Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
秋水の戦闘時間が1分くらいと言うけど、これB-29迎撃としては長い方です。当時の疾風・飛燕・紫電改でB-29を墜とすには、体当たりか直上方攻撃しかありませんでした。直上方攻撃した場合、5000mほど高度が落ちるので、射撃のチャンスは一度しか無く、戦闘時間は一分どころか10数秒でした。
それは知らんかった!ていうかそんなB29に爆撃された時点で戦略的にはアウトだったんだろうね
あ、だけど 屠龍(と りゅう)の斜め銃で結構打ち落とされたんじゃない?
@@MS-jx2rh 屠龍や月光とかは硫黄島陥落後のP51等が護衛に着いたらかもだったよ…
ドイツのメッサーシュミットよりも一様長いですね秋水は
3号爆弾とかで破壊出来なかったんですかね…
戦闘機っていう表現より、軍用機っていう表現の方がいいのかもね。
この動画を見ていると機銃同調装置の登場が戦闘機の性能向上に多大な貢献をしたということだね。
これとは違うアプローチで弾が通るプロペラ部分に金属の楔を付けて弾を弾くなんてのもあった。
秋水に関して言いますがね、あれは3分半で高度10000〜12000に上昇、高度有利から一、二撃を加え急速に離脱することを目的にしています。それにもしもうまく言って1分も対空戦闘を行えれば敵重爆に対して大戦果も望めます。それに敵の護衛戦闘機隊だって秋水が量産配備されているのならば離脱する敵機を無理に追いかける必要もありません。それに「日本はポンコツ戦闘機を連発した」と言いますが、そもそも機械に最初っから完璧を求めるのはお門違いで、改良もされてある程度の戦果を出した機体もあります。それに兵器は優秀でも人が駄目では話になりません。そしてジブリに出てきたのはドイツ製の機体で、日本にもこいつを元にした「九二式重爆撃機」があったりしました。あなたはそこまでの知識もないのにパットでの知識で悪戯に批判するだけでは他の知識のある人の反感を買うだけですので少し調べたほうがいいかと
すげぇまぁ7分しか飛行できないと言われたけどドイツの技術は世界一ですからな。
とゆうか人が一生懸命に作った兵器をポンコツだとかクソ兵器とか言う人はそれこそ残念ですな…
あの〜秋水はドイツの欠点を克服したのが秋水で多分この動画は何も知らないんでしょうね
村田さん…だよな…すげぇ語ってますなー
@@音遠-b3h そうですね〜
5:10ジブリの爆撃機のモデルはドイツのユンカースG38という爆撃機ですね。
ちなみ日本でライセンス生産された九ニ式重爆でもある
秋水出すなら元になったMe163コメートとの比較をもっと出してほしかった。
だよね。
コンニチハ
それな
コメートは期待自体が7分間飛べて一応実戦投入されているのに対して秋水はロケット自体の稼働が4分、機体としてちゃんと飛んだことは1回もないんだからポンコツさで言えば秋水が圧倒的
@@tf2161 秋水はドイツのコメートの設計図をもとにしたやつで日本はドイツよりロケットの技術はドイツが上だったからな
秋水じゃなくてコメート紹介すればいいのに
岡部ださく氏の「世界の駄っ作機」シリーズを読んで勉強して出直してください。このジャンルを語るには解説も資料も雑で浅いですよ。
もう、初っぱなで、牽引式を索引式って間違ってるとこで、知識無いのまるわかりやねんから、もう、突っ込んでもしゃあないで。すぐ後に「索引式」が「プロペラ機」に置き換わってるし。プロペラ機はライト兄弟の人類初の動力飛行から第二次大戦末期までのおおよそ40年ほど、実用レベルでは「主流」どころかオンリーワンやろ。書籍とかで調べたら読んでる内にもう少し知識が付くで。「ネット知識」のつまみ食い。(笑)
細かいようですが爆撃機や桜花も戦闘機と言っていたり、秋水の説明でも杜撰な点が多かったです、そもそも秋水は敵爆撃機の上を取ってダイブしつつ攻撃するので滑空と言っても速度が出ます。欠点で言えば被弾などで燃料が漏れたらパイロットが危険である事、配備されてる飛行場付近を迂回されたら手が出せない事、着陸装置がソリのため不安定などなど多数ありますが、それはMe163コメートでも同じ事が言えますので紹介するならそちらの方が良かったのでは?なんならコメートの方が実戦を経験してる分語ることも増えたでしょう。銃火器の知識はすごいと思いますが兵器の知識は薄いですね。
それにB29の搭乗員からするとめちゃめちゃ高速で登ってくる秋水とか普通に恐怖で混乱待ったなしだわそれに武装が結構強力だしな
3分でどうやってB29の上に出るんだよ。
カリーニンK7との比較でボーイングとでていましたが、どのボーイング機か明示されていないのが残念です。
秋水はぽんこつではないとおもいますが…
あんな小さい機体で、ロケットエンジン積んでいたら、長時間飛行なんかできない気がするし、そもそも長い間飛んで撃墜させるような目的で作られた飛行機でもなかった一撃離脱攻撃を目的とした飛行機であり、ドイツ側の機体はしっかり戦果残してます
@@普通守谷行き でも、普通の戦闘機で迎撃するよりかはよいとおもいますが…
@@継続高校ミカ-p2b あ、すいません僕は秋水を高く評価したつもりだったのですが…文章がわかりづらかったですね。。
少なくとも秋水はポンコツですよ。試験飛行でエンジンが故障し墜落してますし、それで殉職者を出しています。しかしこの動画は秋水の批判するべきポイントを一部間違っているとも思いますけどね。
終戦がもう少し後だったら、十分戦うことができたようなきがしますが…
戦闘機と言いながらしれっと爆撃機が入ってるし、地上戦闘機って、それってば戦闘機じゃなくて対地攻撃機だし…
局戦でしょ(適当)
@@カツオコンブダシ 局地すぎるわww
ディファイアントよりブラックバーンロックのほうがポンコツじゃね?
機関銃の動画作って欲しいです!
62式とショーシャやん
言うこと機関銃?無い方がマシンガン?
動画投稿お疲れ様です!いつも楽しませてもらってます!戦闘機ってカッコイイですよね〜
B-29の最高高度は1万2000。高度9000m程度の高さなら局戦雷電でも余裕で迎撃出来るんですよね。確かに大雑把な方が一般の人には分かりやすいと思いますが、解説っていうのは出来る限り正確に情報を掴んでからするべきかと思います。
あなたに1票
カリーニンは独特の存在感があるな
あれはコラ画像です。本物はああじゃない
「牽引(けんいん)/引っ張る、引き寄せる」です。「索引(さくいん)/書物の中の語句や事項の所在を捜し出す手引として編集した表や書物」ではありません。字は何となく似ていますが、言葉の意味を考えれば判りそうなものですが…あと「秋水」ですが、航続時間は原型になったMe163も同じような物ですよ?、それでも連合軍が爆撃コースを変える程度には戦果を挙げているのですが、それは無視ですか?事故の原因(燃料を1/3しか積まなかった為)と、エンジンの欠陥(燃料吸出し口の位置)は直ぐに判明しましたが、それも無視ですか?桜花が戦闘機?、あれは特攻機であり、戦闘機ではありません。紺碧の艦隊ですか?見ていて物凄く不愉快に感じました。
たしか試験時において呂号エンジンが爆発を起こしたはずなので、事故と燃料を減らしたこととは関係ないと思います。しかし「お光様」のお告げとやらで開発途中のエンジンを無理やり搭載し、試験場を試験に向かない飛行場(確か追浜飛行場)に変えられているので、事故が起きるのは当たり前って感じではありますけどね
@@こめつぶ-b6g 試験時に爆発したのは承知しています。また、こちらが呼んだ書籍では、燃料を1/3程度しか積まなかった為、上昇する際に燃料の吸い上げが出来なくなり停止したとありました。他にも、製作時の削りかすが詰まらせたとか、いろいろとある様ですが、連日の爆撃とそれによる遅れを取り戻すための突貫作業、等々、敗戦寸前の最中の開発ですから、平和な時代の開発やテストと同様に考えるのは如何なものかと思い意見させていただきました。
@@user-yudedako_p なるほど、確かに燃料3分の1の状態は滑空による帰還時の省力運転以外に有り得ないので、45度もの角度で上昇するような試験時の状態は想定していなかったのかもしれませんね。知識の深い方とお話すると、新たな発見があって楽しいです。
@@user-yudedako_p だから、1分でいいと言ったのは新興宗教にかぶれた軍人なんでそれを言わないと秋水の失敗を語れない。うちの近所の川におちてパイロットが亡くなった。
一方ロシア帝国はプロペラの前に機銃手を置き、フランス共和国はプロペラを装甲化した。
@@こめつぶ-b6g
ちなみに機銃の同調装置はスイスが開発してオランダが改良したんやで
@@こめつぶ-b6g さすがスイス
6:15じゃあ戦闘機じゃなく爆撃機じゃね?(もしくは輸送機)
解説っていうくらいなんだから基本任務記号にあるA:攻撃機、B:爆撃機、C:輸送機、E:特殊電子装備、F:戦闘機、K:空中給油機、L:レーザー、O:観測機、P:哨戒機、R:偵察機、S:対潜機、T:練習機、U:汎用機、X:研究機位の区別はつけてほしい。そのうち対潜戦闘機とかいいだしそう
海軍の船は全部戦艦です、とか「超巨大戦闘機:一式陸攻」とかもうねぇ。こう言ういい加減な人が解説(笑)とかしちゃうのは困ります。(´・ω・`)?
@@寸又森憎 そうそう空飛ぶ軍用機がすべて戦闘機じゃないしねミニタリー系紹介をやるならもっと詳しく表記してほしい
@@寸又森憎 89式装甲戦闘車?16式機動戦闘車?うーん戦車だ!巡洋戦艦?うーんこれは戦艦だな!駆逐艦?潜水艦?うーんこれらは軍艦だな!(旧日本軍)C-130?P-3C?スーパーツカノ?うーんプロペラだしこれはレシプロ機だ!ユーロファイター、ラファール、グリペン?欧州はデルタ翼だわぁ!イーグル?ファイティングファルコン?フランカー?フルクラム?アメリカやロシアはなんでデルタ翼いないんや?こんな感じかな?
@@bkackwindow6496 デルタダガー、デルタダート、ハスラー<ワシら、自分では純粋なアメリカ機だとおもってたのになぁ。(つд⊂)エーン
乗り物ニュース欧州戦闘機が米露とひと味違うワケ 前翼+三角翼、なぜこの組み合わせが多いのか2018.03.04 石津祐介(ライター/写真家)2ページ目「ユーロファイター」前夜、なにゆえデルタ翼なのか? 1950年代頃、高速で侵入してくる爆撃機を迎撃するため速度性能の向上を追求した超音速戦闘機が開発されるなか、空気抵抗が少なく、より高速が出せる水平尾翼を持たない無尾翼デルタ機が登場します。当時のアメリカやソ連に比べて、推力が弱いヨーロッパ製のエンジンでも速度性能が発揮できたので、フランスのダッソー「ミラージュIII」などで採用されました。しかし水平尾翼を持たないため離着陸の性能は劣りました。続きはWebで:各自検索
今思えば空母の原点の鳳翔って本当にすごいよ
今日活躍している空母は鳳翔の改良もしくは発展型と言っても過言ではないでしょう。
@@中野義明 起工ならイギリスのハーミーズの方が早いから、鳳翔とハーミーズの子孫かな。
別に大戦後期の戦闘機や軍用機がすべてポンコツだったわけではない。というか実用度が低いやつは途中の試作機整理で消えてるし…
すいませんコメート機は普通に5分しか運転できませんがそのかわり5分で高度一万まで行けるので決して変な戦闘機では無いですその時は一万メートルにB29が居たのでそれを撃墜するために作られたものです
秋水の元のドイツの方はどうなったのか気になる
ちゃんと制式化されてそれなりに戦果を残してる。相手が対策した後は配備されてる飛行場を迂回されて戦果を上げづらくなったけど相手にルートの迂回を強要する程には戦果を上げてるとも言えるね。
ドイツでもなかなか運用に苦労したよね、日本「………」
@@モイス-p4y 滑走路の耐熱処理に燃料に使う劇物を保管するタンクにコメート(秋水の原型機)を整備できるほどの整備施設に…
スパッドA2ほど乗りたくなくない戦闘機はそうないどろうねw
二度目の連絡潜水艦が実現してればもう少し改良の余地があったのかもしれないが…ロケット戦闘機は色々と短命過ぎた
ロケット戦闘機は本家のドイツも使いこなせなかった代物ですので
軍用機=戦闘機軍艦=戦艦ポンコツすぎて笑ってしまう軍事解説
無知なのにこうやって馬鹿にした動画をだすのは本当に技術者や設計者に対して失礼だと思う失敗の繰り返しで今があるのに
この動画では述べられていませんが、本来のディファイアントの開発目的は「戦闘機」というよりは爆撃機の「随伴護衛機」としての要素が強かった機体でした。一番の欠点は前方の固定武装を一切持っていなかったことでしょう。そのことを知ったドイツ空軍は、前方や後部下面からの攻撃に徹しました。なにしろ後部に配置された回転銃座は前方や下方を狙えませんでしたし、固定武装を持たないから鴨撃ちのように簡単に落とされたようです。
一離脱するんだし燃料の問題は関係ない。それに燃料切れても下降してるから時速700km以上でるぞ。ポンコツなのはどっちだ🤬🤬
大戦末期の日本軍「剣」は爆弾を機体に埋め込み、脚は離陸後落下させ帰還を期さない特攻専用の設計だった。
戦闘機ではないが第二次世界大戦末期に登場した「剣」も簡易に製作されすぎて、まともに飛べないポンコツすぎる機体だったな。
桜花という超ポンコツが。。。
どれだけポンコツだったとしても、開発者たちは大真面目だった……
秋水とか見てると、モビルスーツみたいな重いものが空中戦するのなんて、ちょっと無理あるよなあって思ってしまうw
秋水は中途半端な図面や青写真からあそこまで作り上げたと考えた方が良いのでは?そもそもMe163コメートも飛行可能時間はかなり少ない機体で、それのコピーである秋水は推して知るべしって感じですし。他の機体もそうですけど、当時の情勢、持ってる技術、国ごと、技術者の発想とかも考えて動画作った方が良いと思いますよ今回のはちょっと馬鹿にしてる感が酷かったですね
はあ?秋水は、ああしろ、こうしろって命令する立場の軍人が奇怪な新興宗教にかぶれていて、「お告げがあったから設計変更」とかいいやがった。技術陣が「最低3分は飛べないと」っていってるのに「1分でいい」と言って結局パイロットが鷹取川に墜落して亡くなった。それでもバカにするなと言うのか?
その技術者を狂った軍人が無視したんだっての。
戦闘機って言うと対航空機のニュアンスが強いと思うのですが…モスカリョフとか桜花は…
桜花は特攻機や
桜花見た目は好き
カリーニンK7は軍用機(Military aircraft)の爆撃機(Bomber)でもあるけど、戦闘機(Fighter)であったとする記録は無いですよあとWW1でのドイツの国産戦車で実戦投入されたものなんて、鹵獲使用した戦車の1/4の20両くらいしかありませんので、破壊力も何も…
国産のA7V戦車だって大戦の本当に末期の方に登場した程度ですよね。しかも数はとても少ない。それと一次大戦時の戦闘機が搭載していた機銃程度で戦車の装甲が抜けるかどうかも怪しい。結構ツッコミ所の有る動画です。
あと、アメリカだってイギリスだって戦闘機に空調設備付けてないんだが4発大型爆撃機(高い機動力を必要としない)と単発戦闘機(しかも格闘戦能力が必要な機)を比べられてもなぁ
常識に、とらわれないって言葉好きだわ
東風谷早苗がその台詞いってますね
スマホでも本でもみんなほん投げちゃう霊夢🤣ポンコツ業界の中でもカリーニンのカッコよさは出色^^
スター・トレックDS9のディファイアントの意味は(挑戦的)、バカか………勉強になりました👍
そもそも秋水の飛行時間が長かったところでそこまで五式の弾積んでないから戦闘空域にいるだけ危険。そもそも護衛のいるB29相手の場合一撃離脱しなければ確実にやられてしまう。
爆撃機は戦闘機なのか??
戦闘機じゃないのが混じってる……
とある惑星の秋水、br帯最強の格闘戦能力あるけど燃料がネックでしかない上に燃料満タン近くで11g旋回すると翼が家出するんだ
秋水のどこがポンコツなんやとても強いとはならなくてもポンコツはひでぇ
本家のMe163より性能が低い上、そのMe163でさえドイツで活躍できないと見限られてるんだから酷い言い方をするとポンコツの劣化コピー
だけどコメットよりme 162 とか、ohka とか、そっちの方がいいと思う。秋水のlanding gears は離陸の時にぽと と落ちて、着陸するときには下にあったスキーのような感じなので、着陸するときに燃料が少しでもあると大爆発する可能性があったらしい。だけど、それはme 163 コメットの方の戦闘結果に書いてあったことだった。
秋水もそうだけど橘花も潤滑油で動くってドイツのシュワルベをモデルに作ろうとしてたよね
索引(さくいん)式じゃなくて牽引(けんいん)式だよな
そうそう
オーソドックスな形が一番ってとこには疑問がある、だってその”機能美”が生み出される過程の子達だから・・・
Me163とか秋水の様なロケット戦闘機は、『戦闘機』というよりも『有人SAM』といったものであると考えられます。本国ドイツでもまともな活躍が出来ませんでしたから、その模倣改造版である秋水は…仮に実用化出来たとしても同様以下の戦果すら挙げることが出来たでしょうか?甚だ疑問です。
「第一次大戦でのドイツ軍の戦車の威力は凄まじく」・・・・・?
ジブリの映画に出てくる航空機のモデルは、たしか旧日本軍の重爆(重爆撃機)だった気がする。
ナウシカのバカガラスの事なら深山が元ネタらしい深山の渾名もバカガラスだし
学生の頃、もしもジョジョのエアロスミスがこういう珍戦闘機の姿だったら…と考えていた時期があります。
>致命的明らかなら改善できる。実際に秋水のそれは燃料パイプの付け所であった。
デファイアントと秋水は言うほどポンコツではないとは思うけど…。カリーニンに至っては戦闘機でもないし数合わせ感か否めないなぁ
デファイアントより酷いブラックバーン ロック戦闘機
デファイアントはポンコツだと思うけど、この動画で上がっている欠点が原因ではなかったはず・・・一番の欠点はこの銃座が前方を撃てなかったせいで、ドッグファイトをしなければ(後ろからではなく正面等から攻撃すれば)簡単に撃ち落とせたという点だったはず。ドイツ軍が巻き返したのもそこを突いた戦法に切り替えたからで、機体性能が良くなったからではなかったと記憶している。
correction of error 7:32 Boulton Paul Defiant
桜花は「戦闘機」じゃなく「誘導弾」だろ?
最初は誘導弾として設計されましたがそれは無理と判断され人間爆弾としてなってしまった訳です自分は悪魔の兵器とは思いません悲しき兵器だと思います
@@サバゲー学生チーム大和隊 人間誘導ミサイルっていいたかったんじゃないだろうか・・・
@@bkackwindow6496 確かに…
これからも頑張ってください!!
デファイアントってこれ正面武装ついてます?
こうは言っても、秋水はほとんど資源も枯渇している中で息も絶え絶えな日本軍が開発した最後の戦闘機。性能はドイツで実戦配備されたMe163とほとんど変わらず、紹介されていた「技術的な欠陥」(燃料供給口の位置が前にあるため上昇時に供給が止まるというもの)はドイツのMe163にも同様のものがあり、「1分ほどしか戦闘できない」というのも、秋水の重武装(30ミリ機関砲2門)を鑑みれば迎撃に不足はほぼないと考えられます
一部戦闘機じゃないものが混ざってる...
カリーニンのところでボーイングに匹敵するって言ってるが、機種表記がないと表現的には社名を指すんじゃないか? 767や737とか入れなきゃ訳わからんぞ。もっと文章の書き方勉強したほうがいいんじゃない?
ディファイアントの戦い方はミレニアムファルコンと同じです。
そもそもあの時代にカリーニンK7みたいな化け物じみたサイズの機体が飛ぶ時点で凄いのでは………?
うぷ主さーん!!!!!K7の写真コラ画像ですよ!!!!!5:10 の二枚の画像をよく見比べてください。エンジンの数が違いますよね?エンジンが少ないほうが本物、多いほうはCG画像です。
単語の意味も間違っていれば、解説も杜撰ときた。もう少し歴史背景を詳しく勉強するなり、同時代史料参照するなりしてから動画を作ってもらいたいものですな。
ポールポンポールは航空機メーカーじゃなく動力機銃塔をつくったメーカーで機体そのものはほとんどハリケーンと同じやから重くなった分性能は落ちるのは当たり前じゃな
雷電なら上昇限度11,000メートルであり9000メートルのB29の高度に到達できる航空機がなかったというのは嘘だろ。
@@satoshimori2380 震電シンデンと勘違いしてないか?雷電ライデンのこと書いてるんだが
だって雷電ターボチャージャー付いてないし...上がるだけなら10000m行けてもそこでの戦闘機動も高速飛行も無理
カリーニンはエースコンバットに出てきそうすぎる
デファイアントは悪く言うと下がガラ空きbf109にしてみれば狙い撃ちされますよね。
もっとあると思うので、第二段をやってほしい。
本当な
そんなあなたに岡部いさく氏の「世界の駄っ作機」がオススメ!
@@tsef2000 自分今アマゾンで買った 「第二次大戦世界の戦闘機」ていう本をよんでます。250ページあって、そのうち現時点で196ページ行ってます。アメリカ、日本、イギリス、ロシア、(ソ連)イタリア、フランス、ドイツ、の7カ国の戦闘機の本です。おすすめします。図や写真もついているのでわかりやすいです。裏には、大戦に間に合わなかった戦闘機があります。
@@MS-jx2rh 二次大戦の主要戦闘機をざっと知るには良さそうですね。かくいう私は今『戦史叢書 海軍捷号作戦』を読んでいます。そういえば、最近出た『一式陸攻戦史』という本は中々良かったです。ぜひどうぞ。(もはや戦闘機関係ありませんね笑)
デクチャリョフPTRD1941とかM134とかMGL-140とかのゴリッゴリの重火器紹介して欲しい
13:12いや爆撃機と戦闘機を一緒に考えるのはおかしいやろ
敵機のアイコンが出てこないジェット戦闘機なのが残念。
珍兵器は飛行時間で語るんじゃなくて飛ぶか飛ばないかで話すんだ!
なんか夢がある飛行機だな。
【冷暖房】 冷房は別として、暖房はエンジンの排熱で賄えたと思うけれど…。 機体がスカスカで暖気を保つこともできないような簡素なものだったのかな。 上空だと良いが、出発時に防寒着を着ていたら夏は大変そうです。
秋水な兎も角、日本の軍人さんが命を預けた機体を全てポンコツ呼ばわりは、少し悲しいです。
はあ?その「軍人さん」がむちゃくちゃな「お告げ」をもとにむりやり設計変更をさせたんだが?何が「命を預けた」だよ。それって軍人様バンザイ教だろ。
秋水 艦これというゲームでは高性能な高高度局地戦闘機として活躍してるのでてっきり零戦並の名機だと思ってましたよw
この人の反日バイアスでマイナスな補正入ってるけど別にポンコツでもなんでもない
@@色々保存サブどこら辺が反日バイアスなのかむしろ気になるんだが
そもそもこの解説者戦闘機、戦車の解説に向いてない
@@Ch1np0-m9o さん 軍事知識的に正しい解説というよりは あまり細かい事は気にせずに そっち方面の事をよく知らない人にもわかりやすいイメージで伝えているという感じですな。
艦隊程度の範囲なら最強になるだろうな
日本陸軍様のライトプレーン。陸軍空母に搭載予定でしたが…。
2:30 「スパッド参上、スパッド解決。人呼んで怪傑スパッド!」というわけにはいかなかったわけで(笑)
索引式ではなく牽引式
同じことを思いましたw
旧式であっても堅実な基礎設計が前提なら、使用に耐えるんだろうが…。WWIIでもイギリスではソードフィッシュMK1とかいう3人乗り複葉機を雷撃機として運用していたとか…。この場合のポンコツとは、根本的に明後日の方向に進んでいるというか、当時の技術ではどうやっても強度や出力が足りなかったという感じか?
モスカリョフはスターウォーズにでてきたスキースピーダーみたい笑
荒唐無稽すぎるだろ···秋水がポンコツとか言うけど三分で上昇し一分で縦横無尽に飛び回ってB29を落とし急降下で追いつけない速度で離脱する。これの何処がポンコツだ?
本来の目的からしたら、優秀だったと思うんですけどねいつから秋水に航続距離を求められるようになったのか…
秋水って本土防衛用ってイメージあるんだけどどうなん?
@@ラインハルトハイドリヒ-x6q その通りです
@@普通守谷行き やっぱ、そうなんや。なんか、Hearts of Iron4でそうやって使ってたんですよね。
コメートと比べたら明らかにポンコツなんだよなぁ
2:45べシュロー技師はラテン系関西人。
桜花が戦闘機は草。桜花は特別攻撃機やで…。(カリーニン K7に至っては爆撃機だけど)うぷ主のポンコツ機ってのがどういう基準でポンコツと呼んでるのか知らないけど秋水なんかポンコツのポの字も当てはまらないと思うんだけど…。試作されてテストが終了して(制式化されて)まともな評価されなかった機体をポンコツ機って言うんじゃないのか?航空機の試作機でテストが終わりきってないのにポンコツと断定するのは違うんだよなぁ。
それに秋水はドイツから潜水艦輸送でMe163 コメートの外形図面しか届かずにロケットエンジンに関しては燃料の成分表と取扱説明書、燃料噴射弁の試験速報しか無かったので本家コメート同様離陸時の燃料供給問題が起こるのは必然なんだよなぁ…。用兵思想をポンコツと言うならそれもお門違いだし。そもそも解釈が間違ってる。本来の燃料容量は7分間の飛行時間分なので3分半で高度10000mで行ければ3分半分は燃料が残るので十分に敵機を邀撃できるよ。しかも攻撃中に滑空なんかするわけ無いやん。急降下して速度を上げて攻撃するのがセオリーよ…。
@@0323蛟龍 結構エコですね
「完成しなかった」ってのは「実用性」っていう軍用機にとって最重要の面から見れば最悪のポンコツ機だから…(精一杯のフォロー)まあ秋水はまだポンコツかどうか判断する段階に無かったのよね… 原型機のコメートがポンコツだから十中八九ポンコツだけど、都市部集中型工業っていう日本の特性からしたら本家より多少マシな運用ができていた可能性があるし
秋水はひどかった。ああしろ、こうしろって命令する立場の軍人が奇怪な新興宗教にかぶれていて、「お告げがあったから設計変更」とかいいやがった。技術陣が「最低3分は飛べないと」っていってるのに「1分でいい」と言って結局パイロットが鷹取川に墜落して亡くなった。
まともに飛べなかった秋水が「ポンコツのポの字も当てはまらない」って、、、、気は確かか?ここまで我田引水の無茶苦茶な意見は見たことがない。
色々残念な動画に見える
秋水は30mmのホ-155を積んでてしかもロケット戦闘機作りの初めごろに作られてたから、こういうのは仕方ないけどポンコツ言われたらちょっと嫌だな
ていうか貧乏な国がロケット戦闘機を作っている時点で凄いと思う
秋水はひどかった。ああしろ、こうしろって命令する立場の軍人が奇怪な新興宗教にかぶれていて、「お告げがあったから設計変更」とかいいやがった。技術陣が「最低3分は飛べないと」っていってるのに「1分でいい」と言って結局パイロットが鷹取川に墜落して亡くなった。ポンコツのチャンプ。
コメート君結構頑張ってたから秋水がこういう扱いなのはちょっと悲しいかな。War Thunderってゲームで乗り回すのならめちゃんこ楽しいのでお勧め。
現代の定義では「敵航空機を攻撃する」のが戦闘機であり、同等の大きさでも地上や船舶を攻撃するのは「攻撃機」「雷撃機(過去の遺物だが)」であり、百歩譲って攻撃機まで含めるとしても、爆弾を投下する大型機のカリーニンはどう見ても「爆撃機」としか呼べない。動画の中でも、代表的な爆撃機「B-29」が出て来るじゃないか!
戦闘機の定義を考えさせられる動画だな…
スパッドA2だけどBV141ネタは思いつかんかったんかな
BV141は超絶変態機で、当時設計者以外誰も飛ぶとは思わなかったですから、それよりも20年前では構想すらちょっと無理かと。双発はあり得たと思いますが。ライトフライヤーが双発ですし。
索引式 牽引式 これはパラレルワールドですよ、さっきまでの私の居た世界ではどちらかが正解でした
霊夢が言っているのはバカガラスと言われるトルメキア軍の大型飛行船ですね
デファイアントには、せめて前方機銃をつけて欲しかった・・・あと、夜間戦闘機にはライバルのモスキートという存在が❗
…ちゃんと下調べされてますか?まず戦闘機ではない機体もいますし、秋水はコメートの(ほぼ)ライセンス品なので、秋水の欠点=コメートの欠点、と言っても差し支えありません。またこの時代に冷暖房を備えた戦闘機のほうが珍しく、さらにそもそも秋水とB29とでは機体規模が異なりすぎています。比較対象とはなり得ません。カリーニンK7のKは[カリーニン]という意味なので、この動画の言い方では[カリーニンカリーニン7]となってしまいます。また、動画全体を通して比較が無いことが多く(他国の機体にもある欠点)、前述の通り比較対象が違うなどこの動画はかなり粗雑です。このコメントの訂正等ありましたらよろしくおねがいします。長文失礼しました。
じゃあボーイング29って言うのか?言わないだろ。
@@user-vk8uu9nv7n18 B-29のBは爆撃機(Bomber)のBですよってB-29は「ボーイングにじゅうく」ではなく「びーにじゅうく」と呼称されます競合に当たるコンソリデーテッド・エアクラフトの爆撃機、B-32も「びーさんじゅうに」と呼称されます逆に、ユンカース社のJu-87のような航空機は「ユンカースはちじゅうなな」と呼称されます
秋水の戦闘時間が1分くらいと言うけど、これB-29迎撃としては長い方です。当時の疾風・飛燕・紫電改でB-29を墜とすには、体当たりか直上方攻撃しかありませんでした。直上方攻撃した場合、5000mほど高度が落ちるので、射撃のチャンスは一度しか無く、戦闘時間は一分どころか10数秒でした。
それは知らんかった!ていうかそんなB29に爆撃された時点で戦略的にはアウトだったんだろうね
あ、だけど 屠龍(と りゅう)の斜め銃で結構打ち落とされたんじゃない?
@@MS-jx2rh 屠龍や月光とかは硫黄島陥落後のP51等が護衛に着いたらかもだったよ…
ドイツのメッサーシュミットよりも一様長いですね秋水は
3号爆弾とかで破壊出来なかったんですかね…
戦闘機っていう表現より、軍用機っていう表現の方がいいのかもね。
この動画を見ていると機銃同調装置の登場が戦闘機の性能向上に多大な貢献をしたということだね。
これとは違うアプローチで弾が通るプロペラ部分に金属の楔を付けて弾を弾くなんてのもあった。
秋水に関して言いますがね、あれは3分半で高度10000〜12000に上昇、高度有利から一、二撃を加え急速に離脱することを目的にしています。それにもしもうまく言って1分も対空戦闘を行えれば敵重爆に対して大戦果も望めます。それに敵の護衛戦闘機隊だって秋水が量産配備されているのならば離脱する敵機を無理に追いかける必要もありません。それに「日本はポンコツ戦闘機を連発した」と言いますが、そもそも機械に最初っから完璧を求めるのはお門違いで、改良もされてある程度の戦果を出した機体もあります。それに兵器は優秀でも人が駄目では話になりません。そしてジブリに出てきたのはドイツ製の機体で、日本にもこいつを元にした「九二式重爆撃機」があったりしました。あなたはそこまでの知識もないのにパットでの知識で悪戯に批判するだけでは他の知識のある人の反感を買うだけですので少し調べたほうがいいかと
すげぇまぁ7分しか飛行できないと言われたけど
ドイツの技術は世界一ですからな。
とゆうか人が一生懸命に作った兵器を
ポンコツだとかクソ兵器とか言う人は
それこそ残念ですな…
あの〜秋水はドイツの欠点を克服したのが秋水で多分この動画は何も知らないんでしょうね
村田さん…だよな…すげぇ語ってますなー
@@音遠-b3h そうですね〜
5:10ジブリの爆撃機のモデルは
ドイツのユンカースG38という爆撃機ですね。
ちなみ日本でライセンス生産された九ニ式重爆でもある
秋水出すなら元になったMe163コメートとの比較をもっと出してほしかった。
だよね。
コンニチハ
それな
コメートは期待自体が7分間飛べて一応実戦投入されているのに対して秋水はロケット自体の稼働が4分、機体としてちゃんと飛んだことは1回もないんだからポンコツさで言えば秋水が圧倒的
@@tf2161 秋水はドイツのコメートの設計図をもとにしたやつで日本はドイツよりロケットの技術はドイツが上だったからな
秋水じゃなくてコメート紹介すればいいのに
岡部ださく氏の「世界の駄っ作機」シリーズを読んで勉強して出直してください。このジャンルを語るには解説も資料も雑で浅いですよ。
もう、初っぱなで、牽引式を索引式って間違ってるとこで、知識無いのまるわかりやねんから、もう、突っ込んでもしゃあないで。
すぐ後に「索引式」が「プロペラ機」に置き換わってるし。
プロペラ機はライト兄弟の人類初の動力飛行から第二次大戦末期までのおおよそ40年ほど、実用レベルでは「主流」どころか
オンリーワンやろ。
書籍とかで調べたら読んでる内にもう少し知識が付くで。
「ネット知識」のつまみ食い。(笑)
細かいようですが爆撃機や桜花も戦闘機と言っていたり、秋水の説明でも杜撰な点が多かったです、そもそも秋水は敵爆撃機の上を取ってダイブしつつ攻撃するので滑空と言っても速度が出ます。欠点で言えば被弾などで燃料が漏れたらパイロットが危険である事、配備されてる飛行場付近を迂回されたら手が出せない事、着陸装置がソリのため不安定などなど多数ありますが、それはMe163コメートでも同じ事が言えますので紹介するならそちらの方が良かったのでは?なんならコメートの方が実戦を経験してる分語ることも増えたでしょう。銃火器の知識はすごいと思いますが兵器の知識は薄いですね。
それにB29の搭乗員からするとめちゃめちゃ高速で登ってくる秋水とか普通に恐怖で混乱待ったなしだわ
それに武装が結構強力だしな
3分でどうやってB29の上に出るんだよ。
カリーニンK7との比較でボーイングとでていましたが、どのボーイング機か明示されていないのが残念です。
秋水はぽんこつではないとおもいますが…
あんな小さい機体で、
ロケットエンジン積んで
いたら、長時間飛行なんかできない気がするし、そもそも長い間飛んで撃墜させるような目的で作られた飛行機でもなかった
一撃離脱攻撃を目的とした
飛行機であり、ドイツ側の
機体はしっかり戦果残してます
@@普通守谷行き でも、普通の戦闘機で迎撃するよりかはよいとおもいますが…
@@継続高校ミカ-p2b
あ、すいません
僕は秋水を高く評価したつもりだったのですが…
文章がわかりづらかったですね。。
少なくとも秋水はポンコツですよ。試験飛行でエンジンが故障し墜落してますし、それで殉職者を出しています。
しかしこの動画は秋水の批判するべきポイントを一部間違っているとも思いますけどね。
終戦がもう少し後だったら、十分戦うことができたようなきがしますが…
戦闘機と言いながらしれっと爆撃機が入ってるし、地上戦闘機って、それってば戦闘機じゃなくて対地攻撃機だし…
局戦でしょ(適当)
@@カツオコンブダシ
局地すぎるわww
ディファイアントよりブラックバーンロックのほうがポンコツじゃね?
機関銃の動画作って欲しいです!
62式とショーシャやん
言うこと機関銃?無い方がマシンガン?
動画投稿お疲れ様です!
いつも楽しませてもらってます!
戦闘機ってカッコイイですよね〜
B-29の最高高度は1万2000。高度9000m程度の高さなら局戦雷電でも余裕で迎撃出来るんですよね。
確かに大雑把な方が一般の人には分かりやすいと思いますが、解説っていうのは出来る限り正確に情報を掴んでからするべきかと思います。
あなたに1票
カリーニンは独特の存在感があるな
あれはコラ画像です。本物はああじゃない
「牽引(けんいん)/引っ張る、引き寄せる」です。「索引(さくいん)/書物の中の語句や事項の所在を捜し出す手引として編集した表や書物」ではありません。
字は何となく似ていますが、言葉の意味を考えれば判りそうなものですが…
あと「秋水」ですが、航続時間は原型になったMe163も同じような物ですよ?、それでも連合軍が爆撃コースを変える程度には戦果を挙げているのですが、それは無視ですか?
事故の原因(燃料を1/3しか積まなかった為)と、エンジンの欠陥(燃料吸出し口の位置)は直ぐに判明しましたが、それも無視ですか?
桜花が戦闘機?、あれは特攻機であり、戦闘機ではありません。紺碧の艦隊ですか?
見ていて物凄く不愉快に感じました。
たしか試験時において呂号エンジンが爆発を起こしたはずなので、事故と燃料を減らしたこととは関係ないと思います。しかし「お光様」のお告げとやらで開発途中のエンジンを無理やり搭載し、試験場を試験に向かない飛行場(確か追浜飛行場)に変えられているので、事故が起きるのは当たり前って感じではありますけどね
@@こめつぶ-b6g 試験時に爆発したのは承知しています。また、こちらが呼んだ書籍では、燃料を1/3程度しか積まなかった為、上昇する際に燃料の吸い上げが出来なくなり停止したとありました。他にも、製作時の削りかすが詰まらせたとか、いろいろとある様ですが、連日の爆撃とそれによる遅れを取り戻すための突貫作業、等々、敗戦寸前の最中の開発ですから、平和な時代の開発やテストと同様に考えるのは如何なものかと思い意見させていただきました。
@@user-yudedako_p なるほど、確かに燃料3分の1の状態は滑空による帰還時の省力運転以外に有り得ないので、45度もの角度で上昇するような試験時の状態は想定していなかったのかもしれませんね。知識の深い方とお話すると、新たな発見があって楽しいです。
@@user-yudedako_p だから、1分でいいと言ったのは新興宗教に
かぶれた軍人なんでそれを言わないと秋水の失敗を語れない。うちの
近所の川におちてパイロットが亡くなった。
一方ロシア帝国はプロペラの前に機銃手を置き、フランス共和国はプロペラを装甲化した。
@@こめつぶ-b6g
ちなみに機銃の同調装置はスイスが開発してオランダが改良したんやで
@@こめつぶ-b6g
さすがスイス
6:15じゃあ戦闘機じゃなく爆撃機じゃね?(もしくは輸送機)
解説っていうくらいなんだから基本任務記号にある
A:攻撃機、B:爆撃機、C:輸送機、E:特殊電子装備、F:戦闘機、K:空中給油機、L:レーザー、O:観測機、P:哨戒機、R:偵察機、S:対潜機、T:練習機、U:汎用機、X:研究機
位の区別はつけてほしい。そのうち対潜戦闘機とかいいだしそう
海軍の船は全部戦艦です、とか「超巨大戦闘機:一式陸攻」とかもうねぇ。
こう言ういい加減な人が解説(笑)とかしちゃうのは困ります。(´・ω・`)?
@@寸又森憎 そうそう空飛ぶ軍用機がすべて戦闘機じゃないしね
ミニタリー系紹介をやるならもっと詳しく表記してほしい
@@寸又森憎
89式装甲戦闘車?16式機動戦闘車?うーん戦車だ!
巡洋戦艦?うーんこれは戦艦だな!
駆逐艦?潜水艦?うーんこれらは軍艦だな!(旧日本軍)
C-130?P-3C?スーパーツカノ?うーんプロペラだしこれはレシプロ機だ!
ユーロファイター、ラファール、グリペン?欧州はデルタ翼だわぁ!イーグル?ファイティングファルコン?フランカー?フルクラム?アメリカやロシアはなんでデルタ翼いないんや?
こんな感じかな?
@@bkackwindow6496 デルタダガー、デルタダート、ハスラー<ワシら、自分では純粋なアメリカ機だとおもってたのになぁ。(つд⊂)エーン
乗り物ニュース
欧州戦闘機が米露とひと味違うワケ 前翼+三角翼、なぜこの組み合わせが多いのか
2018.03.04 石津祐介(ライター/写真家)
2ページ目
「ユーロファイター」前夜、なにゆえデルタ翼なのか?
1950年代頃、高速で侵入してくる爆撃機を迎撃するため速度性能の向上を追求した超音速戦闘機が開発されるなか、空気抵抗が少なく、より高速が出せる水平尾翼を持たない無尾翼デルタ機が登場します。当時のアメリカやソ連に比べて、推力が弱いヨーロッパ製のエンジンでも速度性能が発揮できたので、フランスのダッソー「ミラージュIII」などで採用されました。しかし水平尾翼を持たないため離着陸の性能は劣りました。
続きはWebで:各自検索
今思えば空母の原点の鳳翔って本当にすごいよ
今日活躍している空母は鳳翔の改良もしくは発展型と言っても過言ではないでしょう。
@@中野義明
起工ならイギリスのハーミーズの方が早いから、鳳翔とハーミーズの子孫かな。
別に大戦後期の戦闘機や軍用機がすべてポンコツだったわけではない。というか実用度が低いやつは途中の試作機整理で消えてるし…
すいませんコメート機は普通に5分しか運転できませんがそのかわり5分で高度一万まで行けるので決して変な戦闘機では無いですその時は一万メートルにB29が居たのでそれを撃墜するために作られたものです
秋水の元のドイツの方はどうなったのか気になる
ちゃんと制式化されてそれなりに戦果を残してる。相手が対策した後は配備されてる飛行場を迂回されて戦果を上げづらくなったけど相手にルートの迂回を強要する程には戦果を上げてるとも言えるね。
ドイツでもなかなか運用に苦労したよね、
日本「………」
@@モイス-p4y 滑走路の耐熱処理に燃料に使う劇物を保管するタンクにコメート(秋水の原型機)を整備できるほどの整備施設に…
スパッドA2ほど乗りたくなくない戦闘機はそうないどろうねw
二度目の連絡潜水艦が実現してればもう少し改良の余地があったのかもしれないが…ロケット戦闘機は色々と短命過ぎた
ロケット戦闘機は本家のドイツも使いこなせなかった代物ですので
軍用機=戦闘機
軍艦=戦艦
ポンコツすぎて笑ってしまう軍事解説
無知なのにこうやって馬鹿にした動画をだすのは本当に技術者や設計者に対して失礼だと思う
失敗の繰り返しで今があるのに
この動画では述べられていませんが、本来のディファイアントの開発目的は「戦闘機」というよりは爆撃機の「随伴護衛機」としての要素が強かった機体でした。
一番の欠点は前方の固定武装を一切持っていなかったことでしょう。
そのことを知ったドイツ空軍は、前方や後部下面からの攻撃に徹しました。
なにしろ後部に配置された回転銃座は前方や下方を狙えませんでしたし、固定武装を持たないから鴨撃ちのように簡単に落とされたようです。
一離脱するんだし燃料の問題は関係ない。それに燃料切れても下降してるから時速700km以上でるぞ。ポンコツなのはどっちだ🤬🤬
大戦末期の日本軍「剣」は爆弾を機体に埋め込み、脚は離陸後落下させ帰還を期さない特攻専用の設計だった。
戦闘機ではないが第二次世界大戦末期に登場した「剣」も簡易に製作されすぎて、まともに飛べないポンコツすぎる機体だったな。
桜花という超ポンコツが。。。
どれだけポンコツだったとしても、開発者たちは大真面目だった……
秋水とか見てると、モビルスーツみたいな重いものが空中戦するのなんて、ちょっと無理あるよなあって思ってしまうw
秋水は中途半端な図面や青写真からあそこまで作り上げたと考えた方が良いのでは?
そもそもMe163コメートも飛行可能時間はかなり少ない機体で、それのコピーである秋水は推して知るべしって感じですし。
他の機体もそうですけど、当時の情勢、持ってる技術、国ごと、技術者の発想とかも考えて動画作った方が良いと思いますよ
今回のはちょっと馬鹿にしてる感が酷かったですね
はあ?秋水は、ああしろ、こうしろって命令する立場の軍人が
奇怪な新興宗教にかぶれていて、「お告げがあったから設計変更」とか
いいやがった。技術陣が「最低3分は飛べないと」っていってるのに
「1分でいい」と言って結局パイロットが鷹取川に墜落して亡くなった。それでも
バカにするなと言うのか?
その技術者を狂った軍人が無視したんだっての。
戦闘機って言うと対航空機のニュアンスが強いと思うのですが…モスカリョフとか桜花は…
桜花は特攻機や
桜花見た目は好き
カリーニンK7は軍用機(Military aircraft)の爆撃機(Bomber)でもあるけど、戦闘機(Fighter)であったとする記録は無いですよ
あとWW1でのドイツの国産戦車で実戦投入されたものなんて、鹵獲使用した戦車の1/4の20両くらいしかありませんので、破壊力も何も…
国産のA7V戦車だって大戦の本当に末期の方に登場した程度ですよね。しかも数はとても少ない。それと一次大戦時の戦闘機が搭載していた機銃程度で戦車の装甲が抜けるかどうかも怪しい。
結構ツッコミ所の有る動画です。
あと、アメリカだってイギリスだって戦闘機に空調設備付けてないんだが
4発大型爆撃機(高い機動力を必要としない)と単発戦闘機(しかも格闘戦能力が必要な機)を比べられてもなぁ
常識に、とらわれないって言葉好きだわ
東風谷早苗がその台詞いってますね
スマホでも本でもみんなほん投げちゃう霊夢🤣ポンコツ業界の中でもカリーニンのカッコよさは出色^^
スター・トレックDS9のディファイアントの意味は(挑戦的)、バカか………勉強になりました👍
そもそも秋水の飛行時間が長かったところでそこまで五式の弾積んでないから戦闘空域にいるだけ危険。
そもそも護衛のいるB29相手の場合一撃離脱しなければ確実にやられてしまう。
爆撃機は戦闘機なのか??
戦闘機じゃないのが混じってる……
とある惑星の秋水、br帯最強の格闘戦能力あるけど燃料がネックでしかない上に燃料満タン近くで11g旋回すると翼が家出するんだ
秋水のどこがポンコツなんや
とても強い
とはならなくてもポンコツはひでぇ
本家のMe163より性能が低い上、そのMe163でさえドイツで活躍できないと見限られてるんだから酷い言い方をするとポンコツの劣化コピー
だけどコメットよりme 162 とか、ohka とか、そっちの方がいいと思う。秋水のlanding gears は離陸の時にぽと と落ちて、着陸するときには下にあったスキーのような感じなので、着陸するときに燃料が少しでもあると大爆発する可能性があったらしい。だけど、それはme 163 コメットの方の戦闘結果に書いてあったことだった。
秋水もそうだけど橘花も潤滑油で動くってドイツのシュワルベをモデルに作ろうとしてたよね
索引(さくいん)式じゃなくて牽引(けんいん)式だよな
そうそう
オーソドックスな形が一番ってとこには疑問がある、だってその”機能美”が生み出される過程の子達だから・・・
Me163とか秋水の様なロケット戦闘機は、『戦闘機』というよりも『有人SAM』といったものであると考えられます。
本国ドイツでもまともな活躍が出来ませんでしたから、その模倣改造版である秋水は…仮に実用化出来たとしても同様以下の戦果すら挙げることが出来たでしょうか?甚だ疑問です。
「第一次大戦でのドイツ軍の戦車の威力は凄まじく」・・・・・?
ジブリの映画に出てくる航空機のモデルは、たしか旧日本軍の重爆(重爆撃機)だった気がする。
ナウシカのバカガラスの事なら深山が元ネタらしい
深山の渾名もバカガラスだし
学生の頃、もしもジョジョのエアロスミスがこういう珍戦闘機の姿だったら…と考えていた時期があります。
>致命的
明らかなら改善できる。実際に秋水のそれは燃料パイプの付け所であった。
デファイアントと秋水は言うほどポンコツではないとは思うけど…。
カリーニンに至っては戦闘機でもないし
数合わせ感か否めないなぁ
デファイアントより酷いブラックバーン ロック戦闘機
デファイアントはポンコツだと思うけど、この動画で上がっている欠点が原因ではなかったはず・・・
一番の欠点はこの銃座が前方を撃てなかったせいで、ドッグファイトをしなければ(後ろからではなく正面等から攻撃すれば)簡単に撃ち落とせたという点だったはず。
ドイツ軍が巻き返したのもそこを突いた戦法に切り替えたからで、機体性能が良くなったからではなかったと記憶している。
correction of error 7:32 Boulton Paul Defiant
桜花は「戦闘機」じゃなく「誘導弾」だろ?
最初は誘導弾として設計されましたがそれは無理と判断され人間爆弾としてなってしまった訳です自分は悪魔の兵器とは思いません悲しき兵器だと思います
@@サバゲー学生チーム大和隊 人間誘導ミサイルっていいたかったんじゃないだろうか・・・
@@bkackwindow6496 確かに…
これからも頑張ってください!!
デファイアントってこれ正面武装ついてます?
こうは言っても、秋水はほとんど資源も枯渇している中で息も絶え絶えな日本軍が開発した最後の戦闘機。性能はドイツで実戦配備されたMe163とほとんど変わらず、紹介されていた「技術的な欠陥」(燃料供給口の位置が前にあるため上昇時に供給が止まるというもの)はドイツのMe163にも同様のものがあり、「1分ほどしか戦闘できない」というのも、秋水の重武装(30ミリ機関砲2門)を鑑みれば迎撃に不足はほぼないと考えられます
一部戦闘機じゃないものが混ざってる...
カリーニンのところでボーイングに匹敵するって言ってるが、機種表記がないと表現的には
社名を指すんじゃないか? 767や737とか入れなきゃ訳わからんぞ。もっと文章の書き方
勉強したほうがいいんじゃない?
ディファイアントの戦い方はミレニアムファルコンと同じです。
そもそもあの時代にカリーニンK7みたいな化け物じみたサイズの機体が飛ぶ時点で凄いのでは………?
うぷ主さーん!!!!!K7の写真コラ画像ですよ!!!!!5:10 の二枚の画像をよく見比べてください。エンジンの数が違いますよね?エンジンが少ないほうが本物、多いほうはCG画像です。
単語の意味も間違っていれば、解説も杜撰ときた。もう少し歴史背景を詳しく勉強するなり、同時代史料参照するなりしてから動画を作ってもらいたいものですな。
ポールポンポールは航空機メーカーじゃなく動力機銃塔をつくったメーカーで機体そのものはほとんどハリケーンと同じやから重くなった分性能は落ちるのは当たり前じゃな
雷電なら上昇限度11,000メートルであり9000メートルの
B29の高度に到達できる航空機がなかったというのは嘘だろ。
@@satoshimori2380
震電シンデンと勘違いしてないか?
雷電ライデンのこと書いてるんだが
だって雷電ターボチャージャー付いてないし...
上がるだけなら10000m行けてもそこでの戦闘機動も高速飛行も無理
カリーニンはエースコンバットに出てきそうすぎる
デファイアントは悪く言うと下がガラ空きbf109にしてみれば狙い撃ちされますよね。
もっとあると思うので、第二段をやってほしい。
本当な
そんなあなたに岡部いさく氏の「世界の駄っ作機」がオススメ!
@@tsef2000 自分今アマゾンで買った 「第二次大戦世界の戦闘機」ていう本をよんでます。250ページあって、そのうち現時点で196ページ行ってます。アメリカ、日本、イギリス、ロシア、(ソ連)イタリア、フランス、ドイツ、の7カ国の戦闘機の本です。おすすめします。図や写真もついているのでわかりやすいです。裏には、大戦に間に合わなかった戦闘機があります。
@@MS-jx2rh 二次大戦の主要戦闘機をざっと知るには良さそうですね。かくいう私は今『戦史叢書 海軍捷号作戦』を読んでいます。そういえば、最近出た『一式陸攻戦史』という本は中々良かったです。ぜひどうぞ。(もはや戦闘機関係ありませんね笑)
デクチャリョフPTRD1941とかM134とかMGL-140とかのゴリッゴリの重火器紹介して欲しい
13:12いや爆撃機と戦闘機を一緒に考えるのはおかしいやろ
敵機のアイコンが出てこないジェット戦闘機なのが残念。
珍兵器は飛行時間で語るんじゃなくて飛ぶか飛ばないかで話すんだ!
なんか夢がある飛行機だな。
【冷暖房】
冷房は別として、暖房はエンジンの排熱で賄えたと思うけれど…。
機体がスカスカで暖気を保つこともできないような簡素なものだったのかな。
上空だと良いが、出発時に防寒着を着ていたら夏は大変そうです。
秋水な兎も角、日本の軍人さんが命を預けた機体を全てポンコツ呼ばわりは
、少し悲しいです。
はあ?その「軍人さん」がむちゃくちゃな「お告げ」をもとに
むりやり設計変更をさせたんだが?何が「命を預けた」だよ。それって
軍人様バンザイ教だろ。
秋水 艦これというゲームでは高性能な高高度局地戦闘機として活躍してるので
てっきり零戦並の名機だと思ってましたよw
この人の反日バイアスでマイナスな補正入ってるけど別にポンコツでもなんでもない
@@色々保存サブ
どこら辺が反日バイアスなのかむしろ気になるんだが
そもそもこの解説者戦闘機、戦車の解説に向いてない
@@Ch1np0-m9o さん 軍事知識的に正しい解説というよりは あまり細かい事は気にせずに そっち方面の事をよく知らない人にもわかりやすいイメージで伝えているという感じですな。
艦隊程度の範囲なら最強になるだろうな
日本陸軍様のライトプレーン。
陸軍空母に搭載予定でしたが…。
2:30 「スパッド参上、スパッド解決。人呼んで怪傑スパッド!」というわけにはいかなかったわけで(笑)
索引式ではなく牽引式
同じことを思いましたw
旧式であっても堅実な基礎設計が前提なら、使用に耐えるんだろうが…。WWIIでもイギリスではソードフィッシュMK1とかいう3人乗り複葉機を雷撃機として運用していたとか…。
この場合のポンコツとは、根本的に明後日の方向に進んでいるというか、当時の技術ではどうやっても強度や出力が足りなかったという感じか?
モスカリョフはスターウォーズにでてきたスキースピーダーみたい笑
荒唐無稽すぎるだろ···秋水がポンコツとか言うけど三分で上昇し一分で縦横無尽に飛び回ってB29を落とし急降下で追いつけない速度で離脱する。これの何処がポンコツだ?
本来の目的からしたら、
優秀だったと思うんですけどね
いつから秋水に航続距離を求められるようになったのか…
秋水って本土防衛用ってイメージあるんだけどどうなん?
@@ラインハルトハイドリヒ-x6q
その通りです
@@普通守谷行き やっぱ、そうなんや。
なんか、Hearts of Iron4でそうやって使ってたんですよね。
コメートと比べたら明らかにポンコツなんだよなぁ
2:45べシュロー技師はラテン系関西人。
桜花が戦闘機は草。桜花は特別攻撃機やで…。(カリーニン K7に至っては爆撃機だけど)うぷ主のポンコツ機ってのがどういう基準でポンコツと呼んでるのか知らないけど秋水なんかポンコツのポの字も当てはまらないと思うんだけど…。試作されてテストが終了して(制式化されて)まともな評価されなかった機体をポンコツ機って言うんじゃないのか?航空機の試作機でテストが終わりきってないのにポンコツと断定するのは違うんだよなぁ。
それに秋水はドイツから潜水艦輸送でMe163 コメートの外形図面しか届かずにロケットエンジンに関しては燃料の成分表と取扱説明書、燃料噴射弁の試験速報しか無かったので本家コメート同様離陸時の燃料供給問題が起こるのは必然なんだよなぁ…。用兵思想をポンコツと言うならそれもお門違いだし。そもそも解釈が間違ってる。本来の燃料容量は7分間の飛行時間分なので3分半で高度10000mで行ければ3分半分は燃料が残るので十分に敵機を邀撃できるよ。しかも攻撃中に滑空なんかするわけ無いやん。急降下して速度を上げて攻撃するのがセオリーよ…。
@@0323蛟龍 結構エコですね
「完成しなかった」ってのは「実用性」っていう軍用機にとって最重要の面から見れば最悪のポンコツ機だから…(精一杯のフォロー)
まあ秋水はまだポンコツかどうか判断する段階に無かったのよね…
原型機のコメートがポンコツだから十中八九ポンコツだけど、都市部集中型工業っていう日本の特性からしたら本家より多少マシな運用ができていた可能性があるし
秋水はひどかった。ああしろ、こうしろって命令する立場の軍人が
奇怪な新興宗教にかぶれていて、「お告げがあったから設計変更」とか
いいやがった。技術陣が「最低3分は飛べないと」っていってるのに
「1分でいい」と言って結局パイロットが鷹取川に墜落して亡くなった。
まともに飛べなかった秋水が「ポンコツのポの字も当てはまらない」って
、、、、気は確かか?ここまで我田引水の無茶苦茶な意見は見たことがない。
色々残念な動画に見える
秋水は30mmのホ-155を積んでてしかもロケット戦闘機作りの初めごろに作られてたから、こういうのは仕方ないけどポンコツ言われたらちょっと嫌だな
ていうか貧乏な国がロケット戦闘機を作っている時点で凄いと思う
秋水はひどかった。ああしろ、こうしろって命令する立場の軍人が
奇怪な新興宗教にかぶれていて、「お告げがあったから設計変更」とか
いいやがった。技術陣が「最低3分は飛べないと」っていってるのに
「1分でいい」と言って結局パイロットが鷹取川に墜落して亡くなった。ポンコツのチャンプ。
コメート君結構頑張ってたから秋水がこういう扱いなのはちょっと悲しいかな。
War Thunderってゲームで乗り回すのならめちゃんこ楽しいのでお勧め。
秋水はひどかった。ああしろ、こうしろって命令する立場の軍人が
奇怪な新興宗教にかぶれていて、「お告げがあったから設計変更」とか
いいやがった。技術陣が「最低3分は飛べないと」っていってるのに
「1分でいい」と言って結局パイロットが鷹取川に墜落して亡くなった。
現代の定義では「敵航空機を攻撃する」のが戦闘機であり、同等の大きさでも地上や船舶を攻撃するのは「攻撃機」「雷撃機(過去の遺物だが)」であり、百歩譲って攻撃機まで含めるとしても、爆弾を投下する大型機のカリーニンはどう見ても「爆撃機」としか呼べない。
動画の中でも、代表的な爆撃機「B-29」が出て来るじゃないか!
戦闘機の定義を考えさせられる動画だな…
スパッドA2だけどBV141ネタは思いつかんかったんかな
BV141は超絶変態機で、当時設計者以外誰も飛ぶとは思わなかったですから、それよりも20年前では構想すらちょっと無理かと。双発はあり得たと思いますが。ライトフライヤーが双発ですし。
索引式 牽引式 これはパラレルワールドですよ、さっきまでの私の居た世界ではどちらかが正解でした
霊夢が言っているのはバカガラスと言われるトルメキア軍の大型飛行船ですね
デファイアントには、せめて前方機銃をつけて欲しかった・・・
あと、夜間戦闘機にはライバルのモスキートという存在が❗
…ちゃんと下調べされてますか?
まず戦闘機ではない機体もいますし、秋水はコメートの(ほぼ)ライセンス品なので、秋水の欠点=コメートの欠点、と言っても差し支えありません。
またこの時代に冷暖房を備えた戦闘機のほうが珍しく、さらにそもそも秋水とB29とでは機体規模が異なりすぎています。比較対象とはなり得ません。
カリーニンK7のKは[カリーニン]という意味なので、この動画の言い方では[カリーニンカリーニン7]となってしまいます。
また、動画全体を通して比較が無いことが多く(他国の機体にもある欠点)、前述の通り比較対象が違うなどこの動画はかなり粗雑です。
このコメントの訂正等ありましたらよろしくおねがいします。
長文失礼しました。
じゃあボーイング29って言うのか?言わないだろ。
@@user-vk8uu9nv7n18 B-29のBは爆撃機(Bomber)のBです
よってB-29は「ボーイングにじゅうく」ではなく「びーにじゅうく」と呼称されます
競合に当たるコンソリデーテッド・エアクラフトの爆撃機、B-32も「びーさんじゅうに」と呼称されます
逆に、ユンカース社のJu-87のような航空機は「ユンカースはちじゅうなな」と呼称されます