Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
0:54ノッチ切ったときのこの振動好き
@user-df9mf5xg5yさん>WN駆動カルダンが響く音がより高速感があっていいですね。どうにか収録することができた05系の三菱GTO-VVVFの走行音は貴重な音源です。
いつも乗ってたましたよ!GTO-VVVF最高!
このインバータ装置ですが、新京成8900形の登場時と同じケーシングと非同期励磁音をしています。確か8900形のスペック違いのもの(200kwモーター対応のもの)を05系で試用していたと思います。ですので、このあと登場した営団9000系や他のPWMタイプ三菱GTOインバータと比べ、新京成8900形も05系第14編成も最初の音が低音から高音までかなりの音域幅があるという特徴があります。ちなみにこの音は現在、新京成8928Fしか残っていません。
Tom Karasawaさん>新京成8900形も同等のVVVFが採用されていますが、機器更新が進んで、現在では三菱GTO-VVVF車が残り1編成なので、この走行音も時間の問題ですね。。こちらも収録済みなので、機会があればアップしたいところです。東京メトロでは、南北線の9101Fのみとなっているので、こちらも来年度あたりに絶滅しそうな感じでしょう。。
sake tsuyan さんレスありがとうございます。新京成は8000形VVVF改造車の廃車発生品で更新されました。ですので、8000形の廃車進行度合い次第ですね(8918Fは8506F、8938Fは8510FのVVVFユニットを使用)。たしか、新車の導入はまだ発表されてませんので、少しの間は安泰かと思います。南北線の01Fも現在、唯一の未更新で話題になってますが、この編成は制御器2社混合で(9201が三菱、9601が日立)、更新でも元のメーカーを使うメトロの傾向がある以上、一度、他編成でSiCインバータの混用編成を試さないと導入は出来ないかと。SiCインバータは他社で誘導障害などを発生した事例も多く報告されてますし。
Tom Karasawaさん>南北線9101Fの機器更新ですが、B更新を受けた他編成と同様に三菱SiC-VVVFに統一すると思います。今動画の05-114Fもそうですが、元の同じメーカーの制御機器を使う概念がなくなってきているので、あまり関係がないでしょう。
sake tsuyan さんそういえば他線区の例でもそうですが、最近は形式毎に一括して機器を入れていることが多いですね。例えば8000系更新や05系更新が三菱とか、1000系や16000系、02系更新が東芝とか。実は日立もSiCを製造しているんですが、東京メトロでは採用されないんですかね?ちなみに乗り入れ相手の東急は日立と東芝で今後も製造するということですし、将来、相互直通を予定している相鉄も日立SiCの20000系を採用しましたから、統一すれば取り扱いも楽になると思うんですけどね。
Tom Karasawaさん>鉄道会社とVVVFのメーカーとの兼ね合いもあるのですが、やはり、メンテナンスや走行性能を統一するにあたって、路線ごとにメーカーを振り分けた方が有利なのは確かですね。東京メトロで日立製のVVVFは、2003年に投入した05系の05-139F以降採用されていないようなので、日立製のSiC-VVVFが東京メトロで採用されるかどうか微妙なところでしょうね。。
s0n5yさん>共に、同じ三菱GTOのVVVFが使われてるので、音の変わり具合が似ていますよね。制御機器更新を受けた現在では、聴くことができなくなったのが残念ですよね。。
めっちゃいい音やんまじで乗りたかったわw
二冠ヤギさん>東西線で唯一の三菱製GTO-VVVFでレアな存在でしたね。たまたま居合わせた時に収録できましたが、運用範囲が広いので、なかなか遭遇することができなかったです。
近鉄3200系は更新後も初期GTOのままでのソフト変更なので、磁励音の音階が若干変わった程度で済みましたからね。東京メトロ9000系がデビューして20年近く経ってるので、8000系や03系などの更新が落ち着いたら、9000系も更新に入るでしょうけど、05-114FみたいにPMSM化にする可能性は充分ありますね。その頃には、PMSMが広範囲で実用化されてるかもしれませんからね。
ですよね・・・近鉄3200系なんかそうですよね…東京メトロ9000系も更新工事の際PMSMになるかどうかですね…
東洋電機製造のOEMではなく、三菱のオリジナルですよね。心地よい音ですよね。
n7359さん>南北線の9000系に採用された三菱GTO-VVVFと同等の物が採用されたためか、磁励音の差が少ないですね。東西線の唯一のGTO-VVVFでしたが、残念ながら機器更新を受けてIGBT-VVVF(PMSM)に換装されてしまったので、あっけなく消滅したのが残念でならないですね。
OEMというと、京急600の三菱のやつですか?東洋のとだいぶ似てますよね
05-114Fが更新工事を行ったときに、VVVFが東芝IGBT積み替えられた上に、モーターがPMSMになったので、かなり手が込んでいますよね。。9000系の初期車もいずれ更新工事を行うでしょうから、数年後にはGTO-VVVF音が聴き納めになるかもしれませんね。
9101FのB修繕により東京メトロからGTO搭載車が消滅しました。残るは音が似てる横浜市営地下鉄3000A系のみとなりましたね。
とーざいチャンネルさん>東京メトロでGTO-VVVFの車両が少数派でしたが、機器更新が完了してあっという間に絶滅したのが残念ですね。。横浜市営地下鉄の3000A系も5年前に収録済みなのですが、こちらの車両も先は長くはなさそうなので、もう一度乗車したいところです。
チョッパ制御車の廃車が相次ぐ中、GTO-VVVFも淘汰される時代になった実感が薄いのですが、既に生産終了している部品などのメンテナンス効率を考えると、仕方ないところですよね。。近鉄みたいに、GTO素子のままソフト更新で乗り切る鉄道会社があるのが救いですよね。
この音好き
BGM IDEALさん>僕自身もこのVVVF音が好きでしたが、真っ先にリニューアル工事と共に機器更新されてしまったのが残念でしたね。
確かにそうですね...GTO素子のVVVF車もさえ9000系のみになりましたね...
南北線9000系の 走行音と にているです 。
오재원さん>VVVF自体が南北線9000系1次車と同等なようなので、磁励音に差があまりない印象ですね。05-114Fのモーターの出力が200kwと大きめなので、高速域での走行音は割と大きめでしたね。更新工事を行われた今では、VVVFとモーターが東芝IGBTとPMSMに積み替えられてしまったので、当時の面影が全くなくなってしまったのですが・・・。
このような音は東京メトロ9000系でしか聞けなくなりましたね...
音が阪神9000系に似てますね
05系のほうが音が低い様でした…
向井啓修さん>いつも乗るぐらい遭遇されてたのですか??僕は過去に2回しか乗ったことがないですが、丁度、録音機材を持ち合わせていたので収録できました。機器更新を受けたとはいえ、この磁励音は残してほしかったですね。。
TOUKYU4101F マリオさん>横浜市営の3000A形も同様な磁励音ですね。私も一度だけ乗車したことがありますがいい走行音ですね。今動画の05系4次車の走行音ですが、車体更新を終えた現在では東芝IGBTに換装されたうえに、PMSMモーターとなったため、全く別物の走行音となっています。
横浜市営地下鉄3000形初期車と一緒ですね。
この東京メトロ東西線05系初期車14FのVVVF音は横浜市営地下鉄ブルーライン3000A形と同じVVVF音、だがこの動画のVVVF音05系14FはB修繕で消滅しまい、PMSMに、換装した。あと、チャンネル登録しました。これから宜しくお願いしいます。
西ノ宮高速鉄道さん>1編成だけ三菱GTO-VVVFだったのと、加速性能に少し差があったためか、真っ先にリニューアル工事するとともに、機器更新されてしまいましたね。。05系で東芝IGBTとPMSMの組み合わせは当初は違和感がありましたが、次第に定着していった感じがします。あと、チャンネル登録ありがとうございます。仕事で時間がとりずらくて更新頻度が低めですが、まだまだアップしたい走行音ネタがハードディスクに眠っているので、時間を追って更新していきたいと思っています。
走行音が西武新2000系のモハ2197-2198ユニットにそっくりですね。
快速池袋行き西武9000系さん>同時期に製造されたためか、同タイプのVVVFが採用されたのでしょうね。この三菱GTO-VVVFは東京メトロで聴くことができるのが9000系のみですが、更新工事を行う際に機器更新する予定があるため絶滅まで時間の問題ですね。。
sake tsuyan 西武の2097Fも今年度での廃車が確定しているので、残りは都営の5300形と6300形ですね...
西武9000系 快速池袋行きさん>西武2097Fだけでなく、都営の両車両も置きかえられるので、数年後に絶滅するでしょうね。。
sake tsuyan 西武の2097Fが9/27に廃車されてしまって、都営5300形も後継車両が発表されたので、最後まで残るのは都営6300形だと思います...
西武9000系 快速池袋行きさん>都営5300形はそんなに古さを感じさせないぐらい車両として全体的に造りが良かった印象なので、車体更新せずに全車置き換えになるとは思わなかったですね。。この流れだと、都営6300形の1・2次車も危ないですね。。
南北線9000系の音ですね。昔は聴けたんですがね。
スカイツリートレイン 東武6050系・634系さん>東京メトロの中で採用されてる制御機器で少数派でしたが、機器更新工事が進みつつあり、現在では南北線9000系の9101Fのみとなりましたね。。9107Fの更新工事を終えると、9101Fが機器更新で入場する可能性が高いので、もはや絶滅寸前状態ですね。。9105Fの三菱GTO-VVVF時代の走行音も収録済みなので、時間を追ってアップするつもりであります。
営団の三菱GTOは同期音が東芝に少し似てて好きでした。
Shawn tsubasa McNamaraさん>東京メトロでは少数派の三菱GTOでしたが、起動時に上昇する磁励音がアクセントがあったので気に入っています。現在では実際に聴けなくなりましたが、収録した甲斐があったと思えるような走行音です。
@@saketsuyan699 羨ましいです。自分は目黒線に少し縁があり9000系で時々聞いてましたので録っとけば良かったと少し後悔しております。そうなんですよね、減速時も他にはない感じで好きでした。
Shawn tsubasa McNamaraさん>南北線9000系も、あっという間にリニューアル工事で、三菱製GTO-VVVFが絶滅したのですが、こちらも良いVVVF音を奏でていましたね。三菱製GTO-VVVFの都営6300形が置き換え中なので、まだ走っているうちに再収録をしたいところです。
2:21~2:35は最末期の209系910番台に似ていますね。向こうは東芝製ですけども
安田陽信さん>209系910番台は懐かしいですね。減速時の走行音を聴き比べてみたのですが、同時期のVVVFのためか、磁励音が似ていますよね。209系910番台が廃車されてしまいましたが、今動画の05系 05-114Fも更新工事でPMSM化されたと同時に、東芝IGBT-VVVFに積み替えられてしまったのが残念ですね。。
2:21〜2:35
〜 pharsalia〜さん>停止寸前に響き渡るVVVF音もまたいいですよね。
ソウル地下鉄5号線に行けばまだ聞ける。
yoki237charmさん>東京メトロでは、少数派の上に早々と絶滅してしたのですが、ソウルではまだまだこの走行音を楽しめるのがいいですね。ソウルには行く機会がないのですが、一度足を運んでみたいものです。
そうですね・・・東京メトロのGTO素子VVVFインバーター車の遭遇率も減るかもしれませんね。
回生ブレーキですか?
大橋ひかるさん>VVVFなので、回生ブレーキ付きです。
阪神5500系と9000系と同じ音ですね。😆💡
稲葉昭一さん>阪神の三菱GTOより音階が低めですが、音の変化のタイミングが同じなので、VVVFソフトのベースでの大差があまりなさそうですね。東京メトロでは9101Fのみで絶滅寸前ですが、阪神はリニューアル後もVVVFがGTOのまま据え置かれているので、まだまだしばらくこのVVVFが楽しめるのはありがたいですね。
あ!横浜市営の3000A形に似ている!
マリオ TOUKYU4101F さんVVVFのメーカーが同じですからね。
個人的に、3000Aと05系GTO車は登場がほぼ同期なためか、以下の共通点があると感じます。VVVFの音もさることながら、ドアが拡大(従来は1.3mだったのがA形は1.5m、05系ワイドドアは1.8mへ)された(この影響で7人掛け座席が6人掛けに変化)こと、台車がボルスタレスミンデン式、行先表示器が初のLED、モーター点検蓋廃止などなど。
スブタ先生さん>登場時期が同時期で、当時での最先端の技術を盛り込んでるためか、設計思想に共通するものがあるのでしょうね。同時に全国的にラッシュ対策で多扉車だけでなく、ワイドドアが採用され始めた時期でもあるので、なかなk興味深い話ですね。
音が都営6300みたい
岡ライナーさん>東京メトロの三菱GTO-VVVF音はこのタイプが主流となっていましたが、05系の05-114F、9000系初期グループがリニューアル工事で機器更新され、別物の走行音になって絶滅したのが残念ですね。。都営6300系の1・2次車が都営6500系に置き換えられるので、この音が楽しめるのがあと2年ぐらいになりそうです。
京急1500 形 同じVVVF
Vince Kiさん>東西線で唯一のGTO-VVVF車でしたが、真っ先にリニューアルすると同時にIGBT-VVVFに換装されてしまったので、あまり長くは楽しめなかった走行音ですね。
なんか阪急に似てない?8000系とか
Ryoseさん>メーカーは違えど、製造時期が近いためか、車両によって似ている部分があるかもしれませんね。阪急8000系も何回か乗ったことがありますが、制御機器更新が始まったので、いつか聴けなくなるのがなんとも寂しい感じがしますね。。
3000Aに似てるww
HosokinTV さん>横浜市交通局の3000A形のことでしょうか。この車両の動向が気になっていたのですが、とうとう新車に置き換えられることになりましたね。。数年前に横浜に立ち寄ったついでに3000A形の走行音を収録したのを思い出しました。絶滅する前に、もう一度収録してみたい車両です。
0:54
ノッチ切ったときのこの振動好き
@user-df9mf5xg5yさん>
WN駆動カルダンが響く音が
より高速感があっていいですね。
どうにか収録することができた05系の
三菱GTO-VVVFの走行音は貴重な音源です。
いつも乗ってたましたよ!GTO-VVVF最高!
このインバータ装置ですが、新京成8900形の登場時と同じケーシングと非同期励磁音をしています。確か8900形のスペック違いのもの(200kwモーター対応のもの)を05系で試用していたと思います。ですので、このあと登場した営団9000系や他のPWMタイプ三菱GTOインバータと比べ、新京成8900形も05系第14編成も最初の音が低音から高音までかなりの音域幅があるという特徴があります。ちなみにこの音は現在、新京成8928Fしか残っていません。
Tom Karasawaさん>
新京成8900形も同等のVVVFが採用されていますが、
機器更新が進んで、現在では三菱GTO-VVVF車が残り1編成なので、
この走行音も時間の問題ですね。。
こちらも収録済みなので、機会があればアップしたいところです。
東京メトロでは、南北線の9101Fのみとなっているので、
こちらも来年度あたりに絶滅しそうな感じでしょう。。
sake tsuyan さん
レスありがとうございます。新京成は8000形VVVF改造車の廃車発生品で更新されました。ですので、8000形の廃車進行度合い次第ですね(8918Fは8506F、8938Fは8510FのVVVFユニットを使用)。たしか、新車の導入はまだ発表されてませんので、少しの間は安泰かと思います。
南北線の01Fも現在、唯一の未更新で話題になってますが、この編成は制御器2社混合で(9201が三菱、9601が日立)、更新でも元のメーカーを使うメトロの傾向がある以上、一度、他編成でSiCインバータの混用編成を試さないと導入は出来ないかと。SiCインバータは他社で誘導障害などを発生した事例も多く報告されてますし。
Tom Karasawaさん>
南北線9101Fの機器更新ですが、
B更新を受けた他編成と同様に三菱SiC-VVVFに統一すると思います。
今動画の05-114Fもそうですが、元の同じメーカーの制御機器を使う
概念がなくなってきているので、あまり関係がないでしょう。
sake tsuyan さん
そういえば他線区の例でもそうですが、最近は形式毎に一括して機器を入れていることが多いですね。例えば8000系更新や05系更新が三菱とか、1000系や16000系、02系更新が東芝とか。
実は日立もSiCを製造しているんですが、東京メトロでは採用されないんですかね?
ちなみに乗り入れ相手の東急は日立と東芝で今後も製造するということですし、将来、相互直通を予定している相鉄も日立SiCの20000系を採用しましたから、統一すれば取り扱いも楽になると思うんですけどね。
Tom Karasawaさん>
鉄道会社とVVVFのメーカーとの兼ね合いもあるのですが、
やはり、メンテナンスや走行性能を統一するにあたって、
路線ごとにメーカーを振り分けた方が有利なのは確かですね。
東京メトロで日立製のVVVFは、2003年に投入した
05系の05-139F以降採用されていないようなので、
日立製のSiC-VVVFが東京メトロで採用されるかどうか
微妙なところでしょうね。。
s0n5yさん>
共に、同じ三菱GTOのVVVFが使われてるので、
音の変わり具合が似ていますよね。
制御機器更新を受けた現在では、聴くことができなくなったのが残念ですよね。。
めっちゃいい音やん
まじで乗りたかったわw
二冠ヤギさん>
東西線で唯一の三菱製GTO-VVVFでレアな存在でしたね。
たまたま居合わせた時に収録できましたが、
運用範囲が広いので、なかなか遭遇することができなかったです。
近鉄3200系は更新後も初期GTOのままでのソフト変更なので、
磁励音の音階が若干変わった程度で済みましたからね。
東京メトロ9000系がデビューして20年近く経ってるので、
8000系や03系などの更新が落ち着いたら、
9000系も更新に入るでしょうけど、
05-114FみたいにPMSM化にする可能性は充分ありますね。
その頃には、PMSMが広範囲で実用化されてるかもしれませんからね。
ですよね・・・
近鉄3200系なんかそうですよね…
東京メトロ9000系も更新工事の際PMSMになるかどうかですね…
東洋電機製造のOEMではなく、三菱のオリジナルですよね。心地よい音ですよね。
n7359さん>
南北線の9000系に採用された三菱GTO-VVVFと
同等の物が採用されたためか、磁励音の差が少ないですね。
東西線の唯一のGTO-VVVFでしたが、
残念ながら機器更新を受けてIGBT-VVVF(PMSM)に
換装されてしまったので、あっけなく消滅したのが残念でならないですね。
OEMというと、京急600の三菱のやつですか?
東洋のとだいぶ似てますよね
05-114Fが更新工事を行ったときに、VVVFが東芝IGBT積み替えられた上に、
モーターがPMSMになったので、かなり手が込んでいますよね。。
9000系の初期車もいずれ更新工事を行うでしょうから、
数年後にはGTO-VVVF音が聴き納めになるかもしれませんね。
9101FのB修繕により東京メトロからGTO搭載車が消滅しました。
残るは音が似てる横浜市営地下鉄3000A系のみとなりましたね。
とーざいチャンネルさん>
東京メトロでGTO-VVVFの車両が少数派でしたが、
機器更新が完了してあっという間に絶滅したのが残念ですね。。
横浜市営地下鉄の3000A系も5年前に収録済みなのですが、
こちらの車両も先は長くはなさそうなので、
もう一度乗車したいところです。
チョッパ制御車の廃車が相次ぐ中、
GTO-VVVFも淘汰される時代になった実感が薄いのですが、
既に生産終了している部品などのメンテナンス効率を考えると、
仕方ないところですよね。。
近鉄みたいに、GTO素子のままソフト更新で乗り切る
鉄道会社があるのが救いですよね。
この音好き
BGM IDEALさん>
僕自身もこのVVVF音が好きでしたが、
真っ先にリニューアル工事と共に
機器更新されてしまったのが残念でしたね。
確かにそうですね...
GTO素子のVVVF車もさえ9000系のみになりましたね...
南北線9000系の 走行音と にているです 。
오재원さん>
VVVF自体が南北線9000系1次車と同等なようなので、
磁励音に差があまりない印象ですね。
05-114Fのモーターの出力が200kwと大きめなので、
高速域での走行音は割と大きめでしたね。
更新工事を行われた今では、VVVFとモーターが
東芝IGBTとPMSMに積み替えられてしまったので、
当時の面影が全くなくなってしまったのですが・・・。
このような音は東京メトロ9000系でしか聞けなくなりましたね...
音が阪神9000系に似てますね
05系のほうが音が低い様でした…
向井啓修さん>
いつも乗るぐらい遭遇されてたのですか??
僕は過去に2回しか乗ったことがないですが、
丁度、録音機材を持ち合わせていたので収録できました。
機器更新を受けたとはいえ、この磁励音は残してほしかったですね。。
TOUKYU4101F マリオさん>
横浜市営の3000A形も同様な磁励音ですね。
私も一度だけ乗車したことがありますがいい走行音ですね。
今動画の05系4次車の走行音ですが、
車体更新を終えた現在では東芝IGBTに換装されたうえに、
PMSMモーターとなったため、全く別物の走行音となっています。
横浜市営地下鉄3000形初期車と一緒ですね。
この東京メトロ東西線05系初期車14FのVVVF音は横浜市営地下鉄ブルーライン3000A形と同じVVVF音、だがこの動画のVVVF音05系14FはB修繕で消滅しまい、PMSMに、換装した。あと、チャンネル登録しました。これから宜しくお願いしいます。
西ノ宮高速鉄道さん>
1編成だけ三菱GTO-VVVFだったのと、加速性能に少し差があったためか、
真っ先にリニューアル工事するとともに、機器更新されてしまいましたね。。
05系で東芝IGBTとPMSMの組み合わせは当初は違和感がありましたが、
次第に定着していった感じがします。
あと、チャンネル登録ありがとうございます。
仕事で時間がとりずらくて更新頻度が低めですが、
まだまだアップしたい走行音ネタがハードディスクに眠っているので、
時間を追って更新していきたいと思っています。
走行音が西武新2000系のモハ2197-2198ユニットにそっくりですね。
快速池袋行き西武9000系さん>
同時期に製造されたためか、同タイプのVVVFが採用されたのでしょうね。
この三菱GTO-VVVFは東京メトロで聴くことができるのが9000系のみですが、
更新工事を行う際に機器更新する予定があるため絶滅まで時間の問題ですね。。
sake tsuyan
西武の2097Fも今年度での廃車が確定しているので、残りは都営の5300形と6300形ですね...
西武9000系 快速池袋行きさん>
西武2097Fだけでなく、都営の両車両も置きかえられるので、
数年後に絶滅するでしょうね。。
sake tsuyan
西武の2097Fが9/27に廃車されてしまって、都営5300形も後継車両が発表されたので、最後まで残るのは都営6300形だと思います...
西武9000系 快速池袋行きさん>
都営5300形はそんなに古さを感じさせないぐらい
車両として全体的に造りが良かった印象なので、
車体更新せずに全車置き換えになるとは思わなかったですね。。
この流れだと、都営6300形の1・2次車も危ないですね。。
南北線9000系の音ですね。昔は聴けたんですがね。
スカイツリートレイン 東武6050系・634系さん>
東京メトロの中で採用されてる制御機器で少数派でしたが、
機器更新工事が進みつつあり、現在では南北線9000系の
9101Fのみとなりましたね。。
9107Fの更新工事を終えると、9101Fが機器更新で入場する可能性が高いので、
もはや絶滅寸前状態ですね。。
9105Fの三菱GTO-VVVF時代の走行音も収録済みなので、
時間を追ってアップするつもりであります。
営団の三菱GTOは同期音が東芝に少し似てて好きでした。
Shawn tsubasa McNamaraさん>
東京メトロでは少数派の三菱GTOでしたが、
起動時に上昇する磁励音がアクセントがあったので
気に入っています。
現在では実際に聴けなくなりましたが、
収録した甲斐があったと思えるような走行音です。
@@saketsuyan699 羨ましいです。自分は目黒線に少し縁があり9000系で時々聞いてましたので録っとけば良かったと少し後悔しております。そうなんですよね、減速時も他にはない感じで好きでした。
Shawn tsubasa McNamaraさん>
南北線9000系も、あっという間にリニューアル工事で、
三菱製GTO-VVVFが絶滅したのですが、
こちらも良いVVVF音を奏でていましたね。
三菱製GTO-VVVFの都営6300形が置き換え中なので、
まだ走っているうちに再収録をしたいところです。
2:21~2:35は最末期の209系910番台に似ていますね。
向こうは東芝製ですけども
安田陽信さん>
209系910番台は懐かしいですね。
減速時の走行音を聴き比べてみたのですが、
同時期のVVVFのためか、磁励音が似ていますよね。
209系910番台が廃車されてしまいましたが、
今動画の05系 05-114Fも更新工事で
PMSM化されたと同時に、東芝IGBT-VVVFに
積み替えられてしまったのが残念ですね。。
2:21〜2:35
〜 pharsalia〜さん>
停止寸前に響き渡るVVVF音もまたいいですよね。
ソウル地下鉄5号線に行けばまだ聞ける。
yoki237charmさん>
東京メトロでは、少数派の上に早々と絶滅してしたのですが、
ソウルではまだまだこの走行音を楽しめるのがいいですね。
ソウルには行く機会がないのですが、
一度足を運んでみたいものです。
そうですね・・・
東京メトロのGTO素子VVVFインバーター車の遭遇率も減るかもしれませんね。
回生ブレーキですか?
大橋ひかるさん>
VVVFなので、回生ブレーキ付きです。
阪神5500系と9000系と同じ音ですね。😆💡
稲葉昭一さん>
阪神の三菱GTOより音階が低めですが、
音の変化のタイミングが同じなので、
VVVFソフトのベースでの大差があまりなさそうですね。
東京メトロでは9101Fのみで絶滅寸前ですが、
阪神はリニューアル後もVVVFがGTOのまま据え置かれているので、
まだまだしばらくこのVVVFが楽しめるのはありがたいですね。
あ!横浜市営の3000A形に似ている!
マリオ TOUKYU4101F さん
VVVFのメーカーが同じですからね。
個人的に、3000Aと05系GTO車は登場がほぼ同期なためか、以下の共通点があると感じます。VVVFの音もさることながら、ドアが拡大(従来は1.3mだったのがA形は1.5m、05系ワイドドアは1.8mへ)された(この影響で7人掛け座席が6人掛けに変化)こと、台車がボルスタレスミンデン式、行先表示器が初のLED、モーター点検蓋廃止などなど。
スブタ先生さん>
登場時期が同時期で、当時での最先端の技術を盛り込んでるためか、
設計思想に共通するものがあるのでしょうね。
同時に全国的にラッシュ対策で多扉車だけでなく、
ワイドドアが採用され始めた時期でもあるので、
なかなk興味深い話ですね。
音が都営6300みたい
岡ライナーさん>
東京メトロの三菱GTO-VVVF音はこのタイプが主流となっていましたが、
05系の05-114F、9000系初期グループがリニューアル工事で機器更新され、
別物の走行音になって絶滅したのが残念ですね。。
都営6300系の1・2次車が都営6500系に置き換えられるので、
この音が楽しめるのがあと2年ぐらいになりそうです。
京急1500 形 同じVVVF
Vince Kiさん>
東西線で唯一のGTO-VVVF車でしたが、
真っ先にリニューアルすると同時にIGBT-VVVFに換装されてしまったので、
あまり長くは楽しめなかった走行音ですね。
なんか阪急に似てない?
8000系とか
Ryoseさん>
メーカーは違えど、製造時期が近いためか、
車両によって似ている部分があるかもしれませんね。
阪急8000系も何回か乗ったことがありますが、
制御機器更新が始まったので、
いつか聴けなくなるのがなんとも寂しい感じがしますね。。
3000Aに似てるww
HosokinTV さん>
横浜市交通局の3000A形のことでしょうか。
この車両の動向が気になっていたのですが、
とうとう新車に置き換えられることになりましたね。。
数年前に横浜に立ち寄ったついでに3000A形の走行音を
収録したのを思い出しました。
絶滅する前に、もう一度収録してみたい車両です。