【まだまだ活躍】常識を塗り替えてしまった元フラグシップ特急がすごい!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 233

  • @tk_railwaychannel
    @tk_railwaychannel  3 года назад +44

    11:01 訂正:関西本線ではなく紀勢本線です

  • @やっちん2
    @やっちん2 3 года назад +178

    名阪間の移動だと近鉄の方が一眠り出来るし、乗り過ごして横浜まで行ってしまう心配もない。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 3 года назад +16

      確かに。

    • @田中裕介-h1y
      @田中裕介-h1y 3 года назад +27

      しかも安い、特別車使っても安い。

    • @ryonendeavor1
      @ryonendeavor1 3 года назад +11

      乗り過ごしちゃって横浜w大変ですね!

    • @guttyao
      @guttyao 2 года назад +8

      新幹線で寝る行為はスリリング
      起きた瞬間100%外の風景と時間を確認する

  • @横須賀総武-s4m
    @横須賀総武-s4m 2 года назад +15

    アーバンライナーを最初に見て、乗ったときの衝撃は忘れられない。自分が電車好きになったきっかけの電車。今も憧れの特別な車両です。

  • @山陰チャンネル
    @山陰チャンネル 3 года назад +67

    よしもとの若手芸人が中京圏に行くときは近鉄アーバンライナーが多かったとのこと(中川家礼二談)。運賃・料金が安いのに加え、近鉄大阪難波駅がなんばグランド花月の至近ということもあります。JRや地下鉄で新大阪駅にいく手間を考えても合理的な判断です。今はひのとりですね。

    • @ba_ri_kan
      @ba_ri_kan 3 года назад +13

      ひのとりは(料金が数百円)高いからアーバンライナー使え、のままかと。
      若手の東京〜大阪間の移動は夜行バス一択のようです。祇園のように忙しくなると新幹線のぞみの普通車指定席の回数券を渡されて駅で列車と座席指定をせい、のようです(櫻井チャンネルより)。

    • @nozomi-kq8mo
      @nozomi-kq8mo 3 года назад +11

      中津行きに乗ってしもて遅刻、新大阪駅で「アホかお前は!」と怒られる
      近鉄ならそういうヘマはやらんで済むわな

    • @ヘリリバース
      @ヘリリバース 3 года назад +7

      祇園四条最寄りの京都花月絡みの移動だと、ベテランの人でも京阪のプレミアムカー乗ってるを見たことあります。

    • @青春18きっぷ-c5r
      @青春18きっぷ-c5r 3 года назад +7

      昔、近鉄バファローズの選手がアーバンライナーに乗っていて近鉄名古屋駅にいた時はビックリしたのを覚えています。
      翌日ナゴヤ球場で近鉄主催の試合があった時です。

    • @nozomi-kq8mo
      @nozomi-kq8mo 2 года назад +2

      @うに8007 ちゃうよ。元三重中勢民、現名古屋市民。

  • @era7key
    @era7key 3 года назад +12

    名阪往復で新旧フラッグシップの乗り比べをしてきました。
    アーバンは外観のカッコ良さは健在ですが、シートがガタついたりトイレ周りが古臭かったり揺れが激しかったりで所々老朽化が目立つ印象。
    対してひのとりは快適性やゴージャス感が飛び抜けて素晴らしく、感動と衝撃の2時間でした。
    これ程までに「降りたくない、もっと乗っていたい」と思えた車両は人生初かも。
    とはいえ古い車両を末永く大事に使う近鉄ですから、アーバンもまだまだ元気に活躍してくれる事でしょう。

    • @hirataz3
      @hirataz3 3 года назад +5

      思い出した、2000年当時のアーバンライナーは和式トイレ健在やったでホンマww

  • @まるもも-l4g
    @まるもも-l4g 3 года назад +29

    大阪南部とか奈良から名古屋方面へ行くのは近鉄が多いと思います。新幹線まで乗り換えて行くより直接近鉄で行った方が安いし結果的に早いから。

  • @makun1122
    @makun1122 3 года назад +19

    ひのとりデビューして一年半、前エースのアーバンライナーにスポットを当てた動画、さすが鉄オタならではです。最近、名阪乙特急以外にも阪伊特急や名伊特急などにまわることがありますね。まだまだ活躍してほしいものです。

  • @tanbaba2024
    @tanbaba2024 3 года назад +99

    ひのとりももちろん最高だけど、アーバンライナーにはアーバンライナーの良さがありますね。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 3 года назад +14

      とりあえず乙特急が全てこれになり、汎用車では無くなったことは大きいと思う

    • @bcbc120
      @bcbc120 2 года назад

      しかも設計最高速度は175㎞/h。
      登場した年は1988年、昭和の終わり頃のバブル絶頂時代。
      同い年の車両は651系スーパーひたち、キハ85系ひだ。
      これらの車両は本当に革命的だったけど、これらの高速用鉄道車両の外観デザインに関与したのは日産自動車人脈、その後のトランスポーテーションデザイン機構(TDO)。
      100系新幹線から近鉄初代アーバンライナー、300系、400系、700系、N700系、E2系。
      もちろんJR各社の在来線特急も、ほとんど元日産自動車デザイナーが関与。

    • @rohi1046
      @rohi1046 2 года назад

      ひのとりは高級車、アーバンライナーは大衆車

  • @kushipu
    @kushipu 3 года назад +16

    TKさんのCHは列車のサウンドをすごく重視されてるのが映像から伝わり楽しく拝見してます!
    イケイケ近鉄はJRといろいろ対決してる歴史がこのアーバンライナーに見て取れます。デビュー当時DX車に乗りました。まだオシボリ配布してました。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 3 года назад +36

    やはり速さの新幹線なら近鉄特急は
    乗り心地とサービスが売りですね!
    アーバンライナーは乙特急になった
    今も色褪せないゴージャスさがあって
    ドアの折戸も近鉄特急らしさを感じます✨

    • @ヘリリバース
      @ヘリリバース 3 года назад +8

      新幹線もN700系が登場してからは普通車も快適性が大幅に向上しました。

  • @RailwayVideoSJ
    @RailwayVideoSJ 3 года назад +6

    名阪特急はなかなか乗る機会がないですが、加減速を楽しむのなら乙特急にするのもよいかもしれませんね。
    3:11 「座席の転換は1席ずつできる」ではなく「座席は1席ずつ同時に回転する」とするのが適切だと思います。
    前者だと、あたかも「1席ずつ独立して違う方向にすることができる」ように捉えてしまうので。

  • @タミ-u2q
    @タミ-u2q 3 года назад +12

    以前アーバンライナーとひのとり(どっちも名古屋→難波)に乗車した時、わざわざ名古屋まで新幹線に乗ってまで乗った馬鹿が私です…。
    新幹線にない良さがあって楽しかったです、コロナが落ち着いたらまたやります。

  • @Tenpurala
    @Tenpurala 3 года назад +40

    否めない近鉄チャイムの任天堂感

    • @長谷川亮-c8p
      @長谷川亮-c8p 2 года назад +3

      実際に近鉄京都線の沿線にはNintendoの本社があります。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад

      @@長谷川亮-c8p
      近鉄京都線上鳥羽口駅や第二京阪道路上鳥羽ICや、名神高速道路京都南IC辺りですね。

  • @ヘリリバース
    @ヘリリバース 3 года назад +6

    アーバンライナーは更新前の方が好きでした。
    そして、新幹線にはN700系、乙特急には22600系が登場してからは名阪甲特急からも遠ざかっていました。
    今はひのとりなので名阪甲特急ばっかりになりましたが。
    8:42
    この座席、限られたスペースに多く機能を快適性を損なわずにしっかりと詰め込んだ優れもの。
    ある意味、プレミアムシート以上に傑作。

  • @KN9260
    @KN9260 3 года назад +3

    ノンストップ特急乗ったことがあります。短絡線の
    通過中は運転台にカーテンがかけられるので乗務員
    が交替する場面は見られませんでしたが。運転台に
    いない側の運転士は車掌を兼務していました。駅の
    発車標には『NON+STOP NAMBA』の文字が誇らしく
    名古屋駅ではわざわざ「鶴橋までとまりません」と
    添え書きがされていました。この列車が別格の存在
    だとわかります。

  • @2430kei
    @2430kei 3 года назад +15

    全線が標準軌化されなければ誕生しなかったかもしれない名車

  • @footfoot986
    @footfoot986 3 года назад +23

    4:13 大阪上本町から鶴橋は難波線ではなく大阪線のような気がします。
    大阪難波~大阪上本町 難波線
    大阪上本町~伊勢中川 大阪線
    布施~近鉄奈良    奈良線

  • @taku6643
    @taku6643 3 года назад +57

    近鉄の汎用チャイムはファミコンみたいで大好き
    初めて聞いた時は驚いた

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +15

      私もびっくりしました。しかも新旧に関係なくどの形式でも利用されているんですよね。

    • @hirataz3
      @hirataz3 3 года назад +6

      これ昭和末期の玄関チャイムやんwwwwしかも松下電器製(関西企業ですからね)。

    • @Penntyann
      @Penntyann 3 года назад +4

      11:11 GB時代のポケモンのBGMかな?って思ってしまった

  • @三共もえ
    @三共もえ 2 года назад +4

    アーバンライナー、21000系はインテリアの豪華性もさることながら、ABFM方式が採用されました。大阪線対策です。21020系ではインバーターとなりました。
    近鉄は佐伯社長の意図を実現すべく、ご乗車から楽しみが、という設計意図があります。
    ブルーリボン賞9回受賞はさすがですね🍀

  • @soramasa
    @soramasa 2 года назад +5

    よく乗りますが30年前の車両とは思えないですよね!
    近鉄さんは古い車両も上手くリニューアルして使われている印象ですね!

  • @denkichi_club
    @denkichi_club 3 года назад +3

    アーバンライナーが登場した頃、たまたま大阪出張があって…早めに終わったので、帰りにアーバンライナーのDXシートに乗った思い出があります。あのころは、途中、ノンストップでした。DXシート車も6両中2両も連結していたことを思い出しました。
    有難うございました!

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 2 года назад +7

    デラックスシートを定着させたのが、21000系の最大の功績だと思います
    特急料金に僅か足すだけで、あの贅沢を味わえるのですから
    もし21000系にデラックスシートが無かったり失敗していれば、
    50000系や80000系も今とは変わった姿になってたでしょうね

  • @motoshow6280
    @motoshow6280 3 года назад +15

    そういや、中川短絡線で乗務員交代みたのを思い出しました。名阪ノンストップの最終列車に乗ったのが懐かしいです。

  • @--9724
    @--9724 2 года назад +2

    やはりアーバンですね。お金がない時は中川で乗り換えて急行乗り継ぎしてました。新幹線よりは安いので、出張の際は、鶴橋で乗り換えて乗ってたんです。アイスクリームとおしぼりがほっと致しました。

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 3 года назад +12

    リニアが開通したら名古屋で近鉄に乗り換えるのが流行るかも。

  • @三澤健治
    @三澤健治 2 года назад +2

    アーバンライナー登場前の名阪甲特急は、最短2両編成で表定速度90km/h越えの高速で飛ばしていました。また登場当初は名古屋を出ると鶴橋まで(運転停車を含めて)無停車でちょうど中間地点の中川短絡線(現在よりも急曲線で大きく減速していた)上で運転士が交替していました(そのときだけデッキ仕切りのカーテンを閉めていた)。

  • @燕黒車両工房
    @燕黒車両工房 3 года назад +8

    名古屋から難波まで、アーバンライナーの運転席直後で2時間8分ほど立ち通したことはあります。座席に座ることなく超エキサイティングな前面展望を満喫しました(笑)

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n Год назад +2

    電車に乗って疲れないと初めて感じたのが、この「アーバンライナー」。

  • @ikedasatsuki
    @ikedasatsuki 3 года назад +2

    ビスタカーII世「私元々名阪特急として登場したんですが」
    確かにノンストップ特急は中川短絡線で交代してたが、平成に入って津と八木(両方又はどちらか一方)に追加停車する列車が出た際、津に止まる列車は津で交代してました。短絡線の交代が無くなったのは津に全列車停車する様になったのと走行中の運転士の交代が国交省のお達しでできなくなったから(のぞみの走行中交代も無くなった)。

  • @firevarious
    @firevarious 3 года назад +17

    もし今日自分がアーバンライナーに乗ることがあったら、迷わずデラックスシートを選択するに違いない。
    目的はズバリ「コンセント」

    • @和田裕広志-o2c
      @和田裕広志-o2c 3 года назад +9

      アーバンライナーのデラックスシート💺のおかげで、近鉄の盟友・京阪がプレミアムカーのシートにコンセント🔌を搭載してくれたのですからね。

  • @木村洋右
    @木村洋右 2 года назад +2

    解説がわかりやすいです。素晴らしい動画を投稿してくれてありがとうございます。

  • @yuuichiyoneyama7128
    @yuuichiyoneyama7128 3 года назад +6

    名古屋から難波だと新幹線との時間差はグッと縮まります。
    新大阪からグダグダ乗り換えるのは嫌だから、近鉄特急一択ですよ。デラックスシート選んでも新幹線より安いのだ。

  • @田嶋洋一-f9j
    @田嶋洋一-f9j 2 года назад +10

    こんな快適な車両&シートを1980年代から走らせた近鉄はすごい
    今の各鉄道会社の新幹線や特急のサービス向上にすごい影響してると思う

  • @山根功司-z6c
    @山根功司-z6c 2 года назад +1

    中間先頭車は当初中間2両を抜いて4両でも運転できるようにした車両であったが2次車以降は利用客が多く、2両を抜く必要がないため、中間電動車両に変更して6両固定に変更し、逆に8両編成となるときに増結車が必要となり1次車の中間先頭車と新たに製造された中間電動車と差し替えて運用してます。
    因みにこの先頭車の検査明けは22000系、22600系と連結され試運転してます

  • @hiro-hollys0617
    @hiro-hollys0617 3 года назад +7

    ひのとりがデビューしてもアーバンライナーの人気は衰えていません。乙特急になった事で途中停車駅からの乗客も多いしデラックスカーは今でも人気があります。レギュラーシートも快適だし、なんばへ行けるのが新幹線とは違うところでしょうか。

  • @川崎祐介-j3t
    @川崎祐介-j3t 3 года назад +5

    アーバンライナーに乗りたくて、昔東京駅から夜行バスで名古屋に向かい、朝一か次のアーバンライナーに難波まで乗りました。。
    近鉄特急の車内チャイムは、いつからあの音楽になったんでしょうか。。
    奈良県に住んでた頃や、旅行で乗ったときは違う音楽だったような記憶があります。

  • @moraimon
    @moraimon 3 года назад +7

    汎用車ガチャがいやで、名阪乙特急はあまり乗る気がしませんてましたが、アーバンライナー比率激増で乙特急にも乗ってみたくなりました

    • @和田裕広志-o2c
      @和田裕広志-o2c 3 года назад +3

      アーバンライナーには、フットレストがありますからね。でも、フットレストをアクセル・ブレーキペダルにして、『 F-1 グランプリ ごっこ 』という妄想にふける乗客もいますけどね。

    • @ヘリリバース
      @ヘリリバース 3 года назад +4

      チケットレスのシートマップでそのガチャを出来レースにできます。
      1両当たりの座席が40席くらいなら、22600系や16600系で確実にコンセント付きです。

  • @kenkou7767
    @kenkou7767 Год назад

    いつもリズミカルな動画、楽しく拝見しています。
    ともかくカッコいい!
    アーバンライナーの登場、
    昭和の終わり、高校生のときのあの衝撃は忘れられない。
    運転士交替時、シャッとカーテンを閉じられたのが、何とも残念だった記憶があります…
    鉄道への『愛情』が感じられます。
    頑張ってほしいよね!鉄道❢❢
    これからも楽しみにしています。
    どんな小さなテーマでも、どんどん取り上げてください🚃💨

  • @サンタマリアと呼ばないでスマホ用アカ

    愛知県に来た当時はお金がなくて、セントレアにもLCCが就航していなくて仙台に帰省する際に近鉄と南海を乗り継いで関空からLCCに乗って帰省してました。
    そうやってるうちに近鉄で関西に行って1泊して遊んで帰省するのが毎年の楽しみになり、そして愛知県で淡路島出身の方に出会い神戸の美味しいお店を教えてもらえて近鉄と阪神で三ノ宮へ行ってお酒を飲んで次の日に神戸空港からスカイマークで帰省するのが大好きになり近鉄(たまに新幹線)は何度も乗ってます。

  • @はっちー-s5x
    @はっちー-s5x 2 года назад +2

    32年ぐらい前に初めてアーバンライナーのデラックスシートに乗った時の感動は忘れられませんね、今は西武池袋線沿線に住んていますがラビューにもデラックスシートかプレミアムシートがほしいですね😸

  • @さくらけんけん
    @さくらけんけん 3 года назад +5

    自宅が鶴橋に近いんで、名古屋方面へ競輪遠征した帰りはたいがいアーバンライナーに乗ってました。勝てばデラックスシート、負ければ普通席w

  • @リッチマクレイン
    @リッチマクレイン 3 года назад +11

    名阪特急も一度乗りたいと思っているのですが、なかなか機会がありません🥲

    • @MF-dq6cn
      @MF-dq6cn 3 года назад

      京都の人かな?

    • @flyingGUY-cg2pb
      @flyingGUY-cg2pb Год назад

      @@MF-dq6cn
      普通に考えて近畿地方以外の近鉄沿線から遠いとこの人では

  • @11barbarossa09
    @11barbarossa09 2 года назад +4

    同じ指定席でも新幹線は狭いけど近鉄特急は広くて快適

  • @rockandfish
    @rockandfish 3 года назад +2

    四日市に住んどる頃には全然縁がなかったけど、
    愛知県に住んでからは大阪へ遊びに行くのはアーバンライナー甲特急DX席1択でした😁
    ひのとりプレミアムシートはまだ未経験です😅

  • @konkonasami
    @konkonasami 3 года назад +1

    元近鉄の金村義明の話
    ナゴヤ球場で近鉄主催の試合がある時は
    球団から近鉄特急の切符が支給されるが
    何で2時間も乗らなあかんねんと
    選手は金券ショップにその切符を売って
    差額を自腹で新幹線に乗ったとか。

  • @jvdg787gdoul
    @jvdg787gdoul 3 года назад +3

    このチャンネル最高過ぎる

  • @三澤健治
    @三澤健治 2 года назад +2

    21000系の中間運転台は増解結の必要があまり無かったので、その後増備された編成からは簡易運転台化されて、側面の乗務員扉も無くなりました。

  • @ASUKA-F44
    @ASUKA-F44 3 года назад +6

    いつも楽しく拝聴しています。
    近鉄の130km/h運転開始はアーバンライナーでは無く、23000系伊勢志摩ライナーからですよ(^_^)v

    • @ventoverde7278
      @ventoverde7278 3 года назад +3

      アーバンライナーは120km/h運転開始でしたっけ

    • @ASUKA-F44
      @ASUKA-F44 3 года назад +4

      @@ventoverde7278 様
      アーバンライナー運転開始当時の近鉄標準軌での最高速度は120km/hでブレーキ性能も120km/hにしか対応していませんでした。それでも当時の民鉄の最高速度でのフラッグシップでしたね。
      アーバンライナーの登場により、汎用特急車両も110km/h→120km/hへのブレーキ強化が行われている間に登場した22000系は当初より130km/h対応になっていましたが、実際に130km/hでの営業は、23000系伊勢志摩ライナーからとなっています。
      汎用特急車両の12400・12410・12600・30000各系列が引退するまでは併結運用が組まれる都合上、汎用特急の最高速度は120km/hに抑えられるんでしょうね。

  • @walkin454
    @walkin454 3 года назад +9

    ひのとりの登場時、アーバンライナーの登場時、両方乗りましたけど、
    時代背景が違うとは言えアーバンライナーの方が先進性と言うか、
    近未来感と言うか、粋を感じましたね。「プラス」になる前の内装が特に良かった。

  • @fumiya218
    @fumiya218 3 года назад +15

    1コメ頂きます☆
    21000系も車齢30年以上なのに未だに近未来的で好きです。

    • @hirataz3
      @hirataz3 3 года назад +2

      近未来デザインは色褪せへんわな。JR東海キハ85ワイドビュー車もそうやけど昭和末期~平成初期はデラックスかつスタイリッシュデザインな車種多かったですし。

    • @沼尾吉晃
      @沼尾吉晃 3 года назад +1

      同感です。
      このアーバンライナーのデビューした1988(昭和63)年や翌年以降の平成初期の前後は国鉄の分割民営化による活性化と、さらに当時のバブル景気も追い風になって、鉄道の特に特急車両は今も色褪せない魅力的な車両が多数デビューしましたね。
      今も大活躍中の東武スペーシアや、同じ関西の京阪8000系、また小田急からは運用を離脱した10000形HiーSEや既に引退した西鉄8000形が個人的には特に魅力的だと思いますね。

  • @iyasaretailovelyyes5523
    @iyasaretailovelyyes5523 3 года назад +1

    昔、甲特急で一度乗って以来
    つい最近、名古屋から大阪上本町まで乗りました!
    ひのとりに乗ろうと思ったのですが
    2週間前の発売日でプレミアムシート2両のうち後ろの車両が満席、先頭も半分以上埋まっているので
    いくら席が豪華でも、満員だと気持ち圧迫されるし、だらしなくリラックスして座りずらいので、30分前のデラックスシートにしました
    いい感じで空いてました
    モーター車だったのといちばん後ろ車端部の席で走行時揺れて
    走ってる!!って感じが良かった
    脳が異常な私は、特に最近、座るとすぐ寝てしまうので…
    昔、甲特急で初めて乗った時もデラックスシートでしたが
    ほとんど寝てしまい
    今回ほとんど起きて
    実質、名阪間通しての、近鉄初乗車を楽しめた感じです

    • @ヘリリバース
      @ヘリリバース 3 года назад

      山陽新幹線でもさくら・みずほだと高確率で隣が埋まりますね。

  • @475aqua4
    @475aqua4 2 года назад +2

    弊社は愛知にあるんだが、大阪の支店に行くときは近鉄利用で、旅費請求は新幹線利用と言うのが、常套手段だった。

  • @ryuichi1053
    @ryuichi1053 3 года назад +8

    登場当初のカラーリングが懐かしいく感じてしまう今日この頃、中間運転台付き車両は専ら増結専用で臨時運用は存在しません
    ちなみに、名阪ノンストップ(鶴橋~名古屋間ノンストップ)時代は乗り間違いの時点で即アウトと言う初見殺しでした

    • @hirataz3
      @hirataz3 3 года назад +2

      ハイパーカオスターミナル名鉄名古屋に慣れてる客は行き先表示見るから乗り間違いは少ないですー。

  • @聖司-j6v
    @聖司-j6v 2 года назад +1

    3:30 テロップと車内アナウンスのタイミングが良すぎて、“悪魔の囁き”が英語でなされているかのようw

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 2 года назад +2

    近鉄特急アーバンライナーもかっこいいですね。

  • @tyomei-smaisterchannel
    @tyomei-smaisterchannel 3 года назад +3

    甲特急タイプのアーバライナーに乗りたかったがコロナの自粛で乗れなかった、残念!

  • @hanachan3647
    @hanachan3647 2 года назад +1

    アーバンライナーは当初、座席埋まらなかったら、中間車2両抜いて、4両編成に減車しちゃえるように、逃げ道作っとこ〜w
    って事でしたが、逆に人気爆発してしまい増発、増結が必要になってしまい、初期車3編成の中間車を運転台のない新造車と差し替えて、抜き取った運転台付き2両編成3つを8両運転用の増結車にしよう!
    ってなりましたもんね。
    アーバンライナー登場時は僕は中学生でしたが、あの白い車体は新鮮でオーラがありましたね。

  • @kkatayama1973
    @kkatayama1973 3 года назад +3

    デビュー当時のアーバンライナーって、ドアにもう少し厚みがあって、閉まり切る時にガタンと音がしていた記憶があります。

  • @tabibito6330
    @tabibito6330 3 года назад +6

    10年毎に新形式ってより、30年毎に伊勢への新形式がいるてのは近鉄の宿命。で合間に名阪と汎用を開発。しまかぜの後継もあと10年で出てくるかと。

    • @user-ce4rpMOTHgj1ck
      @user-ce4rpMOTHgj1ck Год назад +1

      しまかぜの後継ってよりビスタカー(30000系)の置き換えじゃないですかね

  • @司麻-d7e
    @司麻-d7e 3 года назад +5

    西宮市在住ですが一番近い新神戸から名古屋に行く場合よりも難波からひのとりで名古屋に向かう方が安くて快適です😁ひのとりのプレミアムシートはグランクラスと遜色ないです🥰

  • @車で行こうか列車で行こうか

    昔はよくアーバンライナーに乗ったけど、アーバンライナーnextに乗ったことないなあ。いつも同じ時刻の列車に乗ってたから、nextに当たらんかったんかな。

  • @Tatsuya-y4f
    @Tatsuya-y4f 3 года назад +2

    近鉄の車内放送の声好き

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 3 года назад +2

    僕も大阪にいくときはよく乙特急使いますよ❗休前日仕事上がりによく利用します❗ちなみにレギュラー・シートに座りますが(笑)
    車内でチューハイと弁当をたのしみながら乗りますよ(笑)

  • @ironman78other-onlywatch
    @ironman78other-onlywatch 3 года назад +3

    7:57 のっぺらぼうでおもてなし。
    11:45 Zにしたら「つ」でなく「づ」
    名古屋市民です。京都・神戸に行く時は新幹線だが、大阪に行く時は仕事等で移動を急ぐ時以外は近鉄特急で移動する。そのほうがゆっくりできるし安い。
    関係ない話になるが、昨年東京(羽田・成田)~札幌(新千歳)間の空路利用者数が東京(羽田・成田)~福岡便に負けたらしく、コロナ禍による旅行抑制で関東~北海道の移動を急ぐビジネス利用者が関東~九州より少ない事が証明されたと言っても過言ではない。JR東日本・JR北海道にとっては近鉄名阪特急のやり方が北海道新幹線札幌延伸後「移動を急ぐ人」「格安券購入リミットの28日前までに予定決められる人」「航空マニア」「鉄道嫌い」「LCC利用の落とし穴考えなくていい暇人」以外の関東~道央移動者を新幹線に取り込む参考になるかもね。

  • @加藤昌広-b6n
    @加藤昌広-b6n 3 года назад +1

    こんな豪華な列車が乙特急なのはもったいない。
    やはり近鉄のアーバンライナーは、名阪甲特急がぴったりな気がしますねえ。
    ひのとりも良いですが、アーバンライナーも一部は甲特急で運行して欲しいです。

  • @アルト3606
    @アルト3606 3 года назад +2

    「新幹線殺し」の二つ名好き

  • @快速特急味噌煮込
    @快速特急味噌煮込 2 года назад +1

    アーバンライナーはド新車の時に乗ったきりですねぇ。リニューアルされて未だ現役は嬉しい限りです。

  • @俺は俗物
    @俺は俗物 3 года назад +3

    アーバンライナーは、今
    見ても、格好いいです。

  • @konachi7
    @konachi7 3 года назад +3

    アーバンライナー一部のレギュラー車にコンセントついたようですね

  • @山本五十六-z5s
    @山本五十六-z5s 2 года назад +3

    ひのとり のプレミアムシートは貧乏人のワイには豪華すぎて乗り心地が逆に悪くてレギュラーシートがシックリくるしテーブルやコンセントの位置もレギュラーシートの方が良いと思います

  • @ときわん-n6l
    @ときわん-n6l 2 года назад +1

    30年前の車両とは思えないような近代的なデザイン

  • @すじ-g1j
    @すじ-g1j 3 года назад +2

    アーバンライナーでも新幹線の固いアイス売ってたからよく食べてたよ。

  • @樫本克洋-f6r
    @樫本克洋-f6r 3 года назад +1

    大阪難波駅で3220系が横に停車していましたよね
    3220系は京都線より奈良線のほうが運用している回数が多いんじゃないでしょうかね?

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 3 года назад +8

    近鉄名阪特急ひのとりHINOTORIとアーバンライナー。
    今はひのとりHINOTORIは甲特急、アーバンライナーは、乙特急。

  • @kokesi5201
    @kokesi5201 3 года назад +2

    数年前まではビスタも入ってたから更に楽しかったけどアーバンもやっぱいいですよね

  • @Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima
    @Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima 3 года назад +5

    おもしろかった!

  • @Ryosuke8930
    @Ryosuke8930 3 года назад +1

    9:00 21000系の乗り心地が良い・・・それもそのはずで、とにかく台車に気合が入ってますから。
    ボルスタ付き台車に更にヨーダンパ付けてるなんて珍しい仕様です。
    一度しかアーバンライナーには乗車したことありませんが、その乗り心地の良さに感動した記憶があります。
    あくまで僕の感覚ですが乗り心地は日本の在来線電車の中でも1・2を争うんじゃないのかなぁ・・・80000系は未だ乗ったことがないのでなんとも言えませんが。

    • @すばる大好き
      @すばる大好き 3 года назад +1

      ひのとりのプレミアムシートは
      静粛性、快適性、最高ですよ‼️
      降りるのが、イヤになっちゃう。

    • @hanachan3647
      @hanachan3647 2 года назад

      @@acceleratingchange7027 他の私鉄知らんでしょ??21000系なんてほぼ揺れないですよ。南海の30000系とか乗るとわかりますけど、台車の蛇行動が物凄く酷い。21000系で乗り心地がーとか言ってる奴、おかしすぎる。

    • @hanachan3647
      @hanachan3647 2 года назад

      @@acceleratingchange7027 はいはい。21000系disりご苦労さまです。21000系で揺れが大きい、乗り心地がとか言うヤツは乗って頂かなくて結構w

    • @やすおな
      @やすおな Год назад

      近鉄21000系の乗り心地の良さはシュリーレン式台車の完成形とも言えるKD97のおかげです。狭軌版の26000系が最後の搭載となりその後積層ゴムブッシュ式になったのは残念です。京阪6000系6011FのKW50までシンドラ式だったのが6012FのKW66から短腕軸梁式になった事と同じ位衝撃的でした。

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 3 года назад +1

    アーバンライナーは近鉄特急初の自動放送搭載車両。当初は津田英治さんの放送だった。

  • @galaxyexpress117
    @galaxyexpress117 Год назад +2

    関西民からすると、新幹線って地味に新大阪や新神戸まで行かないと乗れないので、割と新幹線より近鉄特急の方が乗りやすかったりするんですよね。
    特にアーバンライナーや伊勢志摩ライナーは大好きです。

  • @フィットボクシング
    @フィットボクシング 3 года назад +2

    こんどひのとり乗ります。アーバンライナーもいいですね!

  • @hamtak7430
    @hamtak7430 3 года назад +1

    動画最初に写ったアーバンライナーは昔のモケットですね!僕は昔の方が好きでした✨みれてうれしい!!

  • @りょうつ-o4x
    @りょうつ-o4x 3 года назад +4

    アーバンライナーは動画内では賢島粋として走るという紹介がありましたが、難波~奈良の阪奈特急としても走っていますよ。電車通勤していた時は、座って帰るために何度か利用しました。
    物心ついたときからアーバンライナーは自分にとってのヒーローのような夢の超特急的な存在だったので、例えノンストップ運用から外れたとしてもいつまでも活躍してほしいですね!

  • @madrydeensolid4492
    @madrydeensolid4492 3 года назад +3

    名古屋から京セラドームや甲子園に行くなら
    改札から出ないで行ける近鉄で行くのが一番楽です

    • @リヴァ-d4q
      @リヴァ-d4q 3 года назад +1

      なんなら甲子園も難波で1回(しかも同じホームで)乗り換えればいいだけですね。
      新幹線だともう一回乗り換えが増えるんですよね。

  • @uichi48
    @uichi48 2 года назад

    自分名古屋在住
    行きは新幹線
    帰りはお酒飲みながら近鉄特急が定番です。

  • @白田川一
    @白田川一 3 года назад +3

    新快速にしても、「新幹線殺し」と言えるものがある。
    追加料金不要で、適度に快適な転換クロスシートに座れるし。
    しかし、我が地元・静岡県の東海道線には、転換クロス車が無い…。
    転換クロスを求めるならば、岳鉄と駿豆線にて求めるより無い。

  • @C--vq6vx
    @C--vq6vx 3 года назад +1

    アーバンチャイムはしまかぜが停車しない駅の到着メロディーです。

  • @むつひとはふり
    @むつひとはふり 3 года назад

    ここ十年位は乗ってないのですが、以前は近鉄名古屋から難波に向かい、そこから地下鉄で新大阪に移動して、新大阪発の新幹線で田舎の九州に帰っていたモノです。
    (新幹線名古屋からだと、帰省時に人が乗ってるのがちょっと嫌でして、それとわりとゆっくり帰るタイプだったので近鉄特急での移動は個人的には趣向に合っていたみたいです。)
    しかし、新型が投入されていたのは……初めて知ったかも!?

  • @ISESHIMALINER
    @ISESHIMALINER 3 года назад +1

    近鉄特急はとくにT車に乗るのものすごく静かなんだよなぁ

    • @fumiya218
      @fumiya218 3 года назад

      T車に乗るなら21020系の先頭車やな

    • @hanachan3647
      @hanachan3647 2 года назад

      @@fumiya218 21020系は中間車も1両付随車ありますが。。。

  • @bbaa7722
    @bbaa7722 3 года назад +3

    アクロバティック乗務員交代は国交省に怒られてやめたと聞いた。

  • @takeshinohda6828
    @takeshinohda6828 3 года назад +2

    名阪移動は、今はひのとりですなぁ!
    アーバンライナーも◎で、8両来たらヨシと思う私w

  • @タイガーキッド-k9e
    @タイガーキッド-k9e 3 года назад +3

    ひと昔前にはアーバンライナーにも車内販売が有った。確か今は無くなったんじゃ無いかな。アーバンライナープラスもネクストも両方乗ったし、改造前も良く乗ったなぁ。

    • @fumiya218
      @fumiya218 3 года назад

      個人的にはプラスになる前の方が好きでした。

  • @gorogoro30
    @gorogoro30 3 года назад +8

    名古屋線と最初に並走するのは関西本線じゃなくて紀勢本線ですよ〜。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 3 года назад

      確かに紀勢本線です。関西本線の非電化区間は近鉄から離れた場所ですね。

  • @ドラゴンタイフーン
    @ドラゴンタイフーン 3 года назад +2

    11:01は紀勢線ですよ

  • @仁科文之
    @仁科文之 3 года назад +1

    名阪まる得きっぷには大変お世話になりました。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад

      名阪まる得きっぷも、近鉄遊レールパスも、安くて使い勝手の良い切符だっただけに、廃止されたのは残念ですね…。

  • @mozmoz7y.685
    @mozmoz7y.685 3 года назад +2

    就職してすぐ、名古屋へ出張があって、(当方、京都)新幹線一択のところをわざわざ八木経由で行って、
    帰りはこのアーバンライナーで難波まで乗車、このデラックスシートを満喫して帰ってきたのを覚えてます^^
    高卒の就職1年目で新幹線のグリーンなんて乗れませんが、新幹線より安い贅沢車両、会社のお金で満喫してきましたwww
    ほんとはダメなんでしょうが、まぁ30年以上前の話、カンベンしてやって下さいまし(;´∀`)

  • @SOBOEMON-260RS
    @SOBOEMON-260RS 3 года назад +1

    初めの方に近鉄難波で車体を映している時に車内でマスクしてへんオッサンはモザイクなしで、最後の名古屋駅で見えてる車掌さんはモザイクしてるのはたぶんマスクせーやとマスクせずに咳すんなというメッセージに違いないwww

  • @kumakumakuma4572
    @kumakumakuma4572 3 года назад +2

    ドイツ語読みだとzuで「つ」ですね笑

  • @Daikoro0728
    @Daikoro0728 3 года назад +7

    いつか三宮までひのとりが走って欲しい

    • @フィットボクシング
      @フィットボクシング 3 года назад

      夢があるけどなんで実現しないのかな。線路幅が違う?需要がない?

    • @fumi4
      @fumi4 3 года назад +3

      阪神線が指定席も有料制度もないからのと10分おき間隔を崩したくないからですかね……………(推測の域でしかありませんが)

    • @かなつさあつ
      @かなつさあつ 3 года назад +2

      需要がない
      阪神御影で詰む

    • @makun1122
      @makun1122 3 года назад +1

      山陽線にもいつか乗り入れてほしいです。姫路発賢島行き特急があってもいいですね。

    • @かなつさあつ
      @かなつさあつ 3 года назад

      @@makun1122
      あのさぁ
      姫路の人がそこまでして名古屋行くわけないやんけ
      頭鉄道なのは君みたいな鉄オタだけやで

  • @maryjackson5304
    @maryjackson5304 2 года назад +2

    近鉄沿線の自宅からは新大阪駅ってマジ遠かったので、大阪〜名古屋の出張はいつもアーバンライナーでした。
    懐かしいわぁ\(^o^)/

  • @晃次大村
    @晃次大村 3 года назад +2

    小田原(御殿場)から名古屋間に面白い特急が有れば良いのに🤣