Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この方法デウが40年くらい前にレースをやってる方に聞いた方法に似ています。「接地面は2ストオイルをCRCで延ばしたて塗るとグリップが復活する」とタイヤサイドのヒビが車検に引掛かるときはシリコンをCRCで延ばしたて塗ったら見えなくなるから車検に通るよ」でした。試すと本当でした。灯油に2ストオイルはスタッドレス保管時とシーズン前に今でもやっています・・・10年は普通に使えてますよ。
何と40年も前からやってらっしゃる方がいたとは、私なんかよりずっとはやく「発明」されていたのですね。灯油と2ストオイル製剤を皆使いだすと、タイヤメーカーから怒られちゃいますね。
色々なコメ欄を拝見させていただきました物事の本質的な部分を指して解答されていて素晴らしいです。灯油とシリコンは勉強になりました。過剰なタイヤ洗い(中性洗剤など)と水性のタイヤワックスでも毎週のように塗布しますと劣化は早まってしまいますタイヤワックスで紫外線保護も良いですが、外の環境に曝されている以上はどうしても過酷になってしまいますね自分はシリコン塗布もしくはKUREのラバープロテクタントが良いかなって思ってます
ラバープロテクタント。高額だけれども、効きますね。20年経過の自動車、ドライブシャフトブーツに毎年塗布したせいか、ひび割れが無いようです。
先週ヒビが少し出てる4年落ちのスタッドレスタイヤに試しました。タイヤを外して両面塗布し装着したところ見た目でもゴムが柔らかくなり空気圧が0.1~0.2ほど低下していて驚きました。調子に乗って溝部分にヒビ割れができているドライブシャフトブーツにも塗布し今朝確認したら溝がキレイに埋まってくれてました。また、指で押したところ柔軟性も増し、ドライブシャフトブーツのヒビ割れ予防効果も有りそうです。他のゴム部への応用動画お願いします。
ドライブシャフトブーツに試すのもアリですね。でも、欠点があって、ゴミで汚れやすくなっちゃう。そのゴミに砂粒が付いてブーツの接触面の摩耗がね。早まっちゃった。
こ れ は す ご い ❗とても勉強になりました!私のタイヤもドレッド部に若干のひび割れが見受けられてきたので、どうしようかと悩んでいたところでした。こちらの動画を参考にさせていただきます。ありがとうございます!
小さなヒビには有効ですよ~。ワイヤーが見える程のヒビには無力ですが。
もっと早く知りたかった!
でも、もしお金に余裕があったら、新品タイヤご購入をおすすめします。トータルでは新品タイヤの方が満足度高いですよ~。
商品として発売されてもいいようないいアイデアですね!
コメントありがとうございます。商品化されれば結構便利ですよね。灯油の中には若干水分があって、それがシリコンシーラントと反応して硬化してしまい、長期保管ができないのですが、例えばジェット燃料だったら水分が無いのでいけるかも、ジェット燃料手に入る人、実験して欲しいです。
おはようございます。偶然に拝聴したのですがバイクのタイヤフロントタイヤが溝わ8分位有るのですがサイドがヒビ割れが有るのですがシリコンと灯油の配合を教えて下さい。駄目元で試してみますので宜しくお願い致します。田中
配合は適当ですが、確かシリコン2対灯油8位だったような気がします。最初滑るのでトレッド面につかないようご注意を
お疲れ様です。車検屋さんでタイヤ交換・・・お勧めはヨコハマでした。ダで始まるメーカーは、ヒビが出やすいそうです。
確かにヨコハマは細かなヒビ入りにくい印象ですね。ダではじまるメーカー。歴史あるメーカーですね。技術はあるメーカーだと思うので、もしかしてこれも「ヒビの演出」なのかな?
ダンロップですね。😁 私はファルケンのタイヤ履いてますが、ファルケンもヒビ割れが酷く出ます。月に2、3回洗車してタイヤワックスもしてますが、長持ちしません。
コメントありがとうございます。早くひび割れが出るタイヤと、そうでないタイヤの差が激しすぎて、製造ロット以外に何か大きな要因があるのではと、最近はそんな事ばかり考えています。湿気も悪さしそうですね。
@@k-carspecial ファルケンは現在は住友ゴム製なので基本的にダンロップと同じですよ(*´ω`*)
なるほど。灯油を溶剤として使うアイデア素晴らしい。瓦用のシリコンシーラントが強度的に強そうですね。
瓦用なんてのがあるのですか。なんだか高価そうですが、効果があれば良しですね。
@@KonajiGarage さん返信ありがとうございます。素人の使用感ですが瓦用は高耐久なのは間違いなく、密着性も良いように思います。コメリで一本800円ほどだったような。
こ、これは目から鱗ってやつですよ‼️いったいどうして灯油とシリコンという結論にいたったのですか❓️缶スプレーにして商品化したらいかがでしょうか?
最初は灯油とオイルで復活させていました。しかしオイル分が雨で徐々に失われてもとに戻ってしまいました。そこでシリコーンでコーティングしたら良い結果が長持ちしました。その後試行錯誤して灯油にシリコーンが溶ける事を見つけて今に至ります。
こなじさんの動画見て早速やってみます😀 滅多に雪降らない所なので買い替えより安上がりです😁
こちらも、めったに雪が降らないので同じ境遇です。間違いなくエコです。
>この作業によって安全性が高まる訳ではない…その通りです。ヒビ割れが埋まっただけであり、一応補修かもしれませんが決して復活ではありません。ちなみに『ブリヂストンの意図的のひび割れ』は解りませんが(笑)、私はひび割れを交換の目安としていますよ。
コメントありがとうございます。ブリジストンタイヤのヒビ割れが価格コムで話題になっていますね。3年でヒビ割れ多数でちょっとした騒ぎに。さすがに3年毎での交換はお財布にキツイ。
スゴい!本当に目立たなくなる!でもこれ中古車屋がやってたらかなり悪徳ですねww
うぁ~、それヤバい。そんな中古屋は潰れてしまえwww
勉強になりました。ありがとうございます。シリコンですが、変性シリコンか普通の変性でないシリコンのどちらが良いのでしょうか。宜しければ、教えて下さい。
変性シリコーンは油が出てこないので、この使い方には不向きです。値段も高いですし。普通の安い奴が一番良いですね。コメントありがとうございました。
返信頂き、恐縮です。ご教授、ありがとうございました。
灯油は 動画で見るとチューブに入っているものを使っている様ですが シリコンも含めて 購入先 商品名を教えてください。
カインズホームで建築外壁用のシリコーンシーラントをペットボトル内に入れて灯油、ビー玉なども同梱して必死で振る方法で製造できます。ただし日持ちしません。数時間以内に使い切らないと、粘度が上がって使えなくなります。
今日シリコンシーラント買ってきたので今度やってみます!
シリコーンシーラント。価格が高くなりましたね。500円以上しませんでしたか?
500円以上しました。
やはり高騰ですね。でも他の接着剤や建材に比べれば、それでも安くて魅力的な素材ですよね。
これはすごい事です。自動車タイヤだけではなく、ひび割れそうな自転車タイヤや除雪機のキャタピラも延命することもできますね。
息子の自転車のタイヤに塗ってやったら、新品のようになって喜んでいました。ただしディスクブレーキの自転車限定ですが。偶然にも去年、除雪機キャタピラの片方だけに塗ってみたら、今でも艶々しています。そのネタ本格的にやってみようかな。ヒントを頂き感謝です。
@@KonajiGarage シリコンの混和が難しそうですが、電工ドリルと小さな泡立て器でカプチーノを混ぜるようにうまく撹拌出来ると思います。
泡だて器有効そうですね。小さな泡だて器というのがポイントかもしれません。コメントありがとうございました。きっと皆さんの参考になると思われます。
@@KonajiGarage100キンの電動泡立て器でもいいかもですね
初めて見させて頂きました。凄いですね!早速シリコンシーラントと灯油で試してみます。半年間も効果が続くとは驚きです。大変参考になりました。これからも引き続き見させて頂きたいと思います。
シリコーンシーラント高くなりましたね。一時は198円だったものが、今は600円近く。これは大事に使わないとですね。ありがとうございました。
なんか、タイヤメーカーとやらのお偉いさん達が困るの見え見えで面白いですね。そもそも政治が悪いのか。でもその政府にエコ、エコって教わってきましたからね。素晴らしいエコです!
ミシュランタイヤの社長が立派な事を言っていました「日本人はまだ使えるタイヤを廃棄している。タイヤは最後まで使い切るべきた」と。タイヤ屋の社長のコメントとしてはあり得ないのですが、良いなと思いました。
@KonajiGarage 押し並べて考えると、タイヤの目が減ってればガソリンスタンドやらディーラーやら換え時ですよ、といわれても納得出来なくもないが縦にヒビみたいなのは微妙ですって。
ヒビとシワの区別が大事ですね。要は中のワイヤーなり補強コードが露出しそうなら、完全にNGだね。一度タイヤをカッターナイフで切ってみると、補強材の深さや入り方がわかります。
こなじ師匠お疲れ様です。灯油シリコンテクニックで、樹脂パーツ関係の黒樹脂化に使えませんかね? ダメ元で下地処理無しで樹脂に塗布してみたんですが3ヶ月くらい持ち、とれてきました汗
下地なPPですか?PPは何も付かない。手ごわいです。
お疲れ様です。そうです、PPです。そうなのですね…ありがとうございました。
すごいですね・・・勉強になりました♪今日早速やってみましたスーパーCubのタイヤでためしてみました♪ありがとうございました。。。
意外とバイクのタイヤにも使える技だったりします。
定期点検で2018年50週目製造のタイヤで、9500km程度の6mm程度溝が残っているSUVのタイヤを、サイドにわずかなヒビがあるから交換した方が良いと言われ、色々調べてこの動画にたどり着きました。水性のMr.MAXというスプレーは今年2回使ったことあり、それが原因かとも思ったけど、タイヤメーカーやカーメーカーや自動車保険のサイトでは水性のものならヒビ割れ悪化にはならない、油性はダメとなっていました。灯油シリコーンは油性と思いますが、ブリヂストンもタイヤ用の水性のツヤ出し剤を販売しているのもわかったのですが、水性ではヒビ割れは見た目消えず、油性あるいは灯油シリコーンはヒビ割れの見た目が消える、しかし灯油シリコーンは継続し無いとむしろヒビ割れは水性より進行早まるイメージで理解正しいでしょうか?
コメント有難うございます。油性のものを塗りすぎると、タイヤ内部のゴム配合油を流してしまうのですが、逆に塗布後垂れないレベルで抑えつつ、失われがちな油分を足してあげると、タイヤが若返るのですね。定期的にできればベストですが、なかなかできないんです。なので、塗布後にすぐに走らないのと、垂れるほど塗らない事を意識すればベターです。
大変貴重なご指導ありがとう御座います! もう一点ご指導下さい。灯油はどうやったら入手できますでしょうか? ガソリンスタンドで入手可能でしょうか? 少量購入するにはどうしたらよいかわからず、是非今週お盆休みなのでトライしたいです。
最近はホームセンターでも灯油販売コーナーありますね。購入するには容器が必要で、灯油専用の赤い缶がホームセンターで売っているので、10L位のものになりますが、それを購入して灯油販売コーナーに行くのが無難ですね。もちろんガソリンスタンドでもOKです。オール電化ゆえ、灯油買う人少なくなりましたね。
コレは良い!車よりもむしろ農業機械のタイヤやキャタピラに最適だよ!農機具のタイヤの割れは酷いし交換は高くつく 、毎年コレをやれば長持ちしそうだ。
細かなクラックはかなり防げますが、手入れのインターバルが次第に短くなっていき、やはり寿命というものはあると実感中
黒ではなく、透明のシーラントを使ったらどうなるんでしょ?ニスを塗ったみたいになりそうな気がする。
それもいいかも、どちらにせよ、膜厚殆ど無いので、透明でいけそうですね。
面白くて為になる動画でした。普通に走ってると、溝が無くなる前にヒビ割れが酷くなってきますから。それよりも、ポテンザスーパーラップが気になったのは僕だけでしょうか(笑)?昔、シビックに愛用して草レースを走ってました。TE37とかSSRが主流で、鉄チンホイールを白く塗っただけとか笑われてましたが、渋くてカッコいいと思ってます。
ありがとうございます。スーパーラップは学生時代に入手したもので、かれこれ30年モノです。塗装も酷くなってきたので、ブラスト&再塗装動画を計画中です。職場の同僚に「何鉄チンに塗装してんの?恥ずかしいな」と言われ、憤慨していますよ。
この情報は有り難い。溝が充分残ってても時間が経つとひび割れてくるのを廃棄するのは本当に勿体ない。これはオートバイや自転車にも使えそう。もしかすると旧車で出て来ないゴム製品を利用も程度によってはこの方法で利用可能なのでは?
そうなんです。きっかけは旧車のタイヤ再生。それとエンジンマウントです。現存しないサイズや規格のものをできるだけ再生させ、それでも無理ならオーダーメイドで何とかするのですが、彼らの苦労を見て素直に素晴らしいと思ったため、フォローすることにしました。結構役に立っているようです。
灯油シリコン凄いですね!それとBSの競技用アルミホイール スーパーラップ RAPがとても気になりました! これは希少です。しかもカールリムのようですね😀
お詳しい!カールリムの奴。リムは丈夫でいいのですが、ディスクが歪んできますね~。でもハンマーで叩けば治る直なホイールです。購入した当初、こんな軽いホイールで大丈夫なのかと半信半疑だったのを思い出しました。
この方法でトレッド面のヒビを埋めることはできますか?結合長いヒビなのでパテのような感じで。
コメありがとうございます。ヒビが大き目の場合は、シリコン多めで。ヘアクラック程度なら、シリコン少な目が良いです。ヒビを埋める前に、内部の補強ワイヤー(ナイロンとかカーカス)の繊維が露出していないか。少し露出していたら、切れていないか確認してからヒビを埋めることをお勧めします。ヒビを埋めることにより、紫外線が補強の骨格に届かなくなり、劣化をある程度遅らせることができます。
初めまして。これはスゴイ!参考になります。北部の九州に住んでいます。山間部以外は雪が積もる事はほとんどありません。最近、ホイル欲しさにヤフオクでスタッドレスタイヤ付ホイルを購入しました。そこでお尋ねですが、シーズンオフの保管は2ストOILを全面に塗布しておけば良いでしょうか?登録させて頂きました。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。登録もありがとうございました。保管時に2ストオイルは良い方法で、私もしばしばやっていました。灯油を少し(半分程度)混ぜてあげると塗りやすく、浸透も早いです。2ストオイル100%だと、数か月べたつきがあって、埃で汚れる欠点がありますがそれが気にならなければ問題ありません。
@@KonajiGarage さん、ありがとう御座います。オフには是非やってみます。その前に灯シリカクテル塗布しときます。
自分はこなしガレージさんのタイヤの横の亀裂を直す動画を見て、自転車でやってみました、暫くしたら亀裂が無くなると嬉しいです!その後の報告はします。
私も自転車でやってみたことあります。自転車のはゴム厚さが薄いので、効果が長続きしませんでしたが、確かに亀裂は減りました。
@@KonajiGarage じゃあ、自分のやり方は正しかったんですか!それは安心しました!ご教授有難うございます!
灯油じゃなくて軽油でも可能でしょうか?
シリコーンが軽油で溶ければ大丈夫と思いますが、灯油と軽油は性質がだいぶ違うので、未知数です。ちなみに鉱物油と灯油は混ざりませんでした。
本日タイヤに塗ってみます!
混ぜるの大変ですが、見た目とひび割れ防止になって良いですよ。
シリコンシーラントと灯油を混ぜるときはマヨネーズと醤油を混ぜるときみたいに灯油を少しずつ入れる→混ぜるを繰り返してみてはどうでしょうか?。
ナイスアイディアです。お料理上手な方ですか?灯油シリコーンシーラント混ぜている時に、ああ、これは料理と同じだ。段取りが凄く大切だなと感じたものですから。多量の溶媒の中に溶けにくいモノを入れる時のコツは、まさにおっしゃる通りだなと。
@@KonajiGarageペットボトルで振って混ぜたら楽でした
シリコーンもぉ。。そーいう使い方があるんだね🤔 普段の手入れはKF96シリコーンを塗ってますが… タイヤ外したタイミングで施工すると良いでしょうね!!お疲れさん
偶然発見したんです。この液体、サビ止め材としても使っています。
こちらのやり方は側面にオススメみたいですが、スタッドレスのことタイヤの接地面に塗るのはダメなのでしょうか?スタッドレスが2016年なのでグリップを復活させたいのですが、接地面の方は別にアップしている、灯油&2ストの方がいいですか?
シリコーンはツルツルになるので、接地面に塗ると最初の数キロメートルはけっこう滑ります。もし発泡ゴムのスタッドレスの発泡面を埋めて、夏タイヤとして使うなら、接地面に塗って最初の数キロはおそるおそる走るのも良いかもしれませんが、その他の用途なら、2ストオイルかモノタロウブランドの4サイクルエンジンオイルが良いと思われます。
この処理はタイヤ表面だけに効果が有るものなのでしょうか❓タイヤ本体の経年劣化、即ちタイヤの性能迄蘇らせる効果を期待しても宜しいのでしょうか❓
シリコーン塗布はサイドウォールだけにしたほうが良いです。トレッド面に沢山塗ると、走り始めに結構滑るので、ショルダーだけにして頂き、トレッド面にはシリコーンを含まないものを塗布すると良いです。蘇るのは見た目が主ですが、クラックの進行は遅くなるので延命措置ですね。旧車オーナーには有難がられました。ちなみに、浸透する深さですが、繰り返し何回も行うと徐々に奥まで効果が出るので、複数回行えばタイヤの性能が戻ることがあります。完全には戻らないけれども、グリップ向上は体感できます。
@@KonajiGarage 御返信賜り有り難う御座います m(_ _)m
すごい発明や。そのままシリコンシーラーだけならずっと持つことないかな、錆び転換剤もあなどれない。
嬉しいコメありがたい。シリコーンそのままだと、ゴテゴテして見た目が奇抜になりすぎまする。
これはいいですね!最初はシリコンてあるから液体のKF69やシリコンスプレーなどの事かと思っていましたが、シリコンコーキング?の事ですよね?ひび割れがなんで戻る?と興味津々で観覧させて頂きました。真似したいと思います
コメントありがとうございます。そうです、あの安いシリコンコーキングです。ホームセンターで手に入る奴です。ヒビ割れは、正確に言うと目立たなくなる感じで、古臭い見た目がかなりマシになりますので、暖かくなったら是非にも。
自分のタイヤは部分的に浅いヒビ割れがあり、この方法を試したいと考えているのですが、部分的に塗布してもムラはできませんでしょうかね?特定の箇所に液を流し込む(埋めるイメージ)で使用できればと考えています。
この方法は、塗布後に布で拭き取るので、案外ムラはできなかったですね。灯油を多めにすればムラの心配はますますなくなりますが、ひび割れ効果が少なくなるので、バランスが難しいかも。
油性タイヤワックスと同じですが、この違いはシリコーンを塗って表面を良く見せている点ですかね見た目良ければ全てヨシ!の人にはオススメです。内部でひび割れが進行しても(していた場合も)気付けなくなってしまうので基本的にはひび割れたら交換です。
本質的に仰せの通りです。ひび割れタイヤをいくつか解体してみましたが、補強コードまで到達しているものはどのような方法でも補修できないので、NGです。この手の手入れは、タイヤワックスと同程度と考えてもらえれば間違いありませんね。
昔軽くサイドを引っ掛けたタイヤをシリコンボンド塗って使ってました。しばらく使えました。しかし灯油で割るとは考えもつかなかったです。
やっぱりシリコン万能ですね。灯油で割ると濃度を好きに調整できて、まだ動画化していませんがシャシー吹付さび止めにも役立つことがわかってきています。まさに万能。
サンダルにも塗ってあげて下さい😊
ダメになったサンダルや長靴を復活させるのに使ってます。ちなみに見た目は悲惨です。
自転車のタイヤにも使えそうですね
塗ってから6時間ぐらいは走行しない方が良いのですか?ひび割れの大きいタイヤの接地面にも試しに塗ったら柔らかくなってました、まずかったかな。
返信したはずが、消えていたようで失礼しました。トレッド面も多分OKですが、最初の数キロはありえないほど滑るかもしれないので、いつもより10㎞/h少ない速度で様子を見てくださいませ。
次の日に乗ったら雲の上でハンドル握ってる感じでパワステも軽くなるし乗り心地はふんわりでした。 ムーブ 165/65r14トレッドの肩ブロックに大きなひび割れ、2016年式だけど溝は5mm程。中古ばっかりで他に165/55r15 2019年、165/50r16 2016年、こいつらもカチカチ。もともとは16インチのRSターボ、これを15インチ、14インチと集め出した結果乗り心地と燃費は14インチでした。年式経ったタイヤが蘇る感じですね。
コメントありがとうございます。ハンドル軽くなったのは、グリップが一時的に低下したせいでもありますね。でも、ゴムが一時的に蘇ると、うれしくなりますよね。殆どお金をかけずに基本性能と見た目が上がるので、わかる人にはわかるチューニングです。
これはいい。キャタピラにやってみようと思います。
硬化したゴムキャタにも効果がありました。軟化させることで、クラックの進行が遅くなり延命しています。
大変興味深く拝見しました。シリコンは信越シリコンのような液状のものではダメでしょうか?
コメントありがとうございます。液状のシリコーングでも、硬化するタイプなら大丈夫と思いますが、グリースタイプのシリコーンでは効果が長持ちしませんでした。一応両方試しましたのでご報告です。
こんなことができるなんて素晴らしい。ところでこの方法、バイクタイヤでも可能でしょうか?コメント欄すべて読んでみましたが、サイドウォール部分はシリコーン灯油で、トレッド面は2ストオイル灯油が良いのでしょうか?またバイクの場合はやはりトレッド面にはどちらのパターンも滑るという理由からよくないのでしょうか?他のyoutube動画で、バイクタイヤ全面に2ストオイルのみをそのまま塗布というのと、2ストオイル灯油塗布というのを見つけまして、どちらも1~2週間後中性洗剤で洗えば特にスリップしたりはしないように見受けられました。(実際の走行シーンもありましたが、スリップに関して何の言及もありませんでした)ひび割れ隠しもしたいですが、それよりも柔らかさ(グリップ力)の復活のほうがバイクにとっては重要なので、バイクタイヤ向けに何かアドバイスがあれば、前述の質問と共にご教示くだされば幸いです。
バイクのタイヤでやった例を、ネットで見たことがあります。グリップ力は逆に上がったようですが、バイクは滑ったら命に係わるので、ちょっと怖いなと思いながら当該ページを読みました。
@@KonajiGarage 突然このような問いかけをしてしまい申し訳ありませんでした。丁寧にご返事くださり感謝申し上げます。バイクへはさらに慎重に考えたいと思います。ありがとうございました。
紙コップ一杯分でどれくらい塗れますか?
小型車クラスなら4本イケると思います。
シリコンスプレーはNGなのでしょうか?BSのR.A.Pのホイールでしょうか?今でも欲しい。
コメありがとうございます。シリコンスプレーでも効果がありますが、しみ込んでゴムを柔らかくする「ラバープロテクタント」のような効果になります。残念ながら「持ち」と「コスパ」が及第点レベルです。今回使ったのが、シリコーンゴムなので、どちらかというと表皮を張り付けてやる感じです。持ちが良く、見た目の美しさが半年位持つので、しかも材料がかなり安くいつでも手に入るので、根気がある方にはオススメできます。RAPに気が付いてもらえて嬉しい。長い事使っています。RAPを知らない職場の生意気な後輩からは。鉄ホイールなんて履きやがって!と怒られてしまいました。
@@KonajiGarage RAP大切にしてあげて下さい。失礼いたします。
ありがとうございました。
このホイールサニー4WDに、履かせてましたけど、 泥棒が、持って行きました! 犯人は、開き直って平然としている! 仕返しを、、、、
点検の時にタイヤがひび割れてるって言われたから、今度やってみよう。
中のワイヤーが見えない、細かなヒビ割れ状態なら、やる価値があると思います。ご健闘をお祈りしております。
タイヤは命を守る大事なものですからひび割れは補修などせずに交換する事を勧めます。
その通りです。この手法は、耕運機やチョイノリ用軽自動車には良いですが。
灯油にシリコーンかぁ。そういや昔ガソリンにゴムシート溶かしてゴムのり作っていたなぁ。それでタイヤチューブのパンク修理してました。
そんな技があったのですね。市販のゴム糊はあまり保存が効かないので、教えてもらってよかったです。
@@KonajiGarage 接着の時は熱と圧迫が必要ですよ。
加硫接着と同じようなイメージですね。なおのこと興味がわきました。
@@KonajiGarage そうなんですよ。今は常温加硫のりが発売されているので加熱不要ですが、昔は必要でした(^^)。
お言葉に知識と経験に裏打ちされた重みがあります。私も精進せねば。
質問失礼します。タイヤのトレッドの溝が軽いひび割れあるんですがそこに塗っても応急処置になります?
タイヤ溝のヒビは、少し熱を入れて走ったスタッドレスタイヤに良く見られますね。私のVRX2も、高速道路を連続で走ったら、溝に細かなひび割れができました。溝にシリコーン灯油をうまく塗れれば応急処置になりますが、シリコーン灯油がトレッドについてしまうと発泡ゴムの細かな泡をつぶしてしまうので、性能が低下してしまいます。この場合には、2サイクル+オイルをトレッド全面にたっぷり塗布して、ついでに溝も塗ってあげると良いと思います。器用な方なら溝にだけ塗るのもアリです。ただしかなり手間がかかる上、効果が恒久的でないので、オススメするかどうか迷う所です。
@@KonajiGarage ありがとうございます。やってみます!2サイクルオイルと+オイルはなにかオススメはありますか?その場合は灯油は混ぜなくても大丈夫ですか?
灯油を混ぜないと、しみ込むまでに時間がかかりますね。具体的には数週間かかっちゃうので、そこを我慢できれば2サイクルオイルでも大丈夫です。オイルはパラフィン系がベターですが、スタッドレスタイヤではなく夏タイヤであれば、エステル系でも良いです。間違いないのが、モノタロウの合成4サイクルオイルです。実験済みです。
細かいヒビ割れが目立つようになったから、試してみよー。
ありがとー。是非試してみて!
自分も試したいと思っています。シリコンのメーカー及び種類を教えて頂けませんか?
コメントありがとうございます。シリコーンのメーカーはセメダインですが、たまたま使用期限で安くなっていたのがコイツだったのですが、どのメーカーのものでも差はありませんでした。330ml入りで300円程度の安いものです。そして、使用量が僅かなので、余ったシリコーンは放置すると使えなくなるので、ノズルと本体の間にアルミ箔とサランラップで蓋をして冷蔵庫に入れておくと半月位は他の用途に使えます。是非お試しください。
車両サイドの窓枠のゴムモールの劣化が進み茶色っぽくなっています。洗えば洗うほど内部の油を落としてしまうので、マスキングしてシリコーン灯油を塗布しようと思っています。経験者のご意見をお聞かせください。
窓枠ゴムはきっとウレタン製でしょうね。ウレタンがシリコーン灯油でどうなるか未経験ですが、何か危険な香りがします。できれば目立たない所で予備実験をしてからの方が良いでしょう。
ありがとうございます。そうか、ゴムもイロイロありますよね(笑)大人しくラバープロテクタントにしようかなあ…。
ラバープロテクタントは良い選択ですね。結構高額なのが地味に痛いですけど。
つまり見た目が良くなるだけで劣化が改善される事はないのか
元々は旧車の、すでに入手できないサイズのタイヤ用に試行錯誤したもので、それらのタイヤはこうした処理により劣化の進行は止まっているように見えます。進行してしまった劣化は受け入れ、悪化させない最後の手段としてはかなり優秀です。
こんばんは初めましてシリコーンはKF96と灯油の方法ではダメでしょうか?よろしくお願いします。
KF96はオイルですね。タイヤ保護には良いはずです。KF96であれば、灯油なしでも塗れそうですね。
タイヤのパターンに塗っても良いの?古いタイヤだとパターン固くなるのでさ?
パターンに塗る場合は、シリコンは滑るのでヤバイです。パターンに塗ってOKなのは、灯油と(可能なら2)サイクルオイル。2サイクルオイルが手元になければ、パラフィン系を主成分として添加剤が極力少ないエンジンオイルか産業用のVG32、タービンオイルなどが候補。パラフィン系が主成分と発表されているモノタロウのオイルも試しました。結果は上々。パターンに塗布した場合は7時間位待って、全部吸収されてから走るのが良いです。
@@KonajiGarage わざわざ ありがとうございました こちらは秋田県なのでスタッドレスタイヤ固くなりやすくて 良かったです
スタッドレスのトレッド面も以前やったタイヤ柔軟剤みたいに使えるとこちらのほうが長持ちしそうですね。サイプが埋まってしまうと雪道での効果がなくなると思うのですが、塗り終わるとトレッド面はどんな変化があるのでしょうか?
いつもありがとうございます。シリコン灯油でサイプを埋めると、ダメダメなスタッドレスになります。その代り、履きつぶしのサマータイヤとしては及第点を与えられる性能になり、重宝しています。トレッド面は、ツルツルになり、当初数日はウエットで結構滑るのですが、その後徐々にウエットグリップが増えて、最初の発泡ゴムだけの時よりマシになります。ただし、その効果は発泡ゴム層が無くなると無意味になるので、永続はしません。サイドウォールに関してはかなり長く効果が続いたので、動画化してみました。
灯油よりも軽油のほうが良いのではないでしょうか?
その可能性ありますね。軽油は灯油とオイルの中間的性質なので、ダイレクトに軽油で良いかも。ハイエースから抜き取って試すのは簡単なので、近いうちにやってみます。有難うございました。
コーキングはやはり黒色ですか?
コメントありがとうございます、ベストは黒色ですが透明でも良いかもしれません。
タイヤがひび割れる原因は、製造年が古い、経年劣化が原因の場合が多い、ひび割れは、タイヤ交換のサインみたいなもの見た目をごまかし、古い劣化したタイヤを使い続け、タイヤがバースト、事故を起こしたら 一生後悔する
まあ、その通りなのですが。実際ブリヂストンタイヤは、2~3年でサイドウォールがヒビだらけになるモデルもあって、あなた様がおっしゃるとおり、私もユーザーに交換を促すサインと見ています。かといって、こんな周期でタイヤを交換していたら、お金がいくらあっても足りない。ところでタイヤがバーストする事故の大半は、空気圧管理が悪くて内部の骨格を痛めてしまう事が原因なので、先ずは空気圧管理をしっかりして事故を防ぐことです。ヒビが入ったタイヤをマメに交換することは、その次点だと理解しています。
さすが師匠です(^^♪
照れます(๑•́ ₃ •̀๑)
マジ?さっそく余ったコーキングでやってみるわ!灯油のかわりにシリコン油じゃダメかな?
コメントありがとうございます。シリコン油はやったことが無いのですが、私がシリコングリスでやった時は、あまり浸透せず、効果がわからなかった記憶があります。シリコン油にも種類がいくつかあるみたいなので、効果があるものが存在するかも。
おもしろい!なんかワクワクしますね!気温が上がって混ぜやすくなったらいろいろやってみます!
☆★☆★ == 告知専用 CURRENTS+RANDOM == ☆★☆★ * 観自在無礙自在 * 唯無限幸答真理原理定理法則求探叩弥栄 R3 / 7 / 25 SUN AM11:51 R4 / 2 / 17 THU PM7:31~~現時 天童 光雄
興味深く拝見しました。当方、バイク乗りですが、エンジンとキャブレター間のインシュレーターのクラックが最近気になり出しました。おそらく深部迄クラックは達していないと思われますので表面の処理を行えば二次エアーの吸い込みも無く、インシュレーターの交換もしなくてよいと思ったのですが、如何でしょうか?素人考えで申し訳ありません。
コメントありがとうございます。ゴムの種類は結構沢山ありまして、キャブ系のゴムはオイルに対してタイヤのゴムと逆の特性がある可能性があります。つまり、灯油に漬けると硬くなるリスクがあるかもです。そして、シリコーンはガソリンで膨潤した後に溶けてしまうので、かなりチャレンジングな感じになります。でも面白そうです。私は過去に色々は失敗をしてきて、それも良い思い出なので、やってみることをオススメします。失敗も楽しいです。
@@KonajiGarage ご回答、丁寧な解説をありがとうございます。一度チャレンジしてみたいと思います。
新品のタイヤに使えばいいのか
シリコーン被膜でタイヤが長持ちするかも。
天才的
ありがとうございます。褒められて有頂天になってます。
タイヤ性能も復活すれば非常に良いのですけどね、グリップ性能は変わらないでしょうから、峠を飛ばす私には怖いですね
峠では本当に色々な事が起こりますからね。鹿やサルが飛び出すし、浮き砂や落ち葉などあるので、タイヤは生命線。少し飛ばし気味にする方にとってはタイヤは最もコストをかけるべきなので、この技は、私のように軽自動車で街乗りを普通にするレベルにしか使えないって事です。
タイヤワックスもokですか❓
タイヤワックスでもOKです。巷ではタイヤワックスが悪者にされて、クラックが入るなんていわれているけど、タイヤワックスを塗っても塗らなくてもクラックが入るタイヤがあるので、結果だけ見てタイヤワックスが原因だと勘違いしている事が多いのですよ。大事な事は、手入れしてタイヤを良く見ることで、致命的なクラックやコブを発見できるようになることで、自然と空気圧も見るようになるので良いことばかりです。
@@KonajiGarage さんお初です😊灯油処理してからのタイヤワックスも大丈夫ですか❓
問題無いと思われます。灯油処理した後は、灯油成分は徐々に抜けていき、混ぜたオイルだけがタイヤゴム表層に残り、新品タイヤに近づくだけなので。
タイヤを縁石に擦ってしまい、擦り傷がついてしまいました。何か直す方法ありますか?
もし膨らみがあれば、中の骨組みが逝っているので要交換ですが、無事ならシュドクターなどの靴底主理剤がおすすめです。ホームセンターで入手できます。擦り傷が浅ければそのまま経過観察で、できれば後輪に使うのが良いでしょう。
@@KonajiGarage サイドウォールが少し擦れている程度だと思います。kf96シリコンを塗りましたが1日で擦り傷が浮き上がってきてしまいました。
シリコーンオイルを塗られたのですね。確かにオイルなので、傷を埋めることは難しそうですが、ゴムには悪くないはずです。シリコーンオイルは決して固まらないので、もし傷を埋める事を目的にされるなら、塗布箇所を灯油で奇麗にして靴底修理剤を埋めるのが最良です。靴底修理剤には剥離シートが付いているので、充填した後剥離シートをかぶせると、奇麗な表面になります。剥離シートが無ければ、紙ガムテープの粘着面ではない方で蓋をしてあげてください。充填剤が硬化したら簡単に剥がせます。
@@KonajiGarage ありがとうございます。表面だけが少し擦れているだけなので頑張ってみます。ありがとうございました。
応援しています!
これ、商品化したら爆売れ間違いなしですね。
有難きコメント。保管中にシリコーンが灯油の中で固まる現象が無ければ行けそうなんですが。
この手口は思いつかなかった。
悪い事もできちゃいますので、ご内密にお願いします。
コーキング材のシリコーンじゃなくて液体のシリコーンではなぜしないの・?
液体のシリコーンは一般で入手しにくいですし、高価ですよね。このチャンネルでは、なるべく皆さんが手軽に実践できる手法を中心に紹介させてもらっています。コメありがとうございました。
コーキング剤じゃないと固まらないから、ヒビを埋めてもすぐ飛んでしまう。
バリ溝でひび割れたタイヤをこれで綺麗にしたら、素人は気付かずに買いそう^_^;
もうやっている業者いるかも。ヤフオク出品タイヤ良く買うけど、妙に表面がツルツルしている奴があるんですゎ。持つと滑る。床で転がすと、その床がしばらくツルツル滑る的な。
@@KonajiGarage 中古車の販売の際にも使われてそうですね^_^;大体の中古車が一ヶ月1000kmの保証が多いので、その間持てば的な感じで…
なるほどなるほど。中古車のタイヤはあまり信用しないほうがいいかも。
スーパーRAP懐かしいなぁ(笑)
鉄ホイールにしか見えないので、若い人からは「アルミホイール履いた方がいいよ」とアドバイスされますよ。
スーパーラップ!?
Yes,スーパーラップ!知っている人少ないね。
@@KonajiGarage 私も4本持ってます。軽くてシンプル、良いですよね
一番大事にしているホイールです。が、大事に乗っているのになぜか少し歪んでいるという楽しいホイール。
@@KonajiGarage 歪みますね。貴重なのでストックしようかと中古探しても歪んでますね。
あはは、やっぱり。廃車にしても良い車に履かせてジャッキアップして巨大ハンマーでタイヤ部分を叩くと、ひずみが取れるという楽しいホイールですね。
シリコンオイルではダメなのかな。
シリコーンオイルは硬化しないので、効果があったとしても、また別物になりますね。
具体的な品名お教えください、シリコーンコーキング材にもイロイロとパージョンがあります。
コメントありがとうございます。シリコーンコーキングはセメダイン社のものですが、実はカインズオリジナルブランドのものも同様に試して違いはありませんでした。ご推察のとおり、シリコーンゴムとオイルの配合割合が若干異なりますので、例えば成形をして離型するような場合にはシリコーンのバージョンの違いが出ます。タイヤに塗布するのには、そもそもイレギュラーな使い方なので、多分どの品種でもOKです(私も2種類しか試していません)。
なので、品種を聞いてるんですけどね、
重ね重ね恐縮です。品番は、セメダイン JISシリコーンシーラント 8090 330ml ブラック です。ご存じかと思いますが、変性シリコーンシーラントは多分NGです。
セメダイン社のサイトでは、シリコーンシーラント8000、8060、8090は、同等の性能なようですので、これら品番であれば同じ効果がありそうです。
コーキング材は詳しくないもので、たびたびお手数かけました。早速やってみたいと思います。
3種類とも廃タイヤじゃん😖
そこ、大事なところ。新品にやっちゃダメよ。
@@KonajiGarage 新品じゃなくて、どのタイヤも製造から年数がたっているからバーストの危険があるから普通は使用しませんから。
バーストの原因はタイヤが古いからではなくってね、圧倒的に空気圧管理が原因だよ。古タイヤでバーストの実験をしたことある?無いでしょ。私はアルよ。ヒビだらけのタイヤでも10気圧まで耐えたよ。危険な実験なので動画化していないけど、バーストの原因をタイヤの新旧だけで判断するのはヤバいよ。
有機物とシリコンが天然ゴムにどのような影響を与えるのかわからないのでこういう素人の実験的なことは自己責任で車は一歩間違うと人を殺めてしまう物であり、タイヤはその中でも重要な部位 私はおすすめしません
シリコンではなくてシリコーンですね。シリコンは硬い奴ですね。この作業は20年前からやっています。そして、中古タイヤ屋さんはもっと前からシリコーンオイル系のものをタイヤに塗布して保護してますね。タイヤに限らず、自動車の構成部品はすべてが命に係わるものだから、日ごろからタイヤ等に関心を向けるのは良いことです。サイドウォールを気にしていれば、自然と空気圧不足にも気が付きますので、無関心より安全になると思いますよ。
この方法デウが40年くらい前にレースをやってる方に聞いた方法に似ています。「接地面は2ストオイルをCRCで延ばしたて塗るとグリップが復活する」とタイヤサイドのヒビが車検に引掛かるときはシリコンをCRCで延ばしたて塗ったら見えなくなるから車検に通るよ」でした。試すと本当でした。灯油に2ストオイルはスタッドレス保管時とシーズン前に今でもやっています・・・10年は普通に使えてますよ。
何と40年も前からやってらっしゃる方がいたとは、私なんかよりずっとはやく「発明」されていたのですね。灯油と2ストオイル製剤を皆使いだすと、タイヤメーカーから怒られちゃいますね。
色々なコメ欄を拝見させていただきました
物事の本質的な部分を指して解答されていて素晴らしいです。
灯油とシリコンは勉強になりました。過剰なタイヤ洗い(中性洗剤など)と水性のタイヤワックスでも毎週のように塗布しますと劣化は早まってしまいます
タイヤワックスで紫外線保護も良いですが、外の環境に曝されている以上はどうしても過酷になってしまいますね
自分はシリコン塗布もしくはKUREのラバープロテクタントが良いかなって思ってます
ラバープロテクタント。高額だけれども、効きますね。20年経過の自動車、ドライブシャフトブーツに毎年塗布したせいか、ひび割れが無いようです。
先週ヒビが少し出てる4年落ちのスタッドレスタイヤに試しました。タイヤを外して両面塗布し装着したところ見た目でもゴムが柔らかくなり空気圧が0.1~0.2ほど低下していて驚きました。調子に乗って溝部分にヒビ割れができているドライブシャフトブーツにも塗布し今朝確認したら溝がキレイに埋まってくれてました。また、指で押したところ柔軟性も増し、ドライブシャフトブーツのヒビ割れ予防効果も有りそうです。他のゴム部への応用動画お願いします。
ドライブシャフトブーツに試すのもアリですね。でも、欠点があって、ゴミで汚れやすくなっちゃう。そのゴミに砂粒が付いてブーツの接触面の摩耗がね。早まっちゃった。
こ れ は す ご い ❗
とても勉強になりました!
私のタイヤもドレッド部に若干のひび割れが見受けられてきたので、どうしようかと悩んでいたところでした。
こちらの動画を参考にさせていただきます。ありがとうございます!
小さなヒビには有効ですよ~。ワイヤーが見える程のヒビには無力ですが。
もっと早く知りたかった!
でも、もしお金に余裕があったら、新品タイヤご購入をおすすめします。トータルでは新品タイヤの方が満足度高いですよ~。
商品として発売されてもいいようないいアイデアですね!
コメントありがとうございます。商品化されれば結構便利ですよね。灯油の中には若干水分があって、それがシリコンシーラントと反応して硬化してしまい、長期保管ができないのですが、例えばジェット燃料だったら水分が無いのでいけるかも、ジェット燃料手に入る人、実験して欲しいです。
おはようございます。偶然に拝聴したのですがバイクのタイヤフロントタイヤが溝わ8分位有るのですがサイドがヒビ割れが有るのですがシリコンと灯油の配合を教えて下さい。駄目元で試してみますので宜しくお願い致します。田中
配合は適当ですが、確かシリコン2対灯油8位だったような気がします。最初滑るのでトレッド面につかないようご注意を
お疲れ様です。車検屋さんでタイヤ交換・・・お勧めはヨコハマでした。
ダで始まるメーカーは、ヒビが出やすいそうです。
確かにヨコハマは細かなヒビ入りにくい印象ですね。ダではじまるメーカー。歴史あるメーカーですね。技術はあるメーカーだと思うので、もしかしてこれも「ヒビの演出」なのかな?
ダンロップですね。😁 私はファルケンのタイヤ履いてますが、ファルケンもヒビ割れが酷く出ます。月に2、3回洗車してタイヤワックスもしてますが、長持ちしません。
コメントありがとうございます。早くひび割れが出るタイヤと、そうでないタイヤの差が激しすぎて、製造ロット以外に何か大きな要因があるのではと、最近はそんな事ばかり考えています。湿気も悪さしそうですね。
@@k-carspecial
ファルケンは現在は住友ゴム製なので基本的にダンロップと同じですよ(*´ω`*)
なるほど。灯油を溶剤として使うアイデア素晴らしい。
瓦用のシリコンシーラントが強度的に強そうですね。
瓦用なんてのがあるのですか。なんだか高価そうですが、効果があれば良しですね。
@@KonajiGarage さん
返信ありがとうございます。
素人の使用感ですが瓦用は高耐久なのは間違いなく、密着性も良いように思います。コメリで一本800円ほどだったような。
こ、これは目から鱗ってやつですよ‼️
いったいどうして灯油とシリコンという結論にいたったのですか❓️
缶スプレーにして商品化したらいかがでしょうか?
最初は灯油とオイルで復活させていました。しかしオイル分が雨で徐々に失われてもとに戻ってしまいました。そこでシリコーンでコーティングしたら良い結果が長持ちしました。その後試行錯誤して灯油にシリコーンが溶ける事を見つけて今に至ります。
こなじさんの動画見て早速やってみます😀 滅多に雪降らない所なので買い替えより安上がりです😁
こちらも、めったに雪が降らないので同じ境遇です。間違いなくエコです。
>この作業によって安全性が高まる訳ではない…
その通りです。
ヒビ割れが埋まっただけであり、一応補修かもしれませんが決して復活ではありません。
ちなみに『ブリヂストンの意図的のひび割れ』は解りませんが(笑)、私はひび割れを交換の目安としていますよ。
コメントありがとうございます。ブリジストンタイヤのヒビ割れが価格コムで話題になっていますね。3年でヒビ割れ多数でちょっとした騒ぎに。さすがに3年毎での交換はお財布にキツイ。
スゴい!本当に目立たなくなる!
でもこれ中古車屋がやってたらかなり悪徳ですねww
うぁ~、それヤバい。そんな中古屋は潰れてしまえwww
勉強になりました。ありがとうございます。シリコンですが、変性シリコンか普通の変性でないシリコンのどちらが良いのでしょうか。宜しければ、教えて下さい。
変性シリコーンは油が出てこないので、この使い方には不向きです。値段も高いですし。普通の安い奴が一番良いですね。コメントありがとうございました。
返信頂き、恐縮です。
ご教授、ありがとうございました。
灯油は 動画で見るとチューブに入っているものを使っている様ですが シリコンも含めて 購入先 商品名を教えてください。
カインズホームで建築外壁用のシリコーンシーラントをペットボトル内に入れて灯油、ビー玉なども同梱して必死で振る方法で製造できます。ただし日持ちしません。数時間以内に使い切らないと、粘度が上がって使えなくなります。
今日シリコンシーラント買ってきたので今度やってみます!
シリコーンシーラント。価格が高くなりましたね。500円以上しませんでしたか?
500円以上しました。
やはり高騰ですね。でも他の接着剤や建材に比べれば、それでも安くて魅力的な素材ですよね。
これはすごい事です。自動車タイヤだけではなく、ひび割れそうな自転車タイヤや除雪機のキャタピラも延命することもできますね。
息子の自転車のタイヤに塗ってやったら、新品のようになって喜んでいました。ただしディスクブレーキの自転車限定ですが。偶然にも去年、除雪機キャタピラの片方だけに塗ってみたら、今でも艶々しています。そのネタ本格的にやってみようかな。ヒントを頂き感謝です。
@@KonajiGarage シリコンの混和が難しそうですが、電工ドリルと小さな泡立て器でカプチーノを混ぜるようにうまく撹拌出来ると思います。
泡だて器有効そうですね。小さな泡だて器というのがポイントかもしれません。コメントありがとうございました。きっと皆さんの参考になると思われます。
@@KonajiGarage100キンの電動泡立て器でもいいかもですね
初めて見させて頂きました。凄いですね!早速シリコンシーラントと灯油で試してみます。半年間も効果が続くとは驚きです。大変参考になりました。これからも引き続き見させて頂きたいと思います。
シリコーンシーラント高くなりましたね。一時は198円だったものが、今は600円近く。これは大事に使わないとですね。ありがとうございました。
なんか、タイヤメーカーとやらのお偉いさん達が困るの見え見えで面白いですね。そもそも政治が悪いのか。でもその政府にエコ、エコって教わってきましたからね。素晴らしいエコです!
ミシュランタイヤの社長が立派な事を言っていました「日本人はまだ使えるタイヤを廃棄している。タイヤは最後まで使い切るべきた」と。タイヤ屋の社長のコメントとしてはあり得ないのですが、良いなと思いました。
@KonajiGarage 押し並べて考えると、タイヤの目が減ってればガソリンスタンドやらディーラーやら換え時ですよ、といわれても納得出来なくもないが縦にヒビみたいなのは微妙ですって。
ヒビとシワの区別が大事ですね。要は中のワイヤーなり補強コードが露出しそうなら、完全にNGだね。一度タイヤをカッターナイフで切ってみると、補強材の深さや入り方がわかります。
こなじ師匠お疲れ様です。灯油シリコンテクニックで、樹脂パーツ関係の黒樹脂化に使えませんかね? ダメ元で下地処理無しで樹脂に塗布してみたんですが3ヶ月くらい持ち、とれてきました汗
下地なPPですか?PPは何も付かない。手ごわいです。
お疲れ様です。そうです、PPです。そうなのですね…ありがとうございました。
すごいですね・・・
勉強になりました♪
今日早速やってみました
スーパーCubのタイヤでためしてみました♪
ありがとうございました。。。
意外とバイクのタイヤにも使える技だったりします。
定期点検で2018年50週目製造のタイヤで、9500km程度の6mm程度溝が残っているSUVのタイヤを、サイドにわずかなヒビがあるから交換した方が良いと言われ、色々調べてこの動画にたどり着きました。水性のMr.MAXというスプレーは今年2回使ったことあり、それが原因かとも思ったけど、タイヤメーカーやカーメーカーや自動車保険のサイトでは水性のものならヒビ割れ悪化にはならない、油性はダメとなっていました。灯油シリコーンは油性と思いますが、ブリヂストンもタイヤ用の水性のツヤ出し剤を販売しているのもわかったのですが、水性ではヒビ割れは見た目消えず、油性あるいは灯油シリコーンはヒビ割れの見た目が消える、しかし灯油シリコーンは継続し無いとむしろヒビ割れは水性より進行早まるイメージで理解正しいでしょうか?
コメント有難うございます。油性のものを塗りすぎると、タイヤ内部のゴム配合油を流してしまうのですが、逆に塗布後垂れないレベルで抑えつつ、失われがちな油分を足してあげると、タイヤが若返るのですね。定期的にできればベストですが、なかなかできないんです。なので、塗布後にすぐに走らないのと、垂れるほど塗らない事を意識すればベターです。
大変貴重なご指導ありがとう御座います! もう一点ご指導下さい。灯油はどうやったら入手できますでしょうか? ガソリンスタンドで入手可能でしょうか? 少量購入するにはどうしたらよいかわからず、是非今週お盆休みなのでトライしたいです。
最近はホームセンターでも灯油販売コーナーありますね。購入するには容器が必要で、灯油専用の赤い缶がホームセンターで売っているので、10L位のものになりますが、それを購入して灯油販売コーナーに行くのが無難ですね。もちろんガソリンスタンドでもOKです。オール電化ゆえ、灯油買う人少なくなりましたね。
コレは良い!車よりもむしろ農業機械のタイヤやキャタピラに最適だよ!
農機具のタイヤの割れは酷いし交換は高くつく 、
毎年コレをやれば長持ちしそうだ。
細かなクラックはかなり防げますが、手入れのインターバルが次第に短くなっていき、やはり寿命というものはあると実感中
黒ではなく、透明のシーラントを使ったらどうなるんでしょ?
ニスを塗ったみたいになりそうな気がする。
それもいいかも、どちらにせよ、膜厚殆ど無いので、透明でいけそうですね。
面白くて為になる動画でした。普通に走ってると、溝が無くなる前にヒビ割れが酷くなってきますから。それよりも、ポテンザスーパーラップが気になったのは僕だけでしょうか(笑)?
昔、シビックに愛用して草レースを走ってました。TE37とかSSRが主流で、鉄チンホイールを白く塗っただけとか笑われてましたが、渋くてカッコいいと思ってます。
ありがとうございます。スーパーラップは学生時代に入手したもので、かれこれ30年モノです。塗装も酷くなってきたので、ブラスト&再塗装動画を計画中です。職場の同僚に「何鉄チンに塗装してんの?恥ずかしいな」と言われ、憤慨していますよ。
この情報は有り難い。溝が充分残ってても時間が経つとひび割れてくるのを廃棄するのは本当に勿体ない。これはオートバイや自転車にも使えそう。もしかすると旧車で出て来ないゴム製品を利用も程度によってはこの方法で利用可能なのでは?
そうなんです。きっかけは旧車のタイヤ再生。それとエンジンマウントです。現存しないサイズや規格のものをできるだけ再生させ、それでも無理ならオーダーメイドで何とかするのですが、彼らの苦労を見て素直に素晴らしいと思ったため、フォローすることにしました。結構役に立っているようです。
灯油シリコン凄いですね!
それとBSの競技用アルミホイール スーパーラップ RAPがとても気になりました! これは希少です。しかもカールリムのようですね😀
お詳しい!カールリムの奴。リムは丈夫でいいのですが、ディスクが歪んできますね~。でもハンマーで叩けば治る直なホイールです。購入した当初、こんな軽いホイールで大丈夫なのかと半信半疑だったのを思い出しました。
この方法でトレッド面のヒビを埋めることはできますか?
結合長いヒビなのでパテのような感じで。
コメありがとうございます。ヒビが大き目の場合は、シリコン多めで。ヘアクラック程度なら、シリコン少な目が良いです。ヒビを埋める前に、内部の補強ワイヤー(ナイロンとかカーカス)の繊維が露出していないか。少し露出していたら、切れていないか確認してからヒビを埋めることをお勧めします。ヒビを埋めることにより、紫外線が補強の骨格に届かなくなり、劣化をある程度遅らせることができます。
初めまして。
これはスゴイ!参考になります。
北部の九州に住んでいます。山間部以外は雪が積もる事はほとんどありません。
最近、ホイル欲しさにヤフオクでスタッドレスタイヤ付ホイルを購入しました。
そこでお尋ねですが、シーズンオフの保管は2ストOILを全面に塗布しておけば良いでしょうか?
登録させて頂きました。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。登録もありがとうございました。保管時に2ストオイルは良い方法で、私もしばしばやっていました。灯油を少し(半分程度)混ぜてあげると塗りやすく、浸透も早いです。2ストオイル100%だと、数か月べたつきがあって、埃で汚れる欠点がありますがそれが気にならなければ問題ありません。
@@KonajiGarage さん、ありがとう御座います。オフには是非やってみます。
その前に灯シリカクテル塗布しときます。
自分はこなしガレージさんのタイヤの横の亀裂を直す動画を見て、自転車でやってみました、暫くしたら亀裂が無くなると嬉しいです!その後の報告はします。
私も自転車でやってみたことあります。自転車のはゴム厚さが薄いので、効果が長続きしませんでしたが、確かに亀裂は減りました。
@@KonajiGarage じゃあ、自分のやり方は正しかったんですか!それは安心しました!ご教授有難うございます!
灯油じゃなくて軽油でも可能でしょうか?
シリコーンが軽油で溶ければ大丈夫と思いますが、灯油と軽油は性質がだいぶ違うので、未知数です。ちなみに鉱物油と灯油は混ざりませんでした。
本日タイヤに塗ってみます!
混ぜるの大変ですが、見た目とひび割れ防止になって良いですよ。
シリコンシーラントと灯油を混ぜるときはマヨネーズと醤油を混ぜるときみたいに灯油を少しずつ入れる→混ぜるを繰り返してみてはどうでしょうか?。
ナイスアイディアです。お料理上手な方ですか?灯油シリコーンシーラント混ぜている時に、ああ、これは料理と同じだ。段取りが凄く大切だなと感じたものですから。多量の溶媒の中に溶けにくいモノを入れる時のコツは、まさにおっしゃる通りだなと。
@@KonajiGarageペットボトルで振って混ぜたら楽でした
シリコーンもぉ。。そーいう使い方があるんだね🤔 普段の手入れはKF96シリコーンを塗ってますが… タイヤ外したタイミングで施工すると良いでしょうね!!お疲れさん
偶然発見したんです。この液体、サビ止め材としても使っています。
こちらのやり方は側面にオススメみたいですが、スタッドレスのことタイヤの接地面に塗るのはダメなのでしょうか?
スタッドレスが2016年なのでグリップを復活させたいのですが、接地面の方は別にアップしている、灯油&2ストの方がいいですか?
シリコーンはツルツルになるので、接地面に塗ると最初の数キロメートルはけっこう滑ります。もし発泡ゴムのスタッドレスの発泡面を埋めて、夏タイヤとして使うなら、接地面に塗って最初の数キロはおそるおそる走るのも良いかもしれませんが、その他の用途なら、2ストオイルかモノタロウブランドの4サイクルエンジンオイルが良いと思われます。
この処理はタイヤ表面だけに効果が有るものなのでしょうか❓
タイヤ本体の経年劣化、
即ちタイヤの性能迄蘇らせる効果を期待しても宜しいのでしょうか❓
シリコーン塗布はサイドウォールだけにしたほうが良いです。トレッド面に沢山塗ると、走り始めに結構滑るので、ショルダーだけにして頂き、トレッド面にはシリコーンを含まないものを塗布すると良いです。蘇るのは見た目が主ですが、クラックの進行は遅くなるので延命措置ですね。旧車オーナーには有難がられました。ちなみに、浸透する深さですが、繰り返し何回も行うと徐々に奥まで効果が出るので、複数回行えばタイヤの性能が戻ることがあります。完全には戻らないけれども、グリップ向上は体感できます。
@@KonajiGarage
御返信賜り有り難う御座います m(_ _)m
すごい発明や。そのままシリコンシーラーだけならずっと持つことないかな、錆び転換剤もあなどれない。
嬉しいコメありがたい。シリコーンそのままだと、ゴテゴテして見た目が奇抜になりすぎまする。
これはいいですね!
最初はシリコンてあるから液体のKF69やシリコンスプレーなどの事かと思っていましたが、シリコンコーキング?の事ですよね?
ひび割れがなんで戻る?と興味津々で観覧させて頂きました。
真似したいと思います
コメントありがとうございます。そうです、あの安いシリコンコーキングです。ホームセンターで手に入る奴です。ヒビ割れは、正確に言うと目立たなくなる感じで、古臭い見た目がかなりマシになりますので、暖かくなったら是非にも。
自分のタイヤは部分的に浅いヒビ割れがあり、この方法を試したいと考えているのですが、部分的に塗布してもムラはできませんでしょうかね?特定の箇所に液を流し込む(埋めるイメージ)で使用できればと考えています。
この方法は、塗布後に布で拭き取るので、案外ムラはできなかったですね。灯油を多めにすればムラの心配はますますなくなりますが、ひび割れ効果が少なくなるので、バランスが難しいかも。
油性タイヤワックスと同じですが、この違いはシリコーンを塗って表面を良く見せている点ですかね
見た目良ければ全てヨシ!の人にはオススメです。
内部でひび割れが進行しても(していた場合も)気付けなくなってしまうので基本的にはひび割れたら交換です。
本質的に仰せの通りです。ひび割れタイヤをいくつか解体してみましたが、補強コードまで到達しているものはどのような方法でも補修できないので、NGです。この手の手入れは、タイヤワックスと同程度と考えてもらえれば間違いありませんね。
昔軽くサイドを引っ掛けたタイヤをシリコンボンド塗って使ってました。しばらく使えました。しかし灯油で割るとは考えもつかなかったです。
やっぱりシリコン万能ですね。灯油で割ると濃度を好きに調整できて、まだ動画化していませんがシャシー吹付さび止めにも役立つことがわかってきています。まさに万能。
サンダルにも塗ってあげて下さい😊
ダメになったサンダルや長靴を復活させるのに使ってます。ちなみに見た目は悲惨です。
自転車のタイヤにも使えそうですね
塗ってから6時間ぐらいは走行しない方が良いのですか?
ひび割れの大きいタイヤの接地面にも試しに塗ったら柔らかくなってました、まずかったかな。
返信したはずが、消えていたようで失礼しました。トレッド面も多分OKですが、最初の数キロはありえないほど滑るかもしれないので、いつもより10㎞/h少ない速度で様子を見てくださいませ。
次の日に乗ったら雲の上でハンドル握ってる感じでパワステも軽くなるし乗り心地はふんわりでした。 ムーブ 165/65r14
トレッドの肩ブロックに大きなひび割れ、2016年式だけど溝は5mm程。中古ばっかりで他に165/55r15 2019年、165/50r16 2016年、こいつらもカチカチ。もともとは16インチのRSターボ、これを15インチ、14インチと集め出した結果乗り心地と燃費は14インチでした。年式経ったタイヤが蘇る感じですね。
コメントありがとうございます。ハンドル軽くなったのは、グリップが一時的に低下したせいでもありますね。でも、ゴムが一時的に蘇ると、うれしくなりますよね。殆どお金をかけずに基本性能と見た目が上がるので、わかる人にはわかるチューニングです。
これはいい。
キャタピラにやってみようと思います。
硬化したゴムキャタにも効果がありました。軟化させることで、クラックの進行が遅くなり延命しています。
大変興味深く拝見しました。シリコンは信越シリコンのような液状のものではダメでしょうか?
コメントありがとうございます。液状のシリコーングでも、硬化するタイプなら大丈夫と思いますが、グリースタイプのシリコーンでは効果が長持ちしませんでした。一応両方試しましたのでご報告です。
こんなことができるなんて素晴らしい。
ところでこの方法、バイクタイヤでも可能でしょうか?
コメント欄すべて読んでみましたが、
サイドウォール部分はシリコーン灯油で、トレッド面は2ストオイル灯油が良いのでしょうか?
またバイクの場合はやはりトレッド面には
どちらのパターンも滑るという理由からよくないのでしょうか?
他のyoutube動画で、バイクタイヤ全面に2ストオイルのみをそのまま塗布というのと、
2ストオイル灯油塗布というのを見つけまして、
どちらも1~2週間後中性洗剤で洗えば特にスリップしたりはしないように見受けられました。
(実際の走行シーンもありましたが、スリップに関して何の言及もありませんでした)
ひび割れ隠しもしたいですが、それよりも柔らかさ(グリップ力)の復活のほうが
バイクにとっては重要なので、バイクタイヤ向けに何かアドバイスがあれば、
前述の質問と共にご教示くだされば幸いです。
バイクのタイヤでやった例を、ネットで見たことがあります。グリップ力は逆に上がったようですが、バイクは滑ったら命に係わるので、ちょっと怖いなと思いながら当該ページを読みました。
@@KonajiGarage 突然このような問いかけをしてしまい申し訳ありませんでした。丁寧にご返事くださり感謝申し上げます。バイクへはさらに慎重に考えたいと思います。ありがとうございました。
紙コップ一杯分でどれくらい塗れますか?
小型車クラスなら4本イケると思います。
シリコンスプレーはNGなのでしょうか?
BSのR.A.Pのホイールでしょうか?
今でも欲しい。
コメありがとうございます。シリコンスプレーでも効果がありますが、しみ込んでゴムを柔らかくする「ラバープロテクタント」のような効果になります。残念ながら「持ち」と「コスパ」が及第点レベルです。今回使ったのが、シリコーンゴムなので、どちらかというと表皮を張り付けてやる感じです。持ちが良く、見た目の美しさが半年位持つので、しかも材料がかなり安くいつでも手に入るので、根気がある方にはオススメできます。RAPに気が付いてもらえて嬉しい。長い事使っています。RAPを知らない職場の生意気な後輩からは。鉄ホイールなんて履きやがって!と怒られてしまいました。
@@KonajiGarage
RAP大切にしてあげて下さい。
失礼いたします。
ありがとうございました。
このホイールサニー4WDに、履かせてましたけど、
泥棒が、持って行きました!
犯人は、
開き直って平然としている!
仕返しを、、、、
点検の時にタイヤがひび割れてるって言われたから、今度やってみよう。
中のワイヤーが見えない、細かなヒビ割れ状態なら、やる価値があると思います。ご健闘をお祈りしております。
タイヤは命を守る大事なものですからひび割れは補修などせずに交換する事を勧めます。
その通りです。この手法は、耕運機やチョイノリ用軽自動車には良いですが。
灯油にシリコーンかぁ。そういや昔ガソリンにゴムシート溶かしてゴムのり作っていたなぁ。それでタイヤチューブのパンク修理してました。
そんな技があったのですね。市販のゴム糊はあまり保存が効かないので、教えてもらってよかったです。
@@KonajiGarage 接着の時は熱と圧迫が必要ですよ。
加硫接着と同じようなイメージですね。なおのこと興味がわきました。
@@KonajiGarage そうなんですよ。
今は常温加硫のりが発売されているので加熱不要ですが、昔は必要でした(^^)。
お言葉に知識と経験に裏打ちされた重みがあります。私も精進せねば。
質問失礼します。タイヤのトレッドの溝が軽いひび割れあるんですがそこに塗っても応急処置になります?
タイヤ溝のヒビは、少し熱を入れて走ったスタッドレスタイヤに良く見られますね。私のVRX2も、高速道路を連続で走ったら、溝に細かなひび割れができました。溝にシリコーン灯油をうまく塗れれば応急処置になりますが、シリコーン灯油がトレッドについてしまうと発泡ゴムの細かな泡をつぶしてしまうので、性能が低下してしまいます。この場合には、2サイクル+オイルをトレッド全面にたっぷり塗布して、ついでに溝も塗ってあげると良いと思います。器用な方なら溝にだけ塗るのもアリです。ただしかなり手間がかかる上、効果が恒久的でないので、オススメするかどうか迷う所です。
@@KonajiGarage ありがとうございます。やってみます!2サイクルオイルと+オイルはなにかオススメはありますか?その場合は灯油は混ぜなくても大丈夫ですか?
灯油を混ぜないと、しみ込むまでに時間がかかりますね。具体的には数週間かかっちゃうので、そこを我慢できれば2サイクルオイルでも大丈夫です。オイルはパラフィン系がベターですが、スタッドレスタイヤではなく夏タイヤであれば、エステル系でも良いです。間違いないのが、モノタロウの合成4サイクルオイルです。実験済みです。
細かいヒビ割れが目立つようになったから、試してみよー。
ありがとー。是非試してみて!
自分も試したいと思っています。シリコンのメーカー及び種類を教えて頂けませんか?
コメントありがとうございます。シリコーンのメーカーはセメダインですが、たまたま使用期限で安くなっていたのがコイツだったのですが、どのメーカーのものでも差はありませんでした。330ml入りで300円程度の安いものです。そして、使用量が僅かなので、余ったシリコーンは放置すると使えなくなるので、ノズルと本体の間にアルミ箔とサランラップで蓋をして冷蔵庫に入れておくと半月位は他の用途に使えます。是非お試しください。
車両サイドの窓枠のゴムモールの劣化が進み茶色っぽくなっています。
洗えば洗うほど内部の油を落としてしまうので、マスキングしてシリコーン灯油を塗布しようと思っています。
経験者のご意見をお聞かせください。
窓枠ゴムはきっとウレタン製でしょうね。ウレタンがシリコーン灯油でどうなるか未経験ですが、何か危険な香りがします。できれば目立たない所で予備実験をしてからの方が良いでしょう。
ありがとうございます。
そうか、ゴムもイロイロありますよね(笑)
大人しくラバープロテクタントにしようかなあ…。
ラバープロテクタントは良い選択ですね。結構高額なのが地味に痛いですけど。
つまり
見た目が良くなるだけで劣化が改善される事はないのか
元々は旧車の、すでに入手できないサイズのタイヤ用に試行錯誤したもので、それらのタイヤはこうした処理により劣化の進行は止まっているように見えます。進行してしまった劣化は受け入れ、悪化させない最後の手段としてはかなり優秀です。
こんばんは初めまして
シリコーンはKF96と灯油の方法ではダメでしょうか?
よろしくお願いします。
KF96はオイルですね。タイヤ保護には良いはずです。KF96であれば、灯油なしでも塗れそうですね。
タイヤのパターンに塗っても良いの?古いタイヤだとパターン固くなるのでさ?
パターンに塗る場合は、シリコンは滑るのでヤバイです。パターンに塗ってOKなのは、灯油と(可能なら2)サイクルオイル。2サイクルオイルが手元になければ、パラフィン系を主成分として添加剤が極力少ないエンジンオイルか産業用のVG32、タービンオイルなどが候補。パラフィン系が主成分と発表されているモノタロウのオイルも試しました。結果は上々。パターンに塗布した場合は7時間位待って、全部吸収されてから走るのが良いです。
@@KonajiGarage わざわざ ありがとうございました こちらは秋田県なのでスタッドレスタイヤ固くなりやすくて 良かったです
スタッドレスのトレッド面も以前やったタイヤ柔軟剤みたいに使えるとこちらのほうが長持ちしそうですね。
サイプが埋まってしまうと雪道での効果がなくなると思うのですが、塗り終わるとトレッド面はどんな変化があるのでしょうか?
いつもありがとうございます。シリコン灯油でサイプを埋めると、ダメダメなスタッドレスになります。その代り、履きつぶしのサマータイヤとしては及第点を与えられる性能になり、重宝しています。トレッド面は、ツルツルになり、当初数日はウエットで結構滑るのですが、その後徐々にウエットグリップが増えて、最初の発泡ゴムだけの時よりマシになります。ただし、その効果は発泡ゴム層が無くなると無意味になるので、永続はしません。サイドウォールに関してはかなり長く効果が続いたので、動画化してみました。
灯油よりも軽油のほうが良いのではないでしょうか?
その可能性ありますね。軽油は灯油とオイルの中間的性質なので、ダイレクトに軽油で良いかも。ハイエースから抜き取って試すのは簡単なので、近いうちにやってみます。有難うございました。
コーキングはやはり黒色ですか?
コメントありがとうございます、ベストは黒色ですが透明でも良いかもしれません。
タイヤがひび割れる原因は、製造年が古い、経年劣化が原因の場合が多い、ひび割れは、タイヤ交換のサインみたいなもの
見た目をごまかし、古い劣化したタイヤを使い続け、タイヤがバースト、事故を起こしたら 一生後悔する
まあ、その通りなのですが。実際ブリヂストンタイヤは、2~3年でサイドウォールがヒビだらけになるモデルもあって、あなた様がおっしゃるとおり、私もユーザーに交換を促すサインと見ています。かといって、こんな周期でタイヤを交換していたら、お金がいくらあっても足りない。ところでタイヤがバーストする事故の大半は、空気圧管理が悪くて内部の骨格を痛めてしまう事が原因なので、先ずは空気圧管理をしっかりして事故を防ぐことです。ヒビが入ったタイヤをマメに交換することは、その次点だと理解しています。
さすが師匠です(^^♪
照れます(๑•́ ₃ •̀๑)
マジ?さっそく余ったコーキングでやってみるわ!灯油のかわりに
シリコン油じゃダメかな?
コメントありがとうございます。シリコン油はやったことが無いのですが、私がシリコングリスでやった時は、あまり浸透せず、効果がわからなかった記憶があります。シリコン油にも種類がいくつかあるみたいなので、効果があるものが存在するかも。
おもしろい!なんかワクワクしますね!気温が上がって混ぜやすくなったらいろいろやってみます!
☆★☆★ == 告知専用 CURRENTS+RANDOM == ☆★☆★
* 観自在無礙自在
* 唯無限幸答真理原理定理法則求探叩弥栄
R3 / 7 / 25 SUN AM11:51
R4 / 2 / 17 THU PM7:31~~現時 天童 光雄
興味深く拝見しました。
当方、バイク乗りですが、エンジンとキャブレター間のインシュレーターのクラックが最近気になり出しました。
おそらく深部迄クラックは達していないと思われますので表面の処理を行えば二次エアーの吸い込みも無く、インシュレーターの交換もしなくてよいと思ったのですが、如何でしょうか?素人考えで申し訳ありません。
コメントありがとうございます。ゴムの種類は結構沢山ありまして、キャブ系のゴムはオイルに対してタイヤのゴムと逆の特性がある可能性があります。つまり、灯油に漬けると硬くなるリスクがあるかもです。そして、シリコーンはガソリンで膨潤した後に溶けてしまうので、かなりチャレンジングな感じになります。でも面白そうです。私は過去に色々は失敗をしてきて、それも良い思い出なので、やってみることをオススメします。失敗も楽しいです。
@@KonajiGarage
ご回答、丁寧な解説をありがとうございます。
一度チャレンジしてみたいと思います。
新品のタイヤに使えばいいのか
シリコーン被膜でタイヤが長持ちするかも。
天才的
ありがとうございます。褒められて有頂天になってます。
タイヤ性能も復活すれば非常に良いのですけどね、グリップ性能は変わらないでしょうから、峠を飛ばす私には怖いですね
峠では本当に色々な事が起こりますからね。鹿やサルが飛び出すし、浮き砂や落ち葉などあるので、タイヤは生命線。少し飛ばし気味にする方にとってはタイヤは最もコストをかけるべきなので、この技は、私のように軽自動車で街乗りを普通にするレベルにしか使えないって事です。
タイヤワックスもokですか❓
タイヤワックスでもOKです。巷ではタイヤワックスが悪者にされて、クラックが入るなんていわれているけど、タイヤワックスを塗っても塗らなくてもクラックが入るタイヤがあるので、結果だけ見てタイヤワックスが原因だと勘違いしている事が多いのですよ。大事な事は、手入れしてタイヤを良く見ることで、致命的なクラックやコブを発見できるようになることで、自然と空気圧も見るようになるので良いことばかりです。
@@KonajiGarage さん
お初です😊
灯油処理してからのタイヤワックスも大丈夫ですか❓
問題無いと思われます。灯油処理した後は、灯油成分は徐々に抜けていき、混ぜたオイルだけがタイヤゴム表層に残り、新品タイヤに近づくだけなので。
タイヤを縁石に擦ってしまい、擦り傷がついてしまいました。何か直す方法ありますか?
もし膨らみがあれば、中の骨組みが逝っているので要交換ですが、無事ならシュドクターなどの靴底主理剤がおすすめです。ホームセンターで入手できます。擦り傷が浅ければそのまま経過観察で、できれば後輪に使うのが良いでしょう。
@@KonajiGarage サイドウォールが少し擦れている程度だと思います。kf96シリコンを塗りましたが1日で擦り傷が浮き上がってきてしまいました。
シリコーンオイルを塗られたのですね。確かにオイルなので、傷を埋めることは難しそうですが、ゴムには悪くないはずです。シリコーンオイルは決して固まらないので、もし傷を埋める事を目的にされるなら、塗布箇所を灯油で奇麗にして靴底修理剤を埋めるのが最良です。靴底修理剤には剥離シートが付いているので、充填した後剥離シートをかぶせると、奇麗な表面になります。剥離シートが無ければ、紙ガムテープの粘着面ではない方で蓋をしてあげてください。充填剤が硬化したら簡単に剥がせます。
@@KonajiGarage ありがとうございます。表面だけが少し擦れているだけなので頑張ってみます。ありがとうございました。
応援しています!
これ、商品化したら爆売れ間違いなしですね。
有難きコメント。保管中にシリコーンが灯油の中で固まる現象が無ければ行けそうなんですが。
この手口は思いつかなかった。
悪い事もできちゃいますので、ご内密にお願いします。
コーキング材のシリコーンじゃなくて液体のシリコーンではなぜしないの・?
液体のシリコーンは一般で入手しにくいですし、高価ですよね。このチャンネルでは、なるべく皆さんが手軽に実践できる手法を中心に紹介させてもらっています。コメありがとうございました。
コーキング剤じゃないと固まらないから、ヒビを埋めてもすぐ飛んでしまう。
バリ溝でひび割れたタイヤをこれで綺麗にしたら、素人は気付かずに買いそう^_^;
もうやっている業者いるかも。ヤフオク出品タイヤ良く買うけど、妙に表面がツルツルしている奴があるんですゎ。持つと滑る。床で転がすと、その床がしばらくツルツル滑る的な。
@@KonajiGarage 中古車の販売の際にも使われてそうですね^_^;
大体の中古車が一ヶ月1000kmの保証が多いので、その間持てば的な感じで…
なるほどなるほど。中古車のタイヤはあまり信用しないほうがいいかも。
スーパーRAP懐かしいなぁ(笑)
鉄ホイールにしか見えないので、若い人からは「アルミホイール履いた方がいいよ」とアドバイスされますよ。
スーパーラップ!?
Yes,スーパーラップ!知っている人少ないね。
@@KonajiGarage 私も4本持ってます。
軽くてシンプル、良いですよね
一番大事にしているホイールです。が、大事に乗っているのになぜか少し歪んでいるという楽しいホイール。
@@KonajiGarage 歪みますね。貴重なのでストックしようかと中古探しても歪んでますね。
あはは、やっぱり。廃車にしても良い車に履かせてジャッキアップして巨大ハンマーでタイヤ部分を叩くと、ひずみが取れるという楽しいホイールですね。
シリコンオイルではダメなのかな。
シリコーンオイルは硬化しないので、効果があったとしても、また別物になりますね。
具体的な品名お教えください、
シリコーンコーキング材にもイロイロとパージョンがあります。
コメントありがとうございます。シリコーンコーキングはセメダイン社のものですが、実はカインズオリジナルブランドのものも同様に試して違いはありませんでした。ご推察のとおり、シリコーンゴムとオイルの配合割合が若干異なりますので、例えば成形をして離型するような場合にはシリコーンのバージョンの違いが出ます。タイヤに塗布するのには、そもそもイレギュラーな使い方なので、多分どの品種でもOKです(私も2種類しか試していません)。
なので、品種を聞いてるんですけどね、
重ね重ね恐縮です。品番は、セメダイン JISシリコーンシーラント 8090 330ml ブラック です。ご存じかと思いますが、変性シリコーンシーラントは多分NGです。
セメダイン社のサイトでは、シリコーンシーラント8000、8060、8090は、同等の性能なようですので、これら品番であれば同じ効果がありそうです。
コーキング材は詳しくないもので、たびたびお手数かけました。早速やってみたいと思います。
3種類とも廃タイヤじゃん😖
そこ、大事なところ。新品にやっちゃダメよ。
@@KonajiGarage 新品じゃなくて、どのタイヤも製造から年数がたっているからバーストの危険があるから普通は使用しませんから。
バーストの原因はタイヤが古いからではなくってね、圧倒的に空気圧管理が原因だよ。古タイヤでバーストの実験をしたことある?無いでしょ。私はアルよ。ヒビだらけのタイヤでも10気圧まで耐えたよ。危険な実験なので動画化していないけど、バーストの原因をタイヤの新旧だけで判断するのはヤバいよ。
有機物とシリコンが天然ゴムにどのような影響を与えるのかわからないのでこういう素人の実験的なことは自己責任で
車は一歩間違うと人を殺めてしまう物であり、タイヤはその中でも重要な部位 私はおすすめしません
シリコンではなくてシリコーンですね。シリコンは硬い奴ですね。この作業は20年前からやっています。そして、中古タイヤ屋さんはもっと前からシリコーンオイル系のものをタイヤに塗布して保護してますね。タイヤに限らず、自動車の構成部品はすべてが命に係わるものだから、日ごろからタイヤ等に関心を向けるのは良いことです。サイドウォールを気にしていれば、自然と空気圧不足にも気が付きますので、無関心より安全になると思いますよ。