夏本番!今知らないとヤバい!ほとんどの人が理解していないエアコンのA/Cスイッチの役割【車解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 300

  • @lovecarlab8888
    @lovecarlab8888  7 месяцев назад +164

    動画内容についての訂正とお詫び
    動画内にて、エアコンの冷媒回路内に水分が入り込んでしまうという趣旨の内容がありますが、冷媒回路内は修理時などに水分が入り込んでしまうことがあり、それをレシーバー内にて除去する仕組みとなっていますが、通常利用時には密閉されている回路のため外部から水分が入り込んだりすることはありません。
    投稿主による知識不足および内容のチェック不足により誤った説明、また誤解させてしまう表現をしてしまい大変申し訳ありませんでした。
    また、この件に関しましてコメントにてご指摘いただいた皆様にお詫びさせていただくとともに、この場をお借りして感謝申し上げます。
    今後はこのような誤りを起こさないよう徹底してまいりますので、今後とも動画をお楽しみいただけましたら幸いです。

  • @a100vs
    @a100vs 6 месяцев назад +26

    今まで何となくしか分かっていなかった仕組みが理解できました。ありがとうございます。
    20年くらい前までの車はonとoffで燃費やパワーが大きく変わりましたが、今乗っているHV車はほとんど変わりません。
    技術革新で常識が変わる典型例ですね。

  • @ハンサム野郎
    @ハンサム野郎 7 месяцев назад +545

    エアコンのカビの原因は「エバポレーターから発生する水分」と「導入空気の汚れがエバポレーターに付着する事」の2点が原因だと思います。なので自分は 目的地到着数分前にA/Cオフ+送風でエバポレーターに付着した水分を乾燥させる様にしています。効果は未知数ですが。

    • @hhaya4978
      @hhaya4978 7 месяцев назад +85

      私もやってます。

    • @ANIYAN223
      @ANIYAN223 7 месяцев назад +77

      同じく😁結構皆さんやってるんですね☺エホバの中は見えないから分からないですけど13年乗ってエアコンカビ臭くないから多分効果はあると信じてます😊

    • @8DC11.
      @8DC11. 7 месяцев назад +35

      私もそうしています。

    • @きも-f1i
      @きも-f1i 7 месяцев назад +35

      8年エアコンフィルター清掃で乗りきった私が来ましたよと。効果ありますの!

    • @ANIYAN223
      @ANIYAN223 7 месяцев назад +25

      @@きも-f1i 私も13年実施してるけどとりあえずカビ臭はないですね😊構造的にエバポレータは見えないけどまぁ綺麗ではないやろけど匂いは大丈夫😁

  • @まるまめ-s5n
    @まるまめ-s5n 7 месяцев назад +112

    外気導入でエアコンを使用するとエバポレータも乾燥すると聞いた事があります。自分の車もカビ臭かったので外気導入にしてしばらく乗り続けてるといつの間にか無臭になってました。そこからついでにエバポレータもクリーナーで掃除したのでとても快適です。

  • @aete-jm2zd
    @aete-jm2zd 7 месяцев назад +158

    今年で41年落ちの車両です。
    20年前に15万キロで中古購入しました。
    即エアコンが壊れましたが2年我慢し、
    18年前21万キロ時に全交換(ガスは134aに変更)しました。
    10年程寝ていた車両だったので、
    動いていなかったのが壊れた原因の一つかなと推測します。
    私が所有して20年。
    サーキット走行以外、
    通勤で使ってるので常時エアコン動いていますが、
    現在49万9700キロ、故障無しです。

    • @akikawa3619
      @akikawa3619 6 месяцев назад +21

      表彰されて欲しいです❤

    • @クロクロ-w4g
      @クロクロ-w4g 5 месяцев назад +9

      昔の車で50万キロ近く走れるものなんですね。
      いまでもトレノやレビンが走ってるのを見ますが、同じくらいの走行距離なのでしょうね。

    • @aete-jm2zd
      @aete-jm2zd 5 месяцев назад

      @@クロクロ-w4g さん
      消耗品はともかく、
      大物やこんな所も?と言う所もそれなりに壊れました。
      20年通勤で使ってますが、
      レッカーのお世話には2回なりました。
      出勤時に1回と帰宅時に1回ですね。
      普通の人より気にして予防整備はしていますが、
      普通に走ってしまいました。
      私の周りに同じ車種の車は何台か居ますが、
      10万キロ台~私に近い距離の車両までバラバラですね。

    • @aete-jm2zd
      @aete-jm2zd 5 месяцев назад

      @@クロクロ-w4g さん
      60万キロ越えてる人が居るらしいと聞いたことはあります。
      普通の人は1年1万キロと昔は良く聞いたので、
      大半は私に近い距離だと思います。

    • @aete-jm2zd
      @aete-jm2zd 5 месяцев назад +2

      @@akikawa3619 さん
      ありがとうございます🙇

  • @Estelesjeux
    @Estelesjeux 6 месяцев назад +35

    昔アルトに乗ってた時に、上り坂でパワー不足になった時にACスイッチオフにしてました。軽自動車には必須ですね😂

  • @けむけむ-y6e
    @けむけむ-y6e 7 месяцев назад +228

    さっそくワイの軽トラのA/Cスイッチをおしてやろうと思ったら存在すらしてなかったので廃車にしてやりたい。

  • @hk773
    @hk773 7 месяцев назад +39

    低走行の放置車両よりメンテ行き届いた過走行のほうが車が好調を維持するようにエアコンも使ってあげてナンボです😊

  • @TM-op6hd
    @TM-op6hd 7 месяцев назад +180

    私の車は新車から20年乗り続けている大古車です。冬季はACスイッチは基本OFFで使うのは外気導入なのに窓が曇ったときだけ
    ですが冷房は快調です。

    • @伊藤雲黒斎
      @伊藤雲黒斎 7 месяцев назад +10

      今の私のクルマは28年乗り続けてる超太古車ですがエアコン入れたのはガラスが曇る雨の日だけ。だってロードスターだもん。

    • @takana4381
      @takana4381 5 месяцев назад +1

      @@伊藤雲黒斎さん 友人が昔乗っていた「M2 1028」と言う車。重くパワーを食われるからとの理由でエアコン自体を付けていなかった。ディーラーへ点検入庫する度に「エアコン付けませんか?」と勧められていた模様。

  • @もっともる-p8z
    @もっともる-p8z 5 месяцев назад +6

    けっこう知らなかったことがあって勉強になりました。ありがとうございます。

  • @kazupon0204
    @kazupon0204 7 месяцев назад +169

    私は燃費よりもコンプレッサー作動時の振動とパワーが喰われる事の方が嫌なので、真夏などの絶対に必要な場合以外は常にオフしています
    それでも新車から15年経ちますがエアコンにトラブルはありません

    • @伊藤雲黒斎
      @伊藤雲黒斎 7 месяцев назад +5

      昭和時代にラクールという製品があったのご存知?エンジン回転が上がる→加速中と判断して自動クラッチか切れコンプレッサー停止。巡航に入ったら接続という優れモノ。

  • @雲助2号
    @雲助2号 5 месяцев назад +5

    昔、仕事で乗った「2代目セルシオ」のAUTOエアコンは、冬場だと暖房が効かないくらいにのべつ冷却していた。
    仕方がないので、「A/Cオフで内規循環」で暖房し、ガラスが曇った時だけA/Cオンで曇り取りをした。
    また、同クラスのマジェスタはファンが強力で、常時手動で「最弱」に設定していた。
    それでも助手席から寒いといわれた(トホホ)。
    マジェスタは歴代モデルが大体「強力ファン」だった。

    • @雲助2号
      @雲助2号 Месяц назад

      @英子-h6i
      何故「外気導入にしないと意味ない」のか理解出来ない。
      排ガス吸ってもいいの?
      田や畑で火を燃やしていても外気導入なのか?
      内気循環だろうと外気導入だろうと暖房は可能なはず。
      ってか、冷たい外気を暖めるより内気循環の方が効率良いはず。

    • @エルマッチョエル
      @エルマッチョエル Месяц назад

      室内温度センサーのコネクターが外れている、もしくは故障しているとと同様の動作が起きますね。内装バラしたあとにつなぎ忘れが良くありました。

  • @socom719
    @socom719 7 месяцев назад +30

    5分10分の近場移動の場合はACオフのままですね。所要時間で決めてます。

  • @osupu2200
    @osupu2200 7 месяцев назад +124

    結局機械全般、動かさないのが一番悪いんですよね。

  • @ためいき-q6p
    @ためいき-q6p 5 месяцев назад +5

    知りたい情報以外が多すぎてもう忘れてもうた

  • @8823Orange
    @8823Orange 7 месяцев назад +42

    オレの大型ガソリン車は20年19万Km乗っているが、エアコンを常時ONにしている。エアコンは20年動いているが元気です。エアコンはオートにしているが、結構賢く制御していると思う。

    • @cando4707
      @cando4707 7 месяцев назад +11

      いまやマイコン制御の方が賢いので入れ放しが正解だと思う。

  • @Pくん-k2z
    @Pくん-k2z 7 месяцев назад +72

    私は、前の車のときは古い軽自動車でパワーロスが大きいので年間数日レベルでしか使いませんでしたが、逆にエアコンベルトの固着や、鳴きがひどくて結構修理費かさみました。適度に使うのがいいと個人的には思っていますね~

    • @user-rq8fq9sm5w
      @user-rq8fq9sm5w 7 месяцев назад +12

      整備士です。正しい。
      エアコンのコンプレッサはコンプレッサオイルで潤滑される。
      適度に使用しないと、油膜切れを起こし内部で摩擦が発生し、金属粉が配管内を周り冷媒の詰まりを起こす。
      コンプレッサも最悪焼き付きロックするのでエンジン始動が出来なくなります。
      実際に何件か診ました。
      結局全員新車に乗り換え。

  • @user31789
    @user31789 7 месяцев назад +29

    新車に乗ってる方 エアコンガスは新車でも最初から規定量より少なく入ってます 真空引きして規定量入れ直す事で本来の能力を発揮します 室内が広い車なら余計に実感できると思います。

  • @あおぞら-q1j
    @あおぞら-q1j 7 месяцев назад +18

    停止期間が長いとコンプレッサーのシャフトのシール部分が油膜切れをおこして次に動かした時にシールを傷め 結果ガス漏れをおこしやすくなると聞いた事があります 冬場は燃費やパワーロスを気にする方でも時々はAC ONをお勧めします ガラスが曇った時に使うくらいでちょうど良いのではないでしょうか・・・
    (以上、電動のコンプレッサーには関係ないお話しでした)

  • @edonyan
    @edonyan 7 месяцев назад +12

    以前古いBMWに乗ってたとき節約で音も静かになるから涼しいときACオフにしてたら、コンプレッサー内にオイルが回らなくなってガスが抜けてエアコン効かなくなりました😢

  • @yosiyukimk2ysyk
    @yosiyukimk2ysyk 7 месяцев назад +7

    妻の車のエアコン壊れたのはこのせいかなぁ?燃費うるさかったから消していた可能性ある。自分も冬場OFFのこと多かったから気をつけよう。
    動画ありがとうございました。

  • @久遠ヒカル-z3m
    @久遠ヒカル-z3m 2 месяца назад +2

    基本的に外気導入で使用し使用していない時も外気導入にしてるからかこの手の問題は皆無ですね。

  • @山口一男-k3s
    @山口一男-k3s 2 месяца назад +1

    80スープラ3000ツインターボ15年乗ったけど(水没廃車)夏A/C使用してもしなくても燃費に影響はしなかったけど排気量の小さい車は燃費に影響すると思います。今乗っている80ハリアーガソリン4WDだけど燃費に影響してないけど多分2000㏄以下の排気量の車にはトルク不足で影響すると思います。

  • @satera-fe9pi
    @satera-fe9pi 6 месяцев назад +11

    軽自動車のノンターボだと燃費がエアコンOFFだとリッター24キロだがエアコンONにすると18キロまで落ちる
    この差は大きい、冬はエアコンは入れていないがオイルを回すためにたまに冬でのエアコンを入れている
    これでも臭くはないし問題なく乗れている

    • @ShunShun581
      @ShunShun581 5 месяцев назад

      6kmも落ちますか
      モーターついてるからかもしれませんが私3kmくらいしか落ちないのですが…

    • @h.y9428
      @h.y9428 4 месяца назад +1

      平成17年式のラパンと平成19年式のミラに乗っています。
      (どちらもターボ無し)
      ラパンはACオフで法定速度での町乗り15km/L(遠出だと20km/L)ですが、エアコンを使用すると10km/Lになります。
      ミラは町乗り17km/Lのところ、9.5km/Lまで落ちます。

  • @ひめぼん-e8u
    @ひめぼん-e8u 7 месяцев назад +26

    まぁ…つけっぱなしでコンプレッサーのクラッチ無くなって…などと、どのみち違う修理増える、冬1人で乗ってて曇る人は、大抵内窓の汚れ、夏場内気にしてそのままの人が多いい、大抵外気にすれば一人乗り程度なら曇らないです、付随してACつけっぱなしじゃないとー、では無く内気循環にしたままの人が良くかび臭くなっております、たまにACつける程度でも外気にこまめに切り替えておけばカビ臭くなりにくいです

  • @GTA-wl4qo
    @GTA-wl4qo 26 дней назад

    年中エアコンオンで走ってますが、定期的にエアコンのフィルターを交換してるので特に何も問題ありません。

  • @hajimuka7888
    @hajimuka7888 7 месяцев назад +85

    カビを防ぐのは、ACスイッチを使った時、切ってすぐ車を止めるのでなく
    送風やらヒーターの熱を使って、乾燥させることが大事で
    コンプレッサーを半年くらい止めてても、オイルは逃げないよ
    エアコン設計屋はそこきちんと試験してるから
    私も昔コンプレッサー設計してたし、冬はコンプレッサー使ってなくても壊れなかったし、カビだらけにもなってなかったよ

    • @takoyakihiroco3612
      @takoyakihiroco3612 7 месяцев назад +1

      住宅用のエアコン 使用後すぐにオフにせず送風運転をした方が良いと聞いてから車も極力、ACオフで送風にするようにしました。
      家庭用ならタイマーがあるから問題ないけど。車の場合 到着前に事前にACオフって感じですね

    • @通知来ないから読まないかも
      @通知来ないから読まないかも 7 месяцев назад +3

      昭和ディーラー勤務のうちのオヤジもONにしておけって言うんだけど、設計とかオイルの性能も昔とは違うんじゃねーの?って思ってましたね。
      まぁどこまでいいかは知らないけど、少なくとも1ヶ月くらいでオイル切れるならたまにしか使わない車のエアコンはすぐ壊れるってことになりますよね

    • @kawatarou01
      @kawatarou01 7 месяцев назад +3

      それ昔車雑誌に載ってたからやってる AC切ったら送風強にして数分後切る

  • @Ryu-zw3fz
    @Ryu-zw3fz 7 месяцев назад +53

    JA系ジムニーだとACいれると物凄いパワー食われる
    しかも俺のはMTだからより一層パワーダウンを感じやすい…壊れたら外せばいいやって気持ちで開き直って、夏や大雪の時以外必ずOFFにしてる!

    • @nonames774
      @nonames774 5 месяцев назад +1

      発進とか加速などの時にオフにして、巡航走行に入ったらONにすればいい。

    • @h.y9428
      @h.y9428 4 месяца назад

      主に古い軽自動車を乗り継いでいるのでACオン時のパワーダウンはよく分かります。
      発進/加速時のACオフから巡航時の高回転でACをオンにするとコンプレッサーの電磁クラッチに負担が掛かると思い、後続車が居なければ減速してからACをオンにしています。

  • @sorau9770
    @sorau9770 7 месяцев назад +12

    今までなんとなく使っていたものですが分からないことだらけでした! 特にエアコンをオートで使うという発想は頭のなかから綺麗さっぱり消失していたので、これからは使ってみようと思います。ありがとうございます。

  • @crzhonda9694
    @crzhonda9694 7 месяцев назад +24

    ハイブリッド車のコンプレッサーは、内部にモーターが組み込まれていてエンジンからもベルトで駆動でき、ガソリンと電気使える!

    • @wa6247
      @wa6247 6 месяцев назад

      電気だけやと思ってた😊

    • @fantastictaste6171
      @fantastictaste6171 5 месяцев назад

      それはホンダのハイブリッドスクロールコンプレッサーの話だね

  • @imuhata100
    @imuhata100 5 месяцев назад +10

    動画見ないでコメ欄でいろいろ解決してしまった

  • @たけし-y4n
    @たけし-y4n 7 месяцев назад +10

    18:42 これやってたらあっという間にカビ臭くなって。面倒だし暑い時期はACつけっぱで帰って来てそのまままエンジン停止にしたら匂いが消えました。機械って難しいけど面白いですね

  • @Ryan_BRZ
    @Ryan_BRZ 6 месяцев назад +4

    仕事で色々な車に乗るのですが、ACをONだと基本少しの低速のパワーダウンを感じますが、車によって?たまーに、「ACスイッチONの方がパワー出てない?」ってなる時があります。体感の話なので絶対でもないのですが、低速トルクが出てない?ってなる時があります…何故そう感じるかは?です

  • @西田克己
    @西田克己 4 месяца назад +3

    エアコンの水分はレシーバーには行きませんよ。フィンで結露して車外に流れ出します。
    コンプレサーのの潤滑はそうかもしれませんが私は40年以上冬場はACオフでコンプレッサーが壊れたことはありません。

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 7 месяцев назад +24

    Z32で1991から16年17万㎞ A/Cスイッチは入れっぱなし。何の問題もありませんでしたが。

    • @mintR6
      @mintR6 7 месяцев назад +7

      うちのZ33も1年中ONにしたままですね
      トルクのある大排気量車だとA/C ONでも燃費にあまり関係ない気が・・・
      一度OFFにして走ってみたけど、燃費にほとんど差が出なかったのでww
      すぐに後ろの窓が曇って来るのが嫌で常時A/C ONです

  • @ベビメタおじさん
    @ベビメタおじさん 7 месяцев назад +8

    夏以外では雨の日にはエアコン付けるようにしてる 軽バンだとエアコンに食われるパワーがデカい

  • @kmkm1974
    @kmkm1974 7 месяцев назад +45

    ジムニー乗りの自分は真夏の一時期以外はACオフ
    エアコン入れると遅くて無理

    • @kazsugite5065
      @kazsugite5065 7 месяцев назад +3

      小排気量車はエアコンの影響をモロに受けますよね。

  • @hypercarlover2022
    @hypercarlover2022 6 месяцев назад +5

    R6年式の輸入車に乗ってますが基本A/CオンでAUTOの22℃設定にしています。
    夏場でもたまにめちゃ寒くなるので、その時は風向きだけで調整してます笑
    日本車の作りの丁寧さ流石すぎる😂

  • @よっし-y8y
    @よっし-y8y 7 месяцев назад +1

    何故か、エアコンがカビ臭くなるのか謎が解けました♪
     新車で買っても直ぐに臭くなりフィルター替えても次の車検には、、、、
     為になりました❤

  • @zalunchkitchen8406
    @zalunchkitchen8406 5 месяцев назад

    車系のゆっくり探してました!

  • @西村昌幸-e4y
    @西村昌幸-e4y 7 месяцев назад +18

    もっと早く知りたかった😅

  • @neko-panch
    @neko-panch 7 месяцев назад +28

    常にオートモードでエアコン使っています。😁

  • @katocha-pl6cr
    @katocha-pl6cr 7 месяцев назад +130

    A/Cオフは必ずしもデメリットだけではない。

  • @土佐太郎-e4m
    @土佐太郎-e4m 7 месяцев назад +81

    軽四で一年中AC入れてなんか走ってるとパワー不足ではなしにならないんですが。

  • @eebt47
    @eebt47 7 месяцев назад +19

    夏場のエアコンで、外気導入のままで使っています。

  • @Gちゃん-v3x
    @Gちゃん-v3x 6 месяцев назад +3

    これからはエアコンは電動化だな。サブバッテリー積まなきゃならんけど棲み分けしたらエンジンかけなくても使える利便性があるよ。

  • @h2blocker20
    @h2blocker20 4 месяца назад

    要は家のエアコンと同じで使用して無くてもコンセントに電源挿しっぱ(A/C押しっぱ)が良いってことね

  • @birdswatch743
    @birdswatch743 7 месяцев назад +1

    懐かしいね
    冷凍機実験思い出すわ
    コンデンサーにエバポレーター
    凝縮器に蒸発器
    理想は断熱圧縮と断熱膨張だけど、
    ポリトロープ圧縮と膨張やったっけ?
    熱力学か
    ちなみに、液体窒素タンクの場合は常温でパイプ内を流すだけで蒸発:気化できるから、これをゴールドエバポレーターと言うらしいね

  • @foxgod6583
    @foxgod6583 7 месяцев назад +15

    年に一回エバポレーターを自分で洗浄しておけば何も気にすることがなくなる。作業も簡単だしフィルターも年一回の交換だから同時に取り換えよう。

  • @nora1389
    @nora1389 7 месяцев назад +9

    エアコンに限らず、エンジンも燃費や大切にする気持ちから底回転で使用していると非常に調子が悪くなります。マントルまでアクセルを踏み抜きましょう

  • @岩の化身
    @岩の化身 Месяц назад

    5:25低温高圧??温度が下がったら圧力も下がりますよ。そもそも外気当てただけで低温まで下がる事なんてありません。圧が下がるのは膨張弁過ぎた後です。中温中圧の間違えでは?
    14:30コンプレッサーに付いてるサーミスタは吐出と吸入管の温度を測る為のものです
    14:34冬場にサーモオンしますかね?冬場に除湿必要ですかね?

  • @sakam0to904
    @sakam0to904 7 месяцев назад

    コンプレッサーのシャフトシール😮☝️、ソコが成る程でしたね~👍️

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 5 месяцев назад +2

    冬場にA/Cスイッチを入れっぱなしにする必要は無いと思いますが、期間中に何回かはA/Cスイッチを押してコンプレッサーを動作させてあげる程度で大丈夫です。フロントガラスの曇り止めでA/Cスイッチを一時使用する人も多いと思いますから、それで十分です。因みに潤滑油の循環だけで無く電磁クラッチを使用している場合は、その錆落としをして動作不良を防止する役割もあります。

  • @gongon8693
    @gongon8693 7 месяцев назад +22

    自分のN-BOXさんもオートエアコンなんですが、
    とにかく風量MAXがうるさいので自分で風量2で固定して使用してます(笑

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 7 месяцев назад +7

    家のエアコンも切るまで中に水が溜まってるから乾燥させて切らないとカビ発生する。特に夏の使用終わった時には30分は換気して乾燥させないと次の年動かしたらえらいことになってる事がある。車は毎日使ってたら自然に換気されるが家のエアコンは動かさない時間が半年ある。

  • @takayukitanaka4123
    @takayukitanaka4123 7 месяцев назад +23

    お友達の車、燃費優先で夏場以外A/Cスイッチオフ。とある夏にスイッチオン、突然ドカンとエンジンが壊れました。コンプレッサの潤滑不良でポンプロック、ベルトでつながっているエンジンまでロックがかかり、バルブ全滅とか。
    わずかな燃費をケチって、エンジン全損、どちらが経済的か自明の理。
    冬場でもひと月に一回ぐらいA/Cスイッチオンにチョットしてあげるだけで済んだのにね。

    • @ojyama1214
      @ojyama1214 7 месяцев назад +2

      雪降ったら曇るからエアコン使うんじゃない

  • @ビビアン
    @ビビアン 6 месяцев назад +3

    A/C切ったことないですね。13年間乗ってるけど異臭とか経験ないです。
    昔の車はA/CをONままでも異臭とかあったから、A/CのON/OFFだけでなくメーカーの工夫や改良の効果が大きいと思います。

  • @ひかげ-j9i
    @ひかげ-j9i 5 месяцев назад +1

    オートエアコンはなあ…夏冬はともかく、春秋に「ぬるめの風」に当たりたい自分にはコレジャナイ感が付き纏う
    もう10年以上乗ってる古い車だからかもしれんが、低めの暖房にしたいのに冷房になったり、ぬるい冷風がいいのに暖房になったりで解釈違いがよく起こる

    • @TM-op6hd
      @TM-op6hd 2 месяца назад

      @@ひかげ-j9i
      昔乗ってた三代目コスモは設定温度25℃
      から温水バルブが開くので同様の事に
      なりました。

  • @Tsurusampachi
    @Tsurusampachi 6 месяцев назад +1

    オゾン発生器でここ20年位、少なくともカビ臭には悩まされていない

  • @kansaikonamon522
    @kansaikonamon522 7 месяцев назад +4

    今まで色々な車乗り継いできましたが、エアコンの風が苦手で年に数回しかエアコンを使った事がないです…
    1人の時は年中窓全開で走ってる😅

  • @カクシカおじさん
    @カクシカおじさん 7 месяцев назад +4

    ここの動画では触れられていませんが、近年の車は標準でエアコンフィルターが装備され、フィルターが適切に交換されていれば、エアコンの室内ユニット内へのゴミの混入はほぼ抑えられて、昔の車のように年数を経るとエバポレーターに綿ごみがびっしりと詰まっている、といった状態は無くなりました。
    ただ走行距離の多い=エアコンの使用頻度の高い当方の車でも確認しましたが、未だに解決していないのが、ブロワーファンのブラシの粉がエアコンの室内ユニット内に大量に吸入される問題です。これが水分と混ざって臭いなどの悪さをします。
    よって当方では春と秋ごろに年に2回ほど、ブロワーファンを取り外して、エアゾールでブラシの粉=黒鉛を野外で飛ばしているが、ファンの稼働時間が多いと粉が大量に吹き出してきます。ここの部分=ブロワーファンをなぜブラシレスモータにしないのか未だに不思議ですが、恐らくコストのためなのでしょうね。
    あと特に寒さの強い時の冬場だと、オートモードをやめて設定温度をHiにすると、ヒーターコアで暖められた空気が一切冷やされることなく室内へと供給されます。オートモードで車内がなかなか温まらない時には、自動モードではなく手動で温度もHiにする方がいいように思えます。

  • @ヘリオスドーム
    @ヘリオスドーム 7 месяцев назад +6

    スイッチの意味?潤滑オイル入っていますからね、長期オフはおすすめできません。

  • @tosone5802
    @tosone5802 7 месяцев назад +11

    長期不使用のコンプが壊れるのはオイルの寝込みが原因ではなく、低圧の液バックが原因ではないですか?オイルの寝込みくらいでコンプが壊れるって本当ですか。

    • @masakim55
      @masakim55 7 месяцев назад +1

      というよりも、自動車用の場合はコンプオイルが劣化し、気化減少するのが問題だと思います。
      殆どがガスチャージばっかしやるのですが、基本その後必ずと言えるほど、焼き付きますw
      私のシステムはR12からレトロフィットで134aにて引き直しましたが、毎年オイルチェックしてます。
      少なければ缶入りオイルで、ガスごとチャージします。
      経年ガス漏れが低減しますし、シールやOリングも状態改善するようです。
      それと、一番減るのがバルブコアとキャップですね。
      部品屋でコア交換ツールを見つけたので自力交換しましたが、それ以降はほぼ減りませんw

  • @im7474
    @im7474 7 месяцев назад +18

    乾燥している冬季で除湿したらなおさら車内が乾燥し過ぎるから雨天時AC使用がよいかも⁇

  • @_newby_geek7219
    @_newby_geek7219 7 месяцев назад +9

    「冬場にacをonにしても燃費が大して悪くならない」ってデータは何処のサイトで見られますか?
    目についたサイトはどこも「影響が出る」としか書いてありません。
    書籍でも構いませんが、信用できるソースをお持ちの方が居れば教えて頂けませんか?

    • @cando4707
      @cando4707 7 месяцев назад +9

      車の取説に書いてますよ。外気が3度以下ではA/Cスイッチ入れ放しでもマイコンがコンプレッサをカットしてます。どこのメーカーも共通事項です。

  • @ヘイコム-o6r
    @ヘイコム-o6r 7 месяцев назад +6

    梅雨入り前に久しぶりにエアコンつけたら微妙なニオイがしたのはそれか。冷暖房いらない春秋は全然A/Cオンにしないから。

  • @きまぐれもの
    @きまぐれもの 4 месяца назад

    この間ディーラーに、10年乗った車のメンテの一環でエアコン清掃もお願いしたけど、
    汚れ殆ど出ませんでしたよって言われた。
    10年間意識せず使ってきたけど、偏った使い方さえしなければカビは生えないようです。
    なので特別気にしなくていいんじゃないかな?

  • @runmage4270
    @runmage4270 7 месяцев назад +17

    冬場は車内が暖まるまでA/Cオフにしてる
    風ばっか出て余計に寒いから

  • @とほほ-m2z
    @とほほ-m2z 6 месяцев назад

    冬でもフロントガラスの曇り飛ばす時に使ってる
    エアコンのカビは暖房温度最高にして数分回すとかなりおさまる

  • @libyanlynx
    @libyanlynx 7 месяцев назад +6

    昭和の時代は今見たくシャフトから取り出さないでバッテリーで圧縮機回すのがあったとか聞いたけどホンマかな。だからエンジンかけなくてもクーラー入るんで、うっかりバッテリーが逝ったとかw

  • @johnnytanaka138
    @johnnytanaka138 6 месяцев назад +2

    私は1年中ACは入れっぱなし。オフにしたことはないですね。

  • @たなち-i1k
    @たなち-i1k 7 месяцев назад +7

    20分27秒のエアコンの吹き出し口の写真はおそらくスズキのKeiワークスだなw

  • @mahoroba6332
    @mahoroba6332 7 месяцев назад

    長期だとマグネットクラッチが固着しますよ。
    だいたい交換で5から10万コース。

  • @at503150708
    @at503150708 7 месяцев назад +60

    冬場OFFで夏場だけONで良い。めちゃくちゃ燃費悪くなるし、トルク落ちすぎて話にならないから。

    • @waltherkj9519
      @waltherkj9519 7 месяцев назад +6

      ど素人だな

    • @paguyura
      @paguyura 7 месяцев назад +6

      軽自動車って大変なんだな😅

    • @伊藤雲黒斎
      @伊藤雲黒斎 7 месяцев назад

      パワー(トルク)ウェイトレシオの悪い軽に乗ってますな。CVTのボロイ初期のダイハツとか。

    • @at503150708
      @at503150708 7 месяцев назад +10

      煽るしか能のない心の寂しい人が多いですね。LA400Kと124スパイダー持ちで一般的にはあまり貧乏してないつもりですが、、、

    • @kata9586
      @kata9586 7 месяцев назад +1

      暑い夏場の真っ昼間の巡回で温度も下げて、実質常時フルパワーならいざ知らず
      ハイオク入れてるだけの通勤用アルトワークスで、給油毎にACどころかエアコンさえ付けない(流石に暑いので耐えれなくなったら窓空ける)のとオートとで比較したが
      何度やってもリッター1キロあるかないか?誤差で済むレベルで恐怖し
      山道も特に問題なく
      数字見た感じ出力に余裕もたせてエアコン付けるなりしたら補う風とか滅茶苦茶賢いとは思いましたが
      コペンだとコッソリレース向けに考えられててソコらへん知ったこっちゃないにされてるか
      オープンなんで室内冷却効率が滅茶苦茶悪いとかかなぁ?
      後は下手な改造してるとか

  • @lifelike6695
    @lifelike6695 5 месяцев назад

    エバポレーターなのか、カビ臭くなるんだけど、
    風の流れがファン→エバポレーター→ヒーターコアらしいからエバポに熱風あてての殺菌できないのが残念。
    家庭用エアコンは冷暖共通のフィンだから夏場ついたカビも暖房で殺菌できるから助かる。

  • @山本一郎-l7t
    @山本一郎-l7t 7 месяцев назад +10

    ワシのデイズ、コンプレッサ交換で95000円だった。
    かなり壊れ易いらしい。

    • @伊藤雲黒斎
      @伊藤雲黒斎 7 месяцев назад +2

      そりゃ気の毒。ロードスターNAのコンプ交換は5万でお釣り来たよ。リビルト品だけどね。

  • @パピぬ
    @パピぬ 7 месяцев назад +4

    ジャガーはエアコンを使用したあとはエンジンを止めたあとに送風が始まると聞いたことがあるのて、故障して動き出したと勘違いする人もいるそうです

  • @藤T-q2z
    @藤T-q2z 7 месяцев назад +11

    雪国だが冬もA/C入れてないと外気でも室内が曇るから入れっぱなし、春とか秋の終わりくらいかな入れないのは

  • @ウルトラ7-o9r
    @ウルトラ7-o9r 19 дней назад

    冬に早く温まりたい時はスイッチOFFにしています。快適な空間にする為に燃費は、犠牲にしています。

  • @88-8-e8j
    @88-8-e8j 3 месяца назад

    たまに水分除去と除菌のために最高温度でエアコンぶん回してます

  • @梅元貞益
    @梅元貞益 6 месяцев назад +1

    送風しなくてもエンジン切る前に外気導入に切り替えればいいですよ
    プリウスとかはエンジン切ると勝手に外気に切り替わるはず

  • @凍結-k9g
    @凍結-k9g 7 месяцев назад +16

    コンプレッサーは下り坂で制動力が欲しい時にオンにするに限る

  • @いちかわゆうぞう
    @いちかわゆうぞう 6 месяцев назад +1

    ハイブリッドカーで燃費気にして走ってるけど、やはりエアコンつけるとリッター4キロくらい燃費は落ちてしまう。
    夏場は窓全開で、エアコンつけるのは人を乗せるときくらいだな

  • @shinichi___2351
    @shinichi___2351 7 месяцев назад +3

    電装屋さんに言わせると、A/Cオンのままエンジン高回転まで回して欲しくないそうです。電磁クラッチ急に繋がった時にコンプレッサーに負担がかかるからとか。
    エキパンとかレシーバドライヤーは消耗品らしいし、コンデンサーも痛んだりするので、どのみち何時かは大規模メンテが必要。問題は部品がその時点で入手できるかになります。家庭用エアコンは何年経っても一式新品に換えれば済むけど、車はそうはいかない。
    コンプレッサーがリビルトでも無かったときは焦った。電装屋さんがリビルトメーカーに交渉してくれて組んでくれた。

  • @bnr32lover91
    @bnr32lover91 6 месяцев назад

    うちの30年以上前のBNR32は24時間365日夏の冷房でも冬の暖房でも使用してカビも臭さもトラブルも一切ナシでしたなあ

  • @玉雅-u7g
    @玉雅-u7g 5 месяцев назад

    夏は家に帰ったら温度と風量マックスにしてその間に荷物おろしてます
    今のところカビの臭いなし

  • @オニタマ3鬼
    @オニタマ3鬼 7 месяцев назад +9

    力が有る車ならいいけど20歳の軽じゃエアコン入れっぱなしなんて無理な話……坂登らないし燃費モロ落ちるし……

  • @のうみそほえほえ
    @のうみそほえほえ 7 месяцев назад +2

    動画の内容とは外れるけど、3ATの初代EKワゴン乗ってた時はエアコン切らんと高速で加速しきれないから合流怖いしなんなら観光バスに煽られるしエアコンあるのに使えない最悪な車だったなー、それに比べて今の軽自動車はエアコン入れても余裕で走るから凄いな思う。(頑張ればエアコン入れても走れるけど焦げ臭い匂いして辞めた笑)

  • @user-xrg
    @user-xrg 6 месяцев назад +4

    ガスを圧縮して高温にするのは、外気温との差を広げて熱を奪いやすくする為です。
    40度のモノへ30度の風を当てるより、
    80度のモノへ30度の風を当てた方が、温度低下率が高く、
    奪い取った熱が多くなればなるほど、元の圧力へ戻した時に温度が下がるので、
    冷却システムの原理はココがキモですね。
    ちなみに、高圧側はコンデンサー通過後でも、エキスパンションバルブ手前までは熱いので触らないで下さいね。
    エキスパンションバルブ通過後の低圧では低温度です。

  • @YUUKA_0830
    @YUUKA_0830 Месяц назад

    有益動画だった…

  • @たなかしんいち-b9n
    @たなかしんいち-b9n 7 месяцев назад +4

    へーっ!
    勉強になりました。
    黴臭くなったら、もう手遅れですか?

  • @撮影-p1e
    @撮影-p1e 7 месяцев назад +50

    上り坂で「加速装置ON」と言いながらA/Cスイッチを切って坂道を上っている。40馬力の車に10馬力食われるとね

    • @鳴音-u8o
      @鳴音-u8o 7 месяцев назад +11

      私は ”ターボ!” とか言って切ってます。

    • @MrD3106
      @MrD3106 7 месяцев назад +6

      自分は「ポチッとな♪」って言います。

    • @verdure023
      @verdure023 7 месяцев назад +4

      クソボロワゴンRでアクセル踏み抜きながらよくそれやってましたねww
      映画のニトロ加速みたいなの想像しながらやるのが楽しかった笑

  • @NieA-m3k
    @NieA-m3k 6 месяцев назад

    MOTHERのBGMいいっすね

  • @Gちゃん-v3x
    @Gちゃん-v3x 6 месяцев назад +1

    エバポレーターを丸洗い出来ればそれで解決!

  • @amechan7495
    @amechan7495 7 месяцев назад +31

    通常はOFFでしょ😅
    常識!
    ヒーターと冷房のコアは別物だからね〜
    冷房時と曇り止めの時だけONが正しい使い方です

  • @みなせともよ
    @みなせともよ 7 месяцев назад +4

    ルームエアコンもそうだけどカビが付く部品はエバポじゃなく送風ファンです
    なので車なら内気循環は極力避けた方がいいですよ

  • @SeagullMaster
    @SeagullMaster 7 месяцев назад +9

    基本、A/Cスイッチは入れっぱなしの方が良い
    冬場の暖房でも除湿効果もある
    よくパワーダウンするからとか、燃費が悪化するからとかで夏場しか入れない人がいるが、整備士の経験上そういう使い方に車はかなりの確率で壊れます
    燃費気にしてエアコン壊したら元も子もないですよ

    • @takana4381
      @takana4381 5 месяцев назад +2

      暖房時、コンプレッサーを回していると明らかに出てくる風の質が違いますからね。息子が幼少時に冬になると良く車酔いしていましたが、ふと思いついてコンプレッサーONにしたところ全然酔わなくなったので。それ以来通年A/Cスイッチオンのままです。

  • @羽し
    @羽し Месяц назад +1

    冬が終わって久々にエアコンつけると嫌な臭いがするのはカビのせいなんか?

  • @eternalstudent1980
    @eternalstudent1980 7 месяцев назад +1

    この動画の「冬場に止めたままから夏場にドライランは危険」これはすごく良い視点。参考になりました。
    でも「エアコンシステム」って送風路のこと言ってんだか、冷媒経路のこと言ってんだかごっちゃで間違ってる動画を"さも"な感じで出さないでほしい。台無し。
    レシーバーが水分取るのは嘘じゃないけど、それは事故修理とかで冷媒経路に外気が残った時の微量の水分であってメーカー組み立て時、まして通常利用時に水分なんて入りっこない閉回路。酸素も限定されててカビが食えるような有機物もほぼないシステム内部がカビるとかオカルトでしかない。聞き間違いですか?誤りなら訂正してほしい。
    コメントもカビの方面に目がいっていろいろありますが、ファンもエバポもカビるのはホコリと空気中のカビが入る環境で利用して、多湿で放置される場合です。全部揃うとどうしようもなくカビる。
    最近のクルマは外から入れないように思われるけど、フィルターは内気循環ではバイパスされるし、そもそも浮遊するカビは取りきれない。
    結論、清掃こそすべて。

    • @KARINOUSER
      @KARINOUSER 7 месяцев назад +1

      自分も思ってることを簡潔に文章へまとめてて素晴らしいです。冷媒回路に水分が入るって動画で言われてて、そんな事ないだろって思っていました。

  • @北海道大好き-m5f
    @北海道大好き-m5f 5 месяцев назад

    ニューテックやワコーズのエアコン添加剤でコンプレッサーによるパワーロスは結構軽減されるけどねぇ😊