【法律・司法試験】条文から始める思考と答案

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • あけましておめでとうございます。今年1発目の動画は初心に立ち返り、次事例問題を解くさいに条文から始めることの重要性を改めて解説する動画としました。条文から考えることを重要性を述べた上で、予備試験や司法試験の過去問も意識した具体例を2つ使って解説しています。
    少し長くなりましたので、1.5倍以上ぐらいで試聴していただければと思います。
    内容が参考になれば高評価・チャンネル登録・シェアなどいただけると大変嬉しく励みになります。感想やリクエストもぜひコメントください。
    いつもありがとうございます。
    Kindle出版
    2022/4/4 【後回しにしがちな民法・親族法の本質を最短で理解する本】
    www.amazon.co....
    ※販売価格630円ですが、Kindle unlimitedなら無料購読可能です。
    ※一部HP blogでも公開しています(www.kobengoshi...
    2022/4/22 【流れをつかみにくい民法・相続法の本質を最短で理解する本】
    www.amazon.co....
    ※販売価格880円ですが、Kindle unlimitedなら無料購読可能です。
    細かい知識や論点ではなく、本質的な理解を!
    司法試験関連の記事やレジュメをHPのブログにあげています。
    よければご参照ください。
    Lego Map(ブログ)
    www.kobengoshi...
    弁護士松田昌明@神戸のHP
    www.kobengoshi...
    「判例の学び方①〜判例の意義と判例の射程〜」(ブログ)
    www.kobengoshi...
    「法律文書作成の作法と法的三段論法の正体」(ブログ)
    www.kobengoshi...
    「法律の『正しい』勉強」(ブログ)
    www.kobengoshi...

Комментарии • 6

  • @タカちゃん-y4d
    @タカちゃん-y4d 5 месяцев назад

    目から鱗の動画です
    ありがとうございます

    • @lawtube000
      @lawtube000  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。何か気づいてもらえたらという想いでつくったのでそう言ってもらえると嬉しいです。

  • @user-xx2su2le7t
    @user-xx2su2le7t 2 года назад +1

    京都の社会人老受験生です。たいへん勉強になります。関西弁なので親しみがあります。ありがとうございます。択一六法を基本書替わりに使っているので改めます。仕事は法律関係ではありませんが、法律とは関わることはあります。そのときは、必ず条文をしっかり読み込み、どのように判断と解決につなげるのかを考えます。勉強も同様に取り組みたいのですが、なかなか同じようにはいかないのが悩みです。
    条文の読み込み方シリーズを今後ともよろしくお願いします。

    • @lawtube000
      @lawtube000  2 года назад +1

      感想コメントありがとうございます。お役に立ててうれしいです。択一六法含め、昔からある定番教材ではあるので、その全てが悪いわけではもちろんないのですが、どのような意識をもってやるかはとても大切ですね。条文からはならずに議論できるかどうかがポイントにはなってきます。応援しております。

  • @セグウェイもみきち〆
    @セグウェイもみきち〆 2 года назад +1

    今年、司法試験を受ける者です。
    初心にかえる意味も込めて拝見しましたが、重要なことをたくさん仰られていて良い勉強になりました!
    これからも動画を楽しみにしています。

    • @lawtube000
      @lawtube000  2 года назад +1

      視聴&コメントありがとうございます。勉強が進んで知識が増えると、ついつい頭の中の知識に頼りがちになってしまうので、そんな時こそ条文に当たるところからはじめてもらえたら致命的な間違いなどはなくなると思います。頑張ってくださいね。