【昔の時刻表を動画で再現シリーズ13】国際線時代の伊丹空港の1日(午前編)【Microsoft Flight Simulator 2004】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 авг 2023
  • 関西国際空港が開港する前年、まだ国際線が飛んでいた当時の伊丹空港の1日を再現しました。
    この動画は午前のみです。午後編はこちら→ • 【昔の時刻表を動画で再現シリーズ13】国際線...
    ※以前アップロードした、「【1993年】関西国際空港が開港する前の大阪国際空港(伊丹空港)の一日」という動画の時刻表とは微妙に異なります。
    • 【昔の時刻表を動画で再現シリーズ2】関西国際...
    ・Microsoft Flight Simulator 2004を使用しています。(2020年に発売されたMicrosoft Flight Simulatorではありません)
    ・JTB時刻表、World Airways Guide、月刊エアライン付属の時刻表を参考としており、1993年1月上旬の月曜日という設定にしています。
    ・時間は30倍速です。
    ・年末年始の臨時増便を含みます。
    ・各機体の駐機スポットの割り振りは、極力当時のものを参考としていますが、完全に正確ではありません。
    ・建物などは、当時と若干異なる部分があります。
    ・MSFS2004では、本来AI機のトーイングは再現できません。
    本動画では無理やり再現しているため、やや不自然な部分が見られます。
    (タクシーライトが点灯している、プロペラが回っている等)
    また不都合な部分を見られないように頻繁にカットが変わります。
    ・MSFS2004の仕様上、プッシュバック/出発時/地上走行中は不自然な挙動をすることがあります。
    【画像引用】
    JAL B747-400 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    JAL B747-400D : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    JAL B747SR : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    JAL DC-10 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    JAL B767-300 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    ANA B747-400D : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    ANA B747SR : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    ANA L-1011 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    ANA B767-300 upload.wikimedia.org/wikipedi...
    ANA B767-200 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    ANA A320 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    ANK A320 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    ANK YS-11 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    JAS MD81 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    JAS MD87 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    JAS A300 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    JAS YS-11 : www.jetphotos.com/photo/6460705
    JAC YS-11 : flyteam.jp/photo/114290
    JAA B747 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    KAL B747 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    KAL A300 : commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    CAA B747 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    CES MD-11 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    CPA B747 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    THA A300 : commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    SIA B747 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    AIC A310 : www.airliners.net/photo/Air-I...
    BAW B747 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    AFR B747 : commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    DLH B747 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    NWA B747 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    UAL B747 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    FDX B747 : upload.wikimedia.org/wikipedi...
    #伊丹空港 #大阪国際空港
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 20

  • @user-cs7yh1ce8p
    @user-cs7yh1ce8p 9 месяцев назад +7

    こんだけ便もあれば関空を作りたい理由がわかるわ
    ありがとうございます

  • @user-qr1yz4dn7i
    @user-qr1yz4dn7i 9 месяцев назад +5

    鹿児島に続きありがとうございます😊

  • @ski0902
    @ski0902 10 месяцев назад +5

    こういう動画好きなので午後編も楽しみにしています

  • @user-ys5wf5ks2l
    @user-ys5wf5ks2l 9 месяцев назад

    伊丹空港待ってました!

  • @Kozu_Railway
    @Kozu_Railway 5 месяцев назад +1

    伊丹の忙しさは今も昔も変わらないなぁ

  • @L_B758
    @L_B758 10 месяцев назад +5

    1:50
    壁貫通!!

  • @kurichov
    @kurichov 10 месяцев назад +5

    飛行機好きとして、私はちょっと生まれるのが遅かったと思ってしまいました…。
    徳島や高松、鳥取の超近距離線、
    地方行きのニッチな路線、
    幹線のジャンボなどなど、
    興味深すぎる国内線の目白押しです!
    乗りたかったー😂

    • @MIDORI808
      @MIDORI808 6 месяцев назад +1

      同感!!

  • @user-qr1yz4dn7i
    @user-qr1yz4dn7i 9 месяцев назад +2

    ありがとうございます!

    • @s_aviation
      @s_aviation  9 месяцев назад +2

      いつもありがとうございます!

  • @user-kg2zl9oc7e
    @user-kg2zl9oc7e 3 месяца назад +1

    国際空港の時も国内線が圧倒的に多かったのがわかりました。設備の制約もありながら、よくたくさんの便を捌いてたと思います。
    逆に言えば国際線枠としては遅かれ早かれ新空港建設が持ち上がる運命だったのかもしれません。

  • @Hanaora
    @Hanaora 2 месяца назад

    初めて視聴致しました。ANAの九州便にロッキードトライスターが!

  • @user-pr2le9jz5p
    @user-pr2le9jz5p 16 дней назад

    明石海峡大橋や智頭急行ができる前で徳島や鳥取の便があっただけでなく
    今や8月にJ-AIRの臨時便が出るだけになった松本便(定期便はFDAの神戸のみ)や
    北海道は帯広や女満別があった(もしや臨時枠やったり?)のが
    今や新千歳と函館だけで淋しい(新千歳は便数多いけど)…

  • @user-iq6ik3bt1x
    @user-iq6ik3bt1x 10 месяцев назад +4

    すげージャンボジェットがいっぱいある、!

  • @Manatin69294
    @Manatin69294 Месяц назад

    この時の伊丹を見てみたかった😢

  • @user-zl2xn8jz4u
    @user-zl2xn8jz4u 10 месяцев назад +5

    明石海峡大橋ができる前ですね
    徳島便と高松便がまだ存在していて高知便の便数がまだ たくさんあった時代

    • @user-pr2le9jz5p
      @user-pr2le9jz5p 16 дней назад

      あと智頭急行の開業前でもあって鳥取便があった時代でもあるのもまた凄い時代。

  • @s_aviation
    @s_aviation  10 месяцев назад +2

    「午後編」はこちら→ruclips.net/video/RW9ZL1frwNc/видео.html

  • @fairchild227metro
    @fairchild227metro 5 месяцев назад

    高知行きはすでにジェット化しているにもかかわらずYS-11便も多いですね

  • @user-we6xy3us2w
    @user-we6xy3us2w 4 месяца назад

    今の伊丹過疎り過ぎやろ