[How to save lettuce! ] Does not discolor! You can also get Egumi! Get to know!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 июн 2024
  • 0:00 Lettuce processing
    1:33 Soak lettuce in hot water
    3:25 Treatment after soaking in hot water
    5:35 Color change after 3 days
    7:42 Difference in taste after discoloration
    Scientific reason
    The heat shock opens the pores of the vegetables. It absorbs the water lost from it. Calcium ions and pectin between the vegetable cells bind in this temperature range. It seems that the factor is that the bonds between cells become stronger. It is said that the increase in heat shock protein [HSP] is also a factor.
    Simply put, what will be!
    Method
    ① Cut or cut the lettuce. If it is left as a whole, the heat will not pass through to the inside
    ② Soak in hot water of 50 to 60 degrees for 2 minutes
    Mix so that the heat is evenly distributed
    ③ Give it to a colander and expose it to cold water to make it crispy.
    Effect: Discoloration prevention: Eliminates bitterness and harshness.
    * Reason for discoloration
    The color of the lettuce core and leaf cuts is discolored because the polyphenol pigment contained in the lettuce comes into contact with oxygen in the air and oxidizes. It's harmless, so you can eat it. When you are concerned about the appearance and taste,
    Let's cut it and use it.
  • ХоббиХобби

Комментарии • 1,3 тыс.

  • @shaula8735
    @shaula8735 Год назад +246

    勇気が無くてずっとスルーしていました・・が やってみました!
    すごいすごい~~ 😍
    色味も鮮やかになり 食感が生と変わらずシャキシャキで・・しかも独特の青臭さが全くなく 何より甘味さえ感じらえました😁 4日で食べきりましたが最後まで初日と変わらず美味しくいただけました✨✨
    水溶性食物繊維の流出が正直チョット心配ではありますが これからはこの処理しないで食す・・という事は考えられません
    良いお知恵教えて下さり有難うございます。🙇‍♀

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  Год назад +32

      自分もやってみるまではスルーしてましたが、いざやるとお店ではかなり使えて重宝しています。自分が考えたわけでもないのですが、知らない方にやっていただきたく発信してます。m(_ _"m)

    • @user-us2fv6kk5z
      @user-us2fv6kk5z Год назад +2

      もう一度みたい🤞す。を週以内です

    • @user-us2fv6kk5z
      @user-us2fv6kk5z Год назад +3

      キャベツの保存法
      方法は?

    • @user-us2fv6kk5z
      @user-us2fv6kk5z Год назад +1

      もう一度みたい
      ふろんんゆゆ

    • @sugar-fq2kd
      @sugar-fq2kd Год назад +2

      わかります!私もスルーしてました!でもやってみようと思いました!

  • @user-tn4tu7nh1r
    @user-tn4tu7nh1r 2 года назад +342

    ちょっとレタス買ってくる

    • @user-ds3tq7oi8b
      @user-ds3tq7oi8b 11 месяцев назад

      😊😢😅😮歩?昼ごはん😮😮再生貸かけ😅😮😢😢

    • @user-ds3tq7oi8b
      @user-ds3tq7oi8b 11 месяцев назад

      😢😢😢😢😢😢

    • @smilehappy5282
      @smilehappy5282 9 месяцев назад

      ホントこれです🎉

    • @user-xb2pn7io1q
      @user-xb2pn7io1q 9 месяцев назад +4

      「にく」ってのがうける

    • @Satowa12
      @Satowa12 2 месяца назад +1

      ✌️🤣🤣🤣

  • @user-hr2rl1mw3l
    @user-hr2rl1mw3l 2 года назад +119

    主婦歴30年になりますが、知りませんでした。確か50℃熱処理とか聞いた事があった様に思いますが…。これだったのですね。為になる動画ありがとうございました。

    • @user-bz1mi5en3f
      @user-bz1mi5en3f 2 года назад +7

      一時期50℃熱処理流行りましたよね

  • @tomomi.s9464
    @tomomi.s9464 2 года назад +24

    一人暮らしなので、割高でも袋のカットレタス買ってました。一個買いたくても、全部使い切る頃には茶色くなってるだろうし、丸々一個を野菜室に入れるのは狭くて。
    この方法があれば、一個買っても、全部カットしてホット処理して経済的にも、見た目も満足できます。ありがとうございます。

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 2 года назад +11

    旦那が毎日サラダを食べます。白い部分がピンクっぽく変色して取り除いていたのですが、この動画を見てよかったです。

  • @kitou0901
    @kitou0901 2 года назад +181

    いい事知りました‼︎
    食べるつもりで切っても食べ忘れてしまったり、まとめて切って置いて置きたいと思っても色変わるからなぁ〜と中々食べたくてもってなってたのですがこれなら簡単でやれそうです‼︎
    ありがとうございます♪

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +6

      簡単に出来ますのでぜひお試しくださいm(_ _"m)

  • @user-tl1db4mn2z
    @user-tl1db4mn2z 3 года назад +28

    すごいビックリ👀‼
    知らなかったです
    さっそくやりますね
    ありがとう😉👍🎶

  • @anhthe3668
    @anhthe3668 2 года назад +10

    ほんとにありがとうございました。日本語勉強したり、技術を見ながら勉強したり。

  • @aikiminomori2261
    @aikiminomori2261 3 года назад +532

    アメリカ人のおばあちゃんに、レタスは買ってきたら丸ごと熱いお湯につけると、いつまでもシャキッとするって教わりました。

    • @user-gh1dg9xo7l
      @user-gh1dg9xo7l 2 года назад +62

      丸ごとの方がビタミンCの
      流出が防げそうですね😊💚

    • @user-zg5ny9xv5o
      @user-zg5ny9xv5o 2 года назад +8

      有り難うございます心配してる件❗️一生の宝です‼️最強❗️

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +25

      アメリカでもホット処理はあるんですね。

    • @user-kq5hs4hx2i
      @user-kq5hs4hx2i 2 года назад +20

      @@user-my6yl2fq1c
      ハンバーガーに大量の生レタス使うからか⁉️

    • @user-hf9hx9bx7j
      @user-hf9hx9bx7j 2 года назад +5

      @@user-kq5hs4hx2i サラダかも🥗

  • @user-ug4gk8fi2x
    @user-ug4gk8fi2x 3 года назад +439

    一人暮らしだとレタス食べきれなくて毎回変色してたからマジで助かります!

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  3 года назад +32

      お役に立てて良かったです♪

    • @user-kf3xw5xk9k
      @user-kf3xw5xk9k 2 года назад +16

      本当に、全部食べたことがない❗😢⤵️⤵️

    • @sakurasakura5263
      @sakurasakura5263 Год назад +8

      同じく、最後はゴミ箱行きとなってます😂

  • @rk-jy8wp
    @rk-jy8wp 3 года назад +38

    昔からレタスがそんなに好きではなくて(嫌いっていうよりは苦手?)、おっしゃっていたように「えぐみ、苦味があってドレッシングがないと食べづらい」っていう感想がまさに理由そのもので、変色してしまうと尚更手が付けられなかった記憶があります……
    一人暮らしを始め、変色したレタスが食べられないという理由もありレタスは購入していなかったのですが、このような方法があると知り、買ってみてもいいかもしれないと思いました!
    ありがとうございます!!

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +3

      はい。ぜひお試しくださいm(_ _"m)

  • @zizisui6638
    @zizisui6638 2 года назад +24

    変色することにずっと悩んでいました。動画の通り、処理したら、しなっとせず、パリパリでした。包丁で切ったレタスが2日目でも変色してません。すごいです。

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +2

      はい。ぜひお試しくださいm(_ _"m)

  • @user-gl1uv9ee9n
    @user-gl1uv9ee9n Год назад +13

    薬も使わずにこんなに差が出るなんて
    びっくり仰天しますね
    ありがとうございました💖

  • @user-jv8fj5fn6m
    @user-jv8fj5fn6m 2 года назад +11

    とても良い情報ありがとうございます♪
    今まで変色した所をちぎって捨ててました😥
    こんなに簡単なホット処理でシャキシャキレタス🥬を美味しく頂けてありがたい🙏

  • @user-hs4of1sm2r
    @user-hs4of1sm2r 2 года назад +50

    「50℃洗い」と言う本が出版されています。
    野菜や肉、魚、刺身など。
    50℃洗い処理をすると日持ちがして美味しく食べられるので、必ず50℃洗いをして保存しています。
    この動画嬉しくなります。

  • @matzmatz
    @matzmatz 3 года назад +665

    ホット処理は萎びた葉物野菜をシャキッとさせる為に聞いた事有ります。
    レタスは一度に全部食べれないので結局傷んでしまって捨てる部分も多かったので
    事前のホット処理でこんなにも違うんなら次回から早速行っていきたいと思います。
    有益情報有り難うございます。

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  3 года назад +43

      ぜひぜひー♪

    • @user-zi3xq4hi1c
      @user-zi3xq4hi1c 2 года назад +13

      早速試してみます。

    • @kodama44
      @kodama44 2 года назад +12

      このホット処理ってキャベツとか緑の菜っ葉とかにも応用効くのかなあ、試してみよう

    • @user-dg8lu4zw1u
      @user-dg8lu4zw1u 2 года назад +18

      良い方法を教えて下さりありがとうございました!‼️
      毎日レタスサラダを、つくるのが、面倒なので 2日分作ると どうしても
      赤くなってしまい何かいい方法はないかと、思って居ました。
      早速、明日からやってみます?
      ありがとうございました

    • @kodama44
      @kodama44 2 года назад +16

      小松菜でやってみたけどいい感じ

  • @mov56dac
    @mov56dac 3 года назад +72

    ホット処理、知識としては知っていましたが試したことが無かったので動画でみれて嬉しいです。
    安い時にひと玉買って一度で食べきれない時にやってみます。

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +1

      はい。ぜひお試しくださいm(_ _"m)

  • @pao-cz3ne
    @pao-cz3ne 3 года назад +217

    レタス大好きですが日持ちしないのでカットレタスを買ってその日のうちに使っていたのですが、、、一玉買って使える!素晴らしい!

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +2

      はい。ぜひお試しくださいm(_ _"m)

    • @hsit2478
      @hsit2478 2 года назад

      何日も経っているはずのカットレタスが変色もしないことに疑問を持つべきだったな。

    • @pao-cz3ne
      @pao-cz3ne 2 года назад

      @@hsit2478 そうですね。

  • @user-wg1qf5iy2p
    @user-wg1qf5iy2p 3 года назад +19

    大変勉強になりました。今までは残りはチャーハンにして食べてました。今日早速やります😃3日後が楽しみ

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +2

      はい。ぜひお試しくださいm(_ _"m)

  • @user-ht3eo6bz3w
    @user-ht3eo6bz3w 2 года назад +3

    先日このやり方でやりました。次の日全然色変わってなくて美味しくたべれました。子供にも伝授しました。

  • @tkm850
    @tkm850 3 года назад +191

    まさに職場で必要としている内容でとても助かりました!酢水で対策してたんですけど時間と共に変色が避けられず、、さっそく実践してみます!

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  3 года назад +22

      ぜひ一度やられてみてください。お湯につけるの少し手間ですが、なれれば断然にやったほうが後々の効率がいいです

  • @user-cy7pi4mb9r
    @user-cy7pi4mb9r 3 года назад +64

    変色を気にしてずっと我慢してたのだが今後は進んで買える🎵
    為になりました‼️

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад

      はい。ぜひお試しくださいm(_ _"m)

  • @user-ds2bo6kq2v
    @user-ds2bo6kq2v 3 года назад +17

    明日やってみます 大変参考になりました 素晴らしい〜 有り難うございます

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  3 года назад +2

      いえいえ、お役に立てれば幸いです

  • @user-qd5xv9ts4o
    @user-qd5xv9ts4o 3 года назад +13

    素晴らしいですね。
    勉強になりました。
    ありがとうございます

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  3 года назад +1

      いえいえ、ぜひやられてみてください

  • @shino811
    @shino811 2 года назад +33

    スーパーやデパートの惣菜コーナーのサラダは必ずって言うほどこれをやります。
    色落ち防止、鮮度が悪くなった生野菜もシャキシャキに復活します。
    おばあちゃんの知恵ってやつですね。

  • @akemi5430
    @akemi5430 2 года назад +7

    凄い!レタスいつもダメにしてたから、これからやってみようと思います、ありがとうございました😊

  • @user-jo4zz1yz5e
    @user-jo4zz1yz5e 2 года назад +149

    切り口がピンクになるの、嫌だったんですよね。飲食店でもピンクになったの出てくることがあって、気になってましたが、予防法がわかり、嬉しい。えぐみもなくなるなんて、ほんとありがとうございます。

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +2

      ぜひお試しください♪かなり使える技です

  • @mttr6314
    @mttr6314 Год назад +12

    この間カット野菜にしてたくさん変色劣化させてしまったので、タイミングよくオススメに出てきて助かりました!

  • @user-fc6sj2fi4o
    @user-fc6sj2fi4o 3 года назад +5

    ひとり暮らしなので、大好きなレタスの保存方法に悩んでおりました。
    とても良い方法を教えていただいたので、さっそく試してみますね〜😋

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  3 года назад

      ぜひ一度やられてみてください♪

  • @user-fl6ug7nf1l
    @user-fl6ug7nf1l 2 года назад +12

    素晴らしい下処理テクを公開して下さいまして有難うございます❣️

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +1

      動画見て頂いてありがとうございます。m(_ _"m)

  • @user-nf9yu2bq2x
    @user-nf9yu2bq2x 3 года назад +78

    ちょうどレタスの変色に困っていたので、オススメに出してくれたRUclips神過ぎる…
    本当に助かりました〜ありがとうございます😭

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  3 года назад +5

      こちらこそコメントありがとうございます。

  • @user-vf8fx4ts5y
    @user-vf8fx4ts5y 3 года назад +6

    他の野菜でも効果ありますか?
    水菜とかキャベツとか色々

  • @junkom4530
    @junkom4530 2 года назад +76

    茶色に変色するのが嫌で今までレタス避けてました。。ありがとうございます❣️

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +3

      いえいえ。コメントありがとうございます。ぜひお試しください

  • @user-or9xx7kd7x
    @user-or9xx7kd7x Год назад +3

    レタスは、包丁を入れないと教えられてきましたが、お弁当の色として使うので、大変勉強になりました。ありがとうございます。👍

  • @user-hx6gl3cj2z
    @user-hx6gl3cj2z 3 года назад +27

    凄い😃余ったサラダがいつも茶色くなるから困ってたんですが良い方法ありがとうございます😊

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +1

      はい。ぜひお試しくださいm(_ _"m)

  • @user-gt8py4so1v
    @user-gt8py4so1v 2 года назад +220

    動画内で解説だけじゃなく、概要欄にもまとめがあり、大変わかりやすかったです。ありがとうございました!

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +18

      そう言っていただけると、動画作った甲斐があります。ありがとうございます。

  • @n_two_n
    @n_two_n Год назад +5

    オススメに上がってきました。主人がレタス好きなので試してみたいと思います!概要欄に詳しい情報も載っていて嬉しかったです。料理は科学ですね〜

  • @user-yj8go5rj9c
    @user-yj8go5rj9c 6 месяцев назад +6

    昔、ためしてガッテン!でみてから、しています。
    多少しおれた葉物野菜も、この50度洗いをしたら、かなりシャキッとしてきます。5分位かな。余り長くはつけませんが、時として15分位忘れてたり、でも、湯はさめますから煮えたりしません。
    私は 一旦根っこなどよく洗いますが、小さな虫やゴミ落としも兼ねてしています。 水溶性ビタミンは多少流れるかもしれませんが、捨てたりするよりマシかなと。小さく切る前にします。
    調べたら細胞膜が熱によって固まるそうですね。
    小松菜は、カリウムが多いので、腎臓がきになる方は、水につけるとへるそうです。処理したものは、なるべくその時につかいきるか、下処理して冷凍してます。

  • @user-hp3zn5pw9w
    @user-hp3zn5pw9w 3 года назад +95

    ホット処理の威力すごいですね!
    緑色がとても鮮やかでびっくりしました。良い情報をありがとうございました✨

  • @1224319
    @1224319 3 года назад +70

    おお〜すごい!しかもホット処理した方が美味しそうですね😊

  • @user-ds9cg2bx2w
    @user-ds9cg2bx2w 3 года назад +12

    凄〜い!次からやってみます!😄

  • @raino_rin
    @raino_rin 3 года назад +41

    すごいです!
    すぐに汚くなるので一個買うの悩むんですよね〜
    ありがとうございます♪

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  3 года назад +3

      いえいえ。見ていただいてありがとうございます。

  • @mama3ka352
    @mama3ka352 2 года назад +9

    ホット処理とは初めて知りました!すご〜い😆ありがとうございます♪

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +1

      いえいえ。ぜひお試しください

  • @mariko1339
    @mariko1339 2 года назад +2

    ホット処理の仕方の動画とてもわかりやすかったです。今度やって見ます!!

  • @barachan39
    @barachan39 3 года назад +65

    私は、以前は外側から剥がして料理をしていましたが、最後まで綺麗な緑色の葉を使いたくて、切って食べていましたが、この方法は知らなかったので、とても勉強になりました。やってみます。ありがとうございました🙇‍♀️💕🍀👍👍

  • @kiocchi
    @kiocchi 2 года назад +215

    調理実習で変色するから包丁で切らないようにと習いました。ステンレスなら大丈夫なんですね。ありがとうございます✨

  • @s.k6299
    @s.k6299 Год назад +3

    最高に美味しくレタスサラダできました!!
    23年主婦してていつも悩みでした。
    家族も美味しい美味しいと大喜び!
    最近食べた1番美味しかったものはレタス!と後日言ってました。
    ありがとうございます😊

  • @cooking1563
    @cooking1563 3 года назад +16

    初見です‼️弱ってる野菜も温かいお湯で洗ったら元気になるって聞きますけどホット処理は知りませんでした‼️ありがとうございます😄えぐみもなければ見栄えも素敵ですね👍しかもそない手間もかからないのが素晴らしいです👍👍
    今度やってみます🌟😁

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад

      ぜひお試しください♪かなり使える技です

  • @user-gn7mt6mw2t
    @user-gn7mt6mw2t 2 года назад +20

    ホット処理する事で全然味や見た目が変わるんですね!
    参考にします!
    ありがとうございました!

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。ぜひやられてみてください。

  • @user-ik1yd6gd7d
    @user-ik1yd6gd7d 2 года назад +7

    動画ありがとうございます!これでレタスの変色の悩みから解放されました!

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад

      よかったです。ぜひやられてみてください。

  • @CHORO722
    @CHORO722 Год назад +47

    やってみました!いつも変色して使いきれず捨ててしまってたのに4日たってもシャキシャキして色も綺麗で最後まで使いきれました!ダイエットメニューでレタスすごく使うから、切って保存できると夕飯の時すごく楽で助かります!温度計が無いので、熱くてちょっと冷まさないと入れないかなこのお風呂、の感覚の温度でやりました😅

  • @user-ul2hr4gp4b
    @user-ul2hr4gp4b Год назад +1

    レタスいつも子供が苦手で、ホット処理したら、甘い♡
    色も綺麗だし、毎日サラダ作るので嬉しいです。
    ずっとこの方法にしょうと思います。
    ありがとうございました!!!

  • @mocomoco3532
    @mocomoco3532 2 года назад +6

    家で残ると本当に不味くなっちゃうので、お湯処理!良いですね。色も美味しそうなまま!
    マネさせて頂います👍

  • @yui-hg7qs
    @yui-hg7qs 3 года назад +8

    知りたかった情報‼︎
    動画見つけられてラッキーです♪
    ありがとうございます‼︎

  • @user-ob3uk8iw3s
    @user-ob3uk8iw3s 3 года назад +5

    こんなに新鮮に保存できるんですね!
    是非試してみたい知恵です
    ありがとうございます😊

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  3 года назад

      いえいえ。ぜひやられてみてください

  • @kanii8423
    @kanii8423 2 года назад +5

    これやると水溶性ビタミンとかの栄養がお湯に流れていくから食べやすくはなるけど、見栄えと栄養どっちも取れないのがつらい

  • @mayu19840105
    @mayu19840105 3 года назад +103

    主人が毎日レタスのサラダを食べるので、本当は一気に仕込みたいのを我慢して面倒だけど芯を残したまま毎日葉っぱちぎってやってた…これで一玉丸々一気に仕込める!
    ありがとうございます!!!神!

    • @spica-ko7gh
      @spica-ko7gh 2 года назад +25

      良い奥さんだ

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +7

      ぜひお試しください♪かなり使える技です

    • @user-eg2mh8vu2p
      @user-eg2mh8vu2p Год назад +7

      分かります。
      毎日 大変ですよね。
      そして、最初が緑色の葉で途中から白い葉になってしまうんですよね😅

  • @aymya8029
    @aymya8029 2 года назад +7

    めちゃくちゃ分かりやすくて、野菜いつも変色するのが嫌でなかなか大きいサイズ買えなかったけど、試してみます!
    チャンネル登録させて頂きました😊

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад

      わざわざありがとうございます。m(_ _"m)

  • @highlow5226
    @highlow5226 2 года назад +4

    これは良い事を教えて下さり有難う御座います。
    早速やってみたら差は歴然でした。

  • @user-gx4qo2dg8d
    @user-gx4qo2dg8d 2 года назад +9

    レタス、死ぬ程好きなので情報大感謝です✨
    同じ物を食べるのであれば、美味しく食べてあげたいですよね!
    ありがとうございました!

  • @user-my9nm3fk8c
    @user-my9nm3fk8c Год назад +3

    知らなかったです。
    冷蔵庫に入れてあるので
    今すぐやってみてます🎵
    ありがとうございました🙇

  • @user-ux1mw6kr6n
    @user-ux1mw6kr6n 3 года назад +5

    これは素晴らしい。さっそく国民に広めよう👍

  • @user-eb7ws5ge1l
    @user-eb7ws5ge1l 2 года назад +4

    噂には聞いてはいましたが、ホント綺麗ですね〜
    ぜひ今日から朝は大変なので作り置き用に真似させて作らせていただ来ます。

  • @dossanko3066
    @dossanko3066 Год назад +1

    一人暮らしなのですぐに色が変わって全部食べきれませんでした。いつもレタスを買うのを躊躇していましたが、これからは恐れずに買えます♬
    為になる動画をありがとうござました☺

  • @DurianFarm2024
    @DurianFarm2024 Год назад +1

    すばらしい、全然違いますね。味も美味しくなるなんて一石二鳥ですね。
    役立つことを教えていただき、ありがとうございます。

  • @user-hm4yf2oh6r
    @user-hm4yf2oh6r 2 года назад +11

    早速作ってみました❗️ホット処理したレタスは甘味もあり、えぐみも無くそのまま食べても美味しいです☺️又、3日経っても変色しないとは⁉️😊本当に良い事を教えて下さり有り難うございました🥰

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +1

      やられたんですね。成功してよかったです♪m(_ _"m)

  • @bajiri7255
    @bajiri7255 3 года назад +31

    いま野菜室にある葉野菜、すぐにホット処理してみます
    すごく助かる知恵です☆
    ありがとうございます♪

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад

      ぜひお試しください♪かなり使える技です

  • @user-qw7qm5tb4b
    @user-qw7qm5tb4b Год назад +1

    レタスの下処理 大変参考になりました。ありがとうございます。早速 今夜から 試して見ます。😁✨✨

  • @user-zb8ns8ex5l
    @user-zb8ns8ex5l 3 года назад +11

    凄いですね❣️今度から50°処理してから使います🥗ありがとうございました💖

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад

      はい。ぜひお試しくださいm(_ _"m)

  • @sa-ko9872
    @sa-ko9872 2 года назад +3

    動画ありがとうございます。サラダって意外と毎回作るの面倒なので、大変助かりました。

  • @ikuna1643
    @ikuna1643 2 года назад +8

    すごいですね〜🤩❣️
    昨日レタス買ったばかりだったのでタイムリーな情報で嬉しく思います☺️早速やってみたいと思います👏

    • @ikuna1643
      @ikuna1643 2 года назад +2

      追記です
      やりました〜☺️夫にも、茹で上がるんでは❓と言われましたが、そんな事もなくシャキッと食感に、後味の違いに気付きました🌟
      今もレタス確認しましたが、何ら変化も無く凄いですね🤩ありがとうございます❣️
      某カラオケ店に勤めていた時の仕込みしている時を思い出し、その時知っていればなぁ〜🥺と思うと同時に、、恐らく今ではお野菜を洗うのに添加物の謎の液体に漬け込んでいるのだと思うと恐ろしいです…
      この方法を伝えたい…。

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад

      成功してよかったです。ありがとうございました。

  • @tentenshippo
    @tentenshippo 3 года назад +15

    私が出張する時にサラダベースを作って出かけるんですけど、ホット処理でパワーアップできます❣️ありがとうございます😊

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  3 года назад +2

      ありがとうございます。良かった♪

  • @user-je1bw6wb3p
    @user-je1bw6wb3p 3 года назад +17

    すごいすごい👏コンビニのカットサラダ🥗も抵抗があったからこれで美味しく食べられます。ありがとうございました😊

    • @k-dashch8800
      @k-dashch8800 2 года назад +1

      それってコンビニのカット野菜がホット処理が本当にこれやってて実績がある場合でしょ?

    • @runrumba2175
      @runrumba2175 2 года назад

      コンビニは塩素につけてますね。

  • @user-on8te2ut7w
    @user-on8te2ut7w 2 года назад +6

    レタス、ホット処理、重宝しました。時々やっています。

  • @user-fr7lw4iy7b
    @user-fr7lw4iy7b 2 года назад +12

    とてもいい情報ありがとうございます。
    50〜60℃の温度でここまで作用するなんて想像しませんでした。
    水に浸したままにする方法は知ってて、白ネギの千切りだと、色は1週間経っても変わらないんですが、硬くなって食べれなくなるんですね。ハイブリッドが一番いいような気がします。是非皆さん試してみて下さい。

  • @hirokonoguchi7947
    @hirokonoguchi7947 2 года назад +6

    ありがとうございます!!
    70過ぎてやっと知った。もったいなくてレタスは買えませんでした。

  • @akkyjin7776
    @akkyjin7776 Год назад +2

    素晴らしい知識をありがとうございます!
    食べきれない場合にとても重宝します。

  • @1-.8.-1
    @1-.8.-1 3 года назад +65

    最近葉物がすっごく高いので、ロスが減るやり方はとても助かります😢

  • @user-vs1yb8hx9r
    @user-vs1yb8hx9r 3 года назад +50

    これは凄い!これからレタスはこうやって処理します✨動画見て良かった!

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +1

      ぜひお試しくださいm(_ _"m)

    • @user-vs1yb8hx9r
      @user-vs1yb8hx9r 2 года назад +1

      @@user-my6yl2fq1c 返信ありがとうございます☺️
      お陰様で、動画を観てから我が家のレタスは綺麗に緑です✨
      チャンネル登録させていただきました☺️ありがとうございました

  • @batako56
    @batako56 Год назад

    衝撃😮!!!
    色変わらないしおいしくなるなんて
    ありがとうございます!

  • @denden3994
    @denden3994 2 года назад +6

    すごくありがたいです。もっと早く知っていたら…廃棄にならなかった。

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад

      かなり効果がありますから、ぜひやられてみてください

  • @user-yq1gf6zw4n
    @user-yq1gf6zw4n 2 года назад +10

    いつも気になってたので勉強になりました!

  • @dolcevita4273
    @dolcevita4273 2 года назад +79

    何度かやってみました。
    50°Cで2分を厳密に守ることが大事ですね。
    パリっとしておいしくなるし、処理して冷蔵庫に保存しておけばすぐ盛り付けて食べられるので楽です。
    ただ、おいしく食べるにはやっぱり3日程度で食べ切ったほうがよさそうです。

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +7

      よかったです!わざわざコメントいただきありがとうございます。

  • @miyukinomura6508
    @miyukinomura6508 2 года назад +2

    ホット処理素晴らしい
    やってみましたがエグミもなく沢山食べられる優しい感じがします
    友人に教えようと思います~👍

  • @yoshikototihara3421
    @yoshikototihara3421 2 года назад +9

    概要欄で丁寧に説明をまとめてあり素晴らしい。
    ありがとうございました😊

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад

      動画見て頂いてありがとうございます。m(_ _"m)

  • @parrocchetto
    @parrocchetto 2 года назад +11

    レタスは生で食べるもので温めてはいけないと思っていましたが、変色を防いだり長持ちしたりできる方法があるんだと目から鱗が落ちました。八百屋さんへ行ったら必ずレタスを買って試そうと思います。ありがとうございました。

  • @user-eb7mx4dj8b
    @user-eb7mx4dj8b 2 года назад +9

    飲食店のキッチンを担当していますが、毎朝大量のレタスを包丁で切って水にさらしていました。もちろん次の日には赤くなってしまっていたり色が落ちてしまって鮮やかさが欠けてしまっていました。
    この動画を参考にしてみます。ありがとうございました。

  • @user-st2jh1it2v
    @user-st2jh1it2v 3 года назад +2

    動画配信ありがとうございます。やってみますー

  • @user-lp7fc7og2j
    @user-lp7fc7og2j Год назад +6

    動画を観ながら「え〜!」とひとりで叫びました。忘れないうちに野菜室のレタス、ホット処理挑戦します!「正直ドレッシングかけた方がオイシイですが、、、」は正直過ぎて笑いましたwww😂

  • @satokoyoshii7347
    @satokoyoshii7347 2 года назад +3

    ホット処理、全く知らなかったので、とてもためになりました。5人家族全員サラダ大好きなので、いつもあっという間にレタスはなくなります❗これなら作りおきしておいても、大丈夫ですね🎵大変助かる情報をありがとうございました✨

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад

      ぜひやられてみてください。少しコツが必要ですが、なれたら簡単に出来ます。

  • @Tiffany_886
    @Tiffany_886 2 года назад +6

    さっそくやってみました‼️さすがプロの技‼️‼️ほんとに赤くなりませんでしたー(画像を貼りたいくらい……)
    友人にも教えました‼️

  • @user-oy7vq6co6z
    @user-oy7vq6co6z 3 года назад +2

    お疲れさまです。
    いつも勉強になります。
    質問なんですがホット処理は50℃設定のスチコンでも可能でしょうか?

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  3 года назад +4

      やったことないです。ただ、お湯の場合は全体的に均一に入ります。スチコンはレタスが重ならないように広げたりするのは手間かと思います

  • @user-ov4ky2ju3x
    @user-ov4ky2ju3x 3 года назад +3

    為になる動画ありがとうございます。

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s 2 года назад +7

    お湯を浸けるだけで長持ちしますね。これから実践してみたいと思います

  • @user-px3ll6op4x
    @user-px3ll6op4x 3 года назад +86

    やってみました!3日目でも茶色くなって無かったです!いつも葉先が溶けてくるサニーレタスも綺麗なままでした!
    これで気軽にサラダが食べれます🥗ありがとうございました!

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +2

      よかったです。お役に立てて光栄です。

  • @user-gi7wx3kz9v
    @user-gi7wx3kz9v 3 года назад +75

    50〜60度のお湯につけることで酵素が不活性化するからでしょうね
    緑茶の製造なんかでも蒸して酵素を不活性化することによって緑を維持するという工程があります
    蒸さないでそのまま乾燥させると酵素で酸化されて紅茶のように茶色く変色してしまいます

    • @user-eb7mx4dj8b
      @user-eb7mx4dj8b 2 года назад +5

      因みにですが、ペットボトルなどの緑茶の成分表示をみるとビタミンCの記載があります。温度の変化だけでは補えないものを添加物であるビタミンCで色を安定させているというのも知って欲しいです。

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад +1

      化学変化すごいですね。勉強になりました

  • @user-tg8mp1gy5k
    @user-tg8mp1gy5k 2 года назад +7

    なるほど!色も味も全然違うんですね〜使う時にその都度剥いてましたが、この方が美味しく長く使えますね。勉強になりました。ありがとうございます!

  • @KP-tp6xk
    @KP-tp6xk 2 года назад +4

    こちらで教えていただいてから、ほぼすべて青菜をホット処理しています✨これまでの生野菜は何だったんだ!と言う位、劇的に家庭のサラダが変わりました。こんな技術を知れるチャンネルってすごいです❣️本当にありがとうございます💐一生美味しいサラダを食べられます😂

    • @user-my6yl2fq1c
      @user-my6yl2fq1c  2 года назад

      明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。出口 お役に立ててよかったですm(_ _"m)

  • @chiffon4715
    @chiffon4715 2 года назад +32

    何年前だったか…「50℃洗い」が流行りましたよね。
    当時はシナシナになった葉物野菜を50℃の水で洗うとシャキシャキが戻る、という技でしたが、レタスの色止めにも使えるとは!

  • @user-oy5pq1zo9e
    @user-oy5pq1zo9e 3 года назад +1

    ありがとうございます💖
    キャベツも出来ますか?