市場で事件です!「買い物」という戦場での敵は意外なところにも…

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • こんにちは。OUR LIFE Japan & Chinaのチンムーと申します。自分は中国人の女性と2006年に結婚し、国際結婚歴が16年になる妻子あり48才の純正ジャパニーズです。このチャンネルでは、国際結婚のあるある話や、日中国際結婚組みに訪れる問題、困難などについてや、嫁が作る中国家庭料理を含めた中国での生活ぶりや、定期的には中国の田舎での暮らしぶり、更には夫婦の馴れ初め話を朗読している動画なども出していますので、海外での暮らしを覗いてみたいよって方は、是非チャンネル登録をお願い致します。
    ●チャンネル登録はこちらから↓
    / ourlife-japanchina
    ●チンムーが趣味でやっている「面白ねこ動画」(萌萌CH)はこちらから↓
    / @ch-eh9uy
    ●ツイッターはこちら↓
    「国際結婚夫婦」と「猫の萌萌さん」
    / 7be9oaqsqpsjz20
    BGM
    【サイト名】フリー音楽素材 H/MIX GALLERY
    【管理者】 秋山裕和
    【アドレス】www.hmix.net/
    #市場 #大連 #事件

Комментарии • 153

  • @OURLIFE-JapanChina
    @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +24

    ご視聴ありがとうございます。動画更新が止まるのではないかとご心配お掛け致しましたが、皆さんからの「毛さん支持」の多くのコメントのお陰で彼女のご機嫌が直りまして、動画投稿を続けることができました~😊 また、多くのグッドボタン、誠にありがとうございました!! 明らかにいつもより多くの高評価ボタンを押して頂きましたので、毛さんの倹約話はまた動画にしたいと考えています。ではでは、これからもOUR LIFE Japan & Chinaをご贔屓に、何卒よろしくお願い致します!!\(^o^)/

    • @one-twoLock
      @one-twoLock 2 года назад +1

      最と
      キツイ倹約をしないと大変な事になる事に
      なりませんように。祈っていますよ。😂😂😂

    • @マリンのママ-n4f
      @マリンのママ-n4f 2 года назад

      毛さんのボブヘアーとてもお似合いです🎀
      お買い物中の突然の出来事❢何が起こるか分からないですね😊

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      @松川さん もっとキツイ倹約ですか・・・ 確かに明日どうなるか分からない世界ですからね・・・💦

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      @マリリンのママさん ありがとうございます!! 毛さんが鼻の穴を大きくして喜んでました~^^

    • @瀬川直也-b2n
      @瀬川直也-b2n 2 года назад +1

      えっ、あの送迎事件以来の冷戦だったの🤷‍♂️🤷‍♂️🤷‍♂️

  • @prvdpodnzh7297
    @prvdpodnzh7297 2 года назад +3

    ハンドルのLマーク・・いい車乗ってますね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      ハハハ Lマーク部分だけ買って来て取り付けただけかもしれませんよ~(笑)

  • @hirohisauchida2884
    @hirohisauchida2884 4 месяца назад

    しっかりした奥様がいればこそ、市場での買い物もできますね。外国人はボラれてしまうことが多いので。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 месяца назад

      そうですね。私が買い物をすると「鴨が葱を背負って来た」と思われます・・・💦

  • @ちとせ-y9p
    @ちとせ-y9p 2 года назад +3

    大きな市場ですね。一通り見るだけで、疲れてしまいそうです
    若かったら行ってみたいです。店員さんのなげやりなたいど、ムカット来ますね🫤

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      ハハハ 店員さんの態度は年々よくなってきていますが、まだまだあんな感じの人もいますし、当たり前になるとムカッと来なくなるんですよ~^^

  • @かめちゃん888
    @かめちゃん888 2 года назад +4

    火鍋に入れるボール買う時の店員さんが袋をポイって感じで渡してくるのは凄いですね それが当たり前なのか、毛さんは何もなかった様にチェックしてる 日本人なら買い物で心折れそうですね😅

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      まあ、だいぶよくはなって来ていますが、一般的にそういう人がいるので、驚くようなことではないですね・・・ 袋売りしてないのに「袋を見せろ」と言ったことも影響してたかもしれません・・・💦

  • @Emo.LFC1892
    @Emo.LFC1892 2 года назад +3

    動画更新が止まらず何もなくよかったです😊凄い市場ですね😮

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      ハハハ ありがとうございます!! なんとか嫁の機嫌を取りつつ撮影を続けております!!(笑)

  • @ユキヒロ-r7m
    @ユキヒロ-r7m 2 года назад +2

    店員の態度が良くないよね!日本だとお客様は神様と言うことわざ😱

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      そうですね~ 最近はだいぶ良くなってきてはいるんですが、まだああいう感じの方もいますね。もう我々は特に何も感じないんですけどね・・・😉

  • @上野純-g8z
    @上野純-g8z 2 года назад

    毛さん、隙がありませんね❗️❗️🎉

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      ハハハ 昔からそうなんですよ~ そんな隙のなさに社員たちも恐れおののいていました~💦

  • @Life-gf9jj
    @Life-gf9jj 2 года назад

    映像から現金決済をされているようですが、中国でもまだ全ての商売が電子決済というわけではないのですね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      はい。中高年を中心にまだ現金決済している人はいます。ただ、比率的にはかなり低くなっているのは間違いありません。^^

    • @Life-gf9jj
      @Life-gf9jj 2 года назад +1

      @@OURLIFE-JapanChina ご回答、有難うございます。そうですか。でもまだ現金が使えるのは今後の一時滞在でも生きて行けると安心しました。😄

  • @hidekinumata7430
    @hidekinumata7430 11 месяцев назад +1

    日本だと特に東京なんかは、街中で喧嘩を見る事なんて、
    滅多にないですが、さすが中国です。
    男なら喧嘩するぐらいの核力がある方がいいと思う。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  11 месяцев назад +1

      中国の場合は女性も強いので、そこらじゅうでバトルしてます~(笑)

  • @南保博史
    @南保博史 3 месяца назад +1

    結局、毛さんが機嫌が悪くなった、原因はなんなの。
    毛さんの倹約に対して、チンムウさんがクレエ厶を入れたのが原因?
    チンムウさんも、毛さんの性格わかってるのだから、余計な事言わなきゃ良いのに。
    チンムウさんも、一言多いタイプだから。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  3 месяца назад

      なんか機嫌悪くなっていましたっけ? 昔の動画なので、細かいことは忘れました~

  • @rentajima410
    @rentajima410 2 года назад

    市場の広さにびっくりしました😅
    揉め事のおばさま、あんなに激昂を続けたら、ぶっ倒れやしないか心配です🤣

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      ハハハ 皆さんあのテンションで喧嘩し続けますよ~ 普段から声はデカイ方ですし、ぶっ倒れないですよ~(笑)

  • @youichikawasa
    @youichikawasa 2 года назад

    中国各地でコロナの隔離騒ぎをしているようです。
    Foxconnの操業停止とかは嫌がらせも入っていそうですけど。
    注意のしようが無いし無症状でも同じ場所に居ただけで強制隔離処分になったら、そりゃみんなキレるでしょうね。
    市場って観光資源になるのですけど、不便とか高齢化で地元の人が行かなくなると観光客向けボッタクリ施設に転身するんですよ。
    お金のトラブルをみると、中国でスマホ決済が急速に普及したのがよく分かる気がします。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      なるほどですね~ きっとこの場所も高齢者が中心なので、いずれ観光客向けぼったくり施設に転身しちゃいますかね~💦

  • @one-twoLock
    @one-twoLock 2 года назад

    量り売り
    日本でもそうですが、
    量りの器具の検定の期間てどうなっているんでしょうかね。
    半年に一度1年に一度?勤めていた量りの検定を思い出しました。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      あ~ はい、はい。秤の校正ですね~^^ 工場とかは半年に一度とか、外部機関に出して、合格マークをもらう必要がありますけど、各店舗で使われているものはどうなっていますかね・・・💦

  • @夏目荷風
    @夏目荷風 2 года назад +4

    毛さんの買い物の仕方は、いつ見ても無駄な物は買わないというポリシーで貫かれていますね。それにしても活気ある市場ですね。毛さん、歩くのも早いですね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +2

      毛さん、普段はそんな歩くの早くはないのですが、市場という戦いのリングに上がると急に早くなるんです・・・💦

  • @chibatokyo2910
    @chibatokyo2910 2 года назад +1

    こういうこともあるので、やはり中国では支付宝か微信が安心ですね。世界でどこよりも普及したのはこういう合理的理由からですね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      まあそういう理由もあるでしょうね~ あと、偽札が結構多かったことも影響していると思いますしね。^^

  • @松井秀喜-h6j
    @松井秀喜-h6j 2 года назад +1

    戦後間もない頃の日本も多分こんな感じだったのでは

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      そうですね~ 混乱期はどうしても治安が悪くなりますし、こんなことも多発していたことでしょうね・・・💦

  • @白川昌生
    @白川昌生 2 года назад

    火鍋用の冷凍食材はいいですね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      結構おいしいものが多いんですよ~ 噛むと中からエキスが出てくるようなものもあります。^^

  • @斉藤宏-y7h
    @斉藤宏-y7h 11 месяцев назад +1

    こういう風景、イイですね。一見のどかな市場ですが、売る方も買う方も真剣勝負。奥様の両替場面で一気に緊張が走りました。しかし喧嘩の場面、なんでそういうもめ事になるのか、もう少し穏やかに、信頼を崩さないようにならないのか、ちょっとくたびれます。逆に言えば、それだけ日本がノホホンとしているのかも。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  11 месяцев назад

      怒ることにもパワーって必要ですから、なかなか疲れるもんですよね。

  • @光子柳生
    @光子柳生 2 года назад +2

    いい風景ですね~大好きやわ、私が初めて中国に行った時にびっくりしてだけど日本にも、こんな風景ないかな~?

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      日本だとお祭りの縁日みたいな感じですかね~ 活気があって、美味しそうな食べ物が一杯売っていて~^^

  • @yhayashi505
    @yhayashi505 2 года назад

    やはり、大連は市場に行かないとダメですね。地元の雰囲気が良くわかりますね。
    こういう市場で売られている春雨が美味しいんですよね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      そうです。海沿いが観光地ではありますが、やはり市場に行った方がいいですよ~^^ 春雨は、来週末の動画に2種類使った料理が出てきますのでお楽しみに~^^

  • @らんソン
    @らんソン 2 года назад +1

    綺麗な青空で気持ち天気ですね☀️😆
    中国のおばちゃんは男性にも負けないぐらいケンカ強いんですね😳😳‼️

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      はい、結構いい天気でしたね~ 中国人女性はとにかく強いですよ~ まあ、「殴られないだろう」という前提がないとなかなか強くはいけないと思いますけどね・・・

  • @lovefish2001
    @lovefish2001 2 года назад

    あるあるトラブルも最近はQR決済で珍しくなりましたね

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      そうなんですよね~ 観光で行く人たちはどうしても現金決済が多くなると思いますので、注意が必要ですね~^^

  • @RON-ri2ft
    @RON-ri2ft 10 месяцев назад +1

    日本も昔は市場で買い物をしていたが、今はスパーマーケットしかない、市場は各店に一人、売り主がいるがスパーはレジにいるだけ、勿論商品の仕入れ等表に見えない所で働く人がいるのは分かっていますが人件費は確実にスパーの方が安い、調べたらアメリカが発祥だそうだ、
    相対販売は高級品、特殊な品物のしか無くなってしまった。この動画を觀て少し経済の事が分かったと言うのは言い過ぎでしょうか。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  10 месяцев назад

      やはりどんどん効率化が進んでいきますよね。中国も少子高齢化が進んでいるので、いずれ人手不足になるかもしれませんね。

  • @公平青木
    @公平青木 2 года назад +1

    う〜ん、中国の日常茶飯事ですね。ちゅうごくではよく見かけましたよ。もっと凄いのに出会したこともあるけど、にほんでは見かけない風景だけどー😅

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      ハハハ もっと凄いのもあるでしょうね~ パワーが凄いですよね~^^

  • @madllainebrel5815
    @madllainebrel5815 2 года назад

    12元で売っていたお店の人品物の扱いと態度が乱暴ですね。あとからのお店のほうが絶対良さそう。たとえ高くても後で見つけた店にわたしなら行く。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      ハハハ まあ、最近は昔ほどではないですけど、まだああいう感じの人も普通にいますので、個人的にはそんなに気になりませんが、やはり買い物は気持ち良くしたいですもんね。^^

  • @大城哲雄-o1z
    @大城哲雄-o1z 2 года назад

    此処は大連駅の後ろの市場ですか?当たってたら懐かしい。私は武昌南街部居逸阁に住んでました。毛さんどの街に住んでますか?コロナ解決後大連に行くときは、動画で分からない点、直接会ってお話ししたいです。嫁へのぐちなど、、、。2023年コロナ解禁後会いたいですね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      ここは大連駅の後ろではありませんよ~ その市場ならこちらからご覧になれます→ ruclips.net/video/sG2BrCDR6hI/видео.html
      あと、お会いする件、お気持ちありがとうございます!! お陰様で多くの方からそのようなお言葉を頂くもんですからキリもなく、公平も保ちたいところなので、今のところはオフ会を開く以外の交流は控えたいと考えています。済みませんがご理解頂けますと幸いです。ありがとうございます!!

  • @もりせいいち-v6c
    @もりせいいち-v6c 2 года назад

    買い物は、娯楽!
    と、割り切らないと
    ストレスが溜まりそうだけどなあ。笑

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      そうですよね~ 私も一人なら、ストレスが溜まらないスーパーにいきまーす!!😉

  • @阿部正-o8p
    @阿部正-o8p 2 года назад +1

    30年前の自転車と人波のエネルギーがたまらなく好きでした。工場勤務の交代時期は夜中でも凄かった。もう、田舎でもあの光景は見れないんでしょうね。
    中国に10年住んで罵り合いや小競合いは時折見たが、どつき合いは一度も見たことがない。(笑)

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      確かにどつき合いを見る機会は少ないですよね~ 口での言い合いが徹底されている感じはありますよね~^^

  • @アラレ-f5c
    @アラレ-f5c 2 года назад +1

    こんばんは♪
    観てたらお腹すきました😝
    中国住んだら私は確実に太りますね😱
    美味しそうでした。
    ケンカ😅日本ではまずないですよねー
    でも、それがお国が違うって事で興味わきます。
    買い物で運動になりますねーその市場は
    最近は歩くより車ですから
    今から肉まん食べまーす😂

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      あそこで食べ歩きは、色々と買っちゃうでしょうね~^^ 買い物時はみんな殺気立ってるので、喧嘩も起こり易いんですよ~😉

  • @はなちゃん-j1x
    @はなちゃん-j1x 2 года назад +1

    火鍋に入ってるすり身大好きでした。いろんな種類があって苦手なもの何ひとつなかったなぁ〜
    毛さんの料理食べてみたいなぁ
    また料理動画楽しみにしていますね😊

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      すり身、お好きですか~ 確かに美味しいものが多いですよね~^^ 次回の料理動画は来週金曜日10/18を予定しております~!!

  • @songan_thinsu0212
    @songan_thinsu0212 2 года назад +6

    これぞ、中国って感じでしたね。口ゲンカみたいなのよく見てましたね。そして、すり身を袋に入れてる店員さんのやる気のない顔と態度、懐かしいです。久しぶりに中国に行って口ゲンカややる気のない店員の態度を見たらニヤニヤしそうですよ。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      ハハハ そういう感覚、凄くよくわかりますよ~ 私も韓国時代、久しぶりに中国に行って、ペットボトルのキャップが永遠にまわり続けて取れなかった時、ニヤニヤしちゃいましたもん!!

  • @廣-e1l
    @廣-e1l 2 года назад

    ビックリ、あのデッカイ食料品売り場でいまだに現金購入とは、すっかりスマホ
    決済かとおもいきや、中国では、全てがスマホ決済かと思ったいました、年のせいか
    懐かしさを感じました

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      ハハハ 特に年齢の高い方はまだ現金購入されている方もいますよ~

  • @星空宇宙-q1w
    @星空宇宙-q1w Год назад +1

    なかなか体験できないですね
    できればたまに食事している動画をもう少しながいと ごちそうさまでした

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  Год назад +1

      食事している部分ですね~ 正直、日本人の食べ方と違うので、肘をついてたり、クチャクチャ音を立てたりで、不快に思う方も多く、意識的に短くしているんですよ・・・💦

  • @矢代幸生
    @矢代幸生 2 года назад +1

    動画更新していて良かったです。近くのスーパーでも動画であったようなことがあって、監視カメラでみたら、お客さんはレジの皿の上にお金を置いたのですが、目を離した時に風でお札が飛んで、近くにいた人が拾って猫ババしたと言う事件があった話を聞きました。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      今は監視カメラがあるから真実がわかることが多くなってきましたね~ それにしても風で飛んじゃうスーパーって・・・ 室内の空調が影響したんですかね・・・💦

  • @Rekisi.Wo.Tadase
    @Rekisi.Wo.Tadase 2 года назад +1

    文化大革命の時に何があったかあなたは知らない、、、

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      はい。正直うわべのことしか知りません。勉強不足です。😅

  • @okazo81
    @okazo81 2 года назад +2

    不景気になると置き引きやスリが多発しますよね。
    これから年末に向けて色々気を付けましょう。
    しかし、中国の警察沙汰は結構パワフルであのおばさんはスゴかったですね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      中国の女性は本当に強いですよ~ 毛さんも、入れ墨入ったガタイのいい男にもひるむことなく罵声を浴びせますからね~^^

  • @山本浩志-j8k
    @山本浩志-j8k 2 года назад +1

    久しぶりに中国らしい所を見させて貰いました😅先ずは最初の車道を歩くところから、それに頭のテッペンから出ている様な甲高いおばさんの声!久しぶりに感動しましたよ。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      ハハハ 中高年が集まっているところはまだ昔の中国の雰囲気が残っていますね~ 感動しちゃいましたか~(笑)

  • @うさぎ-g2s7j
    @うさぎ-g2s7j 2 года назад +1

    中国の日常、文化の違い、色々勉強になります。
    やっぱり行ってみたい。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      やはり百聞は一見に如かずっていいますからね~ 実際に体験されて、五感で感じられるといいですね~^^

  • @kenkouan
    @kenkouan 2 года назад

    駐在していた2000年前半頃の北京の市場は、こんなに大きくなかった記憶があります。品質の問題があるので、日系スーパー又は欧米系スーパーに行ってましたね。後に市場は廃止になり、中国系スーパーに代わっていったと聞きました。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      2000年前半だと、日本人はまだまだ日系や欧米スーパーに行っていましたよね~ 安心感が違いましたもんね。^^

  • @yuheihamahama6896
    @yuheihamahama6896 2 года назад +1

    市場も印象的ですが、空が真っ青なのが1番印象的でした😳
    中国の空ってもっと曇ってるか砂が舞ってるイメージだったので!
    それにしても毛さんって乾燥イカ好きですよね🤣

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +2

      中国って良くも悪くも鶴の一声で物事が動きますから、環境問題に着手すると一瞬で改善されるんですよ~(笑) まあ、オリンピック関係が過ぎるとまたちょっと緩くなりますけどね・・・💦

    • @阿部正-o8p
      @阿部正-o8p 2 года назад

      大連は都会でも半島なので風がよく通り空気が澄んでいるんだと思います。

  • @晋司泉谷
    @晋司泉谷 2 года назад

    中国あるあるって感じですね。
    熟食品覚えておきます。
    戦闘に巻き込まれないように注意しないと、やばいですが😅
    チンムーさんも頑張れ日本の中高年!

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      私は戦闘に巻き込まれたら泣き寝入りですよ~(笑) 毛さんが横にいれば別ですけど、日本の中高年の看板しょては戦いません!!😁

  • @rococo9342
    @rococo9342 Год назад +1

    中国はパワフルだ。
    本音とか建て前とかなくてハッキリしているんですか?

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  Год назад +1

      まあ、言いたいことをはっきりと言うところはありますね。ただ、人を褒める時には歯が浮くようなウソを平気で言えるという印象はあります。(笑)

  • @amateur_fermentation_chef
    @amateur_fermentation_chef 2 года назад

    めっちや綺麗な市場ですね。多分行った事ないです。
    地面が濡れているか土間みたいな市場しか行ってないかも😆
    ま、喧騒はよく見ますが、おばちゃんの金切り声は聴きたくないので逃げます。💦

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      ハハハ 地面が濡れているってのはよくわかりますよ~ 綺麗な服ではあまり行きたくないですよね~^^

    • @amateur_fermentation_chef
      @amateur_fermentation_chef 2 года назад

      @@OURLIFE-JapanChina 海鮮市場ですね😆

  • @marusyo-kimura
    @marusyo-kimura 2 года назад

    熟食品、今度大連に行った時は行ってみたいと思いますが、財布、携帯は気をつけないとすられちゃいそうですね😅
    しかし、まだまだコロナ禍で通常に戻るのはだいぶ先のようですね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      はい、是非実際にあの空間を体験してみてください~!! まあ、用心しておいたに越したことはないですね。^^

  • @husyoukazu3387
    @husyoukazu3387 2 года назад

    こういう揉め事はまぁよくあることですね、いずれにしても中国女性のエネルギーを感じます。
    中国人の口喧嘩と言うのは、相手に主張するともに周りに知らせてどちらが正しいか見てもらうと言う目的があるように感じますね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      あ~ 確かに周りに知らせて自分の正しさをアピールしている感じもありますね~ まあ、普通に電話している時とかも声はデカイですけどね・・・(笑)

  • @HappyDrgon_2021
    @HappyDrgon_2021 2 года назад

    お疲れ様です。この市場はハンパ無い広さで種類も豊富そうで良いですね~。
    もめ事の時に奥さん(被害者?)の方ががっつり突っ込んでますね。やっぱり中国人女性の大半は気強そう~💦
    それにしても、火鍋のすり身団子の種類の多さにはびっくりですな~。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      ここは地元民しかこないところなので、観光地とはまた違った雰囲気を味わえると思いますよ~^^ すり身ボールはどれも結構美味しいんですよ。\(^o^)/

  • @佐々木文子-v4e
    @佐々木文子-v4e 2 года назад

    これぞ中国とのコメント見ました!そうなんですね?
    楽しそうでもあるし、見てみたい気もするけど、実際は、一人では、一つも買えない様な気がします😅あの言い合いに、
    圧倒されて、、、。日本の仲卸市場とは違いますもんね!
    でも、現金はいっしょです!

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      まあ、雰囲気としては日本の仲卸市場と似ていますよ。活気があって、ちょっとガサツ感もある漢字ですね~^^

  • @ミキ美紀
    @ミキ美紀 2 года назад

    買物という戦場…そのものですね
    😅
    店員さんなんであんなに不機嫌なの?あれが普通⁇

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      ハハハ まあ、普通と言えば普通です。もちろん、時代と共に年々愛想がいい店員が増えて来ているのは事実ですけどね。^^

  • @mihosakurai3175
    @mihosakurai3175 2 года назад

    中国の市場とっても興味深く見させていただいています。それにしても。。いつまでコロナに縛られた生活続くのでしょうね(tt)

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      そうなんですよね・・・ まだまだモグラたたきのように各地で感染者が出ていて、そのたびに閉鎖だ、ロックダウンだ・・・と。💦

  • @nobuyaogino9892
    @nobuyaogino9892 2 года назад

    毛さん,釣銭にピリついていましたね.
    大連人,お金関係いろいろ面倒???

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      ハハハ ビリついてましたね~ まあいつものことです。💦
      大連人ばかりではなく、上海の方とかもお金にはうるさいって聞きますよ~^^

    • @nobuyaogino9892
      @nobuyaogino9892 2 года назад +1

      @@OURLIFE-JapanChina そのせいか,チンムーが金銭面に無頓着に見えます???

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      @@nobuyaogino9892 実際無頓着なところありますよ。そうじゃなきゃ、こんな苦労する割の合わないRUclipsなんかやらないでしょ~😁😁

    • @nobuyaogino9892
      @nobuyaogino9892 2 года назад +1

      @@OURLIFE-JapanChina そう?最初の頃は,結構ww(察し)
      けどいいタイミングで始めたことには,webの歴史から見ても証明できますがね(大爆笑)
      割が合わないというよりも,チンムーの生真面目さがむしろ邪魔をしているようなorz

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      「チンムーの真面目さが邪魔をしている」→ 確かに・・・🤔

  • @森耕一-i4o
    @森耕一-i4o 2 года назад

    中国は人も多いし日本人の感覚ではトラブルも多いかも知れませんね。中国だけではなく世界の殆どの国が日本の生ぬるい環境で育った人間には厳しいと思いますね。私も中国で暮らすように成ったら気を付けたいと思います。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      そうなんですよね~ 日本が特殊ってことも多いんですよね。^^ このような緊張感を逆に楽しめたら中国生活も面白みが倍増しますよ。^^

  • @landoftherisingsun-h7v
    @landoftherisingsun-h7v 2 года назад

    初めのMcDonaldの看板で思い出しましたが近々、撤退するそうですね。 アメリカの外資系企業が・・・KFCなどなど❕
    今の内に食べていた方がいいかもです。
    団子屋さん、店員のおばちゃん態度、悪いなぁ〜😱 中国では、あれぐらい普通かも知れませんが日本人からすると…ちょっとね〜😡
    2件目の団子屋さんで買ったら良かったですね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      そうなんですか~ なんか名前が変わるとかいう話は聞いたことありますけど・・・ ちなみにこちらでは今期800の新店を出すと言っているようですよ。→ news.yahoo.co.jp/articles/182c2bb4c1a2620ce77501a582fdaf48fbc27f5e

    • @landoftherisingsun-h7v
      @landoftherisingsun-h7v 2 года назад

      @@OURLIFE-JapanChina
      ま、こちらもRUclipsで観ただけの情報なので、どこまでが本当かは分かりません。
      半導体も制裁受けて益々、中国社会が大変になりそうですね❗️
      豆に情報収集して下さい✌️

  • @yaji8148
    @yaji8148 2 года назад

    冷凍だんご?売場の店員さんの接客のなさが、日本ではクレームがいきそうなくらい
    の態度でビックリです!
    毛さんは全然気にしてないようなので、ああいう店員さんは多いのでしょうね(^_^;)

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      ハハハ 年々改善はされてきましたが、まだまだああいう感じの人は普通にいますので、我々はもう何も感じないレベルです。^^

  • @シュクン
    @シュクン 2 года назад

    透过镜头里面擦肩而过的人群。每个人手里拎着的塑料袋。似乎能看到一个个家庭热气腾腾的餐桌,一家人围着吃着爷爷或奶奶精心准备的晚餐

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      文采真好~每个袋子里装的都是餐桌上的美味,这就是所谓的人间烟火气吧!

  • @kawabata9067
    @kawabata9067 2 года назад +1

    こんばんは。
    これぞ中国であっという間に見終わってしまいました。個人的に中身濃かったですね。
    歩道はボコボコ、車道も歩道も関係なし、我が道を行く、これは変わってなくて当時に戻ったような感覚でした。
    お店の中は賑やかでしたね、日本に帰国したら静かすぎてチンムーさん物足りないかもしれませんね。早く中国に帰りたいって。僕の居場所はやはり中国だと。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      見入っちゃったみたいですね~^^ どうしても中高年の方が多い場所は昔を引きずったままの人が多いのでマナーは悪くなりますね。普通の場所ではだいぶ改善されてきましたけどね~^^

  • @みか-n4j
    @みか-n4j 2 года назад

    本当に台の上のお金をペロッと取ってしまっていたら、お爺さん…すごい度胸していますね😅
    このような市場見て回るだけでも中国を感じられて楽しそうですね。
    早く中国大連旅行したいです😭
    毛さん❤髪の毛切られたのですね。
    新ヘアスタイルの毛さんがマスク越しではなく、前からしっかり見られる動画の日も楽しみにしていますね。
    長々コメントすみません💦💦
    今日も楽しかったです。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      私の感じでは、お爺さんはクロですね・・・^^
      はい。毛さんは長さだけを少し短くしました~ マスクなしは来週金曜日の動画ですかね~^^

    • @みか-n4j
      @みか-n4j 2 года назад +1

      お爺さん💦💦すごーっ🤣

  • @藤田雅久-j2j
    @藤田雅久-j2j 2 года назад

    熟市場、大きいですねぇ。
    訪ねてみたいです。
    それより何より練り物のお店の売り子さんの態度が、まぁぶっきらぼうな事!
    失礼ながら、流石中国(^笑^)
    あそこまで酷くはないものの、日本でも雑な客あしらいの店は無きにしも非ずですから、結局は店の人達の人柄なのでしょう。
    市場の猥雑な賑やかさは、お祭りの出店を覗くようなワクワク感があって楽しいですよね。
    確かに若い世代は店の人との掛け合いや騙し合い(?)を避けるきらいがあります。
    それは、コミュニケーション能力の不足や生身の人間と関わる事への拒否感等要素は多々あるのでしょう。
    毛さんの物おじしないでグイグイと懐へ飛び込む姿には、人としての逞しさや自信に溢れている様が感じられ、感心します。
    師走が近づくに連れ、怪しげな行動をとる輩が目に付く様子は、国が違えど変わりはありません。
    お互い気をつけるしか自己防衛はなさそうですね。
    あるいば今回のように日常的に動画に撮りながら歩くかですねぇ。
    まるでドライブレコーダーの様ですが、日々の野の生活まで車の往来と同じ様にはしたくありません。 
    でもこのまま人と人との関わり合いが減って行くと、いずれはそんな社会になるかもしれませんね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      確かに皆が皆ドライブレコーダーのようなものを見に付けて生活するような時代が来るかもしれませんね~ ドライブレコーダーだって、昔の人からしたら考えられないことですし、あり得ますね。^^

  • @招き猫-c3s
    @招き猫-c3s 2 года назад

    一瞬、階段で食品?を売ってる人は、
    ホームレスの方かと思った、ごめんなさい🙏。ちなみに大連には、ホームレスとか
    いますか?

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад +1

      ハハハ ホームレスはいることはいますね。ただ、冬は凍死してしまうので、どうやって暮らしているかはわかりません・・・💦

    • @招き猫-c3s
      @招き猫-c3s 2 года назад +1

      @@OURLIFE-JapanChina 北海道にもホームレスいるんですよ。
      自分の地域は、北海道より暖かいのに、
      ホームレスがいない(観光都市だからか?)
      北海道のホームレスって、どうやってるのか不思議だ。

  • @きんさん-f4m
    @きんさん-f4m 2 года назад +1

    前の客が店員に出したお金を盗った(?)おじいさん、財布の中身を見せられない、加えてその場を足早に立ち去ろうとする時点でクロでしょうね。何も後ろめたいことがなければ財布の中身を見せられるはずです。それだけで己の身の潔白が証明できるんですよ?なのになぜやらない?あのおばさんのいう通りです。動画で見てるだけだから断言はできないけど、かなり怪しい。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      私の見立ても全くもってきんさんと同じです~^^ 動画内で断言するのもよくないと思ったので控えましたが、クロでしょうね。😉

    • @きんさん-f4m
      @きんさん-f4m 2 года назад +1

      @@OURLIFE-JapanChina ですよねw僕も今後中国の市場で現金決済するようなことがあったら十分注意します。

  • @須藤勇人-w1l
    @須藤勇人-w1l 2 года назад

    こんばんは〜*\(^o^)/*
    買い物されたお店のカラーが袋のカラーと一緒だったのはメーカー直売なのかなって思いました^_^
    品質と価格は比例しないんですか?
    ママの試食の食べかけ渡してもらって仲が良いな〜裏山〜❤
    お姉さんに食べかけのリンゴあげたの思い出しました〜( ^∀^)

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      確かにあの店はメーカーの直売所みたいですね~ よく見てますね~^^
      基本的には品質の価格は比例してると思いますけど、同じものでも売ってる値段が違いますからね。

  • @KM-iu3ld
    @KM-iu3ld 2 года назад

    確か韓国のキムチは、生の海鮮も加えてと思います🤔
    現金の受け渡しはトラブルを生じやすいですね、電子マネーが普及した背景にはそんな理由もありそうです🤗

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 года назад

      あ、白菜に乾燥イカを入れるってやつですかね~ その料理は来週の週末に動画に出てきますが、キムチではなく酢の物? 冷菜? です。

    • @KM-iu3ld
      @KM-iu3ld 2 года назад +1

      @@OURLIFE-JapanChinaTVで見たのですが、 韓国でキムチを仕込む際に、生カキ、生イカ、生タコを加えていました。