[Review] New sharpener: Rolling sharpener | Tips for sharpening beautifully | TASKI |

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 июл 2024
  • 00:00 Trial sharpening
    06:46 Knife introduction
    09:45 What is the feeling of looseness?
    14:14 Tips for sharpening double-edged blades
    17:03 Coupon information
    17:57 TV announcement
    ・Rolling sharpener: 129$ (approx. 20,000 yen)
    ・Gyuto: 299$ (about 46,000 yen)
    ・Petti: 229$ (approx. 35,000 yen)
    ▼TASKI official website
    taski.store
    Coupon code “OIRI2024”
    ______________
    #knife #oirikitchen #oirikitchen
    #Knife sharpness #Knife explanation #Knife basic knowledge
    #Experience #Knife Museum #Program
    #Half Moon#Romance of the Three Kingdoms#Xiahou Dun
  • ХоббиХобби

Комментарии • 44

  • @oiri_kitchen
    @oiri_kitchen  2 месяца назад +1

    いつもご視聴ありがとうございます♪
    ▼襷TASKI 公式HP
    taski.store?sca_ref=6520372.3iL7le7bnJ
    ⚠️クーポンコード
    「OIRISPECIAL20」
    に変更。【20%オフ!!!】

  • @user-ig6dy4qk3m
    @user-ig6dy4qk3m 2 месяца назад +6

    やっぱ 編集、喋り方、撮り方
     どれも最高だな〜
     研ぎたくなってきた

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад +2

      悠汰さんいつもありがとうございます!うれしいです♪( ´▽`)
      研ぎましょ👍

  • @yoshi-dz4sw
    @yoshi-dz4sw 2 месяца назад +2

    僕は包丁の事あんまり詳しくないですが、おいりさんの口調が心地よくてよく拝見しています。知らない間に包丁に興味が出てきました。頑張ってください

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます♪とっても嬉しいです!!
      はい!!🔥

  • @user-ct3sx8yz8j
    @user-ct3sx8yz8j 2 месяца назад +3

    私、高校2年生です!私、オー!マイゴット!で知って、RUclipsに見に来ました✨ほんとに神すぎます✨癒やし動画ですね✨ありがとうございます❣️

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад

      !!!!ありがとうございます!!♪
      嬉しいです~✨

  • @gjm1203
    @gjm1203 2 месяца назад

    You are my favorite knife knowledge RUclipsr!

  • @user-ei1tx7vk7d
    @user-ei1tx7vk7d 2 месяца назад +1

    おいりさんの動画を何度も見て研ぎ方がガラッと変わりました。今まではハムやベーコンがきれいに切れなかったのが、スーッと切れるようになりました。抜けが悪い研ぎだったんだと心底納得してしまいましたよ😅おいりさんのおかげで自分なりに納得のいく研ぎが出来るようになり、毎日食材を切るのが楽しくて✨今回の動画も学びの多いものでした。ありがとうございます🙏テレビ、リアルタイムで観まーす😊

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад +1

      何度も動画見ていただきとっても嬉しく思います♪
      いつもありがとうございます!
      テレビ、楽しみです..☺️

  • @togi_dojo
    @togi_dojo 2 месяца назад

    いつも動画拝見してます😊
    今回も両刃包丁の研ぎ方参考になりました!
    ローリング系の研ぎ器も使ってみたいですね〜

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад +1

      いつもありがとうございます♪♪
      よかったです!!✨

  • @katsutogi
    @katsutogi 2 месяца назад +2

    わたし関西圏なのでTVerで必ずみますね!😊

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад +1

      あ、かつとぎさん!いつもありがとうございます♪
      はい✨ ぜひみてください👍

  • @user-qf3ks2uf3r
    @user-qf3ks2uf3r 2 месяца назад +3

    日テレ オー!マイゴット! 楽しく拝見しました。豆腐ゆらゆら美味しそうですね〜😋食べたいw

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад

      コメントしていただきありがとうございます!!!!!!
      豆腐ゆらゆらかわいいですよね~ みて美味しい、食べておいしいです♪

  • @eggmuffin
    @eggmuffin 2 месяца назад +3

    5月18日(土)日本テレビオー!マイゴッド!ご出演おめでとうございます。
    中目黒の47歳主婦の神は切り方だけで野菜の味を変える!包丁の匠
    って誰かと思ったら突然出演されたので驚きました。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад

      コメントしていただき嬉しいです!そうなんです笑
      ありがとうございます🤭

  • @user-qe4wb3ll5p
    @user-qe4wb3ll5p 2 месяца назад

    盛りだくさんの情報ありがとうございました😊
    両刃の研ぎ方がなんとなくだったのですが、考え方を教えてもらえたので、今度から意識してやってみます。
    番組が圏外なので、TEVERで楽しませて頂きます。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад +1

      さん吉さん♪ いつもありがとうございます!
      そう言ってもらえてよかったです✨
      テレビ、お楽しみに!

  • @basswoo
    @basswoo 2 месяца назад +1

    ニンジンを切ってて抜けが悪いと刃厚を薄くしたくなります😅
    フルフラット狙ってベタ研ぎした事ありますが私の包丁、使い方では刃こぼれが多くなってしまいました。
    舞砥、よいお値段しますね😅

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад +1

      ニンジンは抜けによ違いがとっても分かりやすいですよね💦
      薄ければいいって問題じゃないのでそのバランスが大事です^^
      舞砥、
      分厚いほうは特に僕が知ってる中でもトップクラスに高級ですね。
      研いで見ると舞砥にしかない良さは実感してます。

  • @user-od5db1lf6n
    @user-od5db1lf6n 2 месяца назад

    モリバナ鋼、INOXの正体にびっくりしました!
    しかし一番の驚きはおいりさんがこの砥ぎ器を大真面目にレビューした事でした。正直他の方の動画観て色物枠としてしか見てなかったもので…自分の狭量さを恥じるばかりです。使ってみないと良し悪しは分かりませんね。
    でもそこから結局角砥石で研ぎ上げちゃうのは笑ったっすwww

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад

      いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
      そうですね~ 使ってみないとわからない発見が多かったです。
      やっぱり、角砥石を扱える腕があるなら角砥石が良いには変わりないですね😆

  • @user-jv9sh2zx3l
    @user-jv9sh2zx3l 2 месяца назад

    お疲れ様です。
    今回の動画の内容とは少し異なるのですが、和包丁について質問があります。
    私は和包丁の研ぎを始めたばかりで、いろいろ調べている段階です。その中でひねりについて質問があります。
    ひねりに合わせた研ぎというのはきっ先から顎にかけて角度を上げていく研ぎ方をいうのでしょうか。仮にこの撚りの構造が変形した時にも同じような研ぎ方で対応するのでしょうか。ひねりをどう捉えればいいのか、お入りさんの意見を頂戴させていただけると幸いです。
    応援しています。これからも頑張ってください。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます^^
      さっそくご質問について。
      Q_「ひねりに合わせた研ぎというのはきっ先から顎にかけて角度を上げていく研ぎ方をいうのでしょうか。」
      A_結論として指の置く位置を変えるだけであり、見た目では全く同じです(角度を上げてるという意識は全くないです)
      和包丁はどの包丁も【刃元側は刃先の上に。切先側はシノギの上に。指をおきます】するとひねりに合わせた研ぎができます。
      またご存知でしたらすみませんが "2段刃(小刃・糸刃)"の存在や必要性について 知らない方がほとんどです。(なぜなら調理師学校でも教えてないから。)
      「刃先の研ぎ」と「切り刃の研ぎ」はまったく別の考え方なので包丁研ぎはその2面の研ぎをする必要が必ずあります。
      その考え方については以下の動画にて解説してます。
      ぜひご覧ください。↓
      ruclips.net/video/V1wqnPFOh7E/видео.html

    • @user-jv9sh2zx3l
      @user-jv9sh2zx3l 2 месяца назад

      ありがとうございます。
      角度を捻っていくというより、ひねりという構造に合わせて研いでいくという考え方ですね。

    • @user-jv9sh2zx3l
      @user-jv9sh2zx3l 2 месяца назад

      すみません。もう一つ質問させてください。
      ひねりの考え方はわかったのですが、おいりさんのにんじんの千切りの動画で、牛刀にもひねりをつけるということを言っていたと思うのですが、牛刀にはしのぎはないと思います。そういう場合は自分でひねりの角度をつけるということなのでしょうか。一定な角度で研ぐことが難しくなりそうなのですが、おいりさんの意見をお聞かせいただけるとありがたいです。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад

      @@user-jv9sh2zx3l コメントありがとうございます^^
      牛刀にもシノギがあるものはございます。
      両刃に関しては大きく分けても5種、もっというと 思いつくだけでも30種以上形状の種類があります。
      結論言うと この動画の"両刃を研ぐコツ"でも言ったように自由です。側面の抜け方が変わるだけであり個人のゴールによって変わります。
      シノギなしの牛刀でもシノギあり変えることも可能です。
      ひねりも そこで切り刃を一定にしてもよし、 切先側を広くしてもよし、逆もよし。。
      角度を一定にすることが難しいに関しては技術の問題です。ぶれにくい研ぎ(縦研ぎ、小刻み、指差し型で持つ、硬い砥石使用)をすれば角度をキープして面出しすることは可能です。

  • @user-mo7oc1hm1t
    @user-mo7oc1hm1t 2 месяца назад

    こんばんは。
    お疲れ様です。
    フルフラット
    これだと、顎側も切っ先も角度は違わないかも?
    単純にうっすい蛤にしてあると
    顎側の巾と切っ先側の巾が違う事で
    切っ先側の方が蛤のRがキツくなりそうだけど?
    砥石当ててないからわからないけど。
    もしかしたら、切っ先の欠けやしなりを
    重く見て切っ先側だけ厚くしてるかもだけど。
    抜けの説明は切っ先から顎まで厚みが
    同一の、言い方は悪いけど
    鉄板打ち抜きに近い構造の包丁の話ですね。
    多くの牛刀は同じ厚みの物が多いから
    仕方ないけど
    ミソノとかはテーパー構造で江戸研ぎ(7:3の刃付け)になってるから
    注意喚起は必要かも。
    (砥石で研ぐくらいの人だから、自分の包丁の状態は確認してるとは思うけど)
    おいりさんの
    フルフラットの説明が正しいなら
    洋食の押し切りが顎側で切る事に
    納得はいくかな。
    厚みが同じでフルフラットであご側も
    切っ先側も同じ角度での薄めでも
    抜けがあまり変わらないから
    同じではあるのだけれど。
    (切っ先の方が巾が無い分材料が擦れる面積が少なくなる食材はあるかもだけど。)
    自分は魔改造で切り付け方をテーパー構造にしたけど。
    (蛤構造だったけど、平の中心が1番厚くて、峰がややこしく薄まった鎬線のない刀の鎬造りの様な構造であやふやな鎬線?蛤刃の研ぎオワリ線?が凸凹で制作者の狙いだったのかは不明で使い辛かったので)
    えと、独り言というか
    こういった包丁もあるという話で
    厚みが顎から切っ先まで同じ厚みで
    同じ角度で切刃を研ぐと切刃の研ぎ巾は
    均一に顎から切っ先まで通り
    テーパー構造を意識した研ぎにすると
    切刃の巾は顎側は狭く、切っ先側は広くなる。
    ここまではご存知だと思う構造の話で
    では、通常形の牛刀で一貫的に同じ厚みの物の構造として
    自分が知ってる牛刀は
    ちょうど切っ先側の峰側の丸み(歯先側へ切っ先を下げる為の削り部分)
    くらいから、厚みを落として
    切っ先の先端に向かって薄くなっている物があって
    そこを同厚の切刃の研ぎのまま研いだ場合
    テーパーを意識した研ぎの切っ先に向かって
    切刃の巾が広がる研ぎにならずに
    切っ先側に向かって切刃が狭くなる研ぎになる。
    これは蛤刃を同じ思考で付けてもそうなる。
    故に、角度は顎側と一緒であっても
    局所的に見るとそこだけ厚くなっている様に見える場合もあって
    これを薄くすると、場合によっては
    切っ先側の峰が薄くなる分強度が落ちて
    切っ先がヨレる場合がある。
    って事かな?
    ま、切付形で刃線直線にしても
    弱くはなるのだけど。
    後、角砥石で斜め研ぎだけでなく
    砥石目が刃線に並行に走る様に研ぐと
    (縦研ぎ)切刃の巾のブレが少なくなって
    鎬線が出やすくなる。ので
    それを繰り返してると篠木線が着いて
    斜め研ぎでも角度は決めやすくなるし
    斜め研ぎで出た研ぎムラが消える
    ので、テーパー構造でのひねりも
    均一で滑らかにしやすい。
    と、個人的には思ってしてる。
    ただ、副作用として、気をつけないと
    切刃角度が鈍角になったり鋭角になったりとブレる場合があるのと
    表側から研ぎ裏側を研ぐ順番で
    間で砥石の面直し無しで研いでいるけど
    何度直しても裏側の切刃に樋が入るw
    (自分だけかもだけど)
    これが原因不明。
    ただ、樋があった方がキャベツの千切りとかで
    くっつかずに切れるので楽w
    樋を取ると引っ付くので
    難しくなる。
    どうしたものかと悩ましかったり。
    (*^^*)

  • @yuk1ny
    @yuk1ny 2 месяца назад

    ロールシャープナーとかローリングシャープナーと呼ばれる商品で、数年前から色んなメーカーが全く同じ物を出してますね。
    私の持ってるのは基本セットのダイヤモンドとホーニングに1000番/3000番/6000番の交換用ディスクが3枚付属していて、磁気ホルダーは4面で15/18/20/22度になってるモノですがセットで10,000円程で買いました…。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад

      そうなのですね..!コメントありがとうございます^^

    • @Mushi-bm1sk
      @Mushi-bm1sk 2 месяца назад

      結構色々なメーカーさんが出しているみたいですが、中国で1000円くらいで売ってますね😥

  • @takato657
    @takato657 2 месяца назад

    今回はちょっと異議ありですね。
    8:37 「柄って全部同じでも良くない?」
    善し悪しは個人の自由ですがおいりさんもご存知のようにペティは手のひらの中で柄を転がし向きを変える事が多いので、あえて細く作ってありますよね?
    なので太い柄では不都合が生まれる方が多いわけです。
    13:07 抜け感の説明はわかりましたが同メーカー、同ブランドの包丁は牛刀よりもペティの方が薄く作られている場合が多いので必ずしもペティの方が抜けが悪いとは限りませんよね?
    あくまでTASUKIブランドのように峰厚が同じ場合ですね。
    そのあたりフォローしないと誤解する視聴者が居ると思いますよ。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад +1

      いつもコメントありがとうございます。
      貴重なご意見感謝いたします🙇‍♂️

  • @user-ip5ru3bq5y
    @user-ip5ru3bq5y 2 месяца назад

    やはり砥石が先端のアールに均一な角度であたらないですね おかしな研ぎになる

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад

      コメントありがとうございます!

  • @user-sb1su7qo1g
    @user-sb1su7qo1g 2 месяца назад +1

    ❤❤お、、!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад

      ❤️❤️❤️❤️❤️

  • @PhuongTran-jw4go
    @PhuongTran-jw4go 2 месяца назад +2

    Most useless sharpener I've ever seen. cannot be solved with dull or chipped knives

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  2 месяца назад

      There seems to be more problems to solve...

  • @georgenish
    @georgenish 2 месяца назад +1

    ちょうど牛刀と鋼の本割込シノギのある三徳を比較していてOiriさんの言う抜け感が違うので同じように刃先の厚みを測ったりしていました。 三徳は切刃の部位があるのでスムーズい入りますが食材がペタッとくっつきやすいです。牛刀は刃先の幅を徐々に広くしてみます。 いつも大変勉強になります。 TASKIサイトに行きましたがシェフとペティナイフの二種類しかないので残念です。 三徳と牛刀の中間が自分では一番使いやすいです。ですので何十年も使った三徳がちょうどよいです。 今晩これから荒砥で形を整えてから自分なりに納得のいく研ぎがしたいです。