【クロスバイク・カスタム】快適性を上げる!!【前編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • クロスバイクのカスタムについてコメントを多くいただいておりましたので2回に分けてアップをしていきます。
    今回は 【 快適性を上げるカスタム 】について。
    ロードバイクに乗り始めたばかりの方にも考えていただきたい内容も織り込んでいますので、ぜひぜひご注目ください〜。
    当店オンラインショップ。
    必要な方はぜひぜひご注目ください٩( 'ω' )و
    ⬇️ ⬇️
    フィンズ オンラインショップ
    fins1991.base.ec
    サブチャンネル始めました!!!
    【 STAFF KNTのVLOGチャンネル!! 】
    / @staffkntvlog
    フィンズ HP  
    www.cw-fins.com/
    STAFF KNTのブログ 
    blog.goo.ne.jp...
    フィンズ Twitter
    / fins_staff
    フィンズ フェイスブック
    / cycleworksfins

Комментарии • 21

  • @とりけら-z9q
    @とりけら-z9q 3 года назад +5

    ハンドルにバーエンドバーを付けたりやブルホーンに変えた場合などで街乗り重視だとどうしてもブレーキに不満がでます。それも見越してドロップハンドルにしてしまう人もいますがお金かかりすぎ。私はブレーキハンドルをギドネットレバーにしたことでめちゃくちゃ乗りやすくなりました。エンドバーを握ったままでブレーキを掛けられます。ブレーキの引き代問題はトラベルエージェントで解決。たいしてお金も労力もかからないのでおすすめです。

  • @ひてぃにき-g5o
    @ひてぃにき-g5o 3 года назад +18

    買ってまだ半年ちょいくらいで未だにデリケートなボールのところが痛い、、

  • @ace04288
    @ace04288 5 месяцев назад

    バーエンドバークロスバイクにはめっちゃ必須ですよね…

  • @ひら-t1f
    @ひら-t1f 7 месяцев назад

    クロスバイクのキャノンデールクイックに乗ってるんですがレース用のタイヤにしたら乗り心地が悪くなったので、グラベルキングSKの35cに変えたら乗り心地が普通になって大分良くなりましたね

  • @じゅんじゅんゆるポタ倶楽部
    @じゅんじゅんゆるポタ倶楽部 4 года назад +13

    私もお尻痛くなりました😅
    快適に乗れなくて私のフォームが悪いのか、サドルが合ってないのか
    悩みましたね〜😅

    • @staffknt
      @staffknt  4 года назад

      誰もが痛くなりますよねー笑
      クロスバイク・ロードバイクの方は特に『お尻が痛い!』とお店に来られる方が多いです。
      色んな問題があると思いますが、ポジション・サドル・ウェアなど、解決しながらステップアップしていくことも楽しいと思います!(^^)

  • @ベジータ王子-i8l
    @ベジータ王子-i8l 3 года назад +5

    自分はハンドルとタイヤの太さを変えたらだいぶ変わりました

    • @staffknt
      @staffknt  3 года назад +1

      クロスバイクはカスタム次第でかなり乗り心地も変わってきますね😊
      色んなカスタムを楽しんでください!!

    • @ベジータ王子-i8l
      @ベジータ王子-i8l 3 года назад +1

      @@staffknt 元々はフラットバーと28cスリックタイヤを使ってたのでそこから32cブロックタイヤとブルホーン化してますw

  • @チンパンチンパンパンチンパン

    サムネにあるエルゴグリップとバーエンドバーは一体型のものですか?もしそうなら概要欄にでもURL貼って貰えたら嬉しいです!別々の場合はそれぞれURL貼ってくれませんか?

  • @masaps5738
    @masaps5738 3 года назад +12

    快適性という視点からですが、クロスバイクが疲れるのは、広すぎるハンドル幅+水平手首のせいではないかと疑っています。
    プロムナード系のハンドル(ライズしていないタイプ)にして、ハンドルのカーブを考慮しつつシフターとブレーキを組み込める幅にカットすると、手首や肩が楽になり、かなり疲れにくくなりました。
    上半身の空気抵抗も減らせますし、駐輪場の出し入れも楽になります。
    タイヤ、サドルの次くらいに交換を検討してもいいパーツと思います。

  • @hararatti
    @hararatti 4 года назад +9

    バーエンドバーをセンター側につけてみようと、画策してるのですが…

    • @staffknt
      @staffknt  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      真ん中につけるとトライアスロンのDHバーのような使い方ができます!
      ダンシングの時に使うのであれば、エンド部分がオススメですので、使用用途によって位置を変えてみてください(^^)

  • @久保田正信-r3c
    @久保田正信-r3c 3 года назад +1

    エルゴグリップは一個長いタイプと一個短いタイプは、ありますか?それと長いタイプと短いタイプ、セットでありますか?

    • @staffknt
      @staffknt  3 года назад +2

      コメントありがとうございます😊
      エルゴグリップは、色んな長さのものが出ています!! たくさん出しているメーカーは、エルゴンとかが有名ですね。
      長さも種類もたくさんあります。
      ぜひぜひチェックしてみてください😊

  • @みよちゃん-x2b
    @みよちゃん-x2b 3 года назад +2

    わくわくするなー
    快適にカスタムするなんてー
    手だけ少し痛いから🤏
    グリップ気になる。
    自転車ライフが楽しくなりそー

    • @staffknt
      @staffknt  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      快適に乗れるようになると、長く走ることができますので、パーツカスタムと自分の脚力・体力を同時にパワーアップさせていきたいですね!!

    • @みよちゃん-x2b
      @みよちゃん-x2b 3 года назад +1

      はい!今50kmは走れるように
      なりましたー。目指せ100kmです。
      今日は60kmくらい走る予定です🙌
      動画お勉強になります‼️

  • @まる侍-k7y
    @まる侍-k7y 4 года назад +1

    来年Bianchiのオルトレの購入を考えてるんですけど、何月に買うのがオススメとかありますか?

    • @staffknt
      @staffknt  4 года назад +2

      コメントありがとうございます😊
      ビアンキのオルトレは、XR4に関してはほとんど納期未定となっていまして、XR3は納期が来年の4月から5月になっているものが多くなっています。
      早めに欲しいのであれば、各ショップにある店頭の在庫を探したほうがよろしいかもしれませんね…。

    • @まる侍-k7y
      @まる侍-k7y 4 года назад +1

      分かりました!ありがとうございます😊