【1000人のエリートを育てた爆伸びマネジメント】リクルート在籍29年で見出した仕事が出来る人の共通点/自律自転する組織を作るG-POPマネジメントとは?【MANAGEMENT SKILL SET】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
     アプリダウンロードはこちら↓
     app.adjust.com/1ck0ebio
    ▼中尾隆一郎氏の前編動画はこちら▼
    • 【KPIは誤解だらけ】リクルートKPI講師歴...
    ▼MANAGEMENT SKILL SETとは?▼
    働き方が多様化する中で「人材育成」「チームビルディング」などマネジメントにおける課題にも大きな変化が生まれつつある。そんな新時代のマネジメントにおいて必要なスキルセットをプロフェッショナルたちから学ぶ。
    再生リスト▶️bit.ly/3O7RUEe
    <出演>
    中尾隆一郎(中尾マネジメント研究所 代表/リクルート在籍29年)
    著書はこちら▷bit.ly/3UEC2Nc
    坡山里帆(Sworkers代表/元サイバーエージェント 藤田ファンド担当)
    / hayamaritter
    竹下隆一郎(PIVOTチーフ・グローバルエディター)
    / ryuichirot
    Email▷ryan.takeshita@pivot.inc
    【目次】
    0:00 ダイジェスト
    1:13 KPIマネジメントの10ステップ
    7:16 対策の事前検討とコンセンサス
    12:54 ビジネスは徹底的にパクれ
    15:10 KPIが浸透しない組織の事例
    17:00 仕事が出来る人の共通点
    26:03 週報をG-POP化させよ
    34:52 マネジメントはスキルだ
    <SKILL SETシリーズ関連動画>
    ▼MONEY SKILL SET▼
    • 【不動産Gメン滝島が斬る】自宅購入間際のEX...
    ▼MONEY SKILL SET EXTRA▼
    • 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30...
    ▼EDUCATION SKILL SET▼
    • 【自己肯定感を下げない叱り方】新時代のエリー...
    ▼ENGLISH SKILL SET▼
    • 【英語を武器に】残念な英語を卒業/マイクロソ...
    ▼BODY SKILL SET▼
    • 【効率的に痩せる・鍛える】ストレスがお腹の脂...
    ▼SOCCER SKILL SET▼
    • 【久保建英も実践】中西哲生直伝サッカースキル...
    ▼PR SKILL SET▼
    • 「爆速成長」実現させるPRスキルとは?/広告...
    #pivot #マネジメント #リクルート #KPI #keyperformanceindicators #坡山里帆 #コミュニケーション #話し方 #中間管理職 #management #team #skillset #communicationskills
  • ХоббиХобби

Комментарии • 34

  • @pivot00
    @pivot00  23 дня назад +1

    中尾氏の前編動画はこちら↓
    ruclips.net/video/adAasEgHl8A/видео.html
    PIVOTアプリなら【広告なし&バックグラウンド再生】が可能です。
    アプリダウンロードはこちら↓
    app.adjust.com/1ck0ebio

  • @shinjiokumura9776
    @shinjiokumura9776 23 дня назад +30

    一瞬ですが、この方の下で仕事をさせていただきましたが、大変、かつ、誰にでも分かりやすいカタチで伝えてくれていました。困難度合いが見える事がどれだけ救いになったか!

  • @ryantakeshita4574
    @ryantakeshita4574 23 дня назад +25

    司会MCのPIVOT竹下です。1000人を育てた中尾さんのノウハウは貴重。
    GPOPマネジメントはすごい。週報を書いている会社の方は全員見た方がいいかも!

  • @im_u5312
    @im_u5312 23 дня назад +7

    待ってました!

  • @0418takashi
    @0418takashi 23 дня назад +7

    ソフトウェア開発におけるスクラムの考え方
    品質のマネジメントシステム
    の考え方をビジネスへ昇華してますね

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 23 дня назад +2

    やる事が明確にできると良いんですね

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 23 дня назад +4

    トップは柔軟に対応できる方がいいです

  • @user-zw2hh9sl6v
    @user-zw2hh9sl6v 10 дней назад

    ドラッカーとゴールドラット博士のマネジメント論が面白かった印象が残っていて、その印象に似たものを感じれました❗️
    誰にでも分かりやすく、シンプルかつ本質に近い言葉や行動が鍵なのかな?

  • @user-ry4jc6sp1q
    @user-ry4jc6sp1q 23 дня назад +6

    面白すぎますて…

  • @kuramapommel
    @kuramapommel 23 дня назад +5

    めちゃくちゃアジャイルだなあと思いながら視聴していました。

  • @aa-hi9be
    @aa-hi9be 15 дней назад

    バッチバチですね~

  • @mmmyyy666
    @mmmyyy666 23 дня назад +5

    シンガポールでは、使えないやつは翌月にはいません^_^

  • @sumoyahn
    @sumoyahn День назад

    本質的にはPDCAだと思いますが、G-POPの方が直感的に分かりやすくていいなと思いました。

  • @certifiedspeculator
    @certifiedspeculator 23 дня назад +6

    GPOPってPDR(Prep-Do-Review)と考え方一緒だなと思いました。

  • @kyky766
    @kyky766 23 дня назад +4

    元リクルートの有名人って、田端信太郎や俳優の佐藤二朗とかですかね

  • @user-qe2lj3uw2n
    @user-qe2lj3uw2n 22 дня назад +8

    なぜマネジメントが必要になるか?
    言うことを聞かない人間のマイナスを最低限に抑える必要があるからなので、最終的には人の能力とタイミングによる。

  • @user-gp3rr8nd9w
    @user-gp3rr8nd9w 16 дней назад

    ですですさん!
    ですよですよー!
    あーいといまてーん!

  • @TheUffuuo
    @TheUffuuo 22 дня назад +1

    正好公司要在广州开拓新业务,这个视频的内容来的刚刚好,给了很多启发

  • @user-lp7jb7me4r
    @user-lp7jb7me4r 23 дня назад +16

    マネジメントは簡単…部下の能力が高い場合はそうかもしれませんが、そうでない場合はどうでしょうか。TTPも同じで、誰でも彼でもパクれば良いわけではないのが難しいです。「ゴールを圧倒的に意識する」は早速TTPします。

    • @user-mv1qg4re3v
      @user-mv1qg4re3v 23 дня назад +3

      そりゃあなたの会社ではそうでしょ。この番組はそんな戦闘力の人のことは話してませんよ

    • @nilesteph3715
      @nilesteph3715 23 дня назад +16

      親が赤子に食べやすいサイズに食べ物を切るように、部下の能力に合わせて仕事を切る。部下の能力が低いなら低いなりのマネジメントがある。
      戦闘力の高低にフォーカスしてる意見は無視して良し。

    • @user-mv1qg4re3v
      @user-mv1qg4re3v 23 дня назад

      @@nilesteph3715 それは理想に過ぎない。そもそもできないやつはそれなりに収めておくことしかできないのがマネジメントの限界なんだよね

    • @nilesteph3715
      @nilesteph3715 23 дня назад +1

      @@user-mv1qg4re3v それなりに収めるというマネジメントをできてるじゃん。
      何も全員エースの活躍をさせる必要なし。できない人には裁量も意思も持たぬロボットのように働かせて歯車として機能させるのも立派なマネジメント。

    • @nilesteph3715
      @nilesteph3715 23 дня назад

      @@user-mv1qg4re3v それなりに収めるというマネジメントができてるじゃない。
      どうしたって組織の2割はできない人間になるんだから、そういう人らを最低限の歯車として機能させるのもマネジメント

  • @123orange7
    @123orange7 23 дня назад +4

    こういう世界で生きてる人もいるんだな。。
    自分はつまらん仕事をずっと続けて年功序列で頑張る日々。
    しかし、これが一番給料が上がるという残念さ。

  • @ji1634
    @ji1634 23 дня назад +2

    部長になるって難しいような気がしてたけど、確かに学べばなれるかもな。もちろん運とかコネとかもあるとは思うけど。

  • @ggg74602
    @ggg74602 20 дней назад +3

    コンサルタントって言うが易し行うが難しを1番知ってるから自分はリスクとらず知恵だけ売ってるんだよね?

  • @enkaa229
    @enkaa229 23 дня назад +10

    独立はコネに決まってるだろw能力とか誤差。お勉強を追いかけてるうちはママゴト

  • @user-ui8kb9lx3j
    @user-ui8kb9lx3j 22 дня назад +3

    swokers代表の新人スタンスどーなん。完全イエスパーソンで、新入社員的な無知っぽさで、いちいち「はいっ」「なるほど!」「確かに」「あー」「うーん」「へー」がゲストが話しやすいようにか知らんが、大袈裟に見える相槌や無知な反応からあざとさリアクションで耳入らないときがちょいちょいある。

  • @shikamai
    @shikamai 21 день назад +1

    うさんくさいな
    ぜんぜんそうじゃないんだろうけど
    なんでだろう