【第3の研ぎ器】Rollschleifer2のレビュー&紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 37

  • @kentucky6757
    @kentucky6757 2 года назад

    TikTokで見てから、自分で造ろうと思っていたのでレビューで細かく知れて良かったです。グリップローラーの部分だけはチョット工夫が必要ですね。

  • @ゆき-r1b8y
    @ゆき-r1b8y 7 месяцев назад +1

    アリエクで3,000円で売ってるんで気になって調べました。
    今は砥石も選んで帰るようですね

  • @shinshin4141
    @shinshin4141 2 года назад

    面白いですねーこれ😊

  • @gingin265
    @gingin265 2 года назад +4

    ステンレスの種類によっては磁石につかない可能性があるから事前に調べてから購入するのが良いかもね。
    刃先のメンテナンスには丁度良いかもしれない、気になっていたからありがたい。

  • @DawahTrucker2024
    @DawahTrucker2024 2 года назад

    I think your cutting stones do a better job in leaving that knife quiet sharp without making any noise when is cuts.

  • @髪切り髪刀斎
    @髪切り髪刀斎 2 года назад +5

    磁石で貼り付けると刃物に磁力が出来るので研いだ時に出る刃物の研磨粉が刃物に付いて取れなくなるので、磁力を無くす道具も必要になりますよー

    • @ノア911
      @ノア911 2 года назад

      磁力って加熱以外で無くせるの?

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 2 года назад +1

      @@ノア911 あくまで後から着磁したものに対してですが、NとSを並べたものを高速で往復させて徐々に離していくと消せますよ。
      脱磁でググって見るといいです。

  • @arrowstorn1360
    @arrowstorn1360 2 года назад

    Wicked Edge shapening test ☺️

  • @siroukawanobe6183
    @siroukawanobe6183 2 года назад +23

    まぁ、普通に砥石で研げる人には必要ないかな。ダイヤ砥石って砥石ではなくヤスリだからね。 砥石コロコロなら簡易シャープナーよりマシだが約3万円の価値があるかな??

    • @Kanda_naoki
      @Kanda_naoki 2 года назад +10

      ない

    • @marcioyamane
      @marcioyamane 2 года назад +6

      No

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 2 года назад +1

      どうやっても手が震えて角度が保てない人なら或いは

    • @Agepan_Satou
      @Agepan_Satou 7 месяцев назад

      中国製のコピー品が3千円で売ってので違いが気になります

  • @takeshiy71
    @takeshiy71 2 года назад

    研ぐ方向は、違うけど武田刃物店の手持ち砥石ってこの商品よりも先取りした考え方してるんだな〜と思いました。個人的には、3万円も払うなら3万円の包丁を買って自分で研ぎます。

  • @EOS1Dx
    @EOS1Dx 2 года назад +7

    このダイヤモンド砥石の仕上がりは、コピー用紙の音からして400から600万仕上げな気がします。
    このダイヤモンド砥石の欠点は、ダイヤモンドキズが刃に残るため、欠けやすい事かなと思います。
    従来のコマタイプよりは良さげですが、仕上げ砥石とは違う仕上がりなので、家庭向けの気がします。

  • @yucanet
    @yucanet 2 года назад

    面白い道具があるんですね😨
    普段からシャープナー使ってる人が切れなくなったときに使うのならまぁありなのかも?って気がするけど、砥ぎに出しちゃうほうがやっぱり安上がりなのかな?って気もするw
    形の修正までは出来ないと実家の包丁の手直し依頼されたけど、昔はシャープナーしか使えなかった妹が動画見て砥石買って砥いで使ってるくらいだから、やる気とオシャレさと経済力を天秤に掛けて、どうメンテするのかを選択するのがやっぱり一番なんだろうなぁ😅
    面直し砥石持っていってたから直そうかと見せてもらったら、物凄くR描いてたものの面直しすると砥石無くなりそうだから次は買い替えだねって笑い話に💦
    包丁も見事にR描いてたので、誕プレは包丁かなぁとリストアップしようか検討中w

  • @420HARA
    @420HARA 2 года назад

    いよいよ世界を視野に入れたようですね、皮砥は知名度たかいし、包丁は大量に売れても、砥ぐのは、専門にまかせる回数がへらせますね、

  • @SpadeJack-xq6by
    @SpadeJack-xq6by Год назад

    磁石が角度固定に使えるとは想定外だったね。 包丁の材質によるが、まあアイデアですね。 研ぎの刃面に対する方位角は調整±φの区間での分布になる。これがどう影響するか…。あとは値段がね…

  • @SU-zb8iv
    @SU-zb8iv 2 года назад +5

    バチくそ高い。
    新しい技術があるならまだしも、デザイン工夫しただけのアイディア商品。
    ここや各所での宣伝も含めて、販売元は売り手としては優秀なのでしょうが、値段はボロ儲け価格。100人に1人でも引っかかる人が見つかってコンバージョンすれば、万々歳という価格設定。
    そもそも電着タイプのダイヤモンド砥石は使うたびにダイヤモンドが剥がれ、普通の砥石に比べて圧倒的に寿命が短い。消耗品に付ける価格じゃない。
    角度を保つアイディアなら既存のシャープナーの方が簡単だし。
    デザインの良さのためだけにその価格を出してもいいと考えるなら買えばいい。

  • @ガチマグロ-j7d
    @ガチマグロ-j7d 2 года назад +5

    全部込みで51,600円 結構に手を出しづらい金額だと思う。

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 2 года назад

      人造砥石がいっぱい買えますね。
      荒砥から12000とおまけに電着ダイヤくらいまで揃っちゃいます。

  • @avianwander
    @avianwander 2 года назад +6

    刃先が自分に向いてるのがなんか怖いな。

  • @EOS1Dx
    @EOS1Dx 2 года назад

    個人的に、バリ取りはしてません。
    バリは、砥石に包丁を押し付ける圧力が高く、研ぐ角度がブレると出やすいです。仕上げ砥石に近づくに従って、押さえを弱くし、角度ブレを防ぐ意味でもゆっくり丁寧に仕上げれば、バリは、返し研ぎだけでだいたいは取れます。

  • @chi-chi
    @chi-chi 2 года назад +11

    価格安いし、誰でも同じクオリティで研げるし、オプションで砥石付けれるしいい商品だと思うけどなー😳平形砥石で研げることを自慢に思ってる有識者達に目の敵にされてるのは笑いました😂

    • @めたる-k8o
      @めたる-k8o 2 года назад +7

      高いし、RUclipsでもみれば砥石で誰でも研げるだろ

    • @kys7375
      @kys7375 Год назад

      買うよ これいい😆

  • @puukkos
    @puukkos 2 года назад +1

    只能应急用 失去了磨刀的乐趣

  • @ハンターイカハンター
    @ハンターイカハンター 2 года назад +5

    どうせお高いんでしょ?

    • @sazareishiさざれ石
      @sazareishiさざれ石 2 года назад +1

      その通りです。概要欄から飛んで確認したら、結構な価格でした。平砥石をいくつも買えそうな価格でした。

  • @へっぽこ侍-g9i
    @へっぽこ侍-g9i 2 года назад

    やっすい包丁でならありですね。

    • @しいたけ-l7u
      @しいたけ-l7u 2 года назад

      やっすい包丁に数万の砥石はヤバめですね

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 2 года назад

      @@しいたけ-l7u 工場でやっすい包丁で毎日何千匹も小魚を切ってるおばちゃんなんかにはいいかもですよ。

  • @akichan5313
    @akichan5313 2 года назад

    平幅ある刃物コロコロできへんな

    • @Jikkocutlery
      @Jikkocutlery  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      動画でするの忘れていたのですが、コロコロする方の下に厚みのある木の板などをかませてあげると中華包丁などの幅の広いものもできるみたいです😃

    • @akichan5313
      @akichan5313 2 года назад

      @@Jikkocutlery  返しおおきに