Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アメリカでもスズメもカラスもハトも良く見かけるんだけどね。
私は野鳥が好きなので、カラスもスズメも大好き。家の周りにいるカラスなんて、オーライオーライって鳴いています。ご近所の会社は車庫から車を出す時、社員がオーライオーライって言うのを、カラスが聞いてたからだと思います。大きなコロッケを加えて、取ったぞーと言わんばかりに、ドヤ顔で高い所に留まっていたりします(笑)。カラスから受ける被害もあるけど、人がカラスを可愛いと思える世の中であってほしいです。昔は、カーラース~何故鳴くのって歌があったじゃないですか?いい時代だったと思います。。。
ゴミを食い散らさなければ、人間と仲良くなれるはず。
コンニチハとしゃべるカラスもいるかねえ。
カラスの勝手でしょ~😅
まさか、名護屋城、カササギ…カチガラスのことが出てくるなんてビックリした!
昔は春になると自宅近辺でもウグイスが鳴いてた季節的に鳴きはじめの頃は「ホーホケ……ホケ? ホー、ケキョ……」みたいな初心者感満載な鳴き声だったなぁ😂最近聞いてない😢
何かで読んだんですが、ウグイスの鳴き方は、若い時に近くに居る他の先達の鳴き声を真似て覚えていくそうです。それが原因で、ウグイスの鳴き方には方言があるらしいとか。たまたま一部を間違って覚えてしまって、それが子孫や他の若い個体に伝承され、段々と地域毎に違いが出てしまうらしいです。そのお陰か、うちの周辺のウグイスは「ホーホケキョ」とは鳴きません😅どちらにしろ、綺麗な声で癒されることには変わりないので、あまり気にはなりませんが。初心者感満載な鳴き声は、まだ修行中だったのかもしれませんね。
大体【鶯が鳴く】のは【唄声】で♀を惹き付ける為らしいです🤷🥵要するに【子孫を残す為の雌の奪い合いの結果】だということなのでしょうか??🤔🙄
昔(←小学生の頃)国語の教科書に【ワンワンと鳴くカラス】という短編が載っていたような??⇐【内容は忘れて題名しか記憶に残っていませんけど💦💧😰】
我家の近くに住むウグイスは、ヘッタクソ😂ですねぇ。「ホケッ、ホケッ、…」って💦💦
実家の近くのウグイス綺麗に「ホーホケキョ」と鳴く個体はすぐに消えて(鳴くのをやめて)「ホーホケキョケキョ」みたいな下手っぴな個体は5月くらいまで鳴いて嫁探ししてたなあ
うちの近所を縄張りにしているウグイスは、ホーホケキキョと鳴きます。朝、声を聴くと、今日も元気だな、と安心した気分になります。
かささぎのわたせる橋におく霜の白きを見れば夜ぞふけにける小倉百人一首でも詠まれていますね
近くの海にアオバトがたくさん来ます。初めて見た時は鳩とは思えずこんなに綺麗な鳥がいるのかぁ…と思って見ていました。海での姿もまるで遊んでいるよう。しかし実際は生死をかけてまで海水を飲みに来ていたのです。毎日なん十キロも数口の海水を飲むためだけにやってくるアオバトたち。せめて彼らが美味しい海水を飲めるよう砂浜の清掃に勤しんで行きたいです。
湘南の海ですね。 丹沢に住んでいる青バトが塩を求めて来るんですよね。丹沢の土 塩無いのかな?10キロもあるかな?
6月の今日も近所でウグイスが鳴いてた。近頃は春と言うより初夏に鳴いてる気がする。あと赤城山の覚満淵に行った時周り中ウグイスだらけで観放題だった事がある。コゲラはよく見かけるがアカゲラも府中の浅間山で観た事がある。
よく見かける日本の固有種(又は準固有種)としては・セグロセキレイ・ヒヨドリがあります。
カラスの中ではオナガが好き。色も綺麗だし警戒してる時の鳴き声も面白い
やっぱりスズメがかわいい
はい、お薦めです。 訛っておすずめだす。
墓地が近くにある公園で桜の写真を撮っていたら「ブンブンブブーン!ブンブブーーーン!!」と原チャリをエンジン吹かして走る珍走の音がずっと聞こえてるんだけどどこにも姿が見えない。音だけで誰も走ってなかったんだよねえ。気味が悪いけれど何だろうと探していたら電線にとまっているカラスがモノマネしてました。
スズメはヨーロッパにもいるよ。丸っこいのは寒い時期に毛を膨らませてるからであって、温かい時期ならもう少しシュッとなるし、寒い場所なら日本以外でも丸っこくなる。
コロラドのグリ-リーで観たスズメは ピュイ ピュイ って鳴いていた。米人に訊いたら、スペルって云ったから日本で云うスパローだなと思った。海賊に居たよね。 奴は学が無いのにスペルって呼ばれるんだ。 (笑)
ですよねハネに空気取り込んで膨らんでるだけ
鳩だってカラスだって、普通にいるよ。ただの日本固有の鳩やスズメやカラスの話だよね。ロンドン塔のカラスがいなくなったら英国は滅びる、なんて言い伝えがあるくらい。鳩は、そもそも聖書にでてくるくらいだから。オリンピックの開会式で鳩飛ばしてたのも、西洋で平和の象徴とされてるからだし。サムネをセンセーショナルにして閲覧数稼ごうって魂胆に、私たちは乗ってしまったらしい。
カササギは家の近くの高圧電線のタワーに巣を作っているよ!北海道の市内だよ!白黒のハッキリとした鳥で目立つし鳴き声も独特😊
トンビは「ピーヒョロロ♪」と鳴くと日本の原風景だね。食べ物持ってると知らない間に上空に徘徊してて人の食べ物を狙ってかっさらって来ますが
9:56……私も中部地方出身で、九州に来てはじめてカササギを見ました。
北海道ではアオゲラ亜種ヤマゲラ見た事あります。長野県霧ヶ峰の湿原の遊歩道奥地で凄く低音の鶯が鳴いててびっくりして笑っちゃいました。今も子孫いるのかな。
カラスは、ハシブトカラスのほかに、ハシボソカラスも日本には生息します。
八咫烏もいたりして。
カラスの行水を真正面から撮りました。🥢ハシブトです。結構愛敬が有ります。
本当にハシボソカラスは雨の上がったあとミミズを取るんだよ上手いもんだよね。
インドの死の女神や土星の神の乗り物はカラスとされ、縁起が悪いと言われてる程なのに日本しか居ないは無えだろ?
ハシブトガラスは野生的。主に山間部に住んでいる。ハシボソガラスは、人里がメイン。
11:18 このRUclipsなら「おはよう!」って言うカラスはいるけど、「こんにちは!」は聞いた事がない。でも訓練したら言えるようになる気がする。それぐらい賢い鳥だからね。
七夕で橋を架ける鳥のカササギ。渡来前から歌に詠まれていた。七夕の国にも紋章で出てくるね。最近はイソヒヨドリの鳴き声に癒やされている。
40年前にハワイに行った時スズメを見ました。ただ色が凄く薄かった。
雉を初めて見た外国人は美しさに驚くでしょうね
私が出会った日本の野鳥の中でもトップと云っても過言ではないくらいに雉の雄はド派手で尚且つ美しい鳥ですね。毎回、見かける度に感動します
雉は美しいが声が絶望的で飛ぶのが下手というか擬音だとドスドスなカッコよくない飛び方なので残念なイケメンな鳥ですね
道ですれ違って二度見した。
日本のカラスが特に賢いと言うのは、初めて聞きました。少なくとも犬よりは賢いと言われていますね。あと、教えるとカラスは喋ります。喋る条件としては、賢いのと声帯が特殊である事が条件らしいです。声帯が特殊で無い生き物は、賢くても喋れないと言う意味でもあります。聞いた話では3〜5歳児と同じ位の知能とか。1900年の初頭頃までは、リョコウバトと言う世界を渡り歩く鳩が大量に居たらしいです。狩猟目的で人に滅ぼされました。欧米人は銃で狩るのが好きですからね。空を覆い尽くすほどだったらしいので、絶滅するとは思いもしなかったのでしょうね。
カササギは、北海道(千歳周辺)にも渡りで来ます
昭和の居酒屋メニューにうずら、すずめの姿焼きがありました
都会のコンクリートジャングルにはハシブト、田舎の野山はハシホソカラスと思ったが。そういえば二年ぐらい前通勤途中でキジを見たな。
ウグイスは、5月くらいになると目立つところで鳴くようになるので、結構見つけられます。そんな時期になっても鳴いているのは行き遅れなのでなりふり構っていられないらしいですが。
山がちな、いなかに行くと、夏でもホーホケキョ♪!って鳴いているみたいですよ。
7月8月になっても鳴いている個体がちらほらいます。さすがに9月に入ると ほぼ 聞かなくなりますが、晩夏になっても鳴いている個体は内心焦ってるのでしょうか。。
ウグイスって河川敷の藪の中にめっちゃいるよね 夏でも鳴いてるし
アグネス・チャンが来日したとき鳩を見て美味しそうと言ったそうだ。
テレビでめちゃくちゃ言ってましたね。あの半日女
サムネが嘘ばっかりなんだけど…
ホント、ひどいですね
嘘 寒音 (笑)
ほんとそれ。ウグイス以外は普通にどこにでもいる
カササギ、何故かウチの近所(富山県)にかなり生息してるぞw毎年秋になったら庭の柿食いに群れでくるし
私は、公園のベンチで座ってる時にハトに襲われたけど 昔、クリームパンを分け合って食べたカラスさんが追っ払って助けてくれた。御礼としてバームクーヘンあげた。
家の近くの川にはカワセミが飛んでくるらしい。
紹介されたほかにも特に面積的には小さい南西諸島には、ノグチゲラ、アカヒゲ、ルリカケス、アマミヤマシギなど、いろいろな固有種や固有亜種がいます。
鳩は陽の当たらないベランダにネット張ると結構居なくなる。カラスはゴミ出しの場所にネット張ると居なくなる。
冬のスズメはモッフモフになるよ
カササギ(wikiより抜粋)分類ドメイン: 真核生物 Eukaryota界 : 動物界 Animalia門 : 脊索動物門 Chordata亜門: 脊椎動物亜門 Vertebrata綱 : 鳥綱 Aves目 : スズメ目 Passeriformes科 : カラス科 Corvidae属 : カササギ属 Pica種 : カササギ P. pica学名Pica picaLinnaeus, 1758和名カササギ英名Eurasian magpie日本では北海道、新潟県、長野県[6]、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県の各県で繁殖が記録されている。秋田県、山形県、神奈川県、福井県、兵庫県、鳥取県、島根県、宮崎県、鹿児島県の各県、島嶼部では佐渡島、対馬でも生息が確認されている。
七夕のときに、天帝が年1度の許可を出した、織姫と彦星が渡る天の川の橋を作るのが、カササギなんだ。
アオバトはよく爺さんが取ってきて食べてたなぁ。ほんとに美味しかった。昭和の南紀にはいっぱいいたけど今でもいるのかな?
都内でホームレスのおじさんがハト捕まえて仲間に自慢してた。多分、食うんだろうけど鳥インフル大丈夫なのか?
メジロ可愛いですね。縦にカットしたみかんを枝に刺すと数分後に寄ってきますがヒヨドリに邪魔されてしまいます
香港出身の歌手が、日本に来たときに、鳩がいっぱいいて、みんな捕まえて食べないの?って言ったことを思い出す彼女には食料に見えたらしい
あの人ね…偽善事業の募金の…
半日女なー。
昔アグネス・チャンが日本では鳩食べないのか?美味しいのに。と言っていたのを思い出した。その時の笑顔がゾッとした。
職場にバイトでいた中国人は、犬で同じこと言ってた。ちゃんと日本のマナーは守ってるし問題のない人だったから普通に接してたけど、これを聞いて避けるようになったわ。
ドバトは悪食で不潔な虫とか腐りかけな物とか何でも食べるから危険と聞いたことがあるけど。カラスもね。普通の食事をしている人はやめましょう。
街の雀がどんどん減って白鶺鴒に取って代わられてるな。
最近は北海道でもカササギを見かけます。万葉集でもカササギの歌はありますよね。
カササギは、海を越えて長距離を飛ぶことはできないので、北海道のカササギはロシアから貨物船に乗ってきたのでは、という説もあります😊
九州のカササギも、朝鮮出兵以来と言われていますが、DNAで精査すると大陸から風に乗って迷い込んできた個体がいるようです。
日本または周辺諸国しかいない鳥といえば、先ずうぐいす。😅あとは、意外でしたね。
フランスに鳩いたよ?スペインでは雀が車止めの上に五匹並んで丸まってた😊可愛い❤️
フランスで鳩って晩飯のオカズでなかったけ?記憶違いかな……🤔
カササギは、北海道にも生息してます。
カササギ、いっぱいいますね。九州だけなんですね。驚き‼️
鳩と雀は日本に来る前から普通に見てきたわ。
すずめは中国からの輸入がなくなって、伏見稲荷の雀の焼き鳥がなくなりましたね。
懐かしいです。小学生のころに、父と伏見稲荷参拝の帰りに食べました。
福岡だけどカササギは早良区に沢山います😊
ヤマドリは?世界の鳥愛好家は、先ずはヤマドリでしょうに
そういえばかなり前にアグネスチャンが公園でハトがたくさんいるのを見て『おいしそう』ってコメントしていましたっけ。あと、カラスはあんなに『カァカァ』鳴くくせに、『カーくん』と教えても、私の教え方が悪かったのか『かっくん』としか言えなかったです。
中国では食材になっているんだ。食料不足になると、ドバトを日本人も狙うだろうね。よだれが目立つとドバトも恐怖を感じるかも。不潔でなければ、ペットや食材にも流行ると思うんだが。しかしブーツをはいていなくても、冬に寒い軒下で過ごすんだね。
かわいいいいい(泣)
『おはよう』 って言うカラスの動画はいっぱいありますね。カワイイです(*´▽`*)
ハシブトガラスはペットとして、飼う事が出来るみたいです。ですが、野生のカラスを飼う事は違法ですが、ペットショップで購入できるそうです。😊
なお、国鳥を食べる国は世界中見ても日本だけ(養殖したを使用しております)
海外にもうじゃうじゃいるでしょスズメとカラス、むしろ海外のがいる😅
そう ヒッチコックのthebirds(鳥)あったで~
ハトもな
焼き鳥のスズメみなくなったな。
焼き鳥のスズメ有りましたね初めて時は、そのまんまの姿で出て来た時は驚きで爆笑してしまいました🤣
@@悟空孫-s3g 30年位前に栃木の焼き鳥屋で食ったけどほとんど食うところなかった。
小骨も一緒に食べる。頭がうまいんですよね。今でも食べられるところはありますがネットで拡散するのは嫌なのでマル秘。
会社の女の子が田舎に紅葉見に行って、雀焼いていてひきつってた、昔は良く屋台で見ましたけどね
海外では、鳩は食料だよね!😅
だから五輪の式で焼いたのね
フランスで食べた事がありますが、足さえ出てなければ、鳩ときづきませんね。おいしかった✨
鳩食うのフランスとチャイナぐらいだと思ってた
日本でもキジバトは食べるよ
キリスト教の教会とかで食用に飼ってるよね。帰巣本能が強くて自由に飛ばせておいても逃げ出さないという本能がアダになってる。
すずめ🐦、中国(上海)でもみたけどなぁ。
あの………私はモスクワに住んでいましたが🇷🇺マイナス23度の真冬にプックプクに羽根を膨らませた可愛らしい姿の雀が沢山いましたよ😅鳩もいました…ゴミ捨て場のゴミを漁る汚い鳩はゴルビーというので、西側の人達がゴルバチョフさんをゴルビーと呼ぶので皆さん失笑していました😅烏は真っ黒ではなく、黒とグレーで巨大な姿でしたが確かにいましたよ🐦⬛
最近人気のシマエナガは?。家の近くにはセキレキが時々、シッポフリフリしてカワイイ。初夏はオナガも美しい。鳴き声がアレだけど…。ムク鳥は増えすぎてフン害が迷惑。
・アグネスチャンは娘のころ来日して鳩を見て「美味しそう」・中国で雀を害鳥で駆除成功したら、天敵が消えて虫で大損害!・雀は美味しいらしい?
毛沢東のうましかの政策で雀が絶滅した。そう言う歴史が有る。
シラコバトってコバトンのモチーフの鳥だっけ?
シマエナガはどうなのかな?
ハワイで真っ白な鳩見た事あるけど😑
ニッポニア・ニッポンの存在が・・・(´・ω・`)
ニッポニア・ニッポン、つまりトキは日本在来種は絶滅してるから省かれたんじゃない?今、日本に生息してるトキは日本種トキとは同一種ではあっても中国から連れてきた中国種トキの子孫だから。
カラスと九官鳥は近種らしいで、言葉覚えてしゃべる可能性はあるかもw
「しあわせ鳥見んぐ」のアニメ化で日本の鳥の注目度上がるな
雀の学校で学んで生き方をしていますね!我異国暮らしにても毎日見ています。たまにご飯の残りやお菓子など餌をばらまいてくれてやっています。急にそばに飛んでくるとハットしますね。どこに住もうがカラスの勝手でしょう!だってさ。生きるのにクロウしているんだぞ!日本で犬の散歩で出かける時お菓子を電線にとまっているカラスに声をかけてやっているとある日我が家の犬の名前を呼んだぞ! グッピ―!と。何度かその烏は散歩について来ていましたね。
私、カラスに人気が無いっていうか、「こんにちは〜💕」って声かけて逃げられるし😿でも一度ゴミ捨てに行ったら逃げそびれた子一羽固まってて「大丈夫だよ〜、何にもしないよ〜。」って言ってそっとゴミ捨てし戻った慌てて逃げて行ったのが可愛かった💕
ロンドン塔には7羽の定住カラスがいて、みんなに名前が付いてていなくなるとすぐ補充が飛んでくるのだとか。
@@塩島聖一 6羽以下にしてはならないって、国王の名で、今は飼育保護してるんじゃあねえの?カラスがいなくなったら、英国は滅びる!って言った占い師の妄言?暴言?戯言?を信じて、ちゃんと補充してるってことだな!まあ客寄せ観光客への話題作りもかねて、因みにワタリガラスらしいが、日本は北海道に生息するとかしないとか、、あ〜ぁ緯度は同じくらいか、、
@@塩島聖一 ロンドン塔、なんか「カラスが居なくなると〜」て言い伝え有りますよね。〜の部分の内容は忘れました!😆
カラスとお友達になりたい
@@青柳蒼枝 わたしも声掛けしてますが仲良くなれない
スズメはアメリカにいたよ
早春の明け方から若い鶯にほぼ毎日起こされています(早すぎるんです) 5m位の近くで鳴くとびっくりする位大声あと シマエナガ抜けています
亜種、ポケモンでいうリージョンフォルム的なあれですね。
手が無く羽なウグイスが手を抜くのは草
家の近くに来るウグイスはピーモシモシと鳴くよ、おそらくスマホの影響だと思う。
ここ数年周辺生息のウグイスはホーホケキョがド下手くそでなぁ…なんだろな…
いっぱい海外で見るけど(-ω- ?)
ハトが海外で生息出来無いとか、雑な巣を作る事にかけては鳥類一なんだけどね(笑)
最近とくに、小五月蝿い囀りの『ガビチョウ』も何百年後に日本固有種になるのかな?
稲作は日本発祥という説ある。そうなるとスズメは日本から広がったのかも。実際は自生している稲も大陸にあっただろうから大陸から渡ってきたのだろうな。
ハシブトあんまり見ないよ、ハシボソが多いな家の近所の鶯は鳴くのが下手、後は先日亡くなった猫のシロが獲って来た事があるあの子は凄腕のハンターだった
稲作が日本起源で大陸に輸出したという事が証明されたら、雀も日本から大陸に輸出したことになってしまうのかな?この辺りはDNA調べたらどちらがオリジナルなのかを決められる物なのかな?
車にクルミを轢かせて殻を割るカラスを八王子で見たことがあります。
夜明けと伴に雉と雀とカラスに椋鳥、更にカッコウが五月蝿くて目覚める我家は大自然なのか?去年は鶏が鳴いてたが今年は聴かない。晩餐になったかな。
レース鳩と言えば‼️昔少年チャンピオンで連載していた『レース鳩アラシ』ってのがありましたね‼️ガキ刑事マカロニほうれん荘レース鳩アラシマイコン刑事等々あの頃はチャンピオン買ってよく読んでました😅
ハト…あの「キジバト」は?、ドバトの次ぐらいによく見かけるハトですけど…あと、ウグイスの鳴き声は結構変化する様です。我が家の近隣では「ホーホケケキョ」とか鳴いているのを聞きます。
そんなに関係無いけれど、夏の暑い日に姫路駅に行ったら、影になっている所に鳩が10匹ぐらいで座り込んでいて近づいても動きもしませんでした。まぁ、そりゃ鳩も暑いよな〜って思いました。
すごく学びがありました。ペコリ(o_ _)o))
スズメはヨーロッパにもいる。スズメは英語で「sparrow(スパロウ)」俳優のジャック・スパロウの苗字にもなっている。
世界中にいる。
ヨーロッパのスズメって日本のと種類が違うらしく日本のスズメみたいな黒い斑点がないんだよね。
@@鷲見っ子 ヨーロッパの雀はイエスズメでスズメ目スズメ科の鳥類。はい、イエスズメには頬の黒斑がありません。
ミサイルでもシースパローがある
岩手で「おはよう」と喋るカラスがいた。「おはよう」と返事をしました。
韓国にいた雀はなんか細かったな。そういえば。
近年、ソウシチョウ(相思鳥) 地域名チョウセンウグイスが日本に根付きはじめました。本来は越冬のために日本に渡ってきて大陸に戻るのですが、そうはならない個体が増えていますね食糧難だろうと言う話で「脱北してきた」笑い話になっています
いわゆるメガロポリスに住んでいるけど、野良猫に餌を与える迷惑老女がいなくなってから、住宅地にはハトとスズメがいなくなりました。でも近所の公園にはそれなりにいます。どこに営巣しているのかさっぱりわかりません。
カラス🐦⬛は、マレー半島にもいるよ!スズメは、ガム島に沢山いるよ!
GUAMはグアムだな。
犬猿ときて急に雉に狭まる不思議
カラスは、飼うと会話ができます。九官鳥は真似するだけですが、カラスはオウムのように会話が成立します。よく似てても、カラスの方が、大分賢いようです。
フランスの公園では鳩が沢山いる、と聞いた。
ワタリガラスは世界最大のカラス。八咫烏は三本足のカラスと思われてるが日本書紀や古事記には三本足とは載ってないとか(真偽未確認)。八咫烏の咫は広げた手の中指先端から親指先端までの長さで約18センチ。八は多い意味で使われるが具体的な数字だと八咫は約144センチ。鳥の大きさを翼を広げた寸法で言うことがあるが、飛んでる鳥の大きさは地上の影から翼を広げた長さで推測出来ることから来てると思う。これが1.4m 程度のカラスがワタリガラス。北海度にしか居ないはずだが鳥が本来の生息地以外で発見される事はまま有ること。東征の際に道に迷った神武天皇の上空に特別大きなカラスが現れ道案内らしき行動を取れば神の使いとか呼ばれそう。八咫烏が普通の大きさの三本足のカラスなら特徴である3本足を無視して大きい意味の八咫と名付けないだろう。因みに3本足のカラスは三足烏として東アジア全域でそれ以前から太陽に棲む神の使いとして知られていたそうで天皇=天照大神=太陽の連想で結び付け易かったと私は想像の羽根を広げています。
黒点のシンボル化らしい
日本固有のカラスは「 八咫烏」だよ
スズメは世界中に分布している。ハトはアジアでは食材。カラスが賢いのは世界でも知られている。日本では仏教の影響で鳥類を捕らないから。ハトやウズラ料理とか、海外では鳥を狩る。
あれ、キジバトは?
絶滅してしまいました。残念です \(^_^)/
家の周辺で見かけるけどなぁ。
アメリカでもスズメもカラスもハトも良く見かけるんだけどね。
私は野鳥が好きなので、カラスもスズメも大好き。家の周りにいるカラスなんて、オーライオーライって鳴いています。ご近所の会社は車庫から車を出す時、社員がオーライオーライって言うのを、カラスが聞いてたからだと思います。大きなコロッケを加えて、取ったぞーと言わんばかりに、ドヤ顔で高い所に留まっていたりします(笑)。カラスから受ける被害もあるけど、人がカラスを可愛いと思える世の中であってほしいです。昔は、カーラース~何故鳴くのって歌があったじゃないですか?いい時代だったと思います。。。
ゴミを食い散らさなければ、人間と仲良くなれるはず。
コンニチハとしゃべるカラスもいるかねえ。
カラスの勝手でしょ~😅
まさか、名護屋城、カササギ…カチガラスのことが出てくるなんてビックリした!
昔は春になると自宅近辺でもウグイスが鳴いてた
季節的に鳴きはじめの頃は
「ホーホケ……ホケ? ホー、ケキョ……」
みたいな初心者感満載な鳴き声だったなぁ😂
最近聞いてない😢
何かで読んだんですが、ウグイスの鳴き方は、若い時に近くに居る他の先達の鳴き声を真似て覚えていくそうです。
それが原因で、ウグイスの鳴き方には方言があるらしいとか。
たまたま一部を間違って覚えてしまって、それが子孫や他の若い個体に伝承され、段々と地域毎に違いが出てしまうらしいです。
そのお陰か、うちの周辺のウグイスは「ホーホケキョ」とは鳴きません😅
どちらにしろ、綺麗な声で癒されることには変わりないので、あまり気にはなりませんが。
初心者感満載な鳴き声は、まだ修行中だったのかもしれませんね。
大体【鶯が鳴く】のは【唄声】で♀を惹き付ける為らしいです🤷🥵要するに【子孫を残す為の雌の奪い合いの結果】だということなのでしょうか??🤔🙄
昔(←小学生の頃)国語の教科書に【ワンワンと鳴くカラス】という短編が載っていたような??⇐【内容は忘れて題名しか記憶に残っていませんけど💦💧😰】
我家の近くに住むウグイスは、ヘッタクソ😂ですねぇ。「ホケッ、ホケッ、…」って💦💦
実家の近くのウグイス
綺麗に「ホーホケキョ」と鳴く個体はすぐに消えて(鳴くのをやめて)
「ホーホケキョケキョ」みたいな下手っぴな個体は5月くらいまで鳴いて嫁探ししてたなあ
うちの近所を縄張りにしているウグイスは、
ホーホケキキョ
と鳴きます。
朝、声を聴くと、今日も元気だな、と安心した気分になります。
かささぎのわたせる橋におく霜の白きを見れば夜ぞふけにける
小倉百人一首でも詠まれていますね
近くの海にアオバトがたくさん来ます。初めて見た時は鳩とは思えずこんなに綺麗な鳥がいるのかぁ…と思って見ていました。海での姿もまるで遊んでいるよう。しかし実際は生死をかけてまで海水を飲みに来ていたのです。毎日なん十キロも数口の海水を飲むためだけにやってくるアオバトたち。せめて彼らが美味しい海水を飲めるよう砂浜の清掃に勤しんで行きたいです。
湘南の海ですね。 丹沢に住んでいる青バトが塩を求めて来るんですよね。
丹沢の土 塩無いのかな?
10キロもあるかな?
6月の今日も近所でウグイスが鳴いてた。近頃は春と言うより初夏に鳴いてる気がする。あと赤城山の覚満淵に行った時周り中ウグイスだらけで観放題だった事がある。
コゲラはよく見かけるがアカゲラも府中の浅間山で観た事がある。
よく見かける日本の固有種(又は準固有種)としては
・セグロセキレイ
・ヒヨドリ
があります。
カラスの中ではオナガが好き。色も綺麗だし警戒してる時の鳴き声も面白い
やっぱりスズメがかわいい
はい、お薦めです。 訛っておすずめだす。
墓地が近くにある公園で桜の写真を撮っていたら「ブンブンブブーン!ブンブブーーーン!!」と
原チャリをエンジン吹かして走る珍走の音がずっと聞こえてるんだけどどこにも姿が見えない。
音だけで誰も走ってなかったんだよねえ。気味が悪いけれど何だろうと探していたら電線にとまっているカラスがモノマネしてました。
スズメはヨーロッパにもいるよ。
丸っこいのは寒い時期に毛を膨らませてるからであって、温かい時期ならもう少しシュッとなるし、寒い場所なら日本以外でも丸っこくなる。
コロラドのグリ-リーで観たスズメは ピュイ ピュイ って鳴いていた。
米人に訊いたら、スペルって云ったから日本で云うスパローだなと思った。
海賊に居たよね。 奴は学が無いのにスペルって呼ばれるんだ。 (笑)
ですよねハネに空気取り込んで膨らんでるだけ
鳩だってカラスだって、普通にいるよ。
ただの日本固有の鳩やスズメやカラスの話だよね。
ロンドン塔のカラスがいなくなったら英国は滅びる、なんて言い伝えがあるくらい。
鳩は、そもそも聖書にでてくるくらいだから。
オリンピックの開会式で鳩飛ばしてたのも、西洋で平和の象徴とされてるからだし。
サムネをセンセーショナルにして閲覧数稼ごうって魂胆に、私たちは乗ってしまったらしい。
カササギは家の近くの高圧電線のタワーに巣を作っているよ!北海道の市内だよ!白黒のハッキリとした鳥で目立つし鳴き声も独特😊
トンビは「ピーヒョロロ♪」と鳴くと日本の原風景だね。
食べ物持ってると知らない間に上空に徘徊してて人の食べ物を狙ってかっさらって来ますが
9:56……私も中部地方出身で、九州に来てはじめてカササギを見ました。
北海道ではアオゲラ亜種ヤマゲラ見た事あります。長野県霧ヶ峰の湿原の遊歩道奥地で凄く低音の鶯が鳴いててびっくりして笑っちゃいました。今も子孫いるのかな。
カラスは、ハシブトカラスのほかに、ハシボソカラスも日本には生息します。
八咫烏もいたりして。
カラスの行水を真正面から撮りました。🥢ハシブトです。結構愛敬が有ります。
本当にハシボソカラスは雨の上がったあとミミズを取るんだよ上手いもんだよね。
インドの死の女神や土星の神の乗り物はカラスとされ、縁起が悪いと言われてる程なのに日本しか居ないは無えだろ?
ハシブトガラスは野生的。主に山間部に住んでいる。ハシボソガラスは、人里がメイン。
11:18 このRUclipsなら「おはよう!」って言うカラスはいるけど、「こんにちは!」は聞いた事がない。でも訓練したら言えるようになる気がする。それぐらい賢い鳥だからね。
七夕で橋を架ける鳥のカササギ。渡来前から歌に詠まれていた。七夕の国にも紋章で出てくるね。最近はイソヒヨドリの鳴き声に癒やされている。
40年前にハワイに行った時スズメを見ました。ただ色が凄く薄かった。
雉を初めて見た外国人は
美しさに驚くでしょうね
私が出会った日本の野鳥の中でもトップと云っても過言ではないくらいに雉の雄はド派手で尚且つ美しい鳥ですね。毎回、見かける度に感動します
雉は美しいが声が絶望的で飛ぶのが下手というか擬音だとドスドスなカッコよくない飛び方なので残念なイケメンな鳥ですね
道ですれ違って二度見した。
日本のカラスが特に賢いと言うのは、初めて聞きました。
少なくとも犬よりは賢いと言われていますね。
あと、教えるとカラスは喋ります。
喋る条件としては、賢いのと声帯が特殊である事が条件らしいです。
声帯が特殊で無い生き物は、賢くても喋れないと言う意味でもあります。
聞いた話では3〜5歳児と同じ位の知能とか。
1900年の初頭頃までは、リョコウバトと言う世界を渡り歩く鳩が大量に居たらしいです。
狩猟目的で人に滅ぼされました。
欧米人は銃で狩るのが好きですからね。
空を覆い尽くすほどだったらしいので、絶滅するとは思いもしなかったのでしょうね。
カササギは、北海道(千歳周辺)にも渡りで来ます
昭和の居酒屋メニューに
うずら、すずめ
の姿焼きがありました
都会のコンクリートジャングルにはハシブト、田舎の野山はハシホソカラスと思ったが。そういえば二年ぐらい前通勤途中でキジを見たな。
ウグイスは、5月くらいになると目立つところで鳴くようになるので、結構見つけられます。
そんな時期になっても鳴いているのは行き遅れなのでなりふり構っていられないらしいですが。
山がちな、いなかに行くと、夏でもホーホケキョ♪!って鳴いているみたいですよ。
7月8月になっても鳴いている個体がちらほらいます。
さすがに9月に入ると ほぼ 聞かなくなりますが、晩夏になっても鳴いている個体は内心焦ってるのでしょうか。。
ウグイスって河川敷の藪の中にめっちゃいるよね 夏でも鳴いてるし
アグネス・チャンが来日したとき鳩を見て美味しそうと言ったそうだ。
テレビでめちゃくちゃ言ってましたね。あの半日女
サムネが嘘ばっかりなんだけど…
ホント、ひどいですね
嘘 寒音 (笑)
ほんとそれ。ウグイス以外は普通にどこにでもいる
カササギ、何故かウチの近所(富山県)にかなり生息してるぞw
毎年秋になったら庭の柿食いに群れでくるし
私は、公園のベンチで座ってる時にハトに襲われたけど 昔、クリームパンを分け合って食べたカラスさんが追っ払って助けてくれた。
御礼としてバームクーヘンあげた。
家の近くの川にはカワセミが飛んでくるらしい。
紹介されたほかにも特に面積的には小さい南西諸島には、ノグチゲラ、アカヒゲ、ルリカケス、アマミヤマシギなど、いろいろな固有種や固有亜種がいます。
鳩は陽の当たらないベランダにネット張ると結構居なくなる。
カラスはゴミ出しの場所にネット張ると居なくなる。
冬のスズメはモッフモフになるよ
カササギ(wikiより抜粋)
分類
ドメイン: 真核生物 Eukaryota
界 : 動物界 Animalia
門 : 脊索動物門 Chordata
亜門: 脊椎動物亜門 Vertebrata
綱 : 鳥綱 Aves
目 : スズメ目 Passeriformes
科 : カラス科 Corvidae
属 : カササギ属 Pica
種 : カササギ P. pica
学名
Pica pica
Linnaeus, 1758
和名
カササギ
英名
Eurasian magpie
日本では北海道、新潟県、長野県[6]、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県の各県で繁殖が記録されている。
秋田県、山形県、神奈川県、福井県、兵庫県、鳥取県、島根県、宮崎県、鹿児島県の各県、島嶼部では佐渡島、対馬でも生息が確認されている。
七夕のときに、天帝が年1度の許可を出した、織姫と彦星が渡る天の川の橋を作るのが、カササギなんだ。
アオバトはよく爺さんが取ってきて食べてたなぁ。ほんとに美味しかった。昭和の南紀にはいっぱいいたけど今でもいるのかな?
都内でホームレスのおじさんがハト捕まえて仲間に自慢してた。
多分、食うんだろうけど鳥インフル大丈夫なのか?
メジロ可愛いですね。縦にカットしたみかんを枝に刺すと数分後に寄ってきますがヒヨドリに邪魔されてしまいます
香港出身の歌手が、日本に来たときに、鳩がいっぱいいて、みんな捕まえて食べないの?って言ったことを思い出す彼女には食料に見えたらしい
あの人ね…
偽善事業の募金の…
半日女なー。
昔アグネス・チャンが日本では鳩食べないのか?美味しいのに。と言っていたのを思い出した。その時の笑顔がゾッとした。
職場にバイトでいた中国人は、犬で同じこと言ってた。
ちゃんと日本のマナーは守ってるし問題のない人だったから普通に接してたけど、これを聞いて避けるようになったわ。
ドバトは悪食で不潔な虫とか腐りかけな物とか何でも食べるから危険と聞いたことがあるけど。カラスもね。
普通の食事をしている人はやめましょう。
街の雀がどんどん減って白鶺鴒に取って代わられてるな。
最近は北海道でもカササギを見かけます。万葉集でもカササギの歌はありますよね。
カササギは、海を越えて長距離を飛ぶことはできないので、北海道のカササギはロシアから貨物船に乗ってきたのでは、という説もあります😊
九州のカササギも、朝鮮出兵以来と言われていますが、DNAで精査すると大陸から風に乗って迷い込んできた個体がいるようです。
日本または周辺諸国しかいない鳥といえば、先ずうぐいす。😅あとは、意外でしたね。
フランスに鳩いたよ?
スペインでは雀が車止めの上に五匹並んで丸まってた😊可愛い❤️
フランスで鳩って
晩飯のオカズでなかったけ?
記憶違いかな……🤔
カササギは、北海道にも生息してます。
カササギ、いっぱいいますね。九州だけなんですね。驚き‼️
鳩と雀は日本に来る前から普通に見てきたわ。
すずめは中国からの輸入がなくなって、伏見稲荷の雀の焼き鳥がなくなりましたね。
懐かしいです。小学生のころに、父と伏見稲荷参拝の帰りに食べました。
福岡だけどカササギは早良区に沢山います😊
ヤマドリは?
世界の鳥愛好家は、先ずは
ヤマドリでしょうに
そういえばかなり前にアグネスチャンが公園でハトがたくさんいるのを見て『おいしそう』ってコメントしていましたっけ。あと、カラスはあんなに『カァカァ』鳴くくせに、『カーくん』と教えても、私の教え方が悪かったのか『かっくん』としか言えなかったです。
中国では食材になっているんだ。食料不足になると、ドバトを日本人も狙うだろうね。よだれが目立つとドバトも恐怖を感じるかも。不潔でなければ、ペットや食材にも
流行ると思うんだが。しかしブーツをはいていなくても、冬に寒い軒下で過ごすんだね。
かわいいいいい(泣)
『おはよう』 って言うカラスの動画はいっぱいありますね。
カワイイです(*´▽`*)
ハシブトガラスはペットとして、飼う事が出来るみたいです。
ですが、野生のカラスを飼う事は違法ですが、ペットショップで購入できるそうです。😊
なお、国鳥を食べる国は世界中見ても日本だけ(養殖したを使用しております)
海外にもうじゃうじゃいるでしょスズメとカラス、むしろ海外のがいる😅
そう ヒッチコックのthebirds(鳥)あったで~
ハトもな
焼き鳥のスズメみなくなったな。
焼き鳥のスズメ有りましたね初めて時は、
そのまんまの姿で出て来た時は驚きで爆笑してしまいました🤣
@@悟空孫-s3g 30年位前に栃木の焼き鳥屋で食ったけどほとんど食うところなかった。
小骨も一緒に食べる。頭がうまいんですよね。今でも食べられるところはありますがネットで拡散するのは嫌なのでマル秘。
会社の女の子が田舎に紅葉見に行って、雀焼いていてひきつってた、昔は良く屋台で見ましたけどね
海外では、鳩は食料だよね!😅
だから五輪の式で焼いたのね
フランスで食べた事がありますが、
足さえ出てなければ、鳩ときづきませんね。
おいしかった✨
鳩食うのフランスとチャイナぐらいだと思ってた
日本でもキジバトは食べるよ
キリスト教の教会とかで食用に飼ってるよね。帰巣本能が強くて自由に飛ばせておいても逃げ出さないという本能がアダになってる。
すずめ🐦、中国(上海)でもみたけどなぁ。
あの………私はモスクワに住んでいましたが🇷🇺
マイナス23度の真冬にプックプクに羽根を膨らませた可愛らしい姿の雀が沢山いましたよ😅
鳩もいました…ゴミ捨て場のゴミを漁る汚い鳩はゴルビーというので、西側の人達がゴルバチョフさんをゴルビーと呼ぶので皆さん失笑していました😅
烏は真っ黒ではなく、黒とグレーで巨大な姿でしたが確かにいましたよ🐦⬛
最近人気のシマエナガは?。家の近くにはセキレキが時々、シッポフリフリしてカワイイ。初夏はオナガも美しい。鳴き声がアレだけど…。ムク鳥は増えすぎてフン害が迷惑。
・アグネスチャンは娘のころ来日して鳩を見て「美味しそう」
・中国で雀を害鳥で駆除成功したら、天敵が消えて虫で大損害!
・雀は美味しいらしい?
毛沢東のうましかの政策で雀が絶滅した。そう言う歴史が有る。
シラコバトってコバトンのモチーフの鳥だっけ?
シマエナガはどうなのかな?
ハワイで真っ白な鳩見た事あるけど😑
ニッポニア・ニッポンの存在が・・・(´・ω・`)
ニッポニア・ニッポン、つまりトキは日本在来種は絶滅してるから省かれたんじゃない?
今、日本に生息してるトキは日本種トキとは同一種ではあっても中国から連れてきた中国種トキの子孫だから。
カラスと九官鳥は近種らしいで、言葉覚えてしゃべる可能性はあるかもw
「しあわせ鳥見んぐ」のアニメ化で日本の鳥の注目度上がるな
雀の学校で学んで生き方をしていますね!
我異国暮らしにても毎日見ています。
たまにご飯の残りやお菓子など餌をばらまいてくれてやっています。
急にそばに飛んでくるとハットしますね。
どこに住もうがカラスの勝手でしょう!だってさ。生きるのにクロウしているんだぞ!
日本で犬の散歩で出かける時お菓子を電線にとまっているカラスに声をかけてやっていると
ある日我が家の犬の名前を呼んだぞ! グッピ―!と。何度かその烏は散歩について来ていましたね。
私、カラスに人気が無いっていうか、
「こんにちは〜💕」って声かけて逃げられるし😿
でも一度ゴミ捨てに行ったら逃げそびれた子一羽固まってて
「大丈夫だよ〜、何にもしないよ〜。」
って言ってそっとゴミ捨てし戻った慌てて逃げて行ったのが可愛かった💕
ロンドン塔には7羽の定住カラスがいて、みんなに名前が付いてていなくなるとすぐ補充が飛んでくるのだとか。
@@塩島聖一 6羽以下にしてはならないって、国王の名で、今は飼育保護してるんじゃあねえの?カラスがいなくなったら、英国は滅びる!って言った占い師の妄言?暴言?戯言?を信じて、ちゃんと補充してるってことだな!まあ客寄せ観光客への話題作りもかねて、因みにワタリガラスらしいが、日本は北海道に生息するとかしないとか、、あ〜ぁ緯度は同じくらいか、、
@@塩島聖一 ロンドン塔、なんか「カラスが居なくなると〜」て言い伝え有りますよね。〜の部分の内容は忘れました!😆
カラスとお友達になりたい
@@青柳蒼枝
わたしも声掛けしてますが仲良くなれない
スズメはアメリカにいたよ
早春の明け方から若い鶯にほぼ毎日起こされています(早すぎるんです) 5m位の近くで鳴くとびっくりする位大声
あと シマエナガ抜けています
亜種、ポケモンでいうリージョンフォルム的なあれですね。
手が無く羽なウグイスが手を抜くのは草
家の近くに来るウグイスはピーモシモシと鳴くよ、おそらくスマホの影響だと思う。
ここ数年周辺生息のウグイスはホーホケキョがド下手くそでなぁ…なんだろな…
いっぱい海外で見るけど(-ω- ?)
ハトが海外で生息出来無いとか、雑な巣を作る事にかけては鳥類一なんだけどね(笑)
最近とくに、小五月蝿い囀りの『ガビチョウ』も何百年後に日本固有種になるのかな?
稲作は日本発祥という説ある。そうなるとスズメは日本から広がったのかも。実際は自生している稲も大陸にあっただろうから大陸から渡ってきたのだろうな。
ハシブトあんまり見ないよ、ハシボソが多いな
家の近所の鶯は鳴くのが下手、後は先日亡くなった猫のシロが獲って来た事がある
あの子は凄腕のハンターだった
稲作が日本起源で大陸に輸出したという事が証明されたら、雀も日本から大陸に輸出したことになってしまうのかな?
この辺りはDNA調べたらどちらがオリジナルなのかを決められる物なのかな?
車にクルミを轢かせて殻を割るカラスを八王子で見たことがあります。
夜明けと伴に雉と雀とカラスに椋鳥、更にカッコウが五月蝿くて目覚める我家は大自然なのか?
去年は鶏が鳴いてたが今年は聴かない。晩餐になったかな。
レース鳩と言えば‼️
昔少年チャンピオンで連載していた『レース鳩アラシ』ってのがありましたね‼️
ガキ刑事
マカロニほうれん荘
レース鳩アラシ
マイコン刑事
等々あの頃はチャンピオン買ってよく読んでました😅
ハト…あの「キジバト」は?、ドバトの次ぐらいによく見かけるハトですけど…
あと、ウグイスの鳴き声は結構変化する様です。我が家の近隣では「ホーホケケキョ」とか鳴いているのを聞きます。
そんなに関係無いけれど、夏の暑い日に姫路駅に行ったら、
影になっている所に鳩が10匹ぐらいで座り込んでいて近づいても動きもしませんでした。
まぁ、そりゃ鳩も暑いよな〜って思いました。
すごく学びがありました。ペコリ(o_ _)o))
スズメはヨーロッパにもいる。
スズメは英語で「sparrow(スパロウ)」
俳優のジャック・スパロウの苗字にもなっている。
世界中にいる。
ヨーロッパのスズメって日本のと種類が違うらしく日本のスズメみたいな黒い斑点がないんだよね。
@@鷲見っ子
ヨーロッパの雀はイエスズメでスズメ目スズメ科の鳥類。
はい、イエスズメには頬の黒斑がありません。
ミサイルでもシースパローがある
岩手で「おはよう」と喋るカラスがいた。「おはよう」と返事をしました。
韓国にいた雀はなんか細かったな。そういえば。
近年、ソウシチョウ(相思鳥) 地域名チョウセンウグイスが日本に根付きはじめました。
本来は越冬のために日本に渡ってきて大陸に戻るのですが、そうはならない個体が増えていますね
食糧難だろうと言う話で「脱北してきた」笑い話になっています
いわゆるメガロポリスに住んでいるけど、野良猫に餌を与える迷惑老女がいなくなってから、住宅地にはハトとスズメがいなくなりました。でも近所の公園にはそれなりにいます。どこに営巣しているのかさっぱりわかりません。
カラス🐦⬛は、マレー半島にもいるよ!
スズメは、ガム島に沢山いるよ!
GUAMはグアムだな。
犬猿ときて急に雉に狭まる不思議
カラスは、飼うと会話ができます。九官鳥は真似するだけですが、カラスはオウムのように会話が成立します。よく似てても、カラスの方が、大分賢いようです。
フランスの公園では鳩が沢山いる、と聞いた。
ワタリガラスは世界最大のカラス。八咫烏は三本足のカラスと思われてるが日本書紀や古事記には三本足とは載ってないとか(真偽未確認)。八咫烏の咫は広げた手の中指先端から親指先端までの長さで約18センチ。八は多い意味で使われるが具体的な数字だと八咫は約144センチ。鳥の大きさを翼を広げた寸法で言うことがあるが、飛んでる鳥の大きさは地上の影から翼を広げた長さで推測出来ることから来てると思う。これが1.4m 程度のカラスがワタリガラス。北海度にしか居ないはずだが鳥が本来の生息地以外で発見される事はまま有ること。東征の際に道に迷った神武天皇の上空に特別大きなカラスが現れ道案内らしき行動を取れば神の使いとか呼ばれそう。八咫烏が普通の大きさの三本足のカラスなら特徴である3本足を無視して大きい意味の八咫と名付けないだろう。因みに3本足のカラスは三足烏として東アジア全域でそれ以前から太陽に棲む神の使いとして知られていたそうで天皇=天照大神=太陽の連想で結び付け易かったと私は想像の羽根を広げています。
黒点のシンボル化らしい
日本固有のカラスは「 八咫烏」だよ
スズメは世界中に分布している。ハトはアジアでは食材。カラスが賢いのは世界でも知られている。日本では仏教の影響で鳥類を捕らないから。ハトやウズラ料理とか、海外では鳥を狩る。
あれ、キジバトは?
絶滅してしまいました。残念です \(^_^)/
家の周辺で見かけるけどなぁ。