Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【訂正】ヴィランの名前をキロマキと勘違いしてますが、正しくは「キマロキ」です。日本語読めてなくてすみません🙇♂️
キロマキって日本名にありそう木呂牧さん
大地の汽笛の登場キャラクターって鉄道に関連した用語が由来のものが多いらしいです。ちなみにキマロキは鉄道用除雪車編成の呼び名で機関車(キ)・マックレー車(マ、周囲の雪を集める役割)ロータリー車(ロ、集めた雪を吹き飛ばす役割)・機関車(キ)でキマロキだとか。
自分も子供の時読み間違えてたから問題ない😂
3日に1回は何かしら間違えてるので、こっちも慣れたもんよ笑笑(´∀`*)ヶラヶラ
@@32ramaxis-q20機関車、ロータリー車、マックレー車、機関車で"キロマキ"か…ん?
20:15 実は、大地の汽笛には、ワープゲートが各地に隠されてるのです。(動画内にもチラッと映ってます)特定のワープゲート間を瞬間移動できるので、移動時間の大幅短縮できます。解放する手順が少し面倒で分かりづらいのが難点なんですけどね…。
ワープするためのヒントが最初に解放した時の一回だけだから、ワープ出来ること知らない人も多そう
よく言われてる「汽車移動が退屈」だけど自分はまるで気にならなかったなぁ汽車の雰囲気好きなんだよねそんなわけで自分の中では文句なしの神ゲーです追記:笛は細かく息継ぎするより一息でワンフレーズ奏でた方が個人的にはやりやすかったです、音階飛ばす部分もサッと通り越すように演奏すると音が出ないし判定されにくいんでオススメですあとマイクにピッタリ口付けるより離してやや強めに吹き込むのが反応しやすいかも
笛の吹き方に、そういった方法があったのかと目からウロコでした。パンフルートの中南米感と言うんですかね、ポスーって音が混ざるのが好きなんですけど、僕はどうしても音階飛ばすのが苦手で、隣の音が入っちゃってたんですよね…。お陰で音階飛ばす曲の賢者のところでいつも詰まってました。(どの人だったか忘れてしまったんですけどね。)
退屈な移動を我慢出来たのは神BGMのおかげ!!
セッション中は息吹いたまま音階を飛ばしてもその飛ばした間の音はならない仕様になってるから普通に一息でやった方がやりやすいことに気づけば全く苦ではない。※吹いている時に十字ボタンの上下を押すと半音上げるor下げることができるという小ネタも
攻略本に楽譜載ってたなぁ
BGMが好きだったせいか自分も移動の退屈さが気になった記憶はないなぁ歴代ゼルダの中でも上位に評価してるゼルダです!
ゼルダがファントム化してるとはいえ、相棒ポジションなのほんといいよね…
もきゅもきゅした全身鎧かわいいだろ!
しかも最初はおしとやかそうに見せておいて実はしっかりテトラの血を引いてる感じという。
ゼルダは可愛いし、たまに口調強かったり、ズバズバ物言う時あるのがテトラの血感じて好き。ファントム操作も楽しかったし、セッションやボスBGMも好き。
この作品の好きなポイント、まさにこの動画で語られてるのと全く同じだ。ラスボス戦が本当に素晴らしすぎる!曲も大抵の過去作が敵の恐ろしさ強大さを表現してるなか、「さあ今からこいつを倒すぞ!」的なBGMでテンションが最高に上がる。列車移動やマイクで曲を吹くのは確かにマイナスポイントではあるけれど、自分的にはそこまでの大減点にはならないかな…といったところ。
うちの人生初のゼルダ作品で1番大好きな作品!!まず汽車の操作が楽しいし、ゼルダ姫もめちゃくちゃ可愛くてホンマに楽しかった!!というか、メインテーマのBGMが最高すぎる
マイク操作とボンバー列車が最大の壁
マイクがそもそも反応しないからねぇマジでゼルダ可愛いんだけどね
個人的には今回挙げられていた汽車の移動・マイク操作の不便さに関しては、いざやってみるとただ不便なのではなくてしっかり面白さと言うか、その後の展開を盛り上げる心地の良い不便さとして受け入れられていたなあ
イチャイチャリンゼルが可愛すぎてリンゼル漫画見つけた際はこういう未来だといいなとか自分は思っちゃったくらいには尊い神ゲーニコが育ててるリンクって多分風タクの...って考えるともしあのリンゼルが結ばれた場合...これまたロマンチックだなただしボンバー列車!貴様だけは絶対に許さん!!(💢)
曲が、曲が最高なんだ…最後のセッションからのラスボス戦はマジで熱いし、普通の街のbenも大好き
10:50 ファントム同士でも恋ってあるのかな?って言う雰囲気があって面白いな
「ナンカ カワイイナ オマエ…」
最後のセッションがメインテーマになるの好き過ぎる
ゼルダ姫がお転婆なのが好きです。あとニコが爺さんになりながらも相変わらず紙芝居職人やってたり先々代から王家に仕える海賊の子孫がいたりラインバックが三世だったり。あと夢幻の砂時計から続くユキワロシ族の謎解きはDSのメモ機能だけじゃ足りない。(ペア組みと人狼ゲーム)
夢幻の砂時計と大地の汽笛が俺の青春でした。人生初のゼル伝だったので思い入れがめっちゃある
ラストのシーン神の加護の上で生きてきた人間が、神から託される形で「人間の時代」が始まった様に思えてスカフォから始まったゼルダの伝説の「到達点」に辿り着いた名作と個人的に捉えています
ラストバトルの展開が素晴らしすぎる
ラストバトル直前でいきなり笛の演奏パート入ってきて「えぇぶっつけ本番!?」と驚くも最初の2小節はゼルダ姫がガイドしてくれるから意外となんとかなっちゃう。
ネタバレになるかもしれんけど、ラスボス戦がリンクが正面から戦ってる間にゼルダが後ろから光の矢を撃つっていう構図が風のタクトと同じでいいよな。今作のゼルダは風のタクトのゼルダ(テトラ)の子孫だし、世代を超えて同じ戦い方をするってのはやはりおもしろい。
演奏パート終わってからのBGMが良すぎる
「プレイヤーが想像するお姫様像では、遊びの幅が狭くなるので、少し性格のハメを外した」「少し」
まあ風タクの時点で…ねぇ
ひいばあちゃんがただの12歳の少年をタルに入れて敵の本拠地にカタパルトするような人だし…
@@user-q0czvby6fバクダン屋に強盗しに入るし
ラストバトルのbgm好き、ブレワイとかもだけどああいうの熱いわ
ゼルダとの冒険ってシチュが好きだったな
私の場合は汽車移動と笛の操作がカッチリハマったので紛れもなく良作。もともと鉄道好きだからかもしれませんが。
クリスマスプレゼントで貰って、ルピー型のケースに羽根ペン型タッチペン入ってたのが本当に懐かしい
購入特典も豪華な時代だったんですね羨ましいです
音楽が神すぎる、子供の時は全クリしてまた一からやり直すってのを何回も繰り返してたなぁ、、😢
ゼルダの中でトップクラスに好きなBGMなんだよな牧歌的なのに冒険心もあってさ
それな( ´-ω-)σ
移動は兎も角、前作の船のコンプより汽車の方が集めてて楽しかったケーキモチーフとか龍モチーフとかシンプルにSLは文句無しでカッコいいしここの笛が難し過ぎたせいか楽器系やらなくなっちゃった感がありますよねまたゼル伝で楽器引きたいなぁ来月ゼルダ姫が冒険するゲーム出るのでこれの動画が間に合ってよかった、お疲れ様でした!
子供の頃初めてやったゼルダ作品なので、紹介てしくれてうれしいです。ボンバー列車が怖くてしばらく列車に乗れなかった思い出があります。
子どものときこのゲームめちゃくちゃ大好きだったのに大人になってからネットでクソゲー扱いされてるのを知ってすごく悲しかったです。でも、ここのコメント欄には大地の汽笛を好きな人がいっぱいいて本当に嬉しい……
大地の汽笛は本当に神作だと思いますBGMがとにかく素晴らしい演出を最大限盛り上げてくれますサントラが出てないのが本当に惜しい、もうハードの世代は変わっていますがDSをプレイすることがあれば是非とも遊んでほしいソフトです
セッションめっちゃ好きやったわ
神の塔の螺旋階段のBGMはマジで神、少しづつ曲の構成が豪華になっていく感じ最高すぎる。
敵ラッシュの最大レベルのクリア、黄金の汽車セットの完成した時の達成感がすごい
黄金汽車嬉しいよね
敵ラッシュクリアしてるかどうか覚えてないなぁ黄金汽車は頑張って作ったけど
黄金汽車は隠れ駅にある激レアおたからが必要だから最初に集めるのはちと大変だけど全部クリアした後にミニゲームand懸賞やりまくってたせいで激レアおたから50個くらいあるんよな…
この作品のメインテーマにも入ってる最後のセッションのモチーフが、ティアキンの龍化のモチーフ(3rdトレーラーのはじめの部分)に引用されてるの、どっちもゼルダの魂がリンクを導いてる感じがしてすごく好き
汽車移動は面倒だったけども、それを中和する位にBGMが本当に素晴らしかった。
BGMに汽笛で合いの手入れて暇を潰してたな〜
移動、セッションを苦に思わなかった自分にとってはマジで面白いゲームだった青春時代の忘れられない思い出の一つです
夢幻の砂時計よりもBGM周りがパワーアップした印象。現状思い出補正込みで一番好きなゼルダ作品です。
ほんと名作 BGMもストーリーも神すぎるそしてディーゴカッコ良すぎて大好き❤
曲が結構好きだわ。大地の汽笛は
人生初ゼルダ…思い出補正含めてこれが俺の最高傑作
正直夢幻の砂時計よりやり込んだから不満は少ないラストバトルも何回繰り返した事か懐かしい
風のタクトと並ぶ唯二のゼルダ神ゲーです。自分の中でも唯一の「ゼルダ」の伝説でした!
前作でもそうだったんですが、「左利きモード(汽車の操作UI配置などを反転)」が搭載されているのがありがたい!お宝交換のために友人と顔を突き合わせた際に画面を見比べて驚いたのも良い思い出です
タッチペンでの攻撃が思ったより楽しいのよな、夢中で叩いてたわ
やり込み要素が多くて好き!一部を除きボス戦はリプレイできるし、パズルも面白い
汽車の音とBGMが合わさって神曲になるんよな
人生で初めてやったゼルダがこれだったな…謎解きは難しかった記憶があったけど、だからこそ解けたあとの達成感がすごくて思い出が沢山詰まった大好きなゲーム
23:20 自分の時は、マイクから3センチくらい離れてマイクを狙い撃ちするように息を吹きかけると良い感じでしたたった今マックの紙ストロー使って息吹きかけてみたところ、マイク側のストローを平べったく潰しておくと反応してくれました(片手にタッチペン、反対の手にストローの2刀流)、紙ストローの使い道に困っている方はぜひお試しください
未だにラスボス戦の曲を覚えてるくらいには大好きな作品動画で改めてラスボス戦を見て、また涙してしまったなによりもゼルダ姫が本当に可愛くてリンゼルが尊すぎる…マイクに関しては、マイクを指で叩くといい感じに操作・演奏できた記憶ですね汽車は雰囲気はいいんですけど単調なんですよね…
ラスボスのトドメが一部で「ケーキ入刀」て言われていたのが凄く印象に残ってますね…(笑)エンディングが地味に3分岐しますし、一部のセリフをタッチすると意外なルビが振られてたりするし…とはいえきょうだいのプレイを横で見てただけなんですがマイク結構シビアなんですね…FEifでお風呂上がりの仲間にマイクを使ったアクションができるんですけどマイクの近くを指でトントン連打すればなんとかなりましたが、それも通じない感じなんですかね…
大地の汽笛はあのゼルダと一緒に魂だけの存在な幽霊みたいな存在とはいえ、一緒にあの雄大な大地の世界観を汽車で旅するのが本当に冒険してる感じで、今でも忘れない位好きです!
大地の汽笛はゼルダ作品の中で一番好きだから推したくもなるけど、まるピンクさんが言ってた通り推しにくい部分が強いんですよね。それ以外の部分は本当に知らしめたい。オススメポイントは汽車パートで洞窟に出てくるゴーマみたいな奴と戦う時。ゼルダの悲鳴が可愛いから倒した後は聞けなくて残念になる。こういうのキュートアグレッションって言うんでしたっけ?後、コッコを入荷するミッションあるんだけどたくさん入荷して鳥使いの唄使うとリンクの後ろに付いて回るのが可愛くて最高。
隠れた名作の名にふさわしいゲームだと思う。音楽は良いし、ダンジョンも道具も楽しい。何より「姫様が可愛い」ラスボス前のセッションからの流れが最高なのはおそらくプレーヤー全員の共通認識だと思う。開発が「君らの好きな物全部ここに詰め込んだから、あとはボス倒しなさい」って感じなのが伝わってくる。汽車移動は一応前作同様ワープがあるんだけど、条件としてサブクエをクリアしなきゃいけないんだよね。前作は1度羅針盤入手すれば🐸撃てばよかっただけなんだけど…。楽器演奏は本当に難しい…マイクが壊れたりすると詰んでしまうのもネックですね…フォローをするならコツとしては1.息は1音ずつ吹きかけるのではなく、1小節分吹きながらタッペンデで大地の汽笛を操作する2.判定は思ったよりガバい部分もあるので正しいタイミングで正しい音が鳴っていれば全く別の曲が演奏されていても成功する(TAS動画参照)ため、音を間違えないようにするのが大事。3.これは個人的な感触だけど、練習でこんな曲だろうなという感覚が掴めるとあとは操作のみに集中しやすくなる。って感じかな。
羽根ペン持ってますけど、ペンをギュッとしっかり握ってた当時の僕はそれが使いにくくて、普通のやつ使ってました。羽根ペンが入ってるケースも1ルピーの色形したクリアプラスチックで、めっちゃ綺麗ですよね
別の作品だけどDQ9の天の箱舟みたいに、神BGMで広大なマップを汽笛を鳴らしながら移動するのは、なんかいいよね。
汽車が好きだったから汽車移動は全然苦じゃなかったなー!めっちゃ好きなゼルダ!
普段の汽車のスピードが遅い分、終盤で高速でボンバー列車をぶっ飛ばせるのが気持ちよかったな普段もあれよりきもち遅めくらいのスピードで動けたらよかった
子供の頃、夢幻の砂時計と両方家にあって、海王の神殿のファントムが怖すぎてこっちに逃げたら、今度はボンバー列車がトラウマになった記憶…
のんびりとやるにはとてもいいゲームと思っています。汽車移動に時間がかかるのはわかります。ただ大砲打ちながらポイント操作など操作が重なると追いつかないので、タッチ操作で全部やろうとすると仕方ない速度だったのかなと思っています。ギアがもう1段あったりワープが多くなるとよかったのかもしれませんね。最後の一連の戦闘が好きで何度も周回したゲームです。慣れるほど面白いと思います。未プレイの方はぜひ最後までプレイしてほしいです。
最近ゼル伝シリーズの紹介動画が多くて嬉しいです!いつも楽しく見ています!もしよろしければぜひ「スカウォ」や「トワブリ」についての紹介動画も出してくれると嬉しいです…!
ほんっとに大地の汽笛デュエットが苦手だった記憶しかない小学生
初DSゼルダがこれだったのですが、タッチ操作にどうも慣れずに素早く回転斬りが出せなかった思い出。殆どのプレイ時間が汽車の移動だったと記憶していますが、一応ワープポイントとなる時空ゲートが各地にあるんですよね。ただ入った時空ゲート先をしっかり把握しておかないといけない仕様なんですよね…。
砂と海のセッションが何度もやり直した記憶
大地の汽笛でディーゴのテーマ大好きだわ。あと、次点で前作にあたる夢幻の砂時計から流用されたラインバックのテーマも。
電車とか好きだしDS自体好きだしこのゲームは好きな要素が多過ぎる。
ラスボス戦でゼルダと共闘は多いものの、ゼルダを直接操作して一緒に戦うのは現時点では唯一無二なのよねお転婆で等身大な女の子なゼルダも可愛いんだけど、体を取り戻せなかったら……と最悪の未来でもずっと一緒と言ってのけるリンクも男前でリンゼルカプでは一番好き
多くの場面でゼルダと共闘できるのが最高過ぎる盾持ちの敵はゼルダけしかけてから正々堂々と背後から斬りつけたりとか燃える展開も
この作品でゼルダの伝説を知りました。当時は友達が遊んでるのを見てただけだったけど、いつか自分で遊んでみたいな。
また2画面ゲーム機が出た時にリメイクされたら良作になりそう
新しいゼル伝だーと楽しんでたら時オカを思わせる要素も盛り込んできて大満足のソフトだった
これまでのゼル伝にはない汽車というテーマを扱ったり、ゼルリンのCPを強調させたりと良いところもたくさんあるのですが…メインの汽車の問題点が個人的にもでかかったです
時の勇者勝利大人ルートの最先端にしてゼルダ史で唯一ハイラル王国の再建に成功した歴代稀に見るハッピーエンドルードすぎる
曲もラストの展開も大好き当時子供だったのもあって移動中は遠くの岩を偏差撃ちで壊したりしてたらあっという間だったし、ひたすら楽しい思い出しかないな…他のゲームで謎解きがでてくるとメモ帳片手に解いてたけどこのゲーム地図に直接書き込めるから、ゲームの機能を活かして謎を解く「なんか頭良くてカッコイイことやってる感」があってそれも好きだったわ 久々に開くと当時の汚ねぇ字でメモやら落書きやらが残っててすごくグッときた
ボンバー列車はたしかに最初は怖かったけど、実は決まったルートを直進してるだけだから慣れれば対処はホント楽なのよね問題は明確にリンクを狙ってくる上位種のキラー列車と洞窟で襲ってくるアイツだよ…
俺がゼルダを初めた作品...だからこそリメイクを希望したい!
スマブラforから出たゼルダのファントム召喚の元ネタがこの作品なのに驚き
汽車操作は好み分かれますよねえ...好きな人は好きですが苦手な人には厳しいですなそのへんが改善されたリメイクはよ!!!
汽車の旅、冒険している感あって楽しかったけどな風のタクトの船旅も悪く言われがちだけど、楽しい移動は大好き
羽根タッチペン懐かし過ぎる…確かルピー型のケースに入ってついてきたな…
大地の汽笛の演奏シーンでdsのマイクボロボロにするまでセット
あと汽車移動で寝落ちして起きたらボンバーに凸ってましたorボンバーに延々ケツ追っかけられてましたってなりがち
初ゼルダであり、砂の神殿?の入り口が本当に分からなくて、攻略本を初めて買って遊んだソフト。最後のシーンの時にタッチペンなくて、ボールペンで思いっきし引っ掻いて、画面をズタボロにしたなぁ。後悔はない。
羽ペン超懐かしい!長いのが使いやすくてゼルダ以外でも使ってたなぁ〜
スマブラのゼルダの下Bの元ネタですねゼルダ姫自身がリンクと一緒に冒険するのも何気にシリーズ初かな?
プレイ当時の懐かしい記憶がよみがえるなあ。ストローで息を吹きかけながらプレイする息子を見る母の「なにやってんだこいつ」という顔がよみがえるなあ。
汽笛は発売当時けっこう値崩れ気味で中古で500円くらいで買った記憶がある。汽車で移動するシステムが賛否分かれたがその他は王道ゼルダって感じで個人的にはとても楽しめた。3DSはまだまだ遊んでいるし夢幻と汽笛は売らずに持っているので久しぶりにプレイしようかな。
マイクのセンサー部に、口笛ふくぐらい細くした息を持続して当て続ければすんなりいく
音楽が良いんですよね!続編を感じさせるけれど音楽の伸びが違うと思える爽快感のある曲調!ゲームストーリーも2人で協力して達成する楽しさ! いまいち影が薄かったゼルダ姫の等身大の性格!悪役やサブキャラの魅せ方!すんばらしい! …惜しむらくは長時間のプレイが辛い所ですね
おひい様と一緒に旅してみたかったと強く思うのはこのゲームの体験があるからだラスボス戦の出来、BGM、展開全て神がかっててティアキンと並んでシリーズトップレベルで大好きだ
初めてやったゼルダがこれだった懐かしい
ゲームの内容と音楽が良かったなぁ特にラスボス戦の音楽が泣けるほど好き😂
ゼルダに指示出した時の返答がめっちゃ元気良くて可愛いかったでも塔の最終盤難すぎて詰んだ😭
最高におもろいよなこれ
実際、実機のDSを使ったマイク操作は結構離れてても拾ってくれるから大して難しくないんだよな やってて楽しいし
爆裂方向音痴&酔いやすいので、船より道がある方が助かったりw退屈さはBGMでカバー😅大地の汽笛は、「わー!コレがやりたかったんだよー!!」を実現してくれた神システムでした。オカリナをボタンで吹きながら「オカリナ欲しいなー」って思ってたので。セッション楽しすぎた😂逆に自分はタッチペン操作が苦手で砂時計でもずいぶん苦労しましたwファントムゼルダがカワイイ&ガチでありがたくてクリアまで辿り着けました。もう一回クリアできる気がしないw丁寧な動画でとっても楽しかったです!ありがとうございました😊
懐かしいねえ、メインフィールドはじめとしたBGMの全体的なほんのり寂寥感が好きなソフトでした。
フィールドbgmに合わせて汽笛鳴らしまくってたなぁ
昨日夢幻の砂時計の動画見て大地の汽笛もあるかなと思って探したらなくて、今日おすすめに出てきたから「あーこれは見逃してたな?」と思ってたらさっき投稿されてた。思い出補正ありきで俺の1番好きなゼルダです。列車も当時小学生だった自分は暇を持て余してたし退屈に感じなかった。今この仕様だったらめんどいなぁってなってたかもだけどw
dsゼルダの通信プレイめちゃくちゃハマって本編以上にやってたのですが、解説がなかったw
唯一クリアしたゼルダ。ゼルダシリーズはだいたい途中で飽きちゃうんだけど、これはボリューム感が程よくて、世界観も楽しくて最後までプレイできた。
このゲームに関して最大の遺憾はカートリッジを無くしてしまった、こうして解説くれてありがとう
マイクはそうでもなかったけど、汽車はしんどい場面あった。でも、前作に続いて凄く面白かった。やり応えのある素晴らしい名作だと今でも思う。
私が初めてゼルダにふれた作品。ほんと珍しくゼルダが一緒にいて協力するいいゲームだった。
最後の曲がタイトル画面の曲で、姫とセッションする。背筋がゾワゾワっとして、目から汗が出ましたね。ゼル伝の半分は音楽(楽器演奏)で出来ています。
【訂正】
ヴィランの名前をキロマキと勘違いしてますが、正しくは「キマロキ」です。
日本語読めてなくてすみません🙇♂️
キロマキって日本名にありそう
木呂牧さん
大地の汽笛の登場キャラクターって鉄道に関連した
用語が由来のものが多いらしいです。
ちなみにキマロキは鉄道用除雪車編成の呼び名で
機関車(キ)・マックレー車(マ、周囲の雪を集める役割)
ロータリー車(ロ、集めた雪を吹き飛ばす役割)・機関車(キ)でキマロキだとか。
自分も子供の時読み間違えてたから問題ない😂
3日に1回は何かしら間違えてるので、こっちも慣れたもんよ笑笑(´∀`*)ヶラヶラ
@@32ramaxis-q20
機関車、ロータリー車、マックレー車、機関車
で"キロマキ"か
…ん?
20:15 実は、大地の汽笛には、ワープゲートが各地に隠されてるのです。(動画内にもチラッと映ってます)特定のワープゲート間を瞬間移動できるので、移動時間の大幅短縮できます。
解放する手順が少し面倒で分かりづらいのが難点なんですけどね…。
ワープするためのヒントが最初に解放した時の一回だけだから、ワープ出来ること知らない人も多そう
よく言われてる「汽車移動が退屈」だけど自分はまるで気にならなかったなぁ
汽車の雰囲気好きなんだよね
そんなわけで自分の中では文句なしの神ゲーです
追記:笛は細かく息継ぎするより一息でワンフレーズ奏でた方が個人的にはやりやすかったです、音階飛ばす部分もサッと通り越すように演奏すると音が出ないし判定されにくいんでオススメです
あとマイクにピッタリ口付けるより離してやや強めに吹き込むのが反応しやすいかも
笛の吹き方に、そういった方法があったのかと目からウロコでした。
パンフルートの中南米感と言うんですかね、ポスーって音が混ざるのが好きなんですけど、僕はどうしても音階飛ばすのが苦手で、隣の音が入っちゃってたんですよね…。お陰で音階飛ばす曲の賢者のところでいつも詰まってました。
(どの人だったか忘れてしまったんですけどね。)
退屈な移動を我慢出来たのは神BGMのおかげ!!
セッション中は息吹いたまま音階を飛ばしてもその飛ばした間の音はならない仕様になってるから普通に一息でやった方がやりやすいことに気づけば全く苦ではない。
※吹いている時に十字ボタンの上下を押すと半音上げるor下げることができるという小ネタも
攻略本に楽譜載ってたなぁ
BGMが好きだったせいか自分も移動の退屈さが気になった記憶はないなぁ
歴代ゼルダの中でも上位に評価してるゼルダです!
ゼルダがファントム化してるとはいえ、相棒ポジションなのほんといいよね…
もきゅもきゅした全身鎧かわいいだろ!
しかも最初はおしとやかそうに見せておいて実はしっかりテトラの血を引いてる感じという。
ゼルダは可愛いし、たまに口調強かったり、ズバズバ物言う時あるのがテトラの血感じて好き。
ファントム操作も楽しかったし、セッションやボスBGMも好き。
この作品の好きなポイント、まさにこの動画で語られてるのと全く同じだ。
ラスボス戦が本当に素晴らしすぎる!曲も大抵の過去作が敵の恐ろしさ強大さを表現してるなか、「さあ今からこいつを倒すぞ!」的なBGMでテンションが最高に上がる。
列車移動やマイクで曲を吹くのは確かにマイナスポイントではあるけれど、自分的にはそこまでの大減点にはならないかな…といったところ。
うちの人生初のゼルダ作品で1番大好きな作品!!
まず汽車の操作が楽しいし、ゼルダ姫もめちゃくちゃ可愛くてホンマに楽しかった!!
というか、メインテーマのBGMが最高すぎる
マイク操作とボンバー列車が最大の壁
マイクがそもそも反応しないからねぇ
マジでゼルダ可愛いんだけどね
個人的には今回挙げられていた汽車の移動・マイク操作の不便さに関しては、いざやってみるとただ不便なのではなくてしっかり面白さと言うか、その後の展開を盛り上げる心地の良い不便さとして受け入れられていたなあ
イチャイチャリンゼルが可愛すぎてリンゼル漫画見つけた際はこういう未来だといいなとか自分は思っちゃったくらいには尊い神ゲー
ニコが育ててるリンクって多分風タクの...って考えるともしあのリンゼルが結ばれた場合...これまたロマンチックだな
ただしボンバー列車!貴様だけは絶対に許さん!!(💢)
曲が、曲が最高なんだ…
最後のセッションからのラスボス戦はマジで熱いし、普通の街のbenも大好き
10:50 ファントム同士でも恋ってあるのかな?って言う雰囲気があって面白いな
「ナンカ カワイイナ オマエ…」
最後のセッションがメインテーマになるの好き過ぎる
ゼルダ姫がお転婆なのが好きです。
あとニコが爺さんになりながらも相変わらず紙芝居職人やってたり
先々代から王家に仕える海賊の子孫がいたりラインバックが三世だったり。
あと夢幻の砂時計から続くユキワロシ族の謎解きはDSのメモ機能だけじゃ足りない。
(ペア組みと人狼ゲーム)
夢幻の砂時計と大地の汽笛が俺の青春でした。
人生初のゼル伝だったので思い入れがめっちゃある
ラストのシーン
神の加護の上で生きてきた人間が、神から託される形で「人間の時代」が始まった様に思えて
スカフォから始まったゼルダの伝説の「到達点」に辿り着いた名作と個人的に捉えています
ラストバトルの展開が素晴らしすぎる
ラストバトル直前でいきなり笛の演奏パート入ってきて
「えぇぶっつけ本番!?」と驚くも
最初の2小節はゼルダ姫がガイドしてくれるから意外となんとかなっちゃう。
ネタバレになるかもしれんけど、ラスボス戦がリンクが正面から戦ってる間にゼルダが後ろから光の矢を撃つっていう構図が風のタクトと同じでいいよな。今作のゼルダは風のタクトのゼルダ(テトラ)の子孫だし、世代を超えて同じ戦い方をするってのはやはりおもしろい。
演奏パート終わってからのBGMが良すぎる
「プレイヤーが想像するお姫様像では、遊びの幅が狭くなるので、少し性格のハメを外した」
「少し」
まあ風タクの時点で…ねぇ
ひいばあちゃんがただの12歳の少年をタルに入れて敵の本拠地にカタパルトするような人だし…
@@user-q0czvby6fバクダン屋に強盗しに入るし
ラストバトルのbgm好き、ブレワイとかもだけどああいうの熱いわ
ゼルダとの冒険ってシチュが好きだったな
私の場合は汽車移動と笛の操作がカッチリハマったので紛れもなく良作。もともと鉄道好きだからかもしれませんが。
クリスマスプレゼントで貰って、ルピー型のケースに羽根ペン型タッチペン入ってたのが本当に懐かしい
購入特典も豪華な時代だったんですね
羨ましいです
音楽が神すぎる、子供の時は全クリしてまた一からやり直すってのを何回も繰り返してたなぁ、、😢
ゼルダの中でトップクラスに好きなBGMなんだよな
牧歌的なのに冒険心もあってさ
それな( ´-ω-)σ
移動は兎も角、前作の船のコンプより汽車の方が集めてて楽しかった
ケーキモチーフとか龍モチーフとかシンプルにSLは文句無しでカッコいいし
ここの笛が難し過ぎたせいか楽器系やらなくなっちゃった感がありますよね
またゼル伝で楽器引きたいなぁ
来月ゼルダ姫が冒険するゲーム出るのでこれの動画が間に合ってよかった、お疲れ様でした!
子供の頃初めてやったゼルダ作品なので、紹介てしくれてうれしいです。
ボンバー列車が怖くてしばらく列車に乗れなかった思い出があります。
子どものときこのゲームめちゃくちゃ大好きだったのに大人になってからネットでクソゲー扱いされてるのを知ってすごく悲しかったです。
でも、ここのコメント欄には大地の汽笛を好きな人がいっぱいいて本当に嬉しい……
大地の汽笛は本当に神作だと思います
BGMがとにかく素晴らしい
演出を最大限盛り上げてくれます
サントラが出てないのが本当に惜しい、もうハードの世代は変わっていますがDSをプレイすることがあれば是非とも遊んでほしいソフトです
セッションめっちゃ好きやったわ
神の塔の螺旋階段のBGMはマジで神、少しづつ曲の構成が豪華になっていく感じ最高すぎる。
敵ラッシュの最大レベルのクリア、黄金の汽車セットの完成した時の達成感がすごい
黄金汽車嬉しいよね
敵ラッシュクリアしてるかどうか覚えてないなぁ
黄金汽車は頑張って作ったけど
黄金汽車は隠れ駅にある激レアおたからが必要だから最初に集めるのはちと大変だけど全部クリアした後にミニゲームand懸賞やりまくってたせいで激レアおたから50個くらいあるんよな…
この作品のメインテーマにも入ってる最後のセッションのモチーフが、ティアキンの龍化のモチーフ(3rdトレーラーのはじめの部分)に引用されてるの、どっちもゼルダの魂がリンクを導いてる感じがしてすごく好き
汽車移動は面倒だったけども、それを中和する位にBGMが本当に素晴らしかった。
BGMに汽笛で合いの手入れて暇を潰してたな〜
移動、セッションを苦に思わなかった自分にとってはマジで面白いゲームだった
青春時代の忘れられない思い出の一つです
夢幻の砂時計よりもBGM周りがパワーアップした印象。現状思い出補正込みで一番好きなゼルダ作品です。
ほんと名作 BGMもストーリーも神すぎる
そしてディーゴカッコ良すぎて大好き❤
曲が結構好きだわ。大地の汽笛は
人生初ゼルダ…思い出補正含めてこれが俺の最高傑作
正直夢幻の砂時計よりやり込んだから不満は少ない
ラストバトルも何回繰り返した事か
懐かしい
風のタクトと並ぶ唯二のゼルダ神ゲーです。自分の中でも唯一の「ゼルダ」の伝説でした!
前作でもそうだったんですが、「左利きモード(汽車の操作UI配置などを反転)」が搭載されているのがありがたい!
お宝交換のために友人と顔を突き合わせた際に画面を見比べて驚いたのも良い思い出です
タッチペンでの攻撃が思ったより楽しいのよな、夢中で叩いてたわ
やり込み要素が多くて好き!一部を除きボス戦はリプレイできるし、パズルも面白い
汽車の音とBGMが合わさって神曲になるんよな
人生で初めてやったゼルダがこれだったな…
謎解きは難しかった記憶があったけど、だからこそ解けたあとの達成感がすごくて思い出が沢山詰まった大好きなゲーム
23:20 自分の時は、マイクから3センチくらい離れてマイクを狙い撃ちするように息を吹きかけると良い感じでした
たった今マックの紙ストロー使って息吹きかけてみたところ、マイク側のストローを平べったく潰しておくと反応してくれました(片手にタッチペン、反対の手にストローの2刀流)、紙ストローの使い道に困っている方はぜひお試しください
未だにラスボス戦の曲を覚えてるくらいには大好きな作品
動画で改めてラスボス戦を見て、また涙してしまった
なによりもゼルダ姫が本当に可愛くてリンゼルが尊すぎる…
マイクに関しては、マイクを指で叩くといい感じに操作・演奏できた記憶ですね
汽車は雰囲気はいいんですけど単調なんですよね…
ラスボスのトドメが一部で「ケーキ入刀」て言われていたのが凄く印象に残ってますね…(笑)
エンディングが地味に3分岐しますし、一部のセリフをタッチすると意外なルビが振られてたりするし…
とはいえきょうだいのプレイを横で見てただけなんですがマイク結構シビアなんですね…FEifでお風呂上がりの仲間にマイクを使ったアクションができるんですけどマイクの近くを指でトントン連打すればなんとかなりましたが、それも通じない感じなんですかね…
大地の汽笛はあのゼルダと一緒に魂だけの存在な幽霊みたいな存在とはいえ、一緒にあの雄大な大地の世界観を汽車で旅するのが本当に冒険してる感じで、今でも忘れない位好きです!
大地の汽笛はゼルダ作品の中で一番好きだから推したくもなるけど、まるピンクさんが言ってた通り推しにくい部分が強いんですよね。それ以外の部分は本当に知らしめたい。オススメポイントは汽車パートで洞窟に出てくるゴーマみたいな奴と戦う時。ゼルダの悲鳴が可愛いから倒した後は聞けなくて残念になる。こういうのキュートアグレッションって言うんでしたっけ?後、コッコを入荷するミッションあるんだけどたくさん入荷して鳥使いの唄使うとリンクの後ろに付いて回るのが可愛くて最高。
隠れた名作の名にふさわしいゲームだと思う。
音楽は良いし、ダンジョンも道具も楽しい。
何より「姫様が可愛い」
ラスボス前のセッションからの流れが最高なのはおそらくプレーヤー全員の共通認識だと思う。
開発が「君らの好きな物全部ここに詰め込んだから、あとはボス倒しなさい」って感じなのが伝わってくる。
汽車移動は一応前作同様ワープがあるんだけど、条件としてサブクエをクリアしなきゃいけないんだよね。前作は1度羅針盤入手すれば🐸撃てばよかっただけなんだけど…。
楽器演奏は本当に難しい…マイクが壊れたりすると詰んでしまうのもネックですね…
フォローをするならコツとしては
1.息は1音ずつ吹きかけるのではなく、1小節分吹きながらタッペンデで大地の汽笛を操作する
2.判定は思ったよりガバい部分もあるので正しいタイミングで正しい音が鳴っていれば全く別の曲が演奏されていても成功する(TAS動画参照)ため、音を間違えないようにするのが大事。
3.これは個人的な感触だけど、練習でこんな曲だろうなという感覚が掴めるとあとは操作のみに集中しやすくなる。
って感じかな。
羽根ペン持ってますけど、ペンをギュッとしっかり握ってた当時の僕はそれが使いにくくて、普通のやつ使ってました。
羽根ペンが入ってるケースも1ルピーの色形したクリアプラスチックで、めっちゃ綺麗ですよね
別の作品だけどDQ9の天の箱舟みたいに、神BGMで広大なマップを汽笛を鳴らしながら移動するのは、なんかいいよね。
汽車が好きだったから汽車移動は全然苦じゃなかったなー!
めっちゃ好きなゼルダ!
普段の汽車のスピードが遅い分、終盤で高速でボンバー列車をぶっ飛ばせるのが気持ちよかったな
普段もあれよりきもち遅めくらいのスピードで動けたらよかった
子供の頃、夢幻の砂時計と両方家にあって、海王の神殿のファントムが怖すぎてこっちに逃げたら、今度はボンバー列車がトラウマになった記憶…
のんびりとやるにはとてもいいゲームと思っています。
汽車移動に時間がかかるのはわかります。ただ大砲打ちながらポイント操作など操作が重なると追いつかないので、タッチ操作で全部やろうとすると仕方ない速度だったのかなと思っています。ギアがもう1段あったりワープが多くなるとよかったのかもしれませんね。
最後の一連の戦闘が好きで何度も周回したゲームです。慣れるほど面白いと思います。
未プレイの方はぜひ最後までプレイしてほしいです。
最近ゼル伝シリーズの紹介動画が多くて嬉しいです!いつも楽しく見ています!
もしよろしければぜひ「スカウォ」や「トワブリ」についての紹介動画も出してくれると嬉しいです…!
ほんっとに大地の汽笛デュエットが苦手だった記憶しかない小学生
初DSゼルダがこれだったのですが、タッチ操作にどうも慣れずに素早く回転斬りが出せなかった思い出。殆どのプレイ時間が汽車の移動だったと記憶していますが、一応ワープポイントとなる時空ゲートが各地にあるんですよね。ただ入った時空ゲート先をしっかり把握しておかないといけない仕様なんですよね…。
砂と海のセッションが何度もやり直した記憶
大地の汽笛でディーゴのテーマ大好きだわ。
あと、次点で前作にあたる夢幻の砂時計から流用されたラインバックのテーマも。
電車とか好きだしDS自体好きだしこのゲームは好きな要素が多過ぎる。
ラスボス戦でゼルダと共闘は多いものの、ゼルダを直接操作して一緒に戦うのは現時点では唯一無二なのよね
お転婆で等身大な女の子なゼルダも可愛いんだけど、体を取り戻せなかったら……と最悪の未来でもずっと一緒と言ってのけるリンクも男前でリンゼルカプでは一番好き
多くの場面でゼルダと共闘できるのが最高過ぎる
盾持ちの敵はゼルダけしかけてから正々堂々と背後から斬りつけたりとか燃える展開も
この作品でゼルダの伝説を知りました。当時は友達が遊んでるのを見てただけだったけど、いつか自分で遊んでみたいな。
また2画面ゲーム機が出た時にリメイクされたら良作になりそう
新しいゼル伝だーと楽しんでたら時オカを思わせる要素も盛り込んできて大満足のソフトだった
これまでのゼル伝にはない汽車というテーマを扱ったり、ゼルリンのCPを強調させたりと良いところもたくさんあるのですが…メインの汽車の問題点が個人的にもでかかったです
時の勇者勝利大人ルートの最先端にしてゼルダ史で唯一ハイラル王国の再建に成功した歴代稀に見るハッピーエンドルードすぎる
曲もラストの展開も大好き
当時子供だったのもあって移動中は遠くの岩を偏差撃ちで壊したりしてたらあっという間だったし、ひたすら楽しい思い出しかないな…
他のゲームで謎解きがでてくるとメモ帳片手に解いてたけどこのゲーム地図に直接書き込めるから、ゲームの機能を活かして謎を解く「なんか頭良くてカッコイイことやってる感」があってそれも好きだったわ 久々に開くと当時の汚ねぇ字でメモやら落書きやらが残っててすごくグッときた
ボンバー列車はたしかに最初は怖かったけど、実は決まったルートを直進してるだけだから慣れれば対処はホント楽なのよね
問題は明確にリンクを狙ってくる上位種のキラー列車と洞窟で襲ってくるアイツだよ…
俺がゼルダを初めた作品
...だからこそリメイクを希望したい!
スマブラforから出たゼルダのファントム召喚の元ネタがこの作品なのに驚き
汽車操作は好み分かれますよねえ...好きな人は好きですが苦手な人には厳しいですな
そのへんが改善されたリメイクはよ!!!
汽車の旅、冒険している感あって楽しかったけどな
風のタクトの船旅も悪く言われがちだけど、楽しい移動は大好き
羽根タッチペン懐かし過ぎる…確かルピー型のケースに入ってついてきたな…
大地の汽笛の演奏シーンでdsのマイクボロボロにするまでセット
あと汽車移動で寝落ちして起きたらボンバーに凸ってましたorボンバーに延々ケツ追っかけられてましたってなりがち
初ゼルダであり、砂の神殿?の入り口が本当に分からなくて、攻略本を初めて買って遊んだソフト。
最後のシーンの時にタッチペンなくて、ボールペンで思いっきし引っ掻いて、画面をズタボロにしたなぁ。後悔はない。
羽ペン超懐かしい!
長いのが使いやすくてゼルダ以外でも使ってたなぁ〜
スマブラのゼルダの下Bの元ネタですね
ゼルダ姫自身がリンクと一緒に冒険するのも何気にシリーズ初かな?
プレイ当時の懐かしい記憶がよみがえるなあ。
ストローで息を吹きかけながらプレイする息子を見る母の「なにやってんだこいつ」という顔がよみがえるなあ。
汽笛は発売当時けっこう値崩れ気味で中古で500円くらいで買った記憶がある。汽車で移動するシステムが賛否分かれたがその他は王道ゼルダって感じで個人的にはとても楽しめた。3DSはまだまだ遊んでいるし夢幻と汽笛は売らずに持っているので久しぶりにプレイしようかな。
マイクのセンサー部に、口笛ふくぐらい細くした息を持続して当て続ければすんなりいく
音楽が良いんですよね!続編を感じさせるけれど音楽の伸びが違うと思える爽快感のある曲調!ゲームストーリーも2人で協力して達成する楽しさ! いまいち影が薄かったゼルダ姫の等身大の性格!悪役やサブキャラの魅せ方!すんばらしい! …惜しむらくは長時間のプレイが辛い所ですね
おひい様と一緒に旅してみたかったと強く思うのはこのゲームの体験があるからだ
ラスボス戦の出来、BGM、展開全て神がかっててティアキンと並んでシリーズトップレベルで大好きだ
初めてやったゼルダがこれだった懐かしい
ゲームの内容と音楽が良かったなぁ
特にラスボス戦の音楽が泣けるほど好き😂
ゼルダに指示出した時の返答がめっちゃ元気良くて可愛いかった
でも塔の最終盤難すぎて詰んだ😭
最高におもろいよなこれ
実際、実機のDSを使ったマイク操作は結構離れてても拾ってくれるから大して難しくないんだよな やってて楽しいし
爆裂方向音痴&酔いやすいので、船より道がある方が助かったりw退屈さはBGMでカバー😅
大地の汽笛は、「わー!コレがやりたかったんだよー!!」を実現してくれた神システムでした。オカリナをボタンで吹きながら「オカリナ欲しいなー」って思ってたので。セッション楽しすぎた😂
逆に自分はタッチペン操作が苦手で砂時計でもずいぶん苦労しましたwファントムゼルダがカワイイ&ガチでありがたくてクリアまで辿り着けました。もう一回クリアできる気がしないw
丁寧な動画でとっても楽しかったです!ありがとうございました😊
懐かしいねえ、メインフィールドはじめとしたBGMの全体的なほんのり寂寥感が好きなソフトでした。
フィールドbgmに合わせて汽笛鳴らしまくってたなぁ
昨日夢幻の砂時計の動画見て大地の汽笛もあるかなと思って探したらなくて、今日おすすめに出てきたから「あーこれは見逃してたな?」と思ってたらさっき投稿されてた。
思い出補正ありきで俺の1番好きなゼルダです。列車も当時小学生だった自分は暇を持て余してたし退屈に感じなかった。今この仕様だったらめんどいなぁってなってたかもだけどw
dsゼルダの通信プレイめちゃくちゃハマって本編以上にやってたのですが、解説がなかったw
唯一クリアしたゼルダ。
ゼルダシリーズはだいたい途中で飽きちゃうんだけど、これはボリューム感が程よくて、世界観も楽しくて最後までプレイできた。
このゲームに関して最大の遺憾はカートリッジを無くしてしまった、こうして解説くれてありがとう
マイクはそうでもなかったけど、汽車はしんどい場面あった。でも、前作に続いて凄く面白かった。やり応えのある素晴らしい名作だと今でも思う。
私が初めてゼルダにふれた作品。
ほんと珍しくゼルダが一緒にいて協力するいいゲームだった。
最後の曲がタイトル画面の曲で、姫とセッションする。背筋がゾワゾワっとして、目から汗が出ましたね。ゼル伝の半分は音楽(楽器演奏)で出来ています。