【意外な事実】ゼブラゾーン走って良いの?ダメなの?◯◯県だけは違反になる!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2024
  • 結局ゼブラゾーンは走っていいの?ダメなの?
    この論争に結論を出します!
    ただし、例外の県があります・・・
    ちょこみ所縁のあの県でした!
    ☆オリジナルグッズ販売中☆
    suzuri.jp/GENch
    ☆チャンネルメンバーシップはじめました☆
    / @gen-ch
    ___________________________________________
    【チャンネル登録】→www.youtube.co....
    【SNS】
    ちょこみのインスタ→ / gentsuki_girl
    しゃちょうのツイッター→ / bike_50_125
    #交通規則#セブラゾーン#バイク

Комментарии • 690

  • @poposasuke2887
    @poposasuke2887 3 месяца назад +132

    県の解釈どころか取り締まる警察官それぞれの解釈によってOK、NGになるのが一番問題だと思う

    • @匿名希望-h6i
      @匿名希望-h6i 3 месяца назад +10

      道交法を勝手に解釈は出来ないでしょうね やってたら拒否して良いはず

    • @アーノルドスタローン
      @アーノルドスタローン 3 месяца назад +18

      40年前にまだ原付乗りたてのガキだった私と友人はゼブラを走ったとして白バイにキップ切られました…その時も、「えっそんなこと知らんけど⁉️」と思って喰い下がったのですが、白バイが「ここは走ってはいけないんだ❗️」と言ってキップ切られました…アレからずっとモヤモヤしたものがありましたから、解って良かった、と同時にあの時の白バイに怒りが…

    • @ラタトゥーユ-t2g
      @ラタトゥーユ-t2g 3 месяца назад +6

      そういう時は県警本部監査室に苦情を入れてください

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад

      スピード違反であっても必ず取り締まる訳ではないし
      例えば、ここは60キロ道ですよって注意で終わる場合もある訳

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад +2

      @@アーノルドスタローン ゼブラゾーン(導流帯)に似た路面標示に
      立入禁止部分というのがある
      違うのは、ゼブラを囲ってる線が白色ではなく橙色

  • @platinummaster-f3f
    @platinummaster-f3f 3 месяца назад +52

    沖縄独自の二輪車ルールといい警察官それぞれの解釈で違反切符切られるとかローカルルールは、やめて欲しい。本来全国統一であるべきなんだよね。

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад +8

      「バイクは“左車線だけ”を走れ」ナゾの県独自ルールついに完全撤廃へ “変えるのは絶対無理”を変えた!
      のことですね。
       バイクは邪魔だから排気量に関係なく左端を走れということだそうです。
       これじゃ右折時に複数の車線にまたがって車線変更となるので事故のリスクが高まります。
       原付の直進バイクが左折専用レーンではなく直進レーンを通過することは容認ということのようです。
       原チャンネルでも車線数が多くて一番左の車線から直進レーンに車線変更するのは怖いというのを実験していましたね。

  • @池崎俊夫
    @池崎俊夫 3 месяца назад +47

    [ゼブラゾーンにガッツリ入って右折待ちしてくれたら良いのに]と何度思った事か

  • @ragoliaus
    @ragoliaus 3 месяца назад +6

    非常に為になりました。
    私は教習所に通っている時に、警察署手前等に定められている「停止禁止部分」に一時停止してはならない事を学んで、以降それを徹底していたので「ゼブラゾーンがそれと似ているから」と改めてご説明頂いて、正しくその通りで潜在意識として「ゼブラゾーンを走ってはマズい」と刷り込まれておりました。
    丁寧に教えて頂きありがとうございました。

  • @tutu4519
    @tutu4519 3 месяца назад +18

    例を挙げての解説がとても参考になりました。

  • @don6560
    @don6560 3 месяца назад +10

    今回もちょこみさんの分かりやすい解説ありがとうございます😊とても勉強になりました👍

  • @フィジク
    @フィジク 3 месяца назад +6

    モヤっとしたところを解説して頂き、勉強になりました。今後も安全運転の情報をよろしくお願いします。

  • @tanaka3598
    @tanaka3598 3 месяца назад +9

    ちょこみ先輩ありがとうございます。今回も勉強になりました。

  • @gamefan3201
    @gamefan3201 3 месяца назад +13

    全くの私見ですが、宮城県の文言はゼブラゾーンの走行禁止ではなく、道路上のペイント消失を防ぐためと思われます。
    ペイント表示とは、速度表示、直進右左折表示、中央線その他の車線、停止線、横断歩道、停止禁止部分等の全てに適用されると思われます。
    特に停止線は道路の左側全部に引いてあるので、それを踏まずに走行することはほぼ不可能でしょう。
    つまりこの条文はゼブラゾーン走行禁止とは関係ないと思うのですがいかがでしょうか。(全て個人の感想です)

    • @otsukax636
      @otsukax636 3 месяца назад +2

      私も恐らくそれと思います、宮城県は過去にスパイクタイヤによる路面損傷が問題になった地域です。ただ、それが転じて・・も有り得ますから要注意ですね。

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад

      いや、貴方の解釈は間違ってると思いますよ
      >全てに適用されると思われる
      →20:18
      条文には「ペイントによる道路標示の上に【みだりに】車輪をかけて、車両(牛馬を除く)を運転しないこと」とある
      速度標示、横断歩道、停止線など、普通に走行してても車輪をかけるからです
      =全てには適用されない条文ということ
      センターラインであっても、白色の破線なら車輪をかけてもいい訳だけど
      実線の白色や橙色なら基本的に車輪をかけては駄目な訳
      ※やむを得ず追い越しや右折する場合は仕方ない訳=みだりに車輪をかけてる訳ではない
      21:57
      みだりとは、これといった理由もなくやたらにという意味
      【みだりに】と注釈が入ってる意味を考えましょう

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад

      @@otsukax636 例えば
      京都府の道路交通規則の中にも同様の条文は存在する
      第3章 運転者の遵守事項
      (2) みだりに中央線、車両通行帯、車線、境界線及び路側帯を表示する道路標示の上に車輪をかけて運転しないこと。

    • @bentake331
      @bentake331 2 месяца назад

      横断歩道は無理かな?

    • @YataGallous
      @YataGallous 2 месяца назад

      @@bentake331 横断歩道を踏まずに通過することは不可能だから範疇ではないかと

  • @ゼレンキライ
    @ゼレンキライ 3 месяца назад +4

    免許所有歴は30年近くですが、目から鱗でとても参考に成りました有難う御座います。
    宮城県だけの厳しい「みだりに侵入しない事」ルールですが、もしも震災後に厳格化されたと仮定した場合、車が通常と異なる動き方をすると、津波から車で避難した時の状況を連想させ 、精神衛生上宜しく無いと行政が判断するに至ったのかなと…。
    不躾な表現ですみません。

  • @ロクリアン
    @ロクリアン 3 месяца назад +18

    松田優作が火花散らしてたのは、鉄パイプじゃなくて、日本刀だっ様な気がするのは私だけ?

    • @kaminari.pikari
      @kaminari.pikari 3 месяца назад +3

      首がチョキーン😅

    • @アーノルドスタローン
      @アーノルドスタローン 3 месяца назад +3

      @@kaminari.pikari アンディ・ガルシアがヤられちゃった~❗️

    • @赤影-i5q
      @赤影-i5q 3 месяца назад +1

      あのベスパで?まじですか

    • @eb8050
      @eb8050 3 месяца назад +4

      ブラックレインかな

    • @parutyu
      @parutyu 6 дней назад +1

      ​@@赤影-i5qさん、
      ベスパは探偵物語ですね。
      フルボッコにしておいて『問題ない?』と🤣
      問題ない訳なかろ⁉️🤣🤣🤣

  • @くろちゃん-r8s
    @くろちゃん-r8s 3 месяца назад +44

    よく調べてますよね。こういう動画を上げるには大変だと思います。調べるのは社長さん?ちょこみさん?素晴らしいと思います。

  • @サーモンユージ
    @サーモンユージ 3 месяца назад +8

    ちょこみちゃん 社長 お疲れ様です!
    めっちゃんこ為になりました😸

  • @youayano6240
    @youayano6240 3 месяца назад +7

    以前ラジオで警察が「ゼブラゾーンは走っても構いません。どんどん踏んで走って下さい。」と説明していました。県で違うとか絶対有っては駄目ですよね。

    • @忍-i4s
      @忍-i4s 3 месяца назад +3

      教習所でもちゃんと習ったのになぜか入っちゃいけないと思ってる人が存在するのは県の違いなのかな?
      「ちゃんとゼブラゾーン入って!」って啓蒙活動してる警察があちこちでいるのに「入ったら捕まえるかも」って何言ってるんだろうって感じ

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад

      @@忍-i4s 正常な教習所はそうですが、狂習所が多数あり、そこでは右折セブラに入らないように狂習していますし、中には卒業検定でゼブラを通過したら、一発検定中止として売り上げを伸ばす狂習所や自動車試験場が実在します。
       監督官庁が昔から指導しているようですが、無視しているのでいまも多数存在するようです。
       監督官庁の指導が弱くて不適切ということですね。 
       そろそろ指導に従わない狂習所は廃校、狂員はクビの処分をおこなうべきだと思います。

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад

      都道府県によって違う
      警察は都道府県道路交通規則=公安委員会規則に従うだけ

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад +1

      @@YataGallous 具体的に右折ゼブラを通行禁止としている県はどこですか?
      宮城県はみだりに通行を禁止しているのであり右折ゼブラを通行禁止していません。禁止はデマです。

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад

      @@アンばら 通行禁止なんて記載されてない
      みだりに踏むなって書いてる
      つまり普通に走行してて踏んでしまうペイント=停止線や横断歩道などは範疇じゃないってこと
      例えば京都府の道路交通規則ではこう記されてる
      (2) みだりに中央線、車両通行帯、車線、境界線及び路側帯を表示する道路標示の上に車輪をかけて運転しないこと。
      右折ゼブラに関してなら
      渋滞してるなら走行してもいいけど
      渋滞してないなら、誘導されてる通りに走りなさいってだけの話
      =踏む必要性がない状況で故意に踏むなら違反対象ですよってこと
      つまり君の曲解
      >『宮城県はみだりに通行を禁止している』のであり「右折ゼブラを通行禁止していません」
      →矛盾してるだろうに(笑)
      通行禁止は一律で通行禁止
      『みだりに』とか一切関係ない
      君の解釈通りなら、宮城県では右折ゼブラどころか道路を一切走行出来ないということになる

  • @れでぃおっつ999.9
    @れでぃおっつ999.9 3 месяца назад +2

    めちゃくちゃ勉強になりました!
    ありがとうございました!!

  • @ンじゃ
    @ンじゃ 17 дней назад

    ちょこみさんは知識豊富で語彙も豊富で賢いとよなー
    合わせて話す社長さんも相当賢いのでしょう。

  • @kohz5611
    @kohz5611 3 месяца назад +2

    ゼブラゾーン、今までチョット違った認識をしてました。
    分かり易い説明ありがとうございました😊

  • @moonstruck3001
    @moonstruck3001 3 месяца назад +2

    解説、説明が
    わかりやすく
    勉強になりました👍

  • @黄色さん-r8z
    @黄色さん-r8z Месяц назад

    司法試験受験後弁護士として就活している身です。交通事故を中心に扱う法律事務所に入所するのですが、まさかちょこみファンでなんとなく見ていた動画は業務の予習になるなんて。車も運転するから役に立つだけじゃなくて業務の良い予習になったことに感動です。良い動画ありがとうございます!

  • @Aisyuuuu
    @Aisyuuuu 3 месяца назад +7

    11:32 基本的には全部知ってたし解釈も同じだったけどここだけ笑った
    どれだけ空いてても車線変更を2回するリスクがゼブラ直進を下回る瞬間なんて無いw

  • @rgm-1145m
    @rgm-1145m 3 месяца назад +2

    これは難しいですね。
    ・ゼブラを走ったほうが安全 という時と
    ・ゼブラを走らないと【危険】 っていう時もありますからね。

  • @batsboo6
    @batsboo6 3 месяца назад +7

    その場の状況最優先。何事も臨機応変に。

  • @酒井雅楽頭-o3d
    @酒井雅楽頭-o3d 3 месяца назад +1

    自転車優先レーンもこのチャンネルで学びました。
    なかなか地味な題材ですが分かり易く、かつ楽しく作成するのは流石です。

  • @内藤浩次
    @内藤浩次 3 месяца назад +58

    走ってもいいんですよ!と 言うより走って下さい。

    • @伊織-u2o
      @伊織-u2o 3 месяца назад +10

      認知されてないから危険度増しまし

    • @Socrate2
      @Socrate2 Месяц назад +2

      @@伊織-u2o「俺の権利だー」みたいな奴がいると、何をどうしても事故は起きる。

    • @伊織-u2o
      @伊織-u2o Месяц назад

      @@Socrate2
      犬も歩けば棒に当たる

    • @taichi0180
      @taichi0180 9 дней назад

      罰則規定がないだけで通行帯ではないので通常走行は好ましくないですよ。渋滞時や店舗に進入する際に進入可という程度です。渋滞もしていない通常走行時に導流体の始めから突っ込んだりしてます?

  • @26267
    @26267 3 месяца назад +2

    この事は、個人的にも調べた事が有るので、走ってもいい事は知ってました。ただし、事故率も高くなるので注意しながら走ります。グレーな部分はちゃんと白黒付けないと誤解が発生しますから日本全国で徹底した方がいいと思います😀 ちょこみさん良く調べましたね。大変だったと思いますよ。ご苦労さまでした😂

  • @bikeman3399
    @bikeman3399 3 месяца назад +3

    ゼブラゾーンは渋滞の時以外踏まないようにしていましたが、
    なにかの動画でゼブラゾーンを避けて右左折レーンに車線変更すると後ろから追突される可能性があるから最初から踏むのが正解と言っていたような気が。
    それからは積極的に踏んで走るようにしてたんですが、、、臨機応変かぁ、、、。

  • @miruko0830
    @miruko0830 3 месяца назад +14

    「ペイントによる道路表示の上」ということは、ゼブラだけではなく、制限速度40kmとかのペイント表示も踏んだらダメになってしまいそうな気が…💦🧐

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад +1

      横断歩道はどうやって避けて通過するでしょうね?

    • @q6u-n4g
      @q6u-n4g 3 месяца назад +2

      そこで「みだりに」が効いてくるんですよ

    • @MowmowMovies
      @MowmowMovies 3 месяца назад

      普通の車両が普通に道路を走る分には『みだりに・・・』には該当しないので(するはずがないだろう!!!)宮城県だけ違うという考えは捨てたほうがいいと思います。

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад +1

      @@MowmowMovies 右折ゼブラ通行禁止は宮城県の一部の人の思い込みだと思っていましたが、この動画をみて多数の人の思い込みとなりました。
       宮城の専売特許ではなく他県でも冤罪検挙の事例が多数です。

    • @くるりんパ-l4x
      @くるりんパ-l4x 3 месяца назад

      多少なりともペイントが削れるのを抑制するという、道路標識保守の予算軽減が目的だった気がします

  • @柴犬-o3d
    @柴犬-o3d 3 месяца назад +3

    社長「この先の道、右なの?左なの?」
    ちょ「えっと、えっと・・、み、みだり!」
    社長「どっちやねん」

  • @ゆっくりトリップ-w6b
    @ゆっくりトリップ-w6b 3 месяца назад

    最近原付買ってもらって公道出たら、なんじゃこの道路のしましまは…ってなりました😂 とても分かりやすい説明ありがとうございます😊

  • @林毅-w1q
    @林毅-w1q 3 месяца назад +2

    勉強になりました!🫡
    ご安全に!!

  • @Monaco3200
    @Monaco3200 3 месяца назад

    ゼブラゾーンの説明とてもわかりやすいと思います。
    一つ付け加えて欲しいのがゼブラゾーンの斜線の囲み線が黄色線の場合です。同じゼブラゾーンだから、今回の説明で入ってしまう!?方が現れないように黄色線では入ってはいけない!!エリアで入ると違反となりますと。
    ちょこみさん、大きな黒色瞳とやっぱ黒髪がよく似合う😊新しいツナギにも🎉

  • @Laluproductions
    @Laluproductions 3 месяца назад +2

    さすがちょこみ先生!
    非常に良く分かりました。
    我が奈良県の条例を調べて見ます!^^

  • @gonchan007
    @gonchan007 3 месяца назад +3

    他のチャンネルで横断歩道の手前一時停止するかしないかで違反か違反ではないかの論争が起きているのですが、そこで弁護士の人が言うには一部の県だけが全国の法律とは違う解釈をする事は道路交通法としてあってはならないと言っていましたが、宮城県だけ違う道路交通法があるのですね、初めて知りました
    やっぱり、都道府県ごとに違う道路交通法があるのは何かおかしいですよね(アメリカの州法ではないのだから)

    • @アーノルドスタローン
      @アーノルドスタローン 3 месяца назад

      道路交通法が県によって違うということはあり得ないし、動画の中でもそうは言ってないと思います…道路交通法とは別の県の条例かなにかで禁じてる話でしょうから、原則として道交法違反のキップは切れないと思います…でも条例違反の罰金を取られる可能性はあるかもしれませんね…

    • @すだち-k4e
      @すだち-k4e 3 месяца назад

      @@アーノルドスタローンキップは切られます。
      宮城県の公安委員会が「必要と認めて定めた事項」の1つが、第14条第4号、「ゼブラゾーン車輪かけ違反」の規定です。これに違反すると、道路交通法第71条の違反、すなわち「公安員会遵守事項違反」に当たります。反則金は、大型車=7千円、普通車、二輪車=6千円、原付車=5千円。違反点数はありません。

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад

      @@アーノルドスタローン 各都道府県に道路交通規則はあり、道路交通規則は道路交通法によって保護されてるから違反は切れますね
      第1章 総則
      (目的)
      第1条 この規則は、道路交通法(昭和35年法律第105号。以下「法」という。)道路交通法施行令(昭和35年政令第270号。以下「令」という。)および道路交通法施行規則(昭和35年総理府令第60号。以下「施行規則」という。)の規定に基づき、必要な事項を定めることを目的とする。

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад

      @@アーノルドスタローン
      京都府の道路交通規則
      第1章 総則
      (目的)
      第1条 この規則は、『道路交通法(昭和35年法律第105号。以下「法」という。)道路交通法施行令(昭和35年政令第270号。以下「令」という。)および道路交通法施行規則(昭和35年総理府令第60号。以下「施行規則」という。)の規定に基づき、必要な事項を定めることを目的とする。』
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      昭49公委規則5・令5公委規則12・一部改正)
      第3章 運転者の遵守事項
      (運転者の遵守事項)
      第12条 法第71条第6号の規定により車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
      (1) 車両通行帯(以下「通行帯」という。)の設けられた道路において、みだりに他の車両の進行を妨げるような遅い速度で進行しないこと。
      (2) 『みだりに中央線、車両通行帯、車線、境界線及び路側帯を表示する道路標示の上に車輪をかけて運転しないこと。』

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад

      @@アーノルドスタローン
      ★ドライバーや歩行者などに義務づけられている交通ルールのほとんどは、国の法律である道路交通法や同法の施行令・施行規則で定められていますが、道路交通法には「都道府県公安委員会の定めるところ」などとして、都道府県公安委員会に特別の委任を与えている複数の規定があり、これを受けて各公安委員会は、道路交通法の委任に基づく「都道府県公安委員会規則」を制定しています。
      ★したがって、すべての交通参加者は、道路交通法のルールに加え、各都道府県の「公安委員会規則」のルールにも従わなければなりませんが、その内容はあまり知られていません。

  • @カズおじさん
    @カズおじさん 3 месяца назад +3

    右左折レーンに表示するなら、紛らわしいゼブラよりも右左折矢印の方がいいんじゃね。

    • @コララテ-p3d
      @コララテ-p3d 3 месяца назад +3

      直進車の前に入って来てすぐに戻って行くの迷惑だね。

  • @8162the
    @8162the 3 месяца назад +1

    他の動画とか見てゼブラのこと知ってはいたけど、宮城はダメってのは知らんかったなぁ…ちょこみさん素晴らしい👏

  • @忍者くらぶ1号
    @忍者くらぶ1号 3 месяца назад +1

    ちょこみさん、新しいツナギが素敵です!😊可愛いー!

  • @たろーにや
    @たろーにや 3 месяца назад +2

    昔50ccは一方通行逆走OKってのも宮城限定ルールだったような気がします。違ったらすみません。

  • @Nerimano_Takahashi_San
    @Nerimano_Takahashi_San 3 месяца назад +4

    これ、導流帯を走ってOKかNGかってのは結構一般常識だと思っていたけど意外と知られていないんですよね。 僕は後ろめたさを全然感じずに走ります。 大型トラック乗ってた時は直進車線で邪魔になるのでさっさと右折側の導流帯に入っちゃってました。
    自動車学校で走らないように指導している所が多いのが誤解を生んでいる原因だと思いますが、導流帯走行車相手に事故を起こした場合は後方確認不足で過失割合が大きくなるというコトをセットで教習所で教えないと。。
    速度の問題とかもあったとは思いますが、神奈川県内で7:3で赤い車の方が悪くなった例がありましたので地域によって過失割合に差が出るのかもですね。

  • @katsumishimizu7006
    @katsumishimizu7006 3 месяца назад +3

    宮城だけ禁止されているって、スパイクタイヤ問題が関係しているでしょうね。
    東北最大の都市である宮城県仙台市、道路の交通量も他の県とは段違いに多く、冬のスパイクタイヤによる粉塵の問題が春先に影響を与えて居ました。
    仙台市(旧秋保・作並等の政令指定都市指定時に合併した市町村は除き)は雪の量自体は少ないが、気温が低くなるため、凍結路面が多いという事からスパイクタイヤによる粉塵の問題が他の東北の県と比較し大きな問題で有った。このスパイクタイヤによる影響で、道路標示に関しても冬を過ぎると、ほとんど消えてしまっているって状態でした。そのため、道路標示への影響を少しでも減らすために、「ペイントによる道路標示の上にみだりに車輪をかけて、車両を運転しない事」ってのが明文化されたのだと思われます。
    そういった事情を考えると、ゼブラゾーンの走行が明確に禁止されていると解する事には無理が有ると思います。ここは単純に「道路のペイントを出来るだけ踏まないように走行してね」って意味合いでしか無いと考えるのが妥当かと思います。

    • @kaien8524
      @kaien8524 3 месяца назад +2

      これ、60歳以上の宮城県人じゃないと分からないですね
      スパイクタイヤで走った経験ある人は年寄位で(オレモ~)
      当時、根性の曲がってた俺はスパイクタイヤでわざとライン踏みながら走る事が多かった。
      同じような輩が仙台には多く居たと思う。
      多分それでこの条例が出来たのではないのかな。
      スパイク時代は一冬で道路のラインは消え、交通量の多い道路はわだちが深くなっていましたからね。
      この件はゼブラも含まれるよと私は解釈しますが
      現職プロドライバーやってますが私はゼブラなんか気にしないで踏んでます。
      現在、スーパーゴールドです。

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад +2

      @@kaien8524 スパイクタイヤは禁止に進みましたね。
      ゼブラ通行禁止の原因がスパイクタイヤだという説がありますが、ゼブラだけに適用されるのは無理がありこじつけでしょう。 交差点の横断歩道も通過禁止にはなっていませんし。

    • @kaien8524
      @kaien8524 3 месяца назад

      @@アンばら この条例は道路にペイントされた所を走るな的な事ですから
      ゼブラだけではなく自転車レーンとか停止線等色々あると思います。
      厳密に守ろうとするのは不可能ですがこの条例を警察が気に食わない人に対して使う可能性はある。例えば宮町通りの自転車レーンは普通車がギリギリ踏まずに走れる位置にあるのだが大型車(バス)等は自転車レーンを踏まずに走るには中央のラインを踏むしかなく警察がやる気になればいつでも取り締まりはできるが現実はやらない。
      なにかゼブラが絡む所で事故して警察に逆らうような態度で接するとこの条例が適用される気がします。でも、警察官もこの条例知ってる人は少ないと思うし、私は普通にゼブラ踏みつけて走るけど注意された事すらありません。あとスパイクタイヤですが125㏄以下の原付には12月~3月までは認められてます。私も冬はCT125にスパイクタイヤはきます。

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад

      @@アンばら 条文上に【みだりに】と注釈が入ってるので
      ゼブラゾーンだけが対象ではないですね
      例えば
      白色や橙色の実線のセンターラインも対象ですし
      ※追い越しや右折する為にやむを得ず車輪をかける場合は【みだりに】とはならない
      普通に走行してて車輪をかけてしまうものは対象ではないというだけの話

  • @melpapa_channel1888
    @melpapa_channel1888 8 дней назад

    原付はそもそも左側通行じゃないのかな?
    制度変わったのかな?
    車両全体では違反ではないけど軽車両は走る場所自体が定められているはずだけど
    (いつもわかりやすい解説ありがとう)

  • @harrykoba141
    @harrykoba141 3 месяца назад

    今まで悩みながらゼブラカットして右折していました~ 後ろめたい感覚いっぱいで。  役に立つ動画ありがとうございます💪💪

  • @magnahokkaido
    @magnahokkaido 2 месяца назад

    なんとなくモヤモヤしていましたが、スッキリしました!ありがとうございます!

  • @outlander5026
    @outlander5026 3 месяца назад +1

    私、ゼブラゾーンは
    緊急車両用に塞がないで空けておけって
    教わってた😅
    良い動画ありがとう☺️

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад

      >緊急車両用に塞がないで空けておけって
      右折セブラは通行禁止、通行すべきではないという人たちの言い訳の定番ですね。
      それを考えると直進を開けておいたほうが一番適切です。

  • @圭堀内
    @圭堀内 3 месяца назад +1

    ドライバー歴30年になりますが、ずっと交差点のゼブラゾーンにモヤモヤしてました。
    直進の渋滞を避ける為、右左折の際はモヤモヤしながら走ってましたが、正しかったんですね。スッキリしました。

  • @iketaraiku_z
    @iketaraiku_z 3 месяца назад

    これ、直面するたびに疑問に思っては忘れてを繰り返す案件だったのでめっちゃ助かりました!

  • @ch-zc9xo
    @ch-zc9xo 2 месяца назад +1

    右折の時はみだりじゃ無いですよね右折目的だから。
    直進や右折車両を追い越し時に入る時はみだりですが。

    • @アンばら
      @アンばら 2 месяца назад

      みだりに宮城県はゼブラは通行禁止といっていますね。

  • @ペーター-p8j
    @ペーター-p8j 3 месяца назад

    ゼブラゾーンはいつも???
    って悩んでました 走って良いのかわからなくて今回の説明の内容と同じシチュエーションでしたね
    大変勉強になりました😊
    ありがとうございます

  • @ZXR-dn6km
    @ZXR-dn6km 3 месяца назад +1

    ゼブラゾーンの意味を知らない人が多すぎる!
    分かり易い説明ありがとう🎉

  • @たるたる-d1q
    @たるたる-d1q 3 месяца назад

    生きてるだけで青切符、大爆笑😂
    それはともかく、とてもわかりやすい解説ありがとうございました。勉強になりました。
    次回は何かな?楽しみです。
    あ、新しいツナギ、ダボッとしておらずちょっと見Gジャンぽくて、とてもいいですね~。

  • @ゆた0814
    @ゆた0814 19 дней назад

    導流帯は反対車線と共有部分になっているので、反対車線の右折車と鉢合わせになるので、長い導流帯は注意が必要

    • @アンばら
      @アンばら 19 дней назад

      ゼブラ全体が中央線になっている場合は指摘の通りですが、通常の右折ゼブラはどちらか側の右折ゼブラです。 自分側の右折ゼブラと思って居たら、対向車側の右折ゼブラを逆走していた人がいました。
       あぶないのが、まず自分側のゼブラのはずなのに、共用ゼブラがあることです。
       ゼブラの斜線が接続されていない方が中央線ですが、接続の空幅が非常に小さいのがあり分かりにくいことがあります。

  • @MiamiBlue-JPN
    @MiamiBlue-JPN 3 месяца назад +3

    最後まで観てよかったです
    宮城県ではゼブラゾーン侵入は罰則と聞いて、消防署前を通過できねえと思いました
    いいんですよね・・

    • @アーノルドスタローン
      @アーノルドスタローン 3 месяца назад +4

      消防署の前はゼブラゾーン(導流帯)ではなく停車禁止だったはず…

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад

      停止禁止部分は中央に斜線はない
      ※信号待ちなどで停止する恐れがあるなら、進入せず手前で停止
      進入禁止なのは2つ
      安全地帯は橙色で囲われいて内側に斜線はない
      橙色で囲われいて、ゼブラがあるのは立入禁止部分

  • @CocoinKu
    @CocoinKu 3 месяца назад

    今回もよくわかる説明をしてくださいましてありがとうございます。わたくしは業務上「ゼブラゾーンを通っていいんですか?」とよく聞かれますが、「必要なければ通らないでください。」と「今は混んでるから、こっちから(ゼブラゾーンを踏んで)行っちゃいましょう!(黄色の線じゃないですから。)」くらいしか言っていません。今回は詳しく説明していただけて良かったです。今後はちょこみさんの説明を聞くように案内させていただきます。 都道府県で解釈が違うこととしましては、車の先端を「ミラーの先端」とするか?「車体(バンパー)の先端」とするか?等の定義の違いがあると聞いたことがあります。ただ、平成初期の事ではありますが、ある県だけ「片側2車線以上の道路で、1番左を走らないで、2車線目を走行し続けると『通行区分違反で取締りを受ける』と聞いたことがあります。…実際にその取締りを目の前で見た人からと、当時(見たことがあるという)の芸能人がその話をしていたということも」と聞いた話ですけどね!都会じゃ無理ですよね、1番左の車線は駐車車両がありますから。前回コメントさせていただいた内容「原付が125ccになる件~」では、2:20くらいから出てくる、黄色の付箋で「現行原付2種の免許条件」に「~普通免許以上」という表記がございましたが正しくは「普通二輪免許以上」であり「普通自動車の免許」では原付2種がを運転できないということも伝えてあげてくださいね!今後も楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад

      右左折ゼブラは下記のどれが一番事故を起こすのか考えれば正常なひとは簡単に正解をだします。
      そうでない人が右折ゼブラは通行禁止や通行すべきではないとして故意同然の事故、渋滞を引き起こします。
      昔から寄せることができない下手な運転をしていると指摘されていることですね。
      1.右左折ゼブラは通行禁止
      2.右左折ゼブラは通行禁止ではないがみだりには入ってはいけないが好き勝手に斜線変更して通行していい。
      3.右左折車は .右左折ゼブラ、レーンを走らなければならず、避けることが違反である。

    • @無一-e6j
      @無一-e6j Месяц назад

      後続車がいる場合は通れと教えてあげたほうが良いかと。
      自分が何がしたいのか周りにアピールしてくれたほうが安全で円滑かと思います。
      直進すると思った車がゼブラ終わった瞬間に入ってこようとするから急ブレーキ踏んだり、ジャンガジャンガなるので。
      判断基準は周りに自分以外の車がいるかどうかかと思います。

    • @アンばら
      @アンばら Месяц назад

      @@無一-e6j >判断基準は周りに自分以外の車がいるかどうかかと思います。
      右折車は右にあらかじめ右に寄せなければいけません。 右折ゼブラは右折車は右に寄せてくださいという意味があります。
       状況によってではありません。
       優柔不断であいまいな運転は事故を引き起こします。

  • @みっく-i2o
    @みっく-i2o 3 месяца назад

    教習所で習った筈なんだけど、すっかり忘れてましたよね。こんな楽しくて為になる動画は教習所で流せば忘れなくなりそう😊

  • @ゼニちゃん-i8y
    @ゼニちゃん-i8y 3 месяца назад +1

    いやぁちょこみ先生今回ゼブラゾーンの詳しい楽しい講義ありがとございました♪おじさんも社長さんと一緒で後ろめたい気持ちながら入っていました😅いやぁちょこみ先生の教えで理解する事が出来ました安全活円滑以外は入らない様に心掛け様と思いますいやぁ今回超可愛い先生の楽しい講義受けられてとても幸せでした♪😂ちょこみちゃんありがとうございました😊👍

    • @ゼニちゃん-i8y
      @ゼニちゃん-i8y 3 месяца назад

      いやぁちょこみちゃんお膝元は🚘や🏍️車両が進入禁止🈲なら本物のゼブラ🦓に乗って入っても禁止🈲なのかなぁ?

  • @retupapa1
    @retupapa1 3 месяца назад

    ちょこみさん面白いし賢いし可愛らしさも兼ね揃えて素晴らしいです。いつも楽しみに拝見しています。

  • @kazmaru_channel
    @kazmaru_channel 3 месяца назад

    勉強になりますね
    右の絵のゼブラゾーンはそもそも何の誘導なのでしょうって感じですがw
    他にも分かりにくルールで
    歩道の無い場合の最左車線は路側帯となり走行が不可となりますが
    歩道が有る場合の最左車線は通常の車道と同じ扱いになり走行が可能となるようなのですが
    割と知られておらずどちらの場合にも走行不可と認識している人が多いように思います

  • @KANW1114
    @KANW1114 3 месяца назад

    ゼブラは知っていましたが、ここまで詳しく知らなかったです💦
    より安全運転を心掛けようと思いました‼️

  • @石毛甚一
    @石毛甚一 3 месяца назад +1

    茨城県の鹿島にあるけど,そのために一車線になるから事故がありますね、右折なら最初から矢印にした方が安全だと思うのですが、本来安全地帯ですよね。スピード落とせば良いのですよね。

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад +1

      >本来安全地帯
      それはゼブラではありませんが????侵入禁止とゼブラは別物です。
      通行禁止や通行すべきではないと右折ゼブラを利用して事故を誘導する人たちを真に受けると本当に事故を起こします。
      二車線で直進、右折レーンに右折セブラがある場合、右折レーン走行車はそのまま右折ゼブラを通過するだけですが、右折セブラを通行禁止と思い込むと、一時的に一車線になると考え右折セブラを避けてまた右折レーンに入るという天然珍走を行うトラックやパトカーがいます。 不要な車線変更ですので検挙の対象です。
       宮城のTVに出ていた警官はそのような運転を推奨していました。
       正常な右折ドライバーは右折レーンを直進しますが、先が右折とわかっているので飛ばしません。

    • @stiffels0ear
      @stiffels0ear 3 месяца назад +1

      色々ごっちゃになってるようですが、立入禁止標示と安全地帯標示はまた違います。黄色線枠のゼブラゾーンは立入禁止、黄色線枠の内側白枠が安全地帯です

    • @石毛甚一
      @石毛甚一 3 месяца назад

      @@アンばら ありがとうコメント.あえて安全地帯と書くと,皆さんがどうコメント書くのか,期待してます,のであしからず,県によって違う?おかしいですね,普通に矢印がわかりやすく思いますけどね・白より赤とか黄色がわかりやすいのにね,

  • @martinzgmfx10a
    @martinzgmfx10a 3 месяца назад

    げんチャん交通講座、 めっちゃためになります。
    宮城県だけゼブラ通行禁止とは知りませんでした。
    全国探したら謎なものや、面白い交通規則なんかもあるかも知れませんね。

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад

      みだりにが禁止であり、正常な運転も禁止とはどこにもかいていませんので宮城県だけゼブラ通行禁止はデマです。 間違った情報も多いのでうのみはまずいです。
      ただ右折セブラ通過で冤罪検挙するのは全国的に発生しています。
      最近驚いたのは、沖縄はすべてのバイクが一番左の車線を通過しなければならないというがあるのですが、現在撤回が進んでおり、もうすぐ正常になるようです。
      沖縄ではどこかの警察署が右折セブラ通過車の冤罪検挙キャンペーンを半年実行したとい話も聞きます。 よく半年も冤罪検挙を行えたものです。

  • @氷音もも
    @氷音もも 3 месяца назад

    久しぶりの道交法お勉強動画🎉
    このシリーズ好き〜❤😊

  • @kawasaki250v2
    @kawasaki250v2 3 месяца назад

    ゼブラゾーンは右左折時の予備地帯の解釈してました
    特に右折時にレーンに収まらない時の直進レーンを滞らせないための予備地帯として使ってました

  • @なお赤色
    @なお赤色 3 месяца назад

    解りやすい内容でした。
    ありがとうございました。
    あっ!この春から、げんチャンネルのTシャツ着ています。イラストいいね!✌️

  • @K5V125G
    @K5V125G 3 месяца назад +13

    ゼブラゾーンを走ってはいけないと思っているドライバーが多いので、ゼブラゾーンを無くせばもっと円滑な流れになるのですが一度決めた法律は変えないのが役人なので・・・

    • @アーノルドスタローン
      @アーノルドスタローン 3 месяца назад +2

      ゼブラゾーン止めて、「この先右折専用レーン」とか書けば良い話だと思うけどね…

    • @YataGallous
      @YataGallous 3 месяца назад

      …路面標示(道路標示)
      …一度決めた法律
      道路標識等の設置に関する法律は、道路法第45条「道路標識等の設置」に、「道路管理者は、道路の構造を保全し、又は交通の安全と円滑を図るため、必要な場所に道路標識または区画線を設けること」と定められています。
      …法律を変える必要性あります?

    • @junjun8590
      @junjun8590 2 месяца назад

      右折レーンで右折待ちの車に直進者が突っ込まなくするためには効果ありでしょう。

  • @千両一滴
    @千両一滴 Месяц назад +1

    はじめのケース、「安全かつ円滑」の大原則に踏まえるなら、左折車は車線変更(2回も)してはなりません.
    なぜなら「みだりに車線変更、進路変更してはならない」という道交法の規定に従わなければならないから😙

    • @アンばら
      @アンばら Месяц назад +1

      最初そのような運転は不可能だとレスを見たときは意味が分かりませんでしたが、短いゼブラの場合でほとんど連続車線変更では車線変更してすぐにまた車線変更では三秒または三十メートル前に方向指示器をださなければいけないに引っ掛かるという意味でした。
       本当に天然珍走ですね。周りからみたら意味不明でありパトカーからまず不審運転で検挙されて当然です。
      「安全かつ円滑」としていますが実際は「危険かつ渋滞」ですね。ちょっと考えればそのような運転をすれば、事件、事故、渋滞を引き起こすということが理解できていないです。

  • @ys-my4eb
    @ys-my4eb 3 месяца назад

    解説ありがとうございました。自分は、自分が右折するのに直進・左折レーンが渋滞で右折レーンが空いているときはゼブラを通って右折に進入していました。その方が自分も後方車も速く進めるので。でも、内心違反じゃないのか気になっていたのですが、円滑に寄与するものと知って安心しました。宮城に行くときだけ、気をつけます!

  • @fbi2926
    @fbi2926 3 месяца назад +9

    ゼブラは誘導帯なので通常走行可能です まぁ気をつけて走らんとね

  • @じょにぃ智
    @じょにぃ智 3 месяца назад +1

    昔、スパイクタイヤで削られまくってゼブラが見えなくなったからかな?
    基本的には、センターライン越えなければ踏んでも大丈夫だと思うけど。

  • @kumiko.t7979
    @kumiko.t7979 3 месяца назад

    ちょこみさん、とても良くわかりました。ありがとう。またあやふやなこういうのやって下さると助かります😊

  • @s7w2
    @s7w2 3 месяца назад +1

    ゼブラ要らないと思う
    特に右折レーンは要らない、途中から割り込んでくる側が注意するべき案件
    左折レーンは左折レーンに誤侵入を防ぐ意味がある様には思うけど、本来は前方に左折レーンが有る事の予告表示を徹底して、ゼブラを無くした方が良いと思う
    それに、積雪寒冷地では冬期間路面に雪が積もったら路面の表示は見えなくなるしね

  • @user-tbD300
    @user-tbD300 3 месяца назад

    いろいろな情報と、毎回、楽しい掛け合いをありがとうございます。
    以前は、通行(進入)禁止だと思っていました。
    調べたところ、(あまりありませんが)黄色の縁取りの場合は、通行(進入)禁止ですね。
    このことからすると、一般的な白色縁取りの場合は、禁止でないことが明確なので、「禁止されていない」のレベルより「許可されている」に近いのではないでしょうか?
    例題の左折専用レーンの場合ですが、右に車線変更してから左に車線変更するのは、考え方によっては、(そのままの直進が禁止されていないのに)不必要な車線変更を行なったと言うことになるのではないでしょうか?

  • @リターン-d9m
    @リターン-d9m 3 месяца назад +1

    導流帯。流れを導く。周囲の安全を確認して、ゼブラゾーンを流れに沿って通ってます。

  • @誠-y3u
    @誠-y3u 3 месяца назад

    法定金利のグレーゾーンみたいな感じですか?
    相変わらず説明が上手でジョークがキレッキレですね、あぶない刑事みたいに。

  • @badgsxyzr74
    @badgsxyzr74 3 месяца назад +1

    要はご当地ルール?って事ですか・・・色々ありますね。
    最後にツナギが変わってると言ってましたが、拝見してすぐに気づいて内容が入って来ませんでしたw
    女子はそこに目がいっちゃうのよ~w

  • @suzumushi-kun
    @suzumushi-kun 3 месяца назад

    家族で焼肉キングに行ったところ、BGMでげんチャンネルで流れている例の口笛みたいな軽快な音楽が流れていました。なんか、げんチャンネルをみているような気分になりました。これ、何て言うBGMなんでしょう。フリー音源とかであるんでしょうかね?

  • @kituneda
    @kituneda 3 месяца назад +1

    20年以上前ですが、大型免許を教習所で取りに行ったとき、路上教習中に「このゼブラ踏んで走ってもいいんですか?」って聞いたら教習官に「そんなの普通に走ればいいんだ!!」っと切れられました。 …たぶんその教習官は知らない事を聞かれたので、怒ってごまかしたんだと思います。。。

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад +1

      切れていうのはまずいけど
      >「そんなの普通に走ればいいんだ!!」
      は正解であって、そんな常識も知らないのかとの発言では?
      狂習所の狂官だとゼブラには入るなと切れます。

  • @newtokyojpn
    @newtokyojpn 3 месяца назад +1

    ゼブラの周囲ラインが白なら問題ないが
    追加
    稀にゼブラの周囲ラインが黃の場合もあり、これは入って行けないエリアですね

  • @せきぐち-i1x
    @せきぐち-i1x 3 месяца назад +1

    こういうの前にもあったけど有り難いです❤
    ちょこみさんとしゃちょーの掛け合いが心地よすぎてヤバいです😂

  • @titipappatipappa
    @titipappatipappa 3 месяца назад

    緩衝地帯があることで、色々と円滑になっているのですね。
    勉強になります、ゼブラありがとう。

  • @暮松克彦
    @暮松克彦 3 месяца назад

    とても良い勉強になります。質問があります1車線の対面で朝の通勤じに歩行者の◇ありの横断歩道もひいてます警備員も立ってます。さらに道お挟んで駐車場と会社があります交通規制では歩行者の妨げては違反ですがそのせいでその道が渋滞で五分以上掛かる事もあります。交通の円滑お考えてなら警備員が人が来るたび止めるより歩行の信号機の設置が円滑だと思いますがお金の問題か不思議です‼

  • @KenichiSakamoto-e4w
    @KenichiSakamoto-e4w 3 месяца назад

    勉強になりました✨
    宮城は隣りの県なので、宮城に行く時は気をつけないと😅

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад

      宮城県はリスクがあるのでいかないほうがよいとなるわけですし、他にも風評がながれるので、宮城は右折セブラは通行禁止と騒いでいる人はやめた方がいいですね。

  • @松たかし
    @松たかし 3 месяца назад

    大変参考になりました、今まで入って良いのか?入った場合何か後ろめたさあったのですが
    今回でよーくわかりました。ただ対向車も同じ考え方でゼブラに入ってきた場合はどうなるのか?と更に疑問がわいてしまいました。多分常識的な状況判断になるのかな?

  • @masakiyamaoka5305
    @masakiyamaoka5305 3 месяца назад

    ちょこみちゃんのジャンガジャンガのクダリでその後の説明が頭に入るか不安になったけど、社長との普段通りの掛け合いで乗り切れた~😅
    すごく勉強になったけど、各都道府県毎の交通規則まで把握できないよね🤔

  • @Tomobra41
    @Tomobra41 День назад

    ゼブラゾーンの謎、スッキリしました。ご調査ありがとうございました。

  • @satoshitanaka7655
    @satoshitanaka7655 2 месяца назад +1

    宮城県のローカル規則何て知っているわけないでしょう。
    そんなの気にしていたら、宮城県を走れませんよ。他にもローカル規則あるんじゃないの。
    交通の流れを考えて適切にゼブラを通りますので、みだりではないです。
    宮城県で捕まったら、その場で違反切符には応じず、裁判に持ち込みますよ。
    それから、悪質な場合の定義が全くわからない。

    • @アンばら
      @アンばら 2 месяца назад +1

      >交通の流れを考えて適切にゼブラを通りますので、みだりではないです。
      正常な人はそう考えますが、そうでない人は一律通行禁止と思い込んでいます。一律通行禁止ならばみだりという条件は書きません。
      ゼブラ論争といわれますが、正常なひととそうでない人の論争ですので、無意味ですね。
       他のゼブラのレスで 天下りでまた人が来るので今回はまともな人かと思って居たら早速 お前たち右折ゼブラは通行禁止と知っているかと いいだしたので、今回も使い物にならないなと嘆いていました。
       私も、同僚が同じことをいいだしたので、そんなことを言っていると笑われるし、自分で自分がダメな人間といっていることになると注意したら次は右折ゼブラは通行してもいいと変わりました。 それでも右折ゼブラは通行禁止と思い込んでいたということは消えません。
      >宮城県で捕まったら、その場で違反切符には応じず、裁判に持ち込みますよ。
       宮城県の専売特許でなく他でも冤罪検挙されたというレスが目立ちます。
       こんな状況ですので、管轄の久留米警察署に問い合わせしたところそんなことで検挙なんかしないと笑いながら即答され安心しました。
       宮城県の人が自分から宮城はゼブラは通行禁止というデマはまずいですね。

  • @7k3twq
    @7k3twq 3 месяца назад

    とても勉強になりました。有難うございました。

  • @yukibonBE8
    @yukibonBE8 3 месяца назад

    車線内から外れると、砂、ゴミ、ネジ釘の散乱があってパンクリスク高くなりますよね。
    左側線の左も同様で、特に2輪では避けたいです。
    なので、基本的には車線に従って走行してます。

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад

      ゼブラゾーンも車線の一部であり右折車は右折レーン、ゼブラを通過しなければいけませんし、左折車は巻き込み事故を避けるために左に寄せなければなりません。

  • @MowmowMovies
    @MowmowMovies 3 месяца назад

    たまにこの手の問題?を目にしますが、私はゼブラゾーンは概ね『直進車はこっちじゃないよ表示』と解釈しています。
    速度制限のような看板による表示より有効なので道路にペイントしてあるもの。だから、走行には制限がない普通の道路。
    まあ、道路が特殊な形状で幅が一部分広くなっているようなときに、その広い部分でドライバーが迷ったり錯覚したりして右によったり左によったりするのを防止するために1車線分以外の広いところをゼブラゾーンにしているところもあるので、そういうところはもちろんむやみに入りませんね。総合すると動画の解説とほぼ同じ判断になるかな。
    宮城県の規則の『ペイントによる道路標示』って、ゼブラゾーンだけじゃないよね。停止線だって横断歩道だって制限速度表示だってあるよ。解説で出てきた停車禁止エリアもそうだね。
    重要なのは『ペイントによる道路標示』のところじゃなくて『みだりに車輪をかけて』のところですね。
    通常の走行の範囲を超えてっていう意味ですから、宮城県だけゼブラゾーンを走るとダメって話ではないと解釈しました。
    隣県なのでたまに宮城県にもいくことがありますが、今まで気にしたこともありませんし、今後も全国同じように走ります。
    宮城県内だけゼブラゾーンへの進入を躊躇するようになったりしたら、本末転倒だよね。

  • @hirosinazo
    @hirosinazo 3 месяца назад +2

    直進だった道が、交差点で止まったら右左折専用だったなんて、日本中にいっぱいある。
    この道作ったやつバカなの?って思う道だらけだよね。
    青看立てると金かかり過ぎるからやれないんだろうけど、この先の交差点がどうなっているのかを少し前に道路表示はできないの?って思います

  • @tskikoh
    @tskikoh 3 месяца назад

    走っていいの?問題に関連して、原付は通常は自転車専用通行帯を走ってはいけませんが、左折や二段階右折のときに、一番左の車線が自転車専用通行帯だった場合は、原付はむしろ交差点手前30mで自転車専用通行帯を走らないといけないそうです。
    また、自転車専用通行帯も1車線にカウントされるので、自動車用の車線が2車線だったとしても、自転車専用通行帯含めて3車線あるときの原付の右折は、二段階右折が必要です。
    これらは警視庁に電話して確認済みです。
    知らない人が多いと思うので、動画などで共有していただけると助かります!

  • @10KEI
    @10KEI 3 месяца назад

    去年くらいから車より原付ばっかを足に使ってます。
    仕事も原付を利用。todayのAF67乗ってます。
    色々イジッて改造して気にいってます!ただ、todayは馬力ないのが不満ですわ..坂道は握っても20キロちょいが限界。
    ボアアップも考えたけど断念しました。
    ちょこみさん、いつも見るたび可愛いね~!

  • @mitsu5205
    @mitsu5205 2 месяца назад

    初コメです。導流帯(ゼブラゾーン)の通行についてですが 過去にRUclipsrの「綾人サロン」さんの動画に上がっていましたが 警察官の話では むしろ通行して欲しいと言う事です。ゼブラゾーン接触事故のことにも触れられていましたが ゼブラゾーンからの右折車とゼブラゾーンを避けてきて右折しようとしている車の接触事故の過失割合はゼブラゾーンを避けて右折レーンに入ってきた車の過失割合が高いと言う事です。

    • @アンばら
      @アンばら 2 месяца назад

      ゼブラゾーンの通行が 禁止だと思っていると危険【警察官の見解】 のことですね。
      具体的に危険と説明されています。 ただし下記の問題があります。
      1.右折車は右折レーン、ゼブラを通行しなければいけないとは説明されていないのが弱いです
      2.過失割合も現状にそぐわず、ゼブラ通過車に過失加算があるとかまちがっています。 そう主張する人がいるだけで法的根拠もまともな根拠もないです。
      3.検挙されることはないとされていますが、あちこちで冤罪検挙がおこっていますので、間違いてすが検挙されることがあります。
       警官の方が指導はしているがなかなか改善しないと言われていますが、今でも改善できているとはいいがたいですね。

  • @OpenChannel_D
    @OpenChannel_D 2 месяца назад

    近くの市道には 交差点の停止線まで きっちりゼブラゾーンになっています。 一旦停止を強調する意味だと思います。

  • @伊集院正史-d8q
    @伊集院正史-d8q 20 дней назад

    情報ありがとうございます。
    宮城県やばいのですね
    30年近く前に岐阜県大垣の名神高速出口で現場が一緒の方何人かが違反きっぷを切られた
    言ってた記憶が(阪神高速の三宝出口と勘違いかも)

    • @アンばら
      @アンばら 19 дней назад

      宮城県に限らず、白バイですら右折セブラ通過者を冤罪検挙する事例をよく目にします。
      沖縄県のどこかで右折セブラ通過者冤罪検挙キャンペーンを半年行い問題になったというレスをみましたが、半年続けられたということが脅威です。

  • @yokotaka0706
    @yokotaka0706 22 дня назад +1

    埼玉県民です。出張でよく仙台に行きます。仙台の赤信号無視至上主義みたいな走り方も議題にあげてほしい。本当に仙台は酷いから。

    • @謝謝謝の謝
      @謝謝謝の謝 9 дней назад

      仙台の走り方で都内都心部を走ったらヤバイ事になりそう👍😅
      東北道の追越し車線をずっと走行してるのが人が多い😅

  • @heporap
    @heporap 3 месяца назад

    「ペイントによる道路標示」自転車レーンとか横断歩道手前のダイヤマークみたいな感じで、宮城県特有のマークなどがあるんでしょうか。書き方を一般化しすぎて変なことになってるような?

  • @佐藤誠-p8e
    @佐藤誠-p8e 3 месяца назад

    スタッドレスタイヤにはスリップサインの他に雪道限界サインがあったと…思います

  • @佐藤徹哉-n8f
    @佐藤徹哉-n8f 3 месяца назад

    大変勉強になりました😂ゼブラゾーンはバイクで走ると滑るのでなるべく入らない様にはしています😅

  • @9-ball52
    @9-ball52 3 месяца назад +5

    直進が渋滞してるとこで右折レーン行きたい時はガンガンゼブラゾーンはしってましたけどねwww

  • @kamikaze_attack666
    @kamikaze_attack666 3 месяца назад +1

    しゃちょう🎵
    『栃木好き』ありがとうございます‼️
    ちょこみさん
    ジャンガジャンガ爆笑www

  • @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト
    @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト 3 месяца назад

    最初の左導流帯の説明。
    赤い車が左折するならそのままで良い。
    必要なのは左折専用ラインと予め認識させること。
    右折も同じ。
    進入禁止なら外周を橙色にする。
    使い方を知らずに表示をデザインした警官が事故やトラブルを起こしたいだけ。
    右折ライン、左折専用ラインを走ってる直進車を直進ラインに戻すために使ってる。

    • @アンばら
      @アンばら 3 месяца назад

      >赤い車が左折するならそのままで良い。
      正常なドライバーはそうしますが、そうではないドライバーは不要な車線変更を繰り返す天然珍走をして事故をおこします。
      >進入禁止なら外周を橙色にする。
      そうしなければいけないのに宮城は独自の通行禁止の右左折セブラを外周を橙色にしていないですね。
      一部のひとがみだりに通行禁止をすべて通行禁止だと思い込んでいるだけだと思います。 宮城は一部のひとではなく多数の人が思い込んでローカルルールとなっているのでしょう。