Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
豊かな海産物が楽しめる日本は、特に酒呑みにとっては天国ですな。海産物と、それを美味しく食べられる知恵を残してくださった先人達に感謝して、いただきます!
There is no need to rewrap MAKI-BURI in straw. 藁で包み直す必要は無いですよBy the way, the straw in the video was sterilized with alcohol.ちなみに、藁はアルコールで除菌しました
この時代に、ゆっくり流れている時間に癒される
フグの卵巣の粕漬けもそうだけど、北陸は変わった保存方法があるんだなあ
ヘシコやクチコ等、変わった北陸の珍味はだいたい酒の肴
冬でも食事を楽しむためにいろんな保存方法を模索したからなんですかね?
日本人って食べる事への執着と探求がすごいよね
最高ですな。切り方で味が変わりますからね。酒も杯で味が変わりますね。あと、雰囲気が一番の隠し味
今年20歳だけど馬鹿騒ぎとかコールじゃなくてこーゆー飲み方もしてみたいな
なぜか鰤大根食べたくなった。冬に食べると美味いんすよねぇ
これはこれは天神様!
能登に住んでるから地味に嬉しいぞ
巻鰤「やっと食べてもらえる…!えっ?どうしてまた藁で包んで、え?あれっ?えっうそd」
白ごはんってこんなに美味しそうな食べ物だったんだなぁ
熱燗やお湯割りが恋しい季節になりましたね〜。巻鰤は初めて知りましたが、美味そうですな。
手間ひまのかかる巻き戻しは、時間を贅沢に過ごす、いいおつまみですね。実際に干している。塩気の多い肴は日本酒と相性がとてもいいいです。シメにお茶漬けは、見ていてたまりません(涎)。
石川の巻鰤ですか。新潟の塩引も楽しみな季節になりますね。
至福の時間ですなぁ♪
こんなものがあるとは…鰤好きだから一度は食べてみたいなあ
荒縄で巻いた荒縄巻鮭(新巻鮭とは別物)は知っていましたが、巻鰤があるとは知りませんでした。
つい最近買って飲もうと思ってたら先に動画が出ていた
売ってるんだね
俺も飲みたいよぉー
酒に浸して食べるとうまいんだよね。
アル中カラカラの真逆にいる男
わかりみがマリアナ海溝
干した鮭のハラスみたいかと思ったら柔らかいw新巻鮭とかと同じ感じかな
北海道・東北の鮭とばみたいなものなのかな?藁で巻くと何かしらの風味がついて美味しそうですね
Wow this looks so amazing! Thank you my friend
いい動画です
こんな雅に巻鰤を食べるのは初めて見ました笑笑一回しか買ったことないけど、今度買ってこようかな…?お酒は是非、能登のお酒で
生活の知恵珍味ですね。食べてみたい😊金沢、能登などは珍味多いですね。私はナマコの卵巣を干したヤツが大好きです。
カツオのなまり節みたいなものかなぁ。あれも炙ると美味いんだよね。個人的にはあれも酒盗だろうと思う。
7:55 これが視たかった
話しには聞いたことがあるけど、これが巻鰤ですか。粕汁とかにしても美味しそうですね。
藁で包みなおしてくれるところにてこ蔵さんらしさが詰まってる
ただ美味しく食べるだけじゃなく風情を楽しむのもてこ蔵(+視聴者)の楽しみ方ですね
絶対うまいやつー!
きれいなアル中カラカラ
クリチーと合わせても美味しそうですね!今度探して試して見ます。、
this channel RULES
Buri is amazing, so I can only imagine the taste. Does the rice innoculate the fish with mold/bacteria during curing, like how Natto does?
It's wrapped in straw, but it doesn't ferment, so it tastes like dried salted fish.
こうやってチマチマ食べるつまみも良い……
う〜んやっぱりアル中カラカラより丁寧な動画だなぁ
金子が要チェックしてそうなRUclipsr第1位
初めて見ました、いつか行って買おうと
福井県のへしことの共演楽しみにしてます!炙ったへしこのお茶漬けむっちゃ美味いですよ!
あれビックリするぐらいしょっぱいよね大根の薄切りで挟んだ奴食べたけど、ひと切れで日本酒2合が一瞬だった
“ 鮭とば”の様な雰囲気なのでしょうか?兎に角美味しそうです。
紋次郎さん、こんにちは。切り方のセンス、渋いですね。すっかりファンです。♬♪
地方の食品を学べるし、食欲もそそるから好き
おいしそうですな。
燗酒の美味しい季節がやってまいりましたな。もっとも、当方は蒸留した洋酒しか呑めない(特に日本酒が苦手)少数民族なので、縁が無いですが。
蒸留したお酒で暖かい飲み方だったら紅茶にブランデーとかラム酒とかですかね? う~んなぜか冬のログハウスの山小屋の窓辺と暖炉が見える・・。
初めて見ました~!
これは初めて知ったなぁ こんなのもあるんですね〜!火鉢があれば…うぅ…
百均の陶器の植木鉢があるじゃろ?あれに草木灰と熾った炭火でじゃな.......。いやまあ、長火鉢じゃなくて普通の火鉢とお折敷で充分。なんなら七輪と敷木だけでもそれっぽくなる。🤣🤣🤣
いや作らへんのかーい南部鉄器をフィーチャーした動画も欲しいな
確か、稲藁に納豆菌てあるんすよね?そういった菌類の発酵とかも利用してたのでしょうか…
大抵の日本の保存食に関しては乳酸菌の方がイメージ強いけどね。海産物に関してだと無いとは言えないけど塩が強過ぎるから納豆菌ってどうだったっけ感。好塩菌だった記憶が無い。ぬか漬け等は好塩菌の乳酸菌で野菜で増えるタイプだから酸っぱくなる訳で。単純に塩強く打って浸透圧で水分をほぼ抜いてしまうと海産物に関しては一部を除いて長持ちする感がある。
@@ぬこぬこ-x1x 元から塩という抗菌作用持ってましたね!ですよね…浅慮失礼しました。あと追記ですが、塩納豆なるものが…
3:30 乙ですなぁ…
何でか分かんないけど、年末だな~って感じがする
北陸の塩蔵品の滋味。ワタシのとこは湖沼地帯で川魚は豊富ですが、煮干と甘露煮ばかし。趣には少々欠けるようです。
ハゼやドンコの焼き枯らしも、骨酒のように煮出すとまた地味溢れていて乙ですよね。😋😋
ペットショップにある、ウサギとかリスがかじるオモチャにそっくり。
Yummmmmm
え?能登?富山はかなりブリで有名で、もちろん、お隣の石川でもブリはとれるし、安いし、一般的にスーパーで安く買える。でも藁で巻いてとかは、初めて知った。石川は気をつけろ!観光地として、かなり県が金を出してるから、いろんな物が出てる。でもね、でもね、今の時期は香箱蟹と白子がたまんないよ!!w
ブランドとしては富山県が氷見ブリとして有名ですが、漁獲量だと石川県は富山県の倍以上です。年によっては4倍程になりますよ。
@@モン-o1m そうなんですね!教えてくれてありがとうです!!
アル中カラカラおじさんと同じ手してる、、、赤みがかっててパンパンな感じ、、
同一人物ですからね
コメントしようと思ったらやっぱりお茶漬けですよね丁度いい塩加減になると思います
鮭とばのブリ版みたいな感じかな
The酒の肴
とうもろこしかと思った昔焼いてたしなとか思いつつ
ひと手間が本当の意味でひと手間だった藁
昔の人は巻いた藁ごと焼いてたりしてそう詳しくねえからわかんねえけどだれかくやしいひとおしえて
腕の肉感的に主は太ってると推測
動画開始数秒で自分の中で勝手に〆はお茶漬けになってらきちんとお茶漬けだった。
罪深チャンネルだ!サムネが呪いかと思いましたが、罪深チャンネルでしたね!!
鮭とばみたいなもんかな?
誰か甘くて飲みやすい日本酒知りませんか❔
福井のへしこでもう一杯
そろそろ炉に味がついてそう
好事家だねえ…
血合好きなんやが
巻きブリ🤔
衛生面って大事だけど、文化は文化で繋いでほしいね少し悲しい
鮭とばのようだな🎵
網目から落ちないかハラハラする
日本酒と相性の良いつまみは、心臓に負担かかる高塩分のものが多いのが残念。
糠ニシンのが美味そうかな
ぶりぶりやん鮭とばみたいな感じかな
なんとなくですが…もしかしてぽっちゃりさん?🤣
昔より肥えたね。日本酒ばっかり飲んでるからやな。手が丸くなってる。
いつも思うけど酒をトックリに入れるとき瓶が見えると萎える
最初、藁に巻いたまま炙るのかと、ヒヤヒヤしました。😅〆のお茶漬けは、普段のご飯としても美味しそうですな☺️
豊かな海産物が楽しめる日本は、特に酒呑みにとっては天国ですな。
海産物と、それを美味しく食べられる知恵を残してくださった先人達に感謝して、いただきます!
There is no need to rewrap MAKI-BURI in straw.
藁で包み直す必要は無いですよ
By the way, the straw in the video was sterilized with alcohol.
ちなみに、藁はアルコールで除菌しました
この時代に、ゆっくり流れている時間に癒される
フグの卵巣の粕漬けもそうだけど、北陸は変わった保存方法があるんだなあ
ヘシコやクチコ等、変わった北陸の珍味はだいたい酒の肴
冬でも食事を楽しむためにいろんな保存方法を模索したからなんですかね?
日本人って食べる事への執着と探求がすごいよね
最高ですな。
切り方で味が変わりますからね。
酒も杯で味が変わりますね。
あと、雰囲気が一番の隠し味
今年20歳だけど馬鹿騒ぎとかコールじゃなくてこーゆー飲み方もしてみたいな
なぜか鰤大根食べたくなった。
冬に食べると美味いんすよねぇ
これはこれは天神様!
能登に住んでるから地味に嬉しいぞ
巻鰤「やっと食べてもらえる…!えっ?どうしてまた藁で包んで、え?あれっ?えっうそd」
白ごはんってこんなに美味しそうな食べ物だったんだなぁ
熱燗やお湯割りが恋しい季節になりましたね〜。
巻鰤は初めて知りましたが、美味そうですな。
手間ひまのかかる巻き戻しは、時間を贅沢に過ごす、いいおつまみですね。実際に干している。
塩気の多い肴は日本酒と相性がとてもいいいです。シメにお茶漬けは、見ていてたまりません(涎)。
石川の巻鰤ですか。
新潟の塩引も楽しみな季節になりますね。
至福の時間ですなぁ♪
こんなものがあるとは…鰤好きだから一度は食べてみたいなあ
荒縄で巻いた荒縄巻鮭(新巻鮭とは別物)は知っていましたが、巻鰤があるとは知りませんでした。
つい最近買って飲もうと思ってたら先に動画が出ていた
売ってるんだね
俺も飲みたいよぉー
酒に浸して食べるとうまいんだよね。
アル中カラカラの真逆にいる男
わかりみがマリアナ海溝
干した鮭のハラスみたいかと
思ったら柔らかいw
新巻鮭とかと同じ感じかな
北海道・東北の鮭とばみたいなものなのかな?
藁で巻くと何かしらの風味がついて美味しそうですね
Wow this looks so amazing! Thank you my friend
いい動画です
こんな雅に巻鰤を食べるのは初めて見ました笑笑
一回しか買ったことないけど、今度買ってこようかな…?
お酒は是非、能登のお酒で
生活の知恵
珍味ですね。
食べてみたい😊
金沢、能登などは珍味多いですね。
私はナマコの卵巣を干したヤツが大好きです。
カツオのなまり節みたいなものかなぁ。
あれも炙ると美味いんだよね。
個人的にはあれも酒盗だろうと思う。
7:55 これが視たかった
話しには聞いたことがあるけど、これが巻鰤ですか。粕汁とかにしても美味しそうですね。
藁で包みなおしてくれるところにてこ蔵さんらしさが詰まってる
ただ美味しく食べるだけじゃなく風情を楽しむのもてこ蔵(+視聴者)の楽しみ方ですね
絶対うまいやつー!
きれいなアル中カラカラ
クリチーと合わせても美味しそうですね!
今度探して試して見ます。、
this channel RULES
Buri is amazing, so I can only imagine the taste. Does the rice innoculate the fish with mold/bacteria during curing, like how Natto does?
It's wrapped in straw, but it doesn't ferment, so it tastes like dried salted fish.
こうやってチマチマ食べるつまみも良い……
う〜んやっぱりアル中カラカラより丁寧な動画だなぁ
金子が要チェックしてそうなRUclipsr第1位
初めて見ました、いつか行って買おうと
福井県のへしことの共演楽しみにしてます!
炙ったへしこのお茶漬けむっちゃ美味いですよ!
あれビックリするぐらいしょっぱいよね
大根の薄切りで挟んだ奴食べたけど、ひと切れで日本酒2合が一瞬だった
“ 鮭とば”の様な雰囲気なのでしょうか?
兎に角美味しそうです。
紋次郎さん、こんにちは。切り方のセンス、渋いですね。すっかりファンです。♬♪
地方の食品を学べるし、食欲もそそるから好き
おいしそうですな。
燗酒の美味しい季節がやってまいりましたな。
もっとも、当方は蒸留した洋酒しか呑めない(特に日本酒が苦手)少数民族なので、縁が無いですが。
蒸留したお酒で暖かい飲み方だったら紅茶にブランデーとかラム酒とかですかね?
う~んなぜか冬のログハウスの山小屋の窓辺と暖炉が見える・・。
初めて見ました~!
これは初めて知ったなぁ こんなのもあるんですね〜!火鉢があれば…うぅ…
百均の陶器の植木鉢があるじゃろ?
あれに草木灰と熾った炭火でじゃな.......。
いやまあ、長火鉢じゃなくて普通の火鉢とお折敷で充分。
なんなら七輪と敷木だけでもそれっぽくなる。🤣🤣🤣
いや作らへんのかーい
南部鉄器をフィーチャーした動画も欲しいな
確か、稲藁に納豆菌てあるんすよね?そういった菌類の発酵とかも利用してたのでしょうか…
大抵の日本の保存食に関しては乳酸菌の方がイメージ強いけどね。
海産物に関してだと無いとは言えないけど塩が強過ぎるから納豆菌ってどうだったっけ感。
好塩菌だった記憶が無い。
ぬか漬け等は好塩菌の乳酸菌で野菜で増えるタイプだから酸っぱくなる訳で。
単純に塩強く打って浸透圧で水分をほぼ抜いてしまうと海産物に関しては一部を除いて長持ちする感がある。
@@ぬこぬこ-x1x
元から塩という抗菌作用持ってましたね!ですよね…浅慮失礼しました。
あと追記ですが、塩納豆なるものが…
3:30 乙ですなぁ…
何でか分かんないけど、年末だな~って感じがする
北陸の塩蔵品の滋味。ワタシのとこは湖沼地帯で川魚は豊富ですが、煮干と甘露煮ばかし。趣には少々欠けるようです。
ハゼやドンコの焼き枯らしも、骨酒のように煮出すとまた地味溢れていて乙ですよね。😋😋
ペットショップにある、ウサギとかリスがかじるオモチャにそっくり。
Yummmmmm
え?能登?
富山はかなりブリで有名で、
もちろん、お隣の石川でもブリは
とれるし、安いし、一般的に
スーパーで安く買える。
でも藁で巻いてとかは、初めて知った。
石川は気をつけろ!
観光地として、かなり県が金を出してるから、いろんな物が出てる。
でもね、でもね、今の時期は
香箱蟹と白子がたまんないよ!!w
ブランドとしては富山県が氷見ブリとして有名ですが、
漁獲量だと石川県は富山県の倍以上です。
年によっては4倍程になりますよ。
@@モン-o1m そうなんですね!教えてくれてありがとうです!!
アル中カラカラおじさんと同じ手してる、、、赤みがかっててパンパンな感じ、、
同一人物ですからね
コメントしようと思ったら
やっぱりお茶漬けですよね
丁度いい塩加減になると思います
鮭とばのブリ版みたいな感じかな
The酒の肴
とうもろこしかと思った
昔焼いてたしなとか思いつつ
ひと手間が本当の意味でひと手間だった藁
昔の人は巻いた藁ごと焼いてたりしてそう
詳しくねえからわかんねえけど
だれかくやしいひとおしえて
腕の肉感的に主は太ってると推測
動画開始数秒で自分の中で勝手に〆はお茶漬けになってらきちんとお茶漬けだった。
罪深チャンネルだ!
サムネが呪いかと思いましたが、罪深チャンネルでしたね!!
鮭とばみたいなもんかな?
誰か甘くて飲みやすい日本酒知りませんか❔
福井のへしこでもう一杯
そろそろ炉に味がついてそう
好事家だねえ…
血合好きなんやが
巻きブリ🤔
衛生面って大事だけど、文化は文化で繋いでほしいね
少し悲しい
鮭とばのようだな🎵
網目から落ちないかハラハラする
日本酒と相性の良いつまみは、心臓に負担かかる高塩分のものが多いのが残念。
糠ニシンのが美味そうかな
ぶりぶりやん
鮭とばみたいな感じかな
なんとなくですが…
もしかしてぽっちゃりさん?🤣
昔より肥えたね。
日本酒ばっかり飲んでるからやな。
手が丸くなってる。
いつも思うけど酒をトックリに入れるとき瓶が見えると萎える
最初、藁に巻いたまま炙るのかと、ヒヤヒヤしました。😅
〆のお茶漬けは、普段のご飯としても美味しそうですな☺️