国際空港時代の伊丹空港

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 56

  • @user-sv5gi1zy7r
    @user-sv5gi1zy7r 8 месяцев назад +6

    ちょうどこのころ、週4回伊丹空港で荷物おろしのバイトしてました。いまでもこの映像を見ると、懐かしさとともにジェット燃料のにおいが頭によみがえってきます。ためたバイト代で伊丹発着SQ便の南回りヨーロッパ往復格安チケットを購入し、地球の歩き方とトーマスクックを頼りに貧乏旅行をしたのも今ではいい思い出です。貴重な映像をありがとうございます。

  • @nagatoshi2090
    @nagatoshi2090 4 года назад +22

    40年近く前、豊中に住んでいました。時々千里川土手に行っていました。フライングタイガー社のカーゴジャンボが離陸時、4機のエンジンをフルふかしして、撮影していたオッチャンの三脚をブッ倒していたのを思い出しました。いい画、有難うございます。

  • @lifeafterdeath3878
    @lifeafterdeath3878 4 года назад +11

    関空が出来るほんの少し前にLAからノースウェストのジャンボで帰って来たのを思い出します

  • @user-lo8co4gc7f
    @user-lo8co4gc7f Год назад +4

    747、DC10、L10、YS11、泣ける😢。
    ジャンボが幅をきかせてますね。

  • @Masa6208
    @Masa6208 5 лет назад +44

    発着枠はこの時期では今と同じなのに活気があるように見えるのはジャンボやら国際線いるからかな。
    こうしてみると飛行機の音ってだいぶ軽減されてるね。
    今、伊丹空港行っても、ここまで音しないもんな

    • @nobmiho430
      @nobmiho430  5 лет назад +6

      色とりどりの外国機が次々と発着する風景は壮観でしたね

    • @Masa6208
      @Masa6208 5 лет назад +4

      @@nobmiho430 当時はまだ小さかったので覚えてませんが、ジャンボ機全盛期で国際線機材はほとんど747だったとか聞いてます。
      私が記憶にあるのは国内線専用になってからですが、マリンジャンボやポケモンジェットなど国内線でもジャンボ機など多数いましたね。
      それに展望デッキも今と違ってもっと近くまで機体の行けましたよね。
      千里川でジャンボ機の着陸普通に見てたのが懐かしいです。
      今の伊丹空港からは想像できません。

    • @aloneAroha
      @aloneAroha 5 лет назад

      昔、伊丹空港はうるさいDC8やB727やB707のみでワイドボディ機(B747やDC10など)は就航していませんでした。

  • @bobby19.
    @bobby19. Год назад +3

    大阪国際空港でしたね、懐かしい。
    この映像にも映ってますが、タイ航空は常駐?と思う位によく見ました。
    ホノルルにも伊丹から行けて、、
    JAL以外にパンナムでも行ってました、懐かしい。アップ下さり有難う御座います。

  • @user-dm6ue6om8m
    @user-dm6ue6om8m 11 месяцев назад +2

    やっぱこの時代の伊丹、良かったし凄かった🙂

  • @funkyfunky4427
    @funkyfunky4427 4 года назад +4

    千里川の土手からジャンボの着陸よく見てたなぁ、手が届きそうだった。

  • @user-kr5rj7ez4m
    @user-kr5rj7ez4m 5 лет назад +9

    うわぁ〜!!大っきい飛行機がいっぱいいる〜!!!

  • @MGAviationNZAircraftVideos
    @MGAviationNZAircraftVideos 5 лет назад +7

    Miss the Glory days of aviation

  • @flamerrs
    @flamerrs 3 года назад +13

    やはり3発や4発機は見栄えする

  • @TANAKEN2009
    @TANAKEN2009 4 года назад +1

    亡き父親が初めて海外出張で西ドイツ(フランクフルト・アム・マイン)に行ったとき、こんな感じだったのだろうか…(まだ80年代で関西空港なんてなかった)

  • @user-jy3ui5wm2p
    @user-jy3ui5wm2p 2 года назад

    ANAのトライスターなど涙ものの動画ありがとうございました。

  • @zetec000
    @zetec000 4 года назад +3

    3:19元々は727用の直径1.2mくらいのが今は2m近いエンジンつけてんだし、-200は130人程度の大きさ。737はサイズが大きくなりすぎた。この時代から今でも使われてる機種は他に767くらいかな。国際線は今と違って747かDC10がほとんどかな

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I 2 года назад +1

    国際線といえばジャンボ機、まさに1991年はジャンボ機とYS-11が大活躍でした。
    今はその頃と違ってだいぶ静かになりましたが、唯一777の独特のエンジン音は喧しいですね。

  • @user-pj3bp7ii4r
    @user-pj3bp7ii4r 5 лет назад +5

    フィンガーに出れたのは羨ましい

    • @Masa6208
      @Masa6208 4 года назад

      同時多発テロ以降出れなくなったんだっけな。

  • @user-iz6lz9ol2f
    @user-iz6lz9ol2f 4 года назад +2

    JALの機体の歴代ロゴの共演がいいですね。

  • @user-hh3ud1df4b
    @user-hh3ud1df4b 4 года назад +3

    トライスター飛ぶところ目の前で感じたい…

  • @user-dk5xh7ce1n
    @user-dk5xh7ce1n 4 года назад +2

    ラストのB-747はシンガポール航空か

  • @user-sk4sd2ob5s
    @user-sk4sd2ob5s 4 года назад

    すごいなーこの頃の伊丹に一回行ってみたかった😭
    一つ思ったけど、カメラの質とかもあるんだろうけどかなり大気悪そうですね。
    今じゃ考えられないくらいなんか、かすんでる?

    • @nobmiho430
      @nobmiho430  4 года назад

      上空は青空なのでスモッグっぽいですね

  • @huntercanceneo
    @huntercanceneo 5 лет назад +1

    BIG
    TOP

  • @HK-uf7sw
    @HK-uf7sw 5 лет назад +10

    JASに時代を感じます。

  • @user-qd7vd3bh3v
    @user-qd7vd3bh3v 8 месяцев назад +3

    やはり国際線が来ないと面白くありません!!どうにかしてください!!

  • @user-ff2of2gd3r
    @user-ff2of2gd3r 4 года назад +4

    伊丹も昔のように国際線を入れたら良い。羽田がそうなったように。国際線が入るとやっぱり華やかなんだよね。タイ🇹🇭航空やエールフランス大韓航空、ノースウエストエヤーなど見ているだけで夢があった。よく千里川に見に行ったよ。

    • @user-bb6he5oo8r
      @user-bb6he5oo8r 3 года назад

      無理でしょ?国内線が多く就航しているし、これ以上拡張も出来ません。

  • @ArmCavTrooper
    @ArmCavTrooper 5 лет назад +4

    Wow! An ANA L1011.

  • @tottui15
    @tottui15 4 года назад +1

    Classic

  • @user-rm8mp4qr7w
    @user-rm8mp4qr7w 3 года назад +2

    L10がいる!!

  • @eto3775
    @eto3775 4 года назад +1

    昔の伊丹空港は、国際線があって、anaとjalの位置が、今とは逆でしたか

  • @gomachan10000
    @gomachan10000 3 года назад +6

    色んな機種と航空会社で刺激的でしたな~✨ 今の伊丹は面白くないなー(T_T)
    素晴らしい映像 Super thanksです😊

  • @ankmchi
    @ankmchi 4 года назад

    いつの時代の空港ですか?

    • @nobmiho430
      @nobmiho430  4 года назад

      関空開港3年前の1991年です。

  • @user-tj1ph7gt3b
    @user-tj1ph7gt3b 5 лет назад +12

    活気溢れてるなぁ、今の伊丹は殺風景だからなぁ

    • @user-vl3jt1nc7t
      @user-vl3jt1nc7t 5 лет назад +10

      確かに、まだ、
      JASのYs11とかbowing747が見れていた時の方が、
      今よりは、まだ良かった。
      今じゃ、本当に殺風景ですからね
      何か、寂しい気がするのは、私だけでしょうか?

  • @tottui15
    @tottui15 4 года назад

    Osaka or Nagoya ?

  • @user-sb2kj6fg1x
    @user-sb2kj6fg1x 4 года назад +3

    韓国、中国路線だけでもいいから国際線復活して欲しいな…

    • @user-hk4cp8ku6f
      @user-hk4cp8ku6f 4 года назад +1

      国際線を復活させるメリットなくない?

    • @user-sb2kj6fg1x
      @user-sb2kj6fg1x 4 года назад

      @@user-hk4cp8ku6f 確かに、ただオタ満なだけか…

    • @user-uq9kx8wx9o
      @user-uq9kx8wx9o 2 года назад +2

      関空自体が成田よりも都心に近いですからね

    • @user-sb2kj6fg1x
      @user-sb2kj6fg1x 2 года назад

      @@user-uq9kx8wx9o 関空から大阪市内に向かうのに結構時間がかかるんです(´・ω・`)

    • @user-uq9kx8wx9o
      @user-uq9kx8wx9o 2 года назад

      @@user-sb2kj6fg1x 快速で50分くらい?

  • @vvvfseigyo
    @vvvfseigyo 4 года назад +5

    へぇー伊丹って昔は国際空港やったんか…
    せやなぁ、91年はカンク―開業してへんもんな。