- Видео 367
- Просмотров 40 793 660
やきゅうのはなし
Добавлен 13 май 2018
プロ野球選手の発言を元に独自の目線で野球を解説しています。ご視聴、チャンネル登録ありがとうございます。動画へのコメントから学ぶ事が沢山ありいつも勉強させて貰っています。購入お勧めの著書は落合博満の超野球学です、この本はどのレベルの野球人にも非常に参考になるバッターズバイブルだと思ってます。
BGM Kazuya Black Goldie
BGM Kazuya Black Goldie
Видео
元バッティングセンターアルバイト山本和範 vs 江川卓! 1986年オールスター!
Просмотров 13 тыс.3 месяца назад
元バッティングセンターアルバイト山本和範 vs 江川卓! 1986年オールスター!
これぞホームランバッターの打球方向、角度!落合博満の美しいホームラン!
Просмотров 19 тыс.4 месяца назад
これぞホームランバッターの打球方向、角度!落合博満の美しいホームラン!
スピードガンの申し子 vs 三冠王三回! 1981年オールスター戦!
Просмотров 48 тыс.5 месяцев назад
スピードガンの申し子 vs 三冠王三回! 1981年オールスター戦!
上手く腕を畳んでる
この映像だけみると タイトル 取れるでしょ お見事🎉
落合のたたむ感じで内角をホームランにする技術そのものだ
完全にショート の守備範囲のゴロを、前に飛び出てきてどけどけ俺が取るつってサードゴロにしたのは伝説
清原のインコース打ち、カッコいいじゃん
山田久志投手のピッチングを実際に見たのは引退した1988年のライオンズ-阪急との最終戦でした。山田コールの中マウンドに上がり、9回裏の1イニングの投球でした。wikiをみると、この年登板回数20回のうち先発が19回なので、この年唯一の救援での投球でした。それまでテレビでしか見たことがなかった山田投手を最後に見られたのは私にとっていい思い出です。
この打ち方、落合じゃん!
バットがボールの下っ面を叩いたり、バットの上を通ってるというのが、ボールの伸びを示してますね
ほぼ落ちていないからシンカーとはいえない失投ですな。
ショートのボールを横取りするの有名やったし(笑)
高卒二年目でこんな打者は・・・なかなか出てこんよなア。
落合さんみたいなスイング
清原といえば外角打ちの天才のイメージだったが、これは芸術的!
野生、と謳われていましたよね。
ゲロ甘で草、さすがにインローを真ん中に投げたら清原クラスには打たれるわな。
亡くなる直前に野村克也さんが、清原が潜在能力のわりに本塁打数を伸ばせなかったのは、努力を怠ったからではなく、彼が流し打ちを得意とする広角打法だったことや、黄金期の西武のチーム方針で右打ちを求められる環境だったことが大きい。 強い打球を効率よく飛ばすためにはフルスイングする必要があり、王や松井など歴代のホームランバッターはほとんどプルヒッターなので、フルスイング出来る環境だったら清原はもっと本塁打を量産出来たのではと週刊ベースボール誌の連載で述べてました。 清原が練習をしなかったから無冠だったというのは誤りだと思ってます。
西武の土井コーチが、清原は試合が終わった後も球場で一人バットを振るなど、他の選手の何倍も練習をしていたと感心してた。 プロ入りしてからも相当練習をしていたと思う。
清原はかなり四球を選ぶ待球型の打者でした。四球を選ぶまで待たず、積極的に打ちにいくタイプだったら、本塁打や打点はもっと伸びたと思う。 出塁率4割超なんて誰も注目しなかった時代にそういう結果が残っているということは、自分の成績のためにガツガツとプレーしていたタイプではなく、常勝西武のチーム至上の野球を体現していたプレイヤーだったと思います。
清原は本塁打王は獲ってないけど、彼より本塁打を放った選手は歴代で4人しかいないし安定して成績を残せたことは凄い。 マイクトラウトは主要タイトルは打点王を一度しか取ったことがないけど安定したopsの高さから世界一の打者と評価されているのと同様に、清原も出塁率や長打率の高さが長所の選手なので超一流選手だったことは間違いない
清原は歴代で6人しかいない通算500本塁打、2000本安打、1500打点を記録している超一流選手。
秋山幸二が殿堂入りした際のスピーチで、清原は得点圏ではランナーを進めるため右打ちをしたり、自分が出塁したら盗塁をしやすいように初球は必ず打たないでくれた。 逆に自分のスタートが悪いとわざとファールを打ち自分の盗塁王をアシストしてくれたと感謝してました。 自分の個人成績を犠牲にしてまでチームプレーに徹することが出来る、勝利への貢献度が高い選手だったと思います。
当時のパ・リーグの空気も良くなかった 内角をエグるどころかあからさまに最初っから清原本体にぶつけにかかっていた これは本当に野球なのかって感じだったし清原も心身を蝕まれてバッティングの型も崩れていった なりふり構わず潰しにいかなければ抑えられなかった清原はやはりすごかったと言えるが やれ避け方がヘタクソだ、練習しなくなったからだーで総括するのは間違っている
これすごいですよね、厳しいインローの球を高卒2年目で打つなんてね、でもこの時の清原って不審だったんですよね。
構えはインローだけど高めに浮いてど真ん中やん、勿論それを仕留め切るのが一流の打者やけど。
清原和博は、この前年のデビューした年に山田久志との2試合目の対戦でホームランを打った時に、山田さんのシンカーを打った!と大喜びしたそうな。 ところが打たれた山田久志は、あれはシンカーじゃなくてストレートなんだけどな、とボヤいたとか。 動画のホームランはシンカーなのは間違いないですよね。 で、この時の清原の打ち方は、踏み出した左足に注目すると、かかとを支点に脚を回してますね。 これはバリー・ボンズも大谷翔平も同じ動きをしています。 バットがアウトサイドインになるのは、下半身よりも上半身が先行したり腕だけでバットを振ろうとするからですね。 むしろ腕と上半身はトップのまま動かさずに脚と足を動かせばインサイドアウトにしかなりませんよね。 落合博満は手が先と言いますが、彼は左足を先に開いてしまってるから上半身や手や腕を使わなかきゃならないので手が先になりますが、脚で骨盤から上をターンさせればなんてことはありませんよね。 二年目の清原和博は、これがちゃんとできていて、脚を使って上半身がその場でターンしているので、体重移動が小さくスウェーしないのでインコースを上手く捌けたわけですね。 このまま成長していけば毎年ホームラン50本打ててただろうし、王さんの記録も超えたかも。
追伸 あと、インパクトで左肘を体側に引きつける事により、インパクトゾーンでバットを返しています。 これがインコースを捌くコツですね。
年度を間違えてます 1982年はまだ清原和博はプロ入りしていません
ご指摘ありがとうございます。訂正しますm(__)m
ケンのある人間のケンは、剣ではありません。険です。
藤浪は、落合キラーになれたやろな
なにこれ、とってから投げるまでが想像の10倍くらい速かった。 セカンドならわかるけどサードから一塁までこのモーションで速い球投げられるの? 捕球の仕方も小学生の手本にもなるくらい基本に忠実だし
やっぱこの頃のズボンが一番カッコいい。カラーテレビになった辺りからのピッタリズボン嫌い。
この二人確執があった印象だけどバッティングフォームに関してはリスペクトしていたんだな💡
球速は角度がついた方が出る。江川のストレートは角度がないので球速自体は速くないと思う
エラーして後逸しても、フォロースルーまでやる!と言うのが長嶋流。
おそらく指が長くて、球への引っ掛かりが良く、良く回転するのだろう、いわゆるホップする球に見える😲
投げてから、キャッチャーミットに収まるまでの時間が明らかに短いと思う
ショートを守っていた広岡氏が、平凡なショートゴロでも取ろうとすると言っていたな。
中学の時友達に誘われて法政野球部グランドに見に行ったことがあった。(チャリで行ける距離) 見にくいネット越しに見る江川投手のお尻の大きさと、投球時のストレートの速さと伸びやかさに凄いと思った。 今でも凄く印象に残っている。後、南海に行く前の西川もすごく良かったが、プロ行って肩を壊したらしく、伸びがなくなった記憶があります
貴重な動画ありがとうございます! 子供の頃の印象としてはどちらかと言えば王さんだったり、巨人のサードと言えば原さんと言う印象で現役の長嶋さんの動画見るの初めてかもです😊 素人ですが確かに捕球してから投げるまで速いのわかります💦 今の一流の選手と比べるとどうなんだろう💦
ミスターは打球を捕ってからの送球が凄く速い! また、難しい打球をいとも簡単に捌き、平凡な打球は魅せる守備をする。これがミスターのプレイだ!
コリャスターになるな!
門田さん本人の話だけど、大阪球場の通路の手洗い場で顔を洗っていたら、鏡に映った打席の左打ちのノムさんを見つけて、こっそり参考にしたらしいですね。
そしてショートは広岡、三遊間はまず抜けない
三塁線上のゴロを体の正面で取る反復練習の基本があってこその、試合での華麗な横っ飛び。
当時のスピードガンは 初速を計測してたけど、 今は終速なんだよね、たしか。 江川の真っ直ぐは ベース付近で最も加速するらしい。 リアルタイムで見てたけど、 とにかく凄い球筋で、 藤川の真っ直ぐが一番近い と思います。
確かに両氏は、何処と無く佇まいが似ているなと幼い頃から思っていたな。加えてドカベンもな
歴代最高のサードですね。
長嶋さんの立教大学時代の背番号知ってる人いる? サードの5番?キャプテンの10番?それとも3番?どーれだ?
大学野球は背番号なかった時代じゃなかったっけ?8号ホームランの映像でも背番号なしだった
@kenichnagata7101 おお、鋭い。 六大学野球では1959年春に背番号が制定されたので、1957年まで在籍の長嶋さんに背番号は無いんです。 お付き合いいただき、ありがとうございました⚾️
監督としての長嶋さんしか見たことがないので現役時代の映像を見ると感動しますね✨守備だけでもスゴく魅せられましたしめちゃくちゃカッコいい‼️
捕球してからスローイングがこれだけ早くて暴投が多かったと言う話は聞かない。リアルタイムで見たかったなぁ。噂通り華麗な守備と思う。
0-2から打たれたらなぜ罰金なのかの説明がない。
門田さんのスイングは美しいですね