Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
突っ込みどころがいっぱいで草生えた❗
最近自分のミラーイースにも、零1000エアクリーナーつけたんですが、想像以上の音でしたので、びっくりでしたwマフラー以上の音で!
車種は違いますがウチのha25s アルトにも同じ零1000パワーチャンバーを付けようとして、ブツはもう用意してあるんですよねぇ。純正のボックスだとこのミラのようにコイルの上に被さってるので、パワーチャンバーに変えるとプラグ周りがスッキリして、作業性が上がるのでそれも良いところなんですよね。パワーチャンバーを付けたなら、マフラーもバランスを考えて変えて、更にミニコンプロみたいなサブコンで調整してあげると良いかもです。ウチのha25sには既に社外のとあるマフラーも付いてて、ミニコンプロも用意してます。ミニコンプロまではいかなくとも普通のミニコンでも良さげかもですね。
コメント欄が鬼の首を取ったようで草
動画アップお疲れさまです。おそらくですが、最後に取り付けた橙色のホースですが、純正の時についてたホースバンドをつけた方がいいと思います。あとからホースがゆるんだりして、エアー吸ってしまうと不調の原因になったりしますよ。次回の動画も楽しみにしております。
純正の状態で、吸気と排気のバランスが調整されています。吸気側だけ弄ってしまうと、吸排気のバランスが崩れてしまいますよ?
実はECUが調整してくれます。一つの豆知識です
@@escape_motorcycle でも調整幅も限界ってあるんじゃないですか??
車検対応なのですか??
学生の頃はこんなノリだった…そう思うとなんか恥ずかしくなってきた。
スポーツマフラーみたいに爆音垂れ流しじゃ無いから、車検も問題無し。そこそこ高いだけありますね。
エアクリーナだけでバッテリーの-端子を外すとわね😂
ワイヤーで動かすのにデンスロ❓❓😂俺ならNA ならキャブ車に擦るけどねハイカムにピストンにフライホイールにカムチェーンバブルに擦るね
ステッカーは本体チャンバー部分のカーボンシートのところに貼ったほうがカッコエエのに・・・
それくらいならバッテリー外さなくても良くない?
sato keita 必要なし‥めんどくさい
樋口 樋口って俺の友達かと思ったけど違う気がする。なんか勝手にすいません。
多分ECUリセットのためじゃないかな?多分取説に有って説明通りやってるのでは?
パワーチャンバーつけたら性能が低下した動画ですか?吸気温度が高くなりECUが点火のリタードを行いパワーが下がります。つまり音がやかましくなってパワーが落ちる。ノーマルが如何に優れているかを表しています。
オスは穴を見れば何でもかんでも突っ込みたがるんだから(///ω///)や〜ね(笑)
熱ダレしそう
ブローバイホース バンドで止めた?
電気系弄らんのにマイナス外す必死無いやろ W W W
車は電装や機械系問わず、触る時はマイナス外すの常識ですよ笑安全も考えられない人間が物事指摘すんな
いや吸気効率変わると燃調狂うから学習リセットのためにマイナス外さんと車によってはブローすることもあるで
純正交換タイプが一番よ!!
+ヨハネ・ヴィ・ブリタニア その反面羨ましいですよ…付けてみたい的な…
ヨハネ・ヴィ・ブリタニア ですね…
エアクリ部分に締めてるホースバンドはブラケットと一緒に締めないとガタガタしちゃうよ
工具使えよバッテリー関係ない!
オレンジのホースは ブローバイガスを エアクリーナーに戻すために 付いてます 純正品はモロに エアクリーナーに 繋がっているので 真っ黒になる!
ブローバイホースですね。
与沢翼?
なんで エァークリーナと言えないのかね?縮めなくってもいいじゃん
ホースを切る時に、どこかのコードも一緒に着るんじゃないかと期待X 心配○ してしまった
電子制御なの?ワイヤーなの?どっち??わかってる?w
電子スロットルと言いながらワイヤー引いてるのは見てて面白いですね!
友達にしてください… いいなぁ~パワーチャンバー
何で夜やるの? 笑 昼間やってほしかったなー
なんで夜(笑)
車は何?
ミラっていってるんだが.............
電スロじゃないじゃん
コメントありがとうございます!(人''▽`)☆すいませんm(__)m自分でも何故電スロと言ったかわかりませんが、確実に間違えてますね...勉強し直します。
正直音だけならフィルター外しただけの方が音いいしなんなら速い。結論:ミライースはスポーツカー
吸って圧縮して爆発したらまずいでしょw燃焼でしょw
一応、スパークプラグで混合気に着火して爆発的に燃焼するから。爆発という表現も間違いではないです〜
無知すぎる
寒そう
説明書ちゃん読んで理解してから整備士立会いで取り付けした方がいいと思う。
加速は上がらないのか 無駄じゃん
家族が全てじゃねぇんだよう!
0:48 十分速くなってない?
もっと音が聞きたい
突っ込みどころがいっぱいで草生えた❗
最近自分のミラーイースにも、零1000エアクリーナーつけたんですが、想像以上の音でしたので、びっくりでしたw
マフラー以上の音で!
車種は違いますがウチのha25s アルトにも同じ零1000パワーチャンバーを付けようとして、ブツはもう用意してあるんですよねぇ。
純正のボックスだとこのミラのようにコイルの上に被さってるので、パワーチャンバーに変えるとプラグ周りがスッキリして、作業性が上がるのでそれも良いところなんですよね。
パワーチャンバーを付けたなら、マフラーもバランスを考えて変えて、更にミニコンプロみたいなサブコンで調整してあげると良いかもです。ウチのha25sには既に社外のとあるマフラーも付いてて、ミニコンプロも用意してます。
ミニコンプロまではいかなくとも普通のミニコンでも良さげかもですね。
コメント欄が鬼の首を取ったようで草
動画アップお疲れさまです。おそらくですが、最後に取り付けた橙色のホースですが、純正の時についてたホースバンドをつけた方がいいと思います。あとからホースがゆるんだりして、エアー吸ってしまうと不調の原因になったりしますよ。次回の動画も楽しみにしております。
純正の状態で、吸気と排気のバランスが調整されています。
吸気側だけ弄ってしまうと、吸排気のバランスが崩れてしまいますよ?
実はECUが調整してくれます。
一つの豆知識です
@@escape_motorcycle
でも調整幅も限界ってあるんじゃないですか??
車検対応なのですか??
学生の頃はこんなノリだった…そう思うとなんか恥ずかしくなってきた。
スポーツマフラーみたいに爆音垂れ流しじゃ無いから、車検も問題無し。
そこそこ高いだけありますね。
エアクリーナだけでバッテリーの-端子を外すとわね😂
ワイヤーで動かすのにデンスロ❓❓😂
俺ならNA ならキャブ車に擦るけどねハイカムにピストンにフライホイールにカムチェーンバブルに擦るね
ステッカーは本体チャンバー部分のカーボンシートのところに貼ったほうがカッコエエのに・・・
それくらいならバッテリー外さなくても良くない?
sato keita
必要なし‥めんどくさい
樋口 樋口って俺の友達かと思ったけど違う気がする。
なんか勝手にすいません。
多分ECUリセットのためじゃないかな?多分取説に有って説明通りやってるのでは?
パワーチャンバーつけたら性能が低下した動画ですか?
吸気温度が高くなりECUが点火のリタードを行いパワーが下がります。
つまり音がやかましくなってパワーが落ちる。ノーマルが如何に優れているかを表しています。
オスは穴を見れば何でもかんでも突っ込みたがるんだから(///ω///)や〜ね(笑)
熱ダレしそう
ブローバイホース バンドで止めた?
電気系弄らんのにマイナス外す必死無いやろ W W W
車は電装や機械系問わず、触る時はマイナス外すの常識ですよ笑
安全も考えられない人間が物事指摘すんな
いや吸気効率変わると燃調狂うから学習リセットのためにマイナス外さんと車によってはブローすることもあるで
純正交換タイプが一番よ!!
+ヨハネ・ヴィ・ブリタニア
その反面羨ましいですよ…付けてみたい的な…
ヨハネ・ヴィ・ブリタニア
ですね…
エアクリ部分に締めてるホースバンドはブラケットと一緒に締めないとガタガタしちゃうよ
工具使えよ
バッテリー関係ない!
オレンジのホースは ブローバイガスを エアクリーナーに戻すために 付いてます 純正品はモロに エアクリーナーに 繋がっているので 真っ黒になる!
ブローバイホースですね。
与沢翼?
なんで エァークリーナと言えないのかね?
縮めなくってもいいじゃん
ホースを切る時に、どこかのコードも一緒に着るんじゃないかと期待X 心配○ してしまった
電子制御なの?ワイヤーなの?どっち??
わかってる?w
電子スロットルと言いながらワイヤー引いてるのは見てて面白いですね!
友達にしてください… いいなぁ~パワーチャンバー
何で夜やるの? 笑 昼間やってほしかったなー
なんで夜(笑)
車は何?
ミラっていってるんだが.............
電スロじゃないじゃん
コメントありがとうございます!(人''▽`)☆
すいませんm(__)m自分でも何故電スロと言ったかわかりませんが、確実に間違えてますね...
勉強し直します。
正直音だけならフィルター外しただけの方が音いいしなんなら速い。
結論:ミライースはスポーツカー
吸って圧縮して爆発したらまずいでしょw
燃焼でしょw
一応、スパークプラグで混合気に着火して爆発的に燃焼するから。爆発という表現も間違いではないです〜
無知すぎる
寒そう
説明書ちゃん読んで理解してから整備士立会いで取り付けした方がいいと思う。
加速は上がらないのか 無駄じゃん
家族が全てじゃねぇんだよう!
0:48 十分速くなってない?
もっと音が聞きたい