【4K】景気が芳しくない時こそ、「食」は活気付く?|田舎の夜市でお買い物[中文字幕]
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ★チャンネルのメンバーになると「1回/月のライブ配信+3本/月の中国語講座動画視聴+日中夫婦雑談動画視聴」の特典をお受け頂くことができます。
※月1回のライブ配信の様子はこちらの動画から覗いてみて下さい→ • ライブ配信(メンバーシップ限定)の切り抜き動画
※中国語の講座スタイルについては、こちらを参考にして下さい→ • 【毛さんの中国語講座】のんびり学びたい人この...
※毎週投稿している雑談動画はこんな感じです→ • 日本語ネイティブなら見抜ける中国のエセ日本製...
メンバーシップをご検討の方は、こちらから説明をお聴きください→ / @ourlife-japanchina
こんにちは。OUR LIFE Japan & Chinaのチンムーと申します。自分は中国人の女性と2006年に結婚し、国際結婚歴が17年になる妻子あり49才の純正ジャパニーズです。このチャンネルでは、国際結婚のあるある話や、日中国際結婚組みに訪れる問題、困難などについてや、嫁が作る中国家庭料理を含めた中国での生活ぶりや、定期的には中国の田舎での暮らしぶり、更には夫婦の馴れ初め話を朗読している動画なども出していますので、海外での暮らしを覗いてみたいよって方は、是非チャンネル登録をお願い致します。
●チンムーが趣味でやっている「面白ねこ動画」(萌萌CH)はこちらから↓
/ @ch-eh9uy
●ツイッターはこちら↓
「国際結婚夫婦」と「猫の萌萌さん」
/ 7be9oaqsqpsjz20
BGM
【サイト名】フリー音楽素材 H/MIX GALLERY
【管理者】 秋山裕和
【アドレス】www.hmix.net/
【注意事項】
①理不尽な心ない言葉や、差別的な発言のコメントは、私の判断で消去させて頂くことがあります。
②こちらが発信、公開していない個人情報が分かるようなコメントも、消去させて頂くことがあります。
③ご視聴者様と個別に連絡先の交換をすることは、基本的にはお断りさせて頂いております。
④ご視聴者様と個別にお会いすることは、基本的にはお断りさせて頂いております。(チャンネルが成長し、オフ会などを開催する機会があれば、その時にお会いいたしましょう!!\(^o^)/)
#田舎暮らし #市場 #不景気
済みません。メンバーシップの方への業務連絡です。
今月のメンバー限定Live配信なのですが、日曜日の夜は都合が悪いため、急で大変申し訳ないのですが、明日7月27日(土)日本時間20:30からにさせて下さい!! おばちゃまも顔を出せるかもしれません。イレギュラーになってしまい申し訳ございませんが、ご都合付くメンバーの方はご参加のほどよろしくお願い致します!! では、27日(土)ですので、お間違えなく!!🙇♂
ブルーベリー、あんなに沢山で260円!
こういう海外の田舎の市場の動画 大好きです。中国って「生きてるー」って感じでみんな活気がありますね。たくましさを感じます。
お姉さん、かわいいですね~ 隠れファンです(笑)
500gで260円でして、1つの容器一杯で約600円でした。それを2つ買ったので、1200円です。^^
ハハハ 隠れなくてもいいんですよ~(笑)
こう言う賑やかな市場は元気貰えますね。中国も美味しい物が沢山有る。😊
活気があってワクワクする場所ですね。^^
市場のにぎわいと音楽がすっごい マッチしている😄
そうですか~ お褒め頂きありがとうございます!!
美味しそうななべものや食材がたくさんですね!
何を買ったらいいか迷いますよね~ 何日か通いたいところです。(笑)
ブルーベリー🫐美味しそう、市場は活気があって楽しそう、こう言うの大好きです
いい雰囲気ですよね~ 私も大好きです。^^
日本と比べて、ブルーベリー安い!
市場編もおばちゃまの次に好きです🥰
日本には無い食べ物や野菜がいっぱい😆
やはり中国は広いだけあって、色々な食文化が存在しますね。^^
中国語字幕ありがとうございます。とってもわかりやすい言葉で書かれた字幕で、中国語学習者にはありがたい限りです。チンムーさんのナレーション聞きながら中国語作文してます。😂
言葉って難しいですね。直訳してしまうと、元の言語で言いたかったニュアンスが伝わらないこともあり、ある程度アレンジも必要になってきますしね。特に私の表現、言い回しは日本人独特の曖昧さがあり、妻も翻訳に苦労しています・・・(笑)
@@OURLIFE-JapanChina 私の中国語の先生は日本人ですが、やはり同じような翻訳の難しさをいつも教えてもらってます笑笑いつかぜひお会いしたいです。中国語でもおしゃべりしたいですね。
市場の動画はいろんな意味で面白いです。
一度夜市行ってみたいですね。
それと動画中の音楽のセンスいいですね〜、チンムーのセンスの良さがわかります。👍
音楽は、たまにいつもと違うものを挿し込んだりします。毎回同じだと飽きますし、かとって音楽はCHのイメージを決める大切なものなので、コロコロ変えてしまうのもダメだと思っています。^^
どれも美味しそうですね
楽しいだろなー😳腹減ってたらたくさん買っちゃうね
そうなんですよね~ 色々あり過ぎて選ぶのも大変ですから~^^
確かにそうかも!日本もインフレですが、飲食店はにぎわっているし、正月やお盆は鉢盛の予約が殺到してます。せめて美味しいものを食べようと思うのかも。
やはりその気持ちが働くってことはあると思いますね。^^
やっぱり市場?夜市動画は良いっすねぇ〜😊
いつ見ても活気があると言うか、元気をもらえる気がしますね😊
もっと完全に日が暮れてから行ってみたいです。外にも色々と屋台があったので。あと、今月のメンバーシップ限定Liveですが、大変もうしわけございませんが、急遽、明日、土曜日20:30からに変更させて頂きます。ご都合付けばご参加のほどよろしくお願い致します!!
米血や鴨血あたりは食べたことありますが、血腸は初めてみました!
こういう系の物、最初は血を固めているなんて、、とびっくりでしたが意外とイケるんですよね笑
活気のある中国の市場、行ってみたくなりました
次の動画も楽しみにしています🧡
はい。それほど血の臭さはありませんし、美味しいです。^^
仕事ではなかなかみれない、映像ありがとうございます。こういうの見に行けば良かったかなあ。ごちそうさまでした~🤤😋
夜市は活気があっていいですよね~^^
我が家でもブルーベリー5本有りますが結構簡単に栽培できますよ。
おばちゃまのお家の畑の隅に木を植えてもらと自分で採れて楽しいですよそれに美味しです
5本もあるんですか~ 何年ぐらいで実がなるんですかね。おばちゃまの家に植えたいですね。^^
苗の大きさにもよるでしょうが木の高さが1メートルくらいになったら実がついたと思います
「ブルーベーリー一粒じゃ味が解らないよ。一つまみしなよ。」とか大らかですね。
さくらんぼ・ブルーベリーの季節ですものね。実家の方も同じ。さくらんぼ狩りしてきました。ブルーベリーは行かなかったけど。畑はありました。
夜市ですから火が使えるのですね。美味しい臭いで、お腹が空いていると、すごく買って食べたくなるだろうね。
クルクル回るテープはハエ除けかな。凄い勢いで回ってる!
トウモロコシの粉で具を包んでいうのは長野のお焼きみたいですね。
その場で調理して販売なんて、今の日本じゃ祭りの屋台位ですかね。
一応、鮮魚や野菜・肉・調理物で場所が分かれているのかな。でも、魚(ダツ)の横でスイカ売ってるし。
豆腐は量り売りなのですね。元の豆腐はすごく大きくて、どうやって運んだのでしょう?
また腸詰めの店に戻った。他のお客さんの店の評価は大事だね。でも中々いい感じのお店ですね。
試食した物も美味しかったみたいだし。
チンムーさんも食べたみたいだけど、どうでした。豚の血の腸詰め。解説が無いので気になる~。
はい。クルクルまわってるのはハエよけです~
豚の地の腸詰は、生臭くなく、かといって血が主張し過ぎていないので、私は好きです。皮が少し硬くて、でもその食感がまたいいんです。^^
18:39 私はタイ組でしたが、社内には中国組の人たちもいて、時々、主に青島に行ってました。 揚げパンが美味しいって、繰り返し言ってました。 この黄色いパンも美味しそうだけど、日本人には人気が無い? 水分を持っていかれる? 映像では、どれもとても美味しそうです。 食べてみたい! ^^
皆さんが美味しいと言っていたのは「油条」のことでしょうね~
タイは楽しそうですね~
家の近くに職の駅がある、、その辺りと雰囲気が同じ、、いい感じですね。
活気があっていいですよね。^^
田舎の夜市にしては規模が大きいのでびっくりしたよ。
食べ物が多いね。日本には夜市はないので、私には懐かしい。
面料理が見当たらないが。台湾の夜市とは違うね。
確かに麺類がないですね~
夜市良いですね。あの青虫はどうやって食べるのだろう?楽しい動画ありがとう😊
ソティーしたり、ホイル焼きにしたり~💦
安くて羨ましいです。(ブルーベリー)
多く買い過ぎて、一部分は冷凍しました~!!
とても良いVlogをありがとうございます。こういうご時世と言いながら実際の市民状況がありがたいです。どのように実感されているのかはわかりませんが、他のVlogでも地方状況には貧困を感じません。贅沢が無くなったということでしょうか。
国際状況で中国の不信が取り沙汰されていますが、どうやら地方財政・中共の不振であり民衆は逞しく生きているようです。ご家族健康に気をつけてお過ごしください。
そうですね。人々は、何を言ったって、とにかく生きていかないといけませんから、必死にも逞しく生きてますよ。^^
🌽とうもろこしの粉で作る黄色のパンピーンズと言いません?そちらに居たころ記憶にあります。
藤田さん、ご無沙汰しております!! あれは「ユーミィビン」と呼んでますよ~
宝藏频道👍,您做的视频总是赏心悦目
谢谢!\(^o^)/
ブルーベリーのおじさんの
一掴み食べなよ。
それで食べたら、もう買わなきゃ
って小心者の心出て買っちゃうよ。
嫌いじゃないし、買おうか悩んでて、気前良い対応だったら買うね。
確かに、そういうところありますよね~ 戦略の内の一つかもしれません。^^
中国は食が豊富でいいですね
やはり国が広く、各地域によって色々な食文化を持ち合わせていることも理由としてあるんでしょうね。^^
なんでか分からないけど涙が出てきた。
なにか琴線に触れるものがあったようで嬉しいです。ありがとうございます。^^
ブルーベリーめちゃ目に良いですよ〜😊
ヨーグルトに冷凍ブルーベリートッピングしてたら、
視力回復してるの実感してますよ〜👍
犬肉は😢怖いけど、、、💦
市場の動画は好きです〜〜〜😊
ヨーグルトと合いますよね~ 効果あるなら嬉しいですね~^^
大連の夏も日本のように暑いのでしょうか。東北部は涼しそうなイメージ。
今は雨ばかりで、蒸し蒸ししていて気持ち悪いです・・・💦
ブルーベリー (日本では高級品) を試食できるのは羨ましい。今年我が家のブルーベリーは1本枯れたので片方が花いっぱいでも結実しなかった。(別の種類がないと1本だけでは実がならない) この動画の量ならば田舎の直売所でも1.5万円はくだらない。未だ熟れてないけどブラックベリーが初結実したので楽しみです。 犬肉、そういえば開発区でも見ませんでしたが、暖かくなっても売ってるんですね。江蘇省では山羊と犬は冬の定番だと思ってました。
この市場は凄く魅力的で行ってみたいですね。広くて種類が多いしどれも新鮮そうだし、なにより清潔そうで夏の市場の生臭さや嫌な匂いがなさそうです。 若し、私が行ったなら毛さんの歩くスピードの 1/3なりオジ、オバちゃんたちの押しに負け両手一杯の袋をぶら下げるはずです。
1本では実がならないんですか~ っていうか、ブルーベリーの木が想像できませんでした・・・
あと、今月のメンバーシップ限定ライブ配信なのですが、いつもの日曜日ではなく、明日、土曜日20:30からに変更させて頂きます。もしお時間ご都合付くならご参加のほどよろしくお願い致します。^^
中国の学生は大変なんですね…
日本は学生時代は楽しい印象てす😅
そうですよね。息子にも部活などで好きなことをさせてあげたいんですけどね・・・💦
流石に果物は安いですね。こちらの産直市でブルーベリー1kg1,500円でした。みんな安いと言って買ってだそうです。もちろん、うちの嫁さんも買って毎日子供達と一緒に食べてました。丹東の工場に行った時にこちらで作られているブルーベリーのワインがおいしと上司が言ってました。
豚の血の腸詰もたべましたか、臭みがなく美味しかったような来たがします。鴨の血は赤黒いコンニャクみたいだなとは思いました。
市場は、面白いですね。ぼくも行きたくなりました。
ブルーベリーのワイン、飲んだことあります~ あまりお酒、お酒していなかった記憶です。
鴨の血、あれの方が豚の血腸詰めよりもゼリー状ですね。^^
今週、私は200g のブルーベリーを800円で購入しましたので、安く買いましたね。お店のおじさんが、仕入れ値より安くするように言われて気の毒でした😅
強力な抗酸化物質が豊富なので一日カップ1杯を取ることを進められています。
ガン予防法とかです。冷凍保存にも最適で、ふっつきません。
お店のおじさん、あれも駆け引きの内の一つですよ~ 仕入れ額を正直に言っていないと思います。
ブルーベリー、がん予防効果もあるんですか~^^
最近中国の人気のないショッピングモールの動画を散見し、中国経済どうなることかとと心配しましたけど、市場での日常生活は相変わらず活気があって安心しました。価格交渉の余地が少ないショッピングモールやスーパーマーケットのような形態は中国人には合わないのでしょうか。
どうなんでしょうね~ ネット購入に移行していますが、ネット購入も価格交渉の余地が少ないですからね。^^
チンムーさんこんにちは✨
芋虫ってどうやって食べるんですか🤩
びっくりやー🤠
じゃあまたね🙋
ソティーですよ~💦(笑)
こんばんは
市場って楽しいですね〜😊
日本と比べると安いし、珍しい物ばかり😱
豚の腸に豚の血🩸
どんな味なんですかねー😝
豚の血100%ではなく、味付けしてあり、澱粉とまざっていて、血臭さはなく、まわりの皮が少し硬くて、それがまたいい触感で美味しいです!!
日本でも昔黄色いロールパンはよく売ってたのに。「たまごパン」って名前で売ってたような、、、でも恐らく黄色の正体はトウモロコシやカボチャ。今販売されてるようなパンより美味かった気がする。
こっちのトウモロコシを使ったパンは、ちょっとザラザラした感じで、パサパサしています。^^
高校生の頃、おばあちゃんがブルーベリー🫐作ってたので、私が目が悪かったので食べさせてくれたのですが、私は強度の近視でメガネ😅食べても全く効果なかったです😂 今でも眼鏡👓です😂 軽めの目が悪いとかなら効果あるのかな?と😅
景気悪くても、生きていく為には食べて行かなきゃいけないですもんね😫
市場はいろいろあって迷いますね〜😊 売り手の方も、愛嬌があって良いです👍 場所によって違ったりするんでしょうか?😊 私は、この市場の売り手の方良いな〜って思いました〜👍😊
エリさんは眼鏡派ですか~ コンタクトの人、よく目に入れるの怖くないなぁ~とか思っちゃいます。💦
確かに田舎の市場の人の方が良心的かもしれませんね。あと、今月のメンバー限定Liveなんですが、済みません、明日、土曜日の20:30からにさせてください!! 都合悪かったなら申し訳ないです!!💦
@@OURLIFE-JapanChina
家🏠に居る時は眼鏡👓、出かける時はコンタクトです😄 コンタクトは、慣れれば楽ですよ〜🤗
明日了解です😁👍楽しみにしてますね〜🤗おばちゃまもいらっしゃいますか?☺️
@@eri_waka8889xx おばちゃまは、起きてたら飛び入り参加してもらいます。^^
大連に行くと彼女の荷物持ちで毎日市場に同行させられます。店員さんと彼女のバトルはもう慣れましたが、お姉さんの買い方とかぶります。🤭🤭🤭
ハハハ 荷物持ちは私と一緒ですね~^^
中国では、まだまだ市場が勢いを持っていることがわかる動画です。
お姉さんは、したたかな買い方をする人ですね。
交渉自体は妹の方が上手いですけどね。^^
友達や親戚が観光地でお土産屋さんや屋台をやってるので、日本語の上手い現地人として手伝う事がありますよ。日本人観光客に「日本語上手ですね。ドコで勉強したんですか?」って言われながら楽しんでます。でも…ローカル市場は値切りパワーが怖くて手伝えません(笑)
日本人観光客相手に大活躍なんですね~ 凄い!!
クルクル回る紐が気になります。何なんでしょうか?
あれはハエを自動で追い払うものです。^^
ゴマ団子!でっかいなぁ~!団子と言うより、まるでソフトボール!!😱😱
ハハハ 中はどうなってるんでしょうかね~? 空洞?? それとも餡子一杯??(笑)
流石中国、やっぱり夜市!
こういう風景は、日本ではとうの昔に無くなってしまいました。
まだ早い時間にも関わらず、扱う品の豊富さバリエーション豊かで、
あれも食べてみたい、それも試したい、でいっぱいでした(笑)
小綺麗さでは日本に敵わないでしょうが、良い意味でアバウトな感じがいかにも夜市らしくて魅力的です。
料理上手な毛さんを差し置いて、お店の惣菜をあれこれ言うのは失礼かもしれませんが、
試してみたい食べ物かいっぱいありました。
商売人でも正直な仕事をやっている人達と、丁々発止と口先で言いくるめようとする人達とは、
明らかに表情や態度が違いますね。
以前拝見したオバチャマのうちの近くの市場?のローカルな感じも良かったのですが、
今回の夜市も、楽しそうでしたよ。
ありがとうございました。
そうなんです。あの時間で既に色々と揃っていてびっくりでした。日が暮れてくると、外にも屋台が色々と出ていて、もっともっと楽しそうでしたよ~
今天把两年前冷冻的蓝莓自然解冻后吃了。
冷冻的话皮的细胞会坏掉,比起吃生的,肠里的营养价值吸收会更好。
顺便说一下,蓝莓的花语之一是“有意义的人生”。
人是有欲望的,所以不容易做到!
ブルーベーリー、大量に買ったので、我々も一部分は冷凍しました!! 欲を出し過ぎず生きていきます!!
ブルーベリー500g/13元(260~270円)・・・メッチャ安い❣羨ましい!(^^)! 夜市に行けばどれも美味しそうで、ついで買いしてしまい太りそうですね!(^^)! いつもながら値切り上手ですね!(^^)!
日が暮れだしたら、もっと違う雰囲気も感じられそうでした。外に屋台が色々とあったので。^^
食べ物上でクルクル回っているのは何ですか?
ハエ取りリボン?
クルクルは、ハエ除けですね。^^
@@OURLIFE-JapanChina わかりました。有難うございます。
每次买东西都讲价 服了 斤斤计较
😓\(^o^)/
値段表示がないね。騙されないの?
そうなんですよね。中にはだまそうとする人もいるでしょうね。^^
🇨🇳では縁起物の虎.龍.鳳凰に因んで虎は猫またはハクビシン龍は蛇で鳳凰は鶏等を食べる風習があるって聞きました😅未だに犬の肉を普通に売ってるのに驚きです😢動物保護団体とかいないのでしょうか?
まあ、本当に一部の地域、民族なんでけどね・・・💦
今日は,ブラの心配をしなくて大丈夫ですかw
今回はご期待に沿えず申し訳ございません。(笑)
一コメ、確保
ハハハ 早いですね~^^
大連の農村でブルーベリーたくさんつくっているのですね。安いですね。日本のスーパーではとても高い。ブルーベリージャムもいいですよね。中国のおばちゃんたちは強いですね。日本では大阪のおばちゃんがとても強い!
こちらでは、山芋か里芋をペーストにしたものにブルーベリージャムを掛けて食べるのがあります。^^
小学生の頃はお父さんの前でも息子さんは普通におならしてましたか?
あまりしてなかったと思いますね~^^
大連に行くと彼女の荷物持ちで毎日市場に同行させられます。店員さんと彼女のバトルはもう慣れましたが、お姉さんの買い方とかぶります。🤭🤭🤭
ハハハ 荷物持ちは私と一緒ですね~^^