【腱板損傷 テスト】10秒で腱板損傷をチェックする簡単テスト
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 概要欄をご覧いただきありがとうございます。
今回の動画は腱板損傷の原因とセルフチェックというテーマでした。
「肩にも悪い?医者が絶対飲まない『飲み物』」の動画はコチラ
• 医者が絶対飲まない「飲み物」【肩にも悪い!?】
\2,806名以上の治療家・セラピストが学んだ講義を無料配布中/
「重大な見逃しをしてないか?」
危険な兆候・症状・疾患を一気に学べる「レッドフラッグ100選」
smc.wp-x.jp/arc...
〜こんなお悩みございませんか?〜
・医学的根拠に基づいた正しい知識を身に付けておきたい
・医師が普段何を考えて治療しているか知りたい
・重大な疾患を見逃したくない
そんな治療家・セラピストにオススメ!
危険な兆候・症状・疾患を一気に学べる「レッドフラッグ100選」
smc.wp-x.jp/arc...
●「集患」や「情報発信」にお悩みの治療家さんはこちら
「しがない整形外科医の外来に全国から予約が殺到してしまった情報発信メソッド」
動画セミナー無料プレゼント↓
smc.wp-x.jp/arc...
●「SHOULDER RULE」肩の正解へ導く7つのルール
いまなら特別限定動画
「痛みに強くなる!-脳科学的痛み対策トップ3」
を追加プレゼント!
smc.wp-x.jp/lin...
7つのルールとは・・・
1.医師は肩の正解を教えてはくれない
2.病名は正解にはなり得ない
3.手術するのが正解か、手術しないのが正解か・・・を決めるモノ
4.肩は動かすのが正解か、安静にしたほうが正解か・・・を決めるもの
5.痛みがあると間違いで、痛みがないと正解…ということでさえも怪しい理由
6.正解を導き出せるのは自分しかいない
7.どんな状態でも肩の正解しかなくなる方法
●「リハビリがうまくいく人、いかない人」電子書籍
smc.wp-x.jp/rhb...
↑アマゾンkindle本 医学・薬学部門 1位獲得
医師が明かす「リハビリ成功」の秘訣
●「疲労ピーキング&リセット術」1日が36時間に!? 電子書籍
smc.wp-x.jp/fat...
↑疲労のピークを自在にコントロールし、翌朝にはリセットする方法
●「医師が開発した 3ステップ肩こり解消法」動画講座
smc.wp-x.jp/zer...
↑医学的に理にかなった方法+カンタン短時間+オーダーメイド
【関連動画】
腱板断裂の治療を選ぶ基準TOP3【手術するほどじゃないって本当?】
• 腱板断裂の治療を選ぶ基準TOP3【手術する...
腱板断裂 手術をして後悔する人の思考 TOP3【術後リハビリ・痛みに対する考え方】
• 腱板断裂 手術をして後悔する人の思考 TOP...
腱板断裂 急いで治療しないと危ないケース TOP3
• 腱板断裂 急いで治療しないと危ないケース ...
腱板部分断裂 知っておきたい3つのこと(症状から手術まで)【不全断裂・損傷と完全断裂の違い】
• 腱板部分断裂 知っておきたい3つのこと(症状...
【言いがち】腱板断裂の治療に苦労しないための禁句ワードTOP3
• 【言いがち】腱板断裂の治療に苦労しないための...
【腱板断裂】保存療法(温存)でやるべきことは?リハビリ・薬(鎮痛薬)・経過観察について
• 【腱板断裂】保存療法(温存)でやるべきこ...
腱板断裂をイチから全て専門医がわかりやすく解説
• 腱板断裂をイチから全て専門医がわかりやすく...
【腱板断裂】手術したけど、いつになったら痛みがなくなるの?
• 【腱板断裂】手術したけど、いつになったら痛...
【腱板断裂 筋トレ】医師が教える腱板断裂でも筋トレするための心得TOP3
• 【腱板断裂 筋トレ】医師が教える腱板断裂て...
【腱板断裂リハビリ】良い痛みとダメな痛みを区別するリハビリの極意
• 【腱板断裂リハビリ】良い痛みとダメな痛み...
【歌島大輔のプロフィール】
utashima.com/p...
↑ちょっとタメになるプロフィールです。
【歌島大輔オフィシャルサイト】
utashima.com/
【Facebook】
/ utashima.dai. .
【Twitter】
/ pedro0507
Thanks to @3D4Medical #無料プレゼントの動画講座と電子書籍は動画概要欄へ 【横浜町田関節脊椎病院】www.ymo-hospit...
※歌島が担当する「肩」以外にも脊椎・股関節・膝関節を専門とする整形外科医が診療担当。
【アンケート】
実際にテストをしてみて、判定はいかがでしたでしょうか?返信にて教えていただけますか?
返信ありがとうございます、更に調べて、コメント編集しました、今後の動画で更なる解説よろしくお願いします
捻り上げテストが出来ても損傷している可能性は高いのでしょうか?
Cです。
歌島大輔先生
こんにちは
腱板断裂のテストを
やってみました
痛みはでませんでした。
私はもう五十肩を経験しています。
そして私は障害者で
脊髄損傷なので
両肩が足のような役割を
はたしているようなものなのです。
いずれは腱板はキレるかもしれないです😂
歌島大輔先生の動画を毎日
みさせていただいています。
いつも噛み砕いて説明してくださるので勉強になっております。
私は医師を目指していたので勉強だけは続けています
いつもありがとうございます。
現在左肩上腕二頭筋腱断裂の判定をいただきできるだけ重たい物を持たないようにしています。
腕は上まで上がるのですが、とにかく痛いので安静にしています。
コメントがすげぇ参考になる
腱板損傷テストは大丈夫のようでした。ありがとうございました。
ありがとうございます😊
1の検査をするポーズをするだけで痛いです😅
2の検査、どちらに捻っても痛かったです😢
病院行きます🙇
歌島先生のやり方で、やって見ましたが、痛みが中々取れません。肩甲骨から首まで痛くなっています。筋肉が固くなっています。動画ためになりました。有り難うございます。
わたしも同じです。肩甲骨まで痛くなり夜も寝れません。
9月の半ばに18センチある夫に右腕を引っ張り抜かれて痛みが引かなくて、
MRIでも出てますが😢
両方テストしたら損傷でした。
治療頑張ります
とても、腱板断裂損傷に、ついての、研究、勉強が、パーフェクトですね~
自身が現在、治療中で、良く理解出来ます。
先生の診断を、心待ちしております。
安達
昨年の7月、高重量ベンチプレスでボトムからの切り返しポイントでフォームが崩れ肩が挙上しやや肘を張ったような形になり右利きという事もあり右の肩の後ろ側、脇の下の方で重量をモロに受けてしまいました。
1年経過した今でも痛みがあります。
横に寝転んだ状態で肘をついて頭を支えるポーズをとったり、ビーズクッションに肘を上げて側面にクッションが沿うような形のポーズを取ると肩の後ろ側、脇の下後部付近、大円筋あたりが物凄く痛みます。そのポーズを取った状態で指で押すとさらに痛みます。
懸垂の伸ばしきった状態でも痛みがあるので1年ほど背中のトレーニングができていません。前から後ろに引く動作は問題ないです。
正しいフォームでやる分には胸も肩もトレーニングそのもはは痛みもなく問題はありません。
どんな怪我が考えられますでしょうか?
良くはなってるものの痛みが相当長引いてる事もあるので病院にかかるべきでしょうか?
素人の文章から診断は難しいかと思いますが先生から助言を頂けるとありがたいです。
ありがとうございます。ご質問内容は診療に類するものになるので、コメント欄のやり取りではお答えはできませんが、種々の動画がお役に立てば幸いです。直接受診いただくことについてもご検討ください。
@@d.utashima 回答下さりありがとうございます。長い間放置してきましたが一度受診を検討したいと思います。
バスケやっています、シュートする時腕を上げて、その後下げると、肩よりちょい下の筋肉が痛いです。肩から脇の幅の腕の筋肉です。怖い💦
ありがたい動画です🙇
こんにちは!
野球部でダイビングキャッチをした時から左肩に違和感があり、腕を上げるのが痛いです。グジュグジュはありませんがひねりは痛いです。出来れば早く復帰したいのですが、対処法はありますか?
まず適切な診断ですね。
手のひらを外に向けて前に手を伸ばした時点で右肩に激痛が走り、左手で上から押すことなど不可能でした。
MRIをとりにいこうかな・・・
テスト2ですが 痛くて手が上がりません😅
健板損傷かと思っていたらMRI診断で上腕二頭筋健炎でした。早くスポーツ復帰したいのですが効果的なリハビリ、チューブ等を用いたトレーニングを教えて頂きたいです。
ひねり上げテストで、力の入り方が右と左で力の入り方が全然違うのですが、腱板損傷を可能性があるよでしょうか?
症状があるのは右肩なのですが、350mlの缶ジュースを口元に持って行くのも力が入らず辛い状況です。
また肩から二の腕にかけてギューと圧迫される様な違和感も辛いです。
腕組みすると必ず痛いというのはどっちなんでしょうか。
ちなみにチェック1の「グジュグジュ」はちょっと分からない、チェック2のほうは痛くないという結果だったのですが。
この動画タイトルの『損傷』とは、腱板炎症、部分断裂、完全断裂3つのワードの中でどれと、考えれば適切ですか? 宜しくお願いいたします。
部分断裂以上を想定しています。素晴らしいご質問だと思います。
肩がずっと痛くて治療してて、今回MRI検査もしたけど、鍵盤断裂もしてない!と言われました。
しかし、痛みが続き他原因が分かりません!
考えられる原因教えてください
ごめんなさい、流石に腱板断裂以外の肩の痛みの原因はたくさんあります。
先生に言われた通りやりましたら痛みでできませんでした
まだ30代ですがここ数日いきなり肩が痛みだして四十肩かと思ったんですが、今は肩甲骨や腕の方まで痛み出したので違う気がしてたら腱板断裂かもしれないです。
ひねりあげテストは小指が上だとなんともないですが、反対だと手のひら上にする事が痛くて無理です。
腱板損傷とインピンジメント症候群の見分け方を教えてください
腱板損傷があればインピンジメントを起こすことが多いですし、逆にインピンジメントがない腱板損傷もあります。ですから、見分け方は基本的には画像検査が必要です。他の動画もヒントにはなるかと思いますが。
MRIとかレントゲンを撮る場合何科に行けばいいんですか?
整形外科ですね。
右肩の肩の部分にこぶみたいなものが、とある理由でこぶみたいなものが、できました、色も茶色に偏食してます、
骨折して、レントゲン検査マスクの強制着用がひんぱんにはやつは"お願いいたします"とかいてありました、"患者さま"人とあつかってません、マスクしないみてもらえません、とくパトカーが、きてる時は、おもいやりもない、、
肩の筋トレでサイドレイズをする際、左は10㌔のダンベルは平気で上げられるのに、右は5㌔もまともに上げられないのですが…痛みはほとんどないですが違和感はあります。診てもらったほうがいいでしょうか?
その差は流石に気になりますね。確かに診察したい症状です。
@@d.utashimaその際、肩ごと上がってしまいます。
腱板、心配です。
@@d.utashima 整形外科行ってみます。ありがとうございます!
外転と水平外転で肩のリア側痛みます 三角筋の上から肩の後ろを圧迫しても痛い(関節部が)
去年3月肩関節鏡下なんやら手術して、
今年の7月から4回脱臼して、自分ではまってます
また手術になるんですか?
右肩が痛み始めてこのチャンネルを見始めました!
最初は棘上筋が切れたのかなって思ってたのですが、やはり肩関節は複雑で難しいですね。
お正月が明けても痛むようならお医者さんでみてもらおうと思います。
肩のトレーニングが好きなので、今後も動画を参考にさせて怪我の予防につなげたいと思います。
素晴らしい動画ありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございます^_^
上腕二頭筋の筋トレ(ダンベルカールなど)をすると、その後ギュッと力を入れて肘を曲げたり、力を入れたりすると腕橈骨筋の上部あたりに激痛が走り、ひどい時は肘が曲げたまま痙攣して腕を動かせなくなったりします。痛み自体は1日経たないうちに全く痛くなくなり、何事もなかったかのように生活出来るのですが、腕の筋トレの後は毎回なってしまうので原因は何と考えられますか?因みに筋トレ歴は6年でハードにやり込んでます。
ご質問ありがとうございます!お悩みを伺うだけで、ぼくにとっては勉強になっております。一方で毎日多くのコメントをいただくようになり、メンバーシップのメンバーさん以外のご質問には滅多に答えられておりません。他にはRUclipsライブもかなり頻繁にしておりますので、リアル参加してチャットでご質問いただくなどもご検討ください🙇
昨日自転車で転倒し肩を強打、コリコリなり出しました。冷やすべきでしょうか?それとも温める方が良いのでしょうか?
それは状況によります。腫れてるなら少し冷やした方が良いかもしれませんが、そもそも診断を早めに受けることが大事です^ ^
腱番は、グジュグジュしていないけど、
90度の挙上が出来ないです。
勉強になります。ありがとうございます。
左肩を痛め、先週整形外科の先生に腱板損傷でしょうと言われ、来週MRIで検査することになりました。
色々な診察の中で、腕を下から上にバンザイする途中で痛みが強く、上まで上げきると痛くはなくなりましたが、それに変わり肩の内側から二の腕の内側にかけて(時には肘まで)、筋肉なのか筋?なのかがツーンと痛く、その痛みが増してきてバンザイが30秒位しか保てませんでした。
着替えの最中も肩関節部よりも肩の内側から二の腕の内側にツーンと走る激痛の方が辛く、この症状も腱板損傷からくるものなのでしょうか?
腱板損傷に伴う上腕二頭筋長頭の問題もよくありますし、あとは診断待ちですね。
階段から転倒して、腕が上がらず病院にいったら腱板部分分裂疑いと言われました。
MRIをするか悩んでいます。
そうですね、僕なら疑ったら撮りますかね^_^
左に比べて右のが柔らかいです。これがグジュグジュというのでしょか?右腕力こぶが痛いです。
それは違うと思います。わかりにくいですよね。
数日前 手をついてから重い物を持てなかったり、押したり、引いたりの動作がやりづらかったのですが、その2日後に完全に元通りになりました。先生のテストのジュクジュクは場所がよく判らないのですが(笑)あとの2つは全くOKです。でもたまに、何となく肩甲骨や腕に違和感を感じたり、横向きに寝ると痛い様な気もするのかな?(笑)という感じです。これは炎症でしょうか。精密検査を受けるべきか迷っています。宜しくお願いします!
その症状だけなら、積極的に腱板断裂を疑うものではないですが、それでも症状が続くなら受診して相談してみてください。
有難うございます。寝るのもOKでした。症状は違和感という事ですか?
再度、スミマセン。
逆に書かれている現在の症状やテスト(OKと書かれた結果)から、積極的に疑うようなものは見当たらないですが、何か気になりますか?
御多忙なのに、本当にすみません。手をついてから~という事とやはり寝るときは少し?(笑)という感じですかね。腱板断裂や腱板炎症とまで行かなくても 数日前の症状などは出たりするものですか? @@d.utashima
そうですね、そういう時間差の症状は比較的よく聞きます。腱板断裂の場合は直後から痛いことが多いです。
初めして何時も見てます私は数ヵ月前ある日筋肉痛かなと思いいまだに痛いですどの様な痛みかというと肘辺りが痛くて物を持ったり力が入ると痛くて力が抜けてしまいます左手ではものが持てなくなりました何か病気でしょか
エックス線検査では判らないでしょうか?右膝と右肩にいが痛みます。
はい、ほぼわかりません。
こんばんは。おそらくベンチプレス で痛めたと考えられますが、鎖骨付近の痛みが3ヶ月以上続いています。日常生活では服の着脱に痛みがあり、筋トレでは特に懸垂は痛みが強いため難しい状況です。その他のトレーニングは軽めには出来るものの痛みは引かない状況です。いろいろ整形も行きましたが、レントゲンのみで異常は見られず安静にしてくださいとの診断でした。その後も整体など通ってみましたが改善はせず。何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
鍵盤断裂はレントゲンでは検出されないですよ。MRI受けましょう
自分で押したら、グチュグチュしてます。
でも脂肪が厚すぎて、他人から押されてもわからないとおもいます。
痛みはどちらもあります。
肩がグチュグチュして痛いといって受診すれば良いでしょうか
整形外科で痛い肩を見てもらったら、「切れてます」「治りません」と断言され、湿布だけもらって帰りました。もう治らないの?
腱板断裂のことだったのでしょうか?
であれば、他にもたくさん動画があるのでご覧ください。そこで理解を深めていただけますと幸いです^ ^
やっぱり左肩だけ痛いなぁ...
当てはまってるかも
ご覧いただきありがとうございます^_^
2テストとも該当せず問題ないけど
ぶら下がると腱板辺りが凄い痛い
高校生女子で部活でソフトボールをやっています。今肩に痛みがあり腱板損傷を疑っています。(レントゲンでは異常なし)もし腱板損傷だった場合部活で投げ続けるとどうなりますか?ちなみに動画で紹介されていたチェックをやったらCタイプでした。
それは程度によります。もっと悪くなることもあれば、なんとかなることもあります。
肩甲下筋腱は肩甲骨の裏側にありますがMRIでも損傷していればわかるのですか。手術はやりにくいでしょうね。素人が考えれば場所が場所だけに困難さを感じますが見解教えてください。患部は触ることはできないと思いますが?
はい、わかります。
手術のやりにくさは、慣れると他の腱板とそんな変わらないです。
肩甲下筋腱は上腕骨付着部あたりの損傷ですから、肩甲骨に付着している部分は剥離くらいしかしないです。
返信有難うございます。先生のRUclips全て2回以上拝見させていただいています。金澤病院のホームページに記載されている先生の鍵盤損傷のリハビリから手術までの内容、私の様な71歳の老人にもわかりやすく工夫されていて、さぞかし時間をかけて解説文作られているのがひしひしと感じ、感心しています。「肩甲骨に付着している部分は剥離くらいしかしないです」との件ですがやはり手術以外に放置していくと悪化していくしか無いのかお教えください。剥離は厄介なものなのですか?教えてください。原因、症状は以下の通りです。 1か月前にゴルフの練習中、負荷(手打ち)のため痛め整形外科(肩の専門医とのことですが、レントゲンのみしか設備有りません。)に通院中です。痛みはほとんど有りませんが素人の判断で肩甲下筋腱(外から押しても痛くない為)を痛めているのかと思っています。
ありがとうございます^_^多くは少しずつ悪化していきますが、悪化が止まることもあります。
先生いつも勉強させていただき、ありがとうございます。質問なのですが、現在、内旋した状態の肩捻り上げテストの時のみ痛みがあります。この場合、特にどの腱板に問題があると考えられるのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。基本的にはどこもあり得ます。
@@d.utashima ありがとうございます!!
肩ひねり上げテストで
小指を上にした瞬間から
痛みが出るのですが病院に行くべきですかね?
はい、拝見してないので、行くべきとは言いませんがご検討されても良いかと思います。
本日、腱板損傷と診断されました。
損傷と断裂では何が違うのですか?
MRI画像では動画にあったような白い影がありました。
違いがあるなら教えて下さい。
そうですよね。紛らわしくて申し訳ないです。明確な違いはないと考えていて、一般には損傷の方が部分断裂などのよつな軽症、断裂の方が重症というような使い分けをしている人もいるようです。
今回の損傷が何を示しているかは僕にはわかりませんが。
@@d.utashima ありがとうございます。
担当医に確認したいと思います。
ただ、リハビリから様子見るみたいなので不安ですが…
まだ39歳なのでしっかり治していきたいです。
そうですよね。では、医師に損傷が治癒、すなわち、「くっつく」という意味での回復を目指したいことを伝えていただいても良いかもしれませんね。
祖母が転んでからいたくて腕が上がらないといってます
手術しないとダメなんでしょうか
それは診断やおばあさまの状態次第ですから、診察もせずに何も言えません。
ぐじゅぐじゅは無しで
小指が上の状態では力も入るし痛くないが手のひらが上の状態だと方が上がらないほど痛い場合は腱板損傷ですか?
ごめんなさい、診察せずに診断はできません。
@@d.utashima
ありがとうございます
確かにそうですよね!
腱板損傷又は腱板断裂と仮定すると、腕が下から45°ほどから痛すぎて上げられない場合は重症ですかね?
なかなか病院に行ける時間が無いので、仮定の話で良いのでお聞きしたいです
@user-bs4so1td1m そうですね、心配ではあります。
バスケットをしている者です。
中学生の頃(6、7年前)肩鎖関節脱臼をしてしまったのですが、同じ方の肩が最近痛くて困っています...
テスト2のやり方に近いのですが、腕を伸ばし、前ではなく真横に上げた状態で下に押すと痛みがあります。
シュートを打つ時にも痛みが出ます。
この症状を聞いてどう思われますか?
このコメント欄では診断(疑い含め)はしないと決めております。一般論としては肩鎖関節脱臼と同時に腱板断裂を起こすことが時々あります。
@@d.utashima 夜分遅くに申し訳ありませんでした。そして御返事ありがとうございます!
脱臼と同時に断裂していないことを願って近いうちに診てもらいます。
これからも無理せず顔晴ってください!
ありがとうございます!^_^
肩の深部が継続的に痛いです。しかも変な痛みです。これはなんだと思われますか?
ご質問ありがとうございます。コメント欄で推測でも診断はできません(法的にもしてはいけないです)。受診してみてくださいね。
体が暖まると肩の痛みが半減するのは腱板断裂の特徴でしょうか?
そうとも限りません。
ありがとうございました。
肩回したりしなくてもちょっと肩に力入れただけで肩がジョリジョリというかグシャみたいな音が鳴るんすよね、、、痛みは一切ないんですけどこれってなんなんですかね?
2番目のテストで小指を上にしてるテストの時、痛みはほぼないですが腕に力が出ないので上がらない場合は…?。押さえてる手をどけて腕を上げると真っ直ぐに上がらすだんだん外側に開いてしまうんですけど、これは50肩ですか?。整形外科で注射とかも打って痛みは多少なくなってはいるのですが、シャツを着るときや痛い肩を下にして寝る時に激痛が走ります。これからどうすればよろしいでしょか?。
ご質問ありがとうございます。おかかりの整形外科で腱板断裂の精密検査について相談してみてください。
バレーボールをしている者です。
2年半程前に右肩腱盤(棘上筋)断裂し手術をしました。
術後約1年間リハビリしバレーボール復帰の許可が出たので復帰し1年間特に違和感なくプレー出来ておりましたが最近、サーブやアタックの際に激痛が生じるようになりました。日常生活で痛みが出る事はほぼありません。ボールの負荷が掛かった時だけ痛みがあります。
こちらの動画で拝見したテストでは異常はないですし以前断裂した時とは痛み方が違うのですが再度断裂してる事はあるのでしょうか?
激痛は心配ですね。検査を受けていただくことをお勧めします。
どちらもテストで大丈夫でしたが一のテストの時グジュグジュではないですが押すと痛かったのですがこれはどうなんでしょうか?
それもちょっと心配な症状です。
損傷してるのでしょうか?症状的に重いですか?
それは検査しないと分かりません。
MRIとった方が良いでしょうか?
そうですね、ご検討いただくと良いかもしれません。受信の上、相談してください。
スノーボードでこけて手を後ろについた時に痛みましたがかなり怪しいですか?
ありがとうございます。あり得ます。
余裕で両方痛かったです
コメントいただきありがとうございます!
ありがとうございます!
2つ目のテストで痛みはないけど力が入らないのは何なんでしょうか?
それも少し心配な状態です。
グジュグジュが判らずです
捻り上げは激痛💧
わかりにくいテストでした。ごめんなさい!
@@d.utashima いえいえです💦 僕の勉強不足です。
ひねり上げではハッキリと左右の差が出て判断出来ました。
昨年9月にバイク事故で肩鍵盤を損傷しました。(診断済)
腕が前から上にあげようとすると上がらなかったのが、最近やっとあがるようになったのですがバレーボールでアタックを打つ時やサーブを打つ時に肩に力を入れるとかなり痛みます。
まだ完治してないのでしょうか。
それとも今後一生この痛みと付き合わなきゃいけないのかわかりません。
医者には半年以上掛かると言われましたが、未だに治らず...😅
ご質問ありがとうございます。僕の場合は治ったかどうかはMRIで確認しています。
@@d.utashima
お返事ありがとうございます。
今ちょうど先生のTwitterを開いて其方でもリプをしようとしてました笑
肩腱板損失は完治すると、事故前同様に肩を動かしたり力を入れたりしても痛みはなくなるのでしょうか?(もちろん個人差はありますし、完璧に前みたくとはならないでしょうが...)
先生みたく肩に権威のある方に診てもらいたいのですが、どうやってお医者さんを探したらいいかわかりません..😅
おっしゃる通り個人差もありますし、それだけが原因とは限りませんが、腱板損傷がしっかり治れば症状が消失することはもちろん期待できます。
@@d.utashima
夜分遅くまでありがとうございます。
腕が上がるようになったからと言って完治したとは言えないのですね...
セルフ診断はやっぱり危険でした..。
肩のサポーターを購入してしばらくそれを着けながら、軽く動かすようにします!🙇♂️
チャンネル登録、Twitterフォローさせていただきました🙇♂️
ひねって押すテストの時押して耐えるときは痛くないんですけどひねる時に痛みがあるんですよねぇ。。。
なるほど、ちょっと違いますね。インピンジメントの痛みの可能性もありますね。
自分は何回もこの症状になるので、いつも知り合いの整骨院に行ってテーピングしてもらってます。
朝起きた時に布団をめくろうとする時が1番痛いです。
できれば診断をまずしてもらうことをお勧めします。
@@d.utashima
あっ、もちろん最初の時は整形外科に行きましたよ。仕事の関係上、どうしても無理してしまうので、テーピングで無理させないようにしてもらってます。
失礼しました^_^
断裂ではなかったんですね?
@@d.utashima
損傷も断裂も症状は同じだと言われて、それ以上は診てくれませんでした…
結構整形外科って行くのですが、MRI撮ってくれる所って本当にあるんですか?手の指の人差し指から小指まで4本捻挫した時手の甲が物凄く腫れて、レントゲン撮ってもらって骨は折れて無いって言われてしばらく通院して、違和感が無くなるまで1年かかりました。なんで骨も折れてないし、腫れも引いてリハビリもしてるのにこんなに長期間痛いのか聞いても「そういうもんだ」だけしか答えてくれませんでした。
それから整形外科はレントゲン撮ってもらって骨に異常がなければ通院しなくなりました。知り合いの整骨院で超音波ってやつをやってもらってます。
長文失礼しました。
15年ほど柔道をやっているのですがスポーツなどでなりうるものなのですか?
はい、スポーツの負荷も原因の一つになります。
肩と首の曲がり角の所ですが、左右比べて左側がぐじゅぐじゅしていて肩の脱力、胸に力が入らない。上腕三頭筋が常に凝る。握力低下、指がスムーズでは無い場合も何かあるかも?でしょうか?
19歳大学野球をやっています。
腕を横に上げて小指を上にすると痛みがあります。
腕を前に出した状態での捻り上げテストは問題なく出来るのですが、損傷の可能性は低いでしょうか?
可能性含め診断に近いことはできないんです。ごめんなさい。
4か月ほど前に寝起きに腕をぐーっと伸ばした時に右の肩に激痛がありました。
それ以降右腕を背中の方に回すと痛みがあり、また右腕をまっすぐ上に伸ばすと
痛みで左腕のようにまっすぐ伸ばせません。それ以外は特に痛みもなくビデオのような
1,2のテストも当てはまりません。(グジュグジュというのがよくわからないですが)
一応整形外科で診てもらいましたが、Frozen shoulderといわれ
MRIなども必要ないと言われました。フィジオセラピーを受けるように言われ治るのに
時間はかかると言われました。ちなみに海外在住のものです。
これは四十肩五十肩でいいのでしょうか、それともMRIで診てほしいと言ったほうがいいでしょうか。
MRIで見てみないと四十肩と腱板断裂はわからない場合もあると聞いたので。
宜しくお願いします。
はい、最終的にはわからないんですが、慣れた整形外科医の場合はMRIを撮らないこともあります。それは間違いではないです。僕は積極的に撮りますが、方針の違いですね。医療経済を考えれば何でもかんでもMRIは批判されるものだと思いますので、難しいところです。オススメはフィジオセラピー(リハビリのことと思いますが)を数ヶ月やって改善なければ相談という形でしょうか。
@@d.utashima 返信有難うございます。
フィジオはすでに始めていて、こちらは針治療も行ってくれます。針のあとは腕を後ろに回すのが少し楽な気がします。また専門医の先生いわくno pain no gain、痛みに耐えてフィジオを頑張って半年後に来るように言われました。
こんにちは。大学野球をやっているものです。肩が痛く2週間くらいノースローにしていたのですが久しぶりに軽く投げてやはり痛かったです。
通常時(日常生活)ではあまり痛みを感じないのですが、ボールを投げた後にテスト2のような動きをすると肩甲骨付近、肩の前に痛みが生じます。
これはただの炎症で休めば自然に治癒してくれるものだと考えられますか?それとも軽度の鍵盤損傷の可能性もあるのでしょうか。
今までの疲労による炎症と痛みの種類が違っているので余計に心配してしまっています。お時間がありましたら返信頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
腱板損傷の可能性もありますが、関節唇損傷などもあり得ます。よく調べないとわからないです。
@@d.utashima ご返信ありがとうございます。わかりました。
Painful arc sign やimpingement signと組み合わせて使えば更に確実性は増しまますか?
もちろん組み合わせれば精度は上がっていきますが、どこまで行っても、やっぱり画像検査は必要ですね。
2をした瞬間めちゃくちゃ痛いし力入らんくなった笑
先生、ゴメンナサイ。ひねり上げテストで痛みを感じた事は、1度もないのですがMRIの結果は部分分裂でした。外傷から2か月たちますが、今まで強い痛みはありません。私の場合、完全断裂してもそれほど、強い痛みが出ない可能性、又、ずっと肩が結構、上がる可能性もありますか?すみません。よろしくお願いいたします。
はい、それどころか腱板断裂してても痛みゼロってことすらあるんです。
嬉しいです。希望が出て来ました。結局、人それぞれという事ですね。
有難うございました!@@d.utashima
素人ですが、なんか面白いですw
鍵盤損傷を検索していて、偶然先生の病院の
「リハビリから手術まで」の記事にたどり着きました
とっても、わかりやすく解説されていて、勉強になりました
ちなみに
(1)鍵盤「グジュグジュ」テストは、大胸筋の停止部あたりですか?
(2)肩ひねり上げテストは、EmptyCanテストとFullCanテスト、ですか?
すごくわかりやすい説明がありがたいのですが 、出来れば専門用語も添えていただけると嬉しいです
ついでに、欲張って、ドロップテストや二アーテストの解説も
まとめてしていただけるとありがたいです
すみません、わがまま言ってm(__)m
ご覧いただきありがとうございます!
グジュグジュは大結節の前方です。腱板断裂しやすい部位ですね。捻り上げは専門的にはむしろJobeとSpeedテストに近いですね。drop armやNeerなどは機会があれば^_^
返信ありがとうございます!
また、知らない事が増えて、更に勉強になります、調べます!底なしに深いい分野ですね~
ただただ、怪我したくないだけのオタク・トレーニーなんですがw
はに〇 さん、素晴らしい意欲ですね!お役に立てる動画をまたお届けできるよう頑張ります。
先生の動画いつも勉強になります。本当にありがとうございます。
昨年末にウエイトリフティングのスナッチ動作で肩を痛め、3ヶ月ほどトレーニングを休んだのですが、未だに軽い痛みがあります。
この動画でご紹介されているテストでは、肩の挙上内旋状態からの押し込みテストで痛みが微妙にあるかなぁくらいで、ほぼ反応はありませんでした。
ちなみに目一杯バンザイすると、肩前方に詰まり感と痛みが出ます。
この場合も腱板損傷は怪しいでしょうか?
そこまで怪しくはないですが診察しないとなんとも言えません。
@@d.utashima
早速のご返信ありがとうございます😭
感動しちゃいました。
症状が続くようなら、歌島先生のところに参ります。
その時はよろしくお願いします。
動画も楽しみにしてます。
二つ程質問させて下さい。肩腱盤断裂の手術をして半年が経過しました。未だに痛みがあり落ち込んでおります。質問なんですが、手術前出来なかった肩の動きが痛いながらも出来るようになっているのは、再断裂を否定する根拠として捉えても良いのでしょうか?
また、再断裂した場合の症状とはどういった症状でしょうか?
宜しくお願い致します。
再断裂特有の自覚症状は僕の印象では「ありません」。ですから検査が必要です。
やはりそうですか。またあの3ヶ月の入院生活が恐くて検査を逃げていました。今週MRIで確認してきます。忙しい中返信回答ありがとうございました。
激痛から今はだいぶ水腫のような腫れが治まりましたが
2つ共あてはまります。
MRIを撮った病院では筋?は切れてなく炎症が起きているという診断で
別の肩専門の病院ではMRIなしの診察だけで上腕二頭筋長頭炎との診断でした。
上腕二頭筋長頭炎でもあてはまりますか?
はい、チェックよりはるかにMRIが正確です。
1はよくわからず、、、
2の小指を上にあげての方が無理でした。
ちなみに、腱板損傷してます笑
恐らく損傷してる。。格闘技をやっているのですが続けていくにはやはり早めに治した方が良いんですかね?また手術などしたら目安としてどれくらいで元通りに動けるようになりますでしょうか??
そうですね、損傷している場合は。
手術後半年が1つの目安ですが重症度や復帰レベルにもよります。
他の動画もご参照ください^_^
@@d.utashima 一年前の動画にも関わらずわざわざご返信ありがとうございます!他の動画も見てみます!
走ってるときに左肩をぶつけてめちゃくちゃ痛むんですけど腱板損傷ですかね…ダダ痛むだけだといいんですけど
そうですね、ただの打撲と思いきやということは確かにあります。
@@d.utashima 1週間位様子を見て治らなかったら病院に行ってみます…
2番目のテストのときに腕をまっすぐ上げようとすると痛みがあったんですが、その場合は腱板損傷の可能性は高いですか?ちなみに、1回目のテストはグジュグジュやコリコリなどしてる感じはなかったです。
ご質問ありがとうございます。可能性はあります。動画でお伝えした通りです。
私は、当てはまってしまったかもしれないです。しかも、痛みが長く、一年以上あります。
市販の痛み止めやお医者さんから出していただいた痛み止めも飲みましたがあまり効果がありません。
一時期よりは治ったとはいえ、未だに痛みの種火がいつもくすぶっている状態で、ちょっと刺激が激痛に変わります。
激痛が起こると痛くて動けなくなることもあります。ひどい時には、その激痛が起こると顔面や頭、腕全体、身体に広がり、日常の生活に支障も出ていたほどでした。やっぱり、ひどい場合には手術とかになるのでしょうか?
どんな薬が効くのでしょうか?
診察しないと何とも言えませんが、まずはご心配を直接、診察する医師にお伝えいただいたほうが良いかと思います。
3ヶ月前に棘上筋腱の腱板断裂修復術を受けました。最近、農作業中に水路に転落して肩を痛めて落下当日にMRIの画像診断を受けましたが主治医からは断裂なしの診断でしたが、2週間経っても明らかに落下前に比べ肩の痛みは増え、今回の動画で手の平を上に向けた捻り上げテストでは腕が30度くらいしか上がらなく、腕を背中に廻す事も儘ならない状態です。断裂の可能性は有りますでしょうか?
ごめんなさい、拝見しないとわからないです。。
早速のご返信有難う御座いました。
いつも回答ありがとうございます。
また、質問させて頂きます。
肩の腱盤炎と診断された場合、通常どのくらいの期間で炎症は治まってくるのでしょうか?
正直な経験を言うと、もうほんと、ケースバイケースです。数週間から数年まで。数年となると慢性炎症になっちゃいますが。
モノを持った後の鈍痛やダルい痛みはあるものの、肩の捻り上げ下ろし、後ろに手を回して手の掌の1分以上静止は問題なく出来ています。グジュグジュもありません。断裂ではなく強い炎症の可能性が高いでしょうか?
貴重なお話ありがとうございます。肩ひねりあげテストでそもそも90度屈曲が行かず70〜80度の時点でも腱板損傷の可能性は高いですか?
高いとまではいえません。可能性があるというだけです。
ぐちゅぐちゅは、わかりませんでした。患部を押しても痛い感じましませんが、2番目のものを試しました。少しだけですが痛い感じがします。痛い箇所はぐちゅぐちゅ確認のポイントではなく、肩関節上部から後方部のような感じがします。
分かりずらい説明ですみません。
ご報告ありがとうございます^_^
@@d.utashima
この症状は、病院に行くべきでしょうか? 肩を痛くした時に、ブチッとした感触があり、とても痛かったです。
Aです。腱板損傷です。
大袈裟だし、肩外れたことは多分ないのですが、勝手なイメージで肩が外れた感じの痛み?な感じがします。左肩だけ、なんか痛くて右はなにしても痛みもなく自由なんですが、左だけ不自由です。なんな動かしたらゴリッつって抜けちゃいそうな感覚です。
左肩 テスト1 グジユグジユ、ゴリゴリ無く
痛みが。
テスト2 とちらも痛みが。
現在 痛み止めと湿布
医学的病名 なんだったかなぁ。
健板不全損傷。記載
現状ままか手術か悩み中
皆さんの肩の痛み1日でも早く収まりますように(^.^)
コメントありがとうございます!
私はSLAP損傷を受傷歴ありのものです。ひねり上げテストの母指を床側に向けたものはオブライエンテストと聞いたのですが、腱板損傷のひねり上げとオブライエンテストはどのように違うのですか?
動画上では、水平内転もされているように見えたので💦
ご質問ありがとうございます!動きとしてはほぼほぼ同じといっても良いですね。ジョーブテストとして腱板断裂のチェックに使われることもあれば、ご指摘の通りオブライエンテストとしてSLAPのチェックで使われることもあります。
つまり、厳密には一つのテストで確定は難しいということになります。
@@d.utashima 早い返信ありがとうございます!!
なら、テストで陽性でも断定は出来ないので精密検査を行うということですね!!
おっしゃる通りです^_^
痛みが取れないし、もう、先生に嫌われている感じがします。ちっとも上手くいかないから、私が、精密検査して下さいって言ったら、三月ねって言われました。限界に近くなってきています
10年以上肩の痛みで困っています。
(2)肩ひねり上げテスト
小指を上にひねると肩が痛くてできません。
他の動作は大丈夫なんです。
ずっと40肩、50肩だと思っていましたが違うかもしれないですね。
はい、経過がそこまで長いと心配ですね。
だいたい一日で治るんですけど、足とか腕が付け根から取れそうな痛みがあるんです。インフルエンザの時にあちこち痛くなるような痛みと同じです。病院行った方が良いですかね?ただの筋肉痛ですか?
昨日ベンチプレスをやっていて怪我をしないようにと思い、かなり力を入れながら置く場所(名前が分からない)に置こうとしたら左肩がゴリゴリと音がし、数十秒力が入らなくなりました。今は肩がちょっと痛いだけで腕も全然上がります。これって大丈夫なんでしょうか?
ありがとうございます。ご質問内容は診療に類するものになるので、コメント欄のやり取りではお答えはできませんが、種々の動画がお役に立てば幸いです。直接受診いただくことについてもご検討ください。
グジュグジュはしませんが、テスト2は当てはまりますね。筋トレ初心者、ベンチプレスで右肩関節当たりを痛めて2カ月半全くなおりません。近くの外科に行きレントゲンも撮り四十肩と診断されましたが症状が全く違いますね。結局痛いまま筋トレを再開しているので腕トレがあまり出来ていません(泣)
診断は拝見しないとわかりませんが、いずれにしても痛い筋トレは全くしない方が良いかと思います^ ^
@@d.utashima わざわざ返信ありがとうございます!とりあえずレントゲンで異常がないので筋トレ再開してる状態ですね。先生の他の動画も色々見てみます。
動かしてなくても痛くて痺れたり、腕を少し上げただけでも痛むのは損傷の可能性ありますか?
ご質問ありがとうございます。診察してないのでなんとも言えませんが、可能性はあります。
@@d.utashima
ありがとうございます。診断を受けてみたところ腱板損傷でした
腱板は一度損傷してしまうと、修復し難いのですか。
一言で言えばそうなりますが、他の動画も含め腱板断裂の動画では結構丁寧にお答えしている内容ですのでご覧ください^_^
10秒でって書いてるのに6分の動画作るのやめてもらえますか?
え?
就寝中に寝返り返りで肩が痛み目が覚める(T_T)
ruclips.net/video/si9_sbmT1Vc/видео.html
こちらが参考になれば良いのですが。。
@@d.utashima
さっそく拝見させて頂きました。有り難うございましたm(__)m