[2024]野菜スープ完全解説・後半です。皆様のご質問、疑問にお答えします。どうしたら続けられるのかも私の結論をお伝えします。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • ご覧いただきありがとうございます。
    今回は、前回[2024]野菜スープ完全解説・続きです。
    皆様のご質問、疑問にお答えします。
    どうしたら続けやすいのか、私の考えをお伝えしています。
    あなたとあなたが大切な人がより健康によりしあわせに❤️With happy veggie soup
    ぜひこちらの動画もご覧ください。
    最初に感じた健康効果・・「愛のスープ」
    • [2022]野菜スープ歴6年目・最初に感じた...
    究極の目的はがん予防
    • 野菜スープ・胃癌で夫を亡くした私の究極の目的...
    SDGsな便秘解消・・・・・「野菜だしベジブロス」
    • SDGsな便秘解消!私はこれで40年来の便秘...
    母の命をつなぐ極上スープ
    • 88歳の母の命をつなぐ極上スープ The f...
    最強のスープ・・・・ボーンブロス
    • いきいき70代を過ごすための[最強のスープ]...
    一番おいしく作る方法・・・・「蒸し煮野菜からのスープ塩バージョン」
    • 不調が消える[野菜スープ ]一番おいしく作る...
    作り置き平日五日を健康に楽しく「蒸し煮野菜からのうすくち醤油バージョン」
    / 1ow23t4bm5
    #ファイトケミカル #野菜スープ#健康
  • ХоббиХобби

Комментарии • 50

  • @kenk4647
    @kenk4647 Год назад +5

    日曜日に作ったボーンブロスが終わったので、ついさっき愛のスープを作りました。
     調味料何も入れないですが、とても甘くて美味しいかったです!
     先生今年も進化し続けてますね✨
     たくさんの人に、先生の素晴らしいスープを知って頂きたいです!

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  Год назад +3

      ken kさん、今年もボーンブロスに愛のスープを作ってくださっているのですね!
      本当にありがとうございます。
      私は、何かしらスープを作っていただいくとみなさんがもっと健康になると信じているので、できるだけ頑張ろうと思っています。笑
      ken kさんのように応援、励ましてくださる方がいるからこそできることなんです!
      いつも本当にありがとうございます。
      kenさんのような息子さんを持ったお母様は本当にお幸せだと思います。
      今年も続けてくださいね!

    • @kenk4647
      @kenk4647 Год назад +2

      先生に教えていただけなければ、何もできませんでした。
       先生の動画のおかげなんです(^_^)
       今年も宜しくお願い致します!

  • @tog8884
    @tog8884 Год назад +4

    よし❤

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      今年もよろしくお願いします。

  • @三辻龍子
    @三辻龍子 Год назад +1

    野菜スープの解説良く理解出来ました。野菜の重ね重ね蒸しは
    本当に助かります。鍋物も頂いた白菜で何回も作り、忙しい時にさっと作れるので時間短縮に
    なります。これからも楽しみに
    拝見させて頂きます。😆🍀

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  Год назад

      龍子さん、嬉しいコメントありがとうございます!
      基本のスープ以外にも日常の献立にお役に立てる動画も作っていきたいとおもいます。
      これからも宜しくお願い致します!

  • @ねね-n8w3y
    @ねね-n8w3y Месяц назад +1

    先生お世話になっております。
    私アボガド栄養がありそうなので種を栗の皮むき器で砕いてベジブロスを作る袋に入れて冷凍にしました大丈夫ですよね

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  Месяц назад

      ねねさん、色々と試されているのですね。
      アボガドは、輸入ものなのでベジブロスに使ったことなかったのですが、アボガドの種茶として飲んでいる方も多いようです。
      皮の部分は、輸入のための農薬がかかっているといけないので、皮は使わないようにしてくださいね。
      アボガドの種は、牛蒡のような風味らしいです。
      私も一度試してみますね。

    • @ねね-n8w3y
      @ねね-n8w3y Месяц назад +1

      @happyveggiesoup 先生有難う御座います。
      皮は捨てました、種だけ砕いてベジブロスの袋に入れましたスープにするの楽しみです。有難う御座います

  • @ねね-n8w3y
    @ねね-n8w3y Год назад +1

    おはようございます。お尋ね致します、野菜出汁に、じゃがいもの皮、さつまいもの皮、芯など入れても良いですか教えて下さい

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  Год назад

      ねねさん、おはようございます。
      じゃがいもの皮の緑になっているところや、芽には毒がありますので、その部分は取り除いてくださいね。
      じゃがいもの皮はクロロゲン酸というファイトケミカルが多いです。コーヒーにも入っている成分なのであまり多く入れると苦くなるかもしれません。
      さつまいもの皮はアントシアニンというファイトケミカルが含まれています。どちらもたわしなどでよく皮を洗ってから使ってくださいね。

    • @ねね-n8w3y
      @ねね-n8w3y Год назад +1

      @@happyveggiesoup 了解致しました。あがとう御座います。感謝

  • @にゃんたな-z2c
    @にゃんたな-z2c 3 месяца назад +1

    いつも参考書にさせていただいております。
    ありがとうございます。
    出来上がったスープを冷凍すると、細胞壁が壊れ更に有効成分が出てくと、よく目にしますが、最初から自作の冷凍野菜で作るのは、大丈夫でしょうか。

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  3 месяца назад

      にゃんたなさん、素晴らしいことに気がつかれましたね!!
      そうなんです。
      細胞壁を壊すには、加熱するか冷凍するかなんです。
      ですから私も野菜をたくさん冷凍しています。
      ただ、冷凍してしまうと食感の変わることもあるので具材ごと食べる時には注意が必要です。
      野菜だしの材料は必ず一旦冷凍します。
      カボチャは冷凍してもほとんど食感は変わりません。
      キャベツや玉ねぎは少し食感が変わります。
      でも気にならなければOKです!
      また、ポタージュにすればそれらも問題ありません。
      ぜひご自分のやりやすい方法を見つけてくださいね!!

    • @にゃんたな-z2c
      @にゃんたな-z2c 3 месяца назад +1

      お返事ありがとうございます。
      あらかじめ野菜をカットし冷凍しておくと帰宅後とても助かります。
      ありがとうございました。

  • @にゃんたな-z2c
    @にゃんたな-z2c 7 месяцев назад +1

    やさいスープ、試してみたいのですがスープメーカーではファイトケミカルは抽出されないでしょうか。これからの季節数十分ガスを使うと部屋が暑くなります。可能な場合、オススメのメーカーなどあれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  7 месяцев назад

      にゃんたなさん、みてくださってありがとうございます。野菜スープも試してくださるとのこととっても嬉しいです。
      お知り合いの方がとっても良いスープメーカーをご存知なので、現在確認中です。
      分かり次第お知らせいたしますね。

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  7 месяцев назад

      合同会社自然の力のホームページに旬菜プロというスープメーカーがあります。
      20日間の無料お試し企画もあるそうです。
      もしよかったらのぞいてみて下さい。

    • @にゃんたな-z2c
      @にゃんたな-z2c 7 месяцев назад +1

      ​@@happyveggiesoup様
      お忙しい中、ありがとうございます。
      とても詳しいご回答
      感謝します。
      そちらのホームページで確認します❤

  • @あじぽん-m7j
    @あじぽん-m7j Год назад +2

    動画を見ただけで元気が出ます✊ありがとう🎁ございますm(._.)mVもちろん愛用しています(^_−)−☆

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  Год назад +2

      うわぁ~、あじぽんさんコメントめっちゃうれしいです!
      いつもありがとうございます!
      今年もよろしくお願いします!

  • @ねね-n8w3y
    @ねね-n8w3y Месяц назад +1

    お世話になっております
    我が家は朝にリンゴを頂き夜に今ラ・フランス柿を頂きます、毎日キャベツ、玉ねぎ、人参、かぼちゃブロッコリーを、頂きます毎日なのでベジブロススープの野菜がとてもたまりす。
    今日ベジブロススープを1kに水1.5kいれてつりましたが(私と主人なので)大変でしたベジブロス用の野菜捨てるしかないですかね?どうしたらよいか、教えて下さい

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  Месяц назад

      ねねさん、ベジブロス野菜がたくさん溜まるということは、健康的な食生活をしている証ですね!
      素晴らしいです。💕
      ねねさんがされているように、濃いめのベジブロスをとるのも一つの方法です。
      もう一つは、味や栄養価の順位をつけて必ず入れたいものを優先的に使っていくことです。
      例えば、大根の皮とにんじんのへたなら、人参のへたの方が出にくいし、味の点でもにんじんの方が美味しいので、大根の皮はここではベジブロスに入れないでにんじんを優先します。
      (ちなみに、大根の皮は炒めたり、うすくち漬けにすると美味しいです。)
      アブラナ科の野菜は、栄養価が高いですが、味にくせが少しあるので、ブロッコリーの茎など大量に溜まった時は出番を控えるのも良いかもしれません。
      美味しいベジブロスが出来上がるのも長続きするコツですからね。
      私がベジブロスを作るときに味の点であったら嬉しいなーと思う野菜は、カボチャの種やわた、玉ねぎのへた、(皮は入れすぎると苦くなる)にんじんのへた、ピーマンやパフリカの種、生姜の皮などです。
      そして、オーガニック野菜が含まれている場合はそれらのへたや皮を優先的に使ってあげるのもいいですね。

    • @ねね-n8w3y
      @ねね-n8w3y Месяц назад +1

      @happyveggiesoup 今教えて頂いたとうりにつくってみますそれから私蒸し煮野菜野菜が、甘くつて美味しいと感じます前は時に味薄いと思ったのですが今は野菜の味分かります。1年かかりました…感謝

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  Месяц назад

      ねねさん、嬉しいコメントありがとうございます。
      野菜スープやうすくち煮をしていると味覚が変わってきますよね。
      私が、皆さんに野菜スープをおすすめしたいのは、栄養素のこともあるのですが、健康味覚になっていくからです。
      添加物がなくても美味しいと感じる。
      塩分が少なくても、決して味がないわけではない野菜の美味しさをキャッチできる。
      そうなれば自然と、食生活は健康的になっていくと思うんです。
      素敵なコメントありがとうございました💕

    • @ねね-n8w3y
      @ねね-n8w3y Месяц назад

      @happyveggiesoup 全て先生の教えのおかげです。
      有難う御座います。感謝

  • @ねね-n8w3y
    @ねね-n8w3y 11 месяцев назад +1

    先生お世話になっております。
    私ファイトケミカルのキャベツ、かぼちゃ、玉ねぎ、人参は、有機野菜以外はちゃんと熱湯消毒致しますが、ベジブロスにする野菜はこれも入れようと思い熱湯消毒を怠ってしまうのです私はピーマン、なす、小松菜の根子、ブロッコリーの葉や茎の部分、にんにくの皮、レンコン、白ねぎの青い部分ベジブロスに入れるのですが、熱湯消毒ちょくちょく忘れます。野菜を買ってきた時点で、熱湯消毒を全部2分くらいやったほうがよいか教えて下さい

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  11 месяцев назад

      ねねさん、本当に熱心に取り組んで下さってありがとうございます。
      農薬の問題はとても難しいですね。
      全てが農薬不使用なら安心ですが、毎日の生活ではそうはいかないことも多いです。
      それは私も同じです。
      50度洗いは、農薬が落ちやすくなります。
      でも、私も毎回しているわけではありません。
      もちろん丁寧には洗っているつもりですが。
      野菜スープは続けることが一番大事だと私は考えています。
      時間があったら、ちゃんと50度洗いをしよう。
      今日は時間がないからさっと洗うだけでもいいかなぁ。
      この野菜は、安かったから農薬が多いかも。
      そんなことを考えながら、私自身も続けています。
      実は、農薬は表面についているだけでなく、成長の段階で農薬を吸収して細胞の中にも入っています。ですから完全に摂ることは難しいのです。
      私は、なるべくという感じで、完璧を求めすぎず続けています。
      ただ、ねねさんが50度洗いをしないと気が済まないと思われるようでしたら、もちろんやっていただく方がいいと思います。

    • @ねね-n8w3y
      @ねね-n8w3y 11 месяцев назад +1

      @@happyveggiesoup 完璧な事などできませんが出来る限り50度で洗うことを心がけます。私は体が弱い上9歳から15歳までアレルギーで苦しみ両親を振り回しました。もう年なので、無理なく、自分と向き合い、主人と楽しく食事したいのです。やはり健康が一番ですね。先生有難うございます。これからも宜しくお願い致します🙇

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  11 месяцев назад

      ねねさん、こちらこそよろしくお願いします。
      簡単で、美味しくて、健康に良いお料理頑張ります!笑

    • @ねね-n8w3y
      @ねね-n8w3y 11 месяцев назад +1

      @@happyveggiesoup 宜しくお願い致します🙇

  • @福原美幸-d9e
    @福原美幸-d9e Год назад +1

    こんばんは😊
    夜分遅くにコメント失礼します。命のスープ私も年齢的に通院が欠かせない年齢です💦命のスープ…具も一緒に食べてます。スープとして飲まないで具も一緒に食べても構いませんか?それともスープだけ飲んだらいいのでしょうか?

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  Год назад

      美幸さん、ご質問ありがとう御座います!
      もちろん具材ごと食べていいですよ。
      ぜひそのまま続けてくださいね。
      ミルベジスープも具材がおいしいので、試していただけると嬉しいです。
      野菜スープでいつまでもお元気でいてくださいね!

    • @福原美幸-d9e
      @福原美幸-d9e Год назад +1

      @@happyveggiesoup
      ありがとうございますm(_ _)m
      しっかり煮込むと野菜の甘味が出て
      凄く美味しいですね。野菜本来の甘味で、美味しくいただいてます。
      身体に良いもの沢山とって元気でいたいですね☺また動画楽しみにしてます。

  • @ねね-n8w3y
    @ねね-n8w3y 11 месяцев назад +1

    先生、お早う御座います。アブラナ科の食材は、コレステロールを下げる効果があるのですか教えて下さい

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  11 месяцев назад

      ねねさん、おはようございます。
      アブラナ科の野菜には、S-メチルシステインスルホキシドというアミノ酸が含まれ、LDLコレステロールを下げる効果が認められています。

    • @ねね-n8w3y
      @ねね-n8w3y 11 месяцев назад +1

      @@happyveggiesoup 有難うございます。これからはアブラナ科の野菜を、使って献立作ろうとおもいます

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  11 месяцев назад

      ねねさん、アブラナ科の野菜は、キャベツ、ブロッコリー、小松菜、大根、かぶらなどです。
      可能なら、大根、カブラは葉っぱも利用してください。
      食べにくい場合は、ベジブロスに入れてくださいね。
      そのアミノ酸も溶け出していますので。
      私はいつもブロッコリーの茎のところの皮はベジブロスに入れています。

    • @ねね-n8w3y
      @ねね-n8w3y 11 месяцев назад +1

      @@happyveggiesoup 実は私はブロッコリ苦手なのですが最近ファイトケミカルに100g入れて500gで水の量1100mlにしていますそして茎や葉はベジブロスにしています。先生の動画に出会ってから良いことばかりです。感謝

    • @ねね-n8w3y
      @ねね-n8w3y 11 месяцев назад +1

      先生お尋ねいたします。ファイトケミカルをポタージュにしていただくと飽きてしまいました。しばらくファイトケミカルの、スープを頂いて野菜はそのままで頂いたして後は主人に、聞いてポタージュにしたり工夫をしようと思います。ポタージュにする時野菜を100mlでファイトケミカル100ml又はベジブロス100mでブレンダーで作ればよいでしょうか…どうぞ教えて下さい

  • @ねね-n8w3y
    @ねね-n8w3y Год назад +1

    先生、度々すみません。
    あのカボチャですが輸入のかぼちゃはボンブレスだめですねどうぞ教えて下さい

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  Год назад

      私は、輸入ものは使わないと決めているので、使ったことがないのです。
      輸送の前に農薬が散布されていることがあるからです。
      散布されているかどうかは、確認しようがないから、使わないときめています。
      一時期、国産のカボチャが店先からなくなりますので、冷凍の国産カボチャを使うようにしています。
      国産カボチャが出だしたら、嬉しくなります。

    • @ねね-n8w3y
      @ねね-n8w3y Год назад +1

      @@happyveggiesoup 分かりました。私もそのように致します。ありがとうございます

  • @ねね-n8w3y
    @ねね-n8w3y Год назад +1

    済みません。
    無農薬落としのこと教えて下さい~宜しくお願い致します

    • @happyveggiesoup
      @happyveggiesoup  Год назад

      無農薬を落とすために、
      1、重曹で洗う。ひとつまみの重曹を入れた水の中に1分ほどつけ、その後流水で綺麗に洗い流す。
      2、酢1:水3の割合で合わせた中で洗い、その後流水で洗い流す。
      3、50度洗い。これは以前にお伝えしたものです。
      私は、1、2は自分ではやっていないのですが。
      よかったら試してみてください。