JRより私鉄が強く、私鉄王国と呼ばれている地域をまとめてみた【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • この動画は総集編です!
    このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/tra...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    #鉄道 #ゆっくり解説

Комментарии • 174

  • @yamatoorange3925
    @yamatoorange3925 7 месяцев назад +24

    地元民です。
    四日市駅のくだりで、JR四日市駅に来て欲しい時はなんて呼べば良いのって言われて、そもそもそんな機会は無いって思ったw

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 2 месяца назад

      伊勢電気鉄道時代は国鉄四日市駅のすぐそばに駅を設け、急なカーブ(善光寺カーブ・天理教カーブ)を抜けて桑名まで向かっていたのを、1956年に「郊外の短絡線」で直線的に結ぶこととしたため、市街地へのアクセス云々はやはり圧倒的な運行本数差によるものでしょうね。湯の山線・内部線は短絡線建設当時は別会社でしたが、短絡線上の近畿日本四日市駅にて接続としましたし……。

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e 8 месяцев назад +21

    西武新宿線拝島線は、JRと競うというより、我が道を行くみたいな。

  • @Mrs.Sentinel4126
    @Mrs.Sentinel4126 8 месяцев назад +33

    JR奈良駅の旧駅舎は、高架化される時に取り壊しの予定だったけど壊すにはあまりにも勿体無い趣きのある駅舎だったとこもあり地元の反対運動が身を結んで「解体・再構築せず建物ごと移動」したのは有名な話。移動の様子も関西圏のメディアがこぞって逐一ニュースにしてたくらいでした。

  • @tsuyoshi0516
    @tsuyoshi0516 2 месяца назад +5

    日光や成田空港、久里浜も出てくるかと思った

  • @user-pr9qs9qx4y
    @user-pr9qs9qx4y 7 месяцев назад +7

    補足!
    昭和36年に「中川デルタ線」が、開通して、伊勢中川駅で乗り換えが不用になり実質名阪直通になった。
    昭和43年まで近鉄京都線、丹波橋駅で京阪電車と乗り入れをしていた。

  • @user-gi1vh3zv5f
    @user-gi1vh3zv5f 8 месяцев назад +23

    10:57近鉄奈良駅は標準軌で青の交響曲は南大阪線及び吉野線(狭軌)なので乗り入れできませんよ。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 2 месяца назад +2

      昔の京都〜難波間特急の再設定となる観光特急「あをによし」と混同しちゃったのかな?

  • @ohakokid5560
    @ohakokid5560 7 месяцев назад +22

    北海道「タヒ鉄王国です...」

    • @user-gr1eu5mn6p
      @user-gr1eu5mn6p 6 месяцев назад +1

      台湾「新幹線と高速バス王国です…」

  • @user-wd8se8wb3f
    @user-wd8se8wb3f 7 месяцев назад +13

    まさかJR海老名駅がトップに出て来るとは驚きでした
    かつては駅すら無かったわけですからそこに在るだけでも大出世ですね。JR東側は、そもそも相鉄と争う姿勢が皆無で運賃表の横浜駅のらんを見るとそのものズバリ相鉄逝けって書いてあるくらい役割分担されています。18きっぱーですらうっかり相鉄に載ってしまうレベルです。これでも便利になったんです。(ニセ厚木駅での乗り換えと比べればの話です。やっと電化もされましたし)

  • @suzukidaiki
    @suzukidaiki 8 месяцев назад +18

    小田急は本当に良い

  • @Sugapi_Fubuki_Kanata_Love
    @Sugapi_Fubuki_Kanata_Love 7 месяцев назад +10

    相模線は山梨方面に行く際や、東京の西側に行くのに便利なので重宝していました by 地元民

  • @liushuiyinzhongnanhai1580
    @liushuiyinzhongnanhai1580 8 месяцев назад +14

    久留米駅あるやろなぁ…と思ってたら、やっぱりあった

  • @user-st1hi5fj2y
    @user-st1hi5fj2y 8 месяцев назад +104

    奈良駅だけじゃなく奈良県や三重県自体が完全に近鉄に制圧されている。奈良の人は新大阪とかまず行かない。新幹線利用するなら京都乗り換えがデフォ。

    • @Takeshi1028
      @Takeshi1028 7 месяцев назад +18

      確かに奈良からなら、京都に出るなら近鉄の方が便利だよね、奈良線はまだ単線部分残ってるんだっけ(・・?

    • @user-rc3gh1ch6k
      @user-rc3gh1ch6k 7 месяцев назад +17

      私は奈良の人ですが、新大阪には用事で何回も行ってます。しかし西へ行くときも、近鉄奈良線や環状線はいつも混むので、近鉄で京都駅から新幹線に乗ってました。

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 7 месяцев назад +5

      @@Takeshi1028 城陽~山城多賀、玉水~木津間が単線です。
      通勤などの需要はほぼ城陽市以北(せいぜい長池まで)の京都方面になるので、離合のために複線化した山城多賀~玉水間を除けば、城陽以南が複線化される見込みは無さそうです。
      井手町、木津川市東部の人口が少なすぎる。
      (近鉄も新田辺以南は需要が減るので便数も減りますが)

    • @powerofdreamsknct
      @powerofdreamsknct 7 месяцев назад +5

      そもそもJR奈良駅から乗り換えなしで新大阪行けましたっけ?
      乗り換えありならそりゃ京都に行くでしょって思いました

    • @Takeshi1028
      @Takeshi1028 7 месяцев назад +8

      @@powerofdreamsknct 一応ラッシュ時には直通快速がおおさか東線経由で大阪や新大阪へ直通出来る、後特急まほろばも土休日出てるらしいよ

  • @user-zm1vd8rm3x
    @user-zm1vd8rm3x 6 месяцев назад +6

    海老名は私鉄しか走ってないと思ってました。(笑)

  • @user-yl1xh2dx8b
    @user-yl1xh2dx8b 4 месяца назад +6

    大阪は市内はメトロ、市外も阪急、阪神、南海、近鉄、京阪とJRはあくまでサブってイメージ。JR無いと困る場所もあるっちゃあるが・・・あと今住んでる愛知は名鉄が強すぎる印象。

  • @azc2873
    @azc2873 7 месяцев назад +11

    近鉄>JR=天理、桜井、大和高田、御所、新庄、吉野口、下田(香芝)、大和八木(畝傍)
    JR>近鉄=王寺
    行き先によって分かれる=郡山
     
    ってとこかな⁉️

  • @oyatsuyokatsuo5530
    @oyatsuyokatsuo5530 8 месяцев назад +10

    1:08:50 この時に電力供給事業を東邦電力に譲渡しなくても、結局は戦時中の電力統合で持っていかれて戦後は中部電力の物になっていたはずです
    ただ、その分現物出資として中部電力の株を持つことになります

  • @hiromb1
    @hiromb1 7 месяцев назад +10

    JR松山は県跨ぎ、伊予鉄道は松山市〜郊外で利用しやすかった。あと広島へのフェリー乗り場行きも伊予鉄道が握っている。

    • @user-ig4hx8jl9k
      @user-ig4hx8jl9k 7 месяцев назад +3

      松山空港✈️へ本当に路線が伸びるかも。路面電車🚈及びトラム🚊が乗り入れる空港は他にないでしょう。

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n 8 месяцев назад +30

    阪神の甲子園駅とJRの甲子園口駅を比べたら同じ甲子園でも利便性が違っていますね

    • @user-ig4hx8jl9k
      @user-ig4hx8jl9k 8 месяцев назад +5

      両駅は距離が離れすぎている。甲子園口駅は甲子園球場への最寄り駅ではない。

    • @hanshintigersvictory
      @hanshintigersvictory 7 месяцев назад +12

      甲子園というのは球場の名前と思われがちやけど、
      西宮市の高級住宅街西宮七園の一つで、あくまでエリア名やからね。

    • @user-jz5xn4gv7p
      @user-jz5xn4gv7p 7 месяцев назад +3

      ​@@hanshintigersvictoryさん
      甲子園口駅から甲子園球場まで歩いて行ったとき豪邸が沢山あったのでびっくりしたことがある。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 2 месяца назад

      JRの甲子園口駅は甲子園球場からは遠いけど、留置線があったことから高校野球の『甲子園臨』列車では大活躍でした(列車ホテルも設定された)。しかし応援者輸送がバス転換され甲子園臨も無くなりました。

  • @user-ek2gk7le5w
    @user-ek2gk7le5w 6 месяцев назад +3

    いまのららぽーと海老名があるところはつい十数年前まで田園地帯が広がっていたのでスゴイ変わりようですよ!

  • @user-on4rz8lj5n
    @user-on4rz8lj5n 5 месяцев назад +3

    私は茅ケ崎で実家は桑名の西…。確かに実家にいた頃は新幹線と修学旅行の団体列車を除けば一回もJRを使った事は無かったですね。
    湘南に来て茅ヶ崎駅で先ず最初に「15両って何!?!?!?」って驚きましたね。😅

  • @user-cm8jk5yh2q
    @user-cm8jk5yh2q 7 месяцев назад +10

    三重県だとバスも三重交通が近鉄グループ

    • @den_ken3
      @den_ken3 5 месяцев назад

      ♪微笑みに Thank you so~ときめいて Love you more~ハートがスキップはずんでる~Hearty trip 三重交通~♪…思わず歌ってもーた(普通に言えない)

  • @altetsu1s
    @altetsu1s 8 месяцев назад +30

    西鉄が西武になっている

  • @ststkg14
    @ststkg14 8 месяцев назад +9

    明治時代から昭和末期まで、一部大都市圏を除き都市間輸送と貨物に重きを置き、ばい煙を出していた蒸気機関車由来の路線を経営してきた国鉄とそれを継承したJR各社。一部の大手を除き都市圏内の輸送をする電気(あるいはディーゼル)鉄道を経営した民鉄。それぞれの歴史的経緯が反映されたのが今の姿なんだろうなあと思いました。
    近鉄の難波奈良間は生駒トンネルがあって線形が良いため、名古屋津間は線路容量が大きいため、多少値上げしてもびくともしないでしょう。一方JR西日本は、奈良から新大阪や大阪へ乗り換えなしで行けるメリットを生かしていますし、JR東海は名古屋から金山、鶴舞、千種や東海道線には会社をまたぐことなく利用できるので運賃が安いメリットがあるにはある。

  • @shamrock6378
    @shamrock6378 8 месяцев назад +9

    17:14 JR四日市に駅舎校舎一体型で大学誘致って話、数日前ニュースでやってたわ

  • @kijiace863
    @kijiace863 5 месяцев назад +6

    大阪府豊中市は、阪急王国です。

    • @nfehourmusic5717
      @nfehourmusic5717 4 месяца назад +4

      池田、箕面、豊中やね。特に池田市には小林一三もいたし、阪急は池田市に所在してる上場企業。

  • @user-uk1xt5tm1z
    @user-uk1xt5tm1z 8 месяцев назад +13

    奈良県は近鉄がほぼほぼ
    くまなく奈良県を走ってる
    それを補助する感じでJRが走ってる
    感じ?

    • @_matsu2096
      @_matsu2096 8 месяцев назад +8

      いやいや、近鉄とて奈良県の北半分だけです。南半分は秘境地帯。

    • @kats0087
      @kats0087 8 месяцев назад +4

      三重の近鉄沿線民ですが、奈良県の事は、小さい頃から見慣れた近鉄の路線地図のせいで、吉野とか実際の地図上で奈良県のかなり北側にある事に未だに違和感を覚えてしまいます。

    • @_matsu2096
      @_matsu2096 8 месяцев назад +3

      @@kats0087 三重も南北の真ん中は伊勢ですからねえ。

    • @user-sb5dr2lz7i
      @user-sb5dr2lz7i 7 месяцев назад +3

      奈良県内にある市で近鉄が通っていないのは五條市のみです。生駒市や宇陀市はJRでは行けません。また、JRが通っていても天理市や桜井市、橿原市、御所市、葛城市、大和高田市、香芝市は平日日中は1時間1本ですし、快速も三郷と一部の快速が通過する平城山しか通過しないので利便性に難ありです。他の人の書き込みにある通り南部は鉄道自体走っていなくて、くまなくではないですけど北部はそれに近いです。JRも路線自体はそれなりに通っていますが、いかんせん利便性がね。

    • @TT-ry1kj
      @TT-ry1kj 6 месяцев назад +2

      奈良から三宮まで一本でいけますからね。

  • @TK-ri3ek
    @TK-ri3ek 8 месяцев назад +11

    あれ、、、大手民鉄の紹介で西武が二回出てますね…

    • @user-xn1uw2ye9g
      @user-xn1uw2ye9g 3 месяца назад +3

      2個目は福岡の西日本鉄道ですね 間違って西武のロゴがでてましたね

  • @user-ig4hx8jl9k
    @user-ig4hx8jl9k 8 месяцев назад +7

    JR日光駅は、隣接する東武日光駅に圧倒されている。東武は浅草から特急が来るのに、JRは全て宇都宮からの普通で優等列車は皆無。出てこなかったので悲しいぜ。😢

    • @user-vr7mp6vy6e
      @user-vr7mp6vy6e 7 месяцев назад +3

      昔、東武と国鉄で「日光戦争」と言われた競合で東武が圧勝した結果だけど、1721系スーパーデラックスロマンスカーの登場で東武が圧勝して日光での観光輸送では東武の独壇場の状態の歴史が長くて、今や忘れられつつ在る…と言うのを感じますね。
      日光にはかつて東武の軌道線も有りました。

    • @user-rw4mk1jb1p
      @user-rw4mk1jb1p 5 месяцев назад +4

      海老名を挙げるなら日光を挙げる方が理にかなってる。
      昔は東武と国鉄で競っていたんだし。

    • @hayato-no-kaze
      @hayato-no-kaze 4 месяца назад +4

      新幹線のある宇都宮駅からのアクセスならJR日光線のほうが圧倒的に便利だから外国人とか結構乗ってます

    • @user-ig4hx8jl9k
      @user-ig4hx8jl9k 4 месяца назад +1

      @@hayato-no-kaze 東北新幹線🚄開通前は上野発の宇都宮から当時の国鉄日光線乗入れの急行があったような記憶が。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 2 месяца назад +1

      ジャパンレールパスの利用で追加料金不要ですものね……。

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m 7 месяцев назад +4

    塚口は阪急とJR福知山線にあるものの、阪急の駅のほうが賑わっていて、以前の福知山線は全線非電化で、あることすら知らなかった…

  • @soto-fcc
    @soto-fcc 7 месяцев назад +4

    市内利用と郡中線の範囲なら伊予鉄の鉄道とバスネットワークで事足りる。むしろそっちの方が便利。
    それ以遠ならJR。
    そういう使い分けが染み付いてる気がする。

  • @myarmyar4252
    @myarmyar4252 7 месяцев назад +3

    8月の動画で大手私鉄の区分について解ってない人のコメントが溢れてたけど、今回は説明を入れていただけましたね。
    寄居は秩父鉄道管理の三社共同使用駅ですね。

  • @user-vz5rr4en7i
    @user-vz5rr4en7i 8 месяцев назад +7

    千葉県は京成電鉄が主体に走っています。特に成田空港利用者が大半を占めています。成田国際空港に行くなら京成スカイライナーが時間的に早いからです。

  • @user-me7mh2rl8c
    @user-me7mh2rl8c 5 месяцев назад +5

    大軌の合併は、殆んど、弱小私鉄の吸い取り。大鉄は規模は大きめであったが、結果は、大軌に合併を喰らった。まあ、阪急の新京阪線乗っ取りに比べりゃ、かわいいものだが。

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS 8 дней назад +1

    去年2023年のGWに寄居駅を乗換で訪ねましたがその時は東武↔秩父鉄道でした。今年のお盆になって秩父鉄道から乗り換えようとしましたが、本数が少なすぎることから寄居〜小川町を東武東上線で移動し、小川町から乗り換えたことを覚えています。

    • @NBLUELIGHTYK-WINGS
      @NBLUELIGHTYK-WINGS 8 дней назад +1

      この時は青春18きっぷを使っていたとはいえ、寄居〜小川町の移動は東武線できっぷを寄居で購入の上で乗りました。やはり八高線の本数の少なさが伺えます。

  • @user-vz5rr4en7i
    @user-vz5rr4en7i Месяц назад +1

    成田駅🚉はJR東日本成田線より京成電鉄株式会社京成本線が運転本数でJRより京成が上回ってます、上野から成田まで行く場合JR線を利用した場合常磐快速線で途中の我孫子駅🚉でJR成田線我孫子支線に乗り換えて行くか成田線直通快速電車🚃で成田駅🚉まで行く事になります、成田に行く場合は京成本線の快速特急及び特急を利用した方が便利です!運賃面でもJR線より京成電鉄の方が値段的に安いからです。JR成田線我孫子支線の運転本数が30分に1本間隔のうち1本が上野駅から常磐快速線我孫子駅🚉経由成田線直通電車🚃です、京成電鉄京成本線の特急・快速特急が20ー40分間隔で運転しています。

  • @sugarman1299
    @sugarman1299 8 месяцев назад +25

    海老名駅って1本で割と安価で横浜や新宿に行けるからかなり便利なんだなー都市開発頑張ってほしい

  • @user-rw2qy8sv6b
    @user-rw2qy8sv6b 8 месяцев назад +12

    名鉄は名古屋から東や知多半島側はJR東海より強い感じだけど、西側は犬山方面以外はあまり強くない感じですね。

    • @user-ms6by3qk9l
      @user-ms6by3qk9l 8 месяцев назад +4

      稲沢市に関してもJR東海よりも強いと思うけど。

    • @den_ken3
      @den_ken3 5 месяцев назад +2

      その犬山線とて新鵜沼から先が以前より弱ってきました…モノレールは廃線、広見線末端は廃線寸前、新可児犬山間や各務原線も日中の急行消滅など明るい話題がないから。モータリゼーションの影響以外にJRの単線非電化路線強化もあり、駅数の少なさや新型車両導入・重軌条化を盾に差を詰めている感じがしますよ。

  • @user-vk2hk8wp5w
    @user-vk2hk8wp5w 26 дней назад

    名古屋の一部地域は、名古屋駅まで出て岐阜駅経由で鵜沼に行くより、金山から名鉄で新鵜沼に行ってJRに乗り換えた方が、安くて早かったりするんですよね。
    名古屋の金山から岐阜の下呂駅まで行った時、金山ー新鵜沼(名鉄)ー鵜沼(特急乗換)ー下呂の方が、JR一本で金山ー名古屋(特急乗換)ー下呂で行く金額の3/4だし、時間も時間帯によっては10分くらいしか違わなかったりします。

  • @Rotted_DropsLF420
    @Rotted_DropsLF420 7 месяцев назад +7

    20:45頃の「熱田神宮」のマーカーになっているところは「熱田神社(神宮ではない)」です。熱田神宮はすぐ目の前。

    • @Hussy-vh7ru
      @Hussy-vh7ru 6 месяцев назад +1

      北側の摂社が見切れているからこれが本宮でしょ
      大体、熱田神社って日比野にあるし
      神宮の案内でもグーグルマップでも同一の箇所指してるから誤植なら訂正せんとね

  • @user-pittv
    @user-pittv 8 месяцев назад +8

    相模線、これでも香川~茅ヶ崎はくそ混む

    • @ZKY-Kurisupo-jp
      @ZKY-Kurisupo-jp 6 месяцев назад

      両数が違うしね 東海道線は基本15両だし

    • @user-rw4mk1jb1p
      @user-rw4mk1jb1p 5 месяцев назад +1

      上溝〜橋本も混むよ。

    • @user-fy2lc4bu3e
      @user-fy2lc4bu3e 5 месяцев назад

      香川県〜茅ヶ崎って、乗り換え無しで行けますか?

    • @user-QUEENYA
      @user-QUEENYA 5 месяцев назад +2

      ​@@user-fy2lc4bu3e違う違うw
      香川駅って言っても神奈川県の茅ヶ崎市にある駅だよw
      というか、そもそも香川県に香川駅はないっていう

  • @user-kt3lo1gx2c
    @user-kt3lo1gx2c 7 месяцев назад +2

    以前四日市駅から近鉄四日市駅までタクシーに乗ったことあるけどタクシーの運ちゃんが
    「近鉄」と無線で言っていた

  • @Reohne-broadcast
    @Reohne-broadcast 7 месяцев назад +1

    太多線は線内完結ばかりではなく、美濃太田側に限り岐阜までの高山線直通がかなり多く走っています。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 8 месяцев назад +6

    僕が住んでいる東大阪市は近鉄奈良線大阪線けいはんな線。JR学研都市線、おおさか東線、大阪メトロ中央線が通っているがJRは影が薄いですね。

  • @user-jg7nj5to8s
    @user-jg7nj5to8s 7 месяцев назад +3

    私鉄王国って言うと、関西圏のイメージがあったんですが、全国で負けまくってる😅
    旧国鉄の駅って、市街地中心から外れてる事が多いみたいですね。🤔

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 2 месяца назад +1

      蒸気機関車の火の粉が嫌われた他に、貨物取扱用の側線が必要で広大な土地があることが駅設置の重要なファクターだったことも、地味に影響してるかと。
      私鉄では貨物輸送する会社が少なく、特に小荷物輸送はほとんど無かったため旅客専用駅として開業できたから人口密集地に駅を作ることが絶対条件だったとも。
      また旅客輸送がメインだったから宅地開発で乗客の涵養を行ったことも、私鉄が強い地域を生み出すもととなりました。かたや国鉄は宅地開発のような不動産事業ができなかったため、立地の不利を挽回できませんでした。

  • @user-vz5rr4en7i
    @user-vz5rr4en7i Месяц назад +1

    神奈川県内はJR横須賀線より京浜急行電鉄が乗客の数で上回っています。特に横須賀市内で例えるとJR横須賀駅🚉より京浜急行電鉄横須賀中央駅🚉が乗客数でJRの約6倍でJR久里浜駅🚉より京浜急行電鉄久里浜線京急久里浜駅🚉が約3倍で京浜急行電鉄がJR東日本横須賀線を圧勝しています。JR東日本横須賀線のルートが逗子駅🚉・鎌倉駅🚉・大船駅🚉を経由で遠回りするからです。京浜急行電鉄は横浜、蒲田、品川駅🚉まで直線距離で行けるからです、泉岳寺駅🚉から都営地下鉄浅草線に相互乗り入れをして三田、大門、新橋、日本橋、浅草、押上スカイツリー前まで直接行ける事ができます。更に押上スカイツリー前から京成押上線経由京成本線その先京成高砂駅から北総鉄道・成田スカイアクセス線に相互乗り入れをして成田空港駅🚉まで直接行けます。

  • @user-ju7vn1fu6p
    @user-ju7vn1fu6p 7 месяцев назад +1

    名鉄新鵜沼駅がJR鵜沼駅より利用客が多いってのは、わかりますね 新鵜沼駅は、全種別の列車が止まるし、さらには新鵜沼発豊橋行きの特急まであるくらいだし、利便性で行けば、JRより利用しやすいのはあるかもですね その上、新鵜沼発岐阜行きも確か出てたはずだし。

  • @kazutchi1910
    @kazutchi1910 6 месяцев назад +2

    北アルプス号が、当時新名古屋駅に入線してくると、ディーゼルだったから地下駅である新名古屋駅では、排気が臭くてたまらない思い出があるw

    • @den_ken3
      @den_ken3 5 месяцев назад +1

      キハ8000系時代はディーゼル排気ガスがしっかり充満してた。8500系はまだマシだが北アルプス廃止の陰にはその問題があったかもですね。高山本線が電化されてればこうはならなかったかも!?

  • @soto-fcc
    @soto-fcc 7 месяцев назад +2

    松山はJRも伊予鉄も駅周辺の再開発がこれから行われるので、どうなるかですね。

  • @TT-ry1kj
    @TT-ry1kj 6 месяцев назад +3

    つまり、近鉄が日本史上最強の私鉄!
    伊賀者は、近鉄ないと行動範囲が限られてしまう。(マイカーをのぞく)

  • @SHIDENSUGI
    @SHIDENSUGI 19 дней назад

    湊町がJR難波に改称されてから5年と経たない時期に駅近くのコンビニで
    「湊町駅はどう行けばいいんですか?」と聞いたら店員の兄ちゃんにハァ?っつって睨まれた。
    よっぽど使われてない名前だったんだなと。

  • @kyouichiimaibom1063
    @kyouichiimaibom1063 7 месяцев назад +9

    西鉄が西武のマークです

  • @user-ky4ht1ys4s
    @user-ky4ht1ys4s 8 месяцев назад +8

    10:56 奈良駅に「青の交響曲」入られへんわ!線路幅違うのに。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 8 месяцев назад +6

      1067mmは、南大阪線と吉野線の軌格。
      1435mmは、標準軌。ほとんどが標準軌。

  • @user-fb1do1ln8m
    @user-fb1do1ln8m Месяц назад

    熱田はホームを2面4線にし、北口改札口か東口改札を造れば化けるかと思う。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio Месяц назад +1

    近鉄は大軌開業当初から電車だったけど、国鉄はポッポだったから停車駅の数と速度で電車が有利だったとか
    それが100年後も変わってないという🤔

  • @hayak6264
    @hayak6264 6 месяцев назад +3

    JRのほうが私鉄に勝ってるイメージなんて無いけどなあ
    私鉄は儲かるところに進出してるけど、JRは国策でどこにでも作ってるんだから、そういう視点がないんだし

  • @user-vy5yj1cm2w
    @user-vy5yj1cm2w 5 месяцев назад +3

    名鉄の件で名古屋以東が主要幹線にも関わらずほぼスルーされている件について。

  • @user-proteins
    @user-proteins 7 месяцев назад +1

    堤商店も沿線を制圧してる感ある
    所沢や飯能の住民はまず池袋線をファーストチョイスにする
    東村山は市内9駅中JRが1駅のみ、等
    本川越?知りませんねぇ…(すっとぼけ)
    堤商店鉄道部こと西武鉄道。

  • @aldac77
    @aldac77 8 месяцев назад +4

    まあ名鉄の可児駅は赤字なので空港行きの特急も廃止の可能性もあるな。

    • @den_ken3
      @den_ken3 5 месяцев назад +2

      その可児市民より、団地の高齢化が進み広見線利用者も減ってますよ。犬山~新可児の普通は本数キープするも両数が減る有様…そのうち複線から単線になるかもですなぁ。

  • @tsuboyan0225
    @tsuboyan0225 8 месяцев назад +6

    もとJR奈良線ユーザーですが、近鉄が三重県、奈良県、京奈間で旧国鉄を圧倒した最大のきっかけのは、新幹線の開業ですね。特に皇族が伊勢神宮や橿原神宮に行くのに国鉄を使わずに近鉄特急を利用するようになったのが象徴的ですね。

  • @user-vz5rr4en7i
    @user-vz5rr4en7i 6 дней назад

    京浜急行電鉄横須賀中央駅🚉の路線名に誤りがありました正しくは京浜急行電鉄京急久里浜線です。訂正してお詫び申し上げます!

  • @user-kf8rn6je1k
    @user-kf8rn6je1k 8 месяцев назад +15

    逆に津田沼や千葉あたりだとJR>京成という構図になる
    千葉線沿線民だけど、朝ラッシュに5本/hはさすがにないな

    • @user-jm8pz7gi6q
      @user-jm8pz7gi6q 7 месяцев назад +1

      京成開業当初は京成のほうが賑わってたらしいけど、電化と複々線化で逆転したらしい。
      千葉県内でJR<京成なのは、佐倉と成田。

    • @user-fy2lc4bu3e
      @user-fy2lc4bu3e 5 месяцев назад

      ​@@user-jm8pz7gi6q八千代台、勝田台の辺りもですね。

    • @user-fy2lc4bu3e
      @user-fy2lc4bu3e 5 месяцев назад

      ​@@user-jm8pz7gi6q八千代台、勝田台、鎌ヶ谷などもですね。

  • @Kumawo29
    @Kumawo29 7 месяцев назад +1

    オイラの地元の横須賀だ。スカレー君が立っているぞ。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 8 месяцев назад +6

    近鉄名古屋線は近鉄の幹線系統で唯一シリーズ21が定期運用されていない。近鉄では来年度新型通勤型車両を10編成40両投入予定ですが。これらは全て奈良線京都線橿原線天理線用である。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 8 месяцев назад +1

      近鉄名古屋線系統にシリーズ21グループの転属はあるか注目されている。

    • @user-sb5dr2lz7i
      @user-sb5dr2lz7i 7 месяцев назад +1

      ⁠@@user-bf6lc9hb6o今回の新型車は阪神乗り入れができないのでシリーズ21の転属はないと思われます。

  • @user-bh9jd7st8f
    @user-bh9jd7st8f 2 месяца назад

    JR四日市駅周辺は完全に寂れているね。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 2 месяца назад

      JR四日市駅の別の顔として、四日市の石油化学コンビナートからの化成品輸送の拠点駅だったのも制約のひとつかと。貨物取扱が盛んだった頃は広大な敷地が必要で人口密集地には駅を置けなかったのです。
      コンビナート各社の専用線があちこちに分岐するし、貨車輸送のあった時期は貨物取扱の拠点駅でしたからね。
      今では昭和四日市石油の石油製品を南松本駅まで運ぶ「高速石油貨物」だけになっちゃったけど、専用線の名残りはありますね。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 8 месяцев назад +8

    奈良県と三重県は近鉄の天下。
    完全複線区間。
    JRは、電化されているが、増便したのは、つい最近。
    JR東海に至っては、非電化の路線がある。

    • @user-ms6by3qk9l
      @user-ms6by3qk9l 8 месяцев назад +4

      確かにね。JRが通っている県だが利用客数県内ナンバーワンの駅でJRがない駅は近鉄四日市と近鉄奈良だからね。

  • @user-ix5dh5fx2u
    @user-ix5dh5fx2u 6 месяцев назад

    鵜沼駅は宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」に出てきたので、もっと盛り上がってほしいですね。

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw 2 месяца назад +1

    9:56 関西私鉄の『雄』…
    × …かんさいしてつのおす
    ○…かんさいしてつのゆう

  • @MT-nu1kv
    @MT-nu1kv 8 месяцев назад +5

    青の交響曲??あをによしでは?

  • @user-bh9jd7st8f
    @user-bh9jd7st8f 2 месяца назад

    久留米駅は四日市駅よりかは、私鉄に善戦してるね

  • @Mabonasu2005
    @Mabonasu2005 6 месяцев назад +2

    青の交響曲は南大阪線やぞ

  • @user-rw4mk1jb1p
    @user-rw4mk1jb1p 5 месяцев назад +3

    なんでJRと私鉄が競争した歴史すらない海老名が取り上げられているのかさっぱり分からん。

  • @Takeshi1028
    @Takeshi1028 7 месяцев назад +1

    まほろばは山陽新幹線から奈良へ行くための特急だと思ってた
    阪急は新大阪〜淡路の免許は返上してるよ(おおさか東線が開通した時点で)

  • @user-lu3uo5fd1f
    @user-lu3uo5fd1f 8 месяцев назад +4

    名鉄の方が儲かってるのか❤

  • @ytbnh7738
    @ytbnh7738 8 месяцев назад +6

    逆に近接駅でJRの方が圧勝しているってのは無いのかな?

    • @user-bo3qy1jh9x
      @user-bo3qy1jh9x 8 месяцев назад +4

      JR千葉駅94000人と隣接した京成千葉駅27000人

    • @azc2873
      @azc2873 7 месяцев назад +2

      王寺、柏原くらいしか思い浮かばない…

    • @xcivarizex
      @xcivarizex 7 месяцев назад +1

      芦屋

  • @mokunosuke1930
    @mokunosuke1930 7 месяцев назад

    し、しらさぎの折り返しで有意義に使われているから・・・

    • @den_ken3
      @den_ken3 5 месяцев назад +1

      熱田は晩年の117系昼間留置に使われてましたよw

  • @tamori6232
    @tamori6232 5 месяцев назад +3

    海老名駅のJRの利用者数、倍の数字じゃないですか?
    利用者数と乗車人員を間違えてませんか??
    あと、1本の動画にまとめるなら乗車人員、乗降人員、利用者数と3つも異なる言葉を使ってますが、
    数字、言葉を統一した方が良いと思います!

  • @kats0087
    @kats0087 8 месяцев назад +10

    地元民が「四日市駅」と言った場合は、近鉄四日市駅を指す場合ある…ではなく、ほぼ100%近鉄を意味します。JRの方は「JRの四日市駅」になります。以前帰省する際、乗り換え案内アプリにいつもの癖で「四日市駅」と打ち込みJR四日市駅が最前列に紹介される度に密かに舌打ちしていました😅

    • @KK-jx3me
      @KK-jx3me 6 месяцев назад +2

      分かります。
      JR四日市駅の名称を変える運動もあったらしいですね

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 2 месяца назад

      そういえば味の素の東海事業所の見学の際、『近鉄四日市駅までお越しください。ここから送迎バスにて事業所へ向かいます。』と案内が。
      極めつけが神鋼電機(今のシンフォニアテクノロジー)の鳥羽事業所も出張族の近鉄特急の利用が多かった……、とか。

  • @kazuyakihata9216
    @kazuyakihata9216 6 месяцев назад +1

    爆発(ドリフターズ·隕石衝突…!)

  • @user-vb3hm2uy8h
    @user-vb3hm2uy8h 8 месяцев назад

    どーもです

  • @dadao7543
    @dadao7543 7 месяцев назад +3

    JR横須賀線は、横須賀駅の場所も市の外れで利用者が少ないし、都内からやって来る15両編成や11両編成の列車は、ほとんどが逗子止まりで、横須賀へ行くには乗り換えが必要になる。
    あれで 「横須賀線」 を名乗っているのはオカシイでしょ。外国人観光客のことも考えたら、愛称でもいいから 「鎌倉線」 に変えたほうがいいと思う。

    • @user-yv7gv4rf1k
      @user-yv7gv4rf1k 7 месяцев назад +3

      でも…鎌倉にすら行かない列車があるからなぁ…。むしろ変えないほうが良いと思うよ。NEXも大船までしか行かない事を考えたら、尚更ね。

    • @USER-kk8ok
      @USER-kk8ok 2 месяца назад +3

      実態に名前を合わせてたらいくら変えてもキリがない
      横須賀を通るんだから素直に横須賀線でいいんだよ
      路線の建設経緯のほうが分かりやすい

  • @user-eo8yz5ub6n
    @user-eo8yz5ub6n 7 месяцев назад +1

    意外な事を言うけど徳島県は一見JRしか無い様にみえますが実はバス路線が大手私鉄系の強い地域です。

  • @user-pn3tq8ii9n
    @user-pn3tq8ii9n 8 месяцев назад +9

    西鉄は西日本鉄道ですよ、西武鉄道ではない

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 8 месяцев назад +6

    奈良県三重県近鉄強すぎ
    ゆっくり鉄道博物館最高

    • @den_ken3
      @den_ken3 5 месяцев назад

      三重県は近鉄名古屋線の改軌以降ほぼ負けなしやね。近鉄中興の祖・佐伯勇社長に先見の明があった(ビスタカー開発/青山トンネル改良も氏の功績)

  • @user-rp1ex3hg7i
    @user-rp1ex3hg7i Месяц назад

    まほろば改め、定期化されたらくラクやまと

  • @user-qn3gz1ig8z
    @user-qn3gz1ig8z 7 месяцев назад +1

    伊予市から松山方面かなあ😂

  • @Ayatori29Enpitsu
    @Ayatori29Enpitsu 7 месяцев назад +2

    西鉄のロゴが西武だな…

    • @den_ken3
      @den_ken3 5 месяцев назад +3

      たしかに字面が似てるから間違えやすいですー。うp主の作成気力も限界やったんかな!?

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 2 месяца назад

    名古屋から三重県内については近鉄の値上げもあってJRへ流れているようだね
    急遽廃車予定だった211系を関西本線に応援にいったようだし

  • @shige7776
    @shige7776 7 месяцев назад +2

    近鉄奈良駅から発車する特急は青のシンフォニーでなくて、あをによしだろ?相変わらず精度の悪いサイトだな…

  • @kazuyakihata9216
    @kazuyakihata9216 6 месяцев назад

    381系ですね。

  • @kawaiitotemo
    @kawaiitotemo 8 месяцев назад +4

    小田急と相模線はただすれ違うだけの関係だから比較するのは違うと思う

    • @user-rw4mk1jb1p
      @user-rw4mk1jb1p 5 месяцев назад +2

      海老名を挙げるなら町田や登戸も当てはまるよな。

  • @GraP_TripandTrain
    @GraP_TripandTrain 7 месяцев назад +3

    新鵜沼と鵜沼が逆でっせ

    • @den_ken3
      @den_ken3 5 месяцев назад

      たぶんうp主の編集気力が不十分やったか意識不足やったか。名鉄に詳しければこの凡ミスはないですー。

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v 7 месяцев назад

    地域限定ならば、JRも私鉄っちゅうなら私鉄だけれども、

  • @AKBexpressforIkebuku
    @AKBexpressforIkebuku 7 месяцев назад

    名鉄とJRの新鵜沼と鵜沼が逆や

  • @user-re2um8pv1y
    @user-re2um8pv1y 5 месяцев назад

    相模線を地元民はガミ線と言ってちょっと見下してる感じです。ダイヤ改悪でたまにしか来ない電車になり、八高線みたいになってしまいました。通勤で使っていた頃はホームで40分待ちとかありました。でも日中乗るとのんびりしてて好きな路線です。

    • @user-rp1ex3hg7i
      @user-rp1ex3hg7i Месяц назад

      大隅線は、知っていたけど
      がみ線ってのもあるのやね

  • @KN9260
    @KN9260 5 месяцев назад

    乗車人員か乗降人員かどちらかに統一しないと。

  • @user-uj7zd2xp3y
    @user-uj7zd2xp3y 5 месяцев назад

    大阪もやろ

  • @user-io6us4li3x
    @user-io6us4li3x 4 месяца назад +1

    動画、もう少し手短に頼みます。

  • @user-ie3kc5eb1f
    @user-ie3kc5eb1f 7 месяцев назад

    私鉄王国ッて東京と大阪だけやろwww(笑)。
    対抗に京都、愛知、富山、福岡でないのwww(笑)。

    • @user-sw8qv2wl3j
      @user-sw8qv2wl3j 6 месяцев назад +2

      なんでそんなにいっぱい w つけてるの?

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o 6 месяцев назад

      大阪だけの気がする

    • @den_ken3
      @den_ken3 5 месяцев назад

      いや近鉄の三重県・名鉄の愛知県も十分王国を名乗る資格あるやろ!?

    • @user-ie3kc5eb1f
      @user-ie3kc5eb1f 5 месяцев назад

      @@den_ken3 名鉄は有名やけど、県的には私鉄会社が少ないやろ。