【ジムニー】シエラのデモカー|オイル交換してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 94

  • @ryonakajyo1189
    @ryonakajyo1189 5 лет назад +6

    NOBLESSEの動画はいつも楽しくわかりやすくて最高です😊

  • @makotocivicbestcar
    @makotocivicbestcar 5 лет назад +1

    お疲れ様です😌
    新しいオイルの色は良き色😆✨
    ひとつひとつ丁寧な説明、いつもありがとうございます🙇

  • @タイガー-v8g
    @タイガー-v8g 5 лет назад +4

    社長のフェイント最高です👍

  • @hide2496
    @hide2496 5 лет назад +3

    2人のやりとりいつも楽しい〜🤗🤗

  • @syujik
    @syujik 5 лет назад +3

    ayaちゃん「だいぶ目が離れてらっしゃる。」腹抱えて笑ったゎ!
    素人目線の整備動画好きです

    • @---cs6gt
      @---cs6gt 4 года назад

      それどこ?

    • @syujik
      @syujik 4 года назад

      2:25辺り

  • @nknknknk89
    @nknknknk89 5 лет назад

    前の会社で良くエンジンオイル交換やってたなぁ〜。懐かしい〜。今はディーラー任せだけど、たまには自分でやってみよっかな〜って思わせる動画です😊

  • @machi6142
    @machi6142 5 лет назад +1

    やってみたくなる動画でしたー いつも楽しいです 頑張ってください

  • @いまちゃん34
    @いまちゃん34 5 лет назад

    社長さんあやちゃんお疲れ様です。オイル交換私も昔は自分でやっていたので懐かしく拝見しました。オイルの粘度の話しも復習になりました。作業動画見ていて楽しいので、これからもお願いします。のりちゃん編集お疲れ様です。

  • @kazu5i412
    @kazu5i412 5 лет назад +3

    ホンダのオイル入れた後の走行感まで聞きたかったです。自分はトヨタの純正オイル入れて体感でわかるほど滑らかにエンジン回るようになりました。なのでスズキのディーラーではもうオイル交換しないと決めました。

  • @松本宗也-u3n
    @松本宗也-u3n 5 лет назад +3

    社長帽子似合ってぅ〜!!

  • @ghost9003
    @ghost9003 5 лет назад +4

    だいぶ目が離れてらっしゃるは的確な突込みだわwメジャーな工具だけど考えたこともなかった!

  • @kuma4597
    @kuma4597 5 лет назад +1

    フェイント描ける社長面白いw
    自分カストロオイル入れてます!

  • @松本宗也-u3n
    @松本宗也-u3n 4 года назад +1

    0:06社長いつもよりテンション高いね😂😎

  • @kami_chan31
    @kami_chan31 5 лет назад +2

    お疲れさまです。
    オイル交換DIY派としては、
    作業動画は楽しいですね。
    リフトアップ車はジャッキ
    いらず、最高です👍️
    コメントにも有りましたが、
    ドレンボルトが抜けなかった
    のは、皆さん同様ズッコケ
    ました。

  • @わにわにお-g1v
    @わにわにお-g1v 5 лет назад +1

    いつも自分でオイル交換しています 冬と夏で粘土をかえて

  • @福本仁-o9w
    @福本仁-o9w 5 лет назад +3

    社長とayaちゃんの掛け合い最高です!社長のスカには笑ってしまいました。

  • @孫悟空-g5c2h
    @孫悟空-g5c2h 5 лет назад +1

    社長さん、ayaちゃんお疲れ様です。
    いつも動画楽しみにしてます。
    ノブレッセの色んな動画を観てるのですが
    車のパーツって消耗品が多いんですね〜
    自分は車好きなのに車も免許も持ってないので
    色々と参考?勉強?になるので
    これからも様々な動画を楽しみにしてます。

  • @uko5796
    @uko5796 5 лет назад

    いつ見てもかっこいい❗

  • @ペペルトポロン-i6d
    @ペペルトポロン-i6d 5 лет назад +6

    オイルフィルターも変えた場合はエンジンかける〜!!

  • @シビべえ
    @シビべえ 5 лет назад +2

    ジムニー欲しくなりました。

  • @にのたん-e5j
    @にのたん-e5j 5 лет назад +1

    上抜きと下抜きはどちらの方がいいのでしょうか??
    どっちがたくさん抜けるとかあったりしますか?

  • @GT5official1111
    @GT5official1111 5 лет назад +1

    緩まない時手で叩くと簡単に取れますよ

  • @36yuto16
    @36yuto16 5 лет назад +1

    シエラ買うか迷う〜

    • @user-ty3uw3kr4u
      @user-ty3uw3kr4u 5 лет назад +1

      32 YUTO 新車なら納車1年半~2年待ちだよ

  • @38_un_chien
    @38_un_chien 5 лет назад +5

    知ったかコメント防止のための余計な一手間が本当に気の毒です。危険な間違いでさえなければ自由に楽しくやらせて欲しいですよね😓有名になるということは自由を奪われるんですね。でもayaちゃんの笑い声で全てOKな気持ちになります!あ、今回はちゃんとオイル入れるんですね🤗

    • @nknknknk89
      @nknknknk89 5 лет назад +1

      38あん・しえんさん、人気者や目立つ行為をする人は出る杭は打たれる、です⤵︎世の中理不尽な人達もいます。俺もその被害者です⤵︎正しい事でも、注意したら虫の居どころが悪かったのか!?被害を被ってます。基本は無視するのが、1番良いですが!?長文すみませんでした。。

    • @38_un_chien
      @38_un_chien 5 лет назад

      緑の照 さん
      何があったのですか?と聞きたいところですが…、ここってそういう風に使っていいとこかどうかも良くわかってない私です。
      ひがみややっかみで匿名の人から叩かれて行き場のない悲しさ、ていうのは私もありますが。
      いや、やめましょう!(笑)社長見習って「前向き前向き」!😤

  • @LV-lw2mi
    @LV-lw2mi 5 лет назад

    こんにちは。作業ご苦労様です。
    アルミのオイルパンはドレンボルト締め付けに気を使いますね。
    ダイ○ツのKFエンジンは、規定トルクで締めてもねじ切れるとか。。。

  • @Bavel3627
    @Bavel3627 4 года назад

    最近の車は凄いなぁ
    1万5000キロに1回でいいんですね〜

  • @ishiwaru1246
    @ishiwaru1246 5 лет назад +3

    ドレーンボルトのパッキンに表、裏があるのはあまり知られていない
    断面が台形なんですよ

  • @レーシングポンダ
    @レーシングポンダ 5 лет назад

    ボクも同じオイル使ってます🎵😆

  • @pista_5009
    @pista_5009 5 лет назад

    「取れたと思ったんだってー」笑いました笑。あるあるですね

  • @o16.d
    @o16.d 4 года назад

    ノブレッセさんに質問です。
    自分はシビックハッチバックに乗っています。
    HKS 5W40 スポーツタイプのエンジンオイルに興味があります。
    スポーツカー専用でおすすめのエンジンオイルはありますか??

  • @にくじゃがたれ
    @にくじゃがたれ 5 лет назад +1

    イチャラブ〜オイル交換バージョン

  • @塚田則昭
    @塚田則昭 5 лет назад +1

    ドレンパッキンケチる人いるけどディーラーで買うと10枚で300円ぐらいで買えるんですよね

  • @齋藤博泰
    @齋藤博泰 5 лет назад

    いつも観させて頂いてます 自分はモチュールのオイル入れてます

  • @---cs6gt
    @---cs6gt 5 лет назад

    社長がドク○ーXの名言言った時に、ツッコんだり、叫んだりするあやちゃんまじで可愛い(まあ何しようが何喋ろうが、24時間365日可愛いけど)

  • @vividefulstrong
    @vividefulstrong 5 лет назад +1

    ホイルのスペーサー、変換スペーサーは車検の時に試験管に指摘されるよね。
    ダメって訳では無いんだろうけど、グレーだよね。
    ASEA基準をクリアした車検対応品ですか?

  • @ハイパー四休さんしっきゅうさん

    エレメント交換動画もお願いします❗

  • @リチャードサイモン
    @リチャードサイモン 4 года назад +1

    イチロー社長の「私、失敗しないので」。その台詞は、まさかのDoctor X 外科医・大門未知子で米倉涼子さん演じる大門未知子のお決まりの台詞ですね。

  • @ypmawaritai
    @ypmawaritai 5 лет назад

    トルクレンチはカチカチと何回もやらない方が良いと聞きましたが、カチカチやった方がいいんですかね?

  • @ハムストロング
    @ハムストロング 5 лет назад

    c-hrのリアフォグ取り付け解説動画が見たいです!

  • @赤坂響宴会-t8y
    @赤坂響宴会-t8y 5 лет назад

    ライトは垂れ目で落ち着いたんですね!

  • @おにおんさーもん-l1m
    @おにおんさーもん-l1m 5 лет назад +1

    オイルフィルターは変えないんですか?

  • @絆-x2w
    @絆-x2w 5 лет назад +1

    新品のオイル色の着いた水みたい!

  • @zingsap047
    @zingsap047 5 лет назад +3

    36秒後だったけど、閲覧1番にはなれなかった😭

    • @38_un_chien
      @38_un_chien 5 лет назад

      ウマセウスさん
      ふくちゃんさん、早っ!ですね🤗

  • @祐一梅沢
    @祐一梅沢 5 лет назад

    自分も使ってます❗

  • @Siroiusi
    @Siroiusi 5 лет назад

    昔、二輪レーサーにウルトラGPを入れていた人もいましたね。あの頃はホンダのオイルは評判が良かったですが、今も良いんですか。

  • @yufuru-6598
    @yufuru-6598 5 лет назад

    きてるきてるきてる❗️キャァ〜〜‼️笑いました🤣

  • @hibikich1022
    @hibikich1022 5 лет назад +4

    お疲れ様です…
    オイル交換って、この動画のように、下から抜くのではなく、上から抜くショップもあると思うのですが、オイル交換は、上抜きと下抜きどちらが良いのでしょうか??

    • @shi1972
      @shi1972 5 лет назад +1

      車種や、オイルパンのドレンの位置で、どっちが良いと言い切れない。
      自宅等で自分でやる場合・・・
      上抜きのメリットは道具さえあれば手軽に抜ける事。デメリットは道具が意外と高かったり、オイルレベルゲージの穴に吸引パイプが入らない車種がある事、オイルが冷えてると時間がかかる事。
      下抜きのメリットは工具(メガネレンチなど)があればとりあえず出来る事。デメリットは車の下に潜らなければいけない事、場合によってはジャッキアップ等して車体と地面の空間を開けないと潜れないこと、ドレンの破損やオイルパンの破損した場合のリスク、パッキンの交換等等かな。
      頻繁にオイル交換する人や、トラック業界ではドレンにワンタッチコックを付けてドレン、オイルパンの破損リスクを減らす場合もありますが、ワンタッチコック自体が意外に高価。

    • @hibikich1022
      @hibikich1022 5 лет назад

      巻髪のとも さんいろいろありがとうございます。
      上抜きの方が抜けるって初めて知りました。
      ドレンのトラブルとは?

    • @hibikich1022
      @hibikich1022 5 лет назад

      shi1972 さんいろいろありがとうございます。。。
      オイル交換の際は、自分が出しているショップでは、ジャッキアップをしないで、上抜きで作業しております…

  • @fk8ytk881
    @fk8ytk881 5 лет назад

    10万が見えてきましたね!!

  • @you0205
    @you0205 5 лет назад

    社長のフェイントとayaちゃんの絶叫シーンとても良かったです(笑)次回はオイルフィルター交換もお願いしますm(_ _)m軽はBPかmobileを、遊び車はMOTULを使ってます\( ¨̮ )/

  • @ru_i_31
    @ru_i_31 5 лет назад +5

    ホンダが1番

  • @ふくちゃん-v9z
    @ふくちゃん-v9z 5 лет назад +4

    シエラだ!!わーい

  • @イシカワテッペイ
    @イシカワテッペイ 5 лет назад +2

    ドレンパッキン交換しないことで考えられる最大のデメリットは繰り返し使用してテーパー状になったパッキンで締め付けたときにオイルパンが破損(クラックが入る)することです。オイルパン交換費用に比べパッキンは安価で入手できるので是非交換しましょう。

  • @ペペルトポロン-i6d
    @ペペルトポロン-i6d 5 лет назад +2

    ゲージの〇と〇の間は1リットルだよ〜!!

  • @mars-ZC33S
    @mars-ZC33S 5 лет назад +3

    あくまで町乗りレベルでの目安ですが、交換したオイル1リッターあたり1000キロとしています。

    • @ypmawaritai
      @ypmawaritai 5 лет назад +1

      ほとんどの方がシビアコンディションなので妥当だと思います。

  • @おねだんいじょう-v9m
    @おねだんいじょう-v9m 5 лет назад

    地域によって捨てられないみたいです。

  • @うーゆー-u8h
    @うーゆー-u8h 5 лет назад

    歯磨きながら見てたらフェイントで吹いた

  • @tiobita2000
    @tiobita2000 5 лет назад

    ボンネットを開けて、フィラーキャップが開くか確認してからオイル抜いたほうが良いですよ。オイル抜いた後ボンネットが開かなかった事があります( ´Д`)

  • @小堀小堀
    @小堀小堀 4 года назад +1

    純正指定5w30かと思った

  • @オヤジドランカー
    @オヤジドランカー 5 лет назад

    お疲れ様です❗、社長上のキャップも、外しとくと、オイルの抜けが早いですよ(笑)。

  • @kotaros
    @kotaros 5 лет назад

    次は、オイル上抜き交換してください!

  • @SAtan-yz3no
    @SAtan-yz3no 5 лет назад

    ノブレッセ最高‼︎

  • @khkjiasdufioa5
    @khkjiasdufioa5 5 лет назад

    ウエスの上でやったら、、、、、あっ、取れた。
    なんだ(笑)

  • @ナオト-h6j
    @ナオト-h6j 5 лет назад

    今日ライブ見れなかった😔

  • @svsv9780
    @svsv9780 5 лет назад +1

    ライブ配信見れなかった残念😭😭

    • @---cs6gt
      @---cs6gt 5 лет назад

      SV SV 俺もです、あとプロフィール画像変えました!?

    • @---cs6gt
      @---cs6gt 5 лет назад

      SV SV アヴェンタドールsvjかな?

    • @svsv9780
      @svsv9780 5 лет назад

      そうです

  • @katlickstandard1822
    @katlickstandard1822 5 лет назад

    3:54

    • @---cs6gt
      @---cs6gt 4 года назад

      あやちゃんの悲鳴

  • @きむらかよこ-s4o
    @きむらかよこ-s4o 5 лет назад

    エレメント交換はしないんですか?

  • @hironaka5592
    @hironaka5592 5 лет назад

    オリーブオイル……

  • @バンディービンデット
    @バンディービンデット 5 лет назад +1

    一万五千キロメートル??????
    まじで⁉

  • @おねだんいじょう-v9m
    @おねだんいじょう-v9m 5 лет назад +1

    社長、カチは1回です。やる度に増し締めしてますよ。

  • @hideki7856
    @hideki7856 4 года назад

    エクスターFの方がいいと思う🤔

  • @ガントルガ·ガンエルデネ
    @ガントルガ·ガンエルデネ 5 лет назад +2

    0W-20なんや

  • @nagay747
    @nagay747 5 лет назад +1

    指定量入れてエンジンをかけて、オイルが一通り循環してから停止させて、休ませてからゲージ確認と記憶していましたが?

  • @ガヤルゾ
    @ガヤルゾ 5 лет назад

    キター

  • @NSRRGV81
    @NSRRGV81 5 лет назад

    そんなサラサラ入れるんだ
    ハイブリッドてもないのに
    ワイのボロ軽四は10/30
    古いから3L近く入るよ

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 5 лет назад +5

    ホンダオイルは いいと思われるが 粘土は あっているかな あってないと エンジン不具合になるわ
    粘土が合っていれば たいていは 壊れないわ
    ジムニーは0Wじゃーいかんのでは 調べたら 0Wー30 から5Wー30まで使えると 書いてある
    でも 街中は0W30 高速なら5W30 と 使い分けがいいと思う
    でもホンダのオイルはAPI規格品とか 許可申請してないんだけれど 
    でも 本田オイルは 他社のエンジンでも 行けるらしい

    • @猫背猫舌-m8y
      @猫背猫舌-m8y 5 лет назад +7

      現行のジムニーシエラは、説明書では0w-16~5W-30が指定なので大丈夫です。
      あとホンダのエンジンオイルですが、数年前からAPI規格品になっています。

  • @utamaro999
    @utamaro999 5 лет назад

    wwwwww

  • @jamesloc9928
    @jamesloc9928 Год назад

    スズキの車にホンダのオイルつかつたらあかんやろ!

  • @ru_i_31
    @ru_i_31 5 лет назад +1

    この人ってそもそも誰なの?何してる人なの?

    • @sabar1087
      @sabar1087 5 лет назад

      もも ノブレッセの社長さんですよー