【4K】4年ぶりに訪れた田舎の青空市場は、バブル崩壊前と比べてどう?|麻花(ねじり揚げパン)を大量に売る店主は自信満々![中文字幕]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • ★チャンネルのメンバーになると「1回/月のライブ配信+3本/月の中国語講座動画視聴+日中夫婦雑談動画視聴」の特典をお受け頂くことができます。
    ※月1回のライブ配信の様子はこちらの動画から覗いてみて下さい→ • ライブ配信(メンバーシップ限定)の切り抜き動画
    ※中国語の講座スタイルについては、こちらを参考にして下さい→ • 【毛さんの中国語講座】のんびり学びたい人この...
    ※毎週投稿している雑談動画はこんな感じです→ • 日本語ネイティブなら見抜ける中国のエセ日本製...
    メンバーシップをご検討の方は、こちらから説明をお聴きください→ / @ourlife-japanchina
    こんにちは。OUR LIFE Japan & Chinaのチンムーと申します。自分は中国人の女性と2006年に結婚し、国際結婚歴が17年になる妻子あり49才の純正ジャパニーズです。このチャンネルでは、国際結婚のあるある話や、日中国際結婚組みに訪れる問題、困難などについてや、嫁が作る中国家庭料理を含めた中国での生活ぶりや、定期的には中国の田舎での暮らしぶり、更には夫婦の馴れ初め話を朗読している動画なども出していますので、海外での暮らしを覗いてみたいよって方は、是非チャンネル登録をお願い致します。
    ●チンムーが趣味でやっている「面白ねこ動画」(萌萌CH)はこちらから↓
    / @ch-eh9uy
    ●ツイッターはこちら↓
    「国際結婚夫婦」と「猫の萌萌さん」
    / 7be9oaqsqpsjz20
    BGM
    【サイト名】フリー音楽素材 H/MIX GALLERY
    【管理者】 秋山裕和
    【アドレス】www.hmix.net/
    【注意事項】
    ①理不尽な心ない言葉や、差別的な発言のコメントは、私の判断で消去させて頂くことがあります。
    ②こちらが発信、公開していない個人情報が分かるようなコメントも、消去させて頂くことがあります。
    ③ご視聴者様と個別に連絡先の交換をすることは、基本的にはお断りさせて頂いております。
    ④ご視聴者様と個別にお会いすることは、基本的にはお断りさせて頂いております。(チャンネルが成長し、オフ会などを開催する機会があれば、その時にお会いいたしましょう!!\(^o^)/)
    #バブル崩壊 #青空市場 #田舎暮らし

Комментарии • 121

  • @OURLIFE-JapanChina
    @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +5

    ご視聴ありがとうございます。4年前の同青空市場の映像はこちらからもご覧になれます。→ ruclips.net/video/a0V-CN7xWY0/видео.html

  • @yureri2125
    @yureri2125 3 месяца назад +2

    お久しぶりです
    この動画、すぐ見ましたけど、
    好きでした
    毛さんが、果物屋さんの奥さんとおしゃべりしてるところ、旦那さんは日本人よ
    って言ってるところ、
    なんか誇らしげにみえたんですけど😊
    そして、幸せそうです
    お姉さんのキャラも大好きです

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます~ ハハハ 誇らしげに見えましたか~^^

  • @幹雄佐々木
    @幹雄佐々木 8 месяцев назад +8

    昭和40年代の朝市みたいで懐かしいです。
    都会とは違う田舎の風景と人との会話に癒されます😊

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      昭和の風景がここ中国の田舎に残っているってのも面白いものですよね。^^

  • @KM-iu3ld
    @KM-iu3ld 8 месяцев назад +8

    今日の青空市場は、開放的で良い感じでした、
    そのせいか毛さんの買い物も穏やかでしたね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      ハハハ 確かにバトルがありませんでしたね~^^

  • @半路郎中
    @半路郎中 8 месяцев назад +11

    大連生まれの56歳の爺さんです、日本に34年住んでおり、毛さんの買い物を見ると亡くなった母を思い出します。1元でも値切るところ。😅

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      ハハハ 値切りは中国ならではですよね~ たまには大連に戻ったりされるんですよね?

  • @hirohisauchida2884
    @hirohisauchida2884 4 месяца назад +1

    こういうマーケットはいいですね。日本人談義まであり。素朴な雰囲気がそのままで最高です❣❣

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 месяца назад

      そうですね。青空マーケットは味わいがありますよね。^^

  • @藤田雅久-j2j
    @藤田雅久-j2j 8 месяцев назад +6

    先ず、常設の都会の市場より地面が綺麗!秩序がある印象でした。公道に車を停め品を並べたからかもしれませんが
    売り手の言葉にも刺々しさより優しい会話で話が出来る人としての温かさを感じました。
    毛さんもいつもの?突撃型ではなくて、会話を楽しむ余裕が感じられました。
    売っているもの、既製品より農産物の直売のようですし、こういう市場は見て歩いても気持ちが良くなりますね。
    やはり人はその土地により、変わりますね。
    田舎の良い面を垣間見た印象です。
    商売していると人達が一様に優しい物腰、柔らかくて穏やかで、いい感じです。
    意外なところで日本との接点があったり、面白いですねぇ。
     ちなみに、最近テーマロゴの字体を変え、撮り方も凝り始めていると、何だか妙にこなれてきている感じで、
    朴訥としたチンムーさんの語り口や時間のまったりした流れ方が好きな私には、少々進化し過ぎて💦
    自然体な雰囲気はぜひ残して下さいね。
    妙に洗練し過ぎると、ちょっと違う雰囲気に感じます。個人の意見ですが(笑)

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      そんなに動画の雰囲気が変わりましたか~?💦 字体を変えて、上下に黒帯を入れて映画風にただけで、撮り方は何も変わっていませんよ~ 以前の動画を観返して頂ければ、実際にはそんなに変わっていないことがお分かり頂けるはずです!!(笑)

  • @みゆき藤井-c4p
    @みゆき藤井-c4p 8 месяцев назад +8

    中国に行った時、地元の市場見て回るのが楽しかったです。こういう動画楽しい😀

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      楽しんで頂けてよかったです。\(^o^)/

  • @花子-w7m
    @花子-w7m 8 месяцев назад +5

    青空市場とても楽しそう❤
    お店の人とお話ししながらお買い物するのは日本の田舎の小さなお店でもまだまだそんな感じですよね。スーパーマーケットでは出来ない楽しみがありますね😊

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      やはり田舎の方が人と人の距離は近い感じがしますね。^^

  • @よっきり
    @よっきり 8 месяцев назад +3

    チンムーさん
    田舎の市場の動画、ありがとうございます。
    流石に4Kは画像が鮮明ですね。フルスクリーンにして視聴しています。
    いや~。市場の売り人に色々聞きだすところなんか、流石に毛さん。凄い!
    パイナップルのカット依頼は動画のためでしたか。
    下の娘がスーパーの青果コーナーで果物のカットを訓練したとの事で、パイナップルをカットしてもらったのですが、かなり大胆に厚く皮を切り落してましたね。最もパック詰めするカットフルーツなので形が大事だったのかも。それに比べ、無駄のない下処理でしたね、そのままかぶりついても食べられそうでした。
    果物屋さんのおばちゃんとの話から、過去動画を思い出していました。丁度、【日中夫婦馴れ初め物語り】総集編を昨晩見たばかりなもので。
    ロックダウンも地域によって違ったのですね。私もリタイヤ後だったので、再就職活動は出来ませんでしたが、大して苦労した感覚はありませんでした。恵まれて居ただけですが。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      はい。確かにパイナップルは無駄のない剥き方でしたね~ おぉ、馴れ初め物語の総集編をご覧になって頂いたんですね~ なら、今後のクイズも正解率が高まるでしょうね!!(笑)

    • @よっきり
      @よっきり 8 месяцев назад +1

      @@OURLIFE-JapanChina 任せて下さい。全問正解を目指します!(もう一度、間違えてしまいましたが・・・(´;ω;`))

  • @eri_waka8889xx
    @eri_waka8889xx 8 месяцев назад +5

    いろんなもの売って見るだけでも楽しいですね😊👍 この辺の人じゃないわねってよく言われてましたね😮
    私から見ても、そう思います😊
    店主の奥様いつか日本🇯🇵に来られたらいいですね〜🙌
    私の娘も、中国語少しだけ勉強中です😅1から10の数字までしか言えませんが😅手の動き付きです😂
    近くに、空港✈️あるのですが、私の家🏠から飛行機が飛んでるの見て、お母さんの友達の所行きたいとか、チンムーさん、毛さんのとこ行ってみたいとか言いますよ〜😊外国に興味ありありです😁
    4年でいろいろ変化しましたね〜😔

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      5歳から海外志向な娘さん、将来は海外を飛び回っているかもしれませんね。^^ 楽しみ~!!

    • @eri_waka8889xx
      @eri_waka8889xx 8 месяцев назад +1

      @@OURLIFE-JapanChina
      いつも、動画を娘と一緒に見てるのですが、「あれなぁに?」とか言いながら見てます😊 RUclips通じて、娘にとったら、世界🌍は身近にあるのかもしれません✈️🤔 いつか、こういう市場にも連れて行ってあげたいです😄🙌動画楽しませて頂いてます👍😁ありがとうございます〜🎵

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      @@eri_waka8889xx そういえば、アイコンが5歳の誕生日の時のに変わったんですね~^^🎂🎂

    • @eri_waka8889xx
      @eri_waka8889xx 8 месяцев назад +1

      @@OURLIFE-JapanChina
      28日に撮ったものです😊1日遅れですが😅このケーキウルトラマンなんですよ☺️ 娘は、毛さんは、ゼロが好き、チンムーさんはタロウが好きと覚えているようです😁 頭の中にインプットしているみたいです🤔写真は、アップで見れたりするんですかね?

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      パソコン自体をアップすれば、なんとか見れます。^^

  • @todaboy3116
    @todaboy3116 8 месяцев назад +5

    やっぱり毛さんにはオーラあり!

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      毎度ありがとうございます!!\(^o^)/ 毛さん、「私の故郷はここです」と言うに言えない雰囲気になっていました・・・(笑)

  • @池田重夫-p7z
    @池田重夫-p7z 8 месяцев назад +3

    チンムさんのナレーターと音楽が好きです。何故か安心します。市場の人が見たら毛さんのセンスで都会から来たのがわかるのですね。それだけ毛さんは精錬された素敵な人なんですね私も毛さんはタイプの女性です。それにしても旦那さんを日本人だとひと目みてズバリ当てる市場の人には感心しました!

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      気に入って頂いて嬉しいです!! 私は韓国人に見られることの方が多いんですけどね~^^

  • @rentajima410
    @rentajima410 8 месяцев назад

    市場の買物中に、あんな楽しそうにリラックスして会話を楽しむ毛さん😊✨
    すごく新鮮です😊✨

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +2

      ハハハ いつもはもっと緊張感ある戦いの場ですもんね~(笑)

  • @songan_thinsu0212
    @songan_thinsu0212 8 месяцев назад +4

    今回の動画見た後に4年前の動画を見て再度今回の動画を見ました。
    毛さんの事、RUclipsrになってきたと言ってましたが、チンムーさんもベテランRUclipsrという感じになってますよ。4年前は若く一生懸命に話てるという感じで今は余裕があって映像で見せてるという感じですね😊

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      古い動画と見比べて頂きありがとうございます!! 4年前の時は、差し歯が外れて、なんかしゃべり難そうな感じでナレーション入れていましたし、話すトーンも今とは違いましたね。(笑)

  • @terumiwatarai6613
    @terumiwatarai6613 8 месяцев назад +2

    田舎の市場は人が良くて買い物もしやすいですね。❤

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      やはり人と人の距離が近くて、人情味が残っていますね。^^

  • @松久康士
    @松久康士 8 месяцев назад +1

    こんばんは お久しぶりです
    自分も4年ぶりに嫁の実家に帰りました
    実家は田舎ですが 大分変わりました
    兄弟 甥 姪 全員揃ったのは初めてでした 別々には会ってましたけど また
    行きたくなります

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      田舎でもそんなに変わりましたか~ トイレは外ですか? 田舎と言って、ガス、水道は通ってるレベルのところじゃないですか~?😉

    • @松久康士
      @松久康士 8 месяцев назад +1

      チンムーさんの言う通りです 電気ガスはあります

  • @shinpotcharu3115
    @shinpotcharu3115 8 месяцев назад +3

    お疲れ様です。
    中国🇨🇳の田舎の青空市場は色々な物が
    ありますネ^^
    店員さんも明るくていい😊
    市場を散策していて飽きないですネ😊

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      活気があって、何も買わなくてもワクワクしますね。^^

  • @sachiro3
    @sachiro3 8 месяцев назад +2

    市場は活気があって楽しそう😄果物が豊富で安価で良いですね!日本は本当に高いですから羨ましいです。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      はい。果物の安さは有難いです。日本に行くととてもじゃないですけど買えなくて・・・💦

  • @荒川太郎-i1w
    @荒川太郎-i1w 8 месяцев назад +3

    日本の娘さん見てくれるといいですね〜😊

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      そうですね~ 日本にいるならRUclipsも見れるでしょうしね~^^

  • @中村真吾-z5j
    @中村真吾-z5j 8 месяцев назад +3

    実際行ってみたいです♪言葉の壁が有りますがw活気がありますね。日本も一緒ですねw

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      上手くスマホの翻訳アプリなどを駆使すれば、今は言葉の壁は何とかなると思いますよ~!!^^

  • @thankyou-dai-chan
    @thankyou-dai-chan 8 месяцев назад +1

    東南アジアも一緒ですね。 僕は4年間タイに駐在していました。 その間、ラオスの小都市やミャンマーの地方都市の
    青空市場を堪能しました、どちらかと言うと朝市でしたが。 謎の食べ物(動物、虫、卵、果物、)いつもドキドキしていました。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      東南アジアの方がもっと雑踏感があって、活気がありそうですね~!!

  • @やまとし-n3p
    @やまとし-n3p 8 месяцев назад +1

    チンムーさんおはようございます✨
    田舎の市場では奥様1目置かれますね💖
    休日田舎市場シリーズ面白いですね👍👍👍
    じゃあまたね🙋

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      お早うございます!! ありがとうございます!!

  • @阿部正-o8p
    @阿部正-o8p 8 месяцев назад +1

    野菜の若苗安いですね。ホームセンターの最安値でも一株100円くらいします…。プチトマト、中玉トマトのブランド苗だと一株400円くらいします。バナナは庶民的なフルーツだったのに今では安いのでもスーパーで中サイズ3本が160円もする。果物好きには辛い。
    へぇ~そうなんですね。メジャーリーガーのヒマワリ種の食べ方までは観察してなかったなぁ。思わずぐぐったけど私には中国式しか出来そうにないです。
    市場のおばちゃんの日本人評、的確で面白い。私は日本人と言われたことないけど (笑)。 楽しい動画でした。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      バナナ、昔々は「病気になった時しか食べられなかった」なんて聞きましたが、今はそこまではいかなくても、随分と高くなっちゃってるんですね・・・💦

  • @スインホウシュウ
    @スインホウシュウ 7 месяцев назад +1

    中国からの動画初めてみました。パイナップルの皮むき日本式とだいぶ違いますね!でもとげ抜き?すごいアイデァこれだとだいぶ果肉が
    多く残りますね~あのパンの様なヤツ10元って日本円でいくらぐらいだろう? ナレータの声渋いですね~プロで十分通用する気がします。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  7 месяцев назад

      中国からの動画、初めてでしたか~ それはそれは光栄です。ねじり揚げパンは、日本円で200円ってことになります。是非是非、その他の過去動画も色々とご覧頂き、お楽しみ頂けますと嬉しいです。^^

  • @MangoForSale
    @MangoForSale 8 месяцев назад +1

    レタスの苗に全く興味示さないお姉さんに笑いこけてしまいました😂

  • @paradigmji-7866
    @paradigmji-7866 8 месяцев назад +2

    感谢您观看视频。
    我41年前在尼泊尔王国逗留了2年左右。
    因为是大陆特有的地势环境,所以感觉集市的氛围是一样的。
    香蕉、西瓜是中国哪个地区的?

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      バナナは海南島の方、西瓜は山東省のはずですよ。^^

  • @晋司泉谷
    @晋司泉谷 8 месяцев назад +2

    こういう中国の田舎町の露店の人達って凄く愛情や人懐こい感じがありませんか?
    次回の中国行きはこういう所に行ってみたい気がします。
    多分難しいですが

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      やはり全般的に、田舎の人の方が親切な感じは肌で感じますよ。^^

  • @梅干大臣
    @梅干大臣 7 месяцев назад +1

    これぞザ・アジア👍
    揚げパンは見たコトあるけど食べたコト無かったなあ😖
    実際こいうのがニンゲンの生活だと思いますよね😌
    何処の国行っても田舎はこんな感じですもんね❤

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  7 месяцев назад

      なんかいいですよね~? こういう雰囲気。^^

  • @斉藤宏-y7h
    @斉藤宏-y7h 8 месяцев назад +1

    時代が進んでも必要なもので十分。レトロな三輪車や荷車のある風景。露天の品物を買うか否かの基準は、新鮮かとか安いかとか。現代日本にあるような、品質とか安全性とかを詮索しないで済む世界。食の基本は何かを考えさせてくれますね。品物を選ぶ奥様も、鋭さだけでなく、楽しんで生き生きしている感じです。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      レトロな三輪車、いいですよね~ 
      確かに、見る視点が都会のスーパーでの買い物とは違うかもしれませんね。^^

  • @yhayashi2721
    @yhayashi2721 8 месяцев назад +4

    私は特に揚げパンだ大好きです!

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      揚げパン、美味しいですよね~ ここのは本当にレベルが高かったです。^^

  • @斉藤宏-y7h
    @斉藤宏-y7h 8 месяцев назад +17

    ところで気付いたこと。こういう片田舎の店先にもQRコードでの決済が根付いていて。このしくみがトヨタグループの会社で部品の在庫管理を行うところから始まったのは、チンムーさんも御存知かと思います。特許を無償公開したことで、今や日本以上に利用が進む中国。何か不思議な感じがします。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +3

      QRコードは本当に浸透していますね~ 確かに便利ですし、感謝感謝です!!

  • @fengfengminemine
    @fengfengminemine 8 месяцев назад +5

    鋭い観察眼の女将さんのお陰で、また日本人であることバレました😂。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      いつもは韓国人と間違えられるんですけどね・・・💦

  • @marusyo-kimura
    @marusyo-kimura 8 месяцев назад +3

    揚げパンに砂糖入り豆乳とお粥にちょっと味の濃い炒め物❤はぁ〜早く食べたいなぁ〜😅

  • @ATSUSHI-g5v
    @ATSUSHI-g5v 8 месяцев назад +1

    この市場は野菜・果物類が豊富ですね・・・パイナップルやマンゴー?までありますね!(^^)! ところで義姉さんは引っ越したと言っていましたが大連市内ですか?宝宝ちゃんは元気にやっていますか?・・・そろそろお年頃❓!(^^)!

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      はい。お義姉さんと宝宝は、我々の家から歩いて10分程度のところに住んでいます。二人とも元気にやっていますよ。^^

  • @wadahiro11031
    @wadahiro11031 6 месяцев назад

    何十年も変わらない平和な市場ですね、高度成長期のお金を住みもしないマンションや軍事ではなくて全人民の幸せの為に使っていたらどれだけ良かったか

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  6 месяцев назад

      はい。ここはずっと変わってないですね。^^

  • @アラレ-f5c
    @アラレ-f5c 8 месяцев назад +1

    こんばんは♪
    市場の風景、やり取りしながらの買い物楽しそうで、世間話も飛び出してほっこりしました(^∇^)
    揚げパン美味しいそう❤
    売り方も上手で私も絶対買いますね😆

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      はい、おの揚げパン屋のおじさんはなかなか売り上手でしたね~ 実際、あれだけ自信持つのもわかるぐらい美味しかったですけど。^^

  • @仁-q9o
    @仁-q9o 8 месяцев назад +2

    コロナ渦や経済崩壊の余波は都会の金持ちが影響を受け都会の住民が被害を受けている。田舎は昔道りに現実を過ごしているて事ですね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      まあ、実際のところそういうことになるかと思いますね。^^

  • @chansho-c6g
    @chansho-c6g 6 месяцев назад

    懐かしい〜昭和初期みたいで…格差がヤバイっ😅

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  6 месяцев назад +1

      中国は日本の26倍広いので、色々な顔を持っていますね~^^

  • @天下大変
    @天下大変 Месяц назад +1

    確かに消費は落ちてるけどニーズを掘り起こして行けば勝機はあるとはわしのメールに答えてくれた
    上海で日本食レストランをやってる人から。福島原発処理水放出で客が全く来なくなった。日本人経営の寿司屋さんは上海だけで多分個人経営だと思うが300店舗は撤退したとのこと。
    上海中心部に近いところに家を持ってた人は億単位で家を売りアパートに住んで毎日麻雀してるとか
    郊外に家を買って株をやってる人が多いらしい。再開発で政府から保証金もらってマンションを買った人も。上海中心部の築年数の古いネズミが出そうなアパートは内装を替えて家具付でワンルームで10万から11万で貸す。しかしそのアパートに昔から借りてる人は老板と言って1万くらい。賃料を上げてはいけないと言う規則があるとのことだ。かなり格差が激しい。だから最近借りる人はワンルームに3人4人で借りてる。
    上海の最低賃金は6万から7万とのこと。古くから上海に家を持ってる人が億万長者になってる。
    また歩道に面してる家はほとんど改装して店舗貸ししてる。
    個人、企業合わせて上海だけで日本人経営の店は6000店以上あるとのこと。財布のひもが固くなってるが人がいなくなったわけではないと言ってます。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  Месяц назад

      上海の方は特にひどいようですね・・・ 一夜でお金持ちになる人もいるのは、ある意味ドリームですけどね~^^

  • @翔ちゃん-g2k
    @翔ちゃん-g2k 8 месяцев назад +1

    上海は北京はどっちが都会だと思います?

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      どうですかね~ あまり行かないので判断付かないですね・・・💦

  • @吉田オサム
    @吉田オサム 4 месяца назад

    お久しぶりですね~
    こんな所までQR決済ですか!スマホのおかげですね
    ロシアでは中国製品で溢れているそうですが電気自動車はあまりありませんでした。

  • @yantani2930
    @yantani2930 8 месяцев назад +2

    毛さんは育てるの好きなんですね

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      はい。旦那さんのことも育ててるようですし・・・(笑)

  • @山口悟志-i4l
    @山口悟志-i4l 8 месяцев назад +1

    青空市場、良い雰囲気ですね、毛さんの交渉、楽しいです、パイナップル🍍の皮の剥き方、やり方が、有るんですね、バナナ🍌と言い、仕入れはどこなんでしょう、中国産だとしたら南の方なんでしょうね、

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      パイナップルは、無駄の少ない剥き方でした~ 
      はい。バナナとかは海南島などの南の方が多いですね。

  • @sukabe-mi4fn
    @sukabe-mi4fn 8 месяцев назад +2

    チンムーさんのending曲は、どっかで聞いた気がしてました
    若しかして、「放風箏(凧揚げ) "Fang Feng Zheng"」では?
    私は、world music やChopin が好きですが、ご夫妻の音楽趣向を取り上げてください
    コンサートに行くとか、家で聞く音楽や楽しむ楽器とか、そういえば前の動画にピアノがあったような・・

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      曲名はわからず使っています・・・💦 音楽嗜好ですか~ コンサートとかにも行きませんし、特にこだわりはないかもしれません・・・💦 毛さんは谷村新司さんが大好きですけどね。→ ruclips.net/video/6R6IHaDWnck/видео.html

  • @もりこmm
    @もりこmm 8 месяцев назад +1

    日本ではサイクロミン酸は、禁止になってると思います。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      はい。おっしゃる通りですね。中国国内での流通は大丈夫ですが、日本に輸出した場合はシップバックとなります。^^

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa 8 месяцев назад +1

    日本もそうだったけど必需品は皆んな必要だからね。崩壊したのは欲の部分なんだよ

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      なるほどですね。おっしゃる通り、「欲」の部分なんだと思います。^^

  • @may-ky6jl
    @may-ky6jl 8 месяцев назад +1

    チンムーさん、雰囲気で外国人と分かってしまう😅

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      最近は中国人と同化していると思っていたのですが・・・💦

  • @海風南無
    @海風南無 8 месяцев назад +2

    中国人の忙しい会話と、ご主人のもったりした喋り方が対称的で、何だかなぁ😵

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      どちらも忙しいしゃべり方だと、もう騒がしいだけの動画になっちゃいますから~(笑)

  • @UZdalian
    @UZdalian 8 месяцев назад +2

    大連に住んでいると15:15〜の会話になる事が多いかと思います。
    「子供が今日本にいる」「親戚が日本在住」とかよく言われるし以前日本に住んでた事があるタクシー運転手もよく遭遇します。
    一番ビックリしたのは日本で風◯店店長の経験があるタクシー運転手でした・・・
    中国一親日な街大連に住んでいると面白い体験が多いですね。

    • @may-ky6jl
      @may-ky6jl 8 месяцев назад +1

      日本で様々な体験をした中国の人がいるのですね😂

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      確かに多いですよね~ ハハハ 凄い経験してる運転手でしたね!! 人それぞれの人生に物語がありますね。^^

  • @manekineko0627
    @manekineko0627 8 месяцев назад +1

    中国ではドリアンが流行ってると聞きます。
    コーヒー農家が次々にコーヒー栽培をやめて、ドリアンの栽培をしてるとか。
    そんなにすぐに木から身がなるのかわからないけどね😅
    チンムーの家でもドリアン
    まあまあ食べます?

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад +1

      ドリアン、息子は好きなんですよ~ でも、あまり食べ過ぎは良くない(鼻血が出る?)みたいですけど・・・

  • @栄稲浩
    @栄稲浩 8 месяцев назад +1

    ボリューム調整してから動画を投稿してください。 ルールマナーを守ってね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  8 месяцев назад

      出だしのところだけですか? それとも全体が大きかったですかね?

    • @栄稲浩
      @栄稲浩 8 месяцев назад +1

      出だしの音のデッカさで後は見てないので分かりません。
      なんらかの間違いだったんですね。
      わざわざありがとう。 こういうミスはもったいないよ。