ゼブラゾーン(導流帯)で怒られたんですが・・・【ガレージトーク】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 2 тыс.

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  5 лет назад +358

    交通指導者講習資料(警察庁・警視庁監修)参考
    <抜粋>
    導流帯は車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けられた場所である。
    当該場所を通行すること自体は『「(道路標識兼区画線および道路標示に関する命令」第3章,第9条に基づき、車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けられた場所である。』という法令に基づき、違反行為とはならないが、導流帯を設けている主旨に鑑みて【侵入しないのが前提】である。
    周囲の交通状況により「車線を絞るなどの誘導が必要とされた際、安全かつ円滑な走行のために使用」し
    【通常時は誘導の通りに導流帯を避けて走ってしかるべきもの】である。

    • @user-gl9mr7mi9q
      @user-gl9mr7mi9q 4 года назад +31

      「車線を絞るなどの誘導が必要とされた際、安全かつ円滑な走行のために使用」
      絞る必要がない通常時は普通に走って良い、と読み取れますが?

    • @なののカイト
      @なののカイト 4 года назад +48

      まー 最後の文章まで読みましたか?読み取ってるならその返しにならないはずですが

    • @accountpc5273
      @accountpc5273 4 года назад +59

      4:53 「そうしなきゃいけない」一般論で言い切るのは危険でしょ。
      ゼブラの通行自体は違反ではないため、例え空いてる状況下でBの通り進行しようとしていたとしても
      ゼブラ上を通行してくるA車がいることを想定し「後方確認の上で進路変更しなきゃいけない」かと。
      大体そういう状況ってBがゼブラを通っちゃいけないと思い込んでるんだから。

    • @Tirol-ice-choco
      @Tirol-ice-choco 4 года назад +42

      まー いゃいゃゼブラゾーンの意味よ。通常時普通に走っていいなら、ゼブラゾーン必要ないやん。ゼブラゾーンあるってことは、そーゆーこと。

    • @ふーた-s4q
      @ふーた-s4q 4 года назад +31

      まー
      ひねくれた解釈するなよ
      ダメって書いてないからしてもいいって子供かよ

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 4 года назад +370

    まあゼブラ走るときはなるべく並走してる隣の車となるべく重ならないように走行しますけどね

    • @谷俊一-s7g
      @谷俊一-s7g 11 дней назад

      それが一番正しい事故防止の考え方だと思います。

  • @へっぽこ-c5v
    @へっぽこ-c5v 4 года назад +74

    実際にこの事故を起こしました、混んでいて、Aが物凄い凄いスピードで走って来て打つけられました、しかし過失はBが9でAが1になりました、法律上、直線車両が優先なのでこの結果は覆されないと保険屋さんも言ってました、ですので、皆さんも気をつけてください、法律上は直線車両が優先だそうです

    • @guntop3521
      @guntop3521 3 года назад +8

      貴重な情報ありがとうございます。実は広島県県警本部に問い合わせた所早めに後方車に意思表示して下さいがあり、後方車がいる場合は予め方向指示器を出してゼブラゾーンを踏んで曲がって下さいと回答がありました

    • @アンばら
      @アンばら 3 года назад +1

      本来 直進車優先ですがそれでも 3:7 です、セブラゾーンを通行禁止とか通行すべきではないという方が多数おられますので、過失修正で 5:5 までなることもあるようです。
      車線変更時にちゃんと後方確認、方向指示器を出していれば 最低 3:7 となりますが、そうでない場合は 1:9~2:8となります。

    • @セカンドうまこども
      @セカンドうまこども Год назад +3

      直線車両優先は当たり前です

    • @momomoo-u5k
      @momomoo-u5k 3 месяца назад

      ゼブラは車両が通ること通らないことを前提としていない区域である為9:1はヤラレすぎ、保険会社のパワーバランスなのか?警察の過失割合は別だからね。

  • @uessy_dai
    @uessy_dai 4 года назад +264

    Bは後ろからのクルマを確認すべきだし、Aは前から右折レーンに入るクルマが飛び出して来るかもしれないことを注意しなければならない。

    • @tikutaku
      @tikutaku 2 года назад +1

      完全に同意です!Aも基本通ってはだめな場所としてAのような車両に注意して、徐行するなど必要でしたね。

    • @kitten_anakin
      @kitten_anakin 6 месяцев назад

      ノールックはいかなる場合もダメですね。

  • @ぽこ助
    @ぽこ助 4 года назад +241

    自分がゼブラに乗ってる時は、レーンから来てる方を優先しますねぇ。

  • @仲原結斗ゆうとん
    @仲原結斗ゆうとん 4 года назад +50

    自分の職場の人もこの事故を経験しており、その時の過失割合は8:2でBが重かったみたいです。
    理由は、動画で言われた事+Bが指示器点灯せずに移動したから(Aはゼブラゾーン進入前から指示器点灯が第三者のドラレコ映像に残ってたそうです)
    合図を出すのは自分も周りも守るために重要な行為です。

    • @アンばら
      @アンばら 3 года назад +4

      直新車優先ですので過失割合は原則7:3 で直進車が有利です。 悪い悪くないとすると進路変更者が悪いです。
      ゼブラゾーンを理解していないために ゼブラゾーンを理解していないために使わずにゼブラ終了のところで進路変更する人が想定されるので、直新車でもさらに注意が必要とされ5:5となることもあるとのことであり、直進車のほうが不利になることはありません。 
      3:7は右折車がちゃんとウインカーを出した場合なので、ウインカーを出さなかったために 5:5 どころか 2:8 になったということですね、Bがさらに速度違反等あったら 1:9もあり得ると思います。

  • @朔桜-w2e
    @朔桜-w2e 4 года назад +346

    早めにウィンカー出せば事故は免れそうですが…
    たまにウィンカーを入れたと同時に進路変更してくる人がいるので困ります😥

    • @tasteless-tomato
      @tasteless-tomato 4 года назад +17

      北海道ならもれなく時速80kmからウインカーとブレーキと右折がセットです。

    • @ゆらゆらしてる
      @ゆらゆらしてる 4 года назад +3

      それなりに車間空いてるなら危ないとは思わない。(それなりって車1台分やや少なめくらいの距離)大体、このパターンの奴って寄ってくるやん。なら何となく分かるやん?

    • @tasteless-tomato
      @tasteless-tomato 4 года назад +9

      @@ゆらゆらしてる それが寄ってこないんだよなぁ

    • @you-hero5173
      @you-hero5173 4 года назад +13

      味なしトマト 道民ですがわかります。
      車線寄らず急で、お前曲がるんか!?ってよくなりますよね

    • @mumumu000
      @mumumu000 3 года назад +22

      そうそう、ウインカー の意味を理解していない奴が多すぎる

  • @necomike8700
    @necomike8700 5 лет назад +408

    走ってもいいけど、先を争うのはやめましょう。

    • @hiroarhiroar
      @hiroarhiroar 4 года назад +17

      確かに、余裕の無い人多すぎ。
      しかしながら、右折車線に入ってからウインカー出す輩が多い。特にこのケースで多くみられる。
      右折でゼブラゾーンに進入するときは、追い抜かず、かもしれない運転に心がけてます。

    • @刈田俊継
      @刈田俊継 4 года назад +10

      「ゼブラゾーンを用いての追越禁止」にすればすべて解決する。




    • @accountpc5273
      @accountpc5273 4 года назад +2

      この動画のケース、追越じゃないけどね

    • @ufo5717
      @ufo5717 4 года назад

      セブラゾーン、オレンジ色にすれば皆、守るだろ

    • @ocean-01t
      @ocean-01t 4 года назад +2

      @@ufo5717 いや、そうすると「走行禁止」になって意味が変わってしまう。

  • @真紅-h4x
    @真紅-h4x 4 года назад +431

    そもそもBの車がルール違反に対して怒っていたんじゃなくて
    AがBを入れようとしなかった事に対して怒っていたという可能性もあるよねぇ

    • @Potatokun1905
      @Potatokun1905 4 года назад +34

      確かにね、場合によっては横入りだし、腹立てる理由はわかる

    • @はっち-n6w
      @はっち-n6w 4 года назад +42

      B側がAが来ると思ってなくて後方確認よくしないで行こうとして危なかっただけもあり得ますね

    • @真紅-h4x
      @真紅-h4x 4 года назад +22

      @@はっち-n6w >BはAが来ると思っていなかったという場合で考えてみたとしても
      それは渋滞してない状態だったからそう思い込んだという可能性が高いですよね
      それであれば尚更Aの方が悪いのではないかと存じます。
      そもそも渋滞している状態なら右折レーンのゼブラゾーンが消滅する地点よりも手前でAとBが遭遇すると思う。

    • @accountpc5273
      @accountpc5273 4 года назад +34

      進路変更しようとするB車が、進路変更先を確認もせず「来ないだろう」という運転をすることを擁護できるのか理解できません。
      安全運転義務違反でもあり、進路変更の禁止違反にもなりえますが。

    • @真紅-h4x
      @真紅-h4x 4 года назад +8

      まず安全運転義務違反の定義は何でしょう?
      確認を怠ったことも安全運転義務違反なら右レーンに侵入しようとするAの存在に気付いていない・または右レーンに入ることを予期していながらAを入れようとしなかったBの方が安全運転義務違反していますよ。
      そもそも図のBの位置では進路変更の禁止違反にはなりません。

  • @hall6128
    @hall6128 4 года назад +186

    混んでても混んでなくてもゼブラゾーンは普通に通って下さいと警察に言われました。

    • @guntop3521
      @guntop3521 3 года назад +4

      広島県県警本部にも言われました

  • @nico-chan
    @nico-chan 3 года назад +23

    導流帯って直進車が右折レーンの方に入ってこないように誘導するためのようなものじゃないですかね?
    AもBも早めにウインカー出すなり自分の意思表示して、周りに注意しながら運転することが大事ですよね。

    • @黒板吾郎
      @黒板吾郎 3 года назад +4

      その通りです。 右折車の事考えない馬鹿な運転手が多いから、直進車を左に寄せて右折レーンを作ろう!という事です。 
      法律で導流帯を走ってはいけないと思っている人も困ったことに多いし、それで事故起きた時の過失もわかっていない。
      公安はもう少し免許皆伝して良い人なのか考えるべき。

    • @maimuko
      @maimuko 2 года назад +3

      @@黒板吾郎 多くの方が最初に道交法を教わるであろう教習所に問題があるような気がしてます。私も走行可能なケースがあるゾーンだと後々になって知ったルールです。

  • @Sono_Manma
    @Sono_Manma 5 лет назад +15

    >2:36
     これ、困るんですよね。私の解釈はこちらと全く同じなのですが、余所では「積極的に踏め」と現場の警官から直接聞いたと解説している動画も数件上がってるんですよ・・・。
    ・参(比較的細かく解説):ruclips.net/video/7r81hE3WJCs/видео.html
     場所によっては導流体の上に駄目押しの如く、ソフトコーン設置による物理的な侵入阻害を図る所も有ったり・・・、国道(県道なのかしら?)なのに地方条例に左右されるご当地ルールが設定されて居たり、これに地方公務員(警視以下の警察官)がぶら下がって、うろ覚えの法規を振りかざすので、タチが悪いったら、ありゃしない。
     取締りだ何だと言うのであれば、死角無く条文にて、明確にしてもらわないと、泣き寝入り感が拭えない。勿論、捕らえ方で裏表する条文であっては、ならないと思うんですけれども、できないんでしょうねぇ。

    • @user-zh1pr2fr9l
      @user-zh1pr2fr9l 5 лет назад

      踏めであれば右折車線に車線変更する意思を示す為に跨いで走行するとも捉えられる。
      それならポールが立った場所でもできる。

  • @148production
    @148production 5 лет назад +50

    接触事故が起きた時の過失割合を保険会社や弁護士に訊きましたが、BがAに気付かなかったというケースだと基本や判例ではAが3Bが7でした

    • @yuuxxxxxx
      @yuuxxxxxx 4 года назад +10

      Bは進路変更でAは直進なのでやはりBに過失が傾くんでしょうかね?

    • @架空風
      @架空風 3 года назад +1

      教習でも右に行く時だろうが左に行く時だろうが後方確認は必須事項だからね
      気づかなかったと言うのはむしろ過失割合高くなるのは当然

  • @tamakote2
    @tamakote2 5 лет назад +102

    ゼブラゾーンがある手前は普通に車線があります、
    直進のはずの車が間違って右折レーンに入らないように一旦導流してやってるのがゼブラゾーン
    なので予めそこを知っていればそのままゼブラゾーンを走行しても問題がないと聞いている。
    しかし導流された車が寄ってくる可能性を考え元々自分より先に走行してた車は快く入れてやれよと思う。

    • @DattsuX
      @DattsuX 4 года назад +1

      片側1車線の道路で交差点手前にゼブラゾーンが出現する場所なんてザラにあるよ。

  • @user-dy7wc4pf1x
    @user-dy7wc4pf1x 4 года назад +261

    Bが右ウインカー出してて、Aが減速しなかった節が濃厚。

    • @刈田俊継
      @刈田俊継 4 года назад +34

      追い抜こうとするから悪い。
      A9:B1で十分。

    • @Mog_JP
      @Mog_JP 4 года назад +44

      減速しなかったと言うとAが悪く聞こえるが、状況が全く分からないのでそもそもどちらが悪いとか考えるのは違う気がする。
      ただ、初対面の人に怒鳴ってる時点でなんとなくお察しできる気がする

    • @五十嵐連十郎
      @五十嵐連十郎 4 года назад +5

      ウィンカー出していても、曲がるときは安全を確認して曲がる必要あるので、Aが悪いです。

    • @washi123
      @washi123 4 года назад +10

      五十嵐連十郎 それはBも言えることでは?

    • @五十嵐連十郎
      @五十嵐連十郎 4 года назад +1

      @@washi123 んーーーー、言えないと思いますね。安全確認を行って曲がるのが鉄則だし、それが一番安全なので。

  • @etmojo
    @etmojo 4 года назад +15

    ゼブラゾーンは通行できないと思っているドライバーが直線車線にいると事故になる可能性があるから徐行するのが吉。

  • @ランドクルーザープラド
    @ランドクルーザープラド 5 лет назад +153

    Aのような侵入方法は大きめの車に乗っている方なら利点が良くわかるはず。
    お尻が出ちゃうと後続の交通の妨げになっちゃうからね

    • @朽猫
      @朽猫 4 года назад +3

      これ。追い越し車線から右折レーンが増える道の右折待ちで後ろはみ出してるとトラック来た時に相手も嫌そうだしこっちもすごく怖い。あとそれを避ける為に追い越しレーンの車が車線変更繰り返すから危険度も上がる。右折で減速するにしてもゼブラゾーンや右折レーンによってから減速した方がお互いに安全だしスムーズなんだよなぁ…

  • @doraasgs1724
    @doraasgs1724 5 лет назад +27

    こっちの地域だとゼブラゾーンを踏まないとジクザク走行・余計な進路変更が必要になるから一部の道路はみんな踏んでいますね。
    最初はパトカーも踏まないように走っていましたが時が経つにつれパトカーも踏んでいきます。

    • @garimpeiro8083
      @garimpeiro8083 3 года назад +2

      パトカーは お手本の為に走ってないですよ。

    • @yotta11
      @yotta11 3 года назад +6

      @@garimpeiro8083 パトカーの違反には厳しい目が向けられるから一般にパトカーは法令遵守意識が強いけどそれでもゼブラゾーン踏んでるって意味だろ

  • @銀速
    @銀速 5 лет назад +198

    状況によってはAのようにゼブラゾーンを通ってもいいですけど、もしBを追い越す勢いでスピード出してたら言われても仕方ないと思います。ゼブラゾーンを通ることによって自分より前の車が入るかもしれないとゆっくり進んで行くのが理想ですね。

    • @lasaquin8685
      @lasaquin8685 4 года назад +20

      銀速 bも右折する場合は後方から来るクルマを確認しなければならないウィンカーあげればいいってもんじゃない

    • @はなお-l7m
      @はなお-l7m 4 года назад +29

      個人的にここのコメント欄がいちばん正解に近いかなと思いました。
      Aは直進車線を走行してる車両が右折レーンに入ってくるかどうか注意しながら走行するべきだし、Bは後方の安全確認してからウインカー出して右折レーンに入るべき。
      要はAもBもお互い安全確認が足りなかったのかな、と。

    • @ぽこ助
      @ぽこ助 4 года назад +6

      Aが捲ろうとしてBが入れないと、後続にも迷惑かかりますしね。
      とにかく円滑に、譲り合いですね👍

    • @朽猫
      @朽猫 4 года назад +5

      最大でも過失割合5分だってことを頭にいれないと…その感覚で行くといくら安全確認しててもBが優先だからと言う感じでAが止まってくれる、入れてくれるって思い込みで割り込みした時にAが気付かなければ事故起こしますよ。

    • @sd9555
      @sd9555 3 года назад +6

      @@朽猫 最大で5割ならAの選択肢を取った方がいいですよね

  • @junkers01
    @junkers01 4 года назад +77

    以前白バイ隊の警官に聞いたけど、ゼブラゾーンの走行は何ら問題ないというか、むしろどんどん通ってくださいって言ってたよ。
    綾人さんが言っていたのと同じだね。

    • @すみすみ-n5g
      @すみすみ-n5g 3 года назад +7

      綾サロンで言ってましたね☺️

    • @mcanthe
      @mcanthe 3 года назад +4

      現場の警察官と監督する省庁の見解が違うことでさらに混沌。ゼブラゾーンは廃止して欲しい。
      web上での記事です。↓
      警察庁と警視庁に問い合わせをした結果、集約というカタチで警視庁から戻ってきた結果は、以下のものでした。
      「導流帯は車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けられた場所であります。当該場所を通行すること自体は法令上、違反行為とはなりませんが、導流帯を設けている主旨に鑑みて侵入しないように指導しております」。

  • @momotamai5373
    @momotamai5373 4 года назад +58

    僕が車校で外出た時に教官は「ここは入っていいけど、この線が黄色だったらダメだからね」って言われた。

  • @slack-no.3
    @slack-no.3 5 лет назад +125

    教習所では円滑な通行のためなら通ってもいいよと習いました。動画で仰る通りですね。
    同時に通っちゃだめだと勘違いしてる人も多いから気を付けてね、とも言われました。

    • @mizunagiumidori
      @mizunagiumidori 5 лет назад +16

      良い教習所ですね(^-^)。そういうとこ、増えて欲しい。

    • @岩井健二-m4n
      @岩井健二-m4n 4 года назад +3

      円滑ならいいんですよね。
      だから、前の人が怒った、というなら円滑でなくなったわけですからNGですね。

  • @kuro5545
    @kuro5545 5 лет назад +271

    Bのクルマが右折レーンに入るのをなんとなくわかっていて、ゼブラゾーンを利用して巻くろうとする奴もいますよね。
    危ないったらありゃしない。

    • @アーノルドスタローン
      @アーノルドスタローン 5 лет назад +13

      居ますいます‼️確かに❗️ここぞとばかり捲って右折で引っ掛かるアホが。

    • @kame258
      @kame258 4 года назад +12

      それは合図は出さないけど察しろと言うふうに聞こえますが

    • @home-ps2fq
      @home-ps2fq 4 года назад +14

      3秒以上ウィンカー出しなよ

    • @66route20
      @66route20 4 года назад +27

      >なんとなくわかっていて
      すごく都合のいい考え方ですね!
      そもそも右折レーンに入る前にウインカー出さない運転手が多すぎます。

    • @keiichikowatari
      @keiichikowatari 4 года назад +4

      @@66route20
      何度、ぶつけられそうになっか分かりませんね。
      俺も。
      プロのドライバーさんでも多いです。
      いきなりのレーンチェンジは。
      思わず
      『てめえ、何で飯食ってんだ!』
      と怒鳴りたくなります。
      まだ、直前でウィンカーを点ける人の方がマシと思えるぐらいですよ。

  • @ねもうす宗一郎
    @ねもうす宗一郎 5 лет назад +17

    この場合はBが過失割合高くて悪くなるのは当然だよね。ゼブラゾーンは踏んだらダメな場所ではなくて、
    【右折する場合、自分の後ろ近くに右折する後続車がいないと想定される場合のみ】←ココ重要
    だとBみたいな入り方をするという事になっている。
    この場合は現に右後方にAが居るわけだからBが完全に間違い。
    予めBは右折してくるであろうAが近くに(右後方に)居る事をミラーで確認して安全確認の上で右折レーンに入らなければならない。
    Bが正しい右折の仕方だと認定されるためにはAや他の後続車が何十mも後方に居て、尚且つAがブレーキを踏んでも間に合わないくらい速度超過で追突した場合だけだろうね。
    簡単に説明すると、
    ・右折する場合、前も自分の後ろも含めて混んでる場合は予めゼブラゾーンも踏んで入って並んでるのが正しい。
    ・後ろも前もガラガラならBみたいな入り方をするのが正しい

    • @yn-vf8bf
      @yn-vf8bf 4 года назад

      モラル的にはそうだけど、過失割合見てるといつでも踏みながら入ったほうが有利だよね…

  • @superfoursupec3
    @superfoursupec3 4 года назад +38

    aはaでbがウインカー出してたら抜かそうとしない、bは必ず3秒前にウインカー出すこれを守ればどっち走ってても安全なんだよ

  • @レスタト-c1f
    @レスタト-c1f 4 года назад +40

    つまりは 自分が早く行きたいためには使ったらダメだけど 後続車が直進する妨げになるようだったら使っていいよってコトですね。
    勉強になりましたm(_ _)m

  • @たくま-z8t
    @たくま-z8t 4 года назад +188

    導流帯と立ち入り禁止区域をよく勘違いしてる

    • @アンばら
      @アンばら 3 года назад +1

      もう一つ、この先車線がなくなることを示すセブラゾーン?がありこちらも違反ではないがセブラを避けて隣の走行レーンに進路変更を促しているものなので通るべきではないのですが、これと混同してセブラゾーンの認識が通行禁止や通行すべきではないとなっているようです。
       通行すべきでないものは素直に立ち入り禁止としたほうがいいと思います。

  • @おのののこ
    @おのののこ 5 лет назад +27

    渋滞緩和には役立ってる気もしますが、通るときはかなり気をつけないといけないゾーンですね

    • @hidetoro100
      @hidetoro100 5 лет назад +9

      ゼブラゾーンがなかったら交差点直前で右折専用レーンにいることに気づいた直進したい車が急な進路変更をするので、事故が増えます。

    • @タムリン-k7h
      @タムリン-k7h 2 года назад

      ゼブラゾーンの意義を多くのドライバーが知ることで適正な通行が可能になるので、こう言う解説は重要ですね。
      みんなが正しく理解すれば必要以上に気を遣う必要はなくなりますから。

  • @本物まるこめ
    @本物まるこめ 5 лет назад +146

    免許を持ってる人でさえよく分からないグレーな制度は無くした方がいい。と思います。

    • @なおなお-s2j
      @なおなお-s2j 5 лет назад +23

      グレーゾーンをなくしてシロクロはっきりさせたところで矛盾がある場合があるからグレーゾーンがあるんですよ。
      免許を持っているからと言ってよくわからないまま運転している方がどうかと思いますが?

    • @明日へ感謝
      @明日へ感謝 4 года назад +6

      ん?免許持ってる人どころか持ってない人でも1〜2%くらいは知ってると思いますよ。免許持ってて知らないならそれが安全運転義務違反なのでは?

    • @古川憲一郎-d7k
      @古川憲一郎-d7k 4 года назад +9

      流動帯を習った記憶が無い。
      何年からの表示なんだろう?

    • @アンディ-k4d
      @アンディ-k4d 4 года назад +4

      右折レーンへの進入は車線変更
      白線は超えても良いが、オレンジ線は超えてはならない
      ゼブラゾーンについて頭に入ってなくても判断できそう

    • @ralnatu8173
      @ralnatu8173 4 года назад +8

      ?。免許持ってるのに知らない方がおかしいのを理解すべき。

  • @moon77t
    @moon77t 3 года назад +2

    私の認識と同じでした。ゼブラゾーンは交通が流れてるは通常には踏まない、使わない。
    前が混雑してる時や、片道一車線道路で右斜め前に分岐道路(信号は無い)があり、
    ゼブラゾーンに入って右折待ちしないと後続車が詰まってしまう時など、
    使う必要が生じた時だけ躊躇なく使うようにしてます。
    丁寧で分かり易い解説でした

  • @もやし-o7z
    @もやし-o7z 4 года назад +241

    これ教習所行ってる時、教官全員に聞いたけどみんなバラバラですごい困った

    • @たなかこばやし
      @たなかこばやし 4 года назад +9

      くっそ分かります。
      免許取得して2ヶ月程なんですけど未だよく分からなくて怖いです

    • @TakiSunBlack
      @TakiSunBlack 4 года назад +10

      たなかこばやし
      自分も免許とってすぐは通らなかったですけど、今は全然入っちゃいますね。勿論B車の進入には気をつけないといけませんが

    • @おり子
      @おり子 4 года назад +8

      たなかこばやし もうその時々の判断ですね(´・ω・`)
      長年運転してると車の動きで曲がりたいのか分かってきますよ!

    • @ストイックなポッチャマ-s1j
      @ストイックなポッチャマ-s1j 4 года назад

      自分を信じよう☺️

    • @lily4494
      @lily4494 4 года назад +6

      基本入るなって教わった

  • @大平修士-p2r
    @大平修士-p2r 4 года назад +138

    Bの車がゼブラゾーン手前3秒前にウィンカーを出していればトラブルは発生しない。ウィンカー出さないバカは問題外。

    • @tansokusakura
      @tansokusakura 4 года назад +8

      それもありますね。そもそもゼブラだろうが右折レーンに入ってBを抜く走り方もキチガイであると思われます。

    • @lizkyouso
      @lizkyouso 4 года назад +1

      @pioneer77755 その他、ウィンカー出してて黄色ラインや交差点に差し掛かったから一回消して、過ぎた後に慌てて再ウィンカーと同時に車線変更とかも居るし。交差点でも黄色ラインでもウィンカー出しっぱなしで過ぎた後に車線変更すれば何の問題も無いのにね。

    • @mec7376
      @mec7376 4 года назад +3

      推測で語るなよバカ

    • @lizkyouso
      @lizkyouso 4 года назад +2

      @@mec7376 わざわざ捨垢まで作っての批判おつかれさん(笑)え?メイン垢?あ、ごめんコンテンツゼロで登録者ゼロだから勘違いしちゃった(笑)

    • @MM-dg6qd
      @MM-dg6qd 4 года назад +5

      双子の邪神様 どんな煽り方やねんw

  • @ラバーカップバーサーカー
    @ラバーカップバーサーカー 5 лет назад +178

    進入禁止はオレンジ線で囲われていますもんね
    極力走らない等、細かな解説が綾人さんと違いますね。
    よく遭遇するのは頑なにゼブラゾーンに入らず、直進車線を塞き止める奴とウィンカー無しでの車線変更。
    自分勝手なアホが増えすぎて嫌になる。

    • @晋太郎三谷
      @晋太郎三谷 4 года назад +10

      そういう人増えてますよね~往復二車線でセンターが黄色の時、右折の列が延びてても何故か頑なにセンター越えない奴が居て、救急車が動けない何て、コトもあった

    • @晋太郎三谷
      @晋太郎三谷 4 года назад +19

      別にBの車の技量が低いだけ。ちな、動画の説明は間違いで、違法でない場合は普通に進んで良いんです。なお、導流帯の設置目的は右折レーンの設置を始めた昭和30年代に追突が相次いだので、一旦左に振ってから右に戻る操作をさせることで、減速を狙ったものです。なので、法令上は走行可能なのです。

    • @hiroarhiroar
      @hiroarhiroar 4 года назад +7

      @@晋太郎三谷
      昔教習所で私もそのように習った。
      免許所持時代がわかる。💦

    • @yaguraa.k.a.9294
      @yaguraa.k.a.9294 4 года назад

      ゼブラゾーンの上を走ると線が消えてしまうから必要ない時は走らない方が良いのでは?

    • @ゆーさく-l5r
      @ゆーさく-l5r 4 года назад

      なかなか年長者にも見えるマナー悪なドライバーです。ま、小僧は小僧で速度落とせよ。ですけど…

  • @藤井0号
    @藤井0号 5 лет назад +47

    これは警察署長さんも言われてますが 交通の流れを円滑にするためのゾーンなのでどうぞ通ってくださいと発言されてました たしか無駄に停止してたり ゼブラに駐停車したら違反だったはずですよね

    • @Dqazwsx
      @Dqazwsx 5 лет назад +16

      自分もその白斜線帯は「導行帯」という名前で積極的に使って(通って)もらう為にあるものと習いました
      導行帯自体が右折車が多く滞りやすい場所に敷設されてるのも意識してみると判るはずです
      そうじゃない場所は中央分離帯やポールが立ってたりもしますね
      黄色斜線での侵入禁止と勘違いしてる人が多いのではないかと思います
      導行帯なのにキャッツアイを埋めて通らせないようにしてるおかしな市町村もあるので認知度は低いんでしょうね・・

    • @user-zh1pr2fr9l
      @user-zh1pr2fr9l 5 лет назад +2

      駐停車禁止は黄色い線で囲まれたシマシマと消防署や警察署前のシマシマ

    • @ミスタートクモリ
      @ミスタートクモリ 5 лет назад +11

      解釈の問題なのですが、警察署長が通ってくださいと言っているので可能な限り使わないと言う動画の方の説明とは相違があるように思います。ただケースバイケースで運用するというのは正解です。60キロで進行中の車列から右折レーンに入る場合、この導流帯に沿うように走行するのはカーブがきついので無理ですし、右折ですから手前から減速する必要があるため、その減速に後続車を巻き込まないためにやはり走行するのが適当かと思います。

    • @a..s..u..
      @a..s..u.. 4 года назад +7

      この前免許取り立ての新米で申し訳ないのですが、路上実車の際に教官からは「ゼブラには極力入るな。」と言われました。警察署長と教官の発言のどちらが重いかは理解できますが、そうすると教官は間違っていたということに・・・?
      新米としてはゼブラの扱いがめんどくさくて嫌いでーす。

    • @アンばら
      @アンばら 3 года назад

      ゼブラ通行で検挙する警察や警察署がいますので、警察で統一されていない状況です。
      また教習所でもゼブラ禁止派と活用派がいるのが現状です。
      本来は活用すべきですが、ゼブラ禁止とか使うべきではないという人がおりトラブルや事故の原因になっていますので、そのような人たちに注意しながらゼブラを活用するのが正解です。

  • @鷲巣巌-g6o
    @鷲巣巌-g6o 4 года назад +719

    ウインカー出してれば譲ってあげる人

    • @アノニマス-l1u
      @アノニマス-l1u 4 года назад +35

      ウインカー出すとつめてくるやつww

    • @fukawa3614
      @fukawa3614 4 года назад +40

      信号で右折待ちしてるときに、車間が開いて行けそうなタイミングをアクセル踏み込んで塞いでくる車もいますね。
      なんでそんなに前通られるの嫌なんでしょうね。

    • @user-hw4pw2ng3t
      @user-hw4pw2ng3t 4 года назад +31

      基本は入れるけど、直前の行動によっては入れない。防衛のために。

    • @sakasu-c9g
      @sakasu-c9g 4 года назад +13

      場合によりますねぇ

    • @設営撤収民兵
      @設営撤収民兵 4 года назад +3

      あの~、路面電車は、避けられませんが、何か? 乗客でしたが、確か飛鳥山の辺りかな? 無理やりねじ込んで来ました。 電車が避けろと?

  • @こむぎひじき
    @こむぎひじき 4 года назад +95

    自分が聞いた時はこのような場合は是非ともゼブラゾーンを通って下さいって言われましたよ。
    ちなみに聞いた人は試験場の試験管です。

    • @konsakura012
      @konsakura012 3 года назад +8

      試験管の言うことは信じちゃいけねぇよwwww

    • @02044951
      @02044951 3 года назад +1

      試験官な

    • @アンばら
      @アンばら 3 года назад

      よい試験官だったですね、卒検でゼブラを通化すると一発検定中止とするところもあるようです。

    • @セカンドうまこども
      @セカンドうまこども Год назад

      試験管喋るの好きwwww

  • @鈴木ジェントルメン
    @鈴木ジェントルメン 4 года назад +14

    うちの方の交差点で、二車線だったのに右車線に急に10メートルほどのゼブラゾーンが出てきて、ゼブラゾーンを避けながら右折するには一度左車線に行ってからまた右車線に入らなきゃいけないので逆に危ないと思うのですがね

    • @架空風
      @架空風 3 года назад +1

      その先が右折専用レーンになってる所でよくあるね、慣れた人ならそのまま突っ切るけど普通の感覚ならゼブラは避けるから惑わされる

    • @アンばら
      @アンばら 3 года назад

      ゼブラゾーンは通行禁止とか使うべきではないとかを真に受けるとそのような事故を起こすような運転になります。
      事故を起こしたら不利ですよ。
      上西一美のドラレコ交通事故防止 意外と知らないゼブラゾーン 踏んでいいの?ドライブレコーダー事故の瞬間から学ぶ ruclips.net/video/e7EVsTDzIZE/видео.html
      >こむぎ3 か月前
      >今日本当に残念ながら通行区分違反ばかりの車を沢山見ました(´・Д・)」
      >ちょっと特殊な道で、橋と橋の間が30m位のところに一旦左に寄せてすぐ右折レーンに入らなければならない様なゼブラがあります(´・Д・)」
      >そこを渋滞中ならそのまま直進して右折するなら良いのですが直進して先を急ごうとする車を何台も見ました(´・Д・)」
      >本当に残念です(´・Д・)」
      >上西一美のドラレコ交通事故防止3 か月前
      >コメントありがとうございます!
      >それは、本当に残念…

  • @takahashi464
    @takahashi464 5 лет назад +39

    右左折時にゼブラゾーンがあるときは普通に使うけどな。
    ただ、前走車両がどんな動きをするかわからないから完全に停止するか直進するまで追い越しや追い抜きはしない。
    イエローラインが有っても平気でウインカーと同時にレーン変更するバカもいるのに怖くて前には出れないだろ。

  • @kemo3367
    @kemo3367 4 года назад +45

    教習所では直進車が間違って入らないようにあるやつだから入っても大丈夫!って教わった。
    状況をみて安全運転できるように心がけたい。

  • @naoyuki1206
    @naoyuki1206 3 года назад +1

    Bの言い分がわからないので何とも言えないが、Bが怒鳴るほどの状況を想像すると、Bは普通に右折するため導流帯に従って車線変更しようとしたところ、Aが導流帯のはるか前から、右折信号に間に合わせようとかなりの速度で導流帯に侵入し、直進レーンのBを追い越しにかかった。
    つまり、走行レーンの車を導流帯から追い越しが是か非かということではないでしょうか。
    Bが「右折信号には間に合わないなぁ」って止まるつもりででゆっくり運転、Aが「右折信号の黄色までに通れる!」という意識でゼブラゾーンを全開加速。
    軽トラの私はほぼほぼB派走行しかできないが、A派の車(ほとんどはそこそこ高級車)は道を走れば毎回出くわす。
    怒鳴りたくても追いつけないwww

  • @rothmans022
    @rothmans022 4 года назад +12

    綾人サロンさんの「ゼブラゾーンの通行が 禁止だと思っていると危険【警察官の見解】」では、積極的にゼブラゾーンを踏んで(使用して)欲しいと見解されてますが、その辺はどうお考えでしょうか?

    • @AO350XL
      @AO350XL 4 года назад +3

      そうです、私もそう聞いています。正解です。その前にウインカーを点滅させずに入って来るヤツが多いいです。

    • @rothmans022
      @rothmans022 4 года назад +4

      @@AO350XL 前もってウインカー出してれば、当然入れるんですけどウインカーも出さずに急ハンドルで割り込むように入ってくるの危険で困りますよね。

    • @nobbysfun5827
      @nobbysfun5827 4 года назад +2

      @@えびす-f6n それは大きな交差点に設けられている車線を誤認させない為の導流体に入るなという主旨では?

    • @beerparty5194
      @beerparty5194 3 года назад

      あの動画の中で綾人さん曰く「ゼブラゾーンをむしろ踏んでもらいたいとおっしゃっていました。その方は警察の結構えらい方だったんですけれども、公安委員会を通じて(ゼブラゾーンを通ることの)周知を呼びかけているんだけれども、なかなかそれが広がっていかないということを悩まれていました。」とのこと。あくまで警察官一人の意見であって、警察庁や公安全体の意見ではないようですよ。

  • @jimmyface616
    @jimmyface616 5 лет назад +10

    導流帯について、非常に的確な説明だと思います。
    交通指導者講習資料(警察庁・警視庁監修)の通り、通常時は避けて走るべきもの。
    ただし両車線が渋滞しているようなときは通行しても差し支えない。というかむしろその方が交通の流れがスムーズである。現に当地ではパトカーも走行しています。(千葉市です。)
    即ち、道路状況によって判断すべきという、ややあいまいな位置づけと言えるでしょう。
    感心したのは民事の過失割合に関する説明について。
    基本割合はB車の車線変更時の事故であるとして、70:30を持ってこざるを得ないとしても、通常時の事故であればそれではB車に酷であるので「修正割合」が適用された結果、50:50になると。
    私は損保の損害サービス部門の出身ですが、このケースの事故の過失割合について会社としての統一見解は出していませんでした。
    個人的には、A車の過失の方が大きくなっても致し方ないのではないかと考えていましたが。
    実際に発生したらもめるでしょうね。

    • @nortonznortonz9959
      @nortonznortonz9959 4 года назад +1

      こういう説得力のあるコメントに、やっと辿り着きました。
      動画を見てもコメントを読んでも、モヤモヤ感が拭えませんでしたが、やっとスッキリしそうです。
      今日、ゼブラゾーンから追い抜きをされました。
      あまりに積極的すぎなのですが、いずれボコられるのをひそかに期待して、ここは我慢しようと思います(笑)。

  • @ct9a9mr
    @ct9a9mr 5 лет назад +15

    たまにゼブラの手前の所(反対車線)からゼブラに突っ込んでくる車ありますね。
    その反対車線に走っていた私の車にホーン鳴らしてきて危うく正面衝突しそうでした。
    なんでおまえがメンチきっとんねん!って思いました。相手のナンバー名古屋でした。

  • @mwgtpdpmwgnjgwp2248
    @mwgtpdpmwgnjgwp2248 5 лет назад +52

    むしろ右折する人の為じゃなく直進の車両が気付かず右折レーンに進入するのを防ぐ為と僕は思います

  • @Dリマ
    @Dリマ 4 года назад +80

    ゼブラゾーンは交通の流れの誘導を「視覚的」にやりたいだけであって
    別に通行禁止じゃないしなぁ

  • @フライク
    @フライク 4 года назад +148

    ゼブラゾーン入るのって警察が推奨してるって聞いたことがある

    • @nitori.kawashiro
      @nitori.kawashiro 3 года назад +2

      早めにどちらに進むつもりかを周りに知らせることが出来るからだっけ?

    • @フライク
      @フライク 3 года назад +4

      @@nitori.kawashiro
      交通の流れをスムーズにするためだって聞いた気がします

    • @woodbook1014
      @woodbook1014 3 года назад

      少なくとも公の見解ではそういう内容は出てきませんね。むしろ入らないことを推奨していると思います。貴方が仰っているのは、事故を起こした時に過失割合が自分の方の高くなったことにキレた運転手が警察に詰め寄った時の警察の回答ではないでしょうか。

    • @nitori.kawashiro
      @nitori.kawashiro 3 года назад +7

      @@woodbook1014
      別のチャンネルの動画だと、警察聞いた結果、むしろ入ってくれって言われたって言ってる人もいたな(交通安全指導員の研修かなんかで

    • @woodbook1014
      @woodbook1014 3 года назад +1

      @@nitori.kawashiro 警察一律の考え方はなく、地域で考え方が違うのかもしれませんね。

  • @user-zh1pr2fr9l
    @user-zh1pr2fr9l 5 лет назад +13

    一般的にBの認識が当たり前だからBにならえってのは間違いだろ。
    A が正しいけど、一般的にBの認識だからBの後ろを走ってる位の距離を開けておくのが安全。
    道交法は全国共通、ローカルルールは無くさないとダメ。
    夜間の右折信号待ちで対向の直進又は左折車がライトを消したら「お先にどうぞ」の合図
    でもほとんどの対向車に譲る気なんかない。
    俺は跨ぐ派です

  • @madaka9999
    @madaka9999 5 лет назад +21

    ゼブラゾーンと安全地帯の区分が
    間際らしいですが、
    ゼブラゾーンは、白線で囲まれたゾーンで
    安全地帯は、黄線で囲まれたゾーン
    古い教則本や問題用紙は、白黒印刷なので
    どちらも白線で覆われる様に描かれていて
    間違えて伝わったと思います。

    • @古川憲一郎-d7k
      @古川憲一郎-d7k 4 года назад

      ははっ、そちらの世代だったかもな。
      白黒世代かぁ。
      教習のやり方も、近頃見てたら。後ろに教習生?が乗ってるけど。
      あれって?いつ頃?どのような意味が?

    • @Chip_n_Dale_Nisemono
      @Chip_n_Dale_Nisemono 3 года назад

      @@古川憲一郎-d7k
      人のふり見て我がふり直せ
      教官や親の上手い運転だけでなく下手な運転見て学ぶことも多いとか?
      ただ高速教習(高速へ向かう道中)以外では後ろに教習生乗せてるのはあまり見ない気がします

  • @38_un_chien
    @38_un_chien 5 лет назад +59

    法律違反ではない、ということとマナーを守って思いやりを持つという事は、天と地ほどの差があるように思います。それを理解できない幼稚なドライバーが増えたと思うのは私だけでしょうか。
    同様に、車検通ってるから問題ない、と開き直って爆光ヘッドライトで前車を照らしまくっている独りよがりも、やはりよくないと思いますね。

    • @hepopu
      @hepopu 4 года назад

      マナーを守ってる方や他車を思いやって運転されている方には快く譲ることができますが
      そうでない車両に対しては思いやりがなかなか持てない
      まだまだ若い(勿論悪い意味で)んですかな

    • @etokimi8790
      @etokimi8790 4 года назад

      法律を守るのが前提である.

  • @traveler50c
    @traveler50c 4 года назад +16

    過去に自分がBの立場でAにクラクション鳴らされた経験があります。
    当時はゼブラゾーン=走行禁止と思っていたので、後方を全く確認していませんでした。幸い前方が赤信号でお互い低速であったため事故とはなりませんでしたが…
    わかりやすいご説明ありがとうございます、勉強になりました。

  • @だい-l7o
    @だい-l7o 4 года назад +17

    これを知らなすぎる人が多いんですよね。
    直進車線が混んでいて右折車線が空いているときにゼブラソーンをよく走りますが、直進車線から車線変更してくる車がないか気をつけながら利用しています

    • @up_date6449
      @up_date6449 4 года назад +1

      確かに多いですね!
      あくまでゼブラゾーンは車線が変わるため予告で表記しているためですからね。

  • @えおあいう-f8d
    @えおあいう-f8d 4 года назад +44

    そもそもゼブラゾーンは直進車両が誤って右折レーンに進入してしまわないようにするためにあるのだから、右折する車にとっては、その右車線はゼブラゾーンのないただの道路という認識でいいはず。

    • @架空住民
      @架空住民 4 года назад +3

      一番しっくりくるコメント。
      だけど前を走るパトカーがゼブラを踏まずに右折してるのを見ると、自分は先に右折レーンに行く、なんて真似はできない。
      何かまだまだモヤモヤする。

    • @あかさたなは-v5e
      @あかさたなは-v5e 4 года назад

      架空住民 これだけ曖昧な感じでいろんな意見や考え方の人がいるからパトカー運転するのもかなり気を使うんだろうなぁ

    • @home-ps2fq
      @home-ps2fq 4 года назад +1

      @@架空住民 地域によるとは思いますが、家の近くは警察も普通にゼブラ踏みますよ

    • @user-pj1rf8dm2v
      @user-pj1rf8dm2v 4 года назад +1

      俺もこの認識、無いものと考えて運転してる

  • @kuroshiro9952
    @kuroshiro9952 5 лет назад +12

    解説に使ってる図のように急にレーン変更を促すような導流帯は、ほとんどの場合、直進する車両が右折レーンに誤進入するのを防ぐためのもので、右折車は無視した方が円滑な交通に寄与します。緩やかな左カーブの交差点でよく見ます。
    緩やかにレーン変更ができる導流帯の場合は動画の説明で差し支えないと思います。
    事故においての過失割合の説明も導流帯は関係なく、一般的なレーン変更時の事故と同じ扱いになるという説明は必要だと思います。
    導流帯の趣旨は道路状況で変わります、ひとつの例をすべてに当てはめるのはよくないと思います。

  • @APTME
    @APTME 5 лет назад +6

    自分は逆の考え方ですね。
    右折レーンに進入する際には後方から来た車両(特に二輪車)を巻き込まないように思い切りゼブラゾーンをセンターライン沿いに走行することもあります。
    街中でゼブラゾーン沿いに右折レーンに進入すると、ほとんどの場合急ハンドルになり危険です。
    自分がゼブラゾーンを走行しなかった場合、後車がゼブラゾーンを走行する事も想定する必要があり、前後両方に意識を振り分ける必要も出てきます。
    ホワイトボードの状況の場合、B車がある程度減速するまで横並びにならなければ良いだけなので前方にある程度集中できます。

  • @蒼ずきん
    @蒼ずきん 4 года назад +1

    自分がAでまさにこの状況で事故った事あるけど事故処理の警官も最初ゼブラは走行禁止とか言ってて相手のババア息巻いちゃってさ、無線で道交法確認して貰って警官にゼブラ走っても大丈夫だったと謝罪された。
    ババアはそれでもぶつぶつ文句言ってたけど最終的にババアが後方不注意とウィンカー無しでの進路変更で相手の過失9割になったな。

  • @スライムベスではない
    @スライムベスではない 3 года назад +6

    以前綾人サロンさんの動画でもBの車が過失割合的に大きくなるとおっしゃってました
    俺は仕事がらトラックに乗ってて前々から知っていたので当然Bの車の右折時の後方不注意だろと思いました
    直進車線が混んでる時は普通にゼブラゾーンを通って右折車線に入り込みますが、ゼブラゾーン切れ目で右折車線に入ってこようとする車はたびたび見かけますので神経を張り巡らせながらゼブラゾーンには入っています
    まだまだこのゼブラゾーン問題は知らない人が多いと思うので何かしらの対策は必要だと思いますね

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 года назад

      概要欄の【交通指導者講習資料(警察庁・警視庁監修)】をご参照ください。
      警察庁・警視庁から全国の警察署への指導内容です。

    • @fmare1319
      @fmare1319 3 года назад

      @@GoodSpeedVision
      定型文の返信だけならしないほうがいいかもね。

    • @fmare1319
      @fmare1319 3 года назад +1

      わたしもこの動画を見てからはゼブラゾーンを使うようにしています。
      知らない人が圧倒的に多いと思うので、切れ目では注意しようと思います。

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +2

      綾人サロンさんでは積極的に使ってくださいとのことです。
      ここのB車のような動きは非常にまずいですが、混んでからゼブラの途中から車線変更されるのと大きくは変わらないと思います。
      右左折のゼブラがあれば素直に最初から使うほうが事故の確率は低くなります。

  • @hapoken
    @hapoken 5 лет назад +35

    右折車線に車線変更する際、ウィンカーをきちんと出していたかどうかが大事だと思います。

    • @さま-r1x
      @さま-r1x 4 года назад

      いや、普通にめっちゃ関係してくるから
      車線変更が譲るべきでそこは車線変更してる側の非が認められたとしても、実際事故起きたらそこだけしか原因として他は考慮されないとかないから
      前の車両がウインカー出してるタイミング完璧で、車線変更するだろう予想ついてたのに構わず突っ込んで事故起こしたらそこでの非で過失割合増やされるから
      ゼブラゾーンで過失割合増やされるのも同じ理屈
      その一点の義務がどうとかで他関係ないならゼブラゾーンとかも関係なくなるからな

  • @NAKASIMAKEable
    @NAKASIMAKEable 4 года назад +60

    いつも直線が混んでいる交差点を利用している私は早めにゼブラに入ったほうが感謝されます。
    しかし、ゼブラの切れ目や左直線レーンからいつ入ってくるか気を使って通ります。

    • @うめちゃん-h2r
      @うめちゃん-h2r 4 года назад +15

      あと、混んでなくても青信号の時間が短い所は前の右折車と一緒にゼブラの上でも早めに右に寄ると、直進車が1台でも多く通れます。

    • @NAKASIMAKEable
      @NAKASIMAKEable 4 года назад +7

      うめちゃん
      ですよね!

    • @アンばら
      @アンばら 3 года назад

      右左折ゼブラは右左折車のために存在します。 これを意図的に拒否したら、直進レーンで渋滞を引き起こしたりすることや、事故の原因になったりします。
      右左折車は早々に右左折レーン+ゼブラに移動すれば、渋滞や事故の発生の確認が低くなります。

  • @op6685
    @op6685 4 года назад +6

    B車線が長蛇の列で混んでたらA車線でウィンカーを出し、ゼブラゾーンを通る・・・という感じに
    覚えます。ただ、早めにウィンカーを出さないと後続車に直進するものだと勘違いされる
    のでウィンカーは早めにという基本を守った方がよさそうですね。

  • @やまぶどう-t9e
    @やまぶどう-t9e 3 года назад +21

    ゼブラゾーンとはグレーゾーンであり、
    それ故にややこしい解釈を生んでいる。
    人によって解釈が異なるような判断基準は無くしていかないと、
    モラルやマナーという個人の善意頼みの安心安全な環境の維持は
    年々困難になってきている。

  • @せすてぃな
    @せすてぃな 4 года назад +5

    これ、右側に大型車両(バス、トラック等)用の出入口がある場合、左折出庫時のオーバーハング確保用域として引かれている事もありますね。
    何か意味があるからこそ引いてあるので、必要が無ければ走らない。自分がAの場合は、Bのような車が「来るだろう」を心掛けられれば良いですね。

  • @sky1601
    @sky1601 5 лет назад +26

    ゼブラは置いておいても、
    Aが通過しようとするポイントの直前でBが行動を開始して進行妨害するのは加害者行動そのもの。

    • @GIN0814
      @GIN0814 5 лет назад +5

      それはどうだろうか?映像ではないので分からないが、本来のルートではないゼブラ走行の運転手は当然「正規の右折変更車」がいると想定出来ていないとダメだろ?勿論突発でやっていれば迷惑では済まないが、本来のレーンである以上、十分あってしかるべきだと思って走行しないと必ず事故に繋がる。Aが通過しようとするレーンがゼブラなら、それは進行妨害じゃなく「Aの不注意(認識不足)」では?ゼブラではなく普通の道であれば進行妨害だろう。もし、普通にBをゼブラでもAの進行妨害と言われたら、「ゼブラを撤去する」必要が出るよ?本来のレーンで通る以上は、ゼブラ通行者は道路状況(空いている)を考え、正規ルートで変更する車が出ると想定できないわけがない。それとも、十分にルール(方向指示器提示など)を守っていても、結果として行動したのがAの通過直前として進行妨害なのかな?Aの想定不足や自分優先という勝手な思い込み、確認不足や認識不足とは言えないのかな?(Bも先にいかせるなどの処置も考えず食ってかかるのはどうかと思うけどね。)                                                 すいませんね。「ゼブラは置いておく(抜き)」でしたね。ただそれでも、双方「確認不足」はあるかもしれないな・・・と。(十分車線変更に必要な方向指示提示があった上でなら、Aも「確認ミス」ではないかな・・・)いきなり、やられてたら進行妨害だろうけど。

    • @Dqazwsx
      @Dqazwsx 5 лет назад +18

      後方確認せずに車線変更して事故を誘発させただけの事なんですよね

    • @nobbysfun5827
      @nobbysfun5827 4 года назад +4

      本来のルートwww
      直進もしくは右折が詰まっていたならAが正規ルートですよ
      Bが方向指示器を出していたならAも詰めないんじゃないですかね?
      あなたの言う通り映像があるわけもありませんが、Aが悪くなる場合は「Bがウィンカーを交差点30m手前もしくは3秒間点灯させ、直進も右折も詰まっていない状態で、前進車を追い越すほどの速度差で接近した場合」のみですね
      これが一つでも欠ける場合はBの確認不足、認識不足とルールの勘違い

  • @ssdkfz
    @ssdkfz 5 лет назад +34

    通常はゼブラゾーンを踏まないように走り、容量いっぱいならゼブラゾーンを踏んでもいい。
    AはBがいれば減速して譲るべきとは思うが・・・ぶつかったら逆なんだよなぁ
    明確にゼブラゾーンに優先順位がないように法制化すべきでは。
    駐車は論外。

  • @2QR0XB
    @2QR0XB 4 года назад +16

    目から鱗でした。いい事聞きました。
    ありがとうございます😊

  • @聖典-o3k
    @聖典-o3k 3 года назад +1

    昔まさにこのケースで接触事故を起こしました。
    自分がBで、右折レーンに入ったと同時に追突されました。
    自分はレーンに沿って進んでいるイメージだったので後方注意はしていませんでした。
    こちらに過失はないと思っていたら、警察に後方不注意の車線変更が問題だと怒られました。
    同時にゼブラ帯は走行禁止の帯ではないとも教えられました。
    通常右レーンに車線変更するときは、後方から車が来たら譲るのが当然ですが、ゼブラ帯を走って来た時も同様に譲らなければならないのかと問うと、その通りだと答えられました。
    ではなぜこのようなレーンの表記をしているのか、何のためにゼブラ帯があるのか、ゼブラ帯に優先があるのはおかしいのではないのかと問うと、納得できる答えは返って来ませんでした。
    納得できなくてもルールはルールなので右折レーンに侵入するときは後方確認をしてから入るようにしてます。

    • @aromajapanAS
      @aromajapanAS 3 года назад

      恐らく、そういう事故を想定していないんでしょうね法律が
      「通っちゃダメとは定められて無い道」を走ってるんだから、前方に入ってくる車が後方確認をして入らなければいけない、という事なんでしょう

    • @アンばら
      @アンばら 3 года назад

      後方も確認せずに進路変更して優先の直進車と事故を起こしているわけですから警察官の対応は当たり前のことです。
      セブラゾーンは関係ありませんので本来比率は7:3ですが、セブラゾーンは通行禁止や使うべきではないと思い込んでいる人が多いために過失修正で 5:5までなったりします。
      ただし後方確認せず、方向指示器も適切に出していないと 1:9~1:8となったりします。

  • @suzukiichiro4654
    @suzukiichiro4654 3 года назад +1

    皆さん勘違いしてますが
    高速道路の合流では、直進車は減速するか進路変更により、合流車を優先させますが
    一般道では進路変更より直進車が優先です。(直進車にブレーキをかけさせるような事はしてはいけません)
    道交法では進路変更は厳しく制限されています。みんなバンバン進路変更しまくってますが、進路変更する側は謙虚でなくてはなりません。
    入れてもらったらハザードでお礼するのはその為かもしれませんね。

  • @kazukun3684
    @kazukun3684 4 года назад +4

    要は防衛運転が大事ですよね。
    Aは斜め前にBがいるからもしかしたら右折レーンに入って来るかも!と考えてアクセルを緩めれば事故など起きないですよ。

  • @さとうよういち-o6l
    @さとうよういち-o6l 4 года назад +88

    7/3が3/7になるならまだしも5/5なら3になるかもしれないからはじめからゼブラを通るのが増える

  • @ZPEPACLOTH
    @ZPEPACLOTH 5 лет назад +28

    まあ・・・注意してればわかるし・・譲りあいしてれば絡むことはない。
    ・・ただイキナリ気分で車線変更始めてから指示器だし・・ひとに絡む奴もいるのも事実

  • @user-cp6ww7cw2w
    @user-cp6ww7cw2w 4 года назад +1

    私はこれで事故になりかけたことがあります。かなり危ない体験をしました。
    過失割合を説明してくれれば、負担したくないという理由でゼブラ入ってくれる人増えたらいいな。
    じいさんとかだと勝手な言い分で悪くないとか言い張るからなあ。
    みんなにこの知られていないようなことをしってほしい。

  • @hakokikaku
    @hakokikaku 3 года назад +17

    ゼブラゾーンでなくて手前に右折矢印を書けば済む話なんですよね。ペンキも少なくて済むし、そのほうが危なくないです。

    • @アンばら
      @アンばら 3 года назад +1

      ゼブラは視覚的に入るべきではないと思ってしまいますので、矢印がいいと思います。
      セブラは通行禁止とか通行すべきではないと思い込んでいる方でも理解できるのでは?

  • @AKAMA07
    @AKAMA07 5 лет назад +87

    ゼブラゾーンを絶対に走行してはならないという主張は、安全地帯と混同しているのかな(´・ω・`)

  • @makotouchiyamada8199
    @makotouchiyamada8199 5 лет назад +12

    Bのウィンカー出すタイミングや実際の右折タイミングによるし、ドラレコの検証が当然になってきてる昨今、過失割合の見直しが起きそうな問題ではあるよね
    この手の問題って提起されないと失念したままになるから、すごく為になった

    • @ミスタートクモリ
      @ミスタートクモリ 5 лет назад +2

      ウインカーは3秒以上前に出すって言う意味がよくわかりますね。

  • @ランカーヤマト
    @ランカーヤマト 4 года назад +3

    別の人の動画で現役交通機動隊員の話が出ていて逆に、混んでなくても通行してほしいと言っていた。
    調べたら、今回の導流帯は直進車が誤って右折レーン入らないように示すものです。
    だから混んでなくとも走っていい。

  • @pubg-gb2or
    @pubg-gb2or 4 года назад +1

    これ知りたかったんよね〜。
    空いてて右車線内から右に寄ろうとしたらビューんってくる車いたんよね。
    質問。文字で上手く伝えてられませんが、似た質問あったらすいません。
    T字路でTの上の所にお店があって駐車場から出るだけのために信号機もある交差点があるんですけど、ルールは十字路と一緒になりますか?お店から出てくる車は信号が青になって出てくる車も有れば、信号気にせんとT字路のルールで出てくる車もいます。自分はT字路に向かってしたから来て右折するんですが、駐車場から直進する車の方が優先ですか?

    • @朽猫
      @朽猫 4 года назад

      基本的にはその駐車場の車に対しての信号と道路上の車への信号が両方青になるなんて信号は無いと思います。あるとすればどちらかに進路が交差しない様に方向制限があると思いますが…だいたいは、駐車場の車への信号ではなくて道路上の車への信号(指示)で道路上優先?であることが多いかと…
      基本的には駐車場や路肩から道路へ出る場合は、道路外出入となり道路側の車両への配慮をしなければなりません。自動車過失で言っても道路外出入側が8の有責です。
      ただし、特定の場合を除いては道路側も過失0とはならないので注意は必要だし、場合よっては譲る必要もあると思います。優先だからってわざわざ危険運転車に付き合って事故ってたら自分も痛い目にあうことになるので

  • @suuchan2010
    @suuchan2010 4 года назад +35

    物凄い分かりやすい解説で良かった
    自分もやりがちなので今後は気をつけたいと思います

  • @saitamanokamome
    @saitamanokamome 4 года назад +62

    右折車線に入るときにウインカー出さない人が多くて、後ろから追突しそうになること多い。

  • @金子肇-h8o
    @金子肇-h8o 5 лет назад +5

    Bは右に方向指示機を(車線変更)出して、ほしい。
    AはBと重ならない方がいい。

  • @くまんちゅくまんちゅ
    @くまんちゅくまんちゅ 5 лет назад +28

    黄色信号は注意して進めだと思ってる人も多いしな。

  • @アルティアフリスト
    @アルティアフリスト 4 года назад +1

    これ少し前に県警の人の講演で話出ましたけど10年くらい前までは不必要にゼブラは踏むなと言ってたけど今は寧ろ積極的にゼブラは踏む様に指導してますって話でしたよ…図では右折車同士ですが後続が直進だった場合に見通しの良い直線の青信号でラインの通りに右折するには大幅に減速しないと曲がれません。危ないのでゼブラを踏んで円滑に車線変更しましょうって事でした

  • @いのたく-d9e
    @いのたく-d9e 4 года назад +8

    ゼブラゾーンが通ってもいい場所なら、混んでいようがいまいがそこを走ってる人が優先でB側が進路妨害をしないように気を遣うべきだと思います。

  • @かねみつさん
    @かねみつさん 5 лет назад +13

    そもそもBがゼブラゾーン走行を違法と思い込んでいること自体間違ってますよね。そんな思い込みで他人にどなるとか頭おかしい。
    とりあえず自分が住んでいる地域では、基本的にゼブラゾーンを踏んでいく人が大半なので、むしろ通らないと危険です。

    • @ignacross99
      @ignacross99 5 лет назад

      過失割合の比率も各警察の判断によって変わってきます。
      過去にゼブラゾーンを走行して接触事故になったのですが、その時は自分の方が比率が高くなりました。
      警察から「走っても良いが『通常は走るべきではない場所』を走っての事故だから」という説明を受けました。

  • @bararaika1977
    @bararaika1977 5 лет назад +29

    大概前に免許と取ったこともあるが道交法は結構忘れてる事が多いなとつくづく感じます。
    たまにはもう一度基本知識ぐらいは勉強し直しておいたほうがいいかなと最近思いますね。

    • @tka1637
      @tka1637 5 лет назад +2

      免許証の更新に行けば教本貰えるから一通り目を通す位はした方がいいですね

  • @アルト-g3j
    @アルト-g3j 4 года назад +18

    Bのドライバーが「ゼブラゾーンは走行禁止」だと思い込んでいることが問題。

  • @0duka
    @0duka 3 года назад

    某ユーチューバーが警察に問い合わせたようで、
    警察からの回答は「使用してよい・使用を勧める」でした。
    混み具合についての言及は無かったと記憶しております。
    追記:
    動画をみつけました。ruclips.net/video/7r81hE3WJCs/видео.html

    • @アンばら
      @アンばら 3 года назад +1

      ゼブラゾーン走行したら交通違反?まさかの回答に驚愕 ruclips.net/video/RT4gUwPyM0M/видео.html
      もあり、使用したら検挙するとのことです。
      >混み具合についての言及は無かったと記憶しております。
      それは混んでいてもいなくても関係なく使うほうがちょっと考えればわかることですので、わざわざ言及しなかったと思います。
      ちょっと考えれば右左折のセブラゾーンは使ったほうがいいのですが、考えないひとには理解できないです。

  • @guntop3521
    @guntop3521 3 года назад +1

    一番厄介なのはゼブラゾーンを避けて方向指示器を出さずにゼブラゾーンを通って煽り運転をする方が沢山います。右折したいなら右折の意思を伝えて割り込みをしない(煽り運転をしない)事で事故を防げばいいのでは無いかと思います。ゼブラゾーンがある為に右折したい人が直進ラインをかなり行きすぎていきなり右折ラインに入ると通行区分違反となり点数2点反則金9000円になる場合があり、事故を起こすと直進車の割合が基本7割になります。広島県県警本部も前方車がいた場合は予め右により方向指示器を出してゼブラゾーンを踏んで曲がっていれば事故は防げます。ケースバイケースでゼブラゾーンを踏むか判断して下さいと言われました。

  • @AG-mi2vq
    @AG-mi2vq 4 года назад +4

    運転者を悩ませるゼブラゾーンは極力やめた方がいいと思う。
    この場合、ゼブラゾーンがない方が事故防止につながるのでは。

    • @アンばら
      @アンばら 3 года назад +1

      右左折のゼブラゾーンを理解していないために、通行禁止とか通行すべきではないとか思っている人が多数であり、警官がゼブラ通過で適当な理由をつけて販促切符をきっています。
      ここまでの状況ですので、理解できない人がいるために交通事故、冤罪、煽り運転をおこしており、原因の右左折のゼブラゾーンは廃止して、右折レーンの延長として右折マークを多くペイントするとかわかりやすいように改善するべきです。

  • @Zaukun
    @Zaukun 4 года назад +3

    結局はマナーの問題ですよね。
    この動画で言ってるように、混んでない状態で
    Aの走りをしたら、Bは怒って当然かと。
    根本的にAの運転手は普通に運転してる際、
    結構マナー違反してる可能性が高い気がする。

    • @nobbysfun5827
      @nobbysfun5827 4 года назад

      Bはルール違反なんですがw
      あなたは車線変更するときに後方からの接近車両が悪とするのですか?
      教習所で聞いてみてください

  • @gjtmdgpt
    @gjtmdgpt 4 года назад +8

    結構最近、運転免許を取ったのですが、教習所の先生は絶対に踏んじゃダメ!って教わりました。私は運良く、自宅で教えてくれる先生にも習うことができ、その先生から踏んでも良いと知らされたので感謝です。未だに、実際にはこうだよルールが分からない部分があります。。。

  • @新肯定論
    @新肯定論 3 года назад +2

    ホントの事を言うと、こんな曖昧で危険なゼブラがある理由はたくさん道路にペイントする為です。
    業者に仕事をさせる公安委員会です。警察の天下りですよ。

  • @49n
    @49n Год назад +2

    私もこの件が気になり動画を作っています。その際、地元警察にもヒアリングしましたが、混んでいる混んでいないに関わらず、ゼブラゾーンを通って構わないということでした。渋滞してる場合のみゼブラゾーンを通るという方法もありますが、それだと渋滞と思うか思わないかが個々の判断となり通る通らないが分かれてしまうので、普段から右折の場合は右に寄るように(ゼブラゾーンを通って)したほうがよいとも言われました。
    綾人サロン(RUclipsR)さんも動画(ruclips.net/video/7r81hE3WJCs/видео.html)で同じようなことをおっしゃっています。綾人サロンさんも警察の話を元に作成されていますので、理屈と実態は異なっているのではと思います。
    一度、地元警察にヒアリングしてみていただけませんか。
    私は、私の地元警察の言うとおり、周りの状況によって通る通らないを変えるということは、Aさんは混んでいると判断したがBさんは混んでいると判断しなかったというような感覚の違いに起因する事故の発生につながるため、右折の際は右に寄るという基本を守るべきだと思っています。
    ゼブラゾーンを通ることで危険が増す場所には反射材付のバー?も設置されているのも、基本ゼブラゾーンを通る前提だからではないかと思います。
    なかなか難しい問題で意見が分かれる問題だと思っていますが、ドライバー全員の共通認識になるような見解を警察から発表してほしいものですね。

  • @Santav2012
    @Santav2012 4 года назад +10

    Aのやつは矢印信号で早く行きたい場合がほとんどだから速度超過してる車が多いしBはBでレーンを守ってるから後ろから車は来ないだろうと後方確認もしないしウィンカーも出さない人も多いですよね…

  • @やけ酒-c6q
    @やけ酒-c6q 4 года назад +22

    人によって解釈と運用がわりと異なってしまうルールで、あれだけの力を発揮する車を動かしてる世の中が怖いわ

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 5 лет назад +26

    よく通る国道バイパスの結構長めのゼブラゾーンにポールを立てて手前からは走れなくなるように工事されちゃいました
    国土交通省にとっては走るなということなんでしようね

    • @hit-uf5jb4xk
      @hit-uf5jb4xk 5 лет назад +2

      近隣の土地からの依頼か、事故やトラブルの状況が発生しやすい場所は周囲の住宅から許可が出ないと道路工事は出来ません。
      ほとんどが建設関係又土地主の変更届が工事の着工になります。後は国の予算で冬にすることが多いいです。

    • @Socrate2
      @Socrate2 5 лет назад +6

      バイクは走れちゃうんだよね。走れないと思い込んでるクルマが出てきて、安全確認しないで進路変更するクルマが出てきて余計事故になる気がするけどな。

    • @アーノルドスタローン
      @アーノルドスタローン 5 лет назад +1

      @@Socrate2 似たようなケースで、駐車車両がいるとき、バイクは車線の中でスルーして行こうとすると、駐車車両を右に避けた車が左後方を見ないで戻ってくるパターン❗️バイクとぶつかる可能性大❗️俺は1度ヒヤッとさせられてから、予測してるけど、このパターンは事故多いんじゃないかな?🤨

    • @Socrate2
      @Socrate2 5 лет назад +2

      完全に車線変更して戻ってくるパターンですね。クルマでもやられますね。せめてウインカー出せばいいんだけど、出さない奴に限ってミスする奴が出てきます。
      バイクはクルマが良くやるミスを頭に入れてカバーしてやりながら走らないとすぐ事故に遭います。

    • @朽猫
      @朽猫 4 года назад +1

      @@アーノルドスタローン
      バイクもバイクですり抜けの為に左かっ飛ばしますからね…死にたがりみたいな運転するのも居るから、後方にバイク居るかどうかはちゃんと確認しないと

  • @jyuan-enjel
    @jyuan-enjel 3 года назад +1

    反対車線の車両がゼブラゾーンに入ってこちらの走行車線側?にある店に入ろうとしてる場合は、反対車線の車両に問題はないのでしょうか?
    こちら側は渋滞とまでは言いませんが、混んでいた為、ゼブラゾーンに入り右折したかったのですが、遮られてきたので(反対車線から2台こちらのゼブラゾーンへ)、少し進んでから右折車線に入りました。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 года назад +1

      法律上、相手がセンターラインを越えてきて停止した時点で、相手車両は「逆走」を取られる可能性があります。

    • @jyuan-enjel
      @jyuan-enjel 3 года назад

      @@GoodSpeedVision お返事ありがとうございます<(_ _)>
      少しスッキリしました!邪魔やなーと思いながら、少し通り過ぎて右折車線に入ったので(o´д`o)
      可能性の話ではありますが、気持ちスッキリしました<(_ _)>

  • @user-zh8ne5iy3i
    @user-zh8ne5iy3i Год назад +1

    この場合で一番困るのが、導流帯へ侵入する手前の直線を走行しているときですね
    とくに、A車のような「後続として走っている車」が一番判断が困りますね
    ・導流帯に近づいたら、A車は導流帯を通過して右折レーンに入った
    ・でもB車は、導流帯を通過せず躱すようにして右折レーンに侵入した
    こうなれば、A車の方からしたらものすごく紛らわしいわけなんですよね
    こうやって導流帯を躱して右折レーンに侵入されたら、「はぁ!?直進するんじゃないのかよ!?」ってなる場合がほとんどだと思います
    やっぱり未だに、「導流帯は通過してはいけない」って思い込んでる人が多いんですよね
    導流帯は「通過したり駐車をしてはいけない場所」ではなくて、「安全かつ円滑な走行を誘導して交通の流れを合理的に潤滑化させるための場所」です
    そもそも、単語をばらして読めば理解出来るかと思います
    「導流帯」なので、「流れ」を「導く」「帯」ってことです
    右折レーンに「流れ」を「導く」ため場所です
    したがって、右折レーンに侵入する場合は「ゼブラゾーンを通過して侵入した方が後続車の判断を困惑させず事故を誘発させにくくなる」と言うことが分かりますね

    • @アンばら
      @アンばら Год назад

      ここのスレ主さんが一番ゼブラで事故を起こす可能性が高いですね。Bの方が右折セブラ終了時に右折レーン飛び込んでくるので、予測しやすいですが、渋滞になったら好き勝手に右折セブラにとびこんでくるのでより注意が必要です。
       スレさんのような方々が 右折車であるにも関わらず直進レーンに居座って直進車を妨害しつつ、右折はしたいので好き勝手に直進レーンから右折レーン/ゼブラに飛び込んでくることがありますので、右折レーン/ゼブラ走行車はより左を注意する必要があります。 危なさそうな車に気が付いたら、関わらないように先に行かせる人も多いですね。
       下手に追い抜くとあおり運転を仕掛けるくるまもありますので。
      マスコミ、悪質な煽り運転受けて女性が悲鳴を上げるニュース取り上げるもネットで非難続出しニュース即削除!逆に交通ルール知らな過ぎて被害女性に免許取消の可能性浮上【危険運転 ruclips.net/video/sucz_o8JA7M/видео.html

    • @アンばら
      @アンばら 5 месяцев назад

      どこかのレスに右折ゼブラを通過しない車か右折レーンに車線変更する際に 90% ウインカー を付けないというのを目にしました、安全運転、人に迷惑を掛けない運転をしないのでウインカーもつけませんが、90%は多いような当然のような? こういう人に右折ゼブラは通行禁止や、通行すべきではないと指導している人がいるわけです。
      右折事故を起こさないため車線変更時に後方確認しましょうと言っている安全運転の指導者がいましたが、正常に運転していれば起こらなかった事故なので、あなたがいなくなれば事故はなくなるとアドバイスしました。

  • @光石いずみ
    @光石いずみ 4 года назад +202

    結論:合図をちゃんと出す‼️

    • @woodbook1014
      @woodbook1014 3 года назад

      導流帯を走る時にも合図を出すのですか? どんな合図でしょうか?

    • @光石いずみ
      @光石いずみ 3 года назад +5

      @@woodbook1014 右折レーンの場合、導流帯を踏むということは「車は右へ動く」ことになりますので、当然右合図を出していないといけないと思いますが。

    • @woodbook1014
      @woodbook1014 3 года назад +1

      ​@@光石いずみ 導流帯は1車線から2車線になる箇所に必ずあるというものでもありません。例えば、ずっと2車線ですが、一度右側車線に導流帯が入って導流帯が終わった所で直線と右折になるケースも結構あります。この場合、ずっと右側車線にいれば、交差点手前30mまでは右合図を出す必要はありません。

    • @光石いずみ
      @光石いずみ 3 года назад +3

      @@woodbook1014 なるほど、動画はそのようなシチュエーションまで言及されていませんが、その場合であってもホワイトボードのB車はきちんと右合図を出すべきですし、A車も、意思表示のために(マナーとして?)導流帯に入るタイミングから右合図を出したほうが良いと思います。ルールとして存在すれば教えてください。

    • @woodbook1014
      @woodbook1014 3 года назад

      @@光石いずみ ルールというか、導流帯の特有の規則がない以上、導流帯がない場合とルールは同じですよ。最初から右車線にいる人が右車線の導流帯に入ったからといって指示器は出しませんし、そのまま進んで交差点の手前になったら指示器を付ける必要があります。
       合図の時期は交差点の場合は交差点の手前の側端から30m手前です。これは道路交通法施行令第21条に書かれています。
       さらに言うと、30m手前よりずっと手前で指示器を出すと合図制限違反(道路交通法第53条第3項に基づきます。)となる可能性があります。だって、その車が交差点を右折しようとしているのか、交差点の手前の道路を横断しようとしているのか他の車は分からないので混乱するでしょう?

  • @カレー甘口
    @カレー甘口 4 года назад +32

    事故を起こすと両者悪いのはわかるが、自分がBの立場で事故したらなんか納得できない。

    • @usoewin2
      @usoewin2 4 года назад +1

      ゼブラゾーンを踏まないようにして右折レーンに入ろうとすると急ハンドルや急ブレーキになりやすくて危険ですよ。
      右に寄るのが遅れるので直進車線の走行も妨げやすくなりますし。

  • @零虎
    @零虎 4 года назад +47

    ゼブラゾーンは無くした方が円滑ですよね

    • @yasu40yasu40
      @yasu40yasu40 3 года назад +5

      右折レーンはあった方がいいんですけど、何処から用意できるかですよね?車線化出来るならゼブラ無くすのも良いんですけど、右折レーンって、知らせる設備も必要になりますからね。

  • @スマイリーハローチャンネル-n1c
    @スマイリーハローチャンネル-n1c 5 месяцев назад

    本当に、「グレーゾーン」ですよね😅私も最近になって、やたらと使わない(走行しない)様に気を付けています。また、交差点で直進レーンが混んでいる時はゼブラゾーンを利用しますが、直進レーンから右折レーンに入って来る車には気を付けて運転しております。そうなんですよね、意地を張る運転して事故ると良くないですよね。五分五分に成るって…やはり、このチャンネルさんの仰る通りですね😅これからも安全運転を心掛けます☺🖐

    • @アンばら
      @アンばら 4 месяца назад

      右折車があらかじめ道路中央に寄らずに右折しようとした場合 は基本が80:20 でありこれに下記の過失加算が該当して簡単に 100:0 になります。
      直進車がゼブラを通過したという過失加算はありません。 まともな根拠がありませんので当然です。
       右折車が徐行しなかった…右折車に10%加算
       右折車の合図が遅れた…右折車に5%加算
       右折車が合図をしなかった…右折車に15%加算
       右折車が直進車の直近で右折した…右折車に10%加算