【複線で毎時23本】京王線の夕ラッシュ時間帯過密ダイヤを徹底解説 笹塚~調布 特急の千歳烏山停車で変わった混雑状況ほか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 янв 2025

Комментарии • 27

  • @mr.j801
    @mr.j801 2 года назад +4

    2:45 ここら辺で言っている毎時24本と毎時27本時代のダイヤも解説して欲しいです!

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram  2 года назад +3

      コメントありがとうございます。以降、特集するようにいたします。毎時27本は私の勘違いで最大24本の可能性が高いです。失礼いたしました。確か2013年ダイヤ改正の夕方ラッシュ時だったと思いますが、桜上水で特急を待避する急行が運転されていた時のものを想像していました。その急行がプラスアルファだと思い込んでいましたが、八幡山どまりの各駅停車が削減されたので、24本だと思います。訂正してお詫びいたします。動画、もうしばらくお待ちください。ありがとうございます。

    • @인력사
      @인력사 2 года назад +2

      @@OdakyuDiagram 2013年改定の桜上水で特急を待避する急行(「都営新宿線発急行調布行調布から各駅停車高尾山口行」)は、4周だけのパターンダイヤに入っています。毎時24本です。その後の2015年改正で、「本八幡発各駅停車八幡山行」と「つつじヶ丘発回送の急行調布行調布から各駅停車高尾山口行」に分割されました。八幡山~つつじヶ丘だけは毎時21本になりました。
      京王の急行系は基本的にはつつじヶ丘のみで各駅停車を抜かすので、八幡山とつつじヶ丘で各駅停車を追い抜く「桜上水で特急を待避する急行」は追い抜きパターンとしては特急系です。

  • @こあら-e2o
    @こあら-e2o 2 года назад +3

    京王線のダイヤ考察の動画はたくさんありますが、この解説は本質ついてて素晴らしいです。
    というのも、京王新線に流れる快速や区間急行を笹塚から表記している事で、千歳烏山に特急が止まる理由がはっきり見て取れますね。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram  Год назад +2

      コメントありがとうございます。そのように評価いただき恐縮です。京王は3月改正で笹塚での上位優等と下位優等の接続が一部なくなるようです。混雑の平準化になりますでしょうかね。楽しみです。実際に乗車すると、京王線新宿から調布市内各駅への需要が想像以上に大きく、特急→烏山で各駅停車乗り換え、の利用人口がものすごい多いことがわかります。特急が烏山通過だと笹塚と明大前がパンクしてしまうんですよね。

    • @こあら-e2o
      @こあら-e2o Год назад +2

      @@OdakyuDiagram
      2015年の改正で夕ラッシュ時に新宿からの快速が本八幡発着に変えられたダイヤでは各駅停車に布田以東民が集中してしまい、各駅停車にも関わらず明大前で積み残しが発生してしまう事が日常的に起こってました。また、震災の節電ダイヤでは急行と快速の行き先が入れ替えられて、急行が新宿行き、快速が本八幡行きとして運転されたのですが、それが案外好評だったんですよね。それくらい桜上水以西からの新線新宿都営線方面への需要は小さく、快速や区間急行を新宿発着に戻さないのであれば特急を千歳烏山に止めないと本線発着の各駅停車がパンクします

  • @面白くない人
    @面白くない人 2 года назад +9

    個人的に京王と京急もものすごく似ているダイヤだと感じます。
    複線ダイヤである点と、各駅停車の遅さ、接続の良さ、基本的に東京側のターミナルまでほぼ全ての列車が直通する点です。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。京急の夕ラッシュ時24本ダイヤも近日取り扱う予定です。よろしくお願いいたします。

    • @인력사
      @인력사 2 года назад +2

      京急の快特は京王の特急/小田急の快速急行、「京急の特急は京王の区間急行と急行/小田急の急行です」(ここ重要)が、ダイヤパターンは意外とあまり似ていませんね。
      京王/小田急と京急の最大の違いは追い抜きパターンと種別が全然一致していない点ですね。京王/小田急は、基本的には、笹塚/代々木上原~調布/新百合ヶ丘において、各駅停車を2回抜かすのは特急・京王ライナー・快速急行、各駅停車を1回だけ抜かすのは快速・区間急行・急行ですが、京急は、品川~京急蒲田において、各駅停車を2回抜かすのが特急だったり快特だったり各駅停車を1回だけ抜かすのが特急だったり快特だったりします。

    • @인력사
      @인력사 2 года назад +1

      京急も、快特は鮫洲と平和島で各駅停車を追い抜いて特急とエアポート急行は平和島のみで各駅停車を追い抜くようにすれば、京王や小田急に更に似ますね。

    • @面白くない人
      @面白くない人 2 года назад

      @@인력사 京王は特急のみ、小田急は快急と急行が交互に来るからでしょうね。
      京急は快特、快特、特急、特急なのでそうなるのでしょう。
      でも、速達を広く見れば意外と綺麗なパターンになってますよ。
      種別ではなく行き先別でパターンとして見ると京王との共通点が見られると思います。

    • @인력사
      @인력사 2 года назад +1

      「ターミナル駅を基準にすれば、」京王は特急のみで小田急は快速急行と急行が交互ですね。京王は小田急の急行に相当する快速/区間急行/急行が都営直通であるだけですけどね。「京急の特急は、京王の急行と区間急行・小田急の急行に相当するので、」京急はどちらかと言うと小田急に似てますね。
      京王も小田急も京急も、「新宿/品川/~調布/新百合ヶ丘/京急蒲田という東京23区とその周辺エリア以外」は本当に似てます。20分サイクル系である事、都心を通る「各駅停車」/「普通」に地下鉄直通が無い事、京王京王線/小田急小田原線/京急本線という「本線」の全駅に停車する便は北野以西/本厚木以西を除いて各駅停車がメインである事、全駅に停車する便が最低でも毎時6本運行される「相模原線/多摩線/空港線・高尾線/江ノ島線/逗子線・久里浜線」の存在等が似てますね。

  • @harunyanome
    @harunyanome Год назад +1

    コロナ前の7〜9時と18時〜21時の西武池袋線のダイヤ崩壊運転よりはええ

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram  Год назад +1

      コメントありがとうございます。西武池袋線のダイヤも興味深く、色々見ていきたいのですが、時間が追いつかずにおります。いつか制作しますので、よろしければ御覧ください。

  • @Kaitoku_KHK2100kei
    @Kaitoku_KHK2100kei Год назад +1

    各停については、毎時8本へ増やすことで、便利になると思います。
    この場合、高尾線は快速に任すのはどうかなと思いました。
    というのも、高尾線から新宿まで、各停で乗り通す需要あるのかなと。
    ただし、20分サイクルから15分サイクルまたは30分サイクルへの変更が課題ですが。

    • @Kaitoku_KHK2100kei
      @Kaitoku_KHK2100kei Год назад +1

      特急は、八王子行きと橋本行きが運転されてるけど、高尾山口行きの特急も夕方に用意すると、もっと便利になりますね♪

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram  Год назад +3

      コメントありがとうございます。毎時8本は京王線のダイヤと相性がやや悪いのが課題ですよね。以前は夕方の高尾線に快速を振っていましたが、各駅停車が府中まで逃げ切れないこともあり、そのための措置でもありました。特急以外は通し利用がほぼないため、下位優等列車をどのように各線に振っていくのかがポイントになりますね。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram  Год назад +1

      コメントありがとうございます。夕方の特急は調布・府中から八王子への利便性も考慮され全部八王子方面に運転されているのかなと推察いたしますが、北野接続で利便性が落ちなければ、高尾線直通を特急にしても問題ないように思います。

    • @Kaitoku_KHK2100kei
      @Kaitoku_KHK2100kei Год назад +1

      @@OdakyuDiagram
      ありがとうございます。
      各停を8本にしようと思った根拠は、井の頭線とサイクルを合わすということで考えてみた程度です。
      特急は烏山を通過して8本設定、急行はナシ、快速は八幡山・烏山通過で8本設定し、代わりに各停は10両にする。
      場合によっては、新宿線直通を各停に代え、8両編成は比較的混まない相模原線に割り当てながらも、最終的には8000系廃車の段階で10両化する。
      高尾線は10両の列車だけ運転し、中央線のダイヤが乱れた時に備える。
      こういうことを考えてみましたが、どうでしょうか。

    • @Kaitoku_KHK2100kei
      @Kaitoku_KHK2100kei Год назад

      @@OdakyuDiagram
      個人的には、ライナーを休止し、各停8(相模原線8両・八王子10両を交互)・快速8(八幡山・烏山通過,相模原線8両と高尾線10両を交互)・特急8(烏山通過,高尾線4本・相模原線4本。特急のうち5000系使用列車は女性専用車を実施しない代わり調布まで後方2両特別車)と、北野〜八王子の8両ピストン4本でどうかと思いました。
      競馬場線・動物園線は、輸送力過剰だけど新宿口を可能な限り10両にすべく、8両編成の暇な編成に担当してもらうスタイルで。

  • @KN9260
    @KN9260 2 года назад +1

    今の京王ライナーは明大前停車じゃなかった?

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。○をつけるのを忘れていました。失礼いたしました。ご指摘ありがとうございました。

  • @doromamire
    @doromamire 2 года назад +1

    まあユーザには便利だからいいんぢやない。この間のダイヤ変更で特急の準特格下げは残念。旧準特の廃止で急行が増えた。これも中途半端でイヤ。さういへば京王線の急行にはまだ一度も乗車したことがない。北野にすら停車しないかつての特急が堂々復活しないものか。

    • @OdakyuDiagram
      @OdakyuDiagram  2 года назад +3

      コメントありがとうございます。朝晩に特急の直前を逃げ切る急行も増えましたし、近距離の利便性にシフトしている感じがしますね。