【スカイライン 2000RS】ふだん乗りしやすい広い室内とトランクが印象的です/FJ20エンジンはノーマルなのにレーシーでした(走行シーンも少しあります)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 июн 2018
  • ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
    ●撮影車募集
    現在、平日のみ・埼玉県南部取材限定(すみません)にてご応募をお待ちしています
    (ご応募を多く頂いているため、必ずしも皆さんにご返信ができておりません。申し訳ありません)
    ※写真を見せてください
    ツイッター(DMにて)
    @EnthuCarGuide
    (ウナ丼_STRUT_エンスーCAR)
    メール
    unadon@strut00.com
           ↑(ゼロゼロ)
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 256

  • @Youtuber-massan
    @Youtuber-massan 5 лет назад +320

    このシリーズに登場するオーナーは若い人が多いのに
    皆さん謙虚で、喋り上手の聞き上手 頭の良さそうな人が多い
    見得とか虚勢の対極、周囲にひけらかす事なく、自身が本当に楽しんでいる感が 気持ち良いです

    • @enthucarguide1
      @enthucarguide1  5 лет назад +59

      私も本当にそう思います。クレバーな方ばかりなんですよ

    • @Youtuber-massan
      @Youtuber-massan 5 лет назад +13

      毎回楽しい動画、ありがとうございます
      今後もこの企画、楽しみにしています!!

    • @user-lw2wo4km9x
      @user-lw2wo4km9x 5 лет назад +11

      好青年感がハンパない

    • @gsasa7861
      @gsasa7861 4 года назад +12

      オーナーさん、ウナ丼さんの後継者候補じゃ?短い言葉で適格な表現。あとは動物の身長の知識次第。

  • @user-yx9lx4li1g
    @user-yx9lx4li1g 5 лет назад +191

    なんだこの好青年は。かっけーなぁクルマ。

  • @99cocota
    @99cocota 5 лет назад +146

    当時はダサいと思っていたフェンダーミラーや純正アルミが、今見たらけっこうカッコイイんだよね

  • @benzc250
    @benzc250 6 лет назад +140

    オーナーさん説明上手。

  • @tanonakamodeling
    @tanonakamodeling 5 лет назад +40

    オーナーさんの穏やかで知的な人柄が感じられてイイですね。
    このオーナーさんならR30君も大切にされて良い余生を送ることができることでしょう。
    当時中学生だった私はR30が大好きで週末になるとよく日産プリンスに遊びに行ってました。
    車を買うわけでもないガキんちょだった私に、ディーラーの皆さんは親切にしてくださって…。
    いい想い出です。
    日産も今は色々大変ですけど、頑張ってほしいなと思います。

  • @user-tn1cm3cr2x
    @user-tn1cm3cr2x 3 года назад +11

    あの頃GT-R復活ってRSかいって期待したのにもう待てなくて新車で購入しまして懐かしいですね。燃料ポンプ、ディストリビュータのトラブルでよく困りましたが、このFJ20エンジンのおかげで自分で車を直そうと、イジれるきっかけになった車です。RSありがとう。

  • @gtofuji
    @gtofuji 4 года назад +61

    DR30いいよ。
    いろいろ壊れたけど、今でもちゃんと走ってる。
    ウチのは1985年式で35年目。

    • @wwo4834
      @wwo4834 4 года назад +8

      日本車すげーな

  • @nyantan660242
    @nyantan660242 5 лет назад +36

    オーナーさん、ディーラーのマニアックな営業マンか開発の方みたい(笑)
    愛がビンビン伝わる!

  • @user-wj5ne8ro5u
    @user-wj5ne8ro5u Год назад +2

    3ヶ月前まで35年間で3台のターボCに乗りました 音とか走りの質感が唯一だと思い忘れられない車です 燃費も片道10キロの通勤でも7キロ後半で今の3.7ℓより全然よかったです本気で維持に取り組める環境を持った新オーナーさんに譲りましたがこれに長く乗ったことを自画自賛ですが誇らしく感じています

  • @GeekIZUMO
    @GeekIZUMO 5 лет назад +19

    このオーナーさん、話し方がめちゃくちゃ聞きやすい。頭が良さそう。

  • @fk_freeman5860
    @fk_freeman5860 4 года назад +10

    個人的には鉄仮面よりこっちの顔が好きです

  • @user-tl4wc6xj2n
    @user-tl4wc6xj2n 5 лет назад +89

    族車よりかっこいい
    やっぱ
    ノーマルが一番!

  • @user-xe4xy7hj9z
    @user-xe4xy7hj9z 4 года назад +51

    オーナーさんはまるで開発者のような丁寧な説明だな

    • @user-jc3qn5zn5r
      @user-jc3qn5zn5r 4 года назад +2

      まるで、昔観ていたtvkの新車情報のテレビみたいだ🎵

    • @user-jc3qn5zn5r
      @user-jc3qn5zn5r 4 года назад +1

      自動車愛にあふれているな〰🎵good 。

    • @user-uz8sm8jn8s
      @user-uz8sm8jn8s 4 года назад +2

      良く調べてる
      好きなんだな🎵

  • @JAN-jd8mn
    @JAN-jd8mn 6 лет назад +77

    オーナーさんがスゲー感じの良い方ですね~~!!説明も簡潔かつ要点をとらえていてわかりやすい。しかし841ナンバーで笑いましたw Pさんなのかwww

    • @TakaP0206
      @TakaP0206 4 года назад

      Hi Ni Pさんって水溜りボンドの後輩の?

  • @user-ny7ro3ix1v
    @user-ny7ro3ix1v 5 лет назад +21

    2人の服装の季節感が笑

  • @user-ce5il8gw7k
    @user-ce5il8gw7k 5 лет назад +18

    車以上に若いオーナーさんに好感が持てました

  • @kendonbabypunks0216
    @kendonbabypunks0216 6 месяцев назад +1

    個人的にはRSの4ドアHTに乗りたいです。
    何気にボディ剛性は2ドアより高いみたいですし、実用性も高いですからね。
    それにしてもオーナーの方、RS愛に溢れていますね。

  • @user-uv3vr4pv3f
    @user-uv3vr4pv3f 5 лет назад +26

    めちゃくちゃ綺麗な個体だ
    驚いた

  • @user-rm7lb6vd9g
    @user-rm7lb6vd9g 6 лет назад +64

    765ステッカーに841ナンバー…なるほど、地味にひっそり痛車で草w。こういうのきらいじゃないわ。(にっこり

  • @kaokun2809
    @kaokun2809 5 лет назад +16

    NAならではの純正マフラーの甲高い響く音が懐かしい。最高です。

  • @user-jb9se9we8s
    @user-jb9se9we8s 4 года назад +8

    30年以上前のクルマなのにこんなに状態がいいのはきちんとメンテナンスされているからですよね。これからも大事に乗って頂きたいです。

  • @Mr-km5hb
    @Mr-km5hb 4 года назад +13

    昔の車はシンプルでカッコ良かった。
    今になってみれば、西武警察は宝の山だらけでしたね。

  • @user-se6yy1px9n
    @user-se6yy1px9n 5 лет назад +57

    セガレがこんなの乗ってくれたらオヤジも嬉しいだろうな

  • @tsuka3
    @tsuka3 5 лет назад

    手が触れるところや熱の加わる部分にのみ採用されるのがメッキ本来の使われ方ですよね。

  • @user-oc3iq6zc1p
    @user-oc3iq6zc1p 6 лет назад +5

    初めまして、私が幼い頃、父が祖父から譲ってもらったx70マークii を運転していました。
    ちなみにガソリン計などもr30 同様のデザインになっていたことが印象に残りました。

  • @J27M
    @J27M 5 лет назад +5

    I do not understand Japanese, but I love your guys videos!

  • @user-xg2iy6jl4j
    @user-xg2iy6jl4j 4 года назад +2

    免許を取って最初に買ったクルマが中古のR30のGT-ESでした。RSが欲しかったけどフロントグリルだけRSグリルにして乗ってましたね。懐かしい!個人的には鉄仮面よりこの顔の方が愛嬌があって好きですよ。

  • @shig8510158
    @shig8510158 5 лет назад +8

    めっちゃ大切にしてはる。
    見かけたら声かけたい。

  • @user-jd6sb1md2p
    @user-jd6sb1md2p 5 лет назад +5

    懐かしのニューマン・スカイライン‼️
    鉄仮面も良かったけど、やっぱフィングリルが似合う‼️

  • @user-vd8rh4fi7h
    @user-vd8rh4fi7h 9 месяцев назад

    内外装とエンジンルームもすごい綺麗で、大事にされてきたんだなっていう感じが伝わってくる

  • @user-vt3ss8rp3i
    @user-vt3ss8rp3i 5 лет назад +11

    昭和の日産車って面白い小技ギミック持った車が多いですよね。

  • @user-impul134ame
    @user-impul134ame 5 лет назад +3

    第一京浜でこのオーナーさんのDR30スカイラインRSを見かけましたが、綺麗な状態でカッコ良かったです!!😊

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 5 лет назад +2

    昔のニュース映像でブロックにぶつかり真っ二つの映像を思い出す…  今見るとスタイリッシュデザインで綺麗で大切にされ良いですね

  • @s4quattro72
    @s4quattro72 3 года назад +1

    懐かしい❗昔最終型であるターボCに乗ってました。そうなんですよね、ラック&ピニオンじゃなくてリサーキュレティングボールでした。そしてダブルローラーチェーンのガラガラ音!

  • @1228yukio
    @1228yukio 5 лет назад +48

    昔のクルマって思ってるよりも広いよなぁ。ピラーが細いし、ガラス面積が広い。開放感があるよなぁ。今どのクルマも閉塞感があり開放感が無い。

  • @user-ce6jm7sj6o
    @user-ce6jm7sj6o 5 лет назад +32

    今の車より全然格好良いかも。

  • @user-qj9wy2eo9c
    @user-qj9wy2eo9c 6 лет назад +5

    因みに家にはFJR31 がありますが、これはCA18 OHC だったのを S12 J'S (CA18 DOHC)に換装して所有してます。タコ足・マフラー特注で他はAR767 黒でロム書き換えです
    家の車で4気筒はこれと RZ-1 NISMO です。他は6気筒を複数台所有で全て日産系

  • @user-vo8uv6do5j
    @user-vo8uv6do5j 4 года назад +1

    物心付いた頃、一番最初に好きになった車でした。

  • @user-bf2rl4hh1u
    @user-bf2rl4hh1u 5 лет назад +1

    タコメーターの針が2速だとスピードメーターの針に同調してて面白い演出でした‥パワーはまぁ有るけど振動(鼓動⁉)が大きくて重ステでテールハッピーで‥とにかく楽しい車でしたね

  • @ykponta4839
    @ykponta4839 4 года назад +2

    中古車市場では、かなり高値です。 羨ましい。  
    現在でも通用する美しくてカッコイイデザイン。日産車に思えない垢抜けたデザインです。

  • @wetzlar55
    @wetzlar55 3 года назад +8

    ソアラ、XXのナンパなトヨタ軍団VSスカイラインRSは硬派ってオーラが凄かった。

  • @user-oq4mc7gh6b
    @user-oq4mc7gh6b 5 лет назад +16

    え!?
    この車ボールナットだったのか…
    隣町の同窓生が言っていた「ハンドルがフニャフニャする」っていうのは知ったかぶりじゃなかったのか…

  • @skousuke9920
    @skousuke9920 5 лет назад +126

    このボディーカラー俺の中では、西部警察のイメージしかない。

    • @user-ds8td1pz6d
      @user-ds8td1pz6d 5 лет назад +21

      西部警察で最初に投入されたマシンRSももとはガンメタツートンだったらしいですよ。

    • @skousuke9920
      @skousuke9920 5 лет назад +7

      @@user-ds8td1pz6d 初めて知りました、ありがとうございます。

    • @user-jc3qn5zn5r
      @user-jc3qn5zn5r 4 года назад +1

      やっぱり、団長ですよね🎵

    • @user-qo1os3tc2j
      @user-qo1os3tc2j 4 года назад

      @@user-jc3qn5zn5rさん
      それジャパン角目。
      因みにマシンXはMAD MAXのもじり。
      道理で中に回転灯があると思った。

  • @yukidarumaf79
    @yukidarumaf79 4 года назад

    懐かしいですね 仕事の関係でR30はよく運転しましたが NAのFJ20Eは気持ちいいエンジンの吹き上がりで ターボのFJ20ETは 思い切りドカンとくるトルクが持ち味でした。
    動画のフロントシートは後期型の RS-Xでない方のシートに交換されてますね。
    R30の中で 一番好きなシートでした。

  • @user-fr5tk8bj9h
    @user-fr5tk8bj9h Год назад +1

    自分も昔乗ってました。リヤのクルクル窓は硬くて上げ下ろし大変だったし、燃料ポンプは車体の下に着いてて、壊れても叩けばエンジンかかってたな。懐かしい。自分も前期だったから、ブースト計は水平に横棒上がるヤツでした。

  • @cosmo12a84
    @cosmo12a84 5 лет назад +6

    西部警察スカイラインですね。NAでしたら1982年式ですね。整ったスタイルが美しい。
    他の紹介動画も拝見しています。恐縮ですが出来れば①アルトワークスシリーズ②マツダコスモシリーズの特集をお願い致します。

  • @atxgiant2374
    @atxgiant2374 3 года назад +2

    エンジン音神じゃん!!

  • @user-qc9yl2wr1o
    @user-qc9yl2wr1o 5 лет назад +16

    スカイラインは「ハマ」ナンバーがよく似合いますね!

  • @user-sc8mt6yj1r
    @user-sc8mt6yj1r 5 лет назад +2

    スカイラインの生みの親、桜井さんの最後の作品。FJ型は本格レーシングエンジン。良いコンディションのがあれば是非購入したいのですが、今は、ハコスカGTRとともに1/18のモデルカーで我慢してます。大切に乗って欲しいですね

  • @kt6812
    @kt6812 4 года назад

    1982年の限定車RSアドバン(赤黒H/T)10年間乗りました。乗りこなすと運転が楽しかったです。ウィンドウのラインがトランクにかけて高くなっている美しい走りを感じさせるデザインでした。LSDのため雪道を横になって走った。始動時のタイミングチェーンの音。年数が経過したらエンジン音が大きくなった。高速で速度上げたら振動で5速ギヤが抜けるので左手で押さえながら片手運転で走った事など想い出の多い車でした。

  • @user-js5zc7zk5o
    @user-js5zc7zk5o 5 лет назад +4

    いいとこ悪いとこ隠さずリポートされてるのに信頼できます。

  • @hidezoooooooooo
    @hidezoooooooooo 5 лет назад +1

    シフトレバーの感触がいいっすねって、、、スゲーわかる!ホントいいっすね!

  • @kerokuchi
    @kerokuchi 5 лет назад +1

    ルームランプのカバーが無いw リアガラスが開閉するのがいいね!

  • @user-cv2du7yu8h
    @user-cv2du7yu8h 4 года назад +6

    個人的にどノーマル好きの僕には、すごくいいなぁと思いました、
    塗装も当時のままでリペイントしてたらもう100点!!

  • @user-dz4ti6kh8o
    @user-dz4ti6kh8o Год назад

    この「赤/黒 RS」は、あの「西部警察 part2」に出ていた「マシンRS」のベース車ですね~❤

  • @hiroap3062
    @hiroap3062 5 лет назад +4

    良いエンジン、低めファイナル、抜け抜けマフラーでビンビン行くよ!
    のRSを滑らかに転がすオーナー氏素敵だね 大事にしてね

  • @gokimrs3526valvedohc
    @gokimrs3526valvedohc 4 года назад +1

    初めまして😅NAのRSも良い✨ですね❗😆🎶【ターボばかりがRSでない】と改めて知りました❗👍ましてやこんなに若い✨方がRSのオーナーだなんて素晴らしい✨❗😄

  • @takataka8336
    @takataka8336 5 лет назад +1

    いい音。

  • @ykojimooykojimoo8062
    @ykojimooykojimoo8062 4 года назад

    吹け上がりの音が、やっぱ渋いなぁ!

  • @user-tu8xk7jo3o
    @user-tu8xk7jo3o 6 лет назад +8

    なつかし~このアンテナ(笑)
    L型ターボ&ロンシャンホイールのHR30に乗ってました(^ω^)シートベルトが二分割されるのも面白かった~
    速くは無かったけど……後ろ姿がかっこよかった⤴

  • @msn00101
    @msn00101 5 лет назад +4

    アーールエスーーーゥ!!かっこえーーー!!

  • @katz12d59
    @katz12d59 3 года назад

    旧プリンス技術者の拘りが詰まった銘品にゃ!

  • @mentaldisease1849
    @mentaldisease1849 3 года назад

    that is a very luxurious vehicle if i ever saw one

  • @takebomb
    @takebomb 5 лет назад +8

    クルマは愛だ!

  • @fireflame119
    @fireflame119 5 лет назад +42

    今、販売しているスカイラインは、名前がスカイラインっていうだけの別物ですね。今の技術で、このスカイラインを製造したら、めちゃくちゃ売れると思うんだけど…。

  • @rallya-tomen
    @rallya-tomen 3 года назад

    RSのエンブレムがまたいい味出してますねぇ

  • @hosobosoful
    @hosobosoful 5 лет назад +16

    RSは隠れた名車。GTRを継承しなかったのは不思議なくらい。

  • @user-lh9lp3yf8s
    @user-lh9lp3yf8s 5 лет назад +4

    R30 GT-ES乗ってましたけど、フロントやらかしたので、鉄火面仕様に改造しました、買い直したいです。

  • @aikokusyararirurero
    @aikokusyararirurero 5 лет назад +5

    30、31のテール好きだなー

  • @user-rp8ru9oy2n
    @user-rp8ru9oy2n 3 года назад +1

    エンジンルーム内に元色がシルバーなのが分かりますね。マシンRSも元色がシルバーです。マシンRSの場合はドアを開けた内側を塗装してなかったので、そこでも判別出来ます。

  • @user-pp7jx2wx1p
    @user-pp7jx2wx1p 4 года назад +1

    個人的に後期の鉄仮面が好きだけどR30良いなぁ。欲しいなエステートのディーゼルターボでもいいから。

  • @hardgay02
    @hardgay02 5 лет назад +1

    兄貴が鉄製フジツボのエキマニ+デュアルマフラー仕様で乗ってた。
    高回転域に入るとカーンという音が響きバイクみたいな良い音がしてた。
    但しFRPのアンコなしフルバケが残念だった。

  • @gonchichi339
    @gonchichi339 5 лет назад +1

    カッコイイ!!!欲しい!!!

  • @user-dn3yv2uo7h
    @user-dn3yv2uo7h 6 лет назад +16

    リア下に765プロのステッカーが貼ってあるw

  • @user-cd5qb6js1n
    @user-cd5qb6js1n 6 лет назад +4

    さすが、
    旧車に乗っているだけあって、
    くわしいですね。

  • @amagooyagi2791
    @amagooyagi2791 4 года назад

    スカイラインはこの形が一番好きだ GT-RでなくRSと言うのも良い

  • @akitaka9714
    @akitaka9714 5 лет назад +6

    ほんと、クルマ好きばんざ~~~い!としか、言いようがない。そんな動画です。

  • @midtomid
    @midtomid 5 лет назад

    ハードトップ全開かっこいいな~

  • @user-no4yh8ow7b
    @user-no4yh8ow7b 4 года назад

    あぁ 走行画像がカッコいい

  • @user-or3iz9bi6j
    @user-or3iz9bi6j 3 года назад +3

    SR20エンジンもチェーンだったから最初ガラガラ音が凄くて皆ビックリしてた。
    日産あるある。

  • @user-pb6el7pv6g
    @user-pb6el7pv6g 2 года назад

    素晴しい

  • @iy370
    @iy370 4 года назад +1

    テールが綺麗に維持されてる。私のは全体的に赤くなってしまった

  • @user-sl7zf5xu8h
    @user-sl7zf5xu8h Год назад

    現在のライトウエイトスポーツに相当するポジションですね。
    赤黒ツートンはイヤーチェンジで15インチホイール化されたかRSターボが追加されたタイミングでしたね。

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 5 лет назад +1

    スカイラインに乗る度胸はありませんでしたので、ノンターボRSに「腕次第で互角に走れる」というブルーバード910ターボに乗っていました。

  • @user-tx2lh1ye7p
    @user-tx2lh1ye7p 5 лет назад +9

    R30でこのツートンだと、
    オイラも西武警察のマシーンRSを
    連想します。
    NAのRSだと、RS-3だったかな❓
    レビュー主さんの体格で
    拳1個分だと、私は乗れないですね>

  • @airvelvet1968
    @airvelvet1968 6 лет назад +4

    RSは面白い車だね。味っていうのか個性的。今では作れないね。以前スカイライン全般ですが。

  • @shigenobukijima9626
    @shigenobukijima9626 4 года назад +8

    このクルマ乗ってましたが
    横転して廃車に… 😓
    お尻振って、曲がりませんでしたね
    エンジンに脚回りがついていけてない
    もっとも、私が下手なだけですが😓
    今となれば貴重な車すみません😔

  • @haibane7577
    @haibane7577 5 лет назад +1

    テールランプ綺麗だなー

  • @user-cf6kw7gi7p
    @user-cf6kw7gi7p 5 лет назад +4

    いやー、やっぱり格好良い。これを超えるスカイランは未だないや、俺の中では。

  • @mktssk3565
    @mktssk3565 3 года назад

    2ドアNAと4ドアターボ(ICなし)の2台を乗り継ぎました。前者は荒々しいエンジンフィール(低速トルクが無く速くはない)とノンパワステで「オーナーじゃなきゃ扱えない感」があり、後者は意外なほどのトルクと高回転の気持ち良さ、セダンとしての実用性を持ち最高の愛車でした。ターボCになるとまた性格が変わるみたいですが…今も誰かの元で大事にされていたら良いなあ。

  • @user-ig6lu4ph4f
    @user-ig6lu4ph4f Месяц назад

    リアスポイラーは、「ADthree」製(日産の純正パーツを作るメーカー)の純正パーツですね。(但しオプション)
    R30は標準仕様ではラジオもパワステも付かないスパルタンな車。

  • @teaman1496
    @teaman1496 4 года назад +2

    当時はメーカーや国ごと個性がありましたね。
    今は アメ車以外は 個性がないですね。
    車も白物家電のようになってしまって寂しいけど
    仕方ないんだよね!

  • @baraondal
    @baraondal 5 лет назад +13

    この時代にだとワタナベかSSRあたりかなぁ?
    西武警察を思い出すなぁw

  • @user-nt8hx3jl4o
    @user-nt8hx3jl4o 5 лет назад +1

    やっぱり古い車好きだわ

  • @shshsh18184247
    @shshsh18184247 5 лет назад +1

    中学生の頃に衝撃を受けた車。その後、2000ccのOHCターボを買った。でも鉄仮面が欲しかったな。

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 5 лет назад +2

    イベントの日、長野県岡谷の「スカイラインミュウジアム」に行くと、駐車場一区画、R30が占領しています。

  • @user-xz7em5wd5w
    @user-xz7em5wd5w 4 года назад +2

    アンテナが室内から調整出来るて最高かよ。

  • @alfa0915
    @alfa0915 4 года назад

    ターボの方のFJ 20ET型エンジン、当時国産最強でしたね。私は小学生でプラモデルをつくったなぁ笑

  • @user-lp8pk4nk2f
    @user-lp8pk4nk2f 4 года назад +2

    フロントシートは後期RSのものですね。

  • @Vtec_spirit_hayate
    @Vtec_spirit_hayate 3 года назад +1

    ウチの親父が若い頃、乗ってました!