昔、日本で買って持ち込んだ●●は、中国の市場で注目の的だった!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 下記からこのチャンネルのメンバーになって特典(3本/月の中国語講座動画視聴+1回/月のライブ配信+日中夫婦雑談動画)をお受けすることをご検討ください!!
/ @ourlife-japanchina
※中国講座の内容については、こちらの動画のスタイルですので、参考にご覧ください→ • 【毛さんの中国語講座】のんびり学びたい人この...
こんにちは。OUR LIFE Japan & Chinaのチンムーと申します。自分は中国人の女性と2006年に結婚し、国際結婚歴が16年になる妻子あり48才の純正ジャパニーズです。このチャンネルでは、国際結婚のあるある話や、日中国際結婚組みに訪れる問題、困難などについてや、嫁が作る中国家庭料理を含めた中国での生活ぶりや、定期的には中国の田舎での暮らしぶり、更には夫婦の馴れ初め話を朗読している動画なども出していますので、海外での暮らしを覗いてみたいよって方は、是非チャンネル登録をお願い致します。
●チャンネル登録はこちらから↓
/ ourlife-japanchina
●チンムーが趣味でやっている「面白ねこ動画」(萌萌CH)はこちらから↓
/ @ch-eh9uy
●ツイッターはこちら↓
「国際結婚夫婦」と「猫の萌萌さん」
/ 7be9oaqsqpsjz20
BGM
【サイト名】フリー音楽素材 H/MIX GALLERY
【管理者】 秋山裕和
【アドレス】www.hmix.net/
【注意事項】
①理不尽な心ない言葉や、差別的な発言のコメントは、私の判断で消去させて頂くことがあります。
②こちらが発信、公開していない個人情報が分かるようなコメントも、消去させて頂くことがあります。
③ご視聴者様と個別に連絡先の交換をすることは、基本的にはお断りさせて頂いております。
④ご視聴者様と個別にお会いすることは、基本的にはお断りさせて頂いております。(チャンネルが成長し、オフ会などを開催する機会があれば、その時にお会いいたしましょう!!\(^o^)/)
#日中夫婦 #市場 #海外生活
9:56 西青柿、少し置いといたら紅くならないとも限らない。 美人で賢くて可愛いくてお茶目な唐辛子奥さま!
3:53 美人でしっかり者の奥さん。チンムー先輩は日本男児一幸せです。
ハハハ 私が日本男児一幸せ者ですか~ それは言い過ぎでしょ~💦 あ、否定しない方が嫁の機嫌がよくなるかもですね。(笑)
買い物の量が多い時IはIKEAで売っている青いリサイクルバッグがオススメです。大容量でとっても頑丈。持ち手が肩掛けできるので重くなってもかなり楽です。折りたたむとショルダーポーチにも納まります。私の持ってるのは2サイズ(36L&71L)。10年前に香炉礁のIKEAで買ったのですが確か5元か6元でした。黄色のIKEAのロゴがちょっとオシャレ感もあります。
便利そうですね~ ありがとうございます!!
市場シリーズは地元感がよく出ているので好きですね。
それにしても、大量の荷物持ちが重労働ですね。
ハハハ 大量の荷物を持ちつつ、撮影のことも考えないといけないんですから大変ですよ~(笑)
いろんな物が安いですね。
羨ましい。
買い物カート必要になる時は近いかもしれません❓
ご両親もチンムーさん達に逢えるの楽しみにしているでしょうね。
買い物カートは便利なんですけど、人混みの中で使うと結構邪魔になるんですよね・・・
部分変色した梨・・・良い買い物でしたね。
中国でよく食べた、葉っぱ付きの🍊・・・又食べてみたいな😋
途中で聞こえたのは、チンムーさんのうめき声でしょうか(運び屋)😤・・・お疲れさまでした🤗
ハハハ 撮影もしながらあんな重たい荷物まで持って長い距離を歩かないといけないんですよ~!! うめき声も出ちゃいます~💦(笑)
さつまいものシーンで 後ろで寝ている人が ナイス!😆👍
中国の市場の動画も 大好きです
ハハハ あまりにも日常的なこと過ぎて、全く気付きませんでした~💦
なかなかみれない貴重な映像ありがとうございます ごちそうさまでした
ご視聴、ありがとうございました~!!
ネットで購入するよりも安くて品質の良い物は、滞在している期間に出向いて買いますね😊リスト作成しますよね🤭
はい。買いたいものリストは作成しちゃいますよね~(笑)
いつもこの動画を見ると、私も過去に今チンムーさんと同じ事をしてた記憶がよみがえります、荷物が重たくても楽しかったなぁ~って懐かしく思います出来ることならもう一度ワクワクしながら買い物をしてたあの頃にって思います。
きっと私も、これから時間が経つと、山本さんのように記憶を蘇らせ、懐かしく感じることがあるんだと思いますね。今を大事に過ごします。
初めまして。
偶然、見つけたお二人の動画。
すっかり、毛さんのファンになりました。
朗読シリーズも全て拝聴させていただきました。
お二人の馴れ初めに感動。チンムーさんの毛さんへの愛にも感動。
素敵なご夫婦です。毛さんの性格、大好きで今年、65歳になる私の心を鷲掴み‼️😆
動画に夢中になるといいねボタンを忘れがちですがこれからも日常をアップしてくださいね。
お身体、ご自愛ください。動画を
楽しみにしてます。
初めまして~!! 色々とご視聴頂いているようで誠にありがとうございます!! そして毛さんのファンになって頂き嬉しいです。動画作りは大変ではありますが、引き続き頑張っていきますので、応援のほどよろしくお願いします!! いいねボタン、忘れないで下さいね!!(笑)
12:38 息子は大学に入ったばかりの頃、大病をして生死の境をさまよいました。 卒業するのに、同級生より2年多くかかりました。 私はジタバタし、セカンドオピニオンで大病院の門をいくつもたたきました。 当時お世話になった病院に不信感があったというのではなく、何も出来ない自分にいら立ってました。 もう10年も前の事になりますが、まだ、毎年検査をしています。 親が亡くなるのは悲しい事ですが、順番に逝くって何んて幸せな事なんだろー って思ってます。 我が家の次の番は私ですが、とっても幸せな気持ちでその時を迎えられそうな気がしてます。 ^^
そうだったんですね・・・ 「順番に・・・」っていう気持ち、よくわかります。「とても幸せな気持ちでその時を迎えられそうな気がしてます」って、素敵ですね。私もそう言える日々を送りたいと思います。^^
@@OURLIFE-JapanChina そんなに美しく逝けるか、ジタバタ暴れるかもしんないし … でも、子供たちより先に逝けるのは、やっぱ、とっても幸せな事かと。 ^^
こんばんは。動画楽しく拝見しました。お誕生日おめでとうございます。
おぉ、恐れ入ります~!! ありがとうございます!!
市場の風景大好きです。
私の家の近くでは朝市もないのでもっぱら道の駅で楽しんでます。
荷物いっぱいぶら下げて。。そしてカートを使うのが勿体無いと。。義父さん。義母さんのお人柄が伺えますね。
近々ご帰国されるんですね。息子君の受験が終わって毛さんと3人で帰って来れるのかな?
日本のご家族も楽しみでしょうね😌
道の駅、逆に私は一度も行ったことがないので行きたいです。
息子がちゃんと高校生になれればそうしたいですね~💦(笑)
良い感じの市場です。自分もワクワクする様な市場です。キョロキョロし過ぎて早く来いと怒られるのが見えて来る感じですよ。
やっと帰れそうですね。毛さんと息子さんとで日本に帰って来て欲しいですね。
息子も一緒にとなると、高校受験が終わって、入学するまでの間ですかね・・・ まあ、高校生になれるか動画・・・💦
最後のチンムーさんのナレーションを聞いていると、人間は今を生きるしかないという思いにさせられます。毛さんのご両親が、今はおられない、というのは残念です。今年、チンムーさんご家族は揃って日本に来られますか。日本での皆さんの動画も見てみたいです。
ありがとうございます。日本に家族で戻れたらいいですが、仕事のこともありますし、タイミングしだいですね。
あの大量な芋、持って歩くのたまりませんね〜😂
あの量だと、お裾分けでもするのでしょうか?
梨、皮剥いたら綺麗で美味そうですね✨
手持ち部分とかない、ただの麻袋ですから大変ですよ~💦 全部我が家で消費するんですよ~
今年は大連に行けそうかなぁ〜😊
青空市場も懐かしいですねぇ〜😅
流石に今年はいけるんじゃないですかね~ 私も、今年日本に戻れなかったら発狂しますもん!!
野菜運びは、重労働ですね💦
私も、買いだめする方なので主人がハァハァしてます💦私の町には市場がないのでこの動画もお気に入りです。
毛さんのお母さんがもったいなくて使えないお気持ちが
分かるような気がしました。
今月に入り、突然
私の母が他界し、私があげたポーチなど
綺麗なままで、少し使った形跡はあるもののとっておいてくれたのかな~と思うといろんな思いが込み上げてきますね😢なかなか、親孝行は出来ませんでしたが、チンムーさん日本🗾に帰った時には、たくさん親孝行してあげてください😊
今月って、まだ1週間も経ってないじゃないですか!? 突然のことで悲しいですね・・・ ポーチ、きっと大切にされていたことでしょうね。親孝行ってのは照れもあってなかなかできないものですが、やれる時にやらないといけませんね・・・
本当に、急でしたので、心の準備もなく
バタバタしてましたが、やっと落ち着き気持ち的にもぽっかり穴が空いた感じですが、少しずつ、
普通の生活に戻りつつチンムーさんの動画を観て心が和みました🙏オルゴールの曲とチンムーさんの声に毎日助けられてます😊
ありがとうございます。
いえいえ、お役に立てているのなら嬉しいですが、お母様との素敵な思い出を胸に、前を向いていくしかないですね。^^
お疲れ様です。やっぱり市場の買い物は、活気があって楽しいですよね~!それにしても沢山買い込んだので荷物持ちが大変でしたね。😖
日本のスーパーみたいに買い物カートは必須ですよ~💦まー良い運動になったと思えば良いまも・・・
お疲れ様です!! 撮影のことも考えながら荷物も運ばないといけない・・・ 運動になったとはいえ大変です・・・💦(笑)
安い、安すぎてうらやましい😭
インゲンやジャガイモも日本では高い
ゴロゴロ荷物入れあるんですねー3階にすんでいて、荷物が重くて困ってました
探してみます😊
毛さんもチンムーさんに美味しい料理をつくってあげたいから、材料探してるんですよー❤
階段が本当に便利ですよ~
いやいや、毛さんはチンムーのことよりも息子一筋になっちゃってますから・・・(笑)
こんばんは🌆こんな市場があっていいですね。歩いて見て回るだけでも楽しそうです😊私の実家の近くにもマーケットといって昔の闇市が発祥の小売店街があったのですが、バイパス道路の開発で一斉立ち退きになって今では昔の面影はありません。😢私が帰省したなと感じるものの一つでした😢中国ではこの時期採れる梨があるんですね、初めて知りました😊👍
バイパス道路の開発ですか~ 便利さもいいですけど、懐かしき風景がなくなるのは残念ですね・・・
毛さんの爆買い凄い量ですね。
チンムーさんがお母さんにあげた手引き車?の件わかりますわ〜
私も母親が仕事辞める時に買ってあげたバック勿体ないからって死ぬまで一度も使わないでした
あ~ やはり昔の人は特にそういうところありますよね~ でも、それだけ息子からの贈り物が嬉しく、有難くお感じになっていたんでしょうね。
市場に行くとつい買ってしまいますね。スーパーで買う値段よりも安いし、品物の量もおおいので助かります。梨もお湯でゆがく?皮を剥いたら白かったですね。湯掻くと柔らかいイメージがありますが、歯応えはあるのでしょうか?❤
たぶん湯がいたのではなく、表面を殺菌したいためにお湯を使って洗おうとしたんだと思いますね。^^
市場の様子楽しんで拝見しました。
黒い皮の下はみずみずしい実で良かった!
ありがとうございます!! あの梨、凄く甘くて、実を言うと次の日にまた買いに行ったんですよ~ そして、全量買いしました~!!(笑)
中国の市場にまた行きたいなー。
活気ある中国の市場を肌で感じられる日が来るといいですね。
私は2~3日分しか買いませんけれど、大量に買うのですね。傷んでしまいそう、それと大きな野菜用のストッカーが必要ですね。
確かに買い過ぎてロスになるケースも多いです・・・💦
空の青さは大連を思い出しました!青空市場はまだ寒そうですね?日本入国も現地のPCR検査の証明書!中国入国も同じくPCR検査のみ?但し航空便が増えていないので、航空運賃が高い❗️小生も今年は大連に行こうと思っています❗️
やはりまだ航空便が増えてないですか~ 早く久しぶりの大連、楽しめるといいんですけどね~
安いですね‼️
日本なんか長葱一本で120円なんてことありますからね
うわぁ~ そんな高いと何も食べれなくなっちゃいますね~💦
ほんとに安いね。
人口が多いせいか、活気があって
消費意欲が湧いてくる。
見てるだけで
あれも、これもほしい。
価格交渉が当たり前なのですね。
はい。価格表示していない店も多々あって、市場はまさに戦場なんです!!
済南往復が2019年は3万円だったのに今は80万円です。
いつになったら気軽に中国に行けるようになるんだろうか。
そ、そんなするんですか~💦 もしかしたら人の行き来が比較的多い青島に行って、そこから国内移動した方が安くなるのかもしれませんね。
@@OURLIFE-JapanChina さん
20万円前後の日もありました。
日によってかなり波があるようです。
済南から上海まで寝台列車に乗ったことはありますが、船で大阪から上海は自信がないです。
なるほどですね~ 船、確かに大変そうですもんね・・・
露天で量り売り…子供の頃はまだそういう個人商店があちこちに有りました。
今は予め袋詰めされたものばかり。
店主と丁々発止と値段交渉する毛さんの姿は、関西のおばちゃんの買い物風景を見ている様で、逞しくて活き活きした様子ですね。
物価の違いが有るにせよ、中国と日本の青物の値段の差、価格とボリュームの割合が余りにも違い過ぎて、ただただ呆気に取られてしまいました。
チンムーさん、帰国してスーパーを覗いてみたらカルチャーショックを受けるでしょうね。
確かに中国の方は皆さん、日本に行ったら特に果物は高過ぎて手が出ないといいますもんね~
春の日差し近づいてますね。
そうですね。もう直ぐ春が来ると思います。桜が見たいなぁ~
7:46 これ、持って帰るの俺だよねぇ~ そういう意味でも美人で賢くて可愛い唐辛子奥さま!
でも役に立ってるから! 私なんか、今ではすっかり役立たず亭主。 ^^;
ご主人は唐辛子奥さまの下僕かもしれませんが、私は下僕にもなれません。 とほほ …
よだれ鶏さんも、私と同じ歳の頃には、ちゃんと下僕されてたんじゃないですか~??
@@OURLIFE-JapanChina 少なくともウチの奥さんには、そう思われてたフシがあります。 あちゃ~ ^^;
こんばんは🌆 チンムーさん 今日が何の日か勿論、、
生誕 数え50歳 「知命」 五十路へ、、 人生半世紀。 辰々くんは 満15歳 「志学」 勉強に明け暮れる毎日ですね、、
買い物カート 私も最近 欲しくなってきました😊 母親孝行のプレゼント🎁でしたね、、
覚えててくださりありがとうございます!!\(^o^)/ 実際の息子は「遊暮」って感じですけどね・・・💦
15:36 中国のピーラーの使い方ではなく、動画撮影用ですよね?
毛さんは手前から外に向かって剥くんですよ~^^
@@OURLIFE-JapanChina え゙? そうなんですか? 不思議ぃー
てか、美人で賢くて可愛いくてお茶目で、ちょっと唐辛子娘な奥さまだけですよね?
屋根有りより路上販売の方が下にゴミが落ちてないという不思議❗😙
カントリーミュージックかな?BGMのチョイスが良いですね。抜けるような青空と相まって春めいてウキウキしてきます。実際には冬空なんでしょうけどね。😅
みかん(愛媛38号)という地元でも販売されてない品種が本家より先に中国で先行販売されている不思議❗ 柑橘には目がないんで食べに行きた〜い。😭
新しいBGMは、これから使う頻度を高めるつもりです。愛媛38号が先行販売されてましたか~(笑)
どうやって保存しているのか教えて下さいませませ。特にジャガイモ🥔インゲン。
家の中に外と接している小部屋があるんですけど、比較的そこは温度が低いので、ただ置いてあるだけですよ。大連は気温も低いですしね。インゲンは冷蔵庫に入れてありますね。
大阪のオバちゃんと良い勝負する。
ハハハ ヒョウ柄の服を着させて勝負させたいですね~(笑)
それにしてもお義父さん・お義母さん,まだ生きていればな...
チンムーが日本に帰国すると,毛さんはどうしているんですかw
日本帰国したら、毛さんは「手の焼ける奴がいなくなった~!」って羽を伸ばしているかもしれませんね~(笑)
@@OURLIFE-JapanChina 少なくても,手のかかる息子が一人は減りますからねw
ドッキリ動画にならないかしらww
飛行運賃もだいぶ下がったよ〜
そうですか~ まだ高いと言っている方もいますので、行先によって違うようですね~
さて、皮をむいて・・・・良かったですね。腐ってなくて(笑)
ハハハ あれで腐ってたら、毛さんは血相を変えてあの店に文句言いに行ってたでしようね~
長芋で思い出しました。黒岩神奈川県知事のお父さんが末期癌で朝昼晩に長芋を食べたら、癌が治ったとYahoo!ニュースにあったなぁ。
いつも色々な情報提供、誠にありがとうございます!!\(^o^)/
中国では梨は包丁で切って食べないんですね。
ハハハ 中国ではリンゴも皮付きのままかじっちゃうことが多くて、中国来てびっくりしたことの一つでしたよ~ もしよかったら、初期の頃の動画ですけど、こちらをご覧ください。→ ruclips.net/video/VUd3fLhNaME/видео.html
@@OURLIFE-JapanChina
梨は離と同じ発音だから切るのはダメとも聞きました。
ジャスミンティー、美味しいですよね。日本だと沖縄でサンピン茶と言われて普通にありました。
あ、それですね~ 確かに切ってはダメっていうのがあるみたいですね~ 全然気にしてませんでした・・・💦 中国と沖縄って本当に色々な共通点がありますね~^^
毛さんとかは、食材を腐らせて、
捨てた事あるのかな?
まだ食べれる!と食べてそうな
気がする。
ハハハ 腐らせること多いですよ~ でも、確かになんとか食べようとするところもありますね。(笑)
荷物もちおつかれさまです ごちそうさまでした
ハハハ 大変でした~💦 ありがとうございます。
奥様は現在でも会社の責任者(取締役」)で仕事を続けておられるんですか?
チンムーさんはRUclips一本だと思いますが。。。
あと帰国されるのであれば物価高騰を想定しておいてください、TAXfreeで買い物できるとは思いますが。
妻は、両親が亡くなってからは、仕事と家庭・子育ての両立が難しく、今は社長業は卒業しています。私? RUclips一本じゃないですよ~ 食っていけるほど稼げませんし・・・💦