Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「美術」の範疇に入らない豊富な知識と教養で攻めてくる五郎さんの「講義」が大好きです。ウリタニさんの的を射た質問が、五郎さんの隠れた引き出しを、ガンガン開けてくる感じも快感です。
先月テキサス州フォートワースにあるキンベル美術館に行って来ました!「いかさま師」もありましたよ。コレクションだけでなくルイス・カーン設計の建物も素晴らしく、しかも「いかさま師」含む常設展示は入場無料でした(特別展のみ有料)。
中野京子先生のこの絵解説から西洋画を好きになったので五郎さんの解説が聞けてすごく嬉しいです!!
山田五郎さんの絵の解説を聴くと「絵を深いところまで良く観ているなあ。」と感心します。以前は絵画にほとんど関心がなかったのですが、今は山田五郎さんの絵の解説を楽しみにしています。
毎回細かく観ると面白いという事や時代の流行等も分かって絵や画家以外の事も分かって更に楽しめて贅沢な動画です♪
漠然と感じていた怖さも2枚並べる事ではっきり見えてくるんですねー恐ろしや描かれた当時の社会情勢や空気感まで解説していただき知識が増える喜びを感じています。有り難う御座います。
16:11唐突なピー音wワロタwそれにしてもこの絵にそこまで怖いメッセージが込められていたとはビックリです。色々拝読し続けている中野京子先生の著本でもいつか会うことになるでしょうから楽しみです。
「55」をわざわざイタリア語に…(笑)
ラトゥールは大好きな画家で、解説してくれて幸いです。謎が多い作家なんですね。 それにしても、毎回、吾郎さんの衣装素敵です、今回はラトゥールに合わせたのでしょうか?
ウリタニさん、相変わらず着眼点凄い!来週楽しみです✨必ず見ます
私が思ったのはルーブルの方がイカサマ氏の顔の影がものすごく濃いですなわかりやすい怖さ
もんのすごい見応えがあり、絵のこと、ヨーロッパの文化背景のことなどを知ることができました。
五郎さんのコーデも考えられてますねー😊カッコイー😊
いつも楽しく拝見しております。今まで絵画について全く興味がなかったのですが、解説がとても分かりやすく面白く感じています!
毎回取り上げるスタッフの方々の作品のセンスの良さと、五郎さんの豊富な博識と鋭い洞察力の上に小気味のよい考察には誠に驚くばかりです!知的欲求を1000%満足させて頂いてます。ずっと視聴していたいです。ありがとうございます。
ありがとうございます!
は~🧡面白かったです!あとベージュスーツにアクセントのカフス素敵です。他の方がおっしゃっていますが今回の絵に合わせられたとするとまさに今回の解説のように、動画画面上での見え方を計算してご自分を配置されたのでしょうか?絵の中の絵のような感動を覚えました(勝手に深読み)! しかし人に言われるまで「かっこ良き~」とぼ~っと見てた自分って・・・😆
いかさま師の細かい解説ありがとうございます。曲でもセルフカバーは絶対最初の方が良い!って言われますよね。セルフカバーは技巧は上達して最初の勢いとか純粋さはなくなるけど、今作は技巧の上達の狡猾さがこの絵の世界観にピッタリで成功してます。
色や構図の対比面白かったです2枚並べて見ないと分からないですね
ぜひ彫刻の歴史をお願いします!ギリシャ彫刻の素晴らしさや、ロダン以降ジャコメッティなどについてもぜひ!仏像も良いですけどね〜
よく見る有名な絵を掘り下げていくのも面白いです!他の作品も楽しみにしてます!
プリミエラのルール、興味深いです。(トランプ苦手だけれど)7が強いのはキリスト教の聖書で最も大切な数だから?6は、やはり完全数の一つ3(三位一体など)の2倍で強そう…それに、A(エース)=1で「プリミエラ」絵札が弱いのは人間の弱さでしょうか
ラ・トューユは「大工のヨセフ」という作品が好きです。光の捉え方に注目してるので、カラヴァッジョやソロージャ同様好きな画家です❤五郎さんに説明していただけるとより深くその画家や絵画についての講釈があるのでより興味も深まり印象にも残ります💕
ラ・トゥールといえば五郎さんのおっしゃる通り、ロウソクの光の作品のインパクトが強く、確かに今回の作品等はラ・トゥール?!なぜこんなに違うのと謎だったのが解けました😙ありがとうございます🙇🙇上の余白もあった方が安定してて良いと思う!!。
とても勉強になりました❗ありがとうございました😊来週の生配信楽しみにしてます🍀
めちゃくちゃ面白いです☆
0:15: 🎨 ルーブル美術館とフォートワースキンベル美術館のコレクションにあるジョルジュ・ラトゥールの絵画についての紹介5:08: 🎨 オランダの画家レンブラントやキアロスクールの影響を受けたユトレヒトカバジがカバジのことを学び、オランダからアムステルダムに行った理由について説明しています。10:06: 🖼 1931年にラトゥールの作品として認められ、1972年にオランジェリー美術館で展示されたジョルジズラトゥールの絵画15:42: 🃏 トランプ詐欺のカバジという出世策についての説明。20:52: 💡 ラトゥールはゆれ人の画家たちから学んだ。26:52: 🃏 トランプ占い的に意味を持たした絵の違いを見ていく31:48: 😨 この昼の風俗画のラトゥールから夜の画へ行くちょうど加的Tammy AIで要約できました!ご参考になれば幸いです…
😊毎回面白いし勉強になるんですが、今回の講義はまた特に興味深かったです💕
こっちが粗忽者なんでしょうけど、五郎さんの指摘がないと間が縮まっていることの効果が理解できないし、ウリタニさんの指摘無いと金貨が描き足されてる意味も見過ごしています。だからこそ面白い。
五郎さん散髪😃✂️💈スッキリかっこいい、ベージュお似合い❤しかしほんとに何でもかんでもご存知!細かい人間いっぱいで話聞いてるとその時代にいたような気になる!!この怖い絵が二枚あったなんて!そして安かったんだ絵って、今がおかしいんだなーこの絵ほんとに面白い
「いかさま師」こんなに色んな怖い要素を含んでいるとは。そうして、いつもそうですけど、五郎さんの知識の凄さが素晴らしいです。
「いかさま師」解説尽くされたと思いましたが まだ味が残っていたのですね。これからもよろしくお願いします。プリミエラ 面白かったです勉強になりました。
ラ・トゥール大好きなので嬉しいです!ラ・トゥールを再発見したヘルマン・フォス、実はラ・トゥールの生まれ変わりだったりして(そして再評価)なんて思いながら楽しく見ました🥰どうも有難うございました。
ダイヤのエースの方はもしかしたらラトゥールが覚醒した瞬間の絵なのかもしれませんね。そう考えると非常に貴重な絵がどちらともよく残っててくれたなと思います。
いつも楽しく観ています。五郎さんの動画を観るようになり、美術館へ行くのが楽しい趣味になりました。今回もとてもおもしろかったです。今度コローについてもお願いしたいです。
最初の「クラブ」はいわゆる図式的なイカサマの絵だったのに「ダイヤ」では登場人物の意識がよりドラマチックになっている。わざわざ二枚描いた意味を初めて知りました。
MET展の前に五郎さんのお話聞きたかったあ〜‼︎こんな前からスートの柄とかエース「A」が変わってないのすごいなあ、柄にもAにもなんか理由があるのかな
秋の夜長、シャトーラトゥールを呑みながらラトゥールの絵を贅沢に観させて貰ってます🍷🍁
五郎先生の素敵な事務所?ご自宅?もいつか紹介してほしいなあ
いつも助かってます。内容といい更新頻度といい、贅沢させてもらってます
怖さのテクを知ってから動画2度目見ると、もう2枚並んだ瞬間から笑いが止まらない😂ラ・トゥールは最初の作品を完成させてから「もっとグルの連中寄せた方が良くね?服の色調整した方が良くね?」って思って、今みたいにデジタルで簡単に描き替えとかできないから、セルフコピーして精度を上げたんじゃないかしら。
「ベルサイユのばら」でのオスカルの『ダイヤのエース商談成立』と言うセリフを思い出しました🌹
カード詐欺の手札の解説面白かったです。美術番組でも手札の解説は今まで無かったように思います。でもこれって大事ですよね。漠然とカード詐欺の現場というのではなく、こういう風にハメているという臨場感が増すように思います。
女占い師=ミネアカード遊びに興じる人=マーニャが浮かんだ。あの二人も「ロマ」の旧称で呼ばれる場面があったな。
ダイヤが赤だと、左から2番目の女性が黒、クラブは黒だと、女性は赤、っていうバランスがあったんじゃないかなあ、と勝手に思う。持ってる手札の色もと途中で書いたら、指摘されていてちょっと嬉しいかも。
14:27 向こう(欧州)でも「むしられる」って表現なんですね😮
4:10 壁にかかっているマリオネットの絵画(リトグラフ?)はどなたの作品ですか?ご存知の方、ご指導願います
物凄く今更なのですが相馬武夫の一角獣です。
@@Grace.B_from-Japan レスを頂戴し本当にありがとうございました。助かります。これから作品情報を集めてゆきたいと思います
@@amoenaelfenlied4610 いえいえ☺️久しぶりに動画を観返してコメントを全部読んでみたら目に留まりまして👀是非調べてみて下さい🖼
@@amoenaelfenlied4610 リプしたのに消えてしまっていました。お役に立てて何よりです😊
面白かったです。途中ロマとはなんぞやと調べつつ視聴。
かつてはジプシーとよばれてましたね。エジプシャンが語源という説ありましたが実際のルーツはインドらしいと前読んだ本にはありました。意味は『人間』
待ってましたです。
10:30 確かに肘の下、テーブル側面の上端に文字っぽい痕跡が見える気がする
生配信楽しみにしています😊
受賞おめでとうございます🎊🎉㊗️
(16:10-)イタリア語の55‼️ ”〇食ワンタ〇食エ“ で〇〇🥂と〇が鳴るのがメチャ可笑しかったです‼︎ 😹 でもなんでここでイタリア語が出るの? ジョルジョ•ド•ラ•トゥールはフランス人だから、フランス語のままで大丈夫なのに… 😶
プリミエラがイタリア発祥のゲームなので、現地のルールに合わせた発音ですね!(わざわざ合わせる必要は特に無いとは思う)😅
ついでにパールの飾りも同じじゃないですね。プリミエラの解説ありがとうございます。
ユトレヒトはカトリック最後の牙城でしたが、プロテスタントに改宗したためにドム教会の壁画が白塗りされてそうです。今はカトリックとプロテスタントの混合状態になっていますね。改宗で教会画家の仕事が無くなったのが、なんとなく分かります。
コントラストと構成ではルーブルの勝ちだと思うけど、放蕩息子の表情は何にも知らずに笑ってて騙されるほうが怖いし、ひきつってるというよりシュンとして孤立感出ててすごい。
アニメ「リトル・マーメイド」のPart of your worldのシーンでもラトゥールの絵が出てきますね。
ラトゥール大好きです。ありがとうございます♪何年か前に上野に友だちと観に行きました。「明暗対比」にしびれたことを覚えています。その友だちは癌で亡くなりいい思い出となりました。
この2枚の絵は『時間の経過』を示してるのでは?と解説を拝聴しながら思いましたそう考えるとより2枚の絵の辻褄が合う気がします
勉強になりました。細かいこだわり、大好きです!
面白い!絵の奥深さに感銘😂
解説聞く前はほどんど同じ絵に見えていましたが、五郎さんの解説を聞いてみてからよく見ると左端のいかさま側の男も右側の絵だとおしゃれなひげの男に見えますが、左の絵だと悪い顔になっていますね。言われるまで全然わからないです。
いつも楽しく拝見しています🙏本当に豊富な知識と楽しいお話で、毎回勉強させてもらってます😊是非、オルセー美術館シャセリオーのテピダリウム、もしくはオランジュリー美術館アンドレ・ドュランのアルルカンとピエロをして欲しいです!いつか✨どうぞ、どうぞ宜しくお願いします🙏🙏🙏✨
ルーブルはさすがですね世界一の美術館は伊達じゃない
左の方が圧倒的に怖いですね。カモの人のやられた感が凄い。
カモの男性のモデルは誰なんでしょ😮五郎さん、いつも凄い教養ですね、今更ながら。大学の先生レベルの講義を自宅等で拝見出来るの貴重過ぎます💯🕺奥の肖像画も素敵、と毎回感嘆しつつ…✨
ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの真ん中でギョロっとしている人の顔がなんか、きかんしゃトーマスのゴードンみたい
今回のラ・トゥールの対比♦️と♣️の絵画の違いで、昔、国語の授業で習った松尾芭蕉の二つの俳句の、最初の句「五月雨をあつめて涼し最上川」と、その後の改良句の「五月雨を集めて早し最上川」の、対比を思い出しました🤗。
ケンドリクテルブルッセンはノーマンロックウェルっぽい。ところでリクエストがあります!小磯良平やってほしいです。ずいぶん前に実物を見ましたが、白地に青の浴衣の女性が座ってる絵が凄く素敵でした。
イタリア語の55はチンクワンタチンクエでーす。挿入音ウケたー😂
この動画見ながら寝落ちしたら悪夢見たよ~絵の威力?かな~?
「2枚の絵」繋がりですが、ゴッホ晩年の『ドービニーの庭』の講義をぜひお聞きしたいです! 地元の美術館にあって小さい時から好きだったのが本物と知ってびっくりした思い出があります笑。塗りつぶされた"アレ"の謎もぜひ知りたいです!ぜひご検討お願いいたしますm(_ _)m
「悔俊のマグダラのマリア」を初めて見ましたが女性が最初巫女さんに見えました
毎回思うけど、スーツのバストの吸い付きが完全にビスポークか相当いい所の既製品なんよなぁ。癖取りが手作業なのが分かる
今週は配信なしかと思ったらライブをやっていたのか
フォートワースの隣のダラスに住んでます。ダラスの美術館の方が規模的には大きいのですが、フォートワースのKimball Art Museum の方がこれとかレンブラントとかピンポイントで良い作品持ってるので好きです。すぐ隣に安藤忠雄が設計した現代美術館もあります!
Oh, no!テキサスって田舎じゃないですよね。ダラスか〜想像がおよばないですね。
見るからに仕立ての良いスーツ!しかもダブルカフスのピンクシャツ。フィット感から見てもオーダーメイドですかね?…あ、内容も面白かったです!
悔悛するマグダラのマリアって日本の巫女さんにしかみえない。
膝の上のドクロが怖い。仏教の無常観に通ずるものが? 美しい女性も、やがて死ねば骸骨に…。ドクロ好きの五郎さんに、一講釈お願いしたいところです。
カラバジョ好き
比較、とても面白かったです✨😊放蕩息子の話はいいですよね😇
なるほど並べて見比べると例えば最初に描いた方は、後日尻毛まで毟り取るためにちょっと勝たせて気持ちよく帰らせる”仕込み”の様子なんじゃないかなどと妄想すると後に描いたバージョンの怖さもちょびっと増しますね、、、(・∀・)
初めの作品は対の作品のことも考えて、色彩は曖昧で、ゆるい。後に、ラ・トゥールは色彩を明確にすれば、作品がよくなることを発見したのでしょうね。とても面白い動画でした。
テーマが「イカサマ師」ですもんね。意図が明確な方がわかりやすいからでしょうね。
今回も、2つの同画題の絵画の違いからその意味することの解明まで、とても充実した37分でした。五郎さんの推察であるロマへの偏見や排斥を込めての主題は、ありそうなことだと思います。占いなどちょっと怪しげなことで生計を立てている彼らはマイノリティーであり、風当たりも強かったでしょう。当時新聞、テレビ、ネットもない時代、その時代の風潮を示せるのは、絵画だったろうと思われます。そういう観点からラトゥールがこういう画題を選んだとしても、不思議はありません。二つの絵の比較も、ミステリーの謎解きのようで夢中になりました。トランプの数の違い、そこに表れている金儲けや不運の意味、頭の毛が”毟られる”の暗示、それぞれの衣服の色の違いが醸し出す微妙な違いや対比など、それぞれ納得の思いです。ラトゥールは、マグダラのマリアの絵画がむしろ有名ですが、光と闇、光に照らし出されたマリアの横顔と首筋の対比は写実的であり、ろうそくの火の穏やかである種荘厳な感じと相まって、感動的な気持ちにすらなる名画です。この表現を体得した彼が、後の作品にこの技術を使ったのは当然で、だからこそ後に描かれたルーブルの絵の方が、完成度が高いのですね。素人の私が見ても、画面の明度の低さ、より黒っぽい背景と左の詐欺師の半身の暗さ、真ん中の女性のより悪どさ際立つ視線からも、不穏な感じが伝わってきます。さらに、真ん中の女性二人が近づくことにより、3対1の構図がはっきりとして、右のカモの男性の孤立感が増すという指摘に唸りました。また、このような深い考察解説、お待ちしています。
論旨とは逸れるかもしれませんがトランプの裏面は無地なんですねー、複雑な模様には偽造防止の意味もあるでしょうから題材が題材なだけにいつからなのか等が気になりました
あ、最後の方に少し触れられてましたね
最近、単一光の照明器具の名前がラトゥールと言うものが多い気がする。
細かいことが変わったことで、画面が全然違うし、またさらに意味が加わっているとは
三人の目線の位置を見ると、絵画を観てる鑑賞者の位置に詐欺師のもう1人がいてるように思う。鑑賞者に目配せをしてるから、鑑賞者であるあたしは詐欺師たちから何を求められてるんだろう?
詐欺の啓蒙ポスターにすると、観ていて気づいたりするかも知れないですね。何よりも観ていて美しい+目を引くので、良いかもです。詐欺かも…!?の文字付きで、ATMとかの壁にあると面白いな…♪と思いました。
五郎さん知的で面白い
横目夫人が付けてる真珠の装身具の粒が、ルーブルの方がでかいです。何か意味があるんかしら。
中央の女性が目は左を向き、そこをたどるとワインそそぐ女性へ、その女性は手前の男性を見て、男性は画面越しに我々を見る、という風に視線の流れがあるな、と。
ラトゥールさん、男性は写実的な顔だけど、女性はのっぺり能面みたい…
テキサスに、行ってみたいです。
この動画でロマという言葉を初めて知り、Wikiで調べてみましたが、よくわかりませんでした。自分的にはジプシーという呼称のほうが馴染んでますが、これは差別的ニュアンスを含むとWikiにはあり、大変興味深かったです。ユダヤ人とは違うという点もなかなか興味深いです。
真ん中のヒトなんとなくマツコ思い出すのワタシだけかしら😂
カモの帽子の羽←むしられる説😂
いかさま師か女占い師の絵を、メトロポリタン美術館展で観た気がします。#メトロポリタン美術館展
ユーチューブでもわりとよくある絵の題材だからでしょうかね。たくさんあるってはじめて聞いた気がするのですが、カラヴァッジョの占い師はメトロポリタンに行けば見れる訳ですね。🃏そう言えばその絵、観たことある気のするようなないような。
オルセー美術館に有る白い卵を是非解説してください
ばくち打ちと酒飲みと娼婦に近づくとひどい目にあうぞという教訓絵の絵ですな☺
カモの表情が変化したのは手札に関係があるのでは、と思いました。元の絵だと一番強い7(男は6)を持ち、率直にほくそ笑んでいたのに対し、後の絵だとカモは6(男は7)で、その場での力関係を暗示している。画面全体を暗くしたのは、カモの心理にトーンを寄せる意図もあったのではと。翻って元の絵が明るいのも、心理描写(ぬか喜びですが)だったのかもしれないですね。
ラトゥールにとってヘルマン・フォスは稲荷大明神だな
「美術」の範疇に入らない豊富な知識と教養で攻めてくる五郎さんの「講義」が大好きです。ウリタニさんの的を射た質問が、五郎さんの隠れた引き出しを、ガンガン開けてくる感じも快感です。
先月テキサス州フォートワースにあるキンベル美術館に行って来ました!「いかさま師」もありましたよ。コレクションだけでなくルイス・カーン設計の建物も素晴らしく、しかも「いかさま師」含む常設展示は入場無料でした(特別展のみ有料)。
中野京子先生のこの絵解説から西洋画を好きになったので五郎さんの解説が聞けてすごく嬉しいです!!
山田五郎さんの絵の解説を聴くと「絵を深いところまで良く観ているなあ。」と感心します。以前は絵画にほとんど関心がなかったのですが、今は山田五郎さんの絵の解説を楽しみにしています。
毎回細かく観ると面白いという事や時代の流行等も分かって絵や画家以外の事も分かって更に楽しめて贅沢な動画です♪
漠然と感じていた怖さも2枚並べる事ではっきり見えてくるんですねー恐ろしや描かれた当時の社会情勢や空気感まで解説していただき知識が増える喜びを感じています。有り難う御座います。
16:11
唐突なピー音wワロタw
それにしてもこの絵にそこまで
怖いメッセージが込められていたとは
ビックリです。
色々拝読し続けている中野京子先生の著本でも
いつか会うことになるでしょうから楽しみです。
「55」をわざわざイタリア語に…(笑)
ラトゥールは大好きな画家で、解説してくれて幸いです。謎が多い作家なんですね。 それにしても、毎回、吾郎さんの衣装素敵です、今回はラトゥールに合わせたのでしょうか?
ウリタニさん、相変わらず着眼点凄い!
来週楽しみです✨
必ず見ます
私が思ったのはルーブルの方がイカサマ氏の顔の影がものすごく濃いですな
わかりやすい怖さ
もんのすごい見応えがあり、絵のこと、ヨーロッパの文化背景のことなどを知ることができました。
五郎さんのコーデも考えられてますねー😊
カッコイー😊
いつも楽しく拝見しております。今まで絵画について全く興味がなかったのですが、解説がとても分かりやすく面白く感じています!
毎回取り上げるスタッフの方々の作品のセンスの良さと、五郎さんの豊富な博識と鋭い洞察力の上に小気味のよい考察には誠に驚くばかりです!
知的欲求を1000%満足させて頂いてます。ずっと視聴していたいです。ありがとうございます。
ありがとうございます!
は~🧡面白かったです!あとベージュスーツにアクセントのカフス素敵です。他の方がおっしゃっていますが今回の絵に合わせられたとするとまさに今回の解説のように、動画画面上での見え方を計算してご自分を配置されたのでしょうか?絵の中の絵のような感動を覚えました(勝手に深読み)! しかし人に言われるまで「かっこ良き~」とぼ~っと見てた自分って・・・😆
いかさま師の細かい解説ありがとうございます。曲でもセルフカバーは絶対最初の方が良い!って言われますよね。
セルフカバーは技巧は上達して最初の勢いとか純粋さはなくなるけど、今作は技巧の上達の狡猾さがこの絵の世界観にピッタリで成功してます。
色や構図の対比面白かったです
2枚並べて見ないと分からないですね
ぜひ彫刻の歴史をお願いします!ギリシャ彫刻の素晴らしさや、ロダン以降ジャコメッティなどについてもぜひ!仏像も良いですけどね〜
よく見る有名な絵を掘り下げていくのも面白いです!他の作品も楽しみにしてます!
プリミエラのルール、興味深いです。(トランプ苦手だけれど)
7が強いのはキリスト教の聖書で最も大切な数だから?
6は、やはり完全数の一つ3(三位一体など)の2倍で強そう…
それに、A(エース)=1で「プリミエラ」
絵札が弱いのは人間の弱さでしょうか
ラ・トューユは「大工のヨセフ」という作品が好きです。光の捉え方に注目してるので、カラヴァッジョやソロージャ同様好きな画家です❤五郎さんに説明していただけるとより深くその画家や絵画についての講釈があるのでより興味も深まり印象にも残ります💕
ラ・トゥールといえば五郎さんのおっしゃる通り、ロウソクの光の作品のインパクトが強く、確かに今回の作品等はラ・トゥール?!
なぜこんなに違うのと謎だったのが解けました😙ありがとうございます🙇🙇
上の余白もあった方が安定してて良いと思う!!。
とても勉強になりました❗
ありがとうございました😊
来週の生配信楽しみにしてます🍀
めちゃくちゃ面白いです☆
0:15: 🎨 ルーブル美術館とフォートワースキンベル美術館のコレクションにあるジョルジュ・ラトゥールの絵画についての紹介
5:08: 🎨 オランダの画家レンブラントやキアロスクールの影響を受けたユトレヒトカバジがカバジのことを学び、オランダからアムステルダムに行った理由について説明しています。
10:06: 🖼 1931年にラトゥールの作品として認められ、1972年にオランジェリー美術館で展示されたジョルジズラトゥールの絵画
15:42: 🃏 トランプ詐欺のカバジという出世策についての説明。
20:52: 💡 ラトゥールはゆれ人の画家たちから学んだ。
26:52: 🃏 トランプ占い的に意味を持たした絵の違いを見ていく
31:48: 😨 この昼の風俗画のラトゥールから夜の画へ行くちょうど加的
Tammy AIで要約できました!ご参考になれば幸いです…
😊毎回面白いし勉強になるんですが、今回の講義はまた特に興味深かったです💕
こっちが粗忽者なんでしょうけど、五郎さんの指摘がないと間が縮まっていることの効果が理解できないし、ウリタニさんの指摘無いと金貨が描き足されてる意味も見過ごしています。だからこそ面白い。
五郎さん散髪😃✂️💈スッキリかっこいい、ベージュお似合い❤しかしほんとに何でもかんでもご存知!細かい人間いっぱいで話聞いてるとその時代にいたような気になる!!この怖い絵が二枚あったなんて!そして安かったんだ絵って、今がおかしいんだなーこの絵ほんとに面白い
「いかさま師」こんなに色んな怖い要素を含んでいるとは。そうして、いつもそうですけど、五郎さんの知識の凄さが素晴らしいです。
「いかさま師」解説尽くされたと
思いましたが まだ味が残っていた
のですね。これからもよろしくお願いします。
プリミエラ 面白かったです
勉強になりました。
ラ・トゥール大好きなので嬉しいです!ラ・トゥールを再発見したヘルマン・フォス、実はラ・トゥールの生まれ変わりだったりして(そして再評価)なんて思いながら楽しく見ました🥰どうも有難うございました。
ダイヤのエースの方はもしかしたらラトゥールが覚醒した瞬間の絵なのかもしれませんね。そう考えると非常に貴重な絵がどちらともよく残っててくれたなと思います。
いつも楽しく観ています。五郎さんの動画を観るようになり、美術館へ行くのが楽しい趣味になりました。
今回もとてもおもしろかったです。
今度コローについてもお願いしたいです。
最初の「クラブ」はいわゆる図式的なイカサマの絵だったのに
「ダイヤ」では登場人物の意識がよりドラマチックになっている。
わざわざ二枚描いた意味を初めて知りました。
MET展の前に五郎さんのお話聞きたかったあ〜‼︎
こんな前からスートの柄とかエース「A」が変わってないのすごいなあ、柄にもAにもなんか理由があるのかな
秋の夜長、シャトーラトゥールを呑みながらラトゥールの絵を贅沢に観させて貰ってます🍷🍁
五郎先生の素敵な事務所?ご自宅?もいつか紹介してほしいなあ
いつも助かってます。内容といい更新頻度といい、贅沢させてもらってます
怖さのテクを知ってから動画2度目見ると、もう2枚並んだ瞬間から笑いが止まらない😂
ラ・トゥールは最初の作品を完成させてから「もっとグルの連中寄せた方が良くね?服の色調整した方が良くね?」って思って、今みたいにデジタルで簡単に描き替えとかできないから、セルフコピーして精度を上げたんじゃないかしら。
「ベルサイユのばら」でのオスカルの『ダイヤのエース商談成立』と言うセリフを思い出しました🌹
カード詐欺の手札の解説面白かったです。美術番組でも手札の解説は今まで
無かったように思います。でもこれって大事ですよね。漠然とカード詐欺の現場
というのではなく、こういう風にハメているという臨場感が増すように思います。
女占い師=ミネア
カード遊びに興じる人=マーニャ
が浮かんだ。あの二人も「ロマ」の旧称で呼ばれる場面があったな。
ダイヤが赤だと、左から2番目の女性が黒、クラブは黒だと、女性は赤、っていうバランスがあったんじゃないかなあ、と勝手に思う。持ってる手札の色も
と途中で書いたら、指摘されていてちょっと嬉しいかも。
14:27 向こう(欧州)でも「むしられる」って表現なんですね😮
4:10 壁にかかっているマリオネットの絵画(リトグラフ?)はどなたの作品ですか?ご存知の方、ご指導願います
物凄く今更なのですが相馬武夫の一角獣です。
@@Grace.B_from-Japan レスを頂戴し本当にありがとうございました。助かります。これから作品情報を集めてゆきたいと思います
@@amoenaelfenlied4610 いえいえ☺️
久しぶりに動画を観返してコメントを全部読んでみたら目に留まりまして👀
是非調べてみて下さい🖼
@@amoenaelfenlied4610 リプしたのに消えてしまっていました。
お役に立てて何よりです😊
面白かったです。
途中ロマとはなんぞやと調べつつ視聴。
かつてはジプシーとよばれてましたね。エジプシャンが語源という説ありましたが実際のルーツはインドらしいと前読んだ本にはありました。意味は『人間』
待ってましたです。
10:30 確かに肘の下、テーブル側面の上端に文字っぽい痕跡が見える気がする
生配信楽しみにしています😊
受賞おめでとうございます🎊🎉㊗️
(16:10-)イタリア語の55‼️ ”〇食ワンタ〇食エ“ で〇〇🥂と〇が鳴るのがメチャ可笑しかったです‼︎ 😹 でもなんでここでイタリア語が出るの? ジョルジョ•ド•ラ•トゥールはフランス人だから、フランス語のままで大丈夫なのに… 😶
プリミエラがイタリア発祥のゲームなので、現地のルールに合わせた発音ですね!(わざわざ合わせる必要は特に無いとは思う)😅
ついでにパールの飾りも同じじゃないですね。プリミエラの解説ありがとうございます。
ユトレヒトはカトリック最後の牙城でしたが、プロテスタントに改宗したためにドム教会の壁画が白塗りされてそうです。今はカトリックとプロテスタントの混合状態になっていますね。改宗で教会画家の仕事が無くなったのが、なんとなく分かります。
コントラストと構成ではルーブルの勝ちだと思うけど、放蕩息子の表情は何にも知らずに笑ってて騙されるほうが怖いし、ひきつってるというよりシュンとして孤立感出ててすごい。
アニメ「リトル・マーメイド」のPart of your worldのシーンでもラトゥールの絵が出てきますね。
ラトゥール大好きです。
ありがとうございます♪
何年か前に上野に友だちと観に行きました。
「明暗対比」にしびれたことを覚えています。
その友だちは癌で亡くなりいい思い出となりました。
この2枚の絵は『時間の経過』を示してるのでは?
と解説を拝聴しながら思いました
そう考えるとより2枚の絵の辻褄が合う気がします
勉強になりました。細かいこだわり、大好きです!
面白い!絵の奥深さに感銘😂
解説聞く前はほどんど同じ絵に見えていましたが、五郎さんの解説を聞いてみてからよく見ると左端のいかさま側の男も右側の絵だとおしゃれなひげの男に見えますが、左の絵だと悪い顔になっていますね。
言われるまで全然わからないです。
いつも楽しく拝見しています🙏本当に豊富な知識と楽しいお話で、毎回勉強させてもらってます😊
是非、オルセー美術館シャセリオーのテピダリウム、もしくはオランジュリー美術館アンドレ・ドュランのアルルカンとピエロをして欲しいです!
いつか✨どうぞ、どうぞ宜しくお願いします🙏🙏🙏✨
ルーブルはさすがですね
世界一の美術館は伊達じゃない
左の方が圧倒的に怖いですね。
カモの人のやられた感が凄い。
カモの男性のモデルは誰なんでしょ😮五郎さん、いつも凄い教養ですね、今更ながら。大学の先生レベルの講義を自宅等で拝見出来るの貴重過ぎます💯🕺奥の肖像画も素敵、と毎回感嘆しつつ…✨
ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの真ん中でギョロっとしている人の顔がなんか、きかんしゃトーマスのゴードンみたい
今回のラ・トゥールの対比♦️と♣️の絵画の違いで、昔、国語の授業で習った松尾芭蕉の二つの俳句の、最初の句「五月雨をあつめて涼し最上川」と、その後の改良句の「五月雨を集めて早し最上川」の、対比を思い出しました🤗。
ケンドリクテルブルッセンはノーマンロックウェルっぽい。
ところでリクエストがあります!
小磯良平やってほしいです。
ずいぶん前に実物を見ましたが、白地に青の浴衣の女性が座ってる絵が凄く素敵でした。
イタリア語の55はチンクワンタチンクエでーす。挿入音ウケたー😂
この動画見ながら寝落ちしたら悪夢見たよ~
絵の威力?かな~?
「2枚の絵」繋がりですが、ゴッホ晩年の『ドービニーの庭』の講義をぜひお聞きしたいです! 地元の美術館にあって小さい時から好きだったのが本物と知ってびっくりした思い出があります笑。塗りつぶされた"アレ"の謎もぜひ知りたいです!ぜひご検討お願いいたしますm(_ _)m
「悔俊のマグダラのマリア」を初めて見ましたが
女性が最初巫女さんに見えました
毎回思うけど、スーツのバストの吸い付きが完全にビスポークか相当いい所の既製品なんよなぁ。癖取りが手作業なのが分かる
今週は配信なしかと思ったらライブをやっていたのか
フォートワースの隣のダラスに住んでます。ダラスの美術館の方が規模的には大きいのですが、フォートワースのKimball Art Museum の方がこれとかレンブラントとかピンポイントで良い作品持ってるので好きです。
すぐ隣に安藤忠雄が設計した現代美術館もあります!
Oh, no!テキサスって田舎じゃないですよね。ダラスか〜想像がおよばないですね。
見るからに仕立ての良いスーツ!しかもダブルカフスのピンクシャツ。フィット感から見てもオーダーメイドですかね?
…あ、内容も面白かったです!
悔悛するマグダラのマリアって日本の巫女さんにしかみえない。
膝の上のドクロが怖い。
仏教の無常観に通ずるものが? 美しい女性も、やがて死ねば骸骨に…。
ドクロ好きの五郎さんに、一講釈お願いしたいところです。
カラバジョ好き
比較、とても面白かったです✨😊放蕩息子の話はいいですよね😇
なるほど並べて見比べると例えば最初に描いた方は、後日尻毛まで毟り取るためにちょっと勝たせて気持ちよく帰らせる”仕込み”の様子なんじゃないかなどと妄想すると後に描いたバージョンの怖さもちょびっと増しますね、、、(・∀・)
初めの作品は対の作品のことも考えて、色彩は曖昧で、ゆるい。後に、ラ・トゥールは色彩を明確にすれば、作品がよくなることを発見したのでしょうね。とても面白い動画でした。
テーマが「イカサマ師」ですもんね。意図が明確な方がわかりやすいからでしょうね。
今回も、2つの同画題の絵画の違いからその意味することの解明まで、とても充実した37分でした。
五郎さんの推察であるロマへの偏見や排斥を込めての主題は、ありそうなことだと思います。占いなどちょっと怪しげなことで生計を立てている彼らはマイノリティーであり、風当たりも強かったでしょう。当時新聞、テレビ、ネットもない時代、その時代の風潮を示せるのは、絵画だったろうと思われます。そういう観点からラトゥールがこういう画題を選んだとしても、不思議はありません。
二つの絵の比較も、ミステリーの謎解きのようで夢中になりました。トランプの数の違い、そこに表れている金儲けや不運の意味、頭の毛が”毟られる”の暗示、それぞれの衣服の色の違いが醸し出す微妙な違いや対比など、それぞれ納得の思いです。ラトゥールは、マグダラのマリアの絵画がむしろ有名ですが、光と闇、光に照らし出されたマリアの横顔と首筋の対比は写実的であり、ろうそくの火の穏やかである種荘厳な感じと相まって、感動的な気持ちにすらなる名画です。この表現を体得した彼が、後の作品にこの技術を使ったのは当然で、だからこそ後に描かれたルーブルの絵の方が、完成度が高いのですね。素人の私が見ても、画面の明度の低さ、より黒っぽい背景と左の詐欺師の半身の暗さ、真ん中の女性のより悪どさ際立つ視線からも、不穏な感じが伝わってきます。さらに、真ん中の女性二人が近づくことにより、3対1の構図がはっきりとして、右のカモの男性の孤立感が増すという指摘に唸りました。また、このような深い考察解説、お待ちしています。
論旨とは逸れるかもしれませんがトランプの裏面は無地なんですねー、複雑な模様には偽造防止の意味もあるでしょうから題材が題材なだけにいつからなのか等が気になりました
あ、最後の方に少し触れられてましたね
最近、単一光の照明器具の名前がラトゥールと言うものが多い気がする。
細かいことが変わったことで、画面が全然違うし、またさらに意味が加わっているとは
三人の目線の位置を見ると、絵画を観てる鑑賞者の位置に詐欺師のもう1人がいてるように思う。
鑑賞者に目配せをしてるから、鑑賞者であるあたしは詐欺師たちから何を求められてるんだろう?
詐欺の啓蒙ポスターにすると、観ていて気づいたりするかも知れないですね。何よりも観ていて美しい+目を引くので、良いかもです。詐欺かも…!?の文字付きで、ATMとかの壁にあると面白いな…♪と思いました。
五郎さん知的で面白い
横目夫人が付けてる真珠の装身具の粒が、ルーブルの方がでかいです。何か意味があるんかしら。
中央の女性が目は左を向き、そこをたどるとワインそそぐ女性へ、その女性は手前の男性を見て、男性は画面越しに我々を見る、という風に視線の流れがあるな、と。
ラトゥールさん、男性は写実的な顔だけど、女性はのっぺり能面みたい…
テキサスに、行ってみたいです。
この動画でロマという言葉を初めて知り、Wikiで調べてみましたが、よくわかりませんでした。自分的にはジプシーという呼称のほうが馴染んでますが、これは差別的ニュアンスを含むとWikiにはあり、大変興味深かったです。ユダヤ人とは違うという点もなかなか興味深いです。
真ん中のヒトなんとなくマツコ思い出すのワタシだけかしら😂
カモの帽子の羽←むしられる説😂
いかさま師か女占い師の絵を、メトロポリタン美術館展で観た気がします。
#メトロポリタン美術館展
ユーチューブでもわりとよくある絵の題材だからでしょうかね。たくさんあるってはじめて聞いた気がするのですが、カラヴァッジョの占い師はメトロポリタンに行けば見れる訳ですね。🃏
そう言えばその絵、観たことある気のするようなないような。
オルセー美術館に有る白い卵を是非解説してください
ばくち打ちと酒飲みと娼婦に近づくとひどい目にあうぞという教訓絵の絵ですな☺
カモの表情が変化したのは手札に関係があるのでは、と思いました。
元の絵だと一番強い7(男は6)を持ち、率直にほくそ笑んでいたのに対し、
後の絵だとカモは6(男は7)で、その場での力関係を暗示している。
画面全体を暗くしたのは、カモの心理にトーンを寄せる意図もあったのではと。
翻って元の絵が明るいのも、心理描写(ぬか喜びですが)だったのかもしれないですね。
ラトゥールにとってヘルマン・フォスは稲荷大明神だな