社外マフラーの[性能]と[劣化][他]【GS相談室】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 133

  • @阿呆八郎
    @阿呆八郎 5 лет назад +27

    私は車が好きで、78歳ですが今迄に自分の車を74台乗り継ぎました。あなたの話がとても楽しかったですので毎回見ていますよ。

  • @40imai4
    @40imai4 6 лет назад +8

    現行のHA36アルトワークスに乗っておりますがこのクルマの載せられているR06エンジンはK6Aに比べ耐久性がありません。
    ピストンのロッドも細く精々100馬力、無理して120馬力がいいところです。その分低回転でトルクが出て高回転で回さないと馬力が出ないK6Aとは正反対の特性で乗りやすく比較的安い予算(ECU、吸排気、インタークーラー交換)で満足度の高いエンジンに仕上げられます。

  • @小林たまき-i2j
    @小林たまき-i2j 6 лет назад +6

    社外マフラーは見た目重視とサウンド重視にパワー重視があります、パワー重視は髙回転域を重視するのか低回転から中回転を重視するかで特性正反対です。
    髙回転を重視するとメインパイプも極力直線になりますしサイレンサーの内部もシンプルになります、それは排気の抵抗を少なくして排気の抜けを良くするためです。
    排気の抜けを良くすると比例して排気の音も大きくなります、メーカー純正のマフラーでターボエンジンとターボなしのエンジンではメインパイプの太さとサイレンサーの形状も違いますまた排気の音もターボエンジンの方が大きくなります。
    またターボなしのエンジンでも髙回転型はメインパイプは太いです。社外マフラーを選ぶ時はその時の気分ではなく日頃の運転を考慮して選ぶのが良いと思います。
    街乗りオンリーで髙回転とサーキット仕様では低回では抜け過ぎて大変な事になりますからね。

  • @loveloveoshiri
    @loveloveoshiri 6 лет назад +16

    サムネが無限のツインループマフラーなのがいいね👍

  • @Jill_Cervel
    @Jill_Cervel 10 месяцев назад +1

    社外マフラーのスペックにおいて重要な要素に重量があると思う。
    SW20乗ってたから特にリアの軽量化に気使ってたってのもあるけど。
    マフラーを軽量化すれば理論上は低回転から加速性能を上げつつコーナリング性能も上がり燃費までよくなる!
    まぁ実際は理論通りにはいかないんですけどね。

  • @hohojirozametaisa
    @hohojirozametaisa 5 лет назад +16

    ガナドールは消音にグラスウールを使わないそうなので、耐久性が期待できそう。

  • @ようすみ
    @ようすみ 5 лет назад +11

    無限のツインループ!懐かしいなぁw。動画内でもおっしゃられてますがアレいい音するんだよなぁ。凄い判る。ゆっくり走ってもビート感のある音して回すとバイクの直4みたいな音するんですよね。しかもうるさすぎない。さすが無限っていう一品でしたよね。

    • @東方第一等幻影騎士団
      @東方第一等幻影騎士団 10 месяцев назад +1

      懐かしい(T_T)
      EK-9で無限のエキマニ〜マフラーを付けてましたわ。
      低回転域は純正とあまり変わらないんですけど切り替わった後が凄い官能音でしたわ。
      乗って6年で事故から乗り換えましたが…今の相場見たら150万掛けてでも修理すれば良かったかな…って思ってますわ。若気の至りです。

    • @東方第一等幻影騎士団
      @東方第一等幻影騎士団 10 месяцев назад +1

      懐かしい(T_T)
      EK-9で無限のエキマニ〜マフラーを付けてましたわ。
      低回転域は純正とあまり変わらないんですけど切り替わった後が凄い官能音でしたわ。
      乗って6年で事故から乗り換えましたが…今の相場見たら150万掛けてでも修理すれば良かったかな…って思ってますわ。若気の至りです。

  • @midorinv5
    @midorinv5 5 лет назад +3

    ケータハム160RがK6で80馬力になってたかと思います。
    80くらいまではそれほど無理しなくても出せるようです。それ以上はおっしゃるように色々とやって、耐久性とトレードオフになるんじゃないかと思います。

  • @そぼろ味噌
    @そぼろ味噌 5 лет назад +2

    保安基準適合・・まさに自分の車です。しばらくはディーラーで車検通してきましたが、ついに音量でひっかかりました。

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 6 лет назад +20

    あと、元々ディーゼルエンジンのノウハウがあったダイハツが一時期シャレード用に確か1L直3エンジンを造ってたような気が…

  • @mishimajun9696
    @mishimajun9696 6 лет назад +3

    DC2 98スペック乗りです。
    走行距離は19万キロです。
    無限マフラーのツインループは
    共振させることにより音量を下げる効果を
    狙ってると昔のチューニング雑誌に記載されてました。
    純正の音も良いと思うんですけどねぇ。
    去年20年経ちましたけど
    マフラー関連での車検不具合は
    ありませんでした。

  • @ムン-s5n
    @ムン-s5n 5 лет назад +1

    最近割と多くあるバルブ制御で音量調整するマフラー、モノにもよるけれど、
    音を抑えるだけじゃなく、絞ったり開いたりするので、
    低速・高速でオイシイとこを使い分けれますね。

  • @hama-dc7rz
    @hama-dc7rz 5 лет назад +2

    魚市場のトラックを思い出します。 チョットの距離しか走らない → マフラーの中に水分がたまって蒸発しない。  塩水にさらされる → 錆がものすごい
    よく交換していました。太鼓ばかりではなく配管も錆だらけです。

    • @ぽん助ポンポン
      @ぽん助ポンポン 5 лет назад

      もう、一目瞭然。バンパーや横のあおり等錆びだらけ、ですよ。

  • @SSS-ms4oj
    @SSS-ms4oj 5 лет назад +1

    いすづのミューに載っかってたディーゼルエンジンの音は結構好きでしたね。

  • @保田正志-f3y
    @保田正志-f3y 4 года назад +2

    いやー
    いい動画(チャンネル)めっけたわ

  • @kiyoshitsuji5678
    @kiyoshitsuji5678 5 месяцев назад

    いつも拝見しております。
    今回も知りたい事が沢山詰まった かつ 分かり易い動画ありがとうございます。
    社外マフラーの話で「アイドリング~2000rpm までのトルクが公表されてないけど、その領域のトルクは落ちます」とありました。 これについてですが、インテーク側の効率改善 例えば エアフィルターを K&N等の空気抵抗の少ないものに変えると トルク落ちが相殺(改善)される みたいな話も聞きます。 これについては 実際どうなんでしょうか?

  • @うり坊モカ
    @うり坊モカ 5 лет назад +3

    昔ダイハツのシャレードで、1000ccのディーゼルが発売していましたね🚘️
    父が買って乗っていましたが、燃費は凄く良かったのですが、ガラガラ音と振動がスゴかったのを覚えています😅

    • @ダンバイン-j6m
      @ダンバイン-j6m 4 года назад

      うちの親父も乗ってました。
      ターボ付きで確か50馬力位?
      通勤で確かリッター25km位って言ってました😲

  • @hughug909
    @hughug909 5 лет назад +5

    ディーゼルエンジン独特のガラガラ音が好きでした。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 6 лет назад +3

    うちのR1はアクラ管入れてますが、新品で測定したら99dbでした。今はバッフル入れないと車検通りません。JMCAとはいえあくまで自主規制団体ですからね。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 6 лет назад +11

    何台も社外マフラー付けた車に修理で関わりましたけど、どれも「喧しいだけで加速しない」でしたね(有名メーカー製のでしたけど)。
    カタログ200馬力ちょいのノーマルよりカタログ280馬力+スポーツマフラー+その他諸々の方が遅かったんですから。他のショップでシャシダイ計測までしてましたけど何処まで本当のデータやら分かりませんでした。
    某有名メーカーのマフラーを付けた車両で、消音材のステンレスウールが詰まって「時々、高速走行不良・加速不良」の車両修理をやってから(こっちで扱った車両じゃないのに車両交換しろまで言われた)、アフターパーツマフラーメーカーの物は車両メーカー公認のパーツカタログに在っても信用しません。
    それにトラブル箇所の切り分けのためにもノーマルパーツは捨てないで持っていて欲しいんですけどね。

  • @marinoGTR
    @marinoGTR 6 лет назад +4

    今、アクセラスポーツの2.2ディーゼルに乗ってますが、2Lガソリン車と比べてもエンジンだけで重さが段違いですからね。200Kg弱くらい違ってたような気もします。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  6 лет назад +2

      いくらマツダのディーゼルが低圧縮といっても、ガソリンエンジンから見れば十分高圧縮です。
      それに耐えうる構造・素材を考慮すれば必然的に重くなりますよね(^^)

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 6 лет назад +3

    ディーゼルエンジンの話だと工事現場で使う発電機や溶接機、投光器なんかも小型ディーゼルエンジンですね。

    • @すももさん-x8g
      @すももさん-x8g 6 лет назад

      発発みたいに回転数一定で負荷も変動しない用途にはディーゼルは向いてます

  • @benzohwada4910
    @benzohwada4910 5 лет назад

    アクラポビッチのマフラーって、日本国内だと車検未対応のヤツが有ったりしますよね。あと、マフラー交換は、下手なメーカー品を付けると、トルク抜けして、クルマもバイクも出足が悪くなり、音が大きくなるだけで、燃費まで落ちるので、純正が一番だなといつも感じております。

  • @Kazzkey
    @Kazzkey 5 лет назад +7

    どこかで読んだ話では、ディーゼル機関は最低でも400cc程度の排気量がないと燃焼の効率が悪くなるので、軽自動車の排気量では頑張っても2気筒にしかならず、音と振動の問題が解決できないとかなんとか。
    そういや昔、営業車で乗った車にカローラディーゼルがありました。
    調べてみたら1.8L直4だそうです。
    上までよく回りキビキビした走りができました。w

  • @rina901
    @rina901 5 лет назад +4

    無限マフラーつけてました!
    ジムカーナN車輌規定で純正以外NGになって純正に戻しました(汗)

  • @dppower9802
    @dppower9802 6 лет назад +5

    スズキスポーツからK100ターボキットが出てましたね
    装着してましたよ

  • @wankel787b
    @wankel787b 3 года назад

    ガナドール懐かしいなあ。。まだ出してるんですね!自分はマツダのディーゼルにしてしまったので、DPF越しのマフラー交換はタダのファッションになってしまうので純正のママ。純正もSUS304で中空パイプの取り付け金具部、フランジもプレス部品で軽量化されてる。20年前は考えられん

  • @腰痛きのこ
    @腰痛きのこ 6 лет назад +10

    無限のツインループマフラーは、いい音してましたね!
    ジムカーナ車両に(EK-9)装着してました。
    当時のジムカーナ車両の9割は装着してたと記憶してます。

  • @yuu1tv
    @yuu1tv 6 лет назад +4

    安増パワー上げ過ぎると 街乗りでトルクスッカスカで乗れませんからね 汗
    昔のシルビア スカイラインとか 遠い目

    • @ta770en
      @ta770en 5 лет назад +2

      sekikin【関 夕薙】見れば分かる動画を提供する令和の社長
      レガシィでシーケンシャルツインを常時ツインターボ化したら、スカスカドッカンターボになった良い思い出があります

  • @kazuhikoyamakawa6965
    @kazuhikoyamakawa6965 5 лет назад +1

    大昔、シャレードジーゼルがありましたね1L701馬力がベンツです。NAエンジンで。

  • @八鍬真彦
    @八鍬真彦 4 года назад

    5ZIGEN、久しぶりに聞いた😃
    触媒前から交換するやつ昔R32に着けてました。うるさかったけど楽しかったです😊

  • @ch-mh9to
    @ch-mh9to 5 лет назад +1

    ジムニーのjb23w乗ってます。自分が乗ってるjb23は現在130馬力までチューニングしました。中には170くらいは出てるとおっしゃる方もいらっしゃったので100馬力くらいであればすぐ出せるようになるかと。あまりお勧めはしませんが……(笑)

  • @gti9560
    @gti9560 5 лет назад +1

    思い入れのある車と言えば新規格になる前のCP21アルトワークス4駆!!700CCにインプレッサ初代のノーマルタービンでコンピュータはフルコンのモーテック。6000スタートでないとタービン回りません(笑)ブースト1.8で、180馬力のゼロヨン仕様!(エアコン付けれないので外し)ビルワークスのカムにシーワンクロスミッションでしたのでゼロヨンで吹け切ってしまいましたがゲテモノ仕様!マニもマフラーもフロントパイプも全てワンオフでしたので200万軽く超える改造費用でしたがゼロヨン11秒台終速205キロと言う化け物が仕上がってました。タービンをもっと回るようにしたいのでシャレード純正のB51タービンにしたら馬力は160に落ちましたがその方が速かった・・・面白かったけどまあ短命なエンジンでしたね^^; これで書類車検でナンバー付いてました~!スチールブロックのF6は強かったです!

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 лет назад +1

      アルトワークスにモーテック…。
      贅沢仕様ですね(^^)/

    • @gti9560
      @gti9560 5 лет назад +1

      Good Speedグッドスピード スープラには、モーテックから独立した「ハルテック」を入れてたのにワークスにはモーテック💦 キンプロよりも使い勝手良かったです( ^ω^)

  • @ラルクラルク-t3f
    @ラルクラルク-t3f 5 лет назад +24

    結局、ノーマルが一番。カッコならカッターつければいい。HVやミニバンでマフラー交換しているやつの気が分からん・・・。

  • @takanen0412
    @takanen0412 3 года назад

    R1の節目と言えるモデルチェンジは2009年のクロスプレーンエンジンからです。

  • @伊関浩明-t6l
    @伊関浩明-t6l 5 лет назад

    マフラーのパイプ径が太いと
    排ガスが少ない低回転で排ガスがパイプ内で拡散してしまい。
    上流側の負圧が少なくなり
    次の排ガスを引っ張れなくて
    吸気効率が落ちますね。

  • @福場祥文
    @福場祥文 6 лет назад +1

    マツショウのデュアルマフラー
    センターパイプからのフルチタン良いですよ👍

  • @yutas8710
    @yutas8710 6 лет назад +6

    カプチーノの後期型に積んでたK6Aは、ノーマルで実馬力100馬力超えてましたよ。チューニングベースとしては、その前のF6Aの方が上で、全日本ダートラのC1クラスに出ていたアルトワークスは180馬力出してました。最近の市販エンジンは、設計諸元に忠実に作られるので、強度に余裕がなくて改造には向かないそうです。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  6 лет назад

      そうですねF6Aは鋳鉄ブロックでしたし、耐久性はありましたね!

  • @モトヤマミズキ
    @モトヤマミズキ 5 лет назад +3

    昔、某ショップがカプチーノにF6Bをボアアップしたエンジン乗せて確か230キロオーバーさせてましたね。

  • @lockhart7126
    @lockhart7126 5 лет назад +2

    9:07 良くない部分は表示しないというやり方はどうかと思う
    大多数であろうファッションチューンの人はパッと見のグラフでだまされるんだろうね

  • @kaimukibase432
    @kaimukibase432 5 лет назад

    勉強になります、ありがとうございます。

  • @shirokuma012
    @shirokuma012 4 года назад

    最近は厳しくなって、無限のツインループマフラーでも経年劣化で車検通らなかった事例もあるみたいです。

  • @まこと-q8d
    @まこと-q8d 5 лет назад

    アメ車に2台て10年ほど乗ってましたが
    ほとんど直管でした。
    爆音過ぎて夜中に仕事終わっても
    朝7時以降に帰りました。

  • @MrCbrxxrrf
    @MrCbrxxrrf 6 лет назад +4

    J08cのターボの音気持ちいいです!

  • @qoochann253
    @qoochann253 5 лет назад

    昔務めてた会社の社用車が1000ccシャレードディーゼルでした、燃費は良かったけど高速でやっと100km/h全開
    って会社の営業マンが話してました。

  • @おさかな釣師
    @おさかな釣師 6 лет назад +2

    軽自動車(ターボ車)のパワーアップは、ハイブースト化が一番ですが、ボルト類も強化ボルトにしないとはっきり言って壊れます。
    エンジンヘッド飛びます。
    車全体の強化も必要になるので、結構お金かかります。
    そんな事するくらいなら、素直に中古のスポーツカー買ったほうが安い場合もありますよね。
    どうしても軽い車体で過激に走りたい人は、ちょっと高いですがスズキの660ccのエンジン(80馬力仕様・車重500キロ切ってます)を搭載したケータハム7をお勧めします。

  • @banchan5567
    @banchan5567 6 лет назад +6

    発電機もディーゼルありますね。トンネル内には火災の関係でガソリン発電機持ち込めないので、ディーゼルです。重くて勘弁してほしいです。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  6 лет назад +1

      ご苦労様です(^-^;

    • @おさかな釣師
      @おさかな釣師 5 лет назад +4

      戦車にガソリンエンジンが使われないの同じ理由で、2次大戦中のガソリンエンジン搭載の戦車は被弾したとき爆発炎上する事が多くて、しかも火炎瓶で簡単にやられてしまったからです。

  • @Kamikaze_Wolf
    @Kamikaze_Wolf 6 лет назад +6

    マフラーの役割の一つとして,排気ガスを効率的に排出するため,排気ガスが出る力を利用して,
    シリンダー内にある排気ガスを,半ば強制的に排出する役割がある。
    ですが,マフラーが太すぎると,その効率が下がる時もある。つまり,馬力が落ちる可能性がある。
    だから,エンジンの特性に合った,マフラーを購入することである。

  • @EXELICA-b6f
    @EXELICA-b6f 5 лет назад +1

    うちはコルトのz23aなので
    ラリーアートのz27aの純正マフラーを
    ヤフオクで入手して
    プリッツの純正型のエアクリーナーに交換した程度はやってるかな?
    劣化は純正なのでしにくいし
    車検も余裕でオケです

  • @おおとりこじろう
    @おおとりこじろう 5 лет назад +1

    量産されて、乗用出来るディーゼルと言うと、米軍のバイクが使っているディーゼルが611ccですね。(カワサキ)

  • @HG0007
    @HG0007 6 лет назад +2

    質問なのですが2012年にマフラーの騒音規制がありましたが、その時の基準をみたしたマフラー(リアピースのみ)を交換したのですが、中間パイプを基準に満たしていない(近接騒音未適合・中間サイレンサー付)のをつけた場合、音量を満たしていれば車検は通るものなのでしょうか?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  6 лет назад +1

      実際の音量計測次第になります。

  • @pomac1113
    @pomac1113 5 лет назад +3

    Fujitsuboもレース用じゃなければ大丈夫って言われて大丈夫か〜!と一安心。でも30万乗ってるから話は別ですか(笑)。

  • @加藤宏規-b1u
    @加藤宏規-b1u 4 года назад

    柿本改のマフラーは、どうでしょうか??

  • @すーぱーども
    @すーぱーども 6 лет назад +1

    僕も平成6年のアルトワークスRS-Rを専門ショップに頼んで改造してもらった事あります!720ccボアアップ、HT-07A/R12タービン、295?インジェクター、コンピュータ書換え?強化クラッチ等色々やってもらって130〜140馬力出る様になってたの事ですが、お金かかった割にブースト1.4まで上げたのはほんの数回、35万円くらいで売ってしまいました!

  • @くままく
    @くままく 6 лет назад +10

    昔の柿本の砲弾マフラーなんかはグラスウールが割と直ぐ焼けて、長く使ってるとタイコの中空っぽになってかなり爆音になりやすかったですね(^^)
    最近は柿本もかなり大人しめな音になりましたね、音質は柿本ですが笑

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  6 лет назад +1

      そうですね。
      柿本は爆音のイメージが強いですね!
      今は静かな方です。
      JASMAの理事でもありますし。

  • @gerogemuch
    @gerogemuch 6 лет назад +2

    いすゞ ジェミニにも有りましたね。アイドリングでも、かなりのエンジン音でしたが。それに比べると今のディーゼルは静かかな⁈

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  6 лет назад +2

      私の親父がジェミニでした(TOYOTAビスタの前)。
      ディーゼル&FRの純ジェミニ(ホンダドマーニOEMではないです)

    • @gerogemuch
      @gerogemuch 6 лет назад +2

      Good Speedグッドスピード
      ホンダ ドマーニって響きも懐かしいですね(^^)
      ディーゼルはトルク重視でスピードは度外視ですから、排気量が少ないと
      出だしも最高速も最悪でしたね(^^)

  • @JB64Yamato
    @JB64Yamato 4 года назад

    K-6は130PS出ますよ 下は使えなくなりますけど

  • @jboy7356
    @jboy7356 6 лет назад +4

    純正・・・ノーマルってあの静音性あの音量でパワーを出せる凄いですよね!!
    音量イコールパワーなんて時代の私には驚異です
    素晴しいい技術的ですよね^^/
    てか、今時はパワーありすぎで音量なんて関係ないのかな??
    パワーアップじゃなくてさひたすらモアパワー・・・なんてね。

  • @興亜一心
    @興亜一心 2 года назад

    今つけているのはチューナーのワンオフ。それでも車検は通ります。

  • @良明石澤
    @良明石澤 2 года назад +1

    ダイハツのシャレード 3気筒のディーゼルでしたが普通に座ってマッサージチェアだったし、ハンドル握ると自動巻きの腕時計はゼンマイ巻ける勢いで、笑ってしまえる乗り心地でした。名前の通り洒落てました。

    • @興亜一心
      @興亜一心 2 года назад

      会社の営業車がそれでした。遅いので結構回しましたが、それでもリッター19キロ走りました。

  • @n1410-r9d
    @n1410-r9d 4 года назад

    ハイチューンのコンバインとか見てみたい

  • @nishihoriryuichi9946
    @nishihoriryuichi9946 5 лет назад

    ディーゼルは、いすゞジェミニ、VWゴルフ、ダイハツもあったっけ?
    懐かしいな!

  • @ヤシロマサヒコ
    @ヤシロマサヒコ 6 лет назад +1

    自分のRX8は車検対応のマフラー(odula)って言うメーカーのものを去年つけたんですけど先月の車検受からなくてノーマル戻ししました。なんで車検受かんなかったんだろう。

    • @ヤシロマサヒコ
      @ヤシロマサヒコ 6 лет назад

      ちなみにマツダのディーラーさんです。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  6 лет назад +4

      メーカーHP見ましたが、[車検対応]ではなく[保安基準適合]ですね。
      さらに、
      《メーカーHP・インナーサイレンサー抜粋》
      当社RS-specマフラーを装着において社外キゃタラーザー等に交換された場合に、音量が保安基準に通らなくなる事があるようです。
      ご要望が多かったので製作しました。
      当社のテストでは6db下げる効果があります。
      とあります。
      まとめると、マフラー以外で若干の変更があっただけで適合しなくなる程度の【保安基準ギリギリ音量】(新品時)ということです。
      因みにインナーサイレンサーは以前はボルト止めでOKでしたが、現在は、[ボルト止め=いつでも外して違法となる]ことからNGです。
      インナーサイレンサー装着で合格の場合は【インナーサイレンサーを溶接】してある必要があります。
      以上の点で、見方が厳しいディーラーでは無理でしょうね。

    • @ヤシロマサヒコ
      @ヤシロマサヒコ 5 лет назад

      Good Speedグッドスピード 返信遅れて申し訳ありません
      そうでしたかありがとうございます😊
      またなんかあったら聞かせてもらいます

    • @kira2639
      @kira2639 5 лет назад +2

      私も以前odulaのマフラー付けてましたが、点検時に流石にうるさすぎる⇒中のグラスウールが劣化による原因?で純正マフラーに戻しました。
      社外に交換するならあまり経年変化の置きにくい隔壁構造のマフラーにするのがいいと仰っていました

  • @ultra4818
    @ultra4818 4 года назад

    ループって倍音になるのかな?

  • @jboy7356
    @jboy7356 5 лет назад +2

    GOODさん
    こんちは//
    シャシダイでパワーチェック・・・これも良いけどピークパワーだけ皆気にする
    トルクカーブ!これ凄く大事ですよねピークよりトルクカーブを気にしてセットしてました
    サーキットでの話ですが72PSより67PSの方がタイム出たりしてね^^/
    ・・・因みに・・これシングル4バルブ空冷OHC/E/G市販キットパーツ仕様の話です
    水冷intercooler turbo3気筒DOHC・・・100PSわかる気がしますね!!
    長々と失礼致しました。

  • @momotarotopsecret4415
    @momotarotopsecret4415 5 лет назад +1

    若い子でも車好きな子いるんだなぁ、でも、少ないんだろうなぁ。

  • @fire.ge999
    @fire.ge999 4 года назад

    三菱トッポbj 直列4気筒
    DOHC 20バルブ インタークーラーターボの社外エアクリーナー(HKSパワーフロー)とフジツボのレガリスK(ステンレス マフラー)が、付いてますが、個人的には排気音が、気に入っています。(少し、音量が大きいですが💦)

  • @藤枝弘美-p8c
    @藤枝弘美-p8c 6 лет назад +3

    昔、ヤンマーで、軽トラにディーゼルエンジン有りました❗🙇

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  6 лет назад +1

      現代の需要を考えると、本当に限られた地域で限られた使用(山間部の山林作業など)に特化すれば実用的ですが、需要的に造ったら、いくらになるんでしょうね(^-^;

    • @藤枝弘美-p8c
      @藤枝弘美-p8c 6 лет назад +2

      @@GoodSpeedVision さん返信有難う御座います❗🙇
      価格は、解りませんね❗😅
      車名はラビット?だと思いますょ❗🙇

  • @hiluxsurf215ssrx
    @hiluxsurf215ssrx 5 лет назад +1

    スズキは海外で2気筒800ccのディーゼルターボを作ってるみたいですね
    47psで12.7kgmらしいですけど最高速度は80㎞らしいですね・・・(^^;
    ここらへんが小排気量ディーゼルの限界ですかね

  • @くるくるぱー-q6u
    @くるくるぱー-q6u 6 лет назад +6

    モンキー125にノーマルと一緒な、武川製のマフラーがあるんだな。なぜノーマルデザインなのかww

  • @freeperson5895
    @freeperson5895 6 лет назад +1

    スバルwrx sti にHKSのハイパースペックLマフラーをつけているのですが、このマフラーはどれぐらいで劣化しますか❗ 
    それとHKSのメタルキャタライザーをつけたいと思っているのですが車検は通りますか⁉

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  6 лет назад +2

      劣化具合は使い方や環境、手入れ次第でピンキリです。
      メタルキャタライザーそのものが「車検対応」となっていればOKですが、例えばつけているマフラーが保安基準ギリギリだとメタルキャタライザーとセットだと車検NGになります。
      因みにメタルキャタライザーは純正触媒に比べ寿命が短い(使い方にもよる)と言われていますのでご考慮ください。

    • @fukushimakenmin
      @fukushimakenmin 6 лет назад +3

      劣化具合はGoodSpeedさんの仰る通りです。熱がこもる渋滞走行等が多いと劣化が早い(グラスウールが溶ける)ようです。新品であればHKSのハイパースペックLマフラー×HKSのメタルキャタライザーでも基本車検OKです。自分はGRBですが、この排気系の組み合わせにGT2タービンでいつも車検ギリギリです。今マフラーは2本目で5年経過2回車検通しましたが、次はおそらく無理ですね(汗)

    • @カロ猫
      @カロ猫 5 лет назад +2

      free person 横から失礼致します。
      触媒の寿命などは、GoodSpeed様の回答がど正論です。単純に、使用頻度とセッティング次第。 アンチラグなんて使ったら、それこそ寿命がはやまります。それよりもキャタライザー交換は、排熱による他のシャフトブーツなどのゴム類の劣化対策が必要なのと、WRXは本当に水温が厳しいので、エンジンの熱害対策をしてから装着した方が良いように思います。キャタライザー交換+グループNラジエター+ECUセッティングはセットの方が良いです。あと、稀に割れるので注意です。

  • @misaki181207
    @misaki181207 5 лет назад +2

    元々アルトバンHA23Vで峠攻めてたけど、今でもk6aエンジンがどうのこうのって言ってくれる人いるんですね(笑)
    今はR06aエンジンが主流ですしね!

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 лет назад +2

      車やバイクを「ただの道具」という側面だけで見れば「常に新しいもの」を選ぶのはベターです。
      ですが、趣味や嗜好など「思い」の部分がある人にとっては、自分がインスピレーションを受けた時代のモデルが最良であったりします。たとえスペック的に劣っていても、それと替えることができないものがあります。

  • @jboy7356
    @jboy7356 5 лет назад

    マフラー・・・
    排気効率を向上させるって事は抜けが良くなる高回転は伸びる気がするが低速は当然犠牲になる
    仰る通りです、
    その辺を補うにはセットしなきゃいけないですね
    てか、どちらかに振ればどちらかが犠牲になる
    どちらに振りたいか好みですよね。

  • @たしわさおれ
    @たしわさおれ 6 лет назад

    CT210カリーナ前期はカリーナGTより速かった。2000ディーゼルターボで黒煙吹きながらかっ飛んでたの懐かしい(笑)後期は規制で遅くなったけど。

  • @osamishiyama
    @osamishiyama 5 лет назад

    リッターカーでしたが、
    シャレードデトマソturboは良かったデスね♪

  • @SnowPearl2006
    @SnowPearl2006 5 лет назад

    昔トラック乗り出した時に言われました。普通車(ガソリン車)は馬力で走る。トラック(ディーゼル車)はトルクで走ると・・・。

    • @PJ-rv1zm
      @PJ-rv1zm 4 года назад

      まぁどっちも馬力で走ってんだけどね

  • @お麺ライダー-s3g
    @お麺ライダー-s3g 4 года назад

    昔ビートに無限のツインループ使ってました。これ本当によくできたマフラーでしたね。今は86の前期をターボ化して柿本のマフラーですけど、かなりの爆音ですw
    そろそろマフラー交換しよかな。
    そういや、90スープラ用にアクラのマフラーありますね。

  • @doublenine7479
    @doublenine7479 5 лет назад +1

    初めまして、自分は以前乗っていた初代フォレスターstbにフジツボのマフラーを装着していました(レガリススーパーRだったかな)
    勿論車検対応品でしたが民間車検だとなんの問題も無く通るんですがディーラーだと高年式の基準にしてしまう為一度ノーマルに戻されてしまいました
    少々マフラー音は大きめかな・・・と思ってはいましたが車検基準も民間とディーラーだと違うようです┐(´д`)┌

  • @hola01
    @hola01 6 лет назад +2

    10年位昔のCBR1000RR 国内仕様を購入してECU配線変更+アクラボビッチ(当時は車検通りました)でフルパワー化(60馬力程上ったんですよね)出来てコストがお安く済んだのを思い出しました。日本国内のマフラーではフルパワー出来なかった記憶です。馬力規制・・・ナンセンスな規制でしたね

  • @macmomonga
    @macmomonga Год назад

    昔ダイハツでリッターディーゼルってあったけどなあ。1世代で消えてしまった。

  • @norit7778
    @norit7778 6 лет назад +4

    冒頭でのディーゼルエンジン、国産車でわかりやすい例ですとトヨタのプラドですね、ガソリンエンジン4000ccに対してディーゼルエンジンは2700ccです。一概には言えませんがw
    外車の有名なとこで例えるならハマーでしょうか、ディーゼルの設定はなかったはずですが、あの巨体と重量をガソリンエンジンで動かした際の維持費とかw
    アメリカと日本のガソリン代の違いも大きいんですが。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  6 лет назад +1

      パフォーマンス重視といったところでしょうか(^-^;
      車種によって求められる部分は違いますね。
      ブガッティのヴェイロンやシロンは最高出力発生時、700m~800m/1Lらしいです(^-^;
      ハイパフォーマンスカーとはいえ割りきりすぎ(笑)

    • @norit7778
      @norit7778 6 лет назад +2

      スーパーカーの中でも更に別格の車種ですからね( ̄∀ ̄)笑笑
      W16気筒のサウンドとか生で聴いたことないですから興味はありますね。

  • @yasutsumada7035
    @yasutsumada7035 4 года назад +20

    プリウスで社外マフラーに交換してる奴……ドン引きする

    • @銀だこ-s3e
      @銀だこ-s3e 4 года назад +3

      ハイブリッドのくせに、なんて思うのもよく分かりますけどねw
      まぁ、人それぞれ趣味がありますからね。自分には出来ないですけどw

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw 5 лет назад

    無限ってツインループ好きだなwww
    2代目ステップワゴンの後期型の無限スポーツマフラーのサブ消音器がループ式でしたな~(笑)
    私も先日、純正マフラーの劣化でレガリスRに乗り換えたけど・・・
    近接騒音がギリギリでちょっと怖い・・・(H10年の騒音規制が・・・)

  • @河内晩柑-g2s
    @河内晩柑-g2s 6 лет назад +1

    NP90だったかな?スターレットにも有りましたね。

  • @nori3278
    @nori3278 4 года назад

    F6Aだと簡単に160psくらいいくけどK6Aはアルミブロックの耐久性が低くて120ps程度が限度みたいですね。
    自分のAZ-1はタービン・タコ足・インジェクター・ヘッドガスケット・インタークーラーっていう車検OKな仕様でブースト1.5常用で実測138psですよ。

  • @Ys_speed
    @Ys_speed 5 лет назад +1

    東名パワードのマフラーを使ってるけど、確かに低速のトルクは減ったけど上が思った以上に伸びた
    街中で迷惑だけど上まで回したら、めっちゃ速かった
    ただ、4ヶ月で走行距離が1万kmを越えたら、劣化し、うるさくなった😓
    純正はあるのでいつでも変えれるようにしている

  • @maruyamacuros
    @maruyamacuros 6 лет назад +2

    昔フジツボのマフラー使ったけど音は大きかったです、勿論車検は通らない
    と思うけど。

    • @おさかな釣師
      @おさかな釣師 5 лет назад

      私はフジツボのレガリスRにアペクシイのアクティブ・テール・サイレンサーを着けてます。
      劇的に音量が下がって、純正より静かになりました。
      ただし、バタフライが開くと凄まじい爆音ですけど。(笑い)

  • @Ys_speed
    @Ys_speed 4 года назад

    車検対応のスポーツマフラーは劣化して車検通らなくなるのがオチなので、最初から東名パワードの競技用フルチタンを入れてますね
    車検時都度純正に戻しています
    東名パワードのフルチタンマフラーは5350回転で97dbなので、競技用の中では割と控えめだけど、乾いた音がしてて、居心地が良いスポーツサウンドですよね

  • @konakonakonatan7534
    @konakonakonatan7534 6 лет назад +5

    耐久性は落ちますが、私は軽量化メインでチタンマフラーが好きです(`・ω・´)

  • @飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲

    若い人も決して車に興味がないのではなく維持ができない それを都合よく若者の車離れとか言っているだけ

  • @濱田辰徳-w3l
    @濱田辰徳-w3l 5 лет назад +2

    100キロくらいで稲刈りしてるの見てみたい。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 лет назад

      あったら面白い、魔改造500馬力のコンバインww

  • @梟-b6u
    @梟-b6u 3 года назад

    とても軽量になりました(笑)になってそう実現したら

  • @神さま-w6h
    @神さま-w6h 6 лет назад

    整備士志望なのに軽のディーゼル無しの理由をしないのは悲しいな、
    あと調べればわかるのに

  • @SuperAE111
    @SuperAE111 6 лет назад +5

    マフラーマフラー言ってる香具師はド素人ですよw通は、多連スロットルかキャブの吸気音が大好きだからw

    • @hide3779
      @hide3779 5 лет назад +1

      俺も昔のキャブの吸気音は大好きだけど、最近のインジェクション仕様の車にそれを求めるのは厳しいですよ。
      後は人それぞれ好みの問題じゃないですかね。

  • @たしひろa
    @たしひろa 6 лет назад +1

    アルファードどで、マフラーを変える感覚が分かりません?
    オヤジから見たら、アルファードはタウンエースです!
    営業車のタウンエースなら、人が乗ってて営業車なので当然ですが、アルファードに人は一人です!
    グッドスピードさんは、変な勘違いをしてる!

    • @hide3779
      @hide3779 5 лет назад +3

      何が言いたいのかよくわからないのですが?

    • @PJ-rv1zm
      @PJ-rv1zm 4 года назад +2

      意味不明