Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たまたま拝見しました。錆で固着したネジですが、動画では緩める方向のみに回しているように見受けましたが固くなってきたら一度締める方向に回してネジ山に浸透潤滑剤を回すような感じでやるとグズグズのネジ山でも外すことが結構できますよ。(良く固着するO2センサーの緩め方で整備解説書に出ていました)
コメントありがとうございます。動画の時間が長くなるので、全部アップしておりませんが、まさにコメントいただいた方法で実践していました。マフラーとか熱がかかっているボルトだと折れることも多いので、すごく実践的な方法ですね。
@@KonhachiCarMaintenanceandDIY なるほど。あの箇所って水がかかるからなのか?時々外していないと錆で固着するんですよね。ネジ山にスレコン等を塗っておくと良いかも?GDBも部品が製廃になっているものが増えているので維持は大変だと思いますが頑張ってください。
@@tomosucya 確かに!自分でやるときは塗っておきましょうww お店だとさすがにやってくれないですから、こういうことになるんでしょうね。
丸目インプだ!整備がんばって下さいね
ありがとうございます😊ぜひ今後もよろしくお願いします☆
手強いネジ外れて良かったです闘いに勝ちましたね😊
工具と発想で乗り切りました💦
たまたま拝見しました。
錆で固着したネジですが、
動画では緩める方向のみに回しているように見受けましたが
固くなってきたら一度締める方向に回してネジ山に浸透潤滑剤を
回すような感じでやるとグズグズのネジ山でも外すことが結構できますよ。
(良く固着するO2センサーの緩め方で整備解説書に出ていました)
コメントありがとうございます。
動画の時間が長くなるので、全部アップしておりませんが、まさにコメントいただいた方法で実践していました。
マフラーとか熱がかかっているボルトだと折れることも多いので、すごく実践的な方法ですね。
@@KonhachiCarMaintenanceandDIY
なるほど。
あの箇所って水がかかるからなのか?
時々外していないと錆で固着するんですよね。
ネジ山にスレコン等を塗っておくと良いかも?
GDBも部品が製廃になっているものが増えているので維持は大変だと思いますが
頑張ってください。
@@tomosucya 確かに!自分でやるときは塗っておきましょうww お店だとさすがにやってくれないですから、こういうことになるんでしょうね。
丸目インプだ!整備がんばって下さいね
ありがとうございます😊ぜひ今後もよろしくお願いします☆
手強いネジ外れて良かったです
闘いに勝ちましたね😊
工具と発想で乗り切りました💦