【ヴィジェ・ルブラン】マリー・アントワネットのマブダチ画家!?麦わら帽子の秘密【麦わらのマリー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 379

  • @art-yamadagoro
    @art-yamadagoro  3 года назад +320

    🙇お詫びと訂正🙇 7:20 ヴィジェ=ルブランが「女性で初めて王立絵画彫刻アカデミーの会員にな」ったというのは誤りで、逆に「最後の女性会員」でした。
    フランス旧体制下の王立画家彫刻家アカデミーは1648年の創立以来、女性の入会を認めており、最初の女性会員は1663年4月14日に入会した画家カトリーヌ・ジラルドン。以降、ラビーユ=ギアールとヴィジェ=ルブランが入会した1783年までの120年間に、計15人の女性画家が入会しています。以上、お詫びして訂正いたします。「みさ」様、ご指摘ありがとうございました!

    • @Yas-ef3qm
      @Yas-ef3qm 3 года назад +59

      指摘を直ぐに確認して正確に調べてお詫びと訂正を直ぐに出来る山田五郎とスタッフも凄いし、
      直ぐに正確な指摘を出来る視聴者も凄い。

    • @金子宏二
      @金子宏二 3 года назад +37

      性別の問題ではなく、旦那さんが画商だったから会員になるのを反対された。と理解させていただきます。
      それにしても視聴者さんのレベル高いですね。尊敬いたします。

    • @TheYamakuma
      @TheYamakuma 3 года назад +5

      このチャンネル層レベル高い(圧倒的)

  • @killifish00000
    @killifish00000 3 года назад +269

    最後の「いい感じに盛ってくれる」
    女性の権力者になぜ寵愛されたか全て集約されてるよね
    実際今見ても綺麗でかわいいもんね

  • @nikunikumajin
    @nikunikumajin 3 года назад +349

    確かにほんわりとした雰囲気とか透けるような肌の色や瞳の色とか、現代の写真アプリで女性が好んでする加工に通ずるものがありますね。私もこの人の絵が好きになりました。

  • @juchi0617
    @juchi0617 3 года назад +114

    ヴィジェ・ルブランが多少盛った自画像を描きまくったのは、「あなたもこれくらい盛って描きますよ」という肖像画の宣伝のためだったとか。
    激動の時代に80過ぎまで生きただけあって、したたかな人です。

  • @美由紀-e9x
    @美由紀-e9x 3 года назад +252

    絵がうまくてコミュ力があってアイディアに優れてて気が強くてなかなかの美人
    今の日本に生きてたらカリスマ漫画家になってそうな人だなと思いました
    マリー・アントワネットの親友なのにフランス革命後も処刑を免れ各地で女性権力者と親しくなり
    絵も描き続け強く生き抜いて天寿を全うするとはなかなかできることじゃない、凄い

    • @heart.therapy.hamaguri
      @heart.therapy.hamaguri 2 года назад +1

      マリー・アントワネット凄いやん。
      なんで賢い人が今回は騙されているのか、ホンマわからないです。

  • @KM-gs7vj
    @KM-gs7vj 3 года назад +88

    メトロポリタン美術館展に出品していることを知らず、目に入った瞬間「アアッ」と目が離せなくなったヴィジェ・ルブラン…本物を見れて本当に良かった

  • @注意散漫
    @注意散漫 3 года назад +56

    とても美麗な絵だけど顔がみんな似てるなあと生意気なことを思っていたら
    五郎さんの最後の「イイ感じに盛ってくれる」という一言で合点がいきましたw

  • @fugubottyann88
    @fugubottyann88 3 года назад +163

    ヴィジェ・ルブラン、もの凄く絵が上手いですね。それになんて言うか、とても女性に好まれる絵を描く画家さんですよね。彼女が
    描いた女性達は、みんなそれぞれに美しい人達だったのでしょうけども、それに更に可愛さを混ぜて描いたって感じで、マリー・ア
    ントワネットに好まれたのもわかります。美術の世界もいまだ男性主導なところがあるようですから、ルブランの生きた時代はまさ
    にそんな時代だったから、したたかに生きたのも良くわかります。ベルばら、昔読みましたよ。オスカルに夢中になりました。

  • @seimihokawa
    @seimihokawa 3 года назад +22

    ルブランの肖像画、可愛いですね。
    キュートでコケティッシュなフランス映画の女優さんみたい。
    それはもう「こんな感じに私も描いて!」という貴婦人が殺到したと思います。
    自分の能力と支持層のニーズをきっちりわかってたし、不屈の人でもあったのですね。
    最後の墓碑銘がグッときました。彼女が故郷フランスに帰り天寿を全うできて良かったです。

  • @m.gooddog
    @m.gooddog 3 года назад +32

    こんなにカワイイ油絵見たのは初めてかも。どこか少女漫画チックなステキな絵ですね。

  • @MrJinsuke
    @MrJinsuke 3 года назад +41

    毎度毎度ここのチャンネル見るたびに同じ感想しかない。
    「俺、なんにも知らねえ」
    歴史と美術とジェンダーの関係なんて考えた事もなかった。

    • @hnakajii1954
      @hnakajii1954 3 года назад +6

      これからいろいろと「知る」楽しみがあるということですよ。嬉しいじゃないですか!

  • @あるま次郎-x1k
    @あるま次郎-x1k 3 года назад +55

    マリーと女性画家が出てきた時点で私も真っ先にベルばらのあのシーン浮かびました。子供の時はチューブ絵具に疑問もたなかったw
    マンガだとルブランは年上に見えたけど同い年だったんですね。今だったらセレブファッションリーダーで持て囃された3人でしょうね。

  • @goodbaduglymetall3110
    @goodbaduglymetall3110 3 года назад +26

    叩かれて引っ込めるより、さらに出していく姿勢好き。

  • @DX-em9sr
    @DX-em9sr 3 года назад +39

    いい感じに盛ってくれる人が今も昔も重宝されるって締めが好きです。

  • @tamakky0909
    @tamakky0909 3 года назад +57

    ワダさんの「謝る」で爆笑しました。
    謝って許してくれる世界だったら、歴史ははもっと平和だったのに...

  • @かめちゃん-d6b
    @かめちゃん-d6b 3 года назад +42

    和田さんの、「うっすら知っている」に対する、山田先生の「薄ら笑い」。ナイスな反応と動画編集。
    肖像画は、お見合い結婚の写真代わりだったり、元気の便りであったりする訳ですね。
    それにしても、ルブランは美人ですね。

  • @fuluchiable
    @fuluchiable 3 года назад +56

    自身も可愛い「いい具合に盛ってくれる」画家とばかり思っていましたが、当時の男性社会を生き抜くために必死に抵抗し、反骨精神を持っていたのですね。素敵です。

  • @marinyan2024
    @marinyan2024 3 года назад +11

    新しい言葉がわからず、マブダチ、ゆたぼん、ルフィー、こっそりググりました。マリー・アントワネットは、ツヴァイクの本を読みました。薄い布地の透明感、豪華な服地の煌びやかさ、宝石の質感、ヴィジェ・ルブラン描いてるところを実際に見てみたいと思いました。また、カシミヤヤギのこと、ペイズリーのこと、ベルサイユの薔薇のシーン、尽きることのない山田五郎先生のお話、本当にありがとうございます。スタッフの皆様、ありがとうございます。

  • @ゆーみん-r8l
    @ゆーみん-r8l 3 года назад +33

    ヴィジェ・ルブランの絵、美しくて大好きです。

  • @Ryuu_Satuki
    @Ryuu_Satuki 2 месяца назад +1

    ヴィジェ・ルブランはお顔立ちもどこか現代的。自分の娘と一緒にいる自画像も雰囲気が今っぽい。なんか親近感湧くなあ。

  • @jyuugoasatori9610
    @jyuugoasatori9610 3 года назад +75

    ルブラン可愛い(美化は入ってたとしても)し、当時の女性画家としてその生涯は起伏に富んでて面白いですね
    ちなみに私もベルばらはアニメ(再放送)を飛び飛びで見た程度なのでルブランは知りませんでした(笑)
    あと、ワダちゃんの推察と回答が今までに比べ向上してるのが嬉しい😄
    平和=グリーンだよね~
    華やかな女性の絵がたくさん観れて眼福でした
    ありがとうございました

  • @100倍速
    @100倍速 2 года назад +11

    マリーアントワネットがヴィジェルブランを贔屓にしていた意味は女性なら誰もがわかる気がする!
    彼女が描いた女性達みんなとっても可愛い🥰
    そして女性同士の友好的繋がりを大事にしているところも好感度高い。
    ひまわり帽子で仲良しの証なんて現代の女子と全く同じ感覚で、親しみが湧きます。
    女性画家の回は毎回新鮮で面白いのでこれからも女性画家ピックアップ期待しております!

  • @user-nozken-gt.
    @user-nozken-gt. 3 года назад +22

    ワダさんとのやり取りもなごむし、本当にいい時間を過ごせて幸せです。

  • @MerrivaleHenry
    @MerrivaleHenry 11 месяцев назад +2

    ヴィジェ=ルブランの自画像、何年か前に、別々の展覧会で同じ構図の別のエディション?を相次いで目にしたのは忘れがたい思い出です。

  • @Mochiko-x5i
    @Mochiko-x5i 3 года назад +56

    当時の女性も仲良し同士でおそろコーデするの可愛いですね♡
    メアリーカサットなど印象派の女性画家の生涯についても取り上げていただきたいです😊

  • @selinakyle773
    @selinakyle773 3 года назад +24

    ベルばらは子供の頃、大好きなマンガでした。
    マリー・アントワネットに気に入られて、貴族相手の商売で苦労してなさそうに思ってたルブランでしたが、当時の女性画家としての苦労、画家として本筋の絵を書きたいと言う欲も、それなりにあったんですね。
    ルブランも美人ですが、近代の美貌の女性肖像画家として有名なタマラ・ド・レンピッカも取り上げて欲しいです。

  • @ぽとぽとみるく
    @ぽとぽとみるく 3 года назад +23

    マリーアントワネットのこの肖像画、ふんわりした雰囲気が大好きなので、画家さんのことを知れて嬉しいです。和田さん、ナイスチョイス!!

  • @jinichinamae9709
    @jinichinamae9709 3 года назад +24

    とても暖かくて柔らかい感じに描かれていますね。
    歯が見えている方が、より明るい笑顔に見えて私は好きだな~。

    • @mmi9895
      @mmi9895 3 года назад +4

      当時の常識なんかよりも、自分の感覚を正直に優先したんでしょうね
      ほんの少し歯を見せる微笑みは品があって素敵ですよね

  • @中野智樹-n1t
    @中野智樹-n1t 3 года назад +29

    画力高いですね。ルソー先輩やウッチェロ大先輩の作品ばかり見て来たので、なおのこと上手さが際立って見えます。

  • @user-tominyamane
    @user-tominyamane 3 года назад +21

    何年か前に三菱第一号館で行われたヴィジェ・ルブラン展に行ったときに衝撃を受け、それから大好きになりました。
    ごろうさんに解説していただけて、より、ひとりの人間としてヴィジェ・ルブランが生きていらしたことを感じ、ますます好きになりました。
    いつも楽しい解説をありがとうございます。

  • @annadelamico
    @annadelamico 3 года назад +37

    麦わら帽おそろでの五郎クイズをワダさんが正解したときの五郎さんの表情いいですね!!酒が進みます笑
    今日はルブランもさることながらペイズリー柄の語源を知ることが出来て良かったです。
    また雑学王みたいな番組に五郎さん出てほしいですね。
    そして絵を紹介する時の背景がフルール・ド・リスなのが粋ですねぇ。
    いろいろな発見を得られるので本当に毎回視聴するのが楽しいです。

  • @AIAIMI38
    @AIAIMI38 3 года назад +23

    マリー・アントワネットだ!
    ベルばら世代には嬉しいです。
    私も愛用してるカシミヤストールがベルばらの頃に流行ったんですか〜
    絵画の話から、時代考証から、衣裳まで勉強になります。

  • @jochu1602
    @jochu1602 3 года назад +50

    少女漫画チックな美人を描く画家、というイメージがあります。瞳や肌の質感とか…
    意外とロックな一面があったのですね

  • @前田こーすけ
    @前田こーすけ 3 года назад +18

    この画家の画風まじで自分の好みにぶっ刺さるから好き

  • @miwak8871
    @miwak8871 3 года назад +91

    今回も楽しい配信ありがとうございます。
    誰が主題であっても内容の濃い話なので、毎週楽しみにしてます。
    ゴローさんをはじめ配信メンバーの皆様、心身共に気をつけて配信継続ください。

  • @佐藤直人-x3s
    @佐藤直人-x3s 3 года назад +8

    仲良しセレブ三人組の中でもヴィジェ・ルブランが際立って美人だと思います。
    小さな口から溢れる歯の笑顔は儚さもあって本当に美しいですね。

  • @MrAnkodaisuki
    @MrAnkodaisuki 3 года назад +44

    たった一枚の絵から、一人の女性の生涯まで覗けてしまう素晴らしい解説…
    ヴィジェルブラン、初めて知ったのにファンになった。反体制スマイルw最高です

  • @harutosa8869
    @harutosa8869 3 года назад +60

    毎回、楽しみにしております。
    女子の心が分かる…和田さんの正解率が、今回高いですね。
    ルブランの絵は、現代の少女漫画にも通じるような、華やかさがあって
    女性らしい作品ばかりだと思います。
    マリーアントワネットにも、一時でも、心許せるお友達がいたのかなと思うと
    何だかほっこりするような…。

  • @whitewind9333
    @whitewind9333 3 года назад +12

    10:06 ヴィジェ・ルブランもかなりの美人さんだけど、ポリニャック侯爵夫人は現在でも通用するくらいの凄まじい美人ですね!

  • @ごはんうまい-i9y
    @ごはんうまい-i9y 3 года назад +8

    シュミーズドレスといえば、中野京子先生の『怖い絵』の中で紹介されていたジェラールの『レカミエ夫人の肖像』で知りました。
    フランス革命後にロココ時代の反動で死化粧と共に流行った、とそこで学びましたが、豪奢を極めたマリーアントワネットもその流行の一部を先取りしていたのだと思うと興味深いです。
    それにしてもヴィジェルブランは女性ならではの視点と感性で時代を駆け抜けた画家だったんですね。解説を聞いて好きになりました!

  • @AF-zq6ln
    @AF-zq6ln 3 года назад +53

    このマリーの肖像画の絵ハガキを持ってましたが画家の名前は初めて知りました。感謝です🎵
    巨匠と呼ばれてもいいくらいの実力はあったのかもしれませんね。コスプレ絵画もロマン派の先駆けと思えば革新的。

  • @cabbageboy3781
    @cabbageboy3781 3 года назад +86

    今回も素晴らしい講座をありがとうございます!
    写真のない時代、こんなに綺麗に描いてくれる画家がいたら画材でも何でも拾ってあげたくなっちゃうマリーの気持ちが良くわかります😄

  • @うみどり-y9e
    @うみどり-y9e 2 года назад +8

    ルブランの描く肖像の細やかな表情と強かな生き方が大好きです。ベルばらの絵の具チューブの件は気づいてませんでしたが読み返したら本当にチューブでした…(チューブは印象派時代に生まれる)
    和田さんの「謝る」超好きです笑

  • @KINAKO-y6c
    @KINAKO-y6c 3 года назад +19

    ヴィジェ=ルブランの名は初耳でしたが、あのマリー・アントワネットの肖像画家だったのですね!この方の描く透明感や柔らかさ、あたかも目の前にいるかのように錯覚するほど生き生きとした肌感・絶妙な笑顔がとても可愛らしく魅力的ですね。親子絵なんて特に。

  • @こやすやすこ
    @こやすやすこ 3 года назад +17

    ごっこ遊びがすでにプレイ化して、お揃いコスプレや農村風丁寧な暮らしになっているのが凄いです。
    ルブランさんをはじめ、みな美しいですね。

    • @こやすやすこ
      @こやすやすこ 3 года назад +2

      最後のワダさんのイラスト、なかなかほんわかして良いと思います(*^^*)

  • @クマのプー太郎-f4z
    @クマのプー太郎-f4z 3 года назад +18

    メラニンが少ないと目が青から血の色も混じった紫に成りますから、ポリニャック夫人の肌が透き通る様に白く美しかったのも、もっともですね。

  • @yuka1544
    @yuka1544 3 года назад +7

    ヴィジェ・ルブランを取り上げてくださって、ありがとうございます。「女流画家をどんどん入れていきたい」と山田先生がおっしゃっておられたので、楽しみにしていたところでした。
    山田先生のおっしゃるとおり、ヴィジェ・ルブランは「ベルサイユのばら」にも出てきますね。史実のとおり、マリー・アントワネットの肖像を描きながら、親しくお話もしてましたね。懐かしい漫画です。
    いつも、You Tubeアップを楽しみにしてます!!

  • @なめこ-d9u
    @なめこ-d9u 3 года назад +18

    やったー!定期更新嬉しいです。週末の楽しみ!

  • @renaa9387
    @renaa9387 3 года назад +8

    中田さんとコラボされた時から五郎さんにどハマりして毎日色々な動画を見ています❤️
    私はローマに住んでいて町中の教会にミケランジェロ、カラヴァッジョ、ラファエロの作品があり、教会に入れば無料で作品を見る事が出来るので目にした事は沢山ありました。今までは感覚だけで見ていましたが、五郎さんのお陰でこれから絵を見るのがもっと楽しみになりました!今はコロナでローマから中々出れませんが、コロナが落ち着いたらフィレンツェや他の町でも美術館巡りをしに行きます🥰若い頃の五郎さんみたいにちょっと模写もやってみたいです!とても有意義なお話し、いつもありがとうございます🤗❤️

  • @ryemugael
    @ryemugael 3 года назад +21

    女性画家が当時の歴史背景の中で何ができたのか 何ができなかったのか 今の視点で見るとわかりにくいことも解説していただけるので大変ありがたいです

  • @3131saisai
    @3131saisai 3 года назад +27

    挑戦的なモチーフや画風に挑んだ女性画家がいたんですね。
    すごく美しい作品ばかりで、依頼主も大満足だったでしょう。コスプレは画期的だと思いました。

  • @hnakajii1954
    @hnakajii1954 3 года назад +7

    今回出てくる女性はヴィジェ・ルブランをはじめとし、美人ばかり。
    マリーアントワネット死後は大変だっと思いますが、実力としたたかさでご活躍されたのはうれしい限りです。もう少し後の時代であれば、どんなに自由に絵を描かれていたことでしょう。
    素敵な画家を知ることができました。五郎さん、ありがとうございます。

  • @RunningMakiko777
    @RunningMakiko777 4 месяца назад +1

    ロンドンのナショナル・ギャラリーに初めて行った時、このヴィジェ・ルブランの自画像の前で動けなくなる程に感動しました。それ以来、ロンドンに行くと必ず彼女に会いに行きます。今日、初めて彼女がどういう人なのかを学びました。とても勉強になりました。有難うございます。

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 3 года назад +63

    布のと肌の質感がすごい・・・いやなんかいろいろすごい。画家ってすごい
    なによりかわいい

    • @ソニー株主
      @ソニー株主 3 года назад +6

      スゲー可愛いよな(*≧з≦)♪♪♪

    • @hnakajii1954
      @hnakajii1954 3 года назад +1

      すごく同意します。ヴィジェ・ルブラン、日本人が好きな可愛らしさ、アイドル性がありますね💛

  • @Jスープレックス
    @Jスープレックス 3 года назад +13

    ヴィジェ=ルブランいいですね、歯を見せた笑顔の絵の反骨精神のエピソード大好きです。
    実力があっても女性だと活躍させて貰えない時代を考えると、以前仰ってた、“美人”画家って売り込み方で売る現代に繋がっている気がしてしまいますね…実力を見てくれと。
    最後の「いい具合に盛ってくれる」は笑いました。
    女性画家の話を聞くと、時代は違いますがアルテって漫画思い出します、ご存知ですかね…。

  • @アオアサ
    @アオアサ 3 года назад +9

    シュミーズドレスと麦わら帽子ファッションが今見てもすごく可愛くてお洒落✨
    さすがおフランスですね🇫🇷

  • @オトベラ
    @オトベラ 3 года назад +8

    ヴィジェ・ルブランの絵画は、上野の国立西洋美術館のハプスブルク家の絵画展で実物を拝見しましたが、近くで見てもタッチが柔らかくて繊細でした。同じ絵画展にベラスケスの絵画があったんですが、こちらは近くで見ると荒いタッチで抽象絵画みたいに何を描いてるか分かりにくいんですが、遠くから見ると実在感のある物体に見えるという、不思議な好対照の画風でした。

  • @まうなけあ-e2p
    @まうなけあ-e2p 3 года назад +18

    ルーブル美術館にある娘と一緒の自画像が素敵で絵葉書を持ってました。大きくないのですが、スポットライト当たってるようなキラキラの絵。
    ルブラン取り上げて下さってありがとうございました。
    なんて美しい自画像!って今で言えばエフェクト効かせた自撮り写真か!ですね。
    冒頭に出てくる自画像も35、6歳の時の物なのでかなーり若作り効かにせてるし。

  • @musicforbook
    @musicforbook 3 года назад +15

    エルミタージュ展へ出かけた時に、ルブランの自画像がありました。今まで見た中で一番精気に溢れた人物画だったので衝撃でした。こんなにエネルギーを感じさせるルブランはどんな人だろうという疑問はこの動画で解消されました。

  • @shimameji
    @shimameji 3 года назад +32

    今見ても可愛らしいな~、キュートだな~と思える絵を描けるって凄いですね!こんなに可愛く描いてもらえるなら依頼しちゃうよなぁ…。あの時代に80過ぎまで生きただけでも凄いことだと思います。

  • @venus_and_pluto
    @venus_and_pluto 3 года назад +10

    ヴィジェ・ルブランという画家、初めて知りましたが、彼女の画風がとても好きです。
    品の良さと可愛らしさが同居しているというか、両立させているのがすごいと思います。
    今でも「女性が人前で歯を見せて笑うのは良くない」という声があるけど、
    彼女が描くような微笑み程度でもダメだったんですね。自分は全然OKだけど。
     
    自分は50代ですが、自分も『ベルばら』は、うっすらとしか知りません(笑)

  • @dokumushirock
    @dokumushirock 3 года назад +6

    絵画からドラマを学ぶきっかけがマリーの肖像だったので取り上げてくださってとても嬉しいです!ヴィジェ・ルブランの夢のようなタッチにより魅了されました。

  • @aoya9228
    @aoya9228 3 года назад +6

    あっちゃんとのコラボの時に五郎さんの動画を知りました。絵は全くわかりませんが、画家の背景や歴史の話が面白くて全て拝見させていただき、毎日繰り返し聴いています!
    これからも楽しみにしてます!

  • @ihajime3473
    @ihajime3473 3 года назад +9

    ヴィジェ・ルブランかわいいですね!しかもめげない強い女性、素敵です!

  • @sasha-bd1tb
    @sasha-bd1tb 3 года назад +16

    マリーアントワネットもヴィジェ・ルブランも好きなのでとても嬉しいです。
    笑顔の描き方や後半のコスプレの描き方は初めて知りました。
    ありがとうございます😊

  • @ナオミ-w2m
    @ナオミ-w2m 3 года назад +8

    ベルサイユのばらを読んでいたので、ルブラン婦人の名前だけは知っていました😊思いがけず彼女の生涯を知って、そうだったのか!と感動しています😍人間、いくつになっても学びがありますね!

  • @中村健一-d9m
    @中村健一-d9m 3 года назад +6

    五郎さんの 絵画の表面的でない評論には 毎回敬服!
    マリーアントワネットにも認識深めました

  • @redfoxedo3420
    @redfoxedo3420 3 года назад +6

    ワダさん、相変わらずキレッキレですね〜。
    ゴローさんの解説を聴きにきていながら、ワダさんがどんなボケかましてくれるのか
    待ってる自分がいて、しかも今回もガッチリ仕事して頂いて、微笑ませて頂きました。

  • @りんむる
    @りんむる Год назад +1

    マリー・アントワネットに贔屓された人とだけしか思っていませんでしたので、画家としての実力を備え、挑戦する姿を知り、イメージがガラッと変わりました。
    今後も当チャンネルで学びを深めて参りたいと思います。

  • @dai8173
    @dai8173 3 года назад +8

    ヴィジェ・ルブランって物凄く可愛らしい人なのですね~♪
    ぱっと見、世界名作劇場の主人公顔w

  • @user-jt4xt3xi7j
    @user-jt4xt3xi7j 3 года назад +2

    エカテリーナ2世の孫、として出てきた絵画を、1990年に奈良県立美術館にエルミタージュ美術館展がきた時に、今は亡き祖母と一緒に観ました。私自身妹と2人姉妹で、祖母がミュージアムショップでこの絵の絵葉書を買ってくれたのを今でも大切にとってあります。祖母との思い出が蘇る、個人的に忘れられない回となりました。ありがとうございました。

  • @Julito-yp7rs
    @Julito-yp7rs 3 года назад +4

    ボストン美術館にある「若い女性の肖像」思わず引き込まれるような視線が大好きです!

  • @katsuyoshi4806
    @katsuyoshi4806 3 года назад +9

    毎週UPありがとうございます。
    今日も楽しみ!

  • @尾崎サユリ
    @尾崎サユリ 3 года назад +6

    ヴィジェルブランの描くマリーアントワネットの絵好きです🖼🎨20代の頃ヴェルサイユ宮殿行った時にプチトリアノンまで歩いてみましたが中々の広さでした。その奥に田舎風の家があったけれどその時は詳しくは知らなかったので日本に帰ってフランスの歴史本読んで知ったのでもう一度しっかり見てみたいです

  • @gab2648
    @gab2648 3 года назад +6

    ワダさんは絶対的なお米派なんですね。ミレーの時から一貫していて素敵です

  • @tmkartist9211
    @tmkartist9211 3 года назад +4

    ルブランの麦わら帽子の自画像は通ってる美術教室でも模写の題材になってて、親しみのある絵で、大変嬉しかったです😍
    そして、五郎さんの流暢なフランス語、カッコいい😆です

  • @mistumichibata7873
    @mistumichibata7873 3 года назад +20

    最初に紹介されたルブランの自画像は、数年間未公開だったのですが、コロナ禍の移動で現在イタリア フィレンツェ市のウッフィツィ美術館に常設展示されています。

  • @u.mayumi2862
    @u.mayumi2862 3 года назад +7

    ベルばらで、ルブランの存在について初めて知りました。その後、どこかの銀行のパンフレットに、この自画像が載っていて、きれいな人だなと思っていました。大変だったんですね。

  • @sae185
    @sae185 3 года назад +68

    なんか和田さんの教養がどんどん深くなっていってる....! すごい(笑) 皆さん類友で心も美しい方達ばかりなので(声に出ている)聴いていて本当に心地いいです。気持ちがいい。新しい動画アップされると1日のモチベーション超上がります♪(^^)この番組は山田さんのキャリアの最高傑作だと思います。思う存分いろいろな企画を作っていって欲しい。なんとかお金を落としたいのでスパチャするために生配信増やして欲しい。グッズもいいけれど五郎さんのオッケー出るクオリティのものだとお金かかるしなあ、まずは製作者もボーナス受け取って欲しい。素晴らしい番組をいつもありがとう。

  • @レット-s9m
    @レット-s9m 2 года назад +10

    肖像画の依頼者が気に入るに違い無い、めちゃくちゃ美しい仕上がり。
    昨今も、少年漫画で女性作家が描いた作品がブームを巻き起こしているのと同様に、男性画家にはない、繊細さ、緻密さ、女性が気に入るであろう角度、流行りの服装、コンセプトを描く辺りが、天才的だと感じました。
    画風が今に通じる点を感じるのは私だけでは無いと思います・・・!

  • @ido3539
    @ido3539 2 года назад +4

    メット展で見て、すっげ上手い!と驚きました。モデルの内面描写と布のディテールが凄い。

  • @tomi.7774
    @tomi.7774 3 года назад +11

    ヴィジェ=ルブラン、大好きな画家の1人なのでゴローさんに紹介してもらえて嬉しいです!
    彼女の絵は盛れ具合も絵の雰囲気も女性好みだなぁと改めて思いました🥰女性視点だからこそ描ける絵ばかりだと思います✨特に、程よい盛れ具合はJKの私にも刺さります…💘
    ヴィジェ=ルブランがもっと好きになりました💕

  • @kamameshikama
    @kamameshikama 3 года назад +7

    今日ルブランの生涯の本を早速借りてきて一気に読みました。面白かったです。

  • @高槻美奈子
    @高槻美奈子 Год назад +1

    娘さんとの自画像は写真みたいな一瞬の輝きのようなものがありますね。
    凄く腕が良いひとなんだろうな。この人の作品の実物を見てみたい。

  • @Yuki-yx9uj
    @Yuki-yx9uj 3 года назад +6

    マリー・アントワネット関連はヒリヒリした話にもなりがちですが、背景はともかく友人達とお揃いの服装👗👒を楽しんだという話で和みました。ヴィジェ・ルブラン、初めて名前を聞きましたが、特に歯を見せている絵がどれも写真のように自然な一瞬を捉えているようで素晴らしいですね☺️逃亡中に閃いた(?)コスプレ絵画は肖像だけでなく寓意画的な絵も描きたいな~の表れだったのでしょうか🖼️

  • @teaariet8160
    @teaariet8160 3 года назад +8

    近世の日本から遠い地でも、女の子の仲良しお揃い文化があったと思うとなんだか親近感が。あと#ガチ盛れ補正画家、がツボです。

  • @entremets0832
    @entremets0832 3 года назад +12

    ルブラン見たかったので嬉しいです!
    ありがとうございます!

  • @obusugohan787
    @obusugohan787 3 года назад +2

    ヴィジェ自身もめちゃくちゃ美人さんですよね。でも、男性に頼るというよりも、女性だからこそ女性との人間関係を大切にする。また、出来ることが限られていてもその中でできる限りの工夫や挑戦をしていたところが素晴らしい✨✨
    おしとやかな顔をされていますが、心根の強い女性だったのですね。
    女性だからこそ出せる、柔らかさや絶妙な色味があるな〜と思います😌💜

  • @ソウカ-w4l
    @ソウカ-w4l 3 года назад +40

    「手に稲持ってる…」ワダさんお米好きだなwww

  • @issismob
    @issismob 3 года назад +21

    ハプスブルク展に行ったときにいろいろ絵を見ましたが
    マリーアントワネットの絵だけ別格な感じしました。
    たいていの肖像画は顔だけしっかり描かれてて画の端に行くほど適当な絵になっていたのに
    マリーアントワネットの絵だけは端っこまでちゃんと描きこまれていた。

    • @heart.therapy.hamaguri
      @heart.therapy.hamaguri 2 года назад

      アントワネットが愛されてたのか怖かったのか?でしょうか?

    • @issismob
      @issismob 2 года назад

      @@heart.therapy.hamaguri
      マリーアントワネットは切れ者ですから
      それまでの絵画見てその辺気付いてて
      ちゃんと描けよ って言ってた可能性はあるんじゃないですかね
      そう思いたい

    • @heart.therapy.hamaguri
      @heart.therapy.hamaguri 2 года назад +1

      @@issismob 愛されてたから丁寧に描かれてるんじゃないですかね?
      やっぱり画家の想いが乗ってるから違うんじゃないかなぁ?

  • @mitsubishi777
    @mitsubishi777 3 года назад +8

    毎回安定の面白さ。

  • @musicatown3989
    @musicatown3989 3 года назад +2

    性別のハンデを実力とアイデアで乗り越える素敵な人ですね。

  • @kazuyasoiya
    @kazuyasoiya 3 года назад +6

    更新ありがとうございます!本当に毎回楽しみにしてます!

  • @やよい-s6k
    @やよい-s6k 3 года назад +70

    いつも学びのある動画ありがとうございます♪
    シュミーズドレスと田舎趣味は知ってましたが、カシミヤシャールやペイズリー柄については知らなかったので今回の動画を通して知識が増えて嬉しいです。
    おかげさまで、マリーアントワネットを扱った漫画や他の解説動画をさらに楽しめるようになりました^ ^

  • @清水真由美-f6q
    @清水真由美-f6q 3 года назад +6

    仲良しになると、麦わらの一味になれるんだなぁ(笑)
    マンガのお話をされてると、BSマンガ夜話を思い出しちゃいますねー!
    さすが詳しい✨

  • @一隆-m7n
    @一隆-m7n 3 года назад +9

    五郎さん、さすが服飾に詳しいですね。

  • @TeikaAkiura
    @TeikaAkiura 3 года назад +37

    ルブランさん、沢口靖子さんに何処となく似ている…気が

  • @yohesb1412
    @yohesb1412 3 года назад +9

    単純に本人の自画像が可愛い😍

  • @吉川素子-r8b
    @吉川素子-r8b 2 года назад +2

    絵だけでなく、ファッションの流行、
    などいろいろとりまぜての講義とても
    おもしろかったです♡
    麦わら帽子のマり一の象像画が
    一番きれいで自然な感じですね〜
    べルバラでは、王妃を利用する悪女の
    ポリ二ャック夫人もやわらく描いていて、
    今でゆう少し美しく加工ぎみに描いていたのが
    入気だったでしょうね〜!

  • @Fhtfethhfdhjgf
    @Fhtfethhfdhjgf 3 года назад +2

    柔和で素敵な絵ですね~
    お仲間3人ともめちゃくちゃ美人すぎる。