【切れ味抜群】脱・職人“禁断の素材”包丁

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии •

  • @iy9299
    @iy9299 8 месяцев назад +50

    すごい技術だし、かなり欲しいけど、公式サイトの注意事項に「折れ・刃こぼれ・刃欠けを防ぐため、冷凍食品、氷、骨付きの肉・魚、カニ、カボチャ、乾燥した餅等の硬い食材には使用しないように」とあったり、砥石はダイヤモンド砥石推奨されていたりと、普段使いと手入れは結構神経すり減りそうだな・・・。さすがに冷凍食品や氷を切ることはないけど、骨付きの魚とかカボチャくらいは包丁いちいち持ち替えずにそのまま切りたいし、そうなると、やっぱそれなりの切れ味で、手入れしやすい今までの包丁に行きつく

    • @ナナバッハ
      @ナナバッハ 4 дня назад +4

      @@iy9299 カボチャだめなのはセラミック包丁と同じですね。硬い金属ほど曲がらない代わりにいきなり割れるので

    • @Guen-
      @Guen- 2 дня назад +2

      中華包丁が最強

    • @Ryu_W
      @Ryu_W День назад +1

      書いておかないと訴えられるからね。
      書いてあるから使っちゃいけないわけじゃないよ

    • @れお-n4l
      @れお-n4l День назад

      普通の三徳包丁とかでもカボチャとかの硬いものは切らないでって書いてたりしないっけ?

    • @thetakumastyle
      @thetakumastyle 18 часов назад

      料理したことある人は持ち替えるよね

  • @ガノンドロフ-u3c
    @ガノンドロフ-u3c 8 месяцев назад +218

    超硬で切削してる人は知ってそうだけど、超硬は工場でもうまく研げないし基本交換部品ですよね
    錆止めなどのメンテナンスや使う人の技量が試される刃物っていうこと以外に
    刃こぼれした包丁を送れば再度刃付けしてくれるサブスクとか修理サービスは欲しいところ

    • @k2mso
      @k2mso 8 месяцев назад +63

      郵送による修理や研ぎ直しをする「里帰り」ってサービスがあるみたいよ。

    • @mathew5745
      @mathew5745 8 месяцев назад +24

      セラミック包丁と同じだな。使い手を選ぶし、ミス(刃欠け)が許されない製品だ。

    • @takashiaoi
      @takashiaoi 8 месяцев назад +49

      でも送ったりするのめんどいから
      硬すぎない和包丁が研ぎやすくて楽なんだよなあ

    • @T1000型
      @T1000型 8 месяцев назад +12

      金属を切削すればそりゃあ欠けるでしょうけど、これは包丁。一番硬い相手でも動物の骨ですから、主な劣化原因は欠けではなく摩耗でしょう。
      しなりが全く無いので乱暴に扱えば割れたり折れたりもあるでしょうけど、メンテナンスはダイヤモンドの砥石で可能だと思います。

    • @ガノンドロフ-u3c
      @ガノンドロフ-u3c 8 месяцев назад

      ​@@T1000型 超硬の包丁が決して使えないとコメントしているわけではないので過去のコメントが誤解を生む表現だったらすみません。
      おっしゃる通り摩耗で寿命を迎えるために切削に使用する超硬のエンドミルやチップは負荷、送り速度など厳密に指定されています。
      しかし、包丁は人間の力だけで先端を超高圧、高温にして分子構造(繊維や結合)を破壊していかなければいけません。その構造上、刃先の表面積をできるだけ小さく保つ必要がありますが、しなりがあるとされる(鋭利に砥げ欠けに強い)ステンレスやV金ですら魚一匹捌くだけで刃こぼれしすぐ切れなくなるのが現状なんです。
      ギコギコしないで切るのが理想とはいいつつも、実際は超硬に限らずのこぎりのような断面(刃付け)してから本領発揮といった現実があるので超硬包丁も既存の包丁と十分戦えると思いますし、全ロット同じ形、厚みなど砥ぎの工程を機械化できるのも強みだと思います。郵送による修理や研ぎ直しをする「里帰り」ってサービスがあるみたいよですが、毎回のメンテナンスで付加価値がついたり面白そうですよね。
      ちなみに超硬はダイヤモンドじゃなくても砥ぐことは出来ますよ、むしろ結晶の大きいダイヤモンド砥石は刃を悪くするかもです。
      家で砥ぐなら、しなりがないのでやさしく流線形を意識してひたすら根気強く頑張るしかないのかもです。

  • @tsukuneko7
    @tsukuneko7 8 месяцев назад +410

    職人の腕を継承するのも大事だけど
    誰でも同じものが作れるようにするのも、大事な技術やなって

    • @スパイラル-b7y
      @スパイラル-b7y 8 месяцев назад +110

      技術って本来そういうもんだからな
      少数の職人ができるみたいなのは技術ではなく技能

    • @backpackers18
      @backpackers18 8 месяцев назад +11

      そして、それはいつしか「誰でも」ではなくなり、気が付いたら勝手に出来てるというオートメーションに変化していくんだろうな

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 8 месяцев назад +9

      今の所鍛造の包丁だと機械では凄腕職人さんに勝てません。
      中途半端なものならもっと昔からできます。
      AIの完全自動運転がいつまで経ってもできないみたいなややこしい問題をクリアすれば職人さんを上回ってしまいますが、まだまだ先のお話です。

    • @山田田吾作-j5b
      @山田田吾作-j5b 8 месяцев назад +6

      包丁って切れすぎても怖いから、あまり切れないほうがいいよ。

    • @らんたん-o6c
      @らんたん-o6c 8 месяцев назад +7

      簡単に盗まれるってことよ。
      そもそも「本来」なんか?

  • @CUBMC
    @CUBMC 8 месяцев назад +332

    どんな通販番組より欲しくなったw

    • @鄭成功-g4y
      @鄭成功-g4y 7 месяцев назад +20

      スゥゥゥゥゥゥゥゥゥ

    • @メモリーカード-x2j
      @メモリーカード-x2j 7 месяцев назад

      @@鄭成功-g4y
      きっとギコギコしないんやろなぁ

    • @taka-ux4yq
      @taka-ux4yq 6 месяцев назад +18

      ???「ギコギコはしません」

    • @ライダー助けて
      @ライダー助けて 6 месяцев назад

      ショータイムナイフ・サーブナイフ・スポーツマンナイフ・パンナイフ・ガーニッシュナイフ・肉切り用フォーク・肉切り用ナイフ・ステーキナイフ4本
      ハサミ
      ノコギリ型ナイフ
      シェフナイフ
      大小2本のペアナイフ
      肉切り大包丁
      チーズナイフ
      魚おろし用ナイフ
      骨取り用ナイフ
      さらにもう4本ステーキナイフ
      3300円の3回払い

    • @set7er
      @set7er 2 дня назад +1

      脱・通販番組。新入社員でも売れるような誰もが欲しがるものを作っていますね。

  • @しいもと_かなえ
    @しいもと_かなえ 8 месяцев назад +111

    職人技による物作りを否定するんじゃなく、職人とは別の方向を突き詰めて、職人には作れないものを作りましたって話なんでしょうね。
    別に職人はそっちを目指してないし、職人の仕事は自分たちの分野じゃないですよって潔さを感じます。

    • @7741-b3r
      @7741-b3r 8 месяцев назад +12

      たぶん機械化するまえに職人だったらどうやってたのか
      を突き詰めまくってるでしょうから関係ないわけでも無いというか
      本当に職人の技が複雑な理論も組み込んで機械化されただけ だと思います
      っていうかこの機械をどうやって作るのか、どうすれば大量生産できるか、同一の結果を出せるにはどうすればいいか
      というのは各金属の性質まで完全に考慮した加工理論、機械設計、プログラム、
      機械の各部品の鋳造成形削りだし、組み立て、稼働テストからすべての肯定へのフィードバックとブラッシュアップと
      それぞれの「機械職人」の範疇になっちゃうので 
      あれ なんか変な気分になってきた
      職人とか言う言葉自体が金だけ持ってる奴の傲慢な言葉な気がしてきた。これ結局職人芸じゃん。
      効率良くなったけど 結局違う職人がなんかやってるだけじゃねえか 金はめっちゃかかるけど

    • @ぱたぱた-g2f
      @ぱたぱた-g2f 8 месяцев назад +16

      というかこの企業が昔から生産してきた工業用刃物の生産がある意味職人技術に値するのではないかと推測します。

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 8 месяцев назад +9

      @@7741-b3r 鋼ステンレスと比べて残留応力が少ないので機械化は超硬のほうが高精度で再現性が高いです。
      普通の刃物は熱処理で変形しやすく削っている間にも残留応力で変形します。
      前者では人間ではできないような精度で量産する事ができますが、
      後者を凄腕の職人並の仕上がりで自動化しようとすると設備の開発にどれだけかかるのか見当もつかず、凄腕職人さんのほうが精度も高くコストでもお得です。

    • @灰色首輪付き
      @灰色首輪付き 8 месяцев назад

      突き詰めた結果が職人やからな

    • @tjmmwd
      @tjmmwd 8 месяцев назад +10

      個人的にはああ言った工作機械のオペレーターも職人だと思ってる。そう言う仕事に携わってたけど、狙った精度でしっかり加工するのはかなりの練度が必要だよ。

  • @foxT-g9p
    @foxT-g9p 8 месяцев назад +442

    20年使った包丁 切れないんだけど、愛着沸きすぎて切っても切れない包丁に
    なってしまった(笑

    • @野良猫-t6d
      @野良猫-t6d 8 месяцев назад +43

      これは良いコメント

    • @sugishitaq5
      @sugishitaq5 8 месяцев назад +33

      うまい

    • @nysnysnysnys
      @nysnysnysnys 8 месяцев назад +25

      刃物の切れ味の鋭さは研ぎで、刃物の切れ味の持ちは材質で決まります。
      だから研げば切れ味は復活すると思います。
      研ぎ切って刃がなくなると無理ですが。

    • @sk6053
      @sk6053 8 месяцев назад +42

      コメント自体は上手いけど
      研いで笑

    • @もんドライ
      @もんドライ 8 месяцев назад +5

      百均の包丁でも研げばそれなりに切れるよ。

  • @XEN0FAN4
    @XEN0FAN4 8 месяцев назад +97

    確かに凄いんだけど、基本的にどの刃物も購入直後はよく切れても
    その切れ味を維持するためにはメンテナンスが必要で、それに関する部分を特に触れてないのが気になる…

    • @trefle_music
      @trefle_music 8 месяцев назад +10

      どの包丁でも購入直後はよく切れて、切れ味を維持するにはメンテが必要という条件が同じなら、切れ味の持ちが良く、かつ一度メンテしたらそれがまた長く続くこの包丁は優秀だと思いますよ!

    • @BNR32GTRN1Vspec
      @BNR32GTRN1Vspec 8 месяцев назад +55

      @@trefle_music そのメンテが同じ条件では無いはずなので、触れて欲しい(情報を出して欲しい)

    • @trefle_music
      @trefle_music 8 месяцев назад

      @@BNR32GTRN1Vspec 購入直後はよく切れて、定期的なメンテ(研ぎ)が必要という所以外の情報...?? 例えば...??

    • @hydy6013
      @hydy6013 7 месяцев назад +46

      @@trefle_music これで研ぎのたびにメーカー修理だったりしたら困りますよ。だったら従来の包丁で毎日研いでいた方が良くなってしまう。
      家庭用なら良いですが、仕事で包丁握る人からしたら、コメ主の意見はもっともです。

    • @trefle_music
      @trefle_music 7 месяцев назад +20

      @@hydy6013 調べました?研ぎの度にメーカー修理じゃないですよ。 専用砥石ありますしダイヤモンド砥石で研げますよ。 セラミック包丁よりしかも柔らかいので研ぎやすいです。 出したい人はメーカーで研いでもらえばいいだけです。

  • @日暮淳-p7f
    @日暮淳-p7f 3 дня назад +2

    砥げない以上、メンテナンスを、例えば、使用頻度に合わせて数年おきにお願いするなどの必要性が発生しそうですね。
    その際のメンテナンス費用が新品購入費よりもお高かったら新品を購入したくなるだろうし、、、

  • @20110521a
    @20110521a 21 день назад +5

    最後の支局長もロボット化されたような喋り

  • @TOMTOM1212121
    @TOMTOM1212121 8 месяцев назад +160

    こういう包丁もほしいし、職人が丹精込めて作った包丁もほしい

    • @山田太郎-u5u4v
      @山田太郎-u5u4v 7 месяцев назад +5

      あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい。
      もしかして両手に抱えられない夢でもあるんですか?ドキドキするような…。

    • @denkiboo
      @denkiboo 9 дней назад +1

      使うのに困るくらいのお金があるならそうだけど、庶民はそうはいかないですね

    • @近藤雄二-g9w
      @近藤雄二-g9w 7 дней назад

      超硬合金は刃こぼれしたら専門業者でないと砥げないよ

  • @りーりー-c5v
    @りーりー-c5v 8 месяцев назад +89

    これ専用のダイヤモンド砥石で研ぐ、セラミック包丁より欠けにくい、まあ薄い包丁はいいよね

    • @j.k8960
      @j.k8960 7 месяцев назад +1

      指切れたんかいな

  • @priceostia6292
    @priceostia6292 8 месяцев назад +20

    切れるかどうかは海水用の耐食性の強いもの=やわい金属とかでなければ刃の内角の問題。
    プラモのニッパーでもこういうのやってる会社あるけど、薄くて硬い=割れやすいなんだよね。しかもコスト面から大概は炭素鋼なので錆が出る。
    鋼鉄から離れてタングステンとか使ったらもう一般的な研磨用品では研げないので部品使い切りになる。タングステンは驚くほど長切れするけど。

  • @夕凪-j8d
    @夕凪-j8d 8 месяцев назад +94

    この包丁ならギコギコはしなくてすみそうだ。。。🤔😂

    • @KillianConanMiller
      @KillianConanMiller 8 месяцев назад +14

      トマト切る時ギコギコしちゃってる

    • @john.manjirou
      @john.manjirou 8 месяцев назад +9

      ぎこぎこは草

    • @GreenAhs
      @GreenAhs 8 месяцев назад +7

      ​@@KillianConanMiller
      口でギコギコは否定出来るから。
      「ギコギコギコギコギコギコはしません」と。

    • @okuno.j
      @okuno.j 8 месяцев назад +8

      ぎこぎこはしません。
      すーっっと

    • @hydy6013
      @hydy6013 7 месяцев назад

      「ぎこぎこしません」
      ぎこぎこしながら

  • @denkiboo
    @denkiboo 9 дней назад +2

    職人は技術の維持だけを考えるのではなく、技術を進化させていって欲しい
    既存の技術は機械化するのに協力して欲しい
    人間に既存の技術を継承させるのはもはや無理でしょう。職人でさえ収入の維持が難しいのに、習得中の見習いはどうやって収入を確保すればよいのか

  • @sute4
    @sute4 8 месяцев назад +22

    タングステンカーバイドですね 。日本特殊合金(株)の超硬合金KS111を使用しているようです。
    包丁には「しなり」が必要とされる場合もありますが、この鋼材の抗折力はかなり小さいようなので扱いを間違えると欠けたり破断したりするでしょう。 街の研屋さんでは対応できずメンテナンスにもお金が掛かりそうですね

    • @ねじまきどり
      @ねじまきどり 8 месяцев назад

      タングステンカーバイドってヤング率
      高いからそれなりにしなるんでは?
      欠けるとかはまた別の話だけど。

    • @ちんちら-r2c
      @ちんちら-r2c 8 месяцев назад +3

      専用のダイヤモンド砥石も販売しているようですね。
      里帰りサービースもあるようです。

    • @ちんちら-r2c
      @ちんちら-r2c 8 месяцев назад +3

      専用砥石もあり、工場に送れば研いでくれる里帰りもあるようですね。

    • @betoo3406
      @betoo3406 8 месяцев назад +2

      旋盤の超硬チップと同じならダイヤモンドで砥げるんじゃない?
      まだ新しいので欠けたら頑張って砥いでたけど行けたで、ただこの薄さなら力の入れ方間違えたり、木のまな板以外とかなら欠けそうやし普通の包丁でも砥いでたら切れるしであんまり必要性ないな、毎日桂むきするような料亭ならあってもいいと思うけど

    • @mathew5745
      @mathew5745 8 месяцев назад +5

      使う場面を選ぶ包丁だ。例えば魚を捌くとき、ただの鋼の三徳でも軽くできることが、この超硬包丁では無理だろう。特に中骨に刃を入れるとき力の向きによってはすぐ刃が欠け、その大きさ次第では再起不能に陥る。

  • @clabmantol1256
    @clabmantol1256 8 месяцев назад +17

    超硬めちゃくちゃ硬くてすぐ欠けるイメージだから、普段使いでどこまで維持できるか、、、

  • @oktaro2806
    @oktaro2806 8 месяцев назад +24

    凄く気になるけど、現状の青紙の包丁との比較がほしいところ
    そして出刃並みに固いものを切るときに耐性あるのかで評価分かれそう
    刃が薄い分手が痛そうかなと言うのはあるけど………😅

    • @サヴ-d7n
      @サヴ-d7n 8 месяцев назад +1

      青紙は二種類あるけど?

    • @pore03
      @pore03 8 месяцев назад +2

      @@サヴ-d7n スーパー含めて3種類…

    • @サヴ-d7n
      @サヴ-d7n 8 месяцев назад +1

      @@pore03 スーパーがあったか…。

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 6 месяцев назад

      粉末ハイス鋼は炭素鋼より刃持ちがいいよ、HRC硬度とか腐食性はともに青紙と同じぐらいだと思うけど....

  • @夢ペン
    @夢ペン День назад +1

    薄さは最高だけど研げないし折れるから刺身とかサラダ以外に使い道ないかも…
    1.5mmの超硬合金なら当たりどころが悪ければ全力のデコピンで折れそう…

  • @サクジュン-i8e
    @サクジュン-i8e 12 часов назад +1

    切れる包丁と言われると素人程欲しがるけど、こんなもん一度切れなくなるとどうやって研ぐんだて話。
    vg10程度ですらシャプトンや京セラのプロ用砥石でも面倒なのに。
    硬度や粘りがどのぐらいかわからんけど、やたらと硬い材質は欠けやすいし、こんな研げない刃物は刃付けし直すのは本当に地獄見る。そもそも素人にはまともに出来ない。
    100均の包丁をプロ用砥石で研いで使うか、3ヶ月ぐらいで買い直して使う方がコスパも実用性もいい。
    ここまで来るとプロ以外には必要ない。

  • @novcovno
    @novcovno 7 месяцев назад +14

    これは凄い

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 6 месяцев назад

    専業主夫になり数年の前期高齢者の素人には、高価な包丁ですが欲しいですね。
    ところでいくら硬度が高いとは言え、使い続ければ切れ味は落ちくると思います
    が、どの様に研ぐのでしょう。ここまで硬度が高いと、普通の砥石では研げない
    ように思いますけど。

  • @ichi-123
    @ichi-123 8 месяцев назад +14

    欲しいけど切れ味が落ちた時
    砥石でどうにかできるのかな

    • @k4ede19
      @k4ede19 7 месяцев назад +3

      家の砥石じゃ無理かな〜

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 2 часа назад

      22000円(定価)くらいの焼結ダイヤを3種類くらい揃えれば新品並にできますよ。

  • @河内祥哉
    @河内祥哉 8 месяцев назад +7

    超硬合金は具体的にはタングステンカーバイドかな?だとすると草刈り機のチップソーのチップも似たような素材ですね。
    チップはダイヤモンドヤスリで研ぐことができるので、この包丁を庭で研ぐ場合はダイヤモンドヤスリが有効だと思います。
    脱職人、そのとおりだと思います。
    自身の職場内の技術的優位性を確保する為に溜め込んだ職人の技術を吐き出させ定量化しないと技術は停滞してしまうのでどんどん出さないとイカンと思う。

  • @AY-qq7wo
    @AY-qq7wo 8 месяцев назад +78

    刃の持ちが良さそうだけど、研ぐのに難儀しそうだね

    • @KillianConanMiller
      @KillianConanMiller 8 месяцев назад +3

      専用の砥石も一緒に作って一石二鳥!

    • @john.manjirou
      @john.manjirou 8 месяцев назад +11

      ダイヤなら研げるだろうけど千番、3000番以降と揃えるだけでなかなか一般家庭にはハードル高いな。シャープナーだけでも結構切れ味戻りそうだけど

    • @ちんちら-r2c
      @ちんちら-r2c 8 месяцев назад +18

      専用のダイヤモンド砥石の販売してますね。
      工場での研ぎサービースもあるようです。

    • @user-kuro-nyanko
      @user-kuro-nyanko 8 месяцев назад +3

      硬い刃は研ぐのが難しいから、ダイヤ砥石が買えたとしても素人が研げるんだろうか?という疑問はあるな。
      結局、研ぐなら工場に出すしか無さそうな気がする。

    • @takasiyamamori1279
      @takasiyamamori1279 8 месяцев назад +12

      @@user-kuro-nyanko トマトなどの柔らかいものを切るだけなら、なにも超硬鉄なんていらない。薄くて切れ味を競うなら、いまもトマト程度なら、剃刀などこの製品より安くて優秀な刃物はある。問題はその切れ味をどれくらい維持できるか。切れ味が鈍った時に、どれくらいの手間とコストをかける必要があるかってことでしょうね。
      鍋やフライパンの業界もそういう感じじゃないの?圧力鍋だけは同じレベルのものが、安く普及するようになっちゃったようですね。

  • @マグロ屋-m5t
    @マグロ屋-m5t 8 месяцев назад +21

    薄刃で超硬ということは、欠けやすいと言うことでは?

    • @kannsa2
      @kannsa2 7 месяцев назад

      職場で超硬刃使うけど、欠けるどころか割れる。あと側面からの衝撃にめちゃくちゃ弱い。切れ味は長持ちするけど研ぎにくい

    • @katoko4597
      @katoko4597 7 месяцев назад +1

      食材切るだけならまず欠けはしないと思うよ、鉄とかステンレスに当てれば流石に欠けそうだけど

    • @マグロ屋-m5t
      @マグロ屋-m5t 7 месяцев назад +1

      @@katoko4597
      魚の骨って馬鹿にできないんですよ。
      なまじ切れるというのが脳裏にあって、タイとかブリ兜割りとかしてしまいそう。
      あの辺りの魚って、下手に刃を当てたら出刃でも欠けますし。

  • @St_b-sc2uo
    @St_b-sc2uo 6 месяцев назад

    歯を研ぐのに水につけたりタオル用意したりとか掃除したりその準備の手間を半分以下の回数にしてくれる硬い素材は、研ぐ時間が倍になってもペイ出来るから本当にありがたい。
    薄ければシャープナーで事足りるし。

  • @まきろんこなん
    @まきろんこなん 8 месяцев назад +80

    超硬とかハイスとか散々扱ってきた感覚からしたら、ペティナイフあたりが無難で使いやすそうに思える。
    超硬は切れ味は長持ちするけど研いでもハイスほどは切れない、これは常識。

    • @nysnysnysnys
      @nysnysnysnys 8 месяцев назад +7

      研いでも切れないというより、手でマトモに研げないって感じなのかな。
      ハイスも研ぐの難しいし。

    • @まきろんこなん
      @まきろんこなん 8 месяцев назад +17

      @@nysnysnysnys
      いえ、割とありふれた研磨剤で研げますよ〜?最後の仕上げは手作業で砥石とかでトライもあります。
      何なら電顕まで使って羽先確認したりしてますけど、超硬は色んな種類でいくら刃をつけても、、、と言う感じですね。
      例えば切れ味最強で研ぎ不要とかの包丁あったら仮に50万とかでも板前さんがこぞって買い求めますよ。

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 8 месяцев назад

      @@nysnysnysnys 超硬やセラミックはかえりが出ないんですよ。
      これは何が起こっているかというと、良い点と悪い点があります。
      良い点は硬いので曲がらないこと、悪い点は先端の保持力が一定の細さを下回ると非常に脆くなり、ポロポロ取れてしまうことです。
      焼き固める前の粒子の細かさに依存して、飛び出した1個には保持力がほぼないので粒子数個が絡む鋭さが限界になります。
      見える化すると石を接着剤でひっつけて積み重ねてとんがったオブジェを作るのを想像するといいです。
      とんがりが鋭角なほど一番上の一個は簡単にもげますよね。
      鍛造した青紙白紙SK材などは上手に研ぐほど細くなり、究極では単分子まで研げるかもしてませんが、粉末ハイスではそれと比べて少し不均一になり、超硬やセラミックではポロポロ取れてしまいます。
      トマトやキャベツを切るくらいならほとんど関係無いと思います(笑)

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 8 месяцев назад +3

      ステーキナイフがいいような気がします。

    • @0hhigh
      @0hhigh 7 месяцев назад

      @@まきろんこなん さん
      切る対象物が、食材なので構成刃先を形成しないので、鋭く感じないと思う

  • @skidrow0077
    @skidrow0077 5 дней назад +1

    めちゃくちゃ欲しい!
    けど研ぎ直す時どうするんでしょうか?

  • @星奈-k3y
    @星奈-k3y 8 месяцев назад +34

    0:27 「ギコギコはしません」の前フリ過ぎて笑った

  • @seiji9710
    @seiji9710 8 месяцев назад +19

    いいね。これぞエンジニアリングやね。

  • @yucky_sun1878
    @yucky_sun1878 14 дней назад +1

    峰側の厚さ測ったところで
    同じ薄さの鋼材使って包丁の型に落としてるのなら
    そりゃ全部同じ厚みになるわなぁ…
    しかも機械加工だから尚更感すごい

  • @五十嵐ジョージ
    @五十嵐ジョージ 8 месяцев назад +48

    硬いから欠けるの怖いな
    でもちょっと欲しい

    • @BNR32GTRN1Vspec
      @BNR32GTRN1Vspec 8 месяцев назад +1

      自分も欲しいと思ったけれど、普段使っている牛刀が240mmに対して、この超硬包丁は
      130mmと180mmしか選べないって、刃渡りのバリエーションが無いから買う事はなさそう。

    • @narichannel.
      @narichannel. 8 месяцев назад +1

      俺もメインで使ってるのは牛刀240㎜だなぁ 良さそうだったけど軽すぎるような気もするね
      尺でてっさみたいな使い方も面白そう

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ 7 месяцев назад +1

    魚や肉の骨に当てたり、冷凍物を切ろうとしなければ欠けることも無いと思うけど、硬いくて薄いってだけで脆そう。
    3000円ならまだしも30000円だとまさにプロ用ですね。

    • @katoko4597
      @katoko4597 7 месяцев назад +1

      食材切るだけならまず欠けないと思います。身近にある超硬刃はチップソーとかだと思いますが鉄やステンレスに無理に当ててようやく欠けるレベルで固いので

  • @メリ魂
    @メリ魂 8 месяцев назад +4

    良いところも悪いところもあるのでしょうが新しい素材の包丁使って見たくなりますね。鋼、ステンレス、セラミック、チタン…これ以上増やせない。

  • @Astrawboy_NameAlreadyInUse
    @Astrawboy_NameAlreadyInUse 8 месяцев назад

    自然で当然で合理的で大勢が幸せになる流れ。1本2本見本のような古来の包丁は残しておいて、製法はドキュメント残してオンライン博物館にでも飾っておけば良い。これだってボタン1つ言うけど、技術は確実に比較が難しい程上よ。当時の全体の水準より高いなにもかもがあって、今までの包丁の歴史の筋でできてるんだし。こういうのをコンビニ食と比較すると、工場製造の食品も人が作ってて、みんなをまかなう台所って事で。

  • @へっぽこ侍-g9i
    @へっぽこ侍-g9i 8 месяцев назад +11

    達人マジ研ぎでの鋭さは、超硬もハイスも青紙白紙には勝てないですが、これはこれでセラミックの次に錆に強くて、摩耗に強くてまあまあ切れるところが便利なのでメリットは大きいです。
    ちなみに割れたガラスの一番いいところの切れ味は鋼よりやばいです。
    しかしガラスを研いでもその鋭さは出せません。

    • @stringaniwi6534
      @stringaniwi6534 8 месяцев назад +1

      ガラスや黒曜石のきれいに割れた先端は単分子カッターと同じらしいですね。

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 8 месяцев назад

      @@stringaniwi6534 しかし、割らないと出来ないので安定した切れ味は無理ですね。

    • @0hhigh
      @0hhigh 7 месяцев назад +2

      鉱物採取が趣味だが、黒曜石に破断部分メチャ切れる

    • @katoko4597
      @katoko4597 7 месяцев назад +1

      @@0hhigh黒曜石で指切るのは誰しもが通る道ですね〜

  • @名無しの権兵衛-o5t
    @名無しの権兵衛-o5t 7 месяцев назад +6

    脱職人というかこういうの設計製造するのは普通に別ベクトルの職人技なのよね……そして職人が抜けると作れなくなるまでセット。

  • @水色乃そら
    @水色乃そら 7 месяцев назад +1

    切れ味落ちたらどうやって研ぐん?砥石で研げる?

  • @user-tj6mt8pt7g
    @user-tj6mt8pt7g 2 месяца назад +1

    ハイテクで作ったスーパー刃物か
    伝統的な包丁産業に強力なライバル出現だな

  • @ポンコツのグダグタ放送局-w8w

    ギコギコしない包丁欲しかったので丁度良かったです

  • @そどみ
    @そどみ 14 дней назад

    トマト切ったり紙切ったりのパフォーマンスは100均の包丁でも研げばできる ただ鋼材が良いと研ぎ易く切れ味が長持ちする バランスでどれを取るかによりますね

  • @hiloki0713
    @hiloki0713 8 месяцев назад +59

    切れ味がいいだけならいくらでも有るけど、研げない欠点を加味しても薄さは魅力ですね〜

    • @ああ-v4s6m
      @ああ-v4s6m 8 месяцев назад +2

      研げないって欠点なのかな?
      そんだけ硬かったら刃こぼれしなそうだけどな

    • @ぷえ-i4i
      @ぷえ-i4i 7 месяцев назад +9

      @@ああ-v4s6m 大きな刃こぼれが無くても使っているうちに刃先は丸まっていくので、
      たまにの研ぎ直しはしたいですねー
      切れ味自体が結構長持ちしそうではありますが

    • @たくさんのら
      @たくさんのら 7 месяцев назад

      あ、ですよねえ。
      切れなくなった後問題ですよね。
      そして細くて軽いは刃物では正義ですもんね

    • @sigunamu
      @sigunamu 7 месяцев назад +4

      別売りで専用碇石あるよ

    • @Takumi_a.k.a_NIKE
      @Takumi_a.k.a_NIKE 7 месяцев назад +2

      @@sigunamu …碇…? 砥だよね…

  • @小松三郎尚隆
    @小松三郎尚隆 5 часов назад

    この動画の見せ方は非常に上手いと思う。
    ただ、縛りも多く、使えば切れ味は落ちるものだし、メンテを考えれば銀三鋼、vg10、ミソノux10 に行き着くんじゃないかな。

  • @alkali3939
    @alkali3939 8 месяцев назад +7

    これって鋼材と工作機械が入手できれば誰でも作れちゃうってことだよね?
    人件費の安い国には敵わないんじゃないかな…
    製品そのものは魅力的だけど産業としては日本のお家芸というわけにはならない気がするけどどうなんでしょう

    • @ちんちら-r2c
      @ちんちら-r2c 8 месяцев назад

      サイトを見たら開発秘話に2年掛かったとあるので技術のノウハウがありそうですね。

    • @ちんちら-r2c
      @ちんちら-r2c 8 месяцев назад +2

      サイトの開発秘話に2年掛かったと書いてあるので技術のノウハウが蓄積してそう。

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 8 месяцев назад +1

      鋼材はパッと見で見分けがつかないためメーカーの信頼も大事なんです。
      安い鋼材を使った詐欺商品やナマクラは既に出回ってます。
      慣れた人が研いでみたらこれ絶対違うってなります。
      またこういったニッチな需要の製品は、手が届く範囲の価格なら最終的に一番良いものが長期間売れます。

    • @日本語に出来るらしい
      @日本語に出来るらしい 8 месяцев назад

      機材と設定の情報が有ればね

  • @amezou-z2l
    @amezou-z2l 8 месяцев назад +8

    へー買ってみようかな

  • @nkimiki1573
    @nkimiki1573 17 часов назад

    創作料理からのふわふわハンバーグかわいい

  • @杉本篤-k3t
    @杉本篤-k3t 8 месяцев назад +28

    なかなか興味深い内容でした
    料理好きな知人に贈りたいですね

    • @sugosugomugimugi
      @sugosugomugimugi 8 месяцев назад +1

      研ぎ直しサービス出さないと普通には研げないよこれ

    • @まめ-b4k5w
      @まめ-b4k5w 8 месяцев назад +5

      簡単に研げるホルダー付きのダイヤモンド砥石も販売しているみたいです。サイトの動画が素敵でした。

  • @runainf7464
    @runainf7464 8 месяцев назад +1

    刃物にする金属は硬すぎると欠けるから適度に粘りのある金属がいいんじゃないっけ?
    幾ら硬い金属を使っても、切るためには薄くしているはずだからね。

    • @0hhigh
      @0hhigh 7 месяцев назад +1

      多分、そこにノハウが有ると思う
      単純に超硬合金で薄刃つくる事は出来る所有るが
      粘りをもたせる企業秘密が有るはず

  • @SF7370
    @SF7370 7 месяцев назад +3

    素晴らしいですね
    ぜひ欲しいが、やはりちょっと高価なのでいつか手に入れたいですね
    専用の砥石があるみたいだけど、うちにあるダイヤモンドの砥石でもいいのかな?

    • @0hhigh
      @0hhigh 7 месяцев назад

      旋盤のバイトの超硬はダイアモンド砥石で研ぎます
      まあ、現在は使い捨てチップが多いですが
      総型バイトとかは自作します

  • @しと-u6z
    @しと-u6z 7 месяцев назад

    普通に刃がついてる状態なんでは?私は若干柔らかいものを使ってます。
    基本的に売ってる状態は刃が付いてないので刃を付けてから使用しましょう。

  • @サヴ-d7n
    @サヴ-d7n 8 месяцев назад +20

    一万円の白紙二号で十分切れるよ。
    キング砥石でメンテナンスできるし。

  • @mars2979
    @mars2979 8 месяцев назад +4

    ギコギコはしません
    一度刃が入ったら、s…

  • @Kちーず
    @Kちーず 3 дня назад +1

    包丁は粘りと切れ味がほしい。

  • @伊藤耕輔-l3g
    @伊藤耕輔-l3g 8 месяцев назад +2

    超硬合金を包丁に加工する技術なんて聞いたこともないし、普通にトンデモ技術だな。寧ろ4万円しないのは、破格だと思う。超硬合金が包丁として満たすべき要求を完全に満たせているかは疑問かな。

  • @_KIRI__
    @_KIRI__ 7 месяцев назад

    切れる包丁と、美味しく切れる包丁は別物だそうですよ。プロの料理人がいまだに鋼の包丁に拘るのは意味があるらしい。
    ステンレスなどは旨味や香りを取る素材だそうです。

  • @ツェールホホ
    @ツェールホホ 7 месяцев назад

    これって砥石で研げるのかな?

  • @P0RP0L
    @P0RP0L 8 месяцев назад +9

    超硬合金は(粉末やイオンの毒性が高い)コバルトを多量に含むので、自分で研ぐとうっかり研ぎ汁が食品に入る可能性が高くて怖い。また、酸性でコバルトイオンが溶出するはずなので、レモンなどを切っている途中に別の用事で放置したりすると怖い。余程頻繁でなければ大丈夫とは思いますが、敢えて料理に使おうとは思いません。正に禁断の素材ですね。

    • @田中一郎-d8d9o
      @田中一郎-d8d9o 8 месяцев назад +2

      この包丁に使用されるKS111はコバルトの代わりにニッケル使ってるみたいよ

    • @P0RP0L
      @P0RP0L 8 месяцев назад

      @@田中一郎-d8d9o
      少し調べました。なるほど、「超硬合金」とはかなり広い意味があるのですね。金属の切削で良く使う超硬とかタングステンカーバイドとか言われているものと同じものと思っていました。超硬合金と言う定義の範囲ではあるものの、抗折力や耐摩耗性の低い、全く別物なのですね。ミスリードかと思いましたが、定義上では嘘ではない。知識不足で勝手に勘違いする方が悪いと言うことになる。私もすっかり勘違いしてました。
      勉強になりました。ありがとうございました。

  • @濃いめの赤
    @濃いめの赤 7 месяцев назад

    超硬のエンドミルはよく切れるし摩耗には強いが衝撃で割とすぐ欠けるイメージ
    この薄さで実用に耐えるってなるとエンドミルのものより粘りを付与している材質なのかな?

  • @まるまる-y7k
    @まるまる-y7k 7 месяцев назад

    俺は職人を集めて工房、工房を大きくして工場だと思ってるから、これは立派な職人仕事の逸品。

  • @うおまちだ
    @うおまちだ 6 месяцев назад

    彫金のタガネなどに使われる超硬は、切れ味は抜群だけど鉄と比べて刃先が欠けやすいと聞いたことがあります。この包丁は刃こぼれ大丈夫なのかな?

  • @chasan100jzx
    @chasan100jzx 8 месяцев назад +9

    研ぎ直しどうすんだw

    • @ちんちら-r2c
      @ちんちら-r2c 8 месяцев назад +5

      里帰りサービスあるようです。
      自分で研ぐダイヤモンド砥石も販売してるみたい。

  • @absolute0495
    @absolute0495 8 месяцев назад

    グラインダーでもなかなかに削ることできない硬度だし、錆びないようにしっかり手入れすれば研ぐ必要も無いんだろうな
    誤っててこの原理で少し横に力が入って折れちゃうなんてのはありそうだけど

  • @流星改
    @流星改 6 месяцев назад

    序盤ワイ「うぉ……めっちゃ切れるやん……欲しいなぁ……。」
    中盤ワイ「あれ……その素材と加工の手間はコスト中々にヤバくねぇか?」
    終盤ワイ「高ぇ!!(絶命)」

  • @KY-Takahiro
    @KY-Takahiro 8 месяцев назад +10

    脱職人は諸刃の剣だと思う。
    誰でも作れるという事は品質が安定するかもしれないが、これまで培った技術が簡単に海外に奪われてしまう。

    • @0hhigh
      @0hhigh 7 месяцев назад

      だから、誰でも作れるように見せかけて、そこに見えない所で+ワンする

  • @ff-vs7wr
    @ff-vs7wr 8 месяцев назад

    切削工場だとホルダーを用意して刃物の部分だけ付け替えて使用します、支持部を馬鹿げた硬さにする理由が全くないので…
    超硬は通常の手段だと研ぐのは無理で丸ごと交換はさすがにもったいなさすぎるので刃の部分だけ交換できる形にすると価格も下がって実用的かもしれませんね
    まあ鋼鉄に何度も叩きつけでもしない限り割と一生使えると思いますけど

    • @0hhigh
      @0hhigh 7 месяцев назад

      現在はスローアウエイが主流ですね
      でも旋盤の時は総型バイトを超硬度で自作していました

  • @山田山田男-v8r
    @山田山田男-v8r 4 дня назад

    否職人、ではなく、脱職人。素晴らしい。

  • @マッドマックス-j1g
    @マッドマックス-j1g 8 месяцев назад +5

    使って行けば切れ味が落ちるのは仕方がない事だけど普通の砥石で研ぐ事が出来るのか?ですね
    硬いから脆いと思われがちですが通常の硬い鉄とは根本的に違うのでその辺りは大丈夫と思う
    砥石についても専用が有るのならそれも必須ですね

    • @trefle_music
      @trefle_music 8 месяцев назад +1

      里帰りって名前で、研ぎサービスやってますよ。 専用はありませんが、ダイヤモンド砥石で研げる旨がHPにかかれてました。

    • @ノーム-f5z
      @ノーム-f5z 8 месяцев назад

      専用のダイヤモンド砥石も売っていますね。

  • @satton1928
    @satton1928 4 часа назад

    素晴らしい技術。技術レベルを示すフラッグシップモデルとして文句の付けようが無い。
    でも自分が台所で使うとイメージすると、折りそうって感じたなぁ。
    正直通常の鋼製柳刃包丁で良いかな…?
    価格的にも料理系RUclipsrの背景に飾っておくのが最適解な気がする

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ 7 месяцев назад

    タングステンとどっちが硬いんだろう

    • @katoko4597
      @katoko4597 7 месяцев назад

      超硬の方が固いどっちもグラインダー当ててみれば分かるよ

  • @ゆうと-i5b
    @ゆうと-i5b 6 месяцев назад +2

    凄いね!!

  • @HIDETO20
    @HIDETO20 7 месяцев назад

    セラミック包丁なんかでもそうだけど結局ある程度の頻度で研ぐ人は1番切れる状態が常に欲しいから需要にマッチしない
    対してある程度の切れ味を手入れなしで長期間維持出来てれば万々歳な主婦には神器
    需要のある層に対して提示する価格帯が一致してれば勝手に売れるし、合わなければ売れない、それだけ
    俺は自分用じゃ無くて一人暮らし始めた弟用に欲しい

  • @yumi7974
    @yumi7974 7 месяцев назад

    樹脂か金属の柄も作って欲しいと思いました。

  • @一竿風月-t4b
    @一竿風月-t4b 8 месяцев назад +2

    板前さん達が使いだしてから…かなぁ? 
    職人の世界って古臭い慣習のある世界だけど、反面、良いものは良いっていうことには素直だから。

  • @mizuironoid
    @mizuironoid 9 дней назад

    どんなに硬くても使っていくうちに切れなくなるだろ、硬すぎて研げなかったら使い捨てになりそう。あと包丁が薄すぎて重心が安定せず切りづらそう。変な方向に刃が滑っちゃったりしそう。

  • @baraondal
    @baraondal 6 месяцев назад +1

    タコ引き、柳刃で作ったら職人にも売れそう
    ダイヤモンドで研ぐしかないけど

  • @向日葵-r7l
    @向日葵-r7l 7 месяцев назад +2

    Credit
    Distributor:
    福田刃物工業株式会社
    Product Design:
    本田敬 [Design Studio CRAC]
    Creative Direction, Copywriting:
    都築徹 [TRUE]
    Art Direction, Design:
    横山尚季、近藤沙江 [DESIGN PERSON]
    超硬合金[KS111]開発・生産:
    日本特殊合金株式会社
    木材調達:
    株式会社飛騨の森でクマは踊る

  • @jarousskyphilippe5831
    @jarousskyphilippe5831 2 дня назад +1

    硬けりゃ良いってもんじゃないんだよなあ

  • @shiro838
    @shiro838 8 месяцев назад +1

    職人の包丁好きだけど、刃こぼれとかしてほしくないから、食材で使い分けて両方使いたいなw

  • @90r82
    @90r82 8 месяцев назад +26

    いい道具ってのは手入れして長く使えるもの
    鉄がいかに優れた素材かわかる

    • @元パティシエ
      @元パティシエ 16 дней назад

      その通り!ですな。
      研げない!研ぎにくいなら錆安い材質でもハガネがいいと思う。

  • @たくさんのら
    @たくさんのら 7 месяцев назад +12

    これ欲しい!
    でも、高いよなあ。
    あと、アフター知りたかった。
    よく切れるが切れなくなった時は研ぎ直しとかしてもらえるかなあ

    • @yumi7974
      @yumi7974 7 месяцев назад +5

      2mm以下の欠けが2200円、2mm以上だと5500円で行きの送料がいるみたいです。

  • @岩田優希-t9y
    @岩田優希-t9y 7 месяцев назад

    誰が操作しても同じ結果になるんだから勤続年数の長い社員(職人?)は不要になるんですかね
    硬度が高いと研ぎづらいって問題もあるから日常的に使う刃物としては難しそう

  • @watawa2323
    @watawa2323 6 месяцев назад

    普通の砥石で研げるのかな?

  • @T-ro-
    @T-ro- 8 месяцев назад +1

    刃の部分全体を超硬の必要あるかね?
    バイトと同じようにくっつけたら値段も下げれそうだけどな

  • @kowlom291
    @kowlom291 16 дней назад +1

    凄いけど、こんなに企業秘密みたいな事バンバン話ちゃっていいの?
    すぐに真似されるよ。

  • @takuya-ohno1225
    @takuya-ohno1225 6 месяцев назад

    ギコギコはしません!1度刃が入ったらス~~~~~~~っていう包丁ですね!

  • @d.u_u.b
    @d.u_u.b 8 месяцев назад +3

    ハイス鋼のナイフ持ってるけど研ぐのしんどいよ。

  • @sempojp
    @sempojp 8 месяцев назад

    包丁の価値はメンテナンス性・・・硬い鋼はメンテナンスのためにメーカーに返却する必要がある・・・。料理研究家だと料理数が少ないだろうが、職人さんだと切れ味が落ちたときに困る・・・。

  • @metamol_brain_violet
    @metamol_brain_violet 7 месяцев назад

    これは久々に買おうと思った良い製品。
    最大の問題は経年で流石に刃先がなまるでしょうし、それを一般家庭や普通の研ぎ師に研げるかどうかってところでしょうか

  • @GreenAhs
    @GreenAhs 6 дней назад

    需要が無い商品を作ってもな…。
    和包丁は素晴らしい。

  • @豆マコ-i8g
    @豆マコ-i8g 7 месяцев назад

    逆に切れなくなって研ぐときどうするんだろう?

  • @HrNd2r
    @HrNd2r 8 месяцев назад +1

    最後の棒読みで笑ってしまった

  • @ああ-n1n6v
    @ああ-n1n6v 7 месяцев назад

    これこそ本物の「ギコギコはしません。1度刃が入ったらスゥゥゥゥゥゥゥ」やな

  • @sino0522
    @sino0522 8 месяцев назад +1

    で、そんなに硬くてあんなに角度付いた刃をどうやって研ぐの?

  • @すき焼き-c8i
    @すき焼き-c8i 7 месяцев назад

    これは、切れ味が悪くなったら
    どうやって研ぎ直すのかな?

  • @icemanjpkp
    @icemanjpkp 7 месяцев назад

    切れ味悪くなったら、どうやって研ぐんだろう

  • @unzan721
    @unzan721 4 дня назад

    タングステンってやつかな?
    TIG溶接でお世話になってます!

  • @Alicia-mofumofu
    @Alicia-mofumofu 8 месяцев назад +2

    旋盤のチップに使われているアレか
    どうやって研ぐんだ……

    • @0hhigh
      @0hhigh 7 месяцев назад

      ダイヤモンド砥石で研げますよ

  • @ak2channel
    @ak2channel 7 месяцев назад

    「欲しいっ!!」って思ったけど金額聞いて「やっぱり今のでいいや」って思った。

  • @アラキ家
    @アラキ家 3 часа назад

    材質が硬すぎると、自分で研ぐことが難しそう

  • @flue-pj9xv
    @flue-pj9xv 7 месяцев назад

    トマトスライスを薄く出来るのいいなあ。ストーン包丁でも切れ味いいと思いつつもこうはならない