三重・奈良を中心に活躍している近畿日本鉄道を小さい駅も含めてまとめてみた【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 109

  • @堀口学-v9y
    @堀口学-v9y 7 месяцев назад +38

    丹波橋在住ですが
    時々奈良に行きますが
    近鉄やったら特急で無くても
    奈良公園にも橿原神宮へも天理にも
    急行で直ぐに行けるんで便利ですね。

  • @素人旅行乗り物食べ歩き
    @素人旅行乗り物食べ歩き 6 месяцев назад +11

    近鉄🚃は一番好きな私鉄です❤
    就活の時、よくアーバンライナーに乗りました😊
    最近は特急車両だけでなく、駅のトイレやベンチなどの設備更新にも力を入れてくださっているので嬉しいです。
    私の利用する名古屋線も、江戸橋駅.伊勢若松駅.桑名駅などバリアフリー化されて嬉しいです❤
    頑張れ、近鉄🚃💪

  • @tetsudo_channel
    @tetsudo_channel 6 месяцев назад +3

    00:00オープニング①(なぜ奈良県と三重県は近鉄王国となったのか?)
    00:28京阪-奈良間は近鉄が優勢
    04:30「大阪電気軌道」の誕生
    08:59伊勢神宮への道
    11:39名古屋から三重県へのアクサスも近鉄が優勢
    13:30「伊勢鉄道」の誕生
    16:59そして近畿日本鉄道へ···
    18:39近鉄の戦後~現在
    21:21オープニング②(近鉄の乗降客数ワースト15)
    21:52第15位
    23:29第14位
    24:43第13位
    25:35第12位
    26:34第11位
    27:40第10位
    28:56第9位
    30:21第8位
    31:03第7位
    32:29第6位
    33:36第5位
    34:28第4位
    35:24第3位
    36:14第1位(1駅目)
    37:21第1位(2駅目)
    39:12オープニング③(近鉄南大阪線が近鉄線の中で異端児と呼ばれる理由)
    39:40近鉄南大阪線とは…
    40:27レールの間隔が違う南大阪線
    42:09路線は大鉄、そして近鉄へ
    47:39やたらと多い連結・切り離し
    51:56通称「お化け列車」
    55:28エンディング

  • @kato31142
    @kato31142 7 месяцев назад +29

    奈良と三重は近鉄王国

    • @motoyasuKT
      @motoyasuKT 6 месяцев назад +6

      だから東京から毒されない独特さが保たれる(謎)

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 6 месяцев назад +8

      JRの大部分はボロ負け

  • @勝人佐藤-b3b
    @勝人佐藤-b3b 7 месяцев назад +21

    近鉄奈良駅から大阪難波駅🚉経由阪神なんば線と相互乗り入れ運転をして阪神三宮駅まで乗り換えなしで行く事ができます、奈良ー神戸三宮まで直通運転開始されてから便利になりました。

  • @seiki6432
    @seiki6432 3 месяца назад +2

    瓢箪山からの急勾配はかなり迫力があり、大阪市内を俯瞰できる景色も素晴らしので気に入っています

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 7 месяцев назад +11

    こんばんは。近鉄の駅で他の鉄道会社が管理している駅が4駅あります。吉野線吉野口と道明寺線柏原駅はJR西日本京都線竹田駅は京都市交通局けいはんな線長田駅は大阪メトロが管理しています。

  • @かき-x1l
    @かき-x1l 7 месяцев назад +31

    近鉄は直通運転を入れると、大阪京都名古屋神戸と4政令指定都市に奈良三重と2つの県庁所在地を跨ぐ壮大な鉄道会社ですね。

    • @butttercupdxx
      @butttercupdxx 3 месяца назад +6

      名古屋から神戸まで範囲広げた偉大な会社ですよね

    • @kintokininjin
      @kintokininjin 5 дней назад

      阪神なんば線&Osaka Metro中央線&京都市営地下鉄烏丸線様々(;´Д`)

  • @tak-gil3830
    @tak-gil3830 7 месяцев назад +16

    ディーゼル時代の奈良線もなかなか趣はあったなぁ…と乗ったことのある初老は思い出します。

  • @おくだ-c3j
    @おくだ-c3j 6 месяцев назад +12

    ピンチを救ったお寺が宝山寺。そして宝山寺の為に作られたのが生駒ケーブルカー。生駒のケーブルカーは日本で最初のケーブルカーです。

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 6 месяцев назад +3

      2018年に乗りに行ったが、生駒山上からの景色は素晴らしかった
      ケーブルカー下は怖かった(高所恐怖症)

  • @千頭孝志
    @千頭孝志 7 месяцев назад +9

    2:16 大和路快速という名称になったのは確かに221系デビューの1989年ですが、それ以前、国鉄時代から113系春日塗り塗装車で環状線と奈良駅を直通する快速は走ってましたね。

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 6 месяцев назад +3

      113朱色快速乗りたかったが、ガキンチョだったから実現しなかった・・・

  • @user-ou2ne37g
    @user-ou2ne37g 7 месяцев назад +1

    ありがとうございます!

  • @bogari2970
    @bogari2970 7 месяцев назад +7

    阪奈間は近鉄は開業時よりも大幅に所要時間は短縮され高速化したが、JRは国鉄非電化時代よりも所要時間が伸びて不便になったからなあ。
    阪奈間を結ぶ鉄道はJRは関西本線と学研都市線(朝夜一部の直通のみ)だけしかないが、近鉄は奈良線・大阪線・南大阪線・けいはんな線があるから圧倒的だ
    近鉄はどんな駅でも毎時3本以上停まるがポリシーだったけど今は1本の駅も出来ちゃったね。西青山みたいな駅に快速急行と急行が毎時4本も停まっていた時代もあったし

  • @森田和也-f1i
    @森田和也-f1i 7 месяцев назад +16

    昔京阪と丹波橋で直通した時代があった。更に名古屋線が狭軌時代は団体専用ながら名鉄の豊川稲荷まで乗り入れたことがあった。連絡線路跡は今でも残存している

    • @堀口学-v9y
      @堀口学-v9y 7 месяцев назад +1

      確か近鉄京都線の全身の奈良電気鉄道は
      京阪電車の子会社?
      やった様な気がします…

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 6 месяцев назад

      @@堀口学-v9y
      近鉄(大阪電気軌道)と京阪の合弁会社です。
      戦後に京都方面を強くしたかった近鉄が奈良電の株を買い始めた結果現在に至っています。
      (ちなみに京福電鉄が現在京阪グループなのはこのときに近鉄が持つ京福株を京阪に渡した結果です)

  • @kotetsu5253
    @kotetsu5253 7 месяцев назад +12

    近鉄王国下に引越してきて10年余り。。
    1 ビスタカーの2階席に乗車する機会が激増
      20分程度の乗車時間でも選ぶようになった。
    2 折戸の車両によく乗る。
    3 荒天ですぐ止まるJRに対し、滅多に止まらない
      近鉄が止まると「ヤベぇ、、、」となるけど
      時すでに遅し。
    以上、あるあるでした。

    • @acceleratingchange7027
      @acceleratingchange7027 6 месяцев назад +3

      もっと言えば三重県と実質鉄道の無い沖縄県を除く44都道府県では
      鉄道はイコールでJRの事なのが
      奈良県では(三重県も)、一般の人が鉄道の話をするとそれはほぼ間違いなく近鉄の事だと言う事ですね

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 6 месяцев назад +2

      南大阪線はあまり止まらないと聞いたことあるなあ
      しかし橋が歪んだら流石に考えたようだが
      それ以外に問題ない

  • @metallicred6190
    @metallicred6190 7 месяцев назад +6

    もし近鉄と南海が分割されてなかったら?
    っていう動画作ってみて欲しいです😊

  • @岡村充康-h9z
    @岡村充康-h9z 7 месяцев назад +9

    奈良県における国鉄、JRの定期特急列車は半世紀以上前に名古屋~東和歌山間を関西本線~阪和貨物線~阪和線で運転されていたあすかのみでわずか2年半で消滅して近鉄圧倒的優勢です。

    • @ムーサン-x9o
      @ムーサン-x9o 3 месяца назад +2

      現在は通勤特急らくらくやまとが新大阪-奈良の間を運行しています!

  • @yamagen.
    @yamagen. 7 месяцев назад +5

    最高

  • @sino1956
    @sino1956 7 месяцев назад +4

    最近にじさんじVコラボで話題になってる近鉄最大級のリゾートテーマパーク志摩スペイン村が動画では紹介されてなかったが、利用者ワースト4位の穴川駅が実はスペイン村の最短最寄り駅なんですよね。近鉄電車からバスに乗り換えの利便性は当然ながら鵜方駅ですが、伊勢方面から車でのアクセスは国道167号から三重県道61号へ穴川駅すぐ側を通って少し海沿いを走り、最後にファミマのパールロードに出て来て左へ曲がれば志摩スペイン村の最短ルートになります。

  • @勝人佐藤-b3b
    @勝人佐藤-b3b 7 месяцев назад +6

    京都国際会館駅から近鉄奈良駅まで京都市営地下鉄烏丸線と相互乗り入れ運転を行なっています、近鉄奈良ー竹田ー国際会館駅間近鉄京都線−京都市営地下鉄烏丸線と直通運転しています。

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 6 месяцев назад +1

      最近直通は減少傾向
      豊田犬山鶴舞直通よりはまだマシやけどな

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 7 месяцев назад +7

    こんばんは。僕は近鉄奈良線大阪線けいはんな線が通っている東大阪市出身東大阪市在住なので近鉄には愛着があります。

  • @fujiwara_shino
    @fujiwara_shino 7 месяцев назад +5

    信貴生駒電鉄、近鉄生駒線が完全にスルーされてる・・・

  • @tsuboyan0225
    @tsuboyan0225 6 месяцев назад +1

    少し話しがそれるかも知れませんが、近畿日本鉄道は、「鉄道業界のイオン」に思えたりします。イオンの旧社名は「ジャスコ(JUSCO)」でしたが、これも、Japan United Store COrporationの略で、そのおおもとは、四日市市にあった「岡田屋」だと考えると、色々共通する部分を感じるわけであります。

  • @龍F
    @龍F 7 месяцев назад +2

    京都と難波行けるの便利

  • @加藤昌広-b6n
    @加藤昌広-b6n 6 месяцев назад +1

    養老鉄道が経営分離する前は、2府4県に跨り路線網を形成してた近畿日本鉄道。
    養老鉄道、伊賀鉄道、四日市あすなろう鉄道、三岐鉄道北勢線を経営分離しても、500キロ越えの路線長を誇ります。
    そして、特急ネットワークを長年形成し、利用者の利便性向上を実施しました。

  • @きよっさん-r9r
    @きよっさん-r9r 7 месяцев назад +16

    そもそも、奈良県の私鉄は近鉄だけだよね。

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 7 месяцев назад +1

      吉野ケーブルは確か近鉄じゃなかった記憶

    • @ЭлизачкаАлександр
      @ЭлизачкаАлександр 7 месяцев назад +3

      と、云いましょうか、奈良県内の私鉄の大半が大軌の傘下になり、今、近鉄の路線になりましたから。

  • @勝人佐藤-b3b
    @勝人佐藤-b3b 7 месяцев назад +7

    京都駅から奈良駅まで行く場合JR線より近鉄線を利用した方が早いです。京都ー奈良間近鉄特急で30分で行きます。

  • @jesko-ex3dx
    @jesko-ex3dx 7 месяцев назад +9

    3/16のダイヤ改正で大和路線にも通勤特急ができましたよ……一日一往復だけですけどネ。

  • @にぃにちーさん
    @にぃにちーさん 7 месяцев назад +7

    吉野線は改軌しないままでいいから複線化して30分に1本から抜け出させて…

    • @acceleratingchange7027
      @acceleratingchange7027 4 месяца назад

      改軌も複線化も有り得ません
      吉野線は近鉄だから特急も含め今の本数を維持出来て居るのです
      JR西日本の路線だと遥か昔に1時間に1本に減らされ
      特急も桜の開花時期のみの臨時のみに成ってますよ
      特に、壺阪山~吉野間は
      大淀町や下市町など沿線の住民で通勤されてる人も、橿原神宮前まで車利用の人も多く
      また遠方からの吉野観光も橿原市内からレンタカー等車を利用した方が
      圧倒的に便利ですから

  • @前田伴樹
    @前田伴樹 7 месяцев назад +7

    この総集編だけでは、近鉄の魅力は、不十分では、情報は、不足ですね❣️😊
    近鉄に関しては、本が、何十冊も書ける程のエピソード,魅力いっぱいの鉄道会社ですね❣️笑

  • @ЭлизачкаАлександр
    @ЭлизачкаАлександр 7 месяцев назад

    17:47
    戦時交通調整法で関西急行鉄道と合併したのは「南海鉄道」ですね。
    既にこの時に、高野線の前身の高野登山鉄道(高野鉄道)や、今の阪和線の前身、南海山手線の母体の阪和電気鉄道や加太線の母体の加太電気鉄道と合併していましたが、1885年に阪堺鉄道として開業した南海鉄道は「南海鉄道」を名乗り、戦時中に、元阪和電気鉄道の南海山手線は戦時買収で運輸通信省に譲渡して国有化されて現在の阪和線になり、戦後、1947年に旧関西急行鉄道と旧南海鉄道が分離する際に、かつての高野下~高野山の鋼索線を運営の高野山電気鉄道を存続会社として、南海鉄道線と阪堺電気軌道線も受け持つ形で分離して(この辺りの経緯や、高野線設立の経緯は複雑で、詳細に書くとやたら文が長くなるので中略)、現在の「南海電気鉄道」となったので、1944年当時は「南海鉄道」でした。

  • @Sysonikkuyazyu
    @Sysonikkuyazyu 7 месяцев назад +38

    最初の一瞬関係なくて草

    • @鈴木宏昌-t3x
      @鈴木宏昌-t3x 7 месяцев назад +2

      似た者同士😅

    • @meckey1939
      @meckey1939 7 дней назад +1

      実は近鉄と東武の共通点、大林組…。近鉄は生駒トンネル、東武は東京スカイツリー。

  • @benimaru7831
    @benimaru7831 6 месяцев назад

    薬水駅ランクインしてた!!!
    福神に行くときに通ったけど草ボーボーでホームもせまくてスッゲェ駅だなぁって思った!

  • @ぴよみ-h7u
    @ぴよみ-h7u 7 месяцев назад +1

    引っ越すまで近鉄王国の民だったので、今も愛着があります。
    奈良線の快急とは言わない、せめて急行や準急はもっと東大阪の東部に停まってほしい…

  • @神鉄ぱるる
    @神鉄ぱるる 6 месяцев назад

    方向幕は足すのではなく
    基本、作り直すはずです。
    ここからは推測になりますが
    稼働するのですり減りがあり
    足す為には
    つぎはぎしなくてはならず、
    強度不足になるのではと
    思います、そのため、
    コマを増やす時には
    つぎはぎではなく
    一から作り直しますね。
    この話題からは逸れますが
    先日、北大阪急行が
    千里中央から箕面萱野へ
    延伸した際に
    直通運転している
    御堂筋線の幕式車両、
    21系車両は、
    ごっそり換装されてしまい
    側面ナンバリング無しの
    方向幕が消滅したのは
    個人的には寂しかったです。

    • @神鉄ぱるる
      @神鉄ぱるる 6 месяцев назад

      一部テロップで
      5800系の画像に
      5200系と表示されてる部分が
      あるのが気になりました。

  • @あぷくんあぶちゃん
    @あぷくんあぶちゃん 6 месяцев назад

    西青山が9人とか上振れも良いとこじゃ無いですかー

  • @大黒正次-b5w
    @大黒正次-b5w 7 месяцев назад

    20年前にプリペイドガード
    のjスルーガードはJR販売のガードですが近鉄だけ使用する事が出来ました

    • @天堂匠
      @天堂匠 7 месяцев назад +1

      JRから直接乗り換えの出来る駅があったからでしょうね。特に鶴橋駅の存在は大きかったのでしょう。

  • @SILPH9
    @SILPH9 7 месяцев назад +10

    独立国家「南大阪線」

    • @けいやん-p3k
      @けいやん-p3k 7 месяцев назад +4

      南大阪線系統は、国家でいう自治区、チェーン店でいうフランチャイズ店みたいな存在

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 6 месяцев назад +2

      南大阪線車両の影響力が特に旧養老、伊賀線でありますね
      名古屋線も一時的に旧6411系等も借りたことあるし
      吊り掛け車の改番もさせられたし(6200系でモニ6200→モニ5200、モ6300→モまたはク5300)
      車両そのものや下回りとかも

  • @superjupiter800
    @superjupiter800 7 месяцев назад +6

    きんきにっぽんてつどう、なんだけどな。

  • @Kazz5109
    @Kazz5109 6 месяцев назад

    養老鉄道が分社化で抜けて岐阜県が営業区域から抜けた。用地と信号システムと車両検査は今でも近鉄のものだけど。

  • @feelearth3o4o
    @feelearth3o4o 2 месяца назад

    この南大阪線のノウハウが活かされて、もしかしたら紀州路快速の切り離しも行われていった感じもするね。

  • @ぬるぽ大帝
    @ぬるぽ大帝 7 месяцев назад +1

    49:27  しーめーきーりー♪

  • @ゲーリー-n5y
    @ゲーリー-n5y 4 месяца назад

    奈良と三重の県境在住やけど子供の頃は電車って近鉄しかないもんやと思ってたわ。

  • @mitsumasatsujikawa7014
    @mitsumasatsujikawa7014 7 месяцев назад +1

    私が子どもの頃は大阪線にも区間急行走ってました
    当時は奈良線が快速急行で大阪線が区間急行
    その後、布施駅に急行停車させてほしいと地元の要望に
    奈良線に急行を新設、大阪線は急行と区間快速になりました
    今は、急行と快速急行に呼び方が統一されてますね

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 6 месяцев назад

      区間快速は区間快速急行の略です
      何故か区間快急にしなかったのか理解に苦しむ

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan 6 месяцев назад

    しかし、この広大な路線網を維持するのは大変だよね!
    JRを除いた、他の大手紙鉄よりも料金が高い理由がよく理解できる!

  • @大型犬ばにたん鉄道系
    @大型犬ばにたん鉄道系 7 месяцев назад

    最近、JRに大阪・奈良間の「らくラクやまと」と言う特急ができましたね。

  • @香かおり-v6x
    @香かおり-v6x 7 месяцев назад

    近鉄は日中でも特急が走っていますね

  • @sinnya616
    @sinnya616 7 месяцев назад +1

    そりゃ山の中を直線トンネルでぶち抜いた近鉄奈良線も大きいけど、大阪および天王寺鉄道管理局は国鉄本社からトップクラスで冷遇されていましたからねʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @77shuttle68
    @77shuttle68 3 месяца назад

    京都〜吉野 を南北に延伸して
    天橋立〜京都〜大和西大寺〜橿原神宮前〜吉野〜新宮
    の近畿縦貫を果たしてほしかった😊

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 7 месяцев назад +5

    近鉄凄すぎ
    ゆっくり鉄道博物館最高

  • @伊藤拓-y2v
    @伊藤拓-y2v 7 месяцев назад +3

    国鉄時代はいかに首都圏至上主義だったかという話でもある

  • @河合浩-y9l
    @河合浩-y9l 5 месяцев назад

    近鉄って言ったら
    過去には、東京進出を目論んでいたんだけど🤔
    だけど当時の官鉄(後の日本国有鉄道)優遇のお上に依って却下されたんだよなぁ~😅

  • @どうもスーパーホーネットです
    @どうもスーパーホーネットです 7 месяцев назад +3

    近鉄は京阪奈間がダイヤ改正で乗り合わせがうんちになってしまった…
    さらに値上げ…

  • @佐藤孝一-h2z
    @佐藤孝一-h2z 7 месяцев назад

    今の近鉄になってから、わずか3年後1950年にプロ野球球団を持つなんて凄いですね。当時の近鉄パールス、のちの近鉄バッファローズですね。当時のプロ野球の親会社は鉄道会社が多かったです。⚾

  • @galaxyexpress117
    @galaxyexpress117 6 месяцев назад

    もし志摩にスペイン村や賢島といった観光資源がなければ、特急も鳥羽以遠を走る事はなかったでしょうし、そもそも志摩線の存続自体が怪しかったでしょうね…!

  • @okazu2808
    @okazu2808 5 месяцев назад

    南大阪全部沿線民としては普通のことだと思ってた

  • @sinnya616
    @sinnya616 7 месяцев назад +1

    53:00関空快速の亜種みたいʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @まるんまるん-z6l
    @まるんまるん-z6l 6 месяцев назад

    奈良線の前身の奈良鉄道は関西本線の前身の関西鉄道に吸収合併される時に複線電化を約束されてたのに国鉄に国有化された時に白紙にされちゃったのよね。
    後、近鉄の方が東大寺とかに近いのは敷設される時に電化されたかららしい。

  • @ネコパンチ-j7t
    @ネコパンチ-j7t 7 месяцев назад +2

    布施には何で快速急行が停車しないのだろう。特急は一部停車するのに

    • @ユニバとナガシマと富士急と卓球
      @ユニバとナガシマと富士急と卓球 7 месяцев назад +3

      急行止まるからそんなに需要がない

    • @user_gezigezisyannderia
      @user_gezigezisyannderia 7 месяцев назад +1

      快速急行って速達というより、朝ラッシュに急行を運転しても既に奈良県内の駅で電車が乗客でいっぱいいっぱいになってしまってこれ以上客を載せられない可能性があるので大阪府内の駅は鶴橋まで全部通過してるんですよね。
      ですが特急が止まるのは本当に謎です。
      布施止めるくらいなら五位堂の方が絶対需要あるのに……

    • @岡村充康-h9z
      @岡村充康-h9z 7 месяцев назад +4

      布施に快速急行を停車させると同駅の構造上先行する普通列車を大阪線だと大阪上本町から約7キロ先の弥刀、奈良線だと大阪難波から約8キロ先の八戸ノ里まで追い抜けず快速急行の速達性が損なわれダイヤ編成に不都合が生じるかと思います。

    • @ミスターブキヨー
      @ミスターブキヨー 7 месяцев назад +3

      多分10両編成が止まれないからだと思う。布施はホームが8両分だったんじゃないかな。

    • @岡村充康-h9z
      @岡村充康-h9z 7 месяцев назад +1

      @@ミスターブキヨー 大阪線の方は先日のダイヤ変更まで10両の準急が存在していたので10両対応です。

  • @Kotaro_Makky
    @Kotaro_Makky 6 месяцев назад +1

    最近になって、JRにも通勤特急でたで

  • @和菓子の介
    @和菓子の介 4 месяца назад

    地域振興のためにJR四日市駅の近くに大学誘致をしているが、湯の山線の収益を良くするために湯の山線沿いに誘致してほしいなぁ。

  • @MT-is1id
    @MT-is1id 7 месяцев назад +1

    細かいけど近畿にっぽん鉄道ね

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 6 месяцев назад

      日本橋がニッポンバシだもんね

  • @momomomo6798
    @momomomo6798 7 месяцев назад +2

    近鉄にとって三重は狩り場だからヤリホ

  • @しーな-u2b
    @しーな-u2b 4 месяца назад

    近鉄がいなければ奈良はおそらく日本有数の田舎県だっただろうな。生駒なんて今は11万人もいるけど近鉄がいなければ村だったかもしれない。

  • @tokumi1975
    @tokumi1975 6 месяцев назад

    近鉄の路線図を見ていて田原本線をたわら本線と読んで、何でここだけ本線なん?って疑問に思ったのは私だけではないはず。

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 6 месяцев назад

      ボクも
      タワラモトとわからない人にはタハラホンセンになるんだろうなあ

  • @na9368
    @na9368 6 месяцев назад +2

    近鉄奈良駅とJR奈良駅は遠いからねマジでほんま勘違いする人いそう

    • @user-ou2ne37g
      @user-ou2ne37g 6 месяцев назад

      奈良線を申請した時は、鉄道省に国鉄奈良駅に近鉄の奈良駅を申請して、東大寺から北進して「宇治平等院」を通る申請もしましたが、鉄道省に全部反対されました。

  • @るうにい
    @るうにい 7 месяцев назад +2

    広島も特急列車が運行してません…

  • @ЭлизачкаАлександр
    @ЭлизачкаАлександр 7 месяцев назад

    32:52
    阪急宝塚本線の石橋駅(現石橋阪大前駅)
    東日本旅客鉄道東北本線の石橋駅
    50:10
    でも、古市駅の増解結を頻繁にやっているお陰で、近鉄の中でも一番増解結が巧く、早くてジャークも少ないので正に「瞬殺」の増解結。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 6 месяцев назад

    奈良県と三重県は近鉄が強いのはよく分かる。何しろ大阪府の柏原市と奈良県ではJR西日本と近鉄といった2大鉄道事業者が乗り入れているのはご承知のことだ。by酒向正也

  • @bailamos4u
    @bailamos4u 6 месяцев назад

    ❌きんきにほんてつどう
    ⭕きんきにっぽんてつどう
    ❌近畿グループホールディングス
    ⭕近鉄グループホールディングス

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 7 месяцев назад +3

    運賃が値上げされてからめっきり乗る機会が減った...

  • @nyanda66k9hinata
    @nyanda66k9hinata 6 месяцев назад

    × きんきにほんてつどう ○ きんきにっぽんてつどう Wikipediaでも明記してるぞ(実は知人が元社員)
    ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%89%84%E9%81%93

  • @河合浩-y9l
    @河合浩-y9l 5 месяцев назад

    近鉄って言ったら
    過去には、東京進出を目論んでいたんだけど🤔
    だけど当時の官鉄(後の日本国有鉄道)優遇のお上に依って却下されたんだよなぁ~😅

  • @河合浩-y9l
    @河合浩-y9l 5 месяцев назад

    近鉄って言ったら
    過去には、東京進出を目論んでいたんだけど🤔
    だけど当時の官鉄(後の日本国有鉄道)優遇のお上に依って却下されたんだよなぁ~😅

  • @河合浩-y9l
    @河合浩-y9l 5 месяцев назад

    近鉄って言ったら
    過去には、東京進出を目論んでいたんだけど🤔
    だけど当時の官鉄(後の日本国有鉄道)優遇のお上に依って却下されたんだよなぁ~😅

  • @河合浩-y9l
    @河合浩-y9l 5 месяцев назад

    近鉄って言ったら
    過去には、東京進出を目論んでいたんだけど🤔
    だけど当時の官鉄(後の日本国有鉄道)優遇のお上に依って却下されたんだよなぁ~😅

  • @河合浩-y9l
    @河合浩-y9l 5 месяцев назад

    近鉄って言ったら
    過去には、東京進出を目論んでいたんだけど🤔
    だけど当時の官鉄(後の日本国有鉄道)優遇のお上に依って却下されたんだよなぁ~😅