初心者が真空管アンプ自作に手を出した!(その5 後半 動作確認まで)EL34シングル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 電子工作初心者が真空管アンプを自作する動画です。
    EL34シングルアンプ一応完成。
    作成後、ボリュームを上げ下げするときにノイズが入っていました。
    ただし、12AX7を変更後に症状が治まっています。
    (変更した理由は、たまたま出力管と同じメーカーのが入手できただけです。)
    よって経過観察中です。
    尚、出力部のアースをとる位置に変な所あり。(たすき掛け?)
    まだ上記修正さぼっています。
    9:31~ 動作確認(音出し)
    11:27~ おまけ 空気録音(iPhone SE 第2世代にて) RUclipsからの音源です。
    前々回に配線の簡単な所からやったのが仇になりました。
    単純に忘れてた。(ボリュームの所からアース落とすの)
    途中、電圧あっていないのに真空管を入れてテストしたい誘惑に何回も誘われていました。
    なんとか電圧は適正値に近づいたと思っています。
    主要機器構成:
    出力管:EL34(JJ)
    初段管:12AX7WA(SOVTEC) → 12AX7(JJ) ヤフオクで手に入った為、JJに変更しました。
    電源トランス:PMC-170M
    出力トランス:PMF-15WS
    チョークコイル:PMC-817H
    部品集めは、主にヤフオク、メルカリ。
    回路設計できません。(10年後ぐらいにはできる予定かも。)
    気軽に作成と言いたいですが、素人なりに電気にはびびっています。
    高圧になるのと敵は見えないので、本当に注意が必要です。怖いです。
    自己責任です。
    今回使用品:
    線材 AWG20 0.5sq相当(タイガー無線)
    ハンダゴテ PX-280(ヤフオク)
    ハンダゴテ台 ST27(Amazon)
    テスター(メルカリ)
    ワイヤーストリッパー(yahooフリマ)
    先曲がりラジオペンチ(メルカリ)
    ニッパー(メルカリ)
    参考文献:
    カラー実体配線図で作る真空管アンプ
    著者:MJ無線と実践編集部
    出版社:誠文堂新光社
    (2.EL34シングルアンプ作成中です)
    iPodで楽しむ真空管&D級アンプ
    著者:林 正樹、オデオマニアン・ドラドラセカール 共著
    発行所:CQ出版株式会社
    (初心者には優しい説明と思います。)
    追記:2024/11/11
    • 真空管アンプ EL34シングル 音量テスト動画  おまけ部分だけ音声設定変更してみまました

Комментарии • 15