トヨタ、マツダの最新車種でバグ発生、OBDⅡやUSBポートへの外部機器の安全性

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • CX-60を壊した経験を元に伝えておきます。トヨタの最新のプリウスやクラウンでもトラブルが多数報告されています。トヨタやマツダの最新車種に対してOBD2ポートやUSBポートの利用は十分この動画を見た上で判断してください。OBDⅡに繋ぐツール等は信号を誤魔化す機器ではなくシステムと通信してコマンドを送るハッキングツールの一つなのでCX-60はこれらを排除しシステムの安定化を図るためにモード移行し機能制限します。テレビキャンセラー等も避けてください、接続する機器はマツダが想定しているメモリーやスマホ等の機器だけにしましょう。詳細は以下のリンクを見てください
    CX-60を壊した謝罪文
      • CX-60に作業ミスをして壊した根本原因をお...
    天罰、CX-60をいじりすぎて文鎮化しました
      • CX-60を自分の不注意で壊しました【エンジ...
    CX-60を壊した経緯
      • CX-60を壊してしまったので言い訳させてく...
    CX-60最も乗り心地に適したスプリングの純正部品番号を発表  • CX-60の足(premiumフライングカー...
    ダウンサス装着車でもフライングカーペット  • ダウンサスの入ったCX-60での、フライング...
    プレミアムな乗り心地を求め出した(前編) • CX-60の性能を300%引き出す事を約束し...
    CX-60プレミアムモデルのユーザーが望んだ乗り心地にチャレンジ  • CX-60の異音や振動発生のメカニズムを解説
    CX-60の乗り心地を抜本的に治す方法を教えます  • CX-60の改善方法
    CX-60に乗るユーザーの真実のレビュー  • CX-60ユーザーが乗り心地に納得した
    CX-60の乗り心地  • 【CX-60】乗り心地を最上級に変える技術
    CX-60 trouble(Eng sub) • 【CX-60】Suspension doct...
    CX-60のユーザーが試乗して大絶賛した事実  • 【CX-60】真アライメント 一般ユーザーテ...
    CX-60を買った人が、売却したいと思った事  • 買った人が喜ぶ
    CX-60の乗り心地を悪化させた原因  • 【CX-60】乗り心地を最上級に変える技術
    フライングカーペットレビュー  • 【CX-60 XD】フライングカーペットで超...
    premiumフライングカーペット • CX-60の足(premiumフライングカー...
    徹底解説、振動の原因  • CX-60の振動を緩和するブッシュの仕組み
    第一回目CX-60の改善提案会議
      • CX-60の商品改良提案協議会を行った(ユー...
    第二回目CX-60の改良提案会議
      • CX-60の改善提案会議をcx-60のユーザ...
    CX-60の直進安定性(横風耐性UP)
      • CX-60の直進安定性を上げるべく、4輪同時...
    マツダCX-60のCTS(クルージング&トラフィック.サポート)を改善した比較動画
      • 運転支援を改良しました
    CX-60に使われてるMi-driveの働き(オフロードモード&スポーツモード)
      • CX-60に使われてるMi-driveの詳し...
    CX-5の改善提案会議を行いました
      • CX-5に乗るユーザーがマツダへ改善提案を届...
    CX-60のドアの開閉音を改善しました(デッドニング)
      • CX-60のドアの音 デッドニングを施工して...
    CX-60の字光式ナンバー取り付けに関する事例
      • CX-60の字光式ナンバー取り付けの修正
    全MAZDA車へ、6ATのシフトアップタイミング改善化計画
      • 全MAZDA車の6速A/Tのシフトタイミング...
    EGR制限しないプレート サイクロンプレートの紹介
      • EGRサイクロンプレートの紹介。CX-5のデ...
    EGR制限プレートの取り付けで馬力は変化するのか?EGRのメリット デメリット
      • (DE第0.1話)EGR制限プレートの取り付...
    EGR制限プレートの制作裏を整備士歴40年で語る EGR制限プレートのデメリット
      • (DE第0.2話)EGR制限プレートの闇を暴...
    初期型MRCCの改造『低速と高速域の速度解除』アテンザ CX-5 アクセラ
      • 初期型MRCCの改造『低速と高速域の速度解除...
    新型とCX-5の現行エンジンとの比較
      • CX-5の現行とCX-60の新型エンジンとで...
    クリーンディーゼルのMAZDA6ブログ
     legend-car.jp/...
    フライングカーペット施工の作業予約はメールください legend-car.jp/...
    動画削除に備え、店長のチャンネルも登録を  • 待望のCX-60の改善対策について・・・
    #cx60 #mazda #マツダ

Комментарии • 196

  • @mobydick9073
    @mobydick9073 10 месяцев назад +49

    この話、本当だなあと実感したのは、
    センターコンソールのUSB-Cから電源を取ろうとしてWiMAXモバイルルーターをケーブルで接続したら
    そのモバイルルーターのOSがAndroidだったようで、スマホとは違ってPCに有線でネットワークに接続させるなどの使い方ができるから
    接続したシステム側にリアクションを要求してしまい、途端にセンターディスプレイの表示や操作に不具合が出て、慌てて外したということがありました。
    大したデバイスではなかったので大事には至りませんでしたが、電源だけなら後部座席側に準備されたコンソール外側を使うべきでした。
    コンソールにCarPlayなどを偽装して割り込む機器の接続がどれだけ危険かを身をもって体験しました。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +10

      スマホで、メーカー側がスマホとして正規登録してあるならいいんだけどね、登録してなくても行ける場合もある、でもそれが偽装だったらデーターをまんまと抜かれてる可能性も有るわけです。

    • @bamboo3104
      @bamboo3104 10 месяцев назад +7

      接続用ケーブルを電源確保だけで通信できないやつを使うといいです。

    • @user-zy4re9hb8g
      @user-zy4re9hb8g 10 месяцев назад

      私もドコモのルーター繋いでいるのですが、前のシガーソケットからなのですが、大丈夫なんですかね?
      あと気になるのは社外ドライブレコーダーをセンターカメラCOMTECのHDR361GWを付けています。カメラの左側5cmなので影響あるか気になります?

    • @jmi9937
      @jmi9937 10 месяцев назад

      長くなって申し訳ないです。少し私なり背景を纏めてみました参考にしてください。
      既存で古い世代のOBD規格も自動車メーカーさんがアップデートすると汎用診断機(リーダーのみ)が使えなくなる物がありますね
      ジェネリックダイノグコード(SAEが決めた共通診断コード)が見えなくなる事もあります。
      (ローカライズ仕様と共通規格の関係もありますが)ADAS付き以降の車はメーカー専用の診断機でしか見えない様にしているし
      モジュラー側も診断機で設定しないと部品交換が出来ない様にしている車もあります。(偽部品対策と走行距離改変(メーター巻き対策)
      部品だけ換えて整備終了じゃなくて部品にも設定してシステムOSに認識させてから学習作業して(初期設定して更に学習させる為)に
      走行させて覚えさせる様になっている車もあります。だからソフトウェアアップデートはシステムOSだけじゃなくて部品側にもある
      ソフトウェアにも必要になるので。宇宙からの更新は理解して使わないとメンテする側もパニックになる可能性はあります。
      だから独立系の整備屋さんで緑の看板を貰っても診断機の費用が嵩むことになるので補助金とかアップデート対策は苦労している事が
      多くなると思います。だからOBD端子やUSB端子に簡単に繋げる事は止めて欲しいのです。
      国土省さんと自動車メーカーさんや自動車部品メーカーさんも含めて、そろそろある程度ユーザーと整備する人達やカスマイズパーツメーカーさん達も含めて皆が笑顔になる方向性が求められるはずです。(_ _)
      参考資料です
      米国の実情です
      2023年11月09日 12時08分乗り物
      自動車を所有者が修理できる「自動車修理法」が圧倒的多数で可決、自動車メーカーに対して認定ディーラーと同様の車両データを消費者や独立系修理業者に提供することを求める
      gigazine.net/news/20231109-overwhelmingly-pass-car-right-to-repair-law/
      2023年06月15日 12時30分乗り物(反トラスト法とPL法の関係です)
      自動車規制当局がメーカーに「修理する権利に関する法律を守るな」と警告、安全性に重大な懸念をもたらす可能性
      gigazine.net/news/20230615-automakers-not-comply-massachusetts-vehicle-data-law/
      CARB(カルフォルニア大気汚染局)
      Aftermarket, Performance, and Add-on Parts
      アフターマーケット、パフォーマンス、およびアドオンパーツについて
      ww2.arb.ca.gov/our-work/programs/aftermarket-performance-and-add-parts
      【アメリカ】EPAと司法省、ハーレーダビッドソンに対し違法部品の販売停止命令
      sustainablejapan.jp/2016/09/05/harley-davidson/23418
      Ebay、34万3,000台の排出ガス無効機器の販売許可で19億ドルの罰金を負う可能性
      米司法省は、eBayが34万3,011台の排ガス無効化装置を違法に販売しており、数十億ドルの罰金を科される可能性があると主張している。
      クリス・ロザレス
      2023 年 9 月 30 日午後 2 時 30 分 EDT に公開
      www.thedrive.com/news/us-sues-ebay-for-allowing-sale-of-more-than-300000-emissions-defeat-devices

  • @gtr5316
    @gtr5316 10 месяцев назад +29

    お疲れ様です。私が60を買ったのは業販で地元の中堅整備工場でしたが、mazdaへ実車見学and試乗に行った際は、営業の方が純正(パンフレット記載機器)以外は一切何も繋がないでください。助手席との会話と車窓を楽しんでください。と言っていたのを思い出しました。

  • @JK-cw9tp
    @JK-cw9tp 10 месяцев назад +18

    1年前の店長の件も、こうやって状況検証と解析に繋がるのだから、失敗を如何にして次に活かすか?のモデルケースになってるよなぁ。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +9

      あれから某所から話が舞い込んできまして、、、活路が。

  • @user-uv3wo9mh4m
    @user-uv3wo9mh4m 10 месяцев назад +22

    OBDIIは、ディーラーで言われましたょ!
    以前、MPVに乗ってた時に繋がない方が良いと言われましたね!その後、ビアンテ、今の MAZDA 6に乗り継いでますがレーダー探知機はシガライターから落としてます。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +11

      それがいいですー

  • @hidepon
    @hidepon  10 месяцев назад +54

    昨今になってようやくOBD2等についても動画が上がってきましたが、今回はマツダ車にとってどのように作動、もしくは被害を及ぼすかの話をします。

  • @user-yb1pb1nn4u
    @user-yb1pb1nn4u 10 месяцев назад +25

    根本的な疑問なんですが、OBDⅡのI/Fに検査機器以外の機器をつなぐと問題が出るというのは分かります。
    OBDⅡ自体が一般ユーザーの使用を想定してない、専門の人間が車のデータを得るために使用する物ですから。
    しかし、なんでUSB-C端子につないでも問題が出るのかがわからないのです。
    そもそもUSBというI/Fは極めて汎用性が高く、ある意味なんでもつなげてしまうI/Fであり一般ユーザーが普通に使用することを想定したものです。
    セキュリティの面から言ってもそんなI/FからECUのシステム中枢まで普通にアクセスできてしまうなんてありえないと思うのですが。
    なぜそんな設計になっているのでしょうか。
    普通に考えるならUSB側からどんな異常なデータが届いてもECUへは何の影響も及ぼさないようにシステムの設計をすると思うのですが。

    • @user-vj5gh4ib8l
      @user-vj5gh4ib8l 10 месяцев назад +9

      普通に考えたらUSBにはCANは出てないですよね……
      USBにはホストとデバイスがありそれぞれのデバイスには機器クラスが定義されていて
      USBメモリーをはじめとしたストレージ
      USBオーディオなどのサウンドデバイス
      キーボードなどのヒューマンインタフェース
      などがありますしそれぞれを無効化することも可能です。
      USB TypeCだとホストとデバイスを逆にすることもできますけど、まともに作ってある機器なら
      動作モードのホストのみデバイスのみを制限してるでしょうし……
      USB TypeCにはAlternate Modeって言ってUSB以外の信号(例えばDisplayPort信号など)を
      出力する機能はありますがそもそもそこにCANが来ているとは思えませんし……
      ナビシステムを通している以上直接CANとECUとは繋がっていないわけで、
      ナビシステムがバグったとしたらそれはナビシステムのOS・アプリケーションの作りが悪いのでは?

    • @bobcalcal1764
      @bobcalcal1764 10 месяцев назад +3

      は、おっしゃる通りです。USB-Cはディスプレイオーディオ(以下DA)につながっている車が多いのですが、DAはCANでほかのECUにつながっているのが一般的です。DAはOSがあって中身はパソコンみたいなものです。なのでDAを書き換えてハッキングとかDAのシステムを完璧に騙せば車両通信システムへの侵入が理論上可能です。当然メーカーは対策をとっていますが、設計者よりはるかに頭がいい人や、想定外の力業的なことにより対策が破られることはありえます。

    • @strikenoirify
      @strikenoirify 10 месяцев назад +14

      横から失礼します。
      ほかの方のコメントなども読ませてもらいましたが、やはりOBDIIポートはともかく、車体に備え付けのUSB-TypeCに、スマホなどを接続しただけで車体側がおかしくなるのは、設計に問題があるように思います。
      ちょっとパソコンに詳しい程度のユーザー目線ですが、USBからの信号はデジタルオーディオまででせき止めて、車体のシステムとはレイヤーを分けて、直接繋がらないようにするのが、本来あるべき設計なのかなと思います。

    • @ThinkingFaces
      @ThinkingFaces 10 месяцев назад +5

      もしかして自分のこと、作ってる人より頭良いとか要領良いと思ってる?君ら。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +16

      現実に、私たち作ってる側はレーンキープアシストの制御を高精度化するソフトをインストールするために、USBーCを使って書き換えをしています。またエンジン制御もこのタイプCポートから書き変えることができます。という事で想像してみてください。ココを見る皆さんの想像を超えてフルアクできます。

  • @shomicchan8871
    @shomicchan8871 10 месяцев назад +9

    このチャンネルのおかげで、トヨタですが、TVキャンセラー買うの辞めて良かったと思ってます。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +6

      トヨタの新型機種の大型ナビ画面はマツダと同じパナソニック製ですので同じ事が起こりますからねーー💛

  • @user-or5fd4ee6r
    @user-or5fd4ee6r 10 месяцев назад +9

    もうOBD2端子はディーラーでしか外せない何かで塞いでしまった方が良いですね
    もし外したら保証切れますって書いてあれば普通の人は外さないでしょう
    あとUSBも電源線だけ活かして通信関係の線は結線しないとか

  • @user-qi8ml4wd9z
    @user-qi8ml4wd9z 10 месяцев назад +26

    OBDに関して、自動車メーカーすら把握出来ていない事もある様ですね。もはや一般向けの車ではOBDにユーザーがアクセス出来ない様にした方が良さそうです。
    セーフモードに入ったままの中古車が今後多く出回る事になると思います。これから問題は更に拡大していくでしょうから、
    メーカーさんには上手い解決法を行って欲しいものです。
    知らんけど。

    • @sunami808
      @sunami808 10 месяцев назад +3

      日本のユーザーはそれでも納得するかもですが、権利意識が強い欧米ユーザーはそうは行かないでしょうね。

    • @bobcalcal1764
      @bobcalcal1764 10 месяцев назад

      いろんな規格やら法令やらで、OBDついてない車は先進国では大筋で新車販売不可です。中古車はきちんと保証があるところで買ったほうがいいですね。

  • @ch.916
    @ch.916 10 месяцев назад +26

    X見てても、おっちゃんの注意喚起に文句つける奴やフライングカーペットにやりもしないのに文句つけてる奴とか一定数おるもんな。あれは見てて不快そのものやわ。
    オレらはおっちゃんの事応援しとるからな。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +10

      ありがとうー。❤️ 。。素人相手なら、Proである以上、闘えないw

  • @user-dv3yt6cs3s
    @user-dv3yt6cs3s 10 месяцев назад +13

    啓蒙活動お疲れさまです。
    ディーラーからはUSBメモリ、Androidスマホ繋いでも問題無しと…
    もうちょっとメーカーからしっかり通達してもらいたいですね、又はメーカーHPに情報を上げてもらえると助かるんですが…

  • @fightwatcher-x924
    @fightwatcher-x924 10 месяцев назад +58

    GT-studioさんが指摘されているように、国交省への届け出を行ってはどうでしょうか?面倒ですかね?正しい啓蒙活動と思いますので、是非ご検討ください。

  • @muroken9079
    @muroken9079 10 месяцев назад +10

    トヨタとマツダの最新型車の中古車は怖くて買えませんね。

  • @user-iz1cn9su3p
    @user-iz1cn9su3p 10 месяцев назад +24

    『GT-studio』さんが、ひでぽんさんを「優れた技術者」と誉めてましたよ。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +19

      ありがたやー、、、電話かかってきたw

  • @splash7045
    @splash7045 10 месяцев назад +8

    設計思想としてOBDは、ユーザーが使うことを想定していないので、コネクタも専用形状にして、メーカーからしたら、勝手ハードが溢れているとはいえOBDコネクタにユーザーが外部機器を突っ込むのは自己責任というのは間違ってはいないと思います。 
    ただUSBは、ユーザー用もサービス用も同じ口というのはセキュリティ面から見ても設計思想が悪いです。
    最低でもユーザー用の口とサービス用の口は分けるべきですし、かつサービス用の口は、専用コネクタは難しいにしても一般的には殆ど使われていない汎用コネクタ、例えばUSBミニAコネクタにするなど、やり方はあると思います。 
    4:39 CANはそもそもバス接続なのでCANを分岐すること自体は何も問題ないです。分岐を許さないように設計・実装することも出来なくはないですが、かなりコストがかかるので、そうなってないはずです。(最近の車は知らないですが…。)
    CANは垂れ流しなので、レーザー探知機など単に流れているデータを見るだけの外部機器はリクエストしなければいいのにとは思いますが、垂れ流しデータから目的データを取り出すより、リクエストに応えてもらった方が安上がりだからでしょうね…。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +2

      実際に、エンジン制御をCX60のUSBcで書き換えに使ってる私からすると、今後サービスを提供する上で、問題が見つかりつつあります。

  • @リュー-y8l
    @リュー-y8l 7 дней назад +1

    オートドアロックにはOBD IIに差し込みタイプではなく、配線の途中に割り込ませるタイプの製品(エンラージ商事やユアーズ)があります。これらは最新安全機能に影響は及ぼさないのでしょうか?

  • @akaneko0089
    @akaneko0089 10 месяцев назад +19

    OBD接続は正直な話、90年代の「診断にしか使いませんよ、電子制御はほぼないですよ」レベルの車両くらいしか使えないと思うんですよね。
    20年位前の有名どころの車両であれば、チューニングメーカーのノウハウもありある程度安全に施工できますが、電子機器満載の最新型は手すらついていない。
    昔と違い、自動車メーカーは他社に手を加えられることを嫌う傾向が強く、システムを解析しにくくしていると聞いたこともあります。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +6

      透かしはね。は簡単だった

  • @user-mk3is2mc9v
    @user-mk3is2mc9v 10 месяцев назад +21

    つい先週、ディーラーにコンソールボックスのUSBに繋ぐ機器に関して問い合わせたところ、何を繋いでも問題はないと言われました…
    ディーラーの適当な見解なのか、メーカーの見解なのかは判りませんが、このような動画を見るとマツダに対して不信感しかありません……

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +5

      何をさしてもとは、、、説明書には書いてます

    • @rakirakisan5883
      @rakirakisan5883 10 месяцев назад +10

      USB端子裏側の配線がナビに直接つながっている、昔の車種なら何を大丈夫ですよ。
      そうでない2015年頃以降の車両で、USBになに刺しても大丈夫と言っているのであれば、
      そのディーラの方は車両電子設計をわかっていないですね。
       ※最近の車は、マツコネにしろアイサイトにしろ、ナビ自体が車両制御とリンクしているのが多く、
        そうした車のナビは、もはやナビとは言えません。
      なぜリスクがあるのか簡単にいうと、パソコンと同じで、
      ECU側にUSBだろうがOBD2だろうが、データを読み込んだり書き込んだりできる時点で、ハッキングにウイルス、エラーが生じる可能性があるからです。
      ※もしECUデータを読みだけの接続端末なら問題はないと思いますが、
       ECUの仕組み的にOBD接続端末側からリクエストを出してECUがデータを提供する仕組になっているので、アウトです。
       (まあそれができないと、今度は各種設定の変更もできなくなりますが。)
      電子的な部分はそもそもシステム構成や制御ロジックまで自動車会社は公開していませんし(公開していたら速攻パクられる)、
      電子的な部分は、壊れてユニットごと変えるだけなので、ディーラーレベルの整備士の方は知らなくて当然かと思います。
      (最近のECUは、開発者ですら完全に理解しきれず、バグだらけになる場合も頻繁にあります。)
      もっとも、SAFE MODEに入ったのに、SAFE MODEと表示しない車側にも問題があると思いますが。

  • @user-yj4kq9wz8r
    @user-yj4kq9wz8r 10 месяцев назад +4

    2023年3月登録のcx8乗ってるんですが、知らずにobd2にレーダー挿してしまいました😢
    その後に、ひでぽんさんのチャンネル見て、慌ててシガー電源に変えました、もう遅いかな😢
    タメになる動画をありがとう御座います✊応援してます

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +4

      CTSに異常がなければ良いのですが。。

    • @user-yj4kq9wz8r
      @user-yj4kq9wz8r 10 месяцев назад +1

      @@hidepon 返信ありがとう御座いますm(_ _)m
      CTSはまだ1回位しか使った事が無いので…💦

  • @user-dz5tp1rq2b
    @user-dz5tp1rq2b 10 месяцев назад +10

    個人的にはUSBも気をつけないとならんトコがどひゃ~です
    PCで扱うUSBも違反と言うか仕様・規格に乗っとてないモノに溢れてますが…

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +4

      フォーマット等の問題なら認識しないだけなんですが、メモリーでなく外部機器にはいろいろあって。。

    • @A_01x
      @A_01x 10 месяцев назад +3

      @@hidepon 結局のところ有効化されているクラスドライバの中で完全に検証されているものはマスストレージ用、iPodのUSBドックモード接続用、CarPlay用の物くらいしかないんでしょうね。

    • @vis92662
      @vis92662 10 месяцев назад +1

      トヨタのほうになると外付け光学ドライブをUSBでDAユニットに接続するようになってるので
      そういう意味ではトヨタのほうがUSBポートから厄介ごとの発生する可能性は高くなりそうですね

  • @user-nr7bb3vh4u
    @user-nr7bb3vh4u 10 месяцев назад +9

    自分が購入したディーラーでは理解してませんでした
    このチャンネルを視聴してたので営業マンに逆に忠告しました

  • @user-rs4kh3fc6j
    @user-rs4kh3fc6j 10 месяцев назад +21

    チップ開発の会社経営をしている深田萌絵さんは昔から車載チップがChina製品でハックされ事故に繋がる&情報漏洩を指摘していました・・・もう5年位前からですけど、その頃は陰謀論&デマとして叩かれてましたが、現実になりましたね・・・
    正直、この被害に合う方は『自業自得』かと思います。真摯に話す内容を理解せず無視して来たツケだと思います。

  • @gts2047
    @gts2047 10 месяцев назад +7

    OBDに外部機器を付ける付けないはユーザーの自由かと思いますが、それが起因として考えられるコンピュータ系のエラーに関しては保証で対応できなくなる旨を客に伝えていくことが必要かと。

  • @butadon1979
    @butadon1979 10 месяцев назад +2

    次に買うであろう車は車線維持機構が標準装備の車両になっちゃうから勉強になりました。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +3

      今後は販売する車に、安全機構が義務化してゆくのですべてこうなってきます。

  • @user-sn9mv8xf8c
    @user-sn9mv8xf8c 10 месяцев назад +8

    エラーの原因がセキュリティに関連するセーフモードなのはわかるのですが、なぜセーフモードに入っているにも関わらずエラーコードの生成が行われないのでしょう
    このシステムを考えた人は、脅威を検知し保護するまでは考えていたけど、脅威を検知した通知や脅威を排除した後の保護の解除は考えていなかったんでしょうか
    そんな間抜けな話がありますでしょうか

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +4

      エラーコードは生成されます。一般的な整備士レベルが使う機材では表示されないだけです。

    • @user-sn9mv8xf8c
      @user-sn9mv8xf8c 10 месяцев назад

      @@hidepon
      ありがとうございます
      裏でセーフモードに入ったログは残ってるんですね

  • @tmj2020
    @tmj2020 10 месяцев назад +8

    USBにつなぐだけでRUclipsやアマプラ見れるみたいなアンドロイド端末もどきもヤバいですかね
    あれ便利で楽しそうだけど要注意ってことですか

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +5

      Androidの個体が登録されていればいいんだけど。

  • @hughug909
    @hughug909 10 месяцев назад +1

    簡潔で的を得ていてわかりやすい。
    色々問題提議してくれている方がおるんだけど、
    どれも回りくどくて聞いてて疲れちゃう。
    結局他の方が言っている事ってひでぽんさんと同じ事を言いたかったのだと思う。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +1

      そうなっちゃうね。。。

  • @user-wv7op5fs9l
    @user-wv7op5fs9l 10 месяцев назад +6

    前の座席のUSBポートが信用ならんし、ワイヤレス給電も使いものにならないで、結局シガーソケットのUSB-C充電器買いました。
    なんだかねぇ。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +1

      残念。。。

  • @flatcode_r
    @flatcode_r 10 месяцев назад +2

    岐阜のS車で有名な社長さんもご自身のチャンネルで愛車を長く大切に乗り続けたいなら、
    電装系に不必要な機器を接続するのは止めた方が良いのでは?とやんわり諭しておられました。
    (今年10月終わりぐらいの動画だったと思います)
    OBD2ポートはそもそも常時接続を目的としたものではないですし、ましてや双方向通信線を分岐させるという発想をする人がいることに驚きを隠せません。
    少々たとえは荒っぽいですが、イーサネットケーブルを途中で分岐してパソコンを2台つなぐようなものですから。

  • @yasuka5423
    @yasuka5423 10 месяцев назад +1

    ドライブレコーダー等に使われているカメラは、高速で走査して画像を取得するので、電磁波が発生して車のセンサ類へのノイズが乗る可能性がありますね。スマホなど組込み機器だと、強度データを参考にシールド等や機器配置など対策してスマホでの試作確認が一般的かと思いますが、ドライブレコーダーの場合、各メーカーで環境仕様が異なるかと。車の後付けの場合、設置と相性の条件が様々になるので、実績のあるものでリスクを最小限にするしかなさそう。

  • @user-lt3dn1jc6n
    @user-lt3dn1jc6n 10 месяцев назад +3

    NDロードスターのマツコネが付いていないグレードにpivot社のODB接続メーターとスロットルコントローラーを取付てしていますがこれらも不具合出る可能性があるのでしょうか?

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +1

      あると思う。

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 10 месяцев назад +23

    OBDはともかくUSBでそうなるのは設計がクソとしか言いようがないなあ・・・
    今どき充電が必要な機器ばっかり(モバイルルーターとか)で、例えば助手席に乗った友人が登録されてないスマホやその他の機器を充電のために繋ぐことだって普通にあるわけで、それを想定しないセキュリティを構築してるんだとしたらメーカーがお粗末としか・・・
    セキュリティを高めるのは結構ですけど、ユーザービリティを無視するのは高度なセキュリティとは言えませんね。

    • @user-kn8zd7hx3f
      @user-kn8zd7hx3f 10 месяцев назад +2

      大丈夫ですよ、充電する程度ならバグりませんから
      問題となるのは、CAN通信でデータ読み出しや書き込みをするようなコマンドを送る機器を接続した場合だけです
      スマホから意図的にCAN通信規格のコマンドを送るようなソフトを起動でもしなれば相手は通信データとして受け取りませんから
      あくまで、車速などを読み出すような、車両メーカーの純正ではない機器を接続した時だけに発生する動作ですから

    • @TMN7Nemuro
      @TMN7Nemuro 10 месяцев назад +1

      @@user-kn8zd7hx3f 私が持っているモバイルルーターは基本的にUSBに繋いだ時点でホストデバイスに接続を要求するので、レンタカーに繋いだらナビとハンドルのオーディオ操作ボタンに支障をきたしましたね…
      というか最近のデジタルデバイスはデータ通信機能がついてるUSBポートなら基本的にホストに通信を要求するのでバグるのでは?と思います。
      電源のみのUSBだったら大丈夫だと思いますが。

  • @miwasaka
    @miwasaka 10 месяцев назад +10

    (不正アクセスは困るからとやっつけで作った感がありますねこれ。。コンテナ化もしてないのかぁ…)

  • @alba1708
    @alba1708 10 месяцев назад +7

    ディーラーや整備工場がソフトウェアエンジニアを抱える時代になるかもしれないですね
    大手は低級言語を扱える人材を囲った方がいいかも

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +1

      今となっては、整備士の資格だけではなく、応用力が必要となりました。

  • @StaCaraEP91
    @StaCaraEP91 10 месяцев назад +8

    我が家の60は7月納車で、契約後〜納車前にひでぽんさんの動画を拝見し始めたので、前車からOBDレー探など全て引き継がず、電話もiPhone充電用に非接触(MagSafe)の充電器だけ接続にしているのですが、対面の自動車道(特に、センター側のガードレールが銀ポールとワイヤーの道路)でCTSをオンにすると、右に寄ります。
    社外機器接続以外でも、セイフモードに入る条件に引っかかったのでしょうか・・・。😢
    (勝手にセイフモードに入るのは車の造りとしては良いとして、そうなっているのなら、警告灯やディーラ持ち込み表示などで、ユーザに通知して欲しいですね。)

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +10

      ポールに引き寄せられるのは仕様です。

    • @StaCaraEP91
      @StaCaraEP91 10 месяцев назад +3

      @@hidepon ご回答ありがとうございます。仕様なんですね。😵

  • @lawofgreen41
    @lawofgreen41 10 месяцев назад +2

    すいません、質問があります。2018年のMAZDA NDロードスターRFに乗っています。アイドリングストップキャンセラー(カプラータイプ)は危険でしょうか?

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +1

      良くない。ワクチンは必要かと思います。テレビしてると、ナビ、位置が乱れませんか?

    • @lawofgreen41
      @lawofgreen41 10 месяцев назад

      TVキャンセラーではなくて、アイドリングストップキャンセラーです。私は車の中でTVや動画を見る事はないので、取り付けた電子部品はアイドリングストップキャンセラーだけです。

  • @cando4707
    @cando4707 9 месяцев назад +2

    スバル車ですがユピテルのレーザー着けてobd2から電源とってました。今は外しましたがメスのアダプターのピン確認したらユピテルさんのにはcanの低速と高速と隣のisoの2つにはピンがありませんでした。前車のskにも5年間同様に使用し問題ありませんでした。canとisoに繋がってなければ問題ない気もするんですが如何でしょうか?

    • @hidepon
      @hidepon  9 месяцев назад +1

      OBD2はダメだろうね。常時電源だから。

    • @cando4707
      @cando4707 9 месяцев назад

      @@hidepon ありがとうございました。

  • @yokkiyumi1118
    @yokkiyumi1118 10 месяцев назад +10

    中古車でOBD等での故障車も普通に売られているのでしょうか?
    素人が見極められるものなのかな…

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +6

      そこが問題だな

    • @user-iy1hc3ny6n
      @user-iy1hc3ny6n 10 месяцев назад +5

      GTスタさんのチャンネルによると治さず売ってるらしいです。
      裏技をお持ちのようでテストに使った友人のGRヤリスは30秒で元に戻した…と。
      因みに本人はランエボ乗り

  • @kensuke19720518
    @kensuke19720518 10 месяцев назад +2

    ひでぽんさん
    エンジン始動時のガコンは
    結局どうなったんですか?
    私の60はガコンしまくります

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +3

      マツダの対応です。

  • @fisiria
    @fisiria 9 месяцев назад +1

    USBでの不具合は問題だろうけど、OBDへの機器接続で不具合はユーザーの自己責任でメーカーは責められないきがする。
    ユーザーがOBDに何かしら繋げてどうこうするとか一般的な使い方ではないと思う。
    取り扱い説明書に注意文とか無ければメーカーの落ち度などと言われる事案ではあると思う・・・かな

  • @MeTube-un7hi
    @MeTube-un7hi 10 месяцев назад +1

    Ecu交換で修復出来ないのですか デミオ等では アズビルト データを入力すると新品ECUの交換が 可能なのですが!

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад

      データー量とシステムが全く違います。かたや、自動運転れべるのせいぎょです

  • @user-jd3fm2lp8n
    @user-jd3fm2lp8n 10 месяцев назад +2

    レーンキープなどの付いた車は、車高変更でも同じ誤動作しますよね。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +2

      そうよね。

  • @6100atpl
    @6100atpl 10 месяцев назад +6

    遂に本質に言及しましたね。

  • @idrinkmilkcoke
    @idrinkmilkcoke 10 месяцев назад +2

    バッテリー交換時OBDに繋いで、メモリーバックアップ出来るものがありますが、それはどうでしょうか?

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +2

      この 1年以内の車なら、なんらかの影響は出るかもしれない。

    • @idrinkmilkcoke
      @idrinkmilkcoke 10 месяцев назад +1

      返信ありがとうございます。トヨタのシエンタ2018年式なので大丈夫かな😆

  • @naito-san.nikoniko
    @naito-san.nikoniko 10 месяцев назад +8

    レーダー探知機OBD接続機能を無くして安くしてほしい!
    レーダー探知機は活用してますので。
    電圧等の情報を見れなくなるのは悲しいですが仕方がないことなんですね。。

  • @user-vt6ze6nf4t
    @user-vt6ze6nf4t 10 месяцев назад +3

    宇宙の更新はソフトウェア更新のチェック外せばいいですか?

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +2

      外しておいてください。

  • @user-lk2oj3xh1j
    @user-lk2oj3xh1j 10 месяцев назад +1

    最近、60プリウスとかの最新車種用に、社外品のアンプ内蔵DSPとか出ています。
    純正ヘッドとアンプ間にコネクタにて割りこまして設置する物の様ですが、これについても危険でしょうか?
    製品の目的は純正よりも音質向上と言う事です。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +1

      プロウスとシステム一式送ってくだされば検証します

  • @user-ey8nu2uf6f
    @user-ey8nu2uf6f 9 месяцев назад

    cx-60に近くの整備工場で防錆アンダーコーティングをする際にマフラーを外すのでobdに診断機をつかいチェックをする、との話なのですが、診断機obdに接続しても問題はないのでしょうか?

  • @2mZ2m
    @2mZ2m 10 месяцев назад +1

    2016年式のロードスターRFですが
    マツダコネクト外してます
    なんか闇セーフモードとかに入ってるのでしょうか…?

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад

      正直わからない。。

  • @AAA-yr5rt
    @AAA-yr5rt 9 месяцев назад

    GR86にレーダー探知機をOBD2に接続しています。やはりやめた方がいいですか?

  • @11desperado
    @11desperado 9 месяцев назад +1

    動画拝見させていただきました。
    USB-Cにファ◯ヤースティックを繋ぐのも危険ですか?

    • @hidepon
      @hidepon  9 месяцев назад +1

      よくないなあ。。次回の動画出出します。

  • @user-vu6mc4xm3x
    @user-vu6mc4xm3x 9 месяцев назад +1

    色んなRUclipsrさんがAIボックスを紹介されており、私も知らずにノア 90系の新車にCarPlay AI BOX(DRIVIM)
    をUSBポートから取り付けていました。
    こちらの動画を拝見してハッとして取り外しましたが、昨今の例に漏れずにChina製なので気になっています。
    一度取り付けたものは外しても何か不具合的(データー情報搾取等)なものがあったりするものなのでしょうか?
    この様な事は知らずに取り付けてる方が多いと思います。
    デーラーの担当者でさえも取り付けに協力して頂いたので知らないと思います。
    新車販売時にデーラー自らの注意喚起が必要なんじゃないのかぁと思います。

  • @Blue-gt7yb
    @Blue-gt7yb 10 месяцев назад +2

    OBDは何となく知ってたけど
    TVキャンセラーもUSBもダメなんだ・・・。
    USBはスマホと繋いで充電かCARPLAYとかしかダメってことかな?

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад

      車メーカーが承認していればいいのですが、大手の携帯端末と違い。。。。。

  • @RL-ih7vh
    @RL-ih7vh 10 месяцев назад +1

    CX-5の新車がもうすぐ納車予定ですが、ドライブレコーダーをカー用品店で購入して取り付けてもらおうと考えていますが、やめたほうがいいですか?

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад

      最新のアルパイン製にしてください。せっかくの安全制御のレベルを落としてしまいます。

    • @RL-ih7vh
      @RL-ih7vh 10 месяцев назад +1

      @@hidepon さっそくの返信有難うございます。アルパイン製のドライブレコーダーですね。了解しました。

  • @nekopunch1336
    @nekopunch1336 10 месяцев назад +1

    中期アテンザで、トルクプロをOBDlinkLXで常時接続してますが、やめた方がいいんですかね?

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад

      中期は問題が少ないです。

  • @user-fv7fd2cs9d
    @user-fv7fd2cs9d 10 месяцев назад +2

    いつもありがとうございます。
    さて、ハンドルカのカクカクの件で、車両側からの宇宙の更新については、オフにしていますが、オフ継続で良いでしょうか?

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +2

      何も問題なければオフで。安定までしばらくお待ちくださいね

    • @user-fv7fd2cs9d
      @user-fv7fd2cs9d 10 месяцев назад +1

      ありがとうございます。オフ継続します。

  • @takichan0119
    @takichan0119 10 месяцев назад +2

    関西圏のカーチューバーがこのチャンネルの検証を否定(信じない)と言ってましたね

    • @cando4707
      @cando4707 9 месяцев назад

      その人は素人さん。

  • @mu54821
    @mu54821 10 месяцев назад +3

    USBにもOBD2にも何も刺した事ないのにACC使用時は右寄りを走行します😢

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +2

      だったら、、異常だと思ったらディーラーへ。ポールやロープはよりますけどね。

    • @rakirakisan5883
      @rakirakisan5883 10 месяцев назад +2

      CX-8とスバル車(アイサイトX搭載)を持っていますが、たしかにCX-8はスバル車よりは右寄りに走りますね。
      スバルは逆に左に寄りすぎていて、怖い気もしますが。

  • @askss7919
    @askss7919 10 месяцев назад +1

    ハイブリッドのCX-30乗っています。
    テレビキャンセラーつけていますが、一度だけマツコネの画面がブラックアウトして動かない事がありましたが、変な物つけるとろくな事無いですね…
    そういえば二輪ですが、BMWを購入した時ディーラーでスイッチを含む電装品は全てECUを通って監視しているので変な物はつけないよう説明を受けましたが、きっと似たような理由なのでしょう。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад

      へええ、、 2輪もですか。。。

  • @user-cs7vr8go3x
    @user-cs7vr8go3x 10 месяцев назад +1

    御世話に成っております。
    お疲れ様です。
    本日、私の一人闇車両E-13ノートを日産のディーラーに預けスターターとセキュリティーアラームの交換を行い検証中です。先程担当に聞きましたところ、メカニックからの良い返事がないと聞きました。明日の夕方に車の引き取りに行きますので、またご報告させて頂きます。

    • @user-cs7vr8go3x
      @user-cs7vr8go3x 10 месяцев назад

      担当から聞いた話しなのですが、新車のエクストレイルにデータシステムのナビkitを付ける話しがあるようなのです。そのお客さん曰く私の車大丈夫でしょ!と簡単に考えておられるようで、ディーラーが用意して付けるので、ディーラーの責任には成るでしょうから簡単に考えているようです。本当に困ったものですね。

  • @takayuki425
    @takayuki425 10 месяцев назад +3

    日本最速おめでとう御座います。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +7

      おめでたくは無かったんだよねー。でもそれで活路が広がったことは事実❤️

  • @user-hp8jc3vp6s
    @user-hp8jc3vp6s 9 месяцев назад +1

    レーダー探知機のメーカーが、適合表に記載のない車種には取付できません。と言いながら、接続したら使えたから使ってて、このような現象になったとしたら、それこそ自己責任であるし、本来運転しながら観ることがダメなテレビをキャンセラーでカットさせてるのもどうなんだか。

  • @user-fumitan967
    @user-fumitan967 10 месяцев назад +1

    オットキャストのPICASSO3を三菱デリカミニの純正ディスプレイオーディオに接続して使用使用と思いますが、止めた方が良いでしょうか?

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +1

      三菱はわからない。。。なあ。。

    • @user-fumitan967
      @user-fumitan967 10 месяцев назад

      ありがとうございます。自分で確認したいと思います。お忙しいのに返信ありがとうございます。

    • @cando4707
      @cando4707 9 месяцев назад

      危ない気が。

    • @duketougou1961
      @duketougou1961 9 месяцев назад

      ディーラーオプションだと思うので大丈夫じゃないですかね?
      ただデリカミニのディスプレイオーディオの場合はHDMI入力出来るんで、そんな高いもの付けなくても動画観たりする方法はありますよ

  • @user-ox9ks3ht1p
    @user-ox9ks3ht1p 9 месяцев назад +1

    修理に何百万もかかるとのことですが、車載コンピュータごとの交換ではだめなんでしょうか?

    • @hidepon
      @hidepon  9 месяцев назад

      ソフトウェアは一台一台あとで入れるようです。

  • @user-iq6ym2cp2t
    @user-iq6ym2cp2t 10 месяцев назад +3

    はじめまして。
    私は最新型のセレナ乗りですが、メーカー/車種を問わず知っておくべき内容だと思いました。
    USBは怖いですね。日産がそこまで扱いづらい仕様じゃ無いことを願いたいですが・・

  • @user-dv7jt6ic4k
    @user-dv7jt6ic4k 10 месяцев назад +2

    漢字変換が日本とは違うので、何か不安になります

  • @user-vz6dt2nq8w
    @user-vz6dt2nq8w 10 месяцев назад +6

    JB23ジムニーを一生大切にしまっす。

  • @user-cl6py2kx2o
    @user-cl6py2kx2o 10 месяцев назад +2

    多分社外でこのよう機器を作った人はこうなる事は解ってると思う…売る為には🤫

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад

      テストしてるとは限らないだろうね。

  • @elfriedewertheimer3913
    @elfriedewertheimer3913 9 месяцев назад +1

    そもそもの話だが、探知器に反応が出たから注意する様に、ってのが本末転倒。その段階でその車は道交法を違反している可能性が大だから。法を遵守しているならば装置を付ける必要すらないはずなのだが。
    おかしな話ですねぇ(とさも法令順守している風を装って書いてみる(^^;)。

  • @nhr93since1981
    @nhr93since1981 7 месяцев назад

    他の肩からの指摘もあったと思いますが、診断ポートとUSBポートを共用すること自体欠陥のように思うなあ。
    車内に入れたのは外から割られる可能性が少なくなるので安全性が高まるが…。
    しかし今の車はタンパリングすると自爆する装置まで入っているとは…

  • @Hip4545
    @Hip4545 10 месяцев назад +1

    新型キャロルは大丈夫なのかな〜

  • @sasaki-sasaki619
    @sasaki-sasaki619 10 месяцев назад +9

    この動画の再生回数は、伸びる!

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +6

      そこかよ、これはマツダ向けだからトヨタの10分の1

    • @sasaki-sasaki619
      @sasaki-sasaki619 10 месяцев назад +3

      10分の1とは、大きく出ましたね!

  • @user-ge6cy9pv2l
    @user-ge6cy9pv2l 10 месяцев назад +1

    そういえば2015年式のデミオディーゼル乗っている時に、エンジン不調が起きた事があった。その時ディーラーさんに最終的にコンピュータリセットしたら治ったと言っていたがこの動画で言っているような事がおきてたかねかな?OBD機器つけてたし。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад

      それは言えてるね。❤️

  • @crewturbo
    @crewturbo 10 месяцев назад +16

    あらぁ~今日トヨタ系のお話されてるのを見てましたよ。困ったもんですねぇ。
    ディーラーでも修理出来ない車が蔓延する時代が来たもんですよ。苦笑
    何で、こんなモードがあるのか信じられない。元に戻せば完治する位のレベルをスタンダードに出来ないのかね??
    診断機でも解決できない、メーカーも分からない。
    ・・・どうしようも無いなぁ。
    一瞬、レベル高そうなフェイルセーフのようだけど、ディーラーもお手上げのフェイルセーフって何よ?www笑うわ。
    本当に、レベル高そうでレベル低い車作るなぁ。
    おおもとは・・・大手のでんそーでしょ?はよ解決せい 爆

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +5

      大元はそう。でも言語が違う。それを解決出来るエンジニアがいないんだよな。。。

  • @user-nn6vi2pe5o
    @user-nn6vi2pe5o 9 месяцев назад +1

    ディーラーで取り付けてくれるテレビキャンセラーも同じ現象になるのでしょうか
    ディーラー品はそれだけで信頼性があるので、子供がいる家庭では割と必須だったりするかと…

    • @hidepon
      @hidepon  9 месяцев назад

      なります、子どもを守りましょう。

  • @user-cr4sj4lk5c
    @user-cr4sj4lk5c 10 месяцев назад +4

    なんとか理解しようと努力?してますが、基本何も余分な機器はつけないほうが良いと忠告してくれてるんですよね
    はい暫く我慢します。ただテレビを見れるようになるのを一番心待ちにしています。そろそろ目処立っていますか?
    また情報くださいね

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +3

      こちらで、TVキャンセラーを、つけることはできませんが、キャンセラーをつけてもOKにするソフトはできています。しかし順番は先にソフトです。

  • @user-gr1gn7ck7n
    @user-gr1gn7ck7n 5 месяцев назад

    2019年式のcx-8にデータシステム社のTVキャンセラーを付けようかと思ってます。
    昨今の様な異常が発生する可能性は高いのでしょうか?

  • @wishesse
    @wishesse 9 месяцев назад

    セーフモードなって不調になろうが盗難防止には全く意味を持たないと思います。だったら余計なことするなって言いたい。

  • @maakochan69
    @maakochan69 9 месяцев назад +2

    以前に車の暴走で死亡事故を起こしてメーカーがテスター診断で問題なしと判断されたものも実はコンピュータ爆走と云うこともありませんか?糸が繋がってきそうな事案なのではないか。と思っているのは私だけでしょうか?

  • @user-yx1it9vr2q
    @user-yx1it9vr2q 9 месяцев назад +1

    自動車評論家のアホみたいな動画より遥かに為になる動画です。勉強になります。
    中華オイルキャッチタンクの内容も勉強になりました、デメリットが多すぎるのですね。

  • @piyokiyo9044
    @piyokiyo9044 10 месяцев назад +7

    進化してるように見えて実は、どんどん使いにくく退化していってますよね
    大きな画面だけならよかったのですが、そこに車両情報などをコネクト接続してしまったことが問題です。
    社外オーディオ会社は赤字に陥り、純正ではusbすら迂闊に接続出来ない状況になっています。
    レーダーやドラレコなどを装着することは、車両開発の中で予測可能と言うか絶対条件ではないの?
    何年たっても電源取り出し規格すら作れない様な業界では、永久に無理なのかも知れないですね
    作ってやったからそのまま乗っとけって事ですね?盗難も増えましたし、ハード面で強化した方が盗難はしにくいはずです。
    あえて盗難し易くしてるってことは無いでしょうね?

  • @user-kuro-nyanko
    @user-kuro-nyanko 10 месяцев назад +2

    これもう、 OBDII 端子には 法定スキャンツール 以外を接続すると何が起こるかわからない、って感じでしょうか?
    OBD の仕様規格上、認証と認可 が実装されていないならば、 ECU 側(車両メーカー側)は、「独自に何かをフラグにして不正アクセス」を判断するしかなく、山ほどある OBD 接続できるツール・アプリが、その車両の「フラグ」に触ってしまうか分からないので、ユーザー側で安全(車両に影響を与えない)な OBD 機器を見つける(担保する)ことは不可能に思えました。
    USB 接続も、結局 CAN 通信上にデータを流すなら同じ理屈かなと。スマホ自体を車体側とペアリングして認証代わりにしたとしても、スマホ内のアプリがハックされていたり、 CarPlay などでデータ通信の内容が変わったら、「メーカー独自のフラグ」に触れてしまう危険性も排除できなそう(その辺は Apple や Google がリリース前にメーカーと情報交換してればある程度は防げそうだけど・・・メーカー側はセキュリティの観点でフラグを明かすわけ無いし、結局はダメな気がする。 CarPlay とかが更新リリースされた後に、後追いで ECU アプデが必要になっちゃうな。)
    うーん、なんか OBD の規格上、 ECU にアクセスできて書き換えができる 且つ 認証システムが無い となると、どうにもならん気がしてきた。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад +1

      マツダの場合、だと車検が来る前には制御が安定するとは思うのですが、、、、

  • @user-iw5wd9wt3d
    @user-iw5wd9wt3d 10 месяцев назад +1

    この問題はSUZUKIでもあり得る話なんでしょうか?
    仕組み的にはありえるとは想像していますが。

    • @hidepon
      @hidepon  10 месяцев назад

      実際にテストしてません。。が、、うーん。。

    • @user-lt6tb5hp5u
      @user-lt6tb5hp5u 10 месяцев назад +1

      原理的にはどのメーカーでも発生しうる事象なんだけど、今のところ表に出てきてるのはMAZDAとトヨタ系 + DENSOのECU で発生&レポートが出てるだけ。
      ECUの低レイヤー層までデバッグがやれる人間がいて、事象の検証を可能な状況があれば、他メーカーのレポート報告も可能性はありますが、そこまでやるECUチューニングベンダーがいないのかも。

  • @peterbelt9029
    @peterbelt9029 5 месяцев назад

    こんな脆弱なシステムに人の命を預かる自動運転とかやらせていいの?

  • @user-zc8wt4pt7y
    @user-zc8wt4pt7y 9 месяцев назад

    動画主中国人だから信じない方が良い。動画のテロップが時々日本で使わない漢字が出てくる。

    • @hidepon
      @hidepon  9 месяцев назад +2

      私、国に病気の妹います、、、

  • @takenagi2755
    @takenagi2755 9 месяцев назад

    50代の人はマツダは、、所詮マツダって感じます。😅会社のマツダ6乗りますがゴミですね。初めて乗った時にレーダークルーズだと思ってて前車に追突するかと思いました。
    Dレンジに入ってるとドアが開かないとか糞みたいな装備なんていらねーよ!