ヤバい数式が発見されました。~奇跡の数 ミュンヒハウゼン数~【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 244

  • @omoshiroi_suugaku
    @omoshiroi_suugaku  Год назад +30

    【✅数学アプリ作りました!】
    『数学図鑑』
    高校数学や大学数学をビジュアルで楽しむアプリです!
    apps.apple.com/jp/app/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E5%9B%B3%E9%91%91-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%A7%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id6499109813
    『素数マージ』
    スイカゲームの素数バージョンです!
    apps.apple.com/jp/app/%E7%B4%A0%E6%95%B0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8/id6503350877
    【この動画に関連するおススメの書籍】
    amzn.to/3SAQRxS
    【次に見るべきオススメ動画はこちら❗️】
    1だけで構成された謎の素数… ~レピュニット素数の世界~ 【ゆっくり解説】
    ruclips.net/video/oYZRusqHZfc/видео.html

    • @FuroTaki
      @FuroTaki Год назад

      ただし10進数の話である。が要

  • @ifq7vj0
    @ifq7vj0 Год назад +86

    9^9*10 < 10^10-1より10桁を超えるミュンヒハウゼン数は存在しない.
    また、n^n の桁数は [n log n] + 1 より,
    ミュンヒハウゼン数M, すべての桁の最大の数mについて, [log M] = [m log m], [m log m] + 1.
    探索範囲もかなり絞れそうだし結構簡単に求まりそう

  • @naurmin
    @naurmin Год назад +267

    有限個しか存在しないってこんなに安心感あることなんだな

  • @ryosuke8093
    @ryosuke8093 Год назад +50

    自分で法則を考えてそれにアテハマル数を探してみるっていうのも面白いですね

  • @bird__L
    @bird__L Год назад +146

    「桁ごとに分ける」という操作が含まれるということは前提として10進数が関わってくるわけだから、別の表し方ならまた違ったミュンヒハウゼン数が出てくるとかだったら面白い
    (少なくとも二進法の場合では奇跡が起こらない結果になりそうだけど)

    • @MedakaNoBoo
      @MedakaNoBoo Год назад +7

      2進数は2の掛け算だから足し算のミュンヒハウゼン数になるのは0、1だけじゃないかな…。進数を小さくとるのでなく大きくしてみちゃどうだろうか。

    • @nemopoint1254
      @nemopoint1254 Год назад +28

      wikiの英語版に行けばまとめて表になってるようだ。人間、考えることは一緒だね。
      en.wikipedia.org/wiki/Perfect_digit-to-digit_invariant

    • @okim8807
      @okim8807 Год назад +3

      @@MedakaNoBoo
      0^0って幾つだったか混乱してきた。

    • @Penguin-Goat
      @Penguin-Goat Год назад +7

      @@okim8807 話についていけなくなった瞬間に目に入った「0^0が」上向いてる宇宙人みたいに見えてきた

  • @アルティメット紅茶砲183
    @アルティメット紅茶砲183 Год назад +58

    高校の先生がこう言うの大好きで、どんな数字でもこれはこうだから美しいって教えてくれたなぁ

    • @milano6440
      @milano6440 Год назад +3

      ラマヌジャン先生ですか?

  • @岸辺緑
    @岸辺緑 Год назад +21

    零の零乗を認めない限りミュンヒハウゼン数は2つしかない。
    のも大変な定理ですね。

  • @ガォ-u9f
    @ガォ-u9f Год назад +19

    10進数 8進数 16進数でも成立してたら何かに役立つかもしれない

  • @anozon
    @anozon Месяц назад

    桁数区切り関連の法則が複雑、推測不可能なのが多いのって一番上の桁より上に無限に続く0を無視してる特殊な制約が前提になってるせいな気がする

  • @envyjunior134
    @envyjunior134 Год назад +72

    ゼロのゼロ乗が0か1か好きな方を都合よく選んで良いルールにしたらもうちょい該当数が増えないだろうか…?

    • @ターザン-b5f
      @ターザン-b5f Год назад +37

      まぁそうかもしれないが、やはり、同値変形はあるルールに基づいて一体一対応しないといけないはずなのに、0^0=0or1とするのはナンセンスかと。

    • @MedakaNoBoo
      @MedakaNoBoo Год назад +16

      動画では触れられてなかったけど、四則演算を維持するという「ゼロ乗=1」に必然性がなければ「ゼロ乗=0」でいい、だけでなく「2でも3でもいい」。不定値だからな、それに合わせた体系を築けばいいし、なんなら、桁ごとに違う値でいいのさ。だとすると、そもそも3乗して「足す」のなら、とりま0入れときゃ該当する問題なんて、なおさら意味ないんじゃね?

    • @MedakaNoBoo
      @MedakaNoBoo Год назад +1

      ちょこっとルールを変えるだけ、みたいに思っているかも知れないけど、そこ頭のいい奴はもっと上手く利用する。自分だけが見つけたチートだったはずが、出し抜かれて泣きべそかいて、そんなの反則だ伝統や文化に反するなんていっても爆ぜろカス、もう遅いってことだね。

    • @tako8857
      @tako8857 Год назад +1

      ゼロのゼロ乗は、1にゼロをゼロ回かけるから1になる。って感じかと思ってたけど、答え無いんだ初めて知った

    • @FalcoN0328
      @FalcoN0328 Год назад +1

      @@tako8857
      どこから1がでてきた?
      0^0は定義できないけど、1とすることで都合がいいっていう理由で1なだけ

  • @通りすがり-z9l
    @通りすがり-z9l Год назад +11

    累乗は母数を何回掛けるかだから、逆に母数で割れば指数が1減る。1乗を母数で割ったものが0乗。例えば2の1乗を2で割ると1だから、2の0乗は1になる。つまり通常の数の0乗は1になるけど、例外が0。「0で割る」という禁忌を犯しているから本来あってはならないんだけど、他の数字との整合性を取るためにやむを得ず「0の0乗も1として扱う」とされている。まあ、そもそも0乗自体が「0回掛けるってなんだよ」って話なんだけど、指数計算の都合上作られた数だから存在があいまいなのは仕方ないんだよね。

    • @sxuea
      @sxuea Год назад

      つまり0の0乗は0分の0ってことか

    • @zircon0001
      @zircon0001 Год назад +2

      存在が曖昧というよりは、0^0は幾らかという命題が、複素数体の他の性質から独立しているということだと思います。それは例えば、二乗して-1になる数のうちどちらをi,どちらを-iとするか、みたいなことと似て、つまりはどう定義しても代数系を崩壊させない。

    • @fall-of-leaf0707
      @fall-of-leaf0707 Год назад

      n^mを1にnをm回掛けるって形で定義したら0^0=1ができるんですけどね…

  • @爽國南海
    @爽國南海 Год назад +16

    334 という数字はどんな性質を持っているのですか?

    • @ikisugieeeee
      @ikisugieeeee Год назад +15

      阪神ファンの脳を破壊する性質

  • @必泰斗
    @必泰斗 Год назад +4

    フレンド数なるものもあると聞いたことがある、ナルシスト数の手法でできた数を分解して同じ操作すると元の数になると言う物。
    なかには3個以上で構成される数もあるという。

  • @goodsmile-810senpai
    @goodsmile-810senpai Год назад +15

    ほんの4つしかないのにそれ専用の呼び方があるのは面白い

    • @miteruzo
      @miteruzo Год назад +7

      笑顔がかわいい.
      +114514 点.

    • @goodsmile-810senpai
      @goodsmile-810senpai Год назад +19

      @@miteruzo
      「。」が「.」ってことは、おそらく大学のレポート作成のためにPCの設定をそうしてる意識高い系大学生+1919810点

    • @traditional落雁
      @traditional落雁 Год назад +7

      ​@@goodsmile-810senpai 流石24歳学生...!

    • @チノ-d7k
      @チノ-d7k Год назад +2

      リプ欄の淫夢数いいゾ〜

    • @phenomena22aa
      @phenomena22aa Год назад +1

      ​@@miteruzo アイコン絵ッッッッ

  • @tomie4184
    @tomie4184 Год назад +21

    『ミュンヒハウゼン』と聞いて、症候群となぜ同じ名?と思って調べたら、ルーツはホラ吹き男爵の創作物語と知って益々???

    • @田中舘
      @田中舘 Год назад +8

      多分ミュンヒハウゼンという物語から症候群の名前がつけられたのでしょう。
      不思議の国のアリス症候群やサザエさん症候群、ピーターパン症候群などのように。

    • @pyropegarnet9540
      @pyropegarnet9540 Год назад +9

      自分の髪を自分で引っ張り上げて宙に浮くというホラ男爵の話からかな?自分と同じ数がベキ乗に乗っかって引っ張り上げてるから。

  • @LandMark291
    @LandMark291 Месяц назад

    ミュンヒハウゼン数は10進法で書くから9⁹と言う限界があるけど、11進法以上に拡大するとより大きな数まで対象になるし、十進法表記と同じ大きさの数でもミュンヒハウゼン数と言える数が出てくるんじゃないかな?どうだろうか?

  • @elconejo598
    @elconejo598 Год назад +3

    面白いなあ。
    このch見なかったら一生知ることなかったんだろうなあ。

  • @akikage977
    @akikage977 Год назад +2

    1桁ずつでは無く10桁ずつとか100桁ずつでやったらどうなるんだろう?

  • @user-fjomikoto
    @user-fjomikoto Год назад +7

    588の二乗に2353の二乗を加えると…
    更に17倍すると…
    美しいでしょう?

    • @水分子-y3h
      @水分子-y3h Год назад

      めんどいから結果教えてw

    • @うしやろう
      @うしやろう Год назад +10

      @@水分子-y3h 5882353になった
      17倍したら100000001

    • @KLemonP
      @KLemonP Год назад +2

      書きに来たら書かれてた……
      ちなみに5882353は素数です

  • @ゆゆゆゆ-d3j
    @ゆゆゆゆ-d3j Год назад +16

    全ての数字が素晴らしいなら全ての人間も素晴らしく尊い存在という事が再確認できるね

    • @バナナ大好き-q2t
      @バナナ大好き-q2t Год назад +1

      33-4とか114514とかもそのうち聖なる数字として扱われそう(小並感)

    • @milano6440
      @milano6440 Год назад

      @@バナナ大好き-q2t 33-4って、なんだ?

  • @タイールヘンリックアーベル

    リーマン予想が証明されたら、素数の未解決問題がより解明され、RSA暗号解読がヤバい。あと量子コンピューターが作られると…素数がここまで来てるんですしねえ…5千年後くらいにミュンヒハウゼン数が想像しえないテクノロジーに化けてるかもしれませんね。「役に立たない」ではなく「現代では使いこなせない」というのが正しい言い方かもしれません。
    もしミュンヒハウゼン数が何も応用できないと証明できたとしても、その証明の過程で使う新しい数学が凄い技術に化けるのはほぼ確実でしょうし。

  • @タイールヘンリックアーベル

    0は足し算の基本単位
    1は掛け算の基本単位

  • @manahirai1480
    @manahirai1480 Год назад +5

    「一番特徴がない一番小さな自然数、という特徴以外を持たない一番小さな自然数」を知りたい

    • @Algernonsou
      @Algernonsou Год назад

      素数と合成数を入れると全て包含するから、合成数抜かないとですね

  • @Sh_Ts
    @Sh_Ts Год назад +4

    人生で3番目に知るミュンヒハウゼンになったわ
    2番目はミュンヒハウゼン症候群(代理含む)
    最初はドラえもんのミュンヒハウゼン城

    • @pyropegarnet9540
      @pyropegarnet9540 Год назад +2

      「ミュンヒハウゼンのトリレンマ」by ハンス・アルバート(批判的合理主義哲学者)

  • @gtvina8531
    @gtvina8531 Год назад +13

    整数Xに対する任意の演算が元のXになる場合ですね。
    F(X)=X で整数での固有値ですね?

  • @mamot0754
    @mamot0754 Год назад +15

    9の9乗を9つ足した値が上限で、この数を過ぎると追い付けなくなるから、有限内での検索で済む問題では? と思ったら説明されてた。

  • @tomorasis
    @tomorasis Год назад +2

    0は自然数ではないよね 一桁の自然数はすべてナルシスト数のところに「0」がありますが・・・

  • @hatoyama-yukio
    @hatoyama-yukio 9 месяцев назад +1

    でもそれって10進数だけでの話ですよね
    例えば2進数や16進数や9973(4桁最大素数)進数でやったりしたときになんか面白い法則とかが出てきたらアツいんですけどねえ

  • @apatite530
    @apatite530 Год назад +15

    114514 の面白い性質もお願いします。

  • @jade710810
    @jade710810 Год назад +1

    0の0乗とか無理やりな数を登場させなきゃならない時点で
    不自然じゃなかろうか

  • @iotayng
    @iotayng Год назад +2

    まじで役に立たなそうだなw
    すき。

  • @服部浩行
    @服部浩行 6 месяцев назад

    動画でもありましたが、
    9^9×9が最大値なので、この値が有限且つ特定できますね。
    0^0=0は趣旨は分かりますが、ちょい私には厳しいです。

  • @ささ-w5p
    @ささ-w5p Год назад +3

    5の5乗はscpをみていれば暗記している

  • @MedakaNoBoo
    @MedakaNoBoo Год назад +8

    ミュンヒハウゼン数って恐竜に羽が生えても空は飛べないのに鳥類になって命は続いている話と似ている……気がする。

  • @FullMetalTrilobite
    @FullMetalTrilobite Год назад +1

    ミュンヒハウゼンって人名だからこういう意味もあったんですね。
    有名なのはミュンヒハウゼン症候群
    ミュンヒハウゼン数は現時点では日本語版WIKIには存在していないようです。

  • @イキリト-h9e
    @イキリト-h9e Год назад +5

    のび太が意外に正解できそうな式w

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki7594 Год назад

    数学史に明るくないので分かりませんが、こういうのって、コンピュータの発達以降に出て来た話なんでしょうか?(証明の部分はコンピュータ無しでも行けそうですが。)

  • @mkick5110
    @mkick5110 Год назад +1

    34+35を歌っているアリアナグランデにも教えたいですね

  • @NamaikiSBOW
    @NamaikiSBOW Год назад +1

    数はどんな一つのナンバーでも世界から欠落してたら数世界そのものが瓦解してまうもんな

  • @WinLinux1028
    @WinLinux1028 Год назад +3

    114514という数字の面白い性質を知りたい

  • @ああ-x2b6b
    @ああ-x2b6b Год назад +1

    すげぇ!

  • @NA-dd4qv
    @NA-dd4qv Год назад +7

    動画見る前にこれ上限あるなって気づけたの何気に数学への自信になる

  • @envyjunior134
    @envyjunior134 Год назад +17

    全然関係ない話だけど、ゼロのゼロ乗が角度だったら表記がオシャレ
    0⁰°  w

  • @なおぴーや-v8u
    @なおぴーや-v8u Год назад +2

    ググったらナルシシスト数って出てきたんだけど、俺たちがナルシスト、ナルシストって言ってるのも本来はナルシシストなんだろうな

    • @wdrftgylp2468
      @wdrftgylp2468 Год назад

      ナルシストというのは元々ナルシシズムという、とある人物の性格を心理学的に言った言葉なんですよ。恐らくそれに合わせたのかと。

  • @Kentaro_Covayashi
    @Kentaro_Covayashi Год назад +9

    二進数の10もミュンヒ?

    • @youmu65537
      @youmu65537 Год назад +1

      あーたしかに?

    • @zircon0001
      @zircon0001 Год назад

      ミュンヒとか略し始めたら末期

  • @youmu65537
    @youmu65537 Год назад +2

    10:22
    前回コメントしたことが魔理沙が似たようなこと言ってくれて嬉しい(>ω

  • @u.t.y.117
    @u.t.y.117 Год назад +23

    数学って数学的な美意識は理解出来るしスゲーって思ったりするんだけど、「で?」ってなることも多々ある。
    でも、あまりにも「で結局それはなんの役に立つの?」ばっかり考えすぎるのも野暮というものかもね。

    • @MS-gq4gx
      @MS-gq4gx Год назад +7

      数学の研究って芸術みたいなものだからね。
      皆が美しいと思えば意味があるし、
      使いやすい新たな技法が生まれたらみんな真似する。
      複雑すぎるとすぐには理解されないし、いつの間にか他人の功績になってることもよくある。

  • @ぽかり-h3w
    @ぽかり-h3w Год назад +15

    累乗はその数を1に何回かけるか~ってのを聞いて0の0乗=1に納得してた

    • @basakmi
      @basakmi Год назад

      1に0かけたら0だからなっとくできなくね

    • @ぴいぬ-f7j
      @ぴいぬ-f7j Год назад

      n^kからn^(k-1)は÷nされてるから
      n^1=n
      n^0=1
      n^(-1)=1/n
      と納得できるだろう

    • @バナナ大好き-q2t
      @バナナ大好き-q2t Год назад +1

      @@basakmi 全ての数には書かれていないだけで1がかけられていて、そこに2^2なら2を2回かけるって考え方だと思う
      つまり0^0は1に0を0回かけるから1

    • @basakmi
      @basakmi Год назад

      @@バナナ大好き-q2t 書かれてないだけで1がかけられている、がよく分からなくてしにそう

    • @バナナ大好き-q2t
      @バナナ大好き-q2t Год назад +1

      @@basakmi 例えばりんご2個のセットを2組買うと2×2=4で4個買うって話があって、それはりんご1個を2倍したセットをさらに2倍個買うって言える
      あえて数式にすると1×2^2=4って感じ
      つまり、最初からりんご1個があってそこに0倍を0個かけると何もかけないことと同じだから最初の1個のままってイメージ

  • @さむお-y1c
    @さむお-y1c Год назад

    ある自然数が、拡張されたミュンヒハウゼン数であるとは次を満たす
    N進数表示した時にミュンヒハウゼン等式を満たすような自然数Nが存在する
    この拡張されたミュンヒハウゼン数は無限個あるか

  • @furin_maivara
    @furin_maivara Год назад

    最後のやつって背理法だっけ?

  • @hosamu7077
    @hosamu7077 Год назад +6

    ラマヌジャン(1887-1920)がもっと長生きしていたら、リーマン予想をはじめとする数についての未解決問題のいくつかは、もしかすると解決していたかも知れません。

  • @peraperagotaku
    @peraperagotaku Год назад +1

    天才どもの自由研究って感じで好き(?)

  • @MrSefid
    @MrSefid Год назад

    2x2 = 4 & 2+2 = 4
    私の好きな数字は 2 です。

  • @qgb01362
    @qgb01362 Год назад +2

    この例は10進数の世界ですよね?ほかの進数で探してもいいかも

  • @qra5417
    @qra5417 8 месяцев назад

    0^0は計算過程で0/0が出てくるから計算出来ない派閥です

  • @kayjay314p
    @kayjay314p Год назад +2

    数学者は16進数でのミュンヒハウゼン数は検証しないのかな
    FのF乗

    • @LandMark291
      @LandMark291 Месяц назад

      同じ事思いました(笑)

  • @miyabi_puri
    @miyabi_puri Год назад +5

    役に立たない事ほど興味をそそられるモノはない

  • @myarokun8964
    @myarokun8964 Год назад

    -1ってどうなります?
    -1の-1乗=1/-1=-1にならないかなって疑問に思いました

  • @まっつー-o6t
    @まっつー-o6t Год назад

    これって10進数の場合の話?だとしたら他の進数だとミュンヒハウゼン数の数変わるんかな?

  • @ーっゝ々
    @ーっゝ々 Год назад +2

    3進数の12はミュンヒハウゼン数

  • @vtuber6904
    @vtuber6904 Год назад

    n進法とかで別のミュンヒハウゼン数とかないのかな

  • @kankodori2004
    @kankodori2004 Год назад

    「3435みたいな奴だな」=「デタラメをいう奴だな」ということですね。

  • @anarchy003
    @anarchy003 Год назад

    無限にある自然数から3435をチョイスしたまんじゅうが奇跡

  • @p0kMNyziCA-o5r
    @p0kMNyziCA-o5r Год назад +7

    0の0乗は1とすることが多いってどこの情報ですか?

    • @refresingso1785
      @refresingso1785 Год назад +12

      y=x^xのグラフを描くと1に収束するように見えるために0^0=1派が優勢やからやと思うで

    • @ifq7vj0
      @ifq7vj0 Год назад +3

      集合論的に考えると1で、他の多くの分野でも1と見るのが都合が良いんだよね

    • @モティ-e8u
      @モティ-e8u Год назад +2

      定義なのに指数をゼロまで広げた段階で教育しないから我々のような難民が発生する
      同じノリで0/0=1もそろそろねえ

    • @人浪-t6q
      @人浪-t6q Год назад +5

      @@モティ-e8u 微分こわれる

    • @DIOの光るママチャリ
      @DIOの光るママチャリ Год назад +3

      都合が良い場合が多いから。あくまで人類において数学は道具だ、便利じゃないなら便利にしなきゃね

  • @rarutapuyo
    @rarutapuyo Год назад +1

    0^0が1になるのは無から1を生み出してるから納得いかない

    • @rarutapuyo
      @rarutapuyo Год назад

      @@mubon 誰も聞いてない

    • @rarutapuyo
      @rarutapuyo Год назад

      @@mubon 条件によって変わると言っても、0^0=1と定義することもあるんやから、それが納得いかないってことを言ったんやけどなぁ。

    • @zircon0001
      @zircon0001 Год назад

      代数学をやればわかるけど、例えば群っていうのは空集合ではない集合であって、その集合上で1つの2項演算が定義されていて、以下の性質を満たすもの
      ・結合律
      ・単位元の存在
      ・逆元の存在
      さて、2つの群G,G'が実質同等であるというのを同型というが、これは演算を保つ全単射G→G'が存在すると言い換えられる。実際のところ群の場合は2項演算を保てば結合律はおろか逆元も単位元も自動的に保つことになるんだけど、単位的環の同型に関して言えば単位元を保つという仮定は別途必要になる。それはつまり、単位元の存在というのを演算と見做していることに他ならない。そう考えると、逆元の存在とは1項演算、単位元の存在は0項演算と解釈するのが自然なんだよね。このことから空積は積の単位元1とするべきだ、というのが0^0=1とする1つの理由。
      すごく単純に言うと、和の体系では0がいわゆる"無"なんだけど、積の体系では1が"無"だから、累乗を扱う積の体系では無から1が生まれるのはごく自然のことなんだと言えば納得できるでしょうか。

  • @原田聖一郎-b4f
    @原田聖一郎-b4f Год назад

    大学の時やったな、やっぱり数学って美しい(面白い)って思った。
    リーマン予想なんて、こんな面白い物なんてない。
    量子コンピューターなら、「リーマン予想」などできると言ってるが、出来ないだろうね。
    数学って奥深く面白いよね。

  • @zircon0001
    @zircon0001 Год назад

    こういう、進数に依存する数の分類はあまり面白いと思わない。ただ、それを求める手法が巧いとか、もしくは任意の進数に関する統一的な性質を持つとかだったら少しは魅力的かも。
    あと代数学的な観点から言えばモノイドが仮定するところの単位元の存在は零項演算とみなせるので、個人的には空和や空積は単位元とする派です。

  • @gongon505
    @gongon505 Год назад

    朝から晩まで数字のことを考えてる数学者ならではの変な数…タクシー数みたいで面白い!

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 Год назад +4

    39桁と言うことは各数字の39乗を足すのか。
    どうやって全数探索しよか。

    • @みうサブ-w5s
      @みうサブ-w5s Год назад +3

      手計算

    • @p-s.07
      @p-s.07 Год назад +3

      暗算

    • @chococrepe_4539
      @chococrepe_4539 Год назад +1

      ​@@p-s.07 プロット

    • @ib4950
      @ib4950 Год назад

      0と1を含めた10種類の冪乗数を組み合わせて足し算!実質的には8^39通り。

    • @傘-m2d
      @傘-m2d Год назад +2

      ラマヌジャン

  • @terurini
    @terurini Год назад +1

    ミュンヒハウゼン数は、数学的に特に有用でない10進法の上で考えた数なのであまり美しさを感じない。

  • @まさかー
    @まさかー Год назад

    ナルシスト数が有限個の理由も知りたかった!

  • @てまごり
    @てまごり Год назад

    他でも書いてるけど、10進数以外だとどうなるんだろう?
    もう頭の固いジジイだから、難しいこと考えるの無理なんで、
    続編希望しますよ。

  • @焼きそば-f3t
    @焼きそば-f3t Год назад +4

    言葉遊びならぬ、数字遊び

  • @int21717
    @int21717 Год назад

    数を学ぶ以上、法則の存在するものは存在自体に価値があると思うぜ

  • @残念賞
    @残念賞 Год назад +1

    0^(-1)=
    これの答えは1/0で解なしとなる。
    ちなみに0^x=0が成り立つのはx>0となる。だから0^0=0は基本的に採用されない。

    • @ib4950
      @ib4950 Год назад +1

      そこで「極限値」が用いられる!
      lim(x→0)x^xはどうなる?

    • @okim8807
      @okim8807 Год назад +3

      @@ib4950
      せっかく極限を取るなら (x→+0)と明示した方が。

    • @okim8807
      @okim8807 Год назад +1

      ああ、-0側は「1.00なにがし-0.00なにがしi」だから構わないのか。

  • @shuntonakamura2003
    @shuntonakamura2003 Год назад

    2:24 1

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj Год назад

    証明方法が面白い

  • @ぐみぐみの実の能力者
    @ぐみぐみの実の能力者 Год назад +1

    xのn乗の僕なりの考え方だと
    「1にxをn回かける」
    という考え方です。
    なので
    0の0乗は
    「1に0を0回かける」
    になる
    よって1です。

  • @さん釈迦
    @さん釈迦 Год назад

    霊夢の特技
    フラッシュ暗算

  • @hikarinCH
    @hikarinCH 9 месяцев назад

    すごいね。  こんなことに気づく人が居るのね。  後半の面白くない自然数に関する言い回しがちょっと気になりました。  高校の時に習った、数学的帰納法、だっけな、証明のこと。   ある仮定をして、それが違うからこの仮定は違うという証明方法に聞こえた。  まあ高校の数学レベルだと、本当に数学的に厳密に正しいかは定かではないが、ジョークではなく、論理的な言葉に聞こえました。

  • @ib4950
    @ib4950 Год назад

    「タクシー数」とか!

  • @塾長チャンネル-k8d
    @塾長チャンネル-k8d Год назад

    代理性ミュウヒハウゼン症候群っていう病気とこれって関係あるのかな?

  • @yakyu-koukou
    @yakyu-koukou Год назад

    タイトル見て、代理ミュンヒハウゼン症候群が思い浮かんだ。

  • @mieumieu8417
    @mieumieu8417 Год назад

    将来、ミュンヒハウゼン症候群の治療に一役買うことになるかも。

  • @令和おじさん-h7z
    @令和おじさん-h7z Год назад

    代理ミュンヒハウゼン症候群を思い出した

  • @MK-df1bi
    @MK-df1bi Год назад +12

    数学の猛者を発見すると、まだ日本は安泰だなって思っちゃう。
    で、ここはその猛者が集まるから
    日本安泰だなってめっちゃなる

  • @01mfl15
    @01mfl15 Год назад

    ラマヌジャンのタクシー数(1729 )レベルの凄い発見では?

  • @あぷくんあぶちゃん
    @あぷくんあぶちゃん Год назад +1

    2023(年)って美しいよね

  • @ujv3055
    @ujv3055 Год назад +1

    0 の桁数について言及してほしかった…

  • @milano6440
    @milano6440 Год назад

    にしても、なぜXの0乗は「1」にしたんだろう??
    0でいいような気もするけど。

    • @モトノ
      @モトノ Год назад

      x^2=x•x
      x^1 =x
      x^0=1
      割ったら一個前の次数になる。
      x^1からx^0になるにはxで割る
      xをxで割ると1

  • @100EIZO
    @100EIZO Год назад

    ミュンヒハウゼン出版なら知ってたが……

  • @シロバナタンポポ-w9w
    @シロバナタンポポ-w9w Год назад +1

    ミュンヒハウゼン数

  • @p-s.07
    @p-s.07 Год назад +2

    ちょくちょく0を自然数って言っているのが気になる

    • @furusatonotkokyou
      @furusatonotkokyou Год назад +9

      実は0を自然数に含めることがある

    • @zircon0001
      @zircon0001 Год назад

      0を自然数に含めた方が自然数をモノイドとして扱えるから都合がいいことが多い。
      大学数学では0を自然数に含めることが多い。まあその辺は割と些細な問題なんだけど。

  • @mani_main
    @mani_main Год назад +3

    ポテト一郎さんが好きそう

  • @天下一-v4n
    @天下一-v4n Год назад

    ナルシスト数、0を含まずに88個

  • @richard-gj8fs
    @richard-gj8fs Год назад

    有限個しかない性質が実用性を損なわせている気がする

  • @素ぽいな
    @素ぽいな Год назад

    Nの0乗=Nだったら、1乗はN💢💨分からん😖

  • @hiro-2023
    @hiro-2023 Год назад +1

    いやー、面白い。

    • @hiro-2023
      @hiro-2023 Год назад

      面白かったです。ありがとうございました。

  • @六無斎-x4k
    @六無斎-x4k Год назад

    それがどうした、なんの役に立つのだ、という数ですな。

  • @rudao335
    @rudao335 Год назад

    すごーい