Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
僕も昭和免許ですが、自分の親父世代が最強ですよ。車の免許とったら大型バイクも乗れたらしいですよ😊
家のお袋(S12生まれ)がまさにそれ。自分がバイク(中型)免許取った時に知ってなんか泣けた。
うちの父親(S18)もまさにそれです!軽免許が16歳から取れた時代ですからね。
それはマジで最強!羨ましすぎた!
私の父親の免許証は大型免許なんてすが大型自動二輪車もオマケで付いてきたって言ってます。いにしえの免許証ですね。
自分も8t限定なのですが、昭和10年生まれの実父や❤明治生まれの亡くなった祖父はもっと凄かったです。2輪免許→オート三輪OK→4輪OK→大型OK、でした。
昭和42年生。大変勉強になりました。
なんとなくは知っていたけど、経緯も含めて丁寧に説明してもらってとてもためになりました。
おじさんですが、人生でここまで褒められたのは初めてです凄く元気が出てきました
中型は何トンまで乗れますか
生コン車の7トンぐらいまで
中型は総重量11t未満なら。後はタクシーなんかに使うハイエースも乗車定員で中型8t限定では条件違反になります。
いますぐ転職して配達員になろう!!
くだらんわ。じいちゃんの世代は、普通免許で大型車が運転できたわ
私は昭和35年生まれ中学からバイクに興味を持ち16で免許やって思っていました忘れもしない昭和50年私はもう少しで16 同級生は夏休みに自動二輪を取得なんと その10月に免許改正中型二輪が追加された(若者の死亡事故多発)これで限定解除試験が超難題になった夏休みに取得した同級生が羨ましい!
建設関係ですが、この免許のお陰で若い子に頼りにされています。特に高所作業車とか橋梁点検車は7950kgが多いので、準中型では運転出来ないですもの。若い人は教習所通って中型取らないといけないというのも、新規入職を妨げている一因かもしれませんね。
くどい、話が遅い
昭和世代の若者が羨ましかったのは、親父やお袋が持ってたバイク限定解除付属の普通免許。
ほんにあれは羨ましい。正直言って、商売でもしてない限りトラックなんて今や御無用かと💦
そんでもって!こっちはやっとの思いで中型2輪の免許も取ったなのに戦前の奴ら(親や会社の先輩)はなんだ中型かこっちはハーレーだって乗れるんだよ!って戦前の奴らは口を揃えて言う!ってかなこっちはそんな短足御用達バイクのハーレーなんて興味ねーんだよ!短足共が!
ずるい!ずるい!言うけど昔しは中型自動二輪車の免許試験めちゃくちゃ難しくて200人受けて8人しか受からなかったし!2輪取っても普通免許取る時何も免除にならなかった!今は2輪の免許取れば普通車の免許取る時学科免除になるんでしょ!昭和の人間からしたら!それずるいだろ!
付属じゃないよ 希望者はの特典です でもその頃の試験は回答はマークシート式ではなく答えを書いて解き進めなければならない方式難易度で言えば桁外れですよそのご褒美みたいなもんです その時代にあった軽自動車免許が一番生易しいです役所に軽自動車免許取得の受け付け済ませて手数料払って日にち予約して 当日に役所の人が軽自動車を自宅まで乗り付けて来て 路上教習兼運転試験して終わったら自宅で法規学んで理解出来たら ハイ合格 今じゃあり得ないでしょ?
大型欲しかった。私が免許取れる1年前に改正されて原付、小型、中型、大型になったんだよ。
この8トン免許持ってる40代でーす運転大好きでトラック運転手やってたこともあります‼️免許は人生の宝物と思っていましたがこの動画見てまた嬉しくなりました‼️
なるほど、勉強になりました。最近の移動は鉄道、バスがメインで車の運転はあまりしなくなりましたが、運転する時がきたら生まれた年に感謝しつつ安全運転していきます。
逆に言えば優遇されるだけの教習内容でもあった。昔はマニュアル一択、坂道発進はオートマとは違う。エンストもしやすいし、簡単には仮免のハンコはもらえないパワハラ当たり前時代。今とは境遇も違う。
今でも仮免のハンコなんて簡単にはもらえないし暴言恫喝人格否定当たり前にしてくるから変わりませんけどね?割合が減ったというのはそうかもしれません
パワハラの度合いが違うんじゃないでしょうか?今は、フルスイングで二の腕にパンチとかされないでしょ。
@@奥谷誠-u2jそれは犯罪者だね!!
教習内容はたいして変わってません。教習"員"は変わってきてるかもですが。というか、"今では"優遇されている人たちの運転で事故が多かったから、今の制度に変わってるんですよね。
ステアリングも重かったですよね。パワステを初めて握った時の衝撃‼️
最強はもっと前の免許だね。普通免許でバイクまで全部乗れたらしいですよ
「大型バイクも乗っていいんだ」って言ってたわ
親父の免許がそうだわ。バイクも乗れて、制限がなかった。
そうです、そうです!
正解です。
全部乗れるだろうけどもはや年齢的になにも乗りたくないでしょ
これは良い動画おっちゃん達には安全運転をしてもらえるし逆に中型免許を取得して一生懸命、頑張って働いてる若者にはリスペクトしかない。本当に感謝🎉
中免を取る時、叔父の免許に大型二輪が付いていて羨ましいと言ったら「乗らんから何も得してない」と今になって叔父が言った言葉を自分がそのまま使う時が来たようだ
乗らないのと乗れないのはやっぱりちがうと思うかなー
60年道交法改正時は自動二輪どころか大型免許しかも2種が自動付与された。小型免許しかない人が🤭
@@鈴木博之-g4x二種までって、異常…必要ないから区分が変わらないんだよ
爺さん 婆さん は返納時期
免許の意味が今になってようやく理解できました。
初めまして。昭和の運転免許証を、取得している、車好きのおばさんです‼️以前から、キャンピングカーを持つ事が私の夢ですが、全長10m のキャンピングカーを運転できるんだと、内心喜んでおりました❣️改めて、今回の動画で確認できて、嬉しく思いました‼️ありがとうございました❣️❤❤❤
事故らないでね、幅広よりロングの方が操作難しいんだよ
@@スズにゃんママ ありがとうございます❗️実際運転する訳ではないですけど、情報は嬉しかったです❣️
中型免許(8t車に限る)でも 中型免許にするには教習所等で限定解除を受けないといけません 数万円程度ですが、30人未満のバス等は限定解除が必要だったと思います
歳をとらない 内に 🎉
亡くなった祖父は、広場にロープを張ったコースで、ロープに擦ることなく、坂道発進とバックが出来れば免許が取れたそうです。しかも、何にでも乗れる免許証でした。
高校の3年春に免許取得、その夏アルバイトで4tトラックの助手をしたら、運転手が帰り道の高速PAから突然運転してくれと言われ、一旦断ったが大丈夫だからと(さすが昭和)渋々運転した。当然冷房効いているのに冷や汗たっぷりでした。
60歳のおじさんです。原付バイクはノーヘルで乗れたので夏はバイクで走るのは涼しかったですよ。
8トンまでに限る持ってるけど軽しか乗らないですね😅
まぁ~そんなん言われてもなぁ軽自動車しか運転しないけどねぇ💦💦💦💦
8トン軽 🎉
よく考えたらこの免許のお陰で30年間4t車に乗り結婚して家建てて子どもまで恵まれている。 感謝しかないな。
@@矢印たかし 今さらだけど俺も運転好きなので若い頃運転系で稼いだら結婚出来たかも
@@矢印たかし これで会社作って国会議員にまでなった人はワタミ創業者ですねぇ
@@KO-te7bo会社による
私も若い時に運転してた。今は介護福祉士だけど
中型車は8tに限るって書いてますが、大型持ってるので、いつも深視力で苦労しています。
補足させてもらうと一番解かり易い運転出来るトラック見分け方はナンバープレートの大きさです。(中型免許8Tに限る)は乗用車に付いているナンバープレートの大きさ。大型車のプレートのついたトラックには乗れないという事です
昭和生まれの 8t限定免許持ちです。 知ってましたが改めて良い免許だな~と。 楽しくて 面白い動画 めっちゃ ええわ~🤗
ウソは良くない!免許証に8トン限定って書いてあるか?!8トン未満だろ?全く意味が違う!
私の親父81歳は普通免許で大型二輪も付いてきた羨ましい免許です。
私の父は,スクーターで二輪実習。大型二輪までOKでした。
@@climberant8194 初めに原付を取っておいたら自動的に自動二輪になりました。おそらく原付を持っていないと無理でしょう。八〇才です。この年で自二輪に乗れと言われても・・。
@@climberant8194 免許証更新時の深視力検査に合格しないと今の普通一種免許に格下げになることもあり得ます。
若い人から見れば不平等と思われるかと思いますが、運転免許の法不遡及の姿勢は素晴らしいく不平等感も時間経過すると自然と解決されます。
免許返納した方が良い年齢の時代だな😅
動画では触れられてなかったけど、 中型(8t)限定 準中型(5t)限定は上位免許を取るとその限定がなくなってしまう。そうなると、視力検査で更新出来なくなった時、上位免許を部分返納して更新しようとした時、現在の普通免許の範囲に入る車両しか運転出来なくなる。ちょこみさんは中型免許を取得されて、下位免許の限定が外れたと思いますが、それは元に戻せません。
4t車を運転できるメリットと同時に運転させられるデメリットがあるんですよ。運転は業務じゃないから賃金は発生しない系の会社にいると特にデメリットのほうが大きくなります…。
学生の時、バイトで4tダンプとかロング、運転しましたけれど20日勤務で、製薬会社の初任給より、月の手取りは良かったです。交通費も別にもらえました。条件の良いところも探せばあるのかなとは思いますが・・・。運転させるのに加給なしの企業って。ちょっとひどいな、って思いました。
そう考える時点で、仕事出来ない奴だろ😊
本当それ、免許持ってるから運転出来るだろ!って運転させられる方が嫌だよな。乗り慣れてるなら良いけどいきなり運転は怖いから。
会社から乗れと言われたら業務なので、賃金が発生しないはずがない。4t車に乗ってもそれに値する手当が出ないって言う話ならわかりますが。
@@綱蔵 さん、世の中には建設業という魔界が存在していて、そこでは法律よりも会社のルールが優先されるのです。朝5時とか6時に走っている建設業の車、あれ、通勤扱いで無給ですからね。
中型車は中型車(8t)に限るとなっている方車両総重量 8t未満最大積載量 5t未満乗車定員 10人以下
11:21 11:26
大きな声では言えませんが、と言いながら言いますが、今年の1月に免許更新した際、視力検査の後深視力検査が有ると思ってたのに、スルーで講習に案内されました。自分のは今回の貴重な免許と大型二種でしたが、視力検査も簡単だった様な気が…。
8トン未満ですか?それでは、8トン車は乗れない事になります
5分で終る話なのにダラダラくだらない雑談うざい
もっと前に変更して欲しかったです、今更8トン限定と言われても正直なーんにも嬉しく無いです。
昭和中期生まれです。自分の免許証に「中型車は中型車(8t)に限る」が付け加わった意味が解りました。ありがとう。ちなみに、普通免許は1972年に取ったのですが、短大教員になった1992年にサークル移動用マイクロバスを運転するために大型を取ったんです。大型は卒業保証料金で定額、10万円くらいだったかな。2009年ころの更新で普通免許は中型(8t)にアップして抹消されましたが、そのとき歳とって奥行き検査に落ちて大型が更新できなくなった場合でも8tまで運転できますと言われたのを思い出しました。お話の内容も勉強になりましたが、お二人の掛け合い話術、M1グランプリ優勝者を超えたもので絶品です。すごい!!
ちょこみさんの最後に「中型免許持ってます」が、なにか? 伏線回収がエグ過ぎます。
@@hysk ?中型免許をわざわざ金を払って取得しなくても8tまで乗れるのが羨ましいという話では?教習の手間と費用をかけたら中型だろうが大型だろうが乗れるようになるのは当たり前です。
@@余生中 個人の自由では。
1948年生まれの爺ぃです。私が「軽四輪免許」取得したの1964年でした。そうです!?当時は16才でこの免許以下が取得できたんですよ!!しかも、自動車学校行かず、近くの広い空き地で練習して公安委員会の試験場で一発合格、費用は記憶に無いけれど数千円だと。その後、年は忘れましたが軽四輪免許廃止で普通免許に格上げになり、審査だけ(公安委員会の試験場)で今回の動画と同じ免許今所持しています。
@@venus-ci7nf それは超お得でしたね! 私は昭和36年ですが、自動車学校で学科、仮免許まで行き、中退して、試験場で合格しました 普通は20万はかかったものが、10万弱で済みました 払い込んだ教習の料金は、残りは払い戻しされました自動二輪を持っていたので 実技が1つずつ少なく、さらに払い戻しが多くなり、安く済みました8トンは儲けものです✌️
昭和51年に軽四免許証が無くなって排気量=550ccに成り以前の軽四免許証者は=実技試験で普通免許証になりましたよねぇ👌🏼
@@hiema2098 様に🙇🏼自分は昭和の43年に試験場で一発試験で普通運転免許証を習得したのですが試験場だと仮免は無くて合格🈴したら約2周間程で送ってくれました😊当時は当然初心者🔰何かは無かったですよねぇ~😅🙋🏼
@@yt土佐カツオ それはすごい結果ですね!仮免なしでですか😮私が18歳の当時は🔰マークは義務付けでしたし、ちょっとした検問で付けていないと切符は切られる事もあったようです。🔰マークは、車の前後に付けるのが義務でしたが、ボンネットに磁力で付ける🔰は、走行中によく吹き飛びました後ろだけは飛ばないので、警官は後ろの🔰を見て、前の🔰は飛んで行っていますよ、と言われるだけで また付けといて下さい、とよく言われました。今ほど車は多く走っていませんでしたので、ドライブは悠々と余裕を持って走れました。☺️ 若い頃が懐かしく思い出されます。🚙💨
返納してね。
昭和59年生まれなんで高卒で普通に4トン積載のユニック車ガンガン乗り回してました😅残念ながら積載重量の多いクルマに乗らなければならず、中型11トンに格上げしてしまいました。更新の際は深視力検査があり、棒の動きを止めるタイミングなかなか難しく😅厳しい試験官だとピッタリ止めないと何度もやり直させられます(笑)
昔は4tにたまに乗ってたけど今は乗用車しか乗ってない。だから習熟は必要だけどこの免許を持ってるおかげで、今人手不足の運送業で重宝がられるかもという選択肢があるのは救い
その昔2輪免許を取った時、伯父さんが普通免許だけで自動二輪限定解除と同じ効力があるというのを聞いて、すんげー羨ましかったのを思い出す。
まさにうちのオヤジの世代です。
オヤジは陸王乗ってたな〜(笑)
トラックドライバーです。大型免許も昔はコスパ良かったよ😀僕が取った時は総重量11t車で、大型免許取れたけど、今は中型しか取れない🥲ちなみに大型有るのに8t限定も書いて有る🤔
ペーパードライバーですが、オートマ限定免許ができる直前に普通免許を取得したので、教習所ではマニュアル車で運転し、オートマ車教習を1教程程度受講しただけだったかと思います。今はオートマ限定の免許の方が大半のようで、マニュアル車乗れる方少ないみたいですね。
8:18 から見ればいい。それ以前は無意味、時間を無駄にした。
マニュアル車自体もう珍しいよ。10年以上乗ってない。前に買った車はマニュアルはこの車種は作ってないって言われた😮
平成4年に普通免許取得したころ 男でオートマ限定とか恥ずかしいみたいな風潮あった気がするもっとも自分自身もう20年ぐらいマニュアル乗ってないけどw
@@花華-t2s 様ペーパードライバーでも、マニュアル免許の滑り込みセーフは、良かったのでは。当時、オートマ限定免許って、大変失礼ですが、相当な運転オンチか、女性の方の取得比率が多かった気がします。今のZ世代だと、男女関係なく、AT限定免許の多いこと、正直、驚きました。確かに、販売されてる車のAT車比率が9割超えてますので、MT派は少数派、しかし、スポーツカー(今や、し語かな)、ハイパワー車、特に、ラリーカーのホモロゲモデル=ベース車両とか、競技車両のベース車を運転出来るのが最大のメリットかなぁ。ラリーカー等も、発進時にしか、クラッチ踏まないから。シーケンシャルのドクミッションのMTを操るのは、快感ですねぇ。下手くそだと、変速ショックが凄く大きいけど。車を操る快感は、ATと全く異なりますねぇ。セミオートマって、紛らわしい名称だなぁと思いました。パドルシフトのATって、マニュアル感を出してるのかな。もう、オッサンには、セミオートマがAT限定免許で、乗れるのか、正直分かりません。(笑)AT限定免許を知らない世代だからねぇ。正直、最近のATの方が怖いです。シフトパターンが、異なるし、ボタンのシフトとか、サイドブレーキなんて、分からんです。プリウスなんか、人間工学を無視した、シフトパターンで、あれでは、昭和のMT人は、混乱するの何となく分かる。直線型のATシフトの方が、カッコ悪いかも知れないが、人系工学的には、適していると思いました。間違いならば、大変失礼致しました。
自分も教習所では、普通にマニュアル車でした。社会人になってから、ぶっつけ本番で、オートマ車を運転してます。フォークリフト等も、マニュアル車の方が微速調整がやりやすいかな?
私は大型免許を取る前に4tの超ロング車 (オバケ4t)に乗ってました当時はこんなのが中型8t限定 旧普通免許で乗れるのが信じられないと思ってました実際 大型トラックよりも運転し辛いです😅
あれはすごく技術と度胸がいるクルマと思います。強風時に猛スピードで車線変更しながら猛走しているオバケをみるとこちらが緊張する。
あれはリアタイヤの位置に法規でマーカー着けて欲しいと切実に思う。それだけで全然怖さが違う。
ロイズチョコレートの販売車が、オバケに近いサイズ
スーパーワイドロングね
慣れない奴が運転するとリアのオーバーハングで周りの壁とか駐車車両を削りまくる車両ですね。
自動二輪も昔は区分けされてなかったよね。自動二輪取得していきなり大型二輪に乗って事故る人が結構いたから小型→中型→大型と段階踏むことになった。普通免許も自動二輪のように段階を踏むようにしたんだね。
普通免許で取りましたが中型免許『中型車は中型車(8t)に限る』になっています😅大型免許も取得している為、更新時は深視力の検査も有ります😍
10年以上前の免許更新の時にこの表示があったので、交付窓口で聞いてみました。「私、大型持っているんですけど。」窓口の回答は、「普通免許では8tまで乗れるんですよ。」「ん?」つまり、大型は深視力検査などで失効することがあるのですが、旧普通免許では失効することはほとんどありません。なので、大型免許失効しても4tは乗れるというように理解しました。
改正後の初めての更新の時に大型持っているのに8トン限定って何?と免許センターの係員に尋ねたら、何かお茶を濁した様なのらりくらりした回答で、もういいからと帰った事があります。当時は大型持ちで8トン限定がわずらわしいとそれだけの理由で限定解除する人もいたと聞きます。そして驚くのは2024年の今でも旧普通である中型8トン限定で8トン車まで運転出来ると思っている方がいること。
私何故かわからないけど、8t限定が消えたんですけど。普通が中8になったあと、大型取って大特取ったら知らない間に8t限定が無くなってました。
最初からのやつは中型と原付で、中型の限定解除をとった訳じゃないので、中を中8に戻して欲しいんですが出来るんですかね?
中型8トンになった後に大型免許取得したのであれば消えます。大型の教習車はフルサイズの3軸車ですか?
国が金儲けの為に細かく区分しただけだな。
乗ってみりゃわかるけど別もん。20年前に今でいう8tトラック乗ったけどまじで死ぬかと思った。死ぬというか、56すしどこ走って良いか分かんないし何して良いか分かんない。若さで慣れてそのまま5年ほど乗ったけど意味わからん制度だったとは思う。
私の普通免許も中型(8トン)に限る、と書いてありますがそんなに優遇されているとは思いませんでした。何かあった時に合法的に運転できますね。良かったです。
前の職場でこの免許持ってるの知られてたから上司にいきなり「4t車 大阪から六甲の奥地まで運んでくれ」って言われて相当苦戦した普段事務職で自家用車しか乗ったことないから激しく後悔したよ
大学生時代陸送のバイトしていて「え〜!普通免許でこんなデカいトラック運転していいんだ」??と。その後はクルマでの仕事はしなかったので大型は取得しませんでした。大型でもダンプカーなら4tロングよりも運転楽でしたね。
中型8t限定だけど、大型取得しているので深視力検査毎回受けてます大型は、2万?くらいだったかと試験場へ5回行きました(大阪の門真)4回落ちて兵庫の尼崎に速習の教習所があって、1時間練習しました。主にSクランクと方向転換試験は5回全部、縦列駐車でなくて方向転換でした!でも大型で縦列駐車を1回もしたことがありません公道走行もなしです今は、試験内容が難しくなっているのかは知りません
新卒で入社した会社が4tロングボディー普通免許で乗れるのでと言われビビりながら運転して案の定内輪差で曲がり切れず国道を封鎖してしまったことがあります。今では苦い思い出です。それ以来トラックは乗っていません。
ロングはきついよね。尻が長いと難しかった。
ボディーが長いと、内輪差って有りますよね!そして忘れちゃいけない、バックの時は外輪差も考えないとね~。
ちょこみさんは2輪も4輪も中型乗れる免許なんですね~。凄い。
おすすめで動画が出てきて、見させていただきました。私も昭和生まれで、いつの日かこの中型車になっていて、実際大きな車に乗ることはないのですが、この動画でどういうことなのか、わかりやすく説明してくれていたので、初めて納得しました。免許は取ったけど、意外と細かい所まで知らない事ってあるんどなと…。為になりました😊
物流業の観点から言うと、この免許制度のおかげで、トラックドライバーの若者離れが加速してしまい。募集かけても40代、50代の新人しか入って来なくなりましたね。
普通免許で4トン車乗れないんだもんなぁ。わざわざ更に免許取って運送業に入ってくる人いないですよね。コンビニ配送の2トントラックですら冷凍機積んでるから総重量的にNGですもんね~
氷河期世代が唯一優遇されてる制度かもね
氷河期世代ですが貧しくて免許すら持ってないずーっと日雇労働者で都合のいい様にこき使われてます。もし免許持ってたらトラックの運転手やってるだろうなぁ佐川急便やヤマト便も行けるんだよね羨ましい今から免許なんて取れないしこれからもずーっと日雇労働者😢
ナナハン弟が買って乗ってた。留守の間一度乗ってみた。 加速良すぎて怖い思いをした。憧れていたのに、ガッカリ。その時、二度と乗るまいと思いました。
確かにですね😀困った問題です😅
建設業で8t限定ですが会社で4tロングボディ運転させてもらうまでに5,6年かかりました。車幅と内輪差が危険だからということで中年の方がやってました。
@@しん-o8o2d 4tのスーパーロングは最悪ですね、タイヤからボディーが異常にはみ出ているので、かなり神経を使うと思います、タイヤの場所が当てにならないから、大型のダンプの方がましかもしれません。ちなみに、普通の4t平ボディーしか運転した事しか有りません。
それロングじゃ無いですよ。ロングは後輪からのオーバーハングが長い車。建設業じゃ使わない。普通の大型車より運転が難しい。
自分も結婚を機にそれまでの自営軽貨物運送業からガス配管会社に転職した際にすぐ2tダンプに乗った時は全然平気だったけど、資材受け取りでパイプ(5.5m)を仕入れるのに入社一ヶ月で他府県までユニック(これが4tロング!)で取りに行かされて大汗かいた思い出が…。はじめての時は行きは道を覚えがてら所長の運転で、帰りは自分が運転を担当でしたが、次回からは単独で行かされ、壁際からの発進が思いの外ケツを振るので怖かった記憶があるなw
初めまして 動画を見たのは2回目ですが前回は最後まで見れずで、今日は最後まで見させていただきました。昭和36年に免許取得 (中型車は中型車(8t)に限る)なので最高😊 ラッキーですよね✌️最初は通勤にホンダのカブ、昔のことゆえ、女がバイク🏍️に乗っておてんば娘が… と 言われた時代でしたよ😂でも結婚して43年に自営業を主人と2人で始めたけど主人は免許無しで、私が…😢 結果は33年間 頑張りました。主人が病気で会社を閉じて、からは一昨年迄、パートで働いてました。 現在、83歳、娘に免許返納を…と 言われてます。来年の更新を…迷ってます😊 動画 とても解りやすく、教えて頂きありがとうございました❤ (私的には、もう一回更新したいなぁ〜と思ってます)
補足です 中型免許取ると 乗れる車両が増えます (中型8tに限る)では乗れなかった車両ですが 中型免許取得すると マイクロバスの運転が出来るようになります以前は大型免許持ってないと 運転出来なかったが 中型免許取得でマイクロバスの運転ができるようになりました
大型自動車免許取得していますが、免許条件に【中型車は中型車(8t)に限る】が付いています。父(87歳)が普通免許取得した時は二輪免許(排気量種別無かった時代)付帯されていてお得でした。
@@だいくさん 多分、期限切れで失効した際の再交付の際に再交付する免許の種類を選択するから、敢えてそう書いてあるのではと思います。再交付の際に大型は必要無いから選択しなかった際でも8tまでは乗れる資格が残りますという意味なのではないかと思います、多分ですが。
@@余生中私が免許更新時に視力検査の担当者から聞いた話では、深視力検査にパスできなくて大型を失効しても中型8tには乗れるように「中型車は中型車(8t)に限る」が残されてるとのことでした。
私は、大型免許です最初から自衛隊で、取りました自衛隊で取った免許証て、見られるのは本当やで失効さしたら、普通免許の所にしるしをつけられ8トンに限るとかかれ大型免許だけで、良くない………以上
@@シスクード なんでいやなん?
失効は関係ないです。中型免許制度ができる前に大型免許を取得していると、「中型車は中型車(8t)に限る」が記載されます。これは視力検査等の理由で上位免許の大型だけ返納した場合、旧普通免許の範囲は既得権として残すことができるからです。ちなみに「中型車は中型車(8t)に限る」がついていて、その後大型免許の取得や中型免許の限定解除をするとこの限定が消えてしまいます。この場合大型・中型を返納すると現在の普通免許の範囲でしか運転できなくなります。
投稿お疲れ様です。私の免許証も確認しましたら中型8tと記載がありました。自然にランクアップしていたのですね。私は小型船舶4級も所有していたのですが、気づいたら小型船舶2級にランクアップしていたので制度の切り替え時期だったのですかね。どちらの免許証も取得から1度も運転利用したことがないので恩恵を受けたことはないお飾りですが。。。
私は、ちょうど中型免許の制度が施行される直前で、オヤジから「早く、免許取れ」と言われたのを覚えています。大きなトラックを運転する機会は少ないですが、知り合いから引っ越しでレンタカーのトラックを運転してほしいということで、運転したことがあります。
私もこの「中型車は8トンに限る」所持者です。凄い貴重な免許だなと改めて思います。
自分もだけど、ある意味平々凡々な人の免許って事だよね
新卒22歳でいきなり3tロング乗らされました(笑)当時はビクビクでしたが、3tロング運転できるというのが自慢でもありました(笑)ところが40になってから4tユニックに乗る必要が出来て、乗ってみたら大きさが3tと全然違う❗❗冬の峠道を半べそで走った記憶あります(笑)(笑)貴重な体験でした🎵😅💕
自動ランクアップじゃないですけど、うちの80代の叔父は軽自動車免許廃止に伴い軽自動車免許から普通免許へとてもとても簡単な実技テストでランクアップしてますよ親戚一同の集まりがあると未だに叔父はその件でいじられてます(笑)
大変面白かったです。最後も切れ味抜群!
自分は、8t限定の中型(2007/6/1までの普通免許)持ってて、その上で大型も持っているのだけど、深視力検査が通らないからと大型の分を返納しても8tは乗れるのだけど、2007/6/2〜や、2017/3/12〜 に普通免許から上位免許を取得された方が、その上位免許のみを返納する場合は要注意ですよね? 返納することにより、4t乗れなくなったり、2tすらも乗れなくなったりするから☝️ よく考えてから返納しないと、困ることになるかも…
前回と違って今回は元の楽しいチャンネルで良かったですこの先も楽しみにしてますよ😊
現在私も中型車は8tに限る免許が有りますが、この免許を取得したのでは無くて私の場合は大型1種免許を取得したのですが、更新時に視力検査で落ちたため大型から中型免許になりました。 他の動画を見て失効と取り消しにならないようにバイクと車の運転を気を付けています。 失効、取り消しに成ったら再取得は難しいと思いますので・・・バイク・車に乗れなくなるのはとても困りますからね!
こういう「中型8トン限定」やってるチャンネルありますが、1番解りやすくて素晴らしい解説ありがとうございます。因み!私の免許証も「中型8トン限定」✌️でも仕事上それを解除して中型か大型をとろうかなぁ と悩んでいます
改めて自分免許を見てしまいました。 勉強になりました! 改めて「安全運転」!
ちょこみさんの、深視力の説明で、「うん?やったことあるの」って思ってたら、「私、中型免許です」には笑ってしまいました。
深視力検査で大型諦めました、(8tに限る)免許保持者です
とても分かりやすく説明してるいただき、ありがとうございます😊僕も昭和生まれなので、免許証を大事にします‼️
いきなり「北の国から」が出てきてびっくりしました🤣
昭和40年生まれで高校3年の夏休みに普通免許取得。平成28年に普通二種と普通自動二輪も取得。いつからかはわかりませんが、【中型車は中型車(8t)に限る】と記載されてるのを見て⁈になっていました。のでこの動画で疑問が一気に解決しました😊普通二種を取得後は【中二で運転出来る中型車はなく、準中型車は準中型車(5t)に限る】と言うのも加わりました。あと、深視力検査は年齢と共に合わすタイミングが若干難しくなってきました。
大昔、普通免許についてきた限定解除の方が羨ましいですね
友達が中型二輪免許を取った時に、うちのおかん、大型自動二輪運転できる免許だよ。
今の70代以上はまさにソレや😳
自分らの親世代でしたね。普通免許でハーレー・ダビッドソン乗れたわけですから.そりゃ羨ましかったですよ。中型8t限定はレアレアってあちこちでよく言われるけど、乗れる車は免許取った頃と変わらないわけで…
正しくは「普通免許に付いてきた自動二輪免許」です。当時は二輪免許に小型限定や中型限定の条件はありませんでした。限定は免許の条件です。「限定解除」が免許の種類の一つであるかのような表記は間違っています。
大型一種免許で中型二輪ではなかった?
現在61歳です。18歳で普通免許を取得しましたが、オデッセイが最大でそれ以上の車両は運転した事はありません。同級生で高卒後半年でダンフで谷底に転落し死亡した友人を思い出しました。動画の趣旨とはズレますが、運転可能であっても教習車両よりも上位車両を運転する際には教習等を推奨願います。
私は、親父が経営している会社に勤める事が決まっていたので、18歳(高3)の時に普通免許を取得しました。親父の車で通学した事もあります。会社では、2トンのトラックを運転していました。
@@大木元-l3y 貴方と同じ年代の者だけど免許優遇されてた年代で8t限定だけど、トラック運転は自信ない。そのための教習所での実地講習とかあるのでしょうか?私はやりませんが氷河期世代ならギリギリ運送会社就職出来るかも?
四トンお化けも慣れだよ
教習車で使用する〝大型車〟見たことありますか?車両総重量だけ〝大型車〟でボディーサイズは私達世代が思い浮かべる〝4トン車〟より全長(車軸長も)、全幅(車軸幅も)共に小さいんですよね笑あんなので実技試験パスしても意味ありませんよ
@@kusowarota8012 コメント失礼します。そんなん言うたら今の準中型もおかしいよ。だって総重量7500までいけるのにあのハイエースもどき位のデカさでコンテナすらついてないんだから
解説ありがとうございます。今気付きましたが、表記が変わってたんですね。『中型免許』なんですね。ありがたく、大切にします。父なんか『大型二輪』付いて、超羨ましかった、記憶があります。今の若者の努力がよく分かりました。😊
団塊の世代です。高校三年生の夏休みに教習所に通って普通自動車免許(大型自動二輪付き)を昭和40年8月26日付けで取得しました。法改正で9月1日から二輪免許が付随されなくなり、得をしたのを覚えております。その当時の教習所代は2万円でした。
同世代です。私(大1)と兄(大2)が東北の地方都市で夏休みに免許を一緒に取りました。普通は3万円のところ兄弟割引き(2割引き)で2万4千円でした。知っている限りで安いと思っていましたが、2万円はお得でしたね。
私は昭和38年に、16歳で、「三輪車免許」を取得しました。その後講習を受けて「普通免許」になりました。
ミゼットとかが乗れる免許?>三輪車免許
@@wurry77 さん>昔は普通車でも3輪があったので、そのクルマの免許ですね。18歳以下でもとれたのです。ミゼットは軽ですね。
ちょこみさんの言葉がしっかり丁寧でわかりやすかったー!そして可愛かったので最後まで見ました8トン限定です😂
ちょこみパイセン、スゲーっす!自分の8t限定が霞んで見える、、、いすずフォワードを乗り回してるちょこみパイセンが見てみたい!!
昭和世代の自動二輪免許は、教習所では中型までしかとれませんでした。どうしてもナナハンやリッターバイクに乗りたいひとは、試験場まで出向いて限定解除試験をパスする必要がありました。平成・令和世代は教習所で大型二輪までとれますよね。羨ましい限りです。
限定解除のために頑張ったなー
@@kenjigoto2962 昭和の40年代は自動二輪免許証で大型バイクの免許証は未だ無かったですねぇ😆👌🏼
私も同じ世代ですバイクは教習所が実績作りの為に一発試験やらないか?とお誘いが来て教習所でほとんどタダみたいな価格てCB750を乗り倒して試験場で一発試験て取得しました(VFR750でしたが、予め実績作りの為か難易度は低かったです。)
昔は自動二輪免許取れば750ccも乗れました。限定解除はその後に新設されました。
@@雅美安達-f3h ですよねぇ👌🏼確か昭和の50年代前半頃までは自動二輪でしたよねぇむかしはバイクの免許証で自動車学校に通う人は少なかったです✨勿論昨今では考えられないのですが試験場に通う迄には大分練習してから受けに行ってたので八の字やS字カーブ超低速運転等も平気でしたおおらかな時代でした😆
動画の構成が素晴らしい。分かりやすくて面白い👏👏
現在61歳です。学生時代19歳で普通免許を取得し、運送屋でトラック運転手のアルバイトをしていて2T、3T、4Tと徐々にでかいトラックに乗るようになりました。今では取得に高額な費用が掛かると知ってビックリです。
ちょこみさんの免許に関する勉強会はとっても分かりやすいですね。しっかり学ばせて戴きました😊今度ちょこみさんが中型車を運転してる姿をRUclipsでお願いします。
タイヤにチョコみ〜😂動きに無駄が無くなってきてる😂ってこの事カァー🎉さぁ、組み上げも頑張って下さいね。どう変わるのか楽しみです♪
現在6還暦。18歳で普通免許を取得しました。ただ...お金は、掛かりました。補修時間二桁、本免も2回で合格。すべて親に出してもらいました。社会人になり、親に感謝したものです。この動画を観て、改めて親に感謝。
最後の特大ブーメラン!で大笑いさせて頂きました😆
自分もこの免許だが親父の時代は確か普通車の免許でバイクの限定解除400よりも上のバイクを取らなくても自動的に付いてたと言っていました。自分も中型自動二輪をわざわざ取って乗っていたのでとても羨ましかったですよ。昭和初期の免許証はもっと特別だったですよ。色々な車種を取らなくても乗れたそうですちなみにこういう制度になってしまったのは若い子達の無謀な運転と大事故の多さの為です。其が少なければこうなってはいなかったかもです
昭和生まれででも昔の免許をうらやましく思いますよ。昔は二輪免許の区分が無くどんな排気量でも乗ることができました。マジで血の滲むような練習をして試験場で技術試験を受けやっと手に入れる限定解除免許。この苦労を無にしないために、今でも違反を起こさないような努力をしています。
自分も社長と一緒で?でしたwいろいろと教えてくれてありがとうちょこみさん👍❤
大型二種を持ってるんですが、個人的に一番大変なのが免許更新時の深視力検査です。毎回デジタル式の深視力検査と相性が悪く「少し遠くの山でも眺めて目を休めてきてください」と言われ、最終的にアナログ式の深視力検査でなんとか合格しています😅ちなみに私も『中型車8tに限る』です。
自分は 70少しまえの者ですが 20年くらい前に一度だけ 深視力検査が駄目で 2月の寒い時期 暖房の効いてない展望室にいかされたことがありました その後2回位地元の警察署でアナログ式で何とか更新して その後はなぜか 最新式の検査機でも一発合格です 年齢的な要因だけではなさそうですね 不思議なものです。
私は3回やり直ししました(笑)
自分も深視力に不安ありましたけど、前後する棒を左か右の棒だけをみて合わせると分かりやすいですよ。
眼鏡の方は、深視力に特化した専門店で作ると、ハッキリ見える場合もあります
昭和生まれです。確かに中型車は中型車(8t)に限るとありますね。大きめのトラックなどは運転することは出来ますが、11人以上人間が乗る小さなバス(例幼稚園等の送迎に使われている大きさ)は運転できません。この場合は限定ではなく、中型車の免許が必要になります。それ以上(31人以上乗せるのであれば)は大型免許が必要です。昔努めていた会社で、社員、パート、アルバイトの送迎の役目を申し付けられ大型免許をとりに行かされました。47人乗りのふそうのバスを運転していました。
このチャンネルの全ての動画が勉強になりRUclipsの動画の中でも凄く中型車は中型車(8t )に限る免許証と同じくらい価値のあるチャンネルだと思っています。私も中型の(8t )限定免許ですが免許証を大事にしたいですね。それと全ての動画ではお姉さんの説明が分かりやすく声も綺麗な声で聞き取りやすいので最後まで苦痛なく動画が視聴できてます。動画を視聴する度に交通ルールを守ろうという気持ちにもなります。
私は昭和生まれで中型8t限定免許なのですが、昭和20年代に普通免許を取った人は自動二輪も乗れるようなので、上には上がいるものだ、と思ったものです。
初めまして😊私は昭和45年生まれで昭和63年に車の免許証を取得して中型車は中型車(8t)に限るの記載有ります😊因み大型1種&牽引免許も取得しています😊
ちょこみサン😊さりげなく カッコいいッス🎉
ちょこみさん‥中型免許!?😵凄ーい!😳「中型8tに限る」の意味が分かり、スッキリの会でした。ありがとうございました
自分も中型8tなので気になって見ましたが、別段何も無いですね笑4t回す機会なんて無いですし、もっと遡れば普通免許を取ると二輪免許が付いてくる時代も有りましたよね。排気量の制限のない大型二輪。それと同じですね。少し誇大表現に感じました。
今、熊本は台風真っ只中‼️そこに癒しの配信😊
流石は社長さん。優良ゴールド!
この免許証を持っているとバイクの免許を取りたい場合、現時点の教習所では何か優遇はあるのでしょうか?(教習代、免除など)が知りたいです。バイク編みたいな感じで動画に上げてもらえると嬉しいです。是非ご検討お願いします
うちの親父は普通免許とったら二輪免許もついていたそうです。昔の話ですが羨ましい
8t限定勢ですが、もっと上の世代の方は「グラウンドみたいな場所にロープで円が張ってあって、そこを自動車でぐるっと周ってくるだけで免許くれたし大型トラックも大型バイクも何でも乗れる免許やで」と言ってて羨ましいと感じたものです。自分が取った時は教習所で3週間くらいで17万円以下で取れたけど、今の若者は金額面でも免許のハードル高いんですね。免許大事にしよ、、、
昭和21年生まれの父が、まさにそれです♪若い頃はバイクが好きで、よく乗ってたそうです。
この免許取得のゆるさが今の高齢者の危険運転に繋がっているのでは、、
書いてありますが気にしたことなかったです。AT.MTの選択肢は、無かったからねー。MT一択でストレートで19万で取得しました。AT免許は、1991年11月1日からの導入!当時、ストレートで取得なら15万位でした。4万の差で今考えると良かった気がしてきました。8t使わんけど😅
「8tに限る」を自車校通って限定解除しました。10万円くらいで済むのでこれもお得です!乗車定員が10人→29人までOKになるのがうれしかった。
限定解除すると中型になるんですか?それとも限定解除で普通免許のままなんですかね?15人ハイエースで送迎できますね。
@@hima1848僕も中型8t限定の免許です。限定を解除、なので中型免許になります♪その代わり、動画内にあるように視力検査が厳しくなります(^_^;)おまけに深視力検査も加わるので、通らないと普通免許に格下げになります。
確か、この限定解除すると、深視力などがクリア出来なかった場合、現行の普通免許になるので、ご注意を。8トンウンヌン免許には戻りませんので。本当に普通車しか乗れなくなります。
運転免許で、ここまで語れるのが、凄い!ありがとうございます。
昭和世代ですが免許取ってすぐ2〜3.5tユニック乗ってました。良い時代だったのだなぁと…思う様にします😅確かに会社の若い子は免許で色々文句言ってますね❗️
初めての運転免許証は大特(カタピラに限る)でしたが 実技は61式戦車でしたね その後は普通免許とばして大型免許取ったので私の免許証の形態は一般のそれと違っているようだ
たしか勤務外では21才になるまでは大特と大型は運転できないのでしたね?
当時は19歳(特例)で初めて取った免許が大型免許だったなんてのも少なく無かった。今は自衛隊車両もオートマ仕様になってるので 大型は自衛隊車両に限るって記載されているようだ。
まさかのオチはまさかだった(笑)改正されて数年間は全国の警察が8t限定の意義を把握してなくて誤認切符が相次いだ。日本の政官学が如何に連携してないのかと呆れたものだった
僕も昭和免許ですが、自分の親父世代が最強ですよ。
車の免許とったら大型バイクも乗れたらしいですよ😊
家のお袋(S12生まれ)がまさにそれ。自分がバイク(中型)免許取った時に知ってなんか泣けた。
うちの父親(S18)もまさにそれです!軽免許が16歳から取れた時代ですからね。
それはマジで最強!羨ましすぎた!
私の父親の免許証は大型免許なんてすが大型自動二輪車もオマケで付いてきたって言ってます。
いにしえの免許証ですね。
自分も8t限定なのですが、昭和10年生まれの実父や❤明治生まれの亡くなった祖父はもっと凄かったです。2輪免許→オート三輪OK→4輪OK→大型OK、でした。
昭和42年生。大変勉強になりました。
なんとなくは知っていたけど、経緯も含めて丁寧に説明してもらってとてもためになりました。
おじさんですが、人生でここまで褒められたのは初めてです
凄く元気が出てきました
中型は何トンまで乗れますか
生コン車の7トンぐらいまで
中型は総重量11t未満なら。後はタクシーなんかに使うハイエースも乗車定員で中型8t限定では条件違反になります。
いますぐ転職して配達員になろう!!
くだらんわ。じいちゃんの世代は、普通免許で大型車が運転できたわ
私は昭和35年生まれ中学からバイクに興味を持ち16で免許やって思っていました
忘れもしない昭和50年私はもう少しで16 同級生は夏休みに自動二輪を取得なんと その10月に免許改正中型二輪が追加された(若者の死亡事故多発)これで限定解除試験が超難題になった
夏休みに取得した同級生が羨ましい!
建設関係ですが、この免許のお陰で若い子に頼りにされています。
特に高所作業車とか橋梁点検車は7950kgが多いので、準中型では運転出来ないですもの。若い人は教習所通って中型取らないといけないというのも、新規入職を妨げている一因かもしれませんね。
くどい、話が遅い
昭和世代の若者が羨ましかったのは、親父やお袋が持ってたバイク限定解除付属の普通免許。
ほんにあれは羨ましい。
正直言って、商売でもしてない限りトラックなんて今や御無用かと💦
そんでもって!こっちはやっとの思いで中型2輪の免許も取ったなのに戦前の奴ら(親や会社の先輩)はなんだ中型かこっちはハーレーだって乗れるんだよ!って戦前の奴らは口を揃えて言う!ってかなこっちはそんな短足御用達バイクのハーレーなんて興味ねーんだよ!短足共が!
ずるい!ずるい!言うけど昔しは中型自動二輪車の免許試験めちゃくちゃ難しくて200人受けて8人しか受からなかったし!2輪取っても普通免許取る時何も免除にならなかった!今は2輪の免許取れば普通車の免許取る時学科免除になるんでしょ!昭和の人間からしたら!それずるいだろ!
付属じゃないよ 希望者はの特典です でもその頃の試験は回答はマークシート式ではなく答えを書いて解き進めなければならない方式
難易度で言えば桁外れですよ
そのご褒美みたいなもんです
その時代にあった軽自動車免許が一番生易しいです
役所に軽自動車免許取得の受け付け済ませて手数料払って日にち予約して 当日に役所の人が軽自動車を自宅まで乗り付けて来て 路上教習兼運転試験して終わったら自宅で法規学んで理解出来たら ハイ合格
今じゃあり得ないでしょ?
大型欲しかった。私が免許取れる1年前に改正されて原付、小型、中型、大型になったんだよ。
この8トン免許持ってる40代でーす
運転大好きでトラック運転手やってたこともあります‼️
免許は人生の宝物と思っていましたがこの動画見てまた嬉しくなりました‼️
なるほど、勉強になりました。最近の移動は鉄道、バスがメインで車の運転はあまりしなくなりましたが、運転する時がきたら生まれた年に感謝しつつ安全運転していきます。
逆に言えば優遇されるだけの教習内容でもあった。昔はマニュアル一択、坂道発進はオートマとは違う。エンストもしやすいし、簡単には仮免のハンコはもらえないパワハラ当たり前時代。今とは境遇も違う。
今でも仮免のハンコなんて簡単にはもらえないし暴言恫喝人格否定当たり前にしてくるから変わりませんけどね?割合が減ったというのはそうかもしれません
パワハラの度合いが違うんじゃないでしょうか?
今は、フルスイングで二の腕にパンチとかされないでしょ。
@@奥谷誠-u2jそれは犯罪者だね!!
教習内容はたいして変わってません。
教習"員"は変わってきてるかもですが。
というか、"今では"優遇されている人たちの運転で事故が多かったから、今の制度に変わってるんですよね。
ステアリングも重かったですよね。
パワステを初めて握った時の衝撃‼️
最強はもっと前の免許だね。普通免許でバイクまで全部乗れたらしいですよ
「大型バイクも乗っていいんだ」って言ってたわ
親父の免許がそうだわ。バイクも乗れて、制限がなかった。
そうです、そうです!
正解です。
全部乗れるだろうけどもはや年齢的になにも乗りたくないでしょ
これは良い動画
おっちゃん達には安全運転をしてもらえるし
逆に中型免許を取得して一生懸命、頑張って働いてる若者にはリスペクトしかない。本当に感謝🎉
中免を取る時、叔父の免許に大型二輪が付いていて羨ましいと言ったら「乗らんから何も得してない」と
今になって叔父が言った言葉を自分がそのまま使う時が来たようだ
乗らないのと乗れないのはやっぱりちがうと思うかなー
60年道交法改正時は自動二輪どころか大型免許しかも2種が自動付与された。小型免許しかない人が🤭
@@鈴木博之-g4x二種までって、異常…
必要ないから区分が変わらないんだよ
爺さん 婆さん は返納時期
免許の意味が今になってようやく理解できました。
初めまして。昭和の運転免許証を、取得している、車好きのおばさんです‼️
以前から、キャンピングカーを持つ事が私の夢ですが、全長10m のキャンピングカーを運転できるんだと、内心喜んでおりました❣️改めて、今回の動画で確認できて、嬉しく思いました‼️ありがとうございました❣️❤❤❤
事故らないでね、幅広よりロングの方が操作難しいんだよ
@@スズにゃんママ ありがとうございます❗️実際運転する訳ではないですけど、情報は嬉しかったです❣️
中型免許(8t車に限る)でも 中型免許にするには教習所等で限定解除を受けないといけません 数万円程度ですが、30人未満のバス等は限定解除が必要だったと思います
歳をとらない 内に 🎉
亡くなった祖父は、広場にロープを張ったコースで、ロープに擦ることなく、坂道発進とバックが出来れば免許が取れたそうです。
しかも、何にでも乗れる免許証でした。
高校の3年春に免許取得、その夏アルバイトで4tトラックの助手をしたら、運転手が帰り道の高速PAから突然運転してくれと言われ、一旦断ったが大丈夫だからと(さすが昭和)渋々運転した。当然冷房効いているのに冷や汗たっぷりでした。
60歳のおじさんです。原付バイクはノーヘルで乗れたので夏はバイクで走るのは涼しかったですよ。
8トンまでに限る持ってるけど軽しか乗らないですね😅
まぁ~そんなん言われてもなぁ軽自動車しか運転しないけどねぇ💦💦💦💦
8トン軽 🎉
よく考えたらこの免許のお陰で30年間4t車に乗り結婚して家建てて子どもまで恵まれている。 感謝しかないな。
@@矢印たかし 今さらだけど俺も運転好きなので若い頃運転系で稼いだら結婚出来たかも
@@矢印たかし これで会社作って国会議員にまでなった人はワタミ創業者ですねぇ
@@KO-te7bo会社による
私も若い時に運転してた。今は介護福祉士だけど
中型車は8tに限るって書いてますが、大型持ってるので、いつも深視力で苦労しています。
補足させてもらうと一番解かり易い運転出来るトラック見分け方はナンバープレートの大きさです。(中型免許8Tに限る)は乗用車に付いているナンバープレートの大きさ。大型車のプレートのついたトラックには乗れないという事です
昭和生まれの 8t限定免許持ちです。 知ってましたが改めて良い免許だな~と。 楽しくて 面白い動画 めっちゃ ええわ~🤗
ウソは良くない!
免許証に8トン限定って書いてあるか?!
8トン未満だろ?
全く意味が違う!
私の親父81歳は普通免許で大型二輪も付いてきた羨ましい免許です。
私の父は,スクーターで二輪実習。大型二輪までOKでした。
@@climberant8194 初めに原付を取っておいたら自動的に自動二輪になりました。おそらく原付を持っていないと無理でしょう。八〇才です。この年で自二輪に乗れと言われても・・。
@@climberant8194 免許証更新時の深視力検査に合格しないと今の普通一種免許に格下げになることもあり得ます。
若い人から見れば不平等と思われるかと思いますが、運転免許の法不遡及の姿勢は素晴らしいく
不平等感も時間経過すると自然と解決されます。
免許返納した方が良い年齢の時代だな😅
動画では触れられてなかったけど、
中型(8t)限定
準中型(5t)限定
は上位免許を取るとその限定がなくなってしまう。そうなると、視力検査で更新出来なくなった時、上位免許を部分返納して更新しようとした時、現在の普通免許の範囲に入る車両しか運転出来なくなる。ちょこみさんは中型免許を取得されて、下位免許の限定が外れたと思いますが、それは元に戻せません。
4t車を運転できるメリットと同時に運転させられるデメリットがあるんですよ。運転は業務じゃないから賃金は発生しない系の会社にいると特にデメリットのほうが大きくなります…。
学生の時、バイトで4tダンプとかロング、運転しましたけれど20日勤務で、製薬会社の初任給より、月の手取りは良かったです。交通費も別にもらえました。
条件の良いところも探せばあるのかなとは思いますが・・・。運転させるのに加給なしの企業って。ちょっとひどいな、って思いました。
そう考える時点で、仕事出来ない奴だろ😊
本当それ、免許持ってるから運転出来るだろ!って運転させられる方が嫌だよな。
乗り慣れてるなら良いけどいきなり運転は怖いから。
会社から乗れと言われたら業務なので、賃金が発生しないはずがない。
4t車に乗ってもそれに値する手当が出ないって言う話ならわかりますが。
@@綱蔵 さん、世の中には建設業という魔界が存在していて、そこでは法律よりも会社のルールが優先されるのです。朝5時とか6時に走っている建設業の車、あれ、通勤扱いで無給ですからね。
中型車は中型車(8t)に限るとなっている方
車両総重量 8t未満
最大積載量 5t未満
乗車定員 10人以下
11:21 11:26
大きな声では言えませんが、と言いながら言いますが、今年の1月に免許更新した際、視力検査の後深視力検査が有ると思ってたのに、スルーで講習に案内されました。自分のは今回の貴重な免許と大型二種でしたが、視力検査も簡単だった様な気が…。
8トン未満ですか?それでは、8トン車は乗れない事になります
5分で終る話なのにダラダラくだらない雑談うざい
もっと前に変更して欲しかったです、今更8トン限定と言われても正直なーんにも嬉しく無いです。
昭和中期生まれです。自分の免許証に「中型車は中型車(8t)に限る」が付け加わった意味が解りました。ありがとう。ちなみに、普通免許は1972年に取ったのですが、短大教員になった1992年にサークル移動用マイクロバスを運転するために大型を取ったんです。大型は卒業保証料金で定額、10万円くらいだったかな。2009年ころの更新で普通免許は中型(8t)にアップして抹消されましたが、そのとき歳とって奥行き検査に落ちて大型が更新できなくなった場合でも8tまで運転できますと言われたのを思い出しました。お話の内容も勉強になりましたが、お二人の掛け合い話術、M1グランプリ優勝者を超えたもので絶品です。すごい!!
ちょこみさんの最後に「中型免許持ってます」が、なにか? 伏線回収がエグ過ぎます。
@@hysk ?中型免許をわざわざ金を払って取得しなくても8tまで乗れるのが羨ましいという話では?
教習の手間と費用をかけたら中型だろうが大型だろうが乗れるようになるのは当たり前です。
@@余生中 個人の自由では。
1948年生まれの爺ぃです。
私が「軽四輪免許」取得したの1964年でした。そうです!?当時は16才でこの免許以下が取得できたんですよ!!しかも、自動車学校行かず、近くの広い空き地で練習して
公安委員会の試験場で一発合格、費用は記憶に無いけれど数千円だと。
その後、年は忘れましたが軽四輪免許廃止で普通免許に格上げになり、審査だけ(公安委員会の試験場)で今回の動画と同じ免許今所持しています。
@@venus-ci7nf それは超お得でしたね! 私は昭和36年ですが、自動車学校で学科、仮免許まで行き、中退して、試験場で合格しました 普通は20万はかかったものが、10万弱で済みました 払い込んだ教習の料金は、残りは払い戻しされました
自動二輪を持っていたので 実技が1つずつ少なく、さらに払い戻しが多くなり、安く済みました
8トンは儲けものです✌️
昭和51年に軽四免許証が無くなって排気量=550ccに成り以前の軽四免許証者は=実技試験で普通免許証になりましたよねぇ👌🏼
@@hiema2098 様に🙇🏼自分は昭和の43年に試験場で一発試験で普通運転免許証を習得したのですが
試験場だと仮免は無くて合格🈴したら約2周間程で送ってくれました😊
当時は当然初心者🔰何かは無かったですよねぇ~😅🙋🏼
@@yt土佐カツオ それはすごい結果ですね!仮免なしでですか😮
私が18歳の当時は🔰マークは義務付けでしたし、ちょっとした検問で付けていないと切符は切られる事もあったようです。🔰マークは、車の前後に付けるのが義務でしたが、ボンネットに磁力で付ける🔰は、走行中によく吹き飛びました
後ろだけは飛ばないので、警官は後ろの🔰を見て、前の🔰は飛んで行っていますよ、と言われるだけで また付けといて下さい、とよく言われました。
今ほど車は多く走っていませんでしたので、ドライブは悠々と余裕を持って走れました。☺️ 若い頃が懐かしく思い出されます。🚙💨
返納してね。
昭和59年生まれなんで高卒で普通に4トン積載のユニック車ガンガン乗り回してました😅残念ながら積載重量の多いクルマに乗らなければならず、中型11トンに格上げしてしまいました。
更新の際は深視力検査があり、棒の動きを止めるタイミングなかなか難しく😅厳しい試験官だとピッタリ止めないと何度もやり直させられます(笑)
昔は4tにたまに乗ってたけど今は乗用車しか乗ってない。だから習熟は必要だけどこの免許を持ってるおかげで、今人手不足の運送業で重宝がられるかもという選択肢があるのは救い
その昔2輪免許を取った時、伯父さんが普通免許だけで自動二輪限定解除と同じ効力があるというのを聞いて、すんげー羨ましかったのを思い出す。
まさにうちのオヤジの世代です。
オヤジは陸王乗ってたな〜(笑)
トラックドライバーです。大型免許も昔はコスパ良かったよ😀僕が取った時は総重量11t車で、大型免許取れたけど、今は中型しか取れない🥲ちなみに大型有るのに8t限定も書いて有る🤔
ペーパードライバーですが、オートマ限定免許ができる直前に普通免許を取得したので、教習所ではマニュアル車で運転し、オートマ車教習を1教程程度受講しただけだったかと思います。
今はオートマ限定の免許の方が大半のようで、マニュアル車乗れる方少ないみたいですね。
8:18 から見ればいい。それ以前は無意味、時間を無駄にした。
マニュアル車自体もう珍しいよ。10年以上乗ってない。前に買った車はマニュアルはこの車種は作ってないって言われた😮
平成4年に普通免許取得したころ
男でオートマ限定とか恥ずかしいみたいな風潮あった気がする
もっとも自分自身もう20年ぐらいマニュアル乗ってないけどw
@@花華-t2s 様
ペーパードライバーでも、マニュアル免許の滑り込みセーフは、良かったのでは。
当時、オートマ限定免許って、大変失礼ですが、
相当な運転オンチか、女性の方の取得比率が多かった気がします。
今のZ世代だと、男女関係なく、AT限定免許の多いこと、正直、驚きました。
確かに、販売されてる車のAT車比率が9割超えてますので、MT派は少数派、しかし、スポーツカー(今や、し語かな)、ハイパワー車、特に、ラリーカーのホモロゲモデル=ベース車両とか、競技車両のベース車を運転出来るのが最大のメリットかなぁ。ラリーカー等も、発進時にしか、クラッチ踏まないから。シーケンシャルのドクミッションのMTを操るのは、快感ですねぇ。下手くそだと、変速ショックが凄く大きいけど。車を操る快感は、ATと全く異なりますねぇ。
セミオートマって、紛らわしい名称だなぁと思いました。パドルシフトのATって、マニュアル感を出してるのかな。
もう、オッサンには、セミオートマがAT限定免許で、乗れるのか、正直分かりません。(笑)
AT限定免許を知らない世代だからねぇ。
正直、最近のATの方が怖いです。シフトパターンが、異なるし、ボタンのシフトとか、サイドブレーキなんて、分からんです。プリウスなんか、人間工学を無視した、シフトパターンで、あれでは、昭和のMT人は、混乱するの何となく分かる。直線型のATシフトの方が、カッコ悪いかも知れないが、人系工学的には、適していると思いました。間違いならば、大変失礼致しました。
自分も教習所では、普通にマニュアル車でした。
社会人になってから、ぶっつけ本番で、オートマ車を運転してます。
フォークリフト等も、マニュアル車の方が微速調整がやりやすいかな?
私は大型免許を取る前に4tの超ロング車 (オバケ4t)に乗ってました
当時はこんなのが中型8t限定 旧普通免許で乗れるのが信じられないと思ってました
実際 大型トラックよりも運転し辛いです😅
あれはすごく技術と度胸がいるクルマと思います。
強風時に猛スピードで車線変更しながら猛走しているオバケをみるとこちらが緊張する。
あれはリアタイヤの位置に法規でマーカー着けて欲しいと切実に思う。それだけで全然怖さが違う。
ロイズチョコレートの販売車が、オバケに近いサイズ
スーパーワイドロングね
慣れない奴が運転するとリアのオーバーハングで周りの壁とか駐車車両を削りまくる車両ですね。
自動二輪も昔は区分けされてなかったよね。自動二輪取得していきなり大型二輪に乗って事故る人が結構いたから小型→中型→大型と段階踏むことになった。普通免許も自動二輪のように段階を踏むようにしたんだね。
普通免許で取りましたが中型免許『中型車は中型車(8t)に限る』になっています😅
大型免許も取得している為、更新時は深視力の検査も有ります😍
10年以上前の免許更新の時にこの表示があったので、交付窓口で聞いてみました。「私、大型持っているんですけど。」窓口の回答は、「普通免許では8tまで乗れるんですよ。」「ん?」つまり、大型は深視力検査などで失効することがあるのですが、旧普通免許では失効することはほとんどありません。なので、大型免許失効しても4tは乗れるというように理解しました。
改正後の初めての更新の時に大型持っているのに8トン限定って何?と免許センターの係員に尋ねたら、何かお茶を濁した様なのらりくらりした回答で、もういいからと帰った事があります。
当時は大型持ちで8トン限定がわずらわしいとそれだけの理由で限定解除する人もいたと聞きます。
そして驚くのは2024年の今でも旧普通である中型8トン限定で8トン車まで運転出来ると思っている方がいること。
私何故かわからないけど、8t限定が消えたんですけど。
普通が中8になったあと、大型取って大特取ったら知らない間に8t限定が無くなってました。
最初からのやつは中型と原付で、
中型の限定解除をとった訳じゃないので、中を中8に戻して欲しいんですが出来るんですかね?
中型8トンになった後に大型免許取得したのであれば消えます。大型の教習車はフルサイズの3軸車ですか?
国が金儲けの為に細かく区分しただけだな。
乗ってみりゃわかるけど別もん。
20年前に今でいう8tトラック乗ったけどまじで死ぬかと思った。
死ぬというか、56すしどこ走って良いか分かんないし何して良いか分かんない。
若さで慣れてそのまま5年ほど乗ったけど意味わからん制度だったとは思う。
私の普通免許も中型(8トン)に限る、と書いてありますがそんなに優遇されているとは思いませんでした。
何かあった時に合法的に運転できますね。良かったです。
前の職場でこの免許持ってるの知られてたから
上司にいきなり「4t車 大阪から六甲の奥地まで運んでくれ」
って言われて相当苦戦した
普段事務職で自家用車しか乗ったことないから激しく後悔したよ
大学生時代陸送のバイトしていて「え〜!普通免許でこんなデカいトラック運転していいんだ」??と。その後はクルマでの仕事はしなかったので大型は取得しませんでした。大型でもダンプカーなら4tロングよりも運転楽でしたね。
中型8t限定だけど、大型取得しているので深視力検査毎回受けてます
大型は、2万?くらいだったかと
試験場へ5回行きました(大阪の門真)
4回落ちて
兵庫の尼崎に速習の教習所があって、1時間練習しました。
主にSクランクと方向転換
試験は5回全部、縦列駐車でなくて方向転換でした!
でも
大型で縦列駐車を1回もしたことがありません
公道走行もなしです
今は、試験内容が難しくなっているのかは知りません
新卒で入社した会社が4tロングボディー普通免許で乗れるのでと言われビビりながら運転して案の定内輪差で曲がり切れず国道を封鎖してしまったことがあります。今では苦い思い出です。それ以来トラックは乗っていません。
ロングはきついよね。尻が長いと難しかった。
ボディーが長いと、内輪差って有りますよね!
そして忘れちゃいけない、バックの時は外輪差も考えないとね~。
ちょこみさんは2輪も4輪も中型乗れる免許なんですね~。凄い。
おすすめで動画が出てきて、見させていただきました。
私も昭和生まれで、いつの日かこの中型車になっていて、実際大きな車に乗ることはないのですが、この動画でどういうことなのか、わかりやすく説明してくれていたので、初めて納得しました。
免許は取ったけど、意外と細かい所まで知らない事ってあるんどなと…。
為になりました😊
物流業の観点から言うと、この免許制度のおかげで、トラックドライバーの若者離れが加速してしまい。募集かけても40代、50代の新人しか入って来なくなりましたね。
普通免許で4トン車乗れないんだもんなぁ。わざわざ更に免許取って運送業に入ってくる人いないですよね。
コンビニ配送の2トントラックですら冷凍機積んでるから総重量的にNGですもんね~
氷河期世代が唯一優遇されてる制度かもね
氷河期世代ですが貧しくて免許すら持ってない
ずーっと日雇労働者で
都合のいい様にこき使われてます。
もし免許持ってたらトラックの運転手やってるだろうなぁ
佐川急便やヤマト便も行けるんだよね羨ましい
今から免許なんて取れないし
これからもずーっと日雇労働者😢
ナナハン弟が買って乗ってた。留守の間一度乗ってみた。
加速良すぎて怖い思いをした。
憧れていたのに、ガッカリ。その時、二度と乗るまいと思いました。
確かにですね😀困った問題です😅
建設業で8t限定ですが会社で4tロングボディ運転させてもらうまでに5,6年かかりました。車幅と内輪差が危険だからということで中年の方がやってました。
@@しん-o8o2d 4tのスーパーロングは最悪ですね、タイヤからボディーが異常にはみ出ているので、かなり神経を使うと思います、タイヤの場所が当てにならないから、大型のダンプの方がましかもしれません。ちなみに、普通の4t平ボディーしか運転した事しか有りません。
それロングじゃ無いですよ。
ロングは後輪からのオーバーハングが長い車。
建設業じゃ使わない。
普通の大型車より運転が難しい。
自分も結婚を機にそれまでの自営軽貨物運送業からガス配管会社に転職した際に
すぐ2tダンプに乗った時は全然平気だったけど、資材受け取りでパイプ(5.5m)を仕入れるのに
入社一ヶ月で他府県までユニック(これが4tロング!)で取りに行かされて大汗かいた思い出が…。
はじめての時は行きは道を覚えがてら所長の運転で、帰りは自分が運転を担当でしたが、
次回からは単独で行かされ、壁際からの発進が思いの外ケツを振るので怖かった記憶があるなw
初めまして 動画を見たのは2回目ですが前回は最後まで見れずで、今日は最後まで見させていただきました。
昭和36年に免許取得 (中型車は中型車(8t)に限る)
なので最高😊 ラッキーですよね✌️
最初は通勤にホンダのカブ、昔のことゆえ、女がバイク🏍️に乗っておてんば娘が… と 言われた時代でしたよ😂
でも結婚して43年に自営業を主人と2人で始めたけど主人は免許無しで、私が…😢 結果は33年間 頑張りました。
主人が病気で会社を閉じて、からは一昨年迄、パートで働いてました。 現在、83歳、娘に免許返納を…と 言われてます。来年の更新を…迷ってます😊
動画 とても解りやすく、教えて頂きありがとうございました❤ (私的には、もう一回更新したいなぁ〜と思ってます)
補足です 中型免許取ると 乗れる車両が増えます (中型8tに限る)では乗れなかった車両ですが 中型免許取得すると マイクロバスの運転が出来るようになります
以前は大型免許持ってないと 運転出来なかったが 中型免許取得でマイクロバスの運転ができるようになりました
大型自動車免許取得していますが、免許条件に【中型車は中型車(8t)に限る】が付いています。
父(87歳)が普通免許取得した時は二輪免許(排気量種別無かった時代)付帯されていてお得でした。
@@だいくさん
多分、期限切れで失効した際の再交付の際に再交付する免許の種類を選択するから、敢えてそう書いてあるのではと思います。
再交付の際に大型は必要無いから選択しなかった際でも8tまでは乗れる資格が残りますという意味なのではないかと思います、多分ですが。
@@余生中私が免許更新時に視力検査の担当者から聞いた話では、深視力検査にパスできなくて大型を失効しても中型8tには乗れるように「中型車は中型車(8t)に限る」が残されてるとのことでした。
私は、大型免許です最初から自衛隊で、取りました
自衛隊で取った免許証て、見られるのは本当やで失効さしたら、普通免許の所にしるしをつけられ8トンに限るとかかれ大型免許だけで、良くない………以上
@@シスクード なんでいやなん?
失効は関係ないです。
中型免許制度ができる前に大型免許を取得していると、「中型車は中型車(8t)に限る」が記載されます。
これは視力検査等の理由で上位免許の大型だけ返納した場合、旧普通免許の範囲は既得権として残すことができるからです。
ちなみに「中型車は中型車(8t)に限る」がついていて、その後大型免許の取得や中型免許の限定解除をするとこの限定が消えてしまいます。この場合大型・中型を返納すると現在の普通免許の範囲でしか運転できなくなります。
投稿お疲れ様です。
私の免許証も確認しましたら中型8tと記載がありました。
自然にランクアップしていたのですね。
私は小型船舶4級も所有していたのですが、気づいたら小型船舶2級にランクアップしていたので制度の切り替え時期だったのですかね。
どちらの免許証も取得から1度も運転利用したことがないので恩恵を受けたことはないお飾りですが。。。
私は、ちょうど中型免許の制度が施行される直前で、オヤジから「早く、免許取れ」と言われたのを覚えています。
大きなトラックを運転する機会は少ないですが、知り合いから引っ越しでレンタカーのトラックを運転してほしいということで、運転したことがあります。
私もこの「中型車は8トンに限る」所持者です。
凄い貴重な免許だなと改めて思います。
自分もだけど、ある意味平々凡々な人の免許って事だよね
新卒22歳でいきなり3tロング乗らされました(笑)当時はビクビクでしたが、3tロング運転できるというのが自慢でもありました(笑)ところが40になってから4tユニックに乗る必要が出来て、乗ってみたら大きさが3tと全然違う❗❗冬の峠道を半べそで走った記憶あります(笑)(笑)貴重な体験でした🎵😅💕
自動ランクアップじゃないですけど、うちの80代の叔父は軽自動車免許廃止に伴い
軽自動車免許から普通免許へとてもとても簡単な実技テストでランクアップしてますよ
親戚一同の集まりがあると未だに叔父はその件でいじられてます(笑)
大変面白かったです。
最後も切れ味抜群!
自分は、8t限定の中型(2007/6/1までの普通免許)持ってて、その上で大型も持っているのだけど、深視力検査が通らないからと大型の分を返納しても8tは乗れるのだけど、2007/6/2〜や、2017/3/12〜 に普通免許から上位免許を取得された方が、その上位免許のみを返納する場合は要注意ですよね? 返納することにより、4t乗れなくなったり、2tすらも乗れなくなったりするから☝️ よく考えてから返納しないと、困ることになるかも…
前回と違って今回は
元の楽しいチャンネルで
良かったです
この先も楽しみにしてますよ😊
現在私も中型車は8tに限る免許が有りますが、この免許を取得したのでは無くて私の場合は大型1種免許を取得したのですが、更新時に視力検査で落ちたため大型から中型免許になりました。 他の動画を見て失効と取り消しにならないようにバイクと車の運転を気を付けています。 失効、取り消しに成ったら再取得は難しいと思いますので・・・バイク・車に乗れなくなるのはとても困りますからね!
こういう「中型8トン限定」やってるチャンネルありますが、1番解りやすくて素晴らしい解説ありがとうございます。
因み!私の免許証も「中型8トン限定」✌️
でも仕事上それを解除して中型か大型をとろうかなぁ と悩んでいます
改めて自分免許を見てしまいました。 勉強になりました! 改めて「安全運転」!
ちょこみさんの、深視力の説明で、「うん?やったことあるの」って思ってたら、「私、中型免許です」には笑ってしまいました。
深視力検査で大型諦めました、(8tに限る)免許保持者です
とても分かりやすく説明してるいただき、ありがとうございます😊
僕も昭和生まれなので、免許証を大事にします‼️
いきなり「北の国から」が出てきてびっくりしました🤣
昭和40年生まれで高校3年の夏休みに普通免許取得。平成28年に普通二種と普通自動二輪も取得。いつからかはわかりませんが、【中型車は中型車(8t)に限る】と記載されてるのを見て⁈になっていました。のでこの動画で疑問が一気に解決しました😊普通二種を取得後は【中二で運転出来る中型車はなく、準中型車は準中型車(5t)に限る】と言うのも加わりました。あと、深視力検査は年齢と共に合わすタイミングが若干難しくなってきました。
大昔、普通免許についてきた限定解除の方が羨ましいですね
友達が中型二輪免許を取った時に、うちのおかん、大型自動二輪運転できる免許だよ。
今の70代以上はまさにソレや😳
自分らの親世代でしたね。普通免許でハーレー・ダビッドソン乗れたわけですから.そりゃ羨ましかったですよ。
中型8t限定はレアレアってあちこちでよく言われるけど、乗れる車は免許取った頃と変わらないわけで…
正しくは「普通免許に付いてきた自動二輪免許」です。当時は二輪免許に小型限定や中型限定の条件はありませんでした。限定は免許の条件です。「限定解除」が免許の種類の一つであるかのような表記は間違っています。
大型一種免許で中型二輪ではなかった?
現在61歳です。18歳で普通免許を取得しましたが、オデッセイが最大でそれ以上の車両は運転した事はありません。
同級生で高卒後半年でダンフで谷底に転落し死亡した友人を思い出しました。
動画の趣旨とはズレますが、
運転可能であっても教習車両よりも上位車両を運転する際には教習等を推奨願います。
私は、親父が経営している会社に勤める事が決まっていたので、18歳(高3)の時に普通免許を取得しました。
親父の車で通学した事もあります。
会社では、2トンのトラックを運転していました。
@@大木元-l3y 貴方と同じ年代の者だけど免許優遇されてた年代で8t限定だけど、トラック運転は自信ない。そのための教習所での実地講習とかあるのでしょうか?私はやりませんが氷河期世代ならギリギリ運送会社就職出来るかも?
四トンお化けも慣れだよ
教習車で使用する〝大型車〟見たことありますか?
車両総重量だけ〝大型車〟でボディーサイズは私達世代が思い浮かべる〝4トン車〟より全長(車軸長も)、全幅(車軸幅も)共に小さいんですよね笑
あんなので実技試験パスしても意味ありませんよ
@@kusowarota8012 コメント失礼します。そんなん言うたら今の準中型もおかしいよ。だって総重量7500までいけるのにあのハイエースもどき位のデカさでコンテナすらついてないんだから
解説ありがとうございます。
今気付きましたが、表記が変わってたんですね。『中型免許』なんですね。ありがたく、大切にします。
父なんか『大型二輪』付いて、超羨ましかった、記憶があります。
今の若者の努力がよく分かりました。😊
団塊の世代です。
高校三年生の夏休みに教習所に通って普通自動車免許(大型自動二輪付き)を昭和40年8月26日付けで取得しました。
法改正で9月1日から二輪免許が付随されなくなり、得をしたのを覚えております。その当時の教習所代は2万円でした。
同世代です。私(大1)と兄(大2)が東北の地方都市で夏休みに免許を一緒に取りました。
普通は3万円のところ兄弟割引き(2割引き)で2万4千円でした。
知っている限りで安いと思っていましたが、2万円はお得でしたね。
私は昭和38年に、16歳で、「三輪車免許」を取得しました。その後講習を受けて「普通免許」になりました。
ミゼットとかが乗れる免許?>三輪車免許
@@wurry77 さん>
昔は普通車でも3輪があったので、そのクルマの免許ですね。18歳以下でもとれたのです。
ミゼットは軽ですね。
ちょこみさんの言葉がしっかり丁寧でわかりやすかったー!
そして可愛かったので最後まで見ました8トン限定です😂
ちょこみパイセン、スゲーっす!自分の8t限定が霞んで見える、、、いすずフォワードを乗り回してるちょこみパイセンが見てみたい!!
昭和世代の自動二輪免許は、教習所では中型までしかとれませんでした。どうしてもナナハンやリッターバイクに乗りたいひとは、試験場まで出向いて限定解除試験をパスする必要がありました。平成・令和世代は教習所で大型二輪までとれますよね。羨ましい限りです。
限定解除のために頑張ったなー
@@kenjigoto2962 昭和の40年代は自動二輪免許証で大型バイクの免許証は未だ無かったですねぇ😆👌🏼
私も同じ世代です
バイクは教習所が実績作りの為に
一発試験やらないか?とお誘いが来て
教習所でほとんどタダみたいな価格てCB750を乗り倒して
試験場で一発試験て取得しました
(VFR750でしたが、予め実績作りの為か難易度は低かったです。)
昔は自動二輪免許取れば750ccも乗れました。限定解除はその後に新設されました。
@@雅美安達-f3h ですよねぇ👌🏼
確か昭和の50年代前半頃までは自動二輪でしたよねぇ
むかしはバイクの免許証で自動車学校に通う人は少なかったです✨勿論昨今では考えられないのですが
試験場に通う迄には大分練習してから受けに行ってたので八の字やS字カーブ超低速運転等も平気でした
おおらかな時代でした😆
動画の構成が素晴らしい。分かりやすくて面白い👏👏
現在61歳です。学生時代19歳で普通免許を取得し、運送屋でトラック運転手のアルバイトをしていて2T、3T、4Tと徐々に
でかいトラックに乗るようになりました。
今では取得に高額な費用が掛かると知ってビックリです。
ちょこみさんの免許に関する勉強会はとっても分かりやすいですね。しっかり学ばせて戴きました😊今度ちょこみさんが中型車を運転してる姿をRUclipsでお願いします。
タイヤにチョコみ〜😂動きに無駄が無くなってきてる😂ってこの事カァー🎉さぁ、組み上げも頑張って下さいね。どう変わるのか楽しみです♪
現在6還暦。18歳で普通免許を取得しました。ただ...お金は、掛かりました。補修時間二桁、本免も2回で合格。すべて親に出してもらいました。
社会人になり、親に感謝したものです。この動画を観て、改めて親に感謝。
最後の特大ブーメラン!で大笑いさせて頂きました😆
自分もこの免許だが親父の時代は確か普通車の免許でバイクの限定解除400よりも上のバイクを取らなくても自動的に付いてたと言っていました。自分も中型自動二輪をわざわざ取って乗っていたのでとても羨ましかったですよ。昭和初期の免許証はもっと特別だったですよ。色々な車種を取らなくても乗れたそうですちなみにこういう制度になってしまったのは若い子達の無謀な運転と大事故の多さの為です。其が少なければこうなってはいなかったかもです
昭和生まれででも昔の免許をうらやましく思いますよ。昔は二輪免許の区分が無くどんな排気量でも乗ることができました。マジで血の滲むような練習をして試験場で技術試験を受けやっと手に入れる
限定解除免許。この苦労を無にしないために、今でも違反を起こさないような努力をしています。
自分も社長と一緒で?でしたwいろいろと教えてくれてありがとうちょこみさん👍❤
大型二種を持ってるんですが、個人的に一番大変なのが免許更新時の深視力検査です。
毎回デジタル式の深視力検査と相性が悪く「少し遠くの山でも眺めて目を休めてきてください」と言われ、最終的にアナログ式の深視力検査でなんとか合格しています😅
ちなみに私も『中型車8tに限る』です。
自分は 70少しまえの者ですが 20年くらい前に一度だけ 深視力検査が駄目で 2月の寒い時期 暖房の効いてない展望室にいかされたことがありました その後2回位地元の警察署でアナログ式で何とか更新して その後はなぜか 最新式の検査機でも一発合格です 年齢的な要因だけではなさそうですね 不思議なものです。
私は3回やり直ししました(笑)
自分も深視力に不安ありましたけど、前後する棒を左か右の棒だけをみて合わせると分かりやすいですよ。
眼鏡の方は、深視力に特化した専門店で作ると、ハッキリ見える場合もあります
昭和生まれです。確かに中型車は中型車(8t)に限るとありますね。
大きめのトラックなどは運転することは出来ますが、11人以上人間が乗る小さなバス(例幼稚園等の送迎に使われている大きさ)は運転できません。この場合は限定ではなく、中型車の免許が必要になります。それ以上(31人以上乗せるのであれば)は大型免許が必要です。昔努めていた会社で、社員、パート、アルバイトの送迎の役目を申し付けられ大型免許をとりに行かされました。47人乗りのふそうのバスを運転していました。
このチャンネルの全ての動画が勉強になりRUclipsの動画の中でも凄く中型車は中型車(8t )に限る免許証と同じくらい価値のあるチャンネルだと思っています。私も中型の(8t )限定免許ですが免許証を大事にしたいですね。それと全ての動画ではお姉さんの説明が分かりやすく声も綺麗な声で聞き取りやすいので最後まで苦痛なく動画が視聴できてます。動画を視聴する度に交通ルールを守ろうという気持ちにもなります。
私は昭和生まれで中型8t限定免許なのですが、昭和20年代に普通免許を取った人は自動二輪も乗れるようなので、上には上がいるものだ、と思ったものです。
初めまして😊私は昭和45年生まれで昭和63年に車の免許証を取得して中型車は中型車(8t)に限るの記載有ります😊因み大型1種&牽引免許も取得しています😊
ちょこみサン😊
さりげなく カッコいいッス🎉
ちょこみさん‥中型免許!?😵凄ーい!😳「中型8tに限る」の意味が分かり、スッキリの会でした。ありがとうございました
自分も中型8tなので気になって見ましたが、別段何も無いですね笑
4t回す機会なんて無いですし、もっと遡れば普通免許を取ると二輪免許が付いてくる時代も有りましたよね。
排気量の制限のない大型二輪。それと同じですね。
少し誇大表現に感じました。
今、熊本は台風真っ只中‼️そこに癒しの配信😊
流石は社長さん。
優良ゴールド!
この免許証を持っているとバイクの免許を取りたい場合、現時点の教習所では何か優遇はあるのでしょうか?(教習代、免除など)が知りたいです。
バイク編みたいな感じで動画に上げてもらえると嬉しいです。是非ご検討お願いします
うちの親父は普通免許とったら二輪免許もついていたそうです。昔の話ですが羨ましい
8t限定勢ですが、もっと上の世代の方は「グラウンドみたいな場所にロープで円が張ってあって、そこを自動車でぐるっと周ってくるだけで免許くれたし大型トラックも大型バイクも何でも乗れる免許やで」と言ってて羨ましいと感じたものです。
自分が取った時は教習所で3週間くらいで17万円以下で取れたけど、今の若者は金額面でも免許のハードル高いんですね。免許大事にしよ、、、
昭和21年生まれの父が、まさにそれです♪若い頃はバイクが好きで、よく乗ってたそうです。
この免許取得のゆるさが今の高齢者の危険運転に繋がっているのでは、、
書いてありますが気にしたことなかったです。AT.MTの選択肢は、無かったからねー。MT一択でストレートで19万で取得しました。AT免許は、1991年11月1日からの導入!当時、ストレートで取得なら15万位でした。4万の差で今考えると良かった気がしてきました。8t使わんけど😅
「8tに限る」を自車校通って限定解除しました。10万円くらいで済むのでこれもお得です!
乗車定員が10人→29人までOKになるのがうれしかった。
限定解除すると中型になるんですか?それとも限定解除で普通免許のままなんですかね?15人ハイエースで送迎できますね。
@@hima1848僕も中型8t限定の免許です。限定を解除、なので中型免許になります♪その代わり、動画内にあるように視力検査が厳しくなります(^_^;)おまけに深視力検査も加わるので、通らないと普通免許に格下げになります。
確か、この限定解除すると、深視力などがクリア出来なかった場合、現行の普通免許になるので、ご注意を。8トンウンヌン免許には戻りませんので。
本当に普通車しか乗れなくなります。
運転免許で、ここまで語れるのが、凄い!ありがとうございます。
昭和世代ですが免許取ってすぐ2〜3.5tユニック乗ってました。
良い時代だったのだなぁと…思う様にします😅
確かに会社の若い子は免許で色々文句言ってますね❗️
初めての運転免許証は大特(カタピラに限る)でしたが 実技は61式戦車でしたね
その後は普通免許とばして大型免許取ったので私の免許証の形態は一般のそれと違っているようだ
たしか勤務外では21才になるまでは大特と大型は運転できないのでしたね?
当時は19歳(特例)で初めて取った免許が大型免許だったなんてのも少なく無かった。今は自衛隊車両もオートマ仕様になってるので 大型は自衛隊車両に限るって記載されているようだ。
まさかのオチはまさかだった(笑)
改正されて数年間は全国の警察が8t限定の意義を把握してなくて誤認切符が相次いだ。
日本の政官学が如何に連携してないのかと呆れたものだった