【落合陽一の未来予測】シンギュラリティ後の世界と人間/大恋愛時代が来る/国家意識が薄れ、戦争が増える/自分以外は死なない/ロボットが消費者に/体を鍛えて、感じよく生きよ/ビジネス書は意味がない

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 июн 2024
  • ▼チャンネル登録&高評価お願いします
    / @pivot8935
    <目次>
    00:00 ダイジェスト
    01:24 フェイクと現実の区別がつかない魔法の世紀
    12:54 戦争が人間に残された人間性の一つ
    22:03 自分以外は死なない世界/大恋愛時代がくる
    ▼iOSアプリで全ての映像番組を無料で公開中
    app.adjust.com/878tw85?redire...
    ▼この動画の前編はこちらです
    • 【落合陽一のシンギュラリティ論】シンギュラリ...
    ▼おすすめ動画
    RUclipsマーケ、ヒカル・宮迫とタッグ|ロコンド田中CEO
    • 【ロコンド田中CEO】赤字10億円からの「地...
    メタバース|國光宏尚(フィナンシェ CEO)
    • 【メタバース】リアルが生きづらい人を救う?人...
    #落合陽一 #シンギュラリティ #デジタルネイチャー #ディフュージョンモデル
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 679

  • @user-ro5ge2im9r
    @user-ro5ge2im9r Год назад +21

    仲間がいて、筋トレして、自然と趣味を楽しんで、食事と睡眠にこだわって、ペットと遊んでんでます。数年前にシンギュラリティーを読んで、人生を転換させました。辛い事もあったけど、健康になっただけでも本当によかったです。

  • @booooooby
    @booooooby Год назад +74

    この会話はテレビではついてこれないでしょうね。佐々木さん食らいついてて凄いです。落合さんの話をうまく掘り出していてすごいとおもいました。

  • @user-zz3ut7nq1f
    @user-zz3ut7nq1f Год назад +12

    落合さんと佐々木さんのトーク❤時代を超えてて良いわあ😂懐かしさ!と新しいステージ⭐️の刺激感!たまりませーん!対談アップありがとうございます😊

  • @jjmm7051
    @jjmm7051 Год назад +8

    若干とっ散らかった印象も受けましたが、とにかく落合さんのお話が高度で、自分の持つ概念では理解し切れないところも多く、ただただ呆然と視聴しておりました。
    佐々木さんのことは存じ上げておりませんでしたが、あのトークに向き合って、フリーズせず、落合さんのテンションを落とさないQを返して行く様には感服させられました。
    十分理解は出来ませんでしたが、面白かったです。

  • @mic-tk5ny
    @mic-tk5ny Год назад +182

    落合さんはやはり司会やるより、ゲストのほうが面白いな。佐々木さんの司会がGOOD job♪

    • @jyaryu4540
      @jyaryu4540 Год назад

      それは分かる
      喋る方が楽しそうだし

    • @tmyiz8288
      @tmyiz8288 23 дня назад

      反対😊 話が単純にならないために

  • @Arararere
    @Arararere Год назад +6

    めっちゃ面白いお話しが聞けてラッキー😊🎉

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki2743 Год назад +292

    「戦争が起きる」「大恋愛時代が来る」「自分以外の死がなくなる」「ロボットが消費者になる」などの未来予測を披露。ARゴーグル経験は新鮮でした!

    • @dtxmatsuko3763
      @dtxmatsuko3763 Год назад +4

      「自分以外の死がなくなる」について、もっと詳しく言ってほしかった。他の3つは、未来予測としてはありがちな話なので。

    • @manme7731
      @manme7731 Год назад

      我はカミナリ

    • @manme7731
      @manme7731 Год назад

    • @user-tm9yq8kg8b
      @user-tm9yq8kg8b Год назад

      いい番組でした😊ニューズピクスで佐々木さんを観なくなって、今回久しぶりの落合さんとの話し。2人のコンビもっと観たいです🎉

    • @jwmgewpjdw
      @jwmgewpjdw Год назад +1

      VRゴーグル買おうかな
      オキュ

  • @herusii5554
    @herusii5554 Год назад +14

    これからどんな世界になるのか凄く楽しみになるお話でした。ありがとうございました

  • @sanae8751
    @sanae8751 Год назад +48

    私は60過ぎてるけど、未来が楽しみだわ、久しぶりに落合さんのトークに興奮‼️

  • @mizukey21
    @mizukey21 Год назад +24

    Chat GPTとか出てきてからこの話がリアリティ持ってスッと入ってくるな。

    • @user-gi2xi8sn8p
      @user-gi2xi8sn8p 5 месяцев назад +1

      私もです、、!!それまで全然わからなかった😢

  • @Teruroom
    @Teruroom Год назад +9

    落合さんのお話は毎回興味深くて面白い😊

  • @naohiro1975
    @naohiro1975 Год назад +113

    聞き手が素直な人だと第三者も聞きやすいぜ。

  • @user-pe5nd1hn1f
    @user-pe5nd1hn1f Год назад +29

    今までホワイトカラーの使命だった複雑事務の仕事(営業、企画、管理などすべてひっくるめて)がなくなり、あいつは仕事できない、とかいってたこともすべて幻想になる。AIに入力するのに実務能力なんて必要ないから。職場での能力の上下関係やディスり合いがなくなる。ビジネスマンが固執していた仕事の有能さというものを手放して行く時代なんですね。イラストや軽音楽など創作的な分野も商業ベースで活躍できる余地もなくなるし、これからは人間に売り物として残るのはキャラ的なものくらい(youtubeのゲーム実況的な)なのかもしれないですね。地位や実績や能力といった社会的なものから、シンプルなただの自分というものに戻っていく。。実存の問題というワードがちりばめられていましたが、真面目な人ほどこうあるべき、という思い込みを手放して自分なりの楽さや幸せに集中していけれればいい時代になりそうですね

    • @bestanswer4762
      @bestanswer4762 Год назад +2

      ゲーム実況も音声合成でAIがやった方が人気出ますね。今の同じものを皆が好んでしまうのを見てそう思います。再生回数崇拝はその一番解り易い象徴。再生回数より一人の人の強い想いが大事。バラバラに好きなものが違っているにも拘らず調和する事と人の優しさこそ美しい。

  • @it_piece1748
    @it_piece1748 Год назад +9

    もっと聞きたいです!!!!!面白い!

  • @user-pl7yp4rz2i
    @user-pl7yp4rz2i Год назад +16

    佐々木さんと落合さんいいですよね。ウィークリー落合の1と2が懐かしいです。

  • @ryantakeshita4574
    @ryantakeshita4574 Год назад +27

    AIが発展すると個人個人の能力の差がなくなってくる。最後はそれぞれにおける可能な範囲で、出来る限りにおいて健康であり、バランス良く適切であることが大切になってくる気がします。

  • @qumi041
    @qumi041 Год назад +1

    落合さんのお話、まだまだ聞きたかったです。是非長尺でお願いします✨

  • @user-ss8do6qq9t
    @user-ss8do6qq9t Год назад +16

    機械に感情が生まれたらもうクリエイティブは太刀打ちできないと思う。
    機械に感情(偏桃体的なの)が実装されない限りどうってことない。
    人間って突き詰めていくと共同体感覚のために生きてられるでしょ。
    世界に一生一人ぼっちの運命だったら生きないもん。
    食欲や性欲や睡眠欲は満たせられるにもかかわらずほとんどの人は生きれないと思う。
    けれどきっと落合さんは人間以上に知性を感じられる
    その計算機を共同体感覚を分かつ相手としてみなしていこうよって提案なんだろうね?
    それもわかる。でもそれは人間以上に感情豊かなロボットがでてこない限り難しいと思う。
    そんでそれが出てきた段階で人類滅亡なんだと思う。

  • @horikawa39
    @horikawa39 Год назад +3

    面白いお話で、ワクワク、ニコニコしながら見ました。第2弾、3弾、4弾・・・を期待しています。

  • @eijiniwa9271
    @eijiniwa9271 Год назад +6

    面白い!酒飲みながら、なんだか...ただ幸せになった。

  • @yujiadingcheng792
    @yujiadingcheng792 Год назад +6

    え何それ?と思った所を佐々木さんがちゃんと聞いてくれるので、とてもわかりやすかったです!もっと聴きたい!

  • @JEPISTA
    @JEPISTA Год назад +8

    社会や文化、そもそも人類とは?といったさまざまなところにおいて,それらの概念が変わっていくということが佐々木さんのお上手なMCと,落合さんのかみ砕いた具体例を入れたご説明でよく分かった気がします!

  • @2004816
    @2004816 Год назад +160

    大学の講義レベルの話を享受できるって幸せな時代ですね。
    デジタルネイチャーというものについていけるのかと不安にもなりましたが、
    落合さんの話を聞いているともっと楽に構えて、人生を楽しむことを考えようと前向きな気持ちになれました!
    素晴らしい対談、ありがとうございました🙌

  • @user-es6dl8tl3b
    @user-es6dl8tl3b Год назад +8

    「自分以外の死がなくなる」その概念を持ちながら、どれだけ真剣に他人に向き合えるのだろう?
    肉体はなくなるのはわかっていつつ、心が繋がってると思い込んでしまったら別れはないに等しくて…
    大恋愛っていつか別れがあるかもしれない恐れや不安があるからこそ成り立つと思うし、今この瞬間が一度きりだからこそ感情に浸れるわけで
    感情を味わう能力はデジタルネイチャー時代を楽しく生きるのにめちゃくちゃ重要だな、と思いました
    いずれにせよ最高におもしろい回でした!また落合さん×佐々木さんでやってほしいです

  • @kaitoogasawara5521
    @kaitoogasawara5521 Год назад +28

    僕のように縁もゆかりも無い人と落合さんが対話することは難しいけど、落合陽一(アバター)が登場すれば何時間でも落合さんと問答できるのか…
    はやく来いシンギュラリティ

  • @user-th6oe1zt2i
    @user-th6oe1zt2i Год назад +21

    知的分野から、人間が追い出されて、動物的かつ本質的な部分が残るのが、シンギュラリティー後の世界。
    ナンパ講座とマッチングサービスが、一大事業になりますね。ゲームと融合するんだろうな。

  • @user-zb3ip7tm1f
    @user-zb3ip7tm1f Год назад +1

    面白かったです!

  • @raisondetre8620
    @raisondetre8620 Год назад +6

    趣味で出会った友達みたいなお二人の近さがステキ。

  • @oshirodori7384
    @oshirodori7384 Год назад +14

    お二人の敬語とそうでない時のバランスがなんか好きです。いい関係性。

  • @professorchannel
    @professorchannel Год назад +1

    動画ありがとうございます!

  • @5000trillionviews
    @5000trillionviews Год назад +202

    佐々木さんにドッキリ企画してほしい
    『落合が適当にそれっぽいことを言い続けたら佐々木は全て同調するのか』

    • @user-lp3kl3mr8i
      @user-lp3kl3mr8i Год назад +11

    • @degimaru1151
      @degimaru1151 Год назад +9

      佐々木さん以上に日本のおじさんたちが信じてしまう,,,,,,,

    • @plunbaron
      @plunbaron Год назад +5

      まじで踊らされてる人多そう…
      「ARグラス持ってないんすか?」→なんだかよく分からず購入
      「スターリンク買った方がいいっすよ」→なんだかよく分からず購入

    • @user-me5yi2xd4y
      @user-me5yi2xd4y Год назад +2

      絶対😂

  • @user-ej2bh2js8o
    @user-ej2bh2js8o Год назад +15

    会話が速くて気持ちいいー♪

  • @user-vp3db3ue2j
    @user-vp3db3ue2j Год назад +14

    引き続きまた深掘りしてください!もっと聞きたいです!

  • @foodinc-muro
    @foodinc-muro Год назад +3

    久々の落合さんって感じで嬉しかったです!

  • @user-ip9nc2mi8y
    @user-ip9nc2mi8y Год назад +9

    めちゃくちゃ面白かったです❣️ついていけてませんが、もっと話を聞きたい‼️また楽しみにしていまーす♪

  • @user-vz5mj9oy7r
    @user-vz5mj9oy7r Год назад +8

    落合陽一やっぱかっこいいわー
    物の在り方というのは大事だと思った。物在という言葉が欲しいくらいだ。
    これを見て、リアルを提供する仕事をやりたいと感じた!

  • @-mattran_hoantu-54
    @-mattran_hoantu-54 Год назад +73

    自分は多分ついていけてない側なので、お二人のお話は最高に面白かったのと同時にめまいがしてきました。 とりあえず筋トレは始めようと思いますw

  • @user-vx3zo2nd3y
    @user-vx3zo2nd3y Год назад +16

    今ある社会が全て変わる フェイクと現実の区別が全くつかなくなる 生き方を歴史で選ぶ
    人間の理解できないものが増える
    現在も理解できていると勘違いしているだけなのかも
    面白いより虚無感が残るテーマ
    人間とは何か 
    どうしても現在の在り方にしか馴染めない感覚があるが適応する人はするし、しない人は今の生き方を貫くのかな
    どうやって生きてこか

  • @tnkmr6927
    @tnkmr6927 Год назад +48

    いやー…感動
    これがAIが構成した台本だとしても感動できると思うと、自分が感動を提供しようと思って相手のリアクションを待ち望んでるのが馬鹿らしく思える
    絶対に佐々木さんと落合さんの掛け合いが面白いからこの対談になったんだろうけど
    いやーあと5回は見たいです

  • @user-hd7yl9nn1l
    @user-hd7yl9nn1l Год назад +4

    面白かったです!またお話聞けるの楽しみにしています

  • @user-nk5hf2nw6c
    @user-nk5hf2nw6c Год назад +4

    佐々木さんがいい感じで落合さんをスローダウンさせてくれてちょうどいいです。もし落合さんの話を完全理解してる人が相手だったら絶対着いていけない。

  • @toga4058
    @toga4058 Год назад +6

    落合さんの寝不足が解消されて良かったです。

  • @kodamasayuki4582
    @kodamasayuki4582 Год назад +21

    孤独の問題がなくなるってことはさ、マッチ売りの少女状態になるってことでしょ。孤独な寂しい少女は寒い雪の中だけど、マッチを擦った(vr ゴーグルを被った)時には、幸せな自分がいる。そして幸せな気分に包まれながら、雪の朝の街角で一人凍え死んでいる。
    これが、将来の現実かもしれない。

  • @ailove131
    @ailove131 Год назад +2

    面白かったな 不思議な安心感が感じられた 波乗り人生

  • @iprintch
    @iprintch Год назад +1

    面白かったっす!

  • @msaito9289
    @msaito9289 Год назад +10

    いいね連打です!落合さんのスケール感、佐々木さんが聞き手だから上手く引き出せるんだと思います!この懐かしいショッキングな落合スケールを再びありがとう!!

  • @lustsony
    @lustsony Год назад +3

    めちゃ、面白かった。

  • @dollbacky
    @dollbacky Год назад +230

    原作版ナウシカでは「技術進歩の果てに人類は詩と歌くらいしかやる事がなくなった」って言ってたな。映画の「AI」とかも今見ると違って見える。

    • @orenoisyo
      @orenoisyo Год назад +15

      そんな深い作品だったんだ!

    • @Oku-wf2yf
      @Oku-wf2yf Год назад +1

      子作りばっかやって人口増えすぎてAIが最適解として人類を滅ぼしました。嘘

    • @user-uc2pl6ew7z
      @user-uc2pl6ew7z 4 месяца назад

      テクノロジーかま発達し、上空へと切り離された文明のなかでそれでも尚発展したいがゆえに、さらに、淘汰とした相殺かま
      始まり、テクノロジー文明が破綻した。天空の城ラピュタ。😊

    • @MH-jl3rw
      @MH-jl3rw 2 месяца назад

      ひめねえさま、、、

  • @ksaemi2582
    @ksaemi2582 Год назад

    面白かったです!!!

  • @user-xr7oh7pf7j
    @user-xr7oh7pf7j Год назад +3

    リアル落合さんが一時期より、見た目元気そうでよかった😂
    昔から言われてる、よく寝て、よく食べて、よく動くって、大事なんでしょうね。
    そこはリアル人間には変わらず大事なのかな。
    難しいことは分からないけど、デジタルネイチャー時代も何か悪くないのかもって思って興味わきました。でも、分からないなりにも、常に変わり続けることに対して、まずは転がり続ける石のように、身を任せてみてもいいのかもと思えました。

  • @hachito909
    @hachito909 Год назад +4

    楽しかった😊

  • @professorchannel
    @professorchannel Год назад +1

    しっかり勉強して、世の中を良くしていきます。

  • @user-uk1ci8nx7g
    @user-uk1ci8nx7g Год назад +4

    デジタルネイチャーの意味する所の入り口に立てた気がします。再度見ます!

  • @tatsuo9024
    @tatsuo9024 Год назад +7

    おもしろすぎました!ありがとうございます!

  • @seiyano-hebisiikunikki
    @seiyano-hebisiikunikki Год назад +3

    昔流行った好きな歌とかおすすめに出てきて聴いてると、あの頃の方が良かったなあなんてついついついつい思ってしまう。けれど未来をデジタルネイチャー新時代にまだ自分が生きているであろう事実にワクワクできた。人生はまだまだつづく。

  • @SK-ir3jn
    @SK-ir3jn Год назад +32

    「対象が機械か人間かなんでどっちでも良いじゃないか」と認識できることが、デジタルネイチャー時代を生きるために必要なのだと理解しました。

  • @kogpt-dash
    @kogpt-dash Год назад +103

    お二人の良好な人間関係があるから、フランクな質問にポンポン応えてくれるんでしょうね!
    それにしても落合氏から「筋肉を鍛える」という言葉が出るなんてよほど筋トレは重要なんだな‥

    • @user-po5ze9jq4k
      @user-po5ze9jq4k Год назад +12

      男女問わず、テストステロン値が高い状態が大事ですからね。

    • @naka013
      @naka013 Год назад +1

      ほんとにそうですね
      一番筋トレのイメージから遠い人から

    • @user-ic2lb5pm8m
      @user-ic2lb5pm8m 13 дней назад

      の割にぷわぷよ感w

  • @user-ky9do1un5k
    @user-ky9do1un5k Год назад +52

    すごくわかり易い説明で、勉強になったしとにかく面白かったです。もっと聞きたいのでまたお願いします!

  • @hanagardner7996
    @hanagardner7996 Год назад

    とても面白く拝見しました
    ありがとうございました

  • @issy_spexftbl
    @issy_spexftbl Год назад +8

    これは今後も聞きたい。
    デジタルネイチャー。

  • @maremarayd
    @maremarayd Год назад +17

    前編聞いた時は不安な時代になるのかなと思ってたけど、後編聞いたらちょっと面白い時代になりそうだし、日本人に合ってるっていうのと遅れてもいいっていうので少し安心した。
    正直これからどうなるか全然想像ができないけど、それこそ自然の流れに身を任せるべきなのかもしれない

  • @icurachan
    @icurachan Год назад +6

    最高です!面白い!落合さんの話楽しい!

  • @zudo8911
    @zudo8911 Год назад +12

    質問のレベルが高くて
    すごいおもしろいです

  • @max-kq2hn
    @max-kq2hn Год назад +30

    猛烈にこれからの生き方を考えさせられてしまう内容ですね...😵‍💫

    • @user-zy2gy3bw5h
      @user-zy2gy3bw5h 7 месяцев назад

      動画再生時に生き方を考えて、何かを変えましたか。今、何か変わりましたか。

  • @user-zp9le9yb1w
    @user-zp9le9yb1w Год назад +27

    佐々木さんが分かってなさそうなのに分かってそうに先に進めるの滑稽だなと思って聞いてたけど、落合さんが本気で話したら完全に理解できる人なんてほぼいないんだから、毎回止めてどういう事ですか?って聞くより、よく分からないけど質問に対しての回答をたくさん貰ってなんとなくのイメージを掴むという佐々木さんのスタイルが結局一番得られる情報量が多くなるのかなと思い、尊敬するようになった。

    • @user-qr9ht6ep3k
      @user-qr9ht6ep3k Год назад +9

      会話成り立ってたし論理は通じてるように見えたけど。ストミック氏の文脈不足では。 “わかってなさそう“って。

  • @user-mw6fm4zq6u
    @user-mw6fm4zq6u Год назад +1

    ツイートファボありがとうございました!デジタルネイチャーめちゃくちゃ楽しいですね!素晴らしいコンテンツをありがとうございます┏●

  • @user-sx2nv6kq9n
    @user-sx2nv6kq9n Год назад +2

    面白かったです!お二人の掛け合い、落合さんの考えていること、もっと聞きたいです❤

  • @BizyoLog.
    @BizyoLog. Год назад +2

    2回みてやっと何となく理解できた

  • @user-xy6nw9tz1x
    @user-xy6nw9tz1x Год назад +1

    めっちゃわかりやすくて、眠れなくなりそう

  • @sanamaka
    @sanamaka Год назад +10

    やっぱこの人と落合陽一がセットのweekly Ochiaiが面白かったんだよなぁと改めて思った。

  • @fatmiddle3192
    @fatmiddle3192 Год назад +22

    面白い、文句なく面白い。

  • @green-xv4sj
    @green-xv4sj Год назад

    最後の落合さんの「はい、はい、どうも〜✋どうも、どうも〜」って、終わり方がオモロい🤣爆笑しちゃった🤣サイコーこの人😂最後だけ、リピート再生👍

  • @porukoa
    @porukoa Год назад

    面白い😊
    デジタルネイチャーに適応できるように自分を最適化したいです

  • @user-nr3dd8hw9g
    @user-nr3dd8hw9g Год назад +5

    とりあえず、落合さんが元気になった気がする。

  • @shiroumatanuskaoldtown5208
    @shiroumatanuskaoldtown5208 Год назад +6

    あー。「身体が無くても成り立つ」から「実存を突破している」んですね。まさにスキゾ。

  • @shuhinkachi
    @shuhinkachi Год назад +17

    感動できることが大切…

  • @mkm6396
    @mkm6396 Год назад +1

    純粋に面白かった

  • @TS-vc8gt
    @TS-vc8gt Год назад +3

    面白かったです。ありがとうございます。

  • @2day714
    @2day714 Год назад

    面白かったー

  • @hiro-gg6in
    @hiro-gg6in Год назад +6

    落合さんというブラックボックスは、理論的でもあり感覚的でもあり、AIのようでした。

  • @kaz7565
    @kaz7565 Год назад +1

    とても面白かったです!

  • @satoshiyamamoto3478
    @satoshiyamamoto3478 Год назад +1

    29:10 落合さんの軽さが好きです。

  • @renonkkk
    @renonkkk Год назад +4

    デジタルネ―チャ講義は実に面白い動画ですね。国家像が希薄になるわけで、数年後には完全補聴器タイプの自動翻訳機が発売されると更に国家間の垣根を低くし地球上に新たなコミュニティが出来上がりそうですね。

  • @YM-qg8yv
    @YM-qg8yv Год назад +5

    落合さんのお話は時々色んな所で見ていますが、難しいけれど
    なぜか引き込まれてしまいます。もうすぐ50歳になりこのスピードに
    ついていけなくなるとは思うけど自分が生きているうちに起こる世の中の
    変化に戸惑わないように日々こういったお話を聞いていきたいと思いました(*^^*)

  • @dhiasu1
    @dhiasu1 Год назад +63

    これを見てる意識の高めの人ですらついていけない話なのだから、もっと勉強してない人とかは1ミリも分からない世界の話してると思う。
    それほどまで果てしなく情報や知識の格差が広がっていく。有益な対談ありがとうございます。

  • @kenta.m6155
    @kenta.m6155 Год назад +2

    機械に人権が与えられるようになるという話は衝撃的でした。人間よりも賢いものができてくるんだから人間がいつまでも世界の中心でいられるなんて確かにおかしな話だ。今持っているいろんな価値感が破壊されていくような感じがして私が今持っている悩みとかってめちゃめちゃ視野の狭いことだったと思えて謎に今清々しい気持ちです😄

  • @user-dd9ft2dy9z
    @user-dd9ft2dy9z Год назад

    素晴らしい

  • @yukauni
    @yukauni Год назад +5

    itエンジニアしとるけど、10年くらいは仕事持つかなぁと考えてたけど今年になって無理そうだなぁと考え直した。
    この先、何しよっかねぇ。

  • @user-du4nf7iw4q
    @user-du4nf7iw4q Год назад +2

    落合さんの話をこのように引き出して 掛け合える佐々木さんも素晴らしいです🎉面白くてまだまだ聴きたいですね❤

  • @saoris2494
    @saoris2494 Год назад +9

    引き続き落合さんの講義おねがいしまーす!

  • @NACCHAN0uma
    @NACCHAN0uma Год назад +16

    睡眠とって、格段に表情がよくなってる...! それでも、4時間50分なんだ...

  • @konish05067
    @konish05067 Год назад

    いやめっちゃ分かりやすかった

  • @modern8623
    @modern8623 Год назад +195

    この二人のコンビ最強ですよね!!!半年くらいに一回くらいは二人でおもろ話してちょ

  • @user-yq2st7gf9u
    @user-yq2st7gf9u Год назад +1

    ものすごく良くわかる。やはり質問が的確だからですね。
    先日、落合さんが参加した万博関連のセミナーに行きましたが、司会者が会話や質問のピントがずれまくっていた。若い某経誌の編集長だったけど…😅
    その時の消化不良のもやもやが晴れました。5ヶ月前の動画だけど、ありがたい。

  • @shin5896
    @shin5896 Год назад +42

    私の理解の及ばない落合さんの未来語を佐々木さんが巧みに現代語訳してくれているようでした。とても面白かったです。デジタルネイチャーに関する続編、期待しています。

  • @OzakiKazuhiro
    @OzakiKazuhiro Год назад +4

    言語化能力がすごいですね。
    すっきりしました。
    良い動画をありがとうございました。

  • @cmdryukarin-suki1054
    @cmdryukarin-suki1054 Год назад +2

    なるほど、肉体労働に備えて身体鍛えます。

  • @RICORICO3
    @RICORICO3 Год назад +4

    落合さんが好きすぎてつらい。わかる?

  • @hitouno982
    @hitouno982 Год назад +58

    非常に共感できました。
    「聴いてくれる相手が人か機械かなんて、
    どうでもいいじゃないか!」
    この部分を突破できると、購入者、消費者は機械(AI)にもできるし、
    会社、組織を作るのも機械(AI)だし、同僚、友人も機械(AI)で経済が回る世界がくる。
    そうなると現在のメタバースの延長線上(おそらく未来では呼び方が変わってる
    旧ユビキタスのような概念)の世界がくるんでしょうね。
    現在がそんな世界の始まりにあると思うとワクワクしますね。

    • @orewaokotteru
      @orewaokotteru Год назад

      人類は一定層、口を使わない人も多くなってきてるし。極論、VRゴーグルでもつけて、好きなコンテンツ見て、管で栄養をとる、って時代からそう遠くない気が。そうすると生物的にかなり弱体化するよね。
      そこは個々の判断。ってか気づいたら、一部だけが儲かり、後はやばいことになってることも有り得る。
      ロボットを壊しに行く人間も確実に出てくるでしょう。

    • @rustic-stomp
      @rustic-stomp Год назад +9

      恋愛対象が人である必要もないってことになりますね。子孫を残すのも「精子バンク」版マッチングアプリみたいなので相手とデートすらしなくて済むような。
      家族も友人も恋人も、全てデジタルか…技術は信じられないスピードで進むから、ないとも言えないですね。

    • @user-kk2rj1vy4f
      @user-kk2rj1vy4f Год назад +2

      @@rustic-stomp
      AIの女の子とイチャイチャ会話できたら一日中やってる自信ありますね私は
      chatGPTやら出てきてますし、なんか今年中には叶いそうな気がするので楽しみです

    • @TMN7Nemuro
      @TMN7Nemuro Год назад

      そこまで行くとなんで自分という存在がそこに存在する必要があるのだろう?
      むしろ全人類が自殺して人間などという不要なノイズを消してAIに文明を明け渡した方がいいんじゃないかな?
      その方が絶対素晴らしい世界を作れるよ。

    • @issyonikuizuwoshiyou
      @issyonikuizuwoshiyou Год назад +2

      CHATGPTに、「今日一日を幸せだったーって満足、感謝できるセリフをください」と言ったら、すごく気の利いた言葉をかけてくれました。
      こちらから話しかける必要がありますが、逆に言うといい距離感の友人と感じ、話すのがとても心地良いと感じています。

  • @user-fo8up1bb2c
    @user-fo8up1bb2c Год назад +5

    デジタルネーチャーもっと知りたいです!