Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画が出たとき、誰が8111Fが「日常」に戻ると予想していただろうか()
つい先日6050の運用大規模縮小の発表があったのはなかなかに衝撃でしたね
いつの日か本線に戻り・・・本当に戻ってきたよ(^^)野田線に舞い戻った8111F、急行運用もこなし、定期優等運用まで取り戻した。まさに「不死鳥」であり、間違いなく名車である。
少し前まで東武線何処にでも走っていた8000、子供の頃林間学校で日光に行った時も、行きは8000帰りは5700だったのが思い出。8000は トイレが無かったので、途中退避駅で皆んな駅トイレに駆け込んでいたのが懐かしい。ある意味とても合理的な車両だったことをこの動画で改めて知ることができました。長いシリーズになりましたが、ありがとうございました。他の私鉄には余りこういう車両無いですね。長期、大量に製造され、後にこれだけ色々な改造されるのも、私鉄版103の異名そのものですね。
通勤時の柏で8000.10000.60000の三世代が並んでるのを見ると良いものを見たなぁとしみじみする
泣けるなぁ...今更だけど、2021年・今年乗りまくりにいったもの。そして地元でも2011年まで働いていてくれたんだよね。
大規模リニューアル工事完了お疲れ様です。完結直後に6050系に関して豆腐さん始め大方の予想とは異なる未来が発表されて少々残念ですが、改めて感じたのが8000系の凄まじさ。増備終了後の10年間で優等車に100系/200系/6050系/300・350系が次々と投入されましたが、その後30年以上活躍した彼ら全系列を8000系自身は未だ現役のまま(しかも未だに優等運用をこなしながら)見届ける可能性が出てきたことが衝撃的です。
このシリーズ見て、東武8000が好きになった気がする。こんど野田線にでも撮りに行こうかしら。
会津鉄道はリバティ以外は全て気動車になると発表されましたね…
やっぱり8000系が大好きな俺にとって、この動画シリーズは飽きる事はないな
だいぶ昔、東上線(8000系)→山手線(103系)→京王線(6000系)に乗り継いだ時乗り心地は東武がベスト、加速力は京王が大きかった。
でも私が一番好きなのは国鉄103系だね!
越生線へのワンマン化やっぱり色々と凄い事してますね…リメイクお疲れ様です、楽しく見させて頂きました!
8000系は名車です!!今日の東武鉄道を繋いで来たのは8000系のお陰であったと言っても過言ではない。
新性能車の第一世代(カルダン駆動&抵抗制御)が令和に関東大手私鉄に残っているってスゲー!
浅草口からは撤退してもう13年経ちますが。それでも2022年になっても8000系が1日早朝と昼過ぎに回送列車ですが。曳舟~西新井~北春日部までの運用が残ってますね。
まだ、浅草口に8000系が来ていた頃 ~帰りに浅草で帰る場合に8000系と10000系が並んでいたら時間を遅らしてでも8000系を選び、乗り帰ったもんでした。😅浅草口からスカイツリー完成と共に完全引退してしまったのは悲しい。😢でも、まだ亀戸線、大師線、野田線(東武アーバンパークライン)では見れますので。😅
そして8111fが運用に戻る今日此の頃…どーなることか
東武の8000系が製造されている20年間に自分の地元を走る小田急の通勤車は2600形、旧4000形、旧5000形、9000形、8000形がデビューしている。そしてその中で現在も走っているのが8000形だけで、それ以外は約10年前に廃車されている。それぐらいが普通なのかもしれないけど、やはり東武は関東私鉄の中でも異質な存在なのかもしれない。
東武の一つの象徴は、今も現役を続けている
後輩達にバトンタッチしても今なお東武鉄道の何処かで走り続ける東武鉄道の名車8000系!!😊
60000系の増備は再開するのだろうか…
浅草口で見た更新ブツ6の準急新栃木行きは衝撃だった。でっ、Nゲージで再現しました。
8000系だけでシリーズ化しちゃうとか…中の人はガチで8000系が好きなんですね笑
8000系奥深いな😌何か乗りたくなったな🚃
亀戸線はほとんど昭和57年式ですね。😃💡
東武の103系などとよばれたりすrが、遥かに高品質だからこそ今でも生き延びているのだと思う。
東武8000系が名車である事は異論がない側面方向幕を持たず、前面方向幕が白と黒の明朝体でセイジクリームの車体色の頃から乗ってるから
自分が乗った基準って草。
野岩鉄道に乗り入れた時の話も紹介してほしいなぁ。
意外と本線は30000で置替やったよね
白に青帯の車体いつまでも残して欲しいです
3:02 今となっては亀戸線の車
8000系の2+4の編成、好きだったんだけどなぁ🥺
8000系はオラの愛車!!
8111は野田線に運用復帰しましたね!
あの8506Fは、もぅどーせ客なんか乗せないんだから小田急や相鉄みたいな事業用車スタイルに造り替えないのかねー…あれを近鉄の『はかるくん』みたいに2番か3番のドアだけ残して窓も一緒に埋め込んじまえば、鉄分過剰な大きいお友達なんかはそれだけでご飯3杯はおかわりできそうなのがいーっぱい居そうなんだけど(゜ロ゜)
8576Fも名車
8506編成が最後に残る8000系にねるのかな…
今後減るとすれば支線用に新車入れるか10000型の転用か。
東武の8000系と、今現在走っている日比谷線専用の70000系、そして日比谷線直通のTHライナー専用車両のあいだにあった車両ってどれでしたか?数年前まで北越谷行きの最終列車を担当していた8両編成の車両ですか?この辺りの歴史が、2017年に沿線に来たばかりでよくわからないんですよね、誰か教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
JR東日本の東京~大宮区間の京浜東北線沿線に住みたかった俺にとっては、東武スカイツリーラインの複々線区間の東京&上野&北千住~北越谷区間の複々線区間があったのは東京&埼玉の一人暮らしの夢を叶えてくれる場所として選択肢の一つとしておれのまえに提示されたもので、出身地が栃木県の宇都宮~福島県の新白河区間の俺としては『こんな穴場が存在したのか・・・今まで京浜東北線ばかりしか目に入ってなかったしなぁ・・・』という感じでした。栃木県のさくら市というところに住んでいたので、東北本線沿線なので東武を蔑んだ目付きでみていましたが・・・東京に近い方だとコスパがよくて驚きです。
日比谷線直通・緩行線の前世代車両なら東武20000型、20050型、20070型ですね。10000系列をベースに、3扉18m車体と当時の日比谷線直通規格に合わせて造られた、10030系との兄弟車でもありました。現在は20000型先頭車の一部と20050型、20070型を用いて、編成短縮・ワンマン化、走行機器統一を実施し、20400型として日光線南栗橋以北の主力を担う他、アルピコ交通20100系として一部車両が譲渡されています。
8000系、毎日当たり前にあった車両、飽きるほど見た車両、つまりは米の飯であった名車などという陳腐な価値づけで貶めちゃいけない。
8888(激寒)
名鉄で758見たよ!
11:28 〜なんか悲しいなぁ
この動画が出たとき、誰が8111Fが「日常」に戻ると予想していただろうか()
つい先日6050の運用大規模縮小の発表があったのはなかなかに衝撃でしたね
いつの日か本線に戻り・・・本当に戻ってきたよ(^^)
野田線に舞い戻った8111F、急行運用もこなし、定期優等運用まで取り戻した。
まさに「不死鳥」であり、間違いなく名車である。
少し前まで東武線何処にでも走っていた8000、子供の頃林間学校で日光に行った時も、行きは8000帰りは5700だったのが思い出。8000は トイレが無かったので、途中退避駅で皆んな駅トイレに駆け込んでいたのが懐かしい。
ある意味とても合理的な車両だったことをこの動画で改めて知ることができました。長いシリーズになりましたが、ありがとうございました。
他の私鉄には余りこういう車両無いですね。
長期、大量に製造され、後にこれだけ色々な改造されるのも、私鉄版103の異名そのものですね。
通勤時の柏で8000.10000.60000の三世代が並んでるのを見ると良いものを見たなぁとしみじみする
泣けるなぁ...
今更だけど、2021年・今年乗りまくりにいったもの。
そして地元でも2011年まで働いていてくれたんだよね。
大規模リニューアル工事完了お疲れ様です。完結直後に6050系に関して豆腐さん始め大方の予想とは異なる未来が発表されて少々残念ですが、改めて感じたのが8000系の凄まじさ。増備終了後の10年間で優等車に100系/200系/6050系/300・350系が次々と投入されましたが、その後30年以上活躍した彼ら全系列を8000系自身は未だ現役のまま(しかも未だに優等運用をこなしながら)見届ける可能性が出てきたことが衝撃的です。
このシリーズ見て、東武8000が好きになった気がする。
こんど野田線にでも撮りに行こうかしら。
会津鉄道はリバティ以外は全て気動車になると発表されましたね…
やっぱり8000系が大好きな俺にとって、この動画シリーズは飽きる事はないな
だいぶ昔、東上線(8000系)→山手線(103系)→京王線(6000系)に乗り継いだ時乗り心地は東武がベスト、加速力は京王が大きかった。
でも私が一番好きなのは国鉄103系だね!
越生線へのワンマン化やっぱり色々と凄い事してますね…
リメイクお疲れ様です、楽しく見させて頂きました!
8000系は名車です!!今日の東武鉄道を繋いで来たのは8000系のお陰であったと言っても過言ではない。
新性能車の第一世代(カルダン駆動&抵抗制御)が令和に関東大手私鉄に残っているってスゲー!
浅草口からは撤退してもう13年経ちますが。
それでも2022年になっても8000系が1日早朝と昼過ぎに回送列車ですが。
曳舟~西新井~北春日部までの運用が残ってますね。
まだ、浅草口に8000系が来ていた頃 ~帰りに浅草で帰る場合に8000系と10000系が並んでいたら時間を遅らしてでも8000系を選び、乗り帰った
もんでした。😅
浅草口からスカイツリー完成と共に完全引退してしまったのは悲しい。😢
でも、まだ亀戸線、大師線、野田線(東武アーバンパークライン)では見れますので。😅
そして8111fが運用に戻る今日此の頃…
どーなることか
東武の8000系が製造されている20年間に自分の地元を走る小田急の通勤車は
2600形、旧4000形、旧5000形、9000形、8000形がデビューしている。
そしてその中で現在も走っているのが8000形だけで、それ以外は約10年前に廃車されている。
それぐらいが普通なのかもしれないけど、やはり東武は関東私鉄の中でも異質な存在なのかもしれない。
東武の一つの象徴は、今も現役を続けている
後輩達にバトンタッチしても今なお東武鉄道の何処かで走り続ける東武鉄道の名車8000系!!😊
60000系の増備は再開するのだろうか…
浅草口で見た更新ブツ6の準急新栃木行きは衝撃だった。でっ、Nゲージで再現しました。
8000系だけでシリーズ化しちゃうとか…
中の人はガチで8000系が好きなんですね笑
8000系奥深いな😌何か乗りたくなったな🚃
亀戸線はほとんど昭和57年式ですね。😃💡
東武の103系などとよばれたりすrが、遥かに高品質だからこそ今でも生き延びているのだと思う。
東武8000系が名車である事は異論がない
側面方向幕を持たず、前面方向幕が白と黒の明朝体でセイジクリームの車体色の頃から乗ってるから
自分が乗った基準って草。
野岩鉄道に乗り入れた時の話も紹介してほしいなぁ。
意外と本線は30000で置替やったよね
白に青帯の車体いつまでも残して欲しいです
3:02 今となっては亀戸線の車
8000系の2+4の編成、好きだったんだけどなぁ🥺
8000系はオラの愛車!!
8111は野田線に運用復帰しましたね!
あの8506Fは、もぅどーせ客なんか乗せないんだから小田急や相鉄みたいな事業用車スタイルに造り替えないのかねー…あれを近鉄の『はかるくん』みたいに2番か3番のドアだけ残して窓も一緒に埋め込んじまえば、鉄分過剰な大きいお友達なんかはそれだけでご飯3杯はおかわりできそうなのがいーっぱい居そうなんだけど(゜ロ゜)
8576Fも名車
8506編成が最後に残る8000系にねるのかな…
今後減るとすれば支線用に新車入れるか10000型の転用か。
東武の8000系と、
今現在走っている日比谷線専用の70000系、
そして日比谷線直通のTHライナー専用車両のあいだにあった車両ってどれでしたか?
数年前まで北越谷行きの最終列車を担当していた8両編成の車両ですか?
この辺りの歴史が、2017年に沿線に来たばかりでよくわからないんですよね、誰か教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
JR東日本の東京~大宮区間の京浜東北線沿線に住みたかった俺にとっては、
東武スカイツリーラインの複々線区間の東京&上野&北千住~北越谷区間の複々線区間があったのは
東京&埼玉の一人暮らしの夢を叶えてくれる場所として選択肢の一つとしておれのまえに提示されたもので、
出身地が栃木県の宇都宮~福島県の新白河区間の俺としては
『こんな穴場が存在したのか・・・今まで京浜東北線ばかりしか目に入ってなかったしなぁ・・・』
という感じでした。
栃木県のさくら市というところに住んでいたので、東北本線沿線なので東武を蔑んだ目付きでみていましたが・・・東京に近い方だとコスパがよくて驚きです。
日比谷線直通・緩行線の前世代車両なら東武20000型、20050型、20070型ですね。
10000系列をベースに、3扉18m車体と当時の日比谷線直通規格に合わせて造られた、10030系との兄弟車でもありました。
現在は20000型先頭車の一部と20050型、20070型を用いて、編成短縮・ワンマン化、走行機器統一を実施し、20400型として日光線南栗橋以北の主力を担う他、アルピコ交通20100系として一部車両が譲渡されています。
8000系、毎日当たり前にあった車両、飽きるほど見た車両、つまりは米の飯であった名車などという陳腐な価値づけで貶めちゃいけない。
8888(激寒)
名鉄で758見たよ!
11:28 〜なんか悲しいなぁ