長沢芦雪 | 奇想の画家 | 円山応挙の型を破った天才の生涯を追う

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 14

  • @sakuramochi-2023
    @sakuramochi-2023 Год назад +5

    塾長、お疲れさまでした。エンターテイメント性があって面白い人だったんですね!そして塾長のいろんな角度からの長沢芦雪考察、とても興味が持てる内容でした。ありがとうございました!それにしてもワンちゃんが可愛すぎました。今度探してみようっと。🥰

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +3

      とてもユーモアのある面白い絵師でした☺️
      長澤犬は応挙っぽいけど独自の描き方をしていてなにより抜け感があって可愛らしいですよね😄

  • @tomcat3987
    @tomcat3987 Год назад +5

    今回の動画も力作ですね。
    話題展開のバリエーションが多くてワクワクします。
    生涯の歴史と作品の相関も最高にわかりやすい!
    白象国牛図だけでなく、一笑図にも「アンニュイ犬」(くったりおすわり 芦雪犬)がいる!

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +3

      長沢芦雪についてもtomcatさんに好きになってもらえたら嬉しいです☺️
      多分好きなタイプやと思います🤣

  • @西郷どん1877
    @西郷どん1877 Год назад +6

    長沢芦雪は漫画みたいな虎の絵で有名です。大胆な絵なので幕末・明治以降の画家かと思っていたら江戸中期の画家だったんですね。応挙の弟子なのに画風が正反対なのも驚きでした。
    46歳で早死にしたとか、早描きだったとか、落款の話とか知らないことばかりで勉強になりました。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +3

      長沢芦雪についてお役に立ててなによりです😃まだまだ一般の方には知られていない絵師ですが非常に魅力的な個性派の絵師なので今後人気が出そうですね🐅

  • @RIRI-db8ff
    @RIRI-db8ff Год назад +4

    めちゃくちゃ分かりやすくて、面白かったです
    野村雄一さんのような方が美術の先生だったら 美術史も大好きだっただろうなぁ~
    長沢芦雪の回顧展、楽しみが倍になりました
    動画ありがとうございました

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +2

      嬉しいコメントありがとうございます😊
      いよいよ、明日からですね。私も前後期どちらも行きたいくらい楽しみです😊
      ぜひ良き美術ライフをお過ごし下さい🍁

  • @happysometimes416
    @happysometimes416 Год назад +2

    塾長、今週もありがとうございます。
    なーんと、ずる賢いというか、変わった絵師で、短命だったのですね。
    絵からは想像がつかない人生で、驚きの連続でした。
    「方寸五百羅漢図」は、2015年の森美術館での「村上隆の五百羅漢図展」に出展されていて、ミニミニサイズすげ〜を思い出して嬉しくなりました。
    来年の展覧会にはそそられます。
    次回の伊藤若冲も、めちゃ楽しみです。来週もよろしくお願いします‼︎

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +3

      なぜか一番初めに書き込みしてくれてたたまに幸せさんのコメントが表示されずにいたのですが見れるようになって良かったです☺️
      長沢芦雪はジャンピングタイガーはメチャクチャ有名なのですがそのほかの事はあまり知られていない事が多いので今回取り上げてみました☺️
      方寸五百羅漢の実物ご覧になられたのですね😳羨ましい〜😄
      今年の秋の展覧会が楽しみです😊

  • @kazumatv4403
    @kazumatv4403 Год назад +7

    人気作家はみんなそうですが蘆雪も贋作が多い印象です。一般人には贋作を見極める事は難しいので、ここだけは!というポイントがあれば教えて欲しいです。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +5

      実際の作品を見てみないとなんとも言えないですし専門的な経験や知識が必要になってくる分野なので真贋は難しいですが、わかりやすい印刷かどうかについては筆が走った痕が見えなかったり濃淡が単調であったり墨継ぎや絵の具のカスレに不自然さがあったりというのが見分けるポイントかなと思います

  • @らく-w8c
    @らく-w8c Год назад +5

    今回も楽しく拝見させていただきました。ありがとうございます。
    人間的にも作品的にも破天荒でユニークな芦雪が、あの応挙の弟子であること自体興味深かったです。
    今までにない趣向や新しい書き方をしても根底に「うまい」があるので日本画は好きです。
    芦雪のエピソードもどこまでが真実なのか不明なところも、魅力があったからこその伝説なのかなと思いました。
    (藩でのコマ回しの話は殿様の頭に刺さらなくてよかったです)
    先週芦雪展の前売り券を買ったばかりだったので参考になりました。
    若冲動画いよいよ来週ですね!映画2本分の4時間半!
    塾長から「ボ-っと見てんじゃね―よ」と𠮟られないよう頑張ります。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +3

      今秋の中島美術館は楽しみですね😊
      私も初めてジャンピングタイガーを見れるのでワクワクしてます☺️
      新しい研究成果の蘆雪像などがわかれば尚良しですね。
      伊藤若冲は長時間耐久レースなので休憩を挟みながら無理のないように楽しんで頂ければと思います☺️