【勉強法】これだけは知っておきたい!法律の勉強法!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 июл 2022
  • 今回は各士業の資格試験などで法律の勉強をされている方向けに法律の勉強法について、まとめました。よくいただく質問の内容を踏まえて構成しています。特に法律の勉強を始めたばかりの初学者や勉強方法が確立していない中級者に観ていただけたら幸いです。
    内容としては、5つのポイントを紹介・解説しています。
    ①完璧を目指さない
    ②何度も繰り返す
    ③モチベーションに頼らず習慣化
    ④インプット3⇄アウトプット7
    ⑤一朝一夕で成果は出ない
    それぞれのチャプター開始時間はコメントへ。
    関連動画「六法の使い方」
    • 【法律・勉強法】六法の使い方(予備試験司法試...
    ☆Kindle出版しました☆
    2022/4/22 【流れをつかみにくい民法・相続法の本質を最短で理解する本】
    www.amazon.co.jp/dp/B09YPB8X1...
    ※販売価格880円ですが、Kindle unlimitedなら無料購読可能です。
    2022/4/4 【後回しにしがちな民法・親族法の本質を最短で理解する本】
    www.amazon.co.jp/dp/B09X6GYC7...
    ※販売価格630円ですが、Kindle unlimitedなら無料購読可能です。
    ※一部HP blogでも公開しています(www.kobengoshi.com/family/)
    細かい知識や論点ではなく、本質的な理解を!
    各種SNSや質問箱はこちらから
    linktr.ee/masaakimatsuda
    司法試験関連の記事やレジュメをHPのブログにあげています。
    よければご参照ください。
    Legal Map(ブログ)
    www.kobengoshi.com/bengoblog/
    弁護士松田昌明@神戸のHP
    www.kobengoshi.com
    「判例の学び方①〜判例の意義と判例の射程〜」(ブログ)
    www.kobengoshi.com/hanrei1/
    「法律文書作成の作法と法的三段論法の正体」(ブログ)
    www.kobengoshi.com/
    「法律の『正しい』勉強」(ブログ)
    www.kobengoshi.com/study-law/

Комментарии • 16

  • @lawtube000
    @lawtube000  Год назад +14

    1:10 法律の勉強法5つのポイント
    2:34 ①完璧を目指さない
    4:46 ②何度も繰り返す(暗記)
    11:17 ②何度も繰り返す(理解)
    15:25 ③モチベーションに頼らず習慣化
    20:38 ④インプット3⇄アウトプット7
    23:16 ⑤一朝一夕で成果は出ない

  • @user-ub9cp9fj6i
    @user-ub9cp9fj6i 15 дней назад

    人の合格発表なのになんかすごい嬉しいし感動する。
    自分もほかの試験だけど合格したい。

    • @lawtube000
      @lawtube000  13 дней назад +1

      コメントありがとうございます。シンプルに努力が報われる瞬間なので、美しいですよね。ほかの試験とのことですが、合格をお祈りしています。

    • @user-ub9cp9fj6i
      @user-ub9cp9fj6i 13 дней назад

      @@lawtube000 税理士試験です!ありがとうございます。
      試験日まで残り僅かなので頑張ります。

  • @user-qg5ld6gl9j
    @user-qg5ld6gl9j Год назад +8

    勉強になったわー

  • @hayato20088
    @hayato20088 8 месяцев назад +2

    自分用6:40 7:43 14:08 23:56 →ダニングクルーガー効果

  • @masaki0723a
    @masaki0723a 3 месяца назад +1

    松田先生ありがとう

    • @lawtube000
      @lawtube000  3 месяца назад

      こちらこそ、コメントありがとうございます。

  • @user-gj7fh9ux8c
    @user-gj7fh9ux8c Год назад +2

    目に止まりました。
    長期記憶にするには?を探していたので、まさにタイムリーでした!
    先生のお話する口調、リズムなど、すーっと入ってくる感覚が、視聴していて心地よかったです。チャンネル登録させていただきました!

    • @lawtube000
      @lawtube000  Год назад

      それはそれは、嬉しい限りです。
      話し方、我ながら眠くならないかと心配しているですが、そう言ってもらえて励みになります♪ありがとうございます。

  • @user-gs5un4qv4k
    @user-gs5un4qv4k 10 месяцев назад +2

    先生の解説とても分かりやすかったです!
    私は今バカの壁に当たってたのでモチベーションが上がりました!
    法律初学なのでもしかしたら勉強法が間違ってるのではと思って探したら先生の動画と出会えました。
    質問なのですが、私は、高卒なので社労士を目指す前に行政書士の資格を取ろうと思い、勉強してるのですが先生はどう思われますか?
    長文失礼しました。もしよければお返事いただけるとうれしいです。

    • @lawtube000
      @lawtube000  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。モチベーションが上がるきっかけになれたのは何より嬉しいです。私は他の士業の資格試験に詳しくないのですが、個人的には目指すべきものが確立しいるのであれば、回り道せず、一直線に最短距離で目指したらいいのではないかとは思います。ただ、自信をつけるためとか他の何か明確な目的意識をもって臨み、むしろこれだ自分の最短距離と自信を持って言える理由があるなら十分にアリだと思います。
      頑張ってください。

    • @user-gs5un4qv4k
      @user-gs5un4qv4k 10 месяцев назад

      応援してくださりありがとうございます。先生の言葉でモチベ上がりました(^▽^)/@@lawtube000

  • @ART-jl7yw
    @ART-jl7yw 6 месяцев назад

    動画拝見させていただきました。市販でも 23:59 短刀式の問題集があって繰り返し解くのはわかるんですが、論述の問題の勉強法がいまいちわからないです。やはり専用の塾に行くしかないんですかね😢

    • @lawtube000
      @lawtube000  6 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。短答にせよ、論文にせよ、アウトプットが非常に重要ですし、インブットもアウトプットのためのものにしていかなければいけません。一通り勉強したら早い段階から論文の問題を解いて答案書いて添削してもらって修正していくことを延々繰り返していくことが絶対的に必要になります。そして、これを自分でできればいいのですが、現実的には添削はもちろんスケジュールやペース管理なども難しいので予備校や個別指導などを頼るのが無難ということにはなるかと思いますね。