Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
復活からの怒涛の投稿嬉しいです!
PCエンジンは神ハードだった……
わんぱくグラフィティは…完全クリアしたらさすがスプラッターハウスと思える最後であった
最終的にはスーファミに敗れたけど、PCエンジンがキッズにもたらした「ゲーセンみたいなゲームが家で遊べる」という衝撃は凄まじかった😂
PCエンジンの高性能っぷりが炸裂してますね
「アルゴスの戦士」もアーケード版とファミコン版で内容違ってましたよね。因みにファミコン版のサブタイトルは「はちゃめちゃ大進撃」。
スプラッターハウスはマイティファイナルファイト同様、SDブームの時代だったからこそこれはこれでいいみたいな評価でした。
源平月風魔におけるナムコが妥協した要素をコナミがかっさらっていくみたいなノリちょっと好き。のちの音ゲーでもライバルっぽくなるし。
今回上がらなかったのだと悪魔城ドラキュラもアーケードと家庭用でかなり違いますねアーケード版だとシモンの最強武器が剣だったり聖水が爆弾になってたりと異色な出来でした
ボンジャックもファミコンではマイティボンジャックで1画面型パズルアクションから探索型アクションに変わった
わんぱくグラフィティは発売当時持って無かったけど、友達の家に行った時によく遊んでました。難易度的にも丁度良く面白かった印象があります。
源平は友人宅で数人プレイををして全員微妙な顔になったのを昨日のように覚えている…www
機種ごとに内容が違うと言ったらディーヴァが圧巻だったな全7機種でゲーム内容が少しずつ違ってストーリーも異なる今は全バージョンをまとめたセットもあるけど当時全部遊んだプレイヤーはまずいなかっただろう
忍者龍剣伝は専用筐体だったので、基盤だけ買って他の筐体でプレイすると特殊ジャンプが出来なくて2面で詰むんだよなぁ
抹茶味以外のアイスは頑なに認めないヤンキーw
スプラッターハウスのファミコン版可愛い!
記憶が蘇った!期待してファミコン版の源平討魔伝を買ってがっかりした記憶がぁっ!!
よせばいいのに的移植がファミコンには多かったですね。特にセガの体感型筐体の移植はよせばいいのに度がハンパなかった。
しばらく配信がなかったので辞めてしまったと思ったが復活されたんですね。
ありがたやー
コレジャナイ感といえば、PSP版のKing's Fieldを思い出す・・・
源平討魔伝は持ってましたねゲームセンターで京都のステージで 必ず 迷子になってたから 期待して買ったんだけどねそれにしてもメイデンがホラーゲームを語ること の違和感?
ここには無いけどデッドライジングもwii版(移植だけど)だけ内容がかなり変わってたんよね〜
わんぱくグラフィティー!アーケードとは違うエンディング。これがいいのよ!!本当に楽しくて大好きなゲームでした。PCエンジン版のスプラッターハウスも面白かったなぁ。
源平討魔伝はディスクシステムでやった記憶が…と思ったけどあれは謎の村雨城だった
そう、昔の家庭用は泣きたくなるほど酷かったが映像面はアーケードと、もうとっくの昔に差別化できなくなっている
X68Kの源平は毎日クリアしてましたなあ(組み立て式のぼり付き)
FCの源平討魔伝はワイが◯んでもゆるさん……
ストリートファイター2010はGCCXの有野の挑戦で初めて知った。
源平討魔伝はアーケードの存在を知らずFC版から入ったので逆にPCE版に「えっアクションパートだけ?」とちょっとがっかりした思い出絵が綺麗だろうが音楽が良かろうができる事が限られてるゲームより、一個のソフトで盛りだくさん遊べる方が個人的に嬉しかったスプラッターハウスもオリジナルのオチを逆手にとって最初からそういう世界観に持ってきて上手く仕上げたと思う
そう言えばゲーム機じゃないけど、イースシリーズとかパソコン版でもメーカー毎に結構違ってた記憶…X68000版?ああ、最近出ましたねぇ(すっとぼけ)
FC時代はとにかく劣化移植みたいなのが多かったと結構耳にしていたあとOPとEDの話題になるが最近のゲームでもPS版だけ規制(特にお色気系)厳しいっぽくて自重版みたいな扱いにされたケースがある
ドラゴンバスターはFC版のほうが好きでした。
悪魔城も「悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん」っていうのがありますね。
そう言えば鉄の処女を知ったのは三毛猫ホームズだったと急に思い出した。中学生だか6年生ぐらいだったかな。
アーケード版とメガドラ版が違うけどロボ大暴れが好きだった…『マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー』
なんというか、一般的な「劣化移植」が生易しいものに感じられましたぜ。それはそれとして、景清をクラウザーさん扱いするヤンキーには笑い転げたw
逆にバイオ4は内容が前作と全く違うのに大当たりした数少ない例外
PC88SRとFCのテグザーは、別ゲームに感じた。タイトルを少し変えた、ザナドゥと、ファザナドゥ
源平はボードゲームだったからダメだったと思う。いっそ完全なRPGにしてたらそれはそれでウケたと思うんだ。ゲーセン野郎はもちろん叩くだろうけど、天地を喰らうがACGからRPGになっても人気が出たみたいになる気がするんですよね
ゲーセンからファミコンといえば、ドラゴンスピリットなんかは連射の爽快感さえあればゲーセンよりファミコンのほうが面白い気さえします。もちろんアーケードゲーマーは叩くだろうけど💧
同じシリーズ、同じプラットホームでゲーム性が全く違う「スーパーマリオUSA」
アーケード入り口だったから、忍者龍剣伝はファミコンの方に違和感あったw
ストリートファイター2010、まるで矛盾塊みたいなソフトだな!
アルナムの牙は来なかった。新しすぎたのでしょうか?
クラウザーさんは時空を超えて過去のゲームにも降臨する能力を秘めていたのだ
スプラッターハウスのコレジャナイの最上級はメガドライブの3😅
FⅭのゲームはほっこりする物が多い♪
実際続編とか移植で全く内容が違うのも多かったしな···昔はアーケードの移植はハードル高かったせいでもある。
ぶちギレ金剛のせいでブチ切れと言う言葉を使うとき金剛もつけちゃうよね。
復活からの怒涛の投稿嬉しいです!
PCエンジンは神ハードだった……
わんぱくグラフィティは…完全クリアしたらさすがスプラッターハウスと思える最後であった
最終的にはスーファミに敗れたけど、PCエンジンがキッズにもたらした「ゲーセンみたいなゲームが家で遊べる」という衝撃は凄まじかった😂
PCエンジンの高性能っぷりが炸裂してますね
「アルゴスの戦士」もアーケード版とファミコン版で内容違ってましたよね。因みにファミコン版のサブタイトルは「はちゃめちゃ大進撃」。
スプラッターハウスはマイティファイナルファイト同様、SDブームの時代だったからこそこれはこれでいいみたいな評価でした。
源平月風魔におけるナムコが妥協した要素をコナミがかっさらっていくみたいなノリちょっと好き。のちの音ゲーでもライバルっぽくなるし。
今回上がらなかったのだと悪魔城ドラキュラもアーケードと家庭用でかなり違いますね
アーケード版だとシモンの最強武器が剣だったり聖水が爆弾になってたりと異色な出来でした
ボンジャックもファミコンではマイティボンジャックで1画面型パズルアクションから探索型アクションに変わった
わんぱくグラフィティは発売当時持って無かったけど、友達の家に行った時によく遊んでました。難易度的にも丁度良く面白かった印象があります。
源平は友人宅で数人プレイををして全員微妙な顔になったのを昨日のように覚えている…www
機種ごとに内容が違うと言ったらディーヴァが圧巻だったな
全7機種でゲーム内容が少しずつ違ってストーリーも異なる
今は全バージョンをまとめたセットもあるけど当時全部遊んだプレイヤーはまずいなかっただろう
忍者龍剣伝は専用筐体だったので、基盤だけ買って他の筐体でプレイすると特殊ジャンプが出来なくて2面で詰むんだよなぁ
抹茶味以外のアイスは頑なに認めないヤンキーw
スプラッターハウスのファミコン版可愛い!
記憶が蘇った!
期待してファミコン版の源平討魔伝を買ってがっかりした記憶がぁっ!!
よせばいいのに的移植がファミコンには多かったですね。
特にセガの体感型筐体の移植はよせばいいのに度がハンパなかった。
しばらく配信がなかったので辞めてしまったと思ったが復活されたんですね。
ありがたやー
コレジャナイ感といえば、PSP版のKing's Fieldを思い出す・・・
源平討魔伝は持ってましたね
ゲームセンターで京都のステージで 必ず 迷子になってたから 期待して買ったんだけどね
それにしてもメイデンがホラーゲームを語ること の違和感?
ここには無いけどデッドライジングもwii版(移植だけど)だけ内容がかなり変わってたんよね〜
わんぱくグラフィティー!
アーケードとは違うエンディング。これがいいのよ!!本当に楽しくて大好きなゲームでした。
PCエンジン版のスプラッターハウスも面白かったなぁ。
源平討魔伝はディスクシステムでやった記憶が…と思ったけどあれは謎の村雨城だった
そう、昔の家庭用は泣きたくなるほど酷かったが
映像面はアーケードと、もうとっくの昔に差別化できなくなっている
X68Kの源平は毎日クリアしてましたなあ(組み立て式のぼり付き)
FCの源平討魔伝はワイが◯んでもゆるさん……
ストリートファイター2010はGCCXの有野の挑戦で初めて知った。
源平討魔伝はアーケードの存在を知らずFC版から入ったので逆にPCE版に「えっアクションパートだけ?」とちょっとがっかりした思い出
絵が綺麗だろうが音楽が良かろうができる事が限られてるゲームより、一個のソフトで盛りだくさん遊べる方が個人的に嬉しかった
スプラッターハウスもオリジナルのオチを逆手にとって最初からそういう世界観に持ってきて上手く仕上げたと思う
そう言えばゲーム機じゃないけど、イースシリーズとかパソコン版でもメーカー毎に結構違ってた記憶…X68000版?ああ、最近出ましたねぇ(すっとぼけ)
FC時代はとにかく劣化移植みたいなのが多かったと結構耳にしていた
あとOPとEDの話題になるが最近のゲームでもPS版だけ規制(特にお色気系)厳しいっぽくて自重版みたいな扱いにされたケースがある
ドラゴンバスターはFC版のほうが好きでした。
悪魔城も「悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん」っていうのがありますね。
そう言えば鉄の処女を知ったのは三毛猫ホームズだったと急に思い出した。中学生だか6年生ぐらいだったかな。
アーケード版とメガドラ版が違うけどロボ大暴れが好きだった…『マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー』
なんというか、一般的な「劣化移植」が生易しいものに感じられましたぜ。
それはそれとして、景清をクラウザーさん扱いするヤンキーには笑い転げたw
逆にバイオ4は内容が前作と全く違うのに大当たりした数少ない例外
PC88SRとFCのテグザーは、別ゲームに感じた。
タイトルを少し変えた、ザナドゥと、ファザナドゥ
源平はボードゲームだったからダメだったと思う。いっそ完全なRPGにしてたらそれはそれでウケたと思うんだ。ゲーセン野郎はもちろん叩くだろうけど、天地を喰らうがACGからRPGになっても人気が出たみたいになる気がするんですよね
ゲーセンからファミコンといえば、ドラゴンスピリットなんかは連射の爽快感さえあればゲーセンよりファミコンのほうが面白い気さえします。もちろんアーケードゲーマーは叩くだろうけど💧
同じシリーズ、同じプラットホームでゲーム性が全く違う「スーパーマリオUSA」
アーケード入り口だったから、忍者龍剣伝はファミコンの方に違和感あったw
ストリートファイター2010、まるで矛盾塊みたいなソフトだな!
アルナムの牙は来なかった。
新しすぎたのでしょうか?
クラウザーさんは時空を超えて過去のゲームにも降臨する能力を秘めていたのだ
スプラッターハウスのコレジャナイの最上級はメガドライブの3😅
FⅭのゲームはほっこりする物が多い♪
実際続編とか移植で全く内容が違うのも多かったしな···昔はアーケードの移植はハードル高かったせいでもある。
ぶちギレ金剛のせいでブチ切れと言う言葉を使うとき金剛もつけちゃうよね。