ゼブラゾーン・導流帯は通行できるか、交通事故のときは?警察と保険会社に聞いてみた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2025

Комментарии • 867

  • @イッチロー-h7m
    @イッチロー-h7m 2 года назад +368

    道流帯の定義が曖昧だから事故が起こると思うので、定義をハッキリさせるべきだと思います。

    • @mioindian4448
      @mioindian4448 2 года назад +6

      キャッツアイでも大量に埋めこんどけば?そこを走るのは多少ためらうだろうしスピードも抑えられるから危険も少なくなる。バイクにとっては地獄だろうけど。

    • @慧史藤井
      @慧史藤井 2 года назад +54

      警察と保険会社の回答が違う時点で修正してほしい

    • @5610じゅん爺
      @5610じゅん爺 2 года назад +5

      定義をがっちり決めると、逆に柔軟な運行が出来なくなると思いますが。
      車の安全装置は人間なのですから、状況把握を確実に行い最適解を導き安全を確保しなければならないと考えます。自分は規則を守っているから悪く無いという考えではむしろ事故を呼び寄せると思います。規則に則り眼で確認し音で認識し、そこから得られた情報からどう行動すべきか決定すれば事故は減ると考えます。
      どうしても規則をかっちり守らせたいと思うのであれば、完全自動運転する車が出るまで車に乗らない事です。
      事故は人間が起こします。

    • @teruterubouzu6966
      @teruterubouzu6966 Год назад +56

      そもそも導流帯の必要性を感じないので無くせばすっきりしますね。

    • @masahikotatsumi5482
      @masahikotatsumi5482 Год назад +6

      @@mioindian4448
      クルマだけでは二輪のことも考えて頂きたいです。

  • @mint_ami
    @mint_ami Год назад +61

    ウインカー出さず右折専用レーン入ってくる人もかなり多いので早めに方向指示器使うようにして欲しいです。

    • @Choetsu-suu
      @Choetsu-suu 9 месяцев назад +1

      それ、多すぎ。

  • @sakuramisa1751
    @sakuramisa1751 Год назад +7

    動流帯を積極的に走行して右折するようにしてますが、
    それを避けて入ってくる車がいると想定して、気をつけて運転してます
    お互い、そう思ってる方が良いのでは

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      確かにそのとおりですね。

  • @ネギカモ夫
    @ネギカモ夫 2 года назад +229

    保険屋も警察も事故を防ぐつもりが無いってことがよく分かりました
    これからはゼブラゾーンを積極的に走ろうと思います

    • @2347yw1
      @2347yw1 Год назад +3

      直進路線が空いて流れていれば避けてもいいけど、混んでいれば入ればいいという心持で。

    • @やまもとさとる-r9f
      @やまもとさとる-r9f Год назад +3

      仰る通りです が どの様な注意をして走行するのかと言う事では無いでしょうか! 自分は早めにゼブラ走行の意志ウイカー出して減速ややもすれば100m以上走る時あります、 保険屋は事例に則って判断する、警察は白/黒ある程度について答えを出すだけです 物損 人身で違いますが少なくとも相手より先に止まると言う事
      停止車輌に追突と言う形にすれば高い割合で判定出ます その為にはドラレコ必須 に成ります 兎に角安全運転でいきましょう😊

    • @どんちゃん-z3x
      @どんちゃん-z3x Год назад

      動画の無能警察官の見解は知らんけど、公安委員会は無駄な渋滞発生を防ぐため、導流帯は積極的に通行するよう教習所等にも指導しています。
      むしろ進行すべき導流帯があるのにそこを通らず、直進車の通行を妨げ渋滞を発生させていたら害悪でしかない。

    • @こぼこぼこぼ-y5f
      @こぼこぼこぼ-y5f Год назад +11

      入ったり入らなかったりするから危ない、導流帯もみんな走行すれば危なくない。
      まー結果導流帯いらないって話だが笑

  • @sanagi3181
    @sanagi3181 2 года назад +194

    無理にゼブラ避けて運転すると車線変更が急すぎて危険な場合も多いしなぁ

    • @伊織-u2o
      @伊織-u2o Год назад +3

      線やポールを設置する業者との癒着が問題。
      無駄に線やポールが多くて、事故を誘発している。

    • @Choetsu-suu
      @Choetsu-suu 9 месяцев назад +2

      違うよ。そういう道路標示に順応できる速度で走れということであり、安全側に半強制的に誘導するための知恵なんだよ。走りにくいから速度を落とさざるを得ない。交通信号だって複数箇所をコンピュータ制御して、わざととまらせるようにしている。走りっぱなしの漫然運転にカツを入れるためだ。
      線やポールは市民からの要請で増設されているものが多いことを知るべき。近所のおじさんおばさんの自治会が警察に掛け合って設置されるのがほとんどのはず。もちろん新設道路は別だが。通学路や一方通行路に多いはずで、家の前や近所だから、自ずと口うるさくなるんだ。逆に、そういう物を見たら、事故発生地点だったり、小学校が近いと推定すべきなんだな。

  • @YO-tb8uo
    @YO-tb8uo 2 года назад +99

    導流帯というのは車両を直進させる目的のために設置されています。直進する車が間違って右折車線に入らないようにするためにゼブラゾーンを設けいています。
    みんなこれを理解していないのだと思います。だからゼブラゾーンは車両通行禁止にはなっていなくて正当に右折車は走行できるわけです。
    それで道路標示に従って走行し右折ラインに入る車両は車線変更になります。ここまでの事を完全に理解している人はゼブラゾーンに進入する際きちんと右ウインカーを上げて
    ゼブラゾーンに進入しています。車線変更ですから。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  2 года назад +10

      コメントありがとうございます。
      そのとおりだと思います。
      正しい説明ありがとうございます。

    • @aoifuse7802
      @aoifuse7802 Год назад +12

      なるほど、直進車が右折レーンに入らないためのゼブラゾーンなのですね。
      その説明で納得できましたし、ゼブラ避けて入ってくる人の過失が大きいのも頷けます。

    • @市野弘
      @市野弘 Год назад

      中にはウイカ出さずに入ってくる者もいます、それらの者はどうなのでしょ❓❓

    • @YO-tb8uo
      @YO-tb8uo Год назад +8

      進路変更ですから当然指示器(ウインカー)出さなければ進路変更違反になります。あくまで自車が道路形状に沿った直進でなければどんな場面でも進路変更に
      なりますから指示器を出す必要があります。ただ例外として東京板橋区役所付近には複雑な導流帯があります。そこのゼブラゾーンは車両進入禁止です。
      教習所でもらう交通教則に図が載っています。

    • @びん太郎
      @びん太郎 Год назад +1

      凄く分かりやすい解説
      なんか、スッキリしました。

  • @peaojaru3626
    @peaojaru3626 Год назад +1

    研修などでもこういった情報はあまり出ないことなのでありがたいです。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @頑固おやじ-w9v
    @頑固おやじ-w9v Год назад +7

    確か導流帯進入時にウィンカーを出して進入だったはずなんだけど それすら出さずに入っていく人も多いような気がします

  • @飯縄三郎
    @飯縄三郎 Год назад +252

    紛らわしいね。動流帯なんかやめて右折レーン長めに取ればいい気がするが。

    • @アンばら
      @アンばら Год назад +9

      いまも昔もそれが正しいです。変わっていません。
      右折セブラは通行禁止や通行すべきではないという方々を真に受けてないよう注意してください。
      左折時に左に寄せるように、右折時は右/中央に寄せるのが基本です。

    • @aaa23111
      @aaa23111 Год назад +8

      右直レーンと思って走られると困る場所やからじゃない。

    • @飯縄三郎
      @飯縄三郎 Год назад

      あんまり長いとそうなるかもですよね。見える範囲なら良いのかな?トラブル起こりますかね?
      存在するってことはなんか意味があるのかもしれませんね。

    • @takaki039
      @takaki039 Год назад +10

      右折車を誘導するためにゼブラがあることで直進は左車線とわかる。右折レーンになるのにゼブラがなく路面矢印だけだと矢印を見落とした人が直進なのに右折レーンに留まり違反走行をして事故になる可能性もある。見た目わかりやすい誘導は必要だと思うよ。

    • @鮠近臣-u4x
      @鮠近臣-u4x Год назад +2

      ウインカー出てるだろうから気付けそうだが…

  • @seiji_y
    @seiji_y 2 года назад +25

    ゼブラゾーンに進入してもお咎めなしなら早めに進入すべきだな。右折直前(交差点直前)になって急に右折レーンに入るやついるけどいつもシャアのセリフ「遅い!」になる

  • @miramira-mc6el
    @miramira-mc6el Год назад +16

    早めのウィンカーが大事。ウィンカーつけた瞬間に導流帯終わりから急に右折レーンに入ってくる車居るとびっくりする。

  • @ねこうみ-y2x
    @ねこうみ-y2x 2 года назад +76

    過失割合の話を見て以降、右折の時はためらうことなくゼブラゾーンを走行しています。
    きちんとしている人にこそこの事実を教えてあげたいと思う。

  • @Endeavor-Tokyo
    @Endeavor-Tokyo 2 года назад +187

    日本の玉虫色の前提条件だと守る人と守らない人がいるから事故が起こる。曖昧な前提条件など机上の空論なので、誰もが同じ行動になる交通ルールにすべき。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  2 года назад +20

      コメントありがとうございます。
      同意見です。
      曖昧さが事故を誘発すると思います。

    • @ファントマミステリオ
      @ファントマミステリオ 2 года назад +14

      誰も、誘導帯を守らなくなる。ルールを守った方が悪くなるなら、守る必要性が、無くなる❗あおり運転が、多くなってるのに、わざとブツケル輩を助ける事にもなりかねない❗

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +7

      「(道路標識兼区画線および道路標示に関する命令」第3章,第9条に基づき車両の安全活円滑な走行を誘導するために設けられた場所である。>
      違反行為とはならないが、導流帯を設けている主旨に鑑みて【侵入しないのが前提】である。
      周囲の交通状況により、「車線を絞るなどの誘導が必要とされた際、安全かつ円滑な走行のために使用」し【通常時は誘導の通りに導流帯を避けて走ってしかるべきもの】である。
       これは
      1.現在右折ゼブラが存在しているにも関わず、記述がない
       右折ゼブラは除く
       右折ゼブラは例外
       いずれか明記されていれば、迷わないわけで
       右折ゼブラがまだない時のことか、右折ゼブラを理解していないかのいずれかである。
      2.そのまま真に受けてすべてのセブラゾーンは通行すべきではない。
      2の人が、死亡事故やトラブル、渋滞右折レーン走行車へ攻撃を行っています。
      >誰もが同じ行動になる交通ルールにすべき。
       2の人の改善は難しいので、そもそもメリットのほとんどなく、事故の原因とまで言われる右折、左折ゼブラはなくすべきだと思います。
       よく自分はルールを守り正しく右折セブラを避けていたにもかかわらず、ルール無視の右折レーン/ゼブラ走行車からぶつけられたという主張はなくなるはずです。

    • @YN-zw7cd
      @YN-zw7cd 2 года назад +2

      ちなみに海外ってどうなってるん?

    • @user-gn8fw1ku1v
      @user-gn8fw1ku1v 2 года назад +1

      ​@@saterakikaku

  • @山田正彦-m7k
    @山田正彦-m7k Год назад +3

    車線変えるならウインカー出して確認する 免許取る時教えられたよねぇ~右左折は30m手前 進路変更は3秒前 ハンドル切る時にウインカー出すのも多いから 入って直進する方も前しっかり見て気をつけないと どっちの過失割合がすくないにしても ぶつかったら気分良くないからね🤔

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      そのとおりですね。
      事故は気分良くないからね。

  • @skylife8486
    @skylife8486 12 дней назад

    動画内容のように事故りそうなったので復習のために再度視聴させていただきます。
    退勤時間帯で道路はのろのろ流れている状態だったので、右折レーン進入のために道流帯を使用。相手は道流帯を避けて進入する形でした。
    ドラレコを確認すると、相手は車線変更と同時にウインカーを点けて進入しようしていました。こちらは警戒していたので急ブレーキで接触せず。
    上記のような事態もありますので、道流帯を使う際は注意しましょう。

  • @to-mi
    @to-mi 2 года назад +144

    出来るだけ早めに進入して右折しますが、その間、左側を走る車を抜かないで、右折レーンに移動して来ない事を注視してます。
    過去に、長い導流帯のある所で侵入しないように右折レーンまで走行中、導流帯から結構な勢いで追い越されて危険と感じたので、それ以来早めに導流帯に入るようになりました。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  2 года назад +8

      コメントありがとうございます。
      交通事故防止には、どちらの車もよく確認する事が必要ですね。

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 2 года назад +15

      自分が車線変更し導流帯に入る以前に自分の前を走っていた車は車線変更後に左側に成っても基本的に前走車に相当するので、進路変更不可と成る実線に成るまでは並ばず追い越さず急な進入も予測しておく事が導流帯を走る上では基本すね
      これ守って前走車に注意を払って走行してれば基本的にはこちら側の過失が相手より高く成る事は有りません
      但し、自分の行動を誤魔化して証言で優位に進めようとする者や事故処理を面倒臭がり後方車の責任として処理したがる警察官が居たり、保険金の出し惜しみをする保険会社が大勢いるのも事実なので、道交法を良く理解した上で証拠映像をしっかり残せるドライブレコーダーは必須の装備と成ります

    • @g406460
      @g406460 2 года назад +41

      なるべく早くゼブラゾーンに入り、気を付けて進め。これが良さそう

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад

      >その間、左側を走る車を抜かないで、右折レーンに移動して来ない事を注視してます。
      下記で紹介されている自称被害者は右折レーン走行車から抜かれたからあおり運転を仕掛けて、逆に逆襲のあおり運転を受けているようです。
      マスコミ、悪質な煽り運転受けて女性が悲鳴を上げるニュース取り上げるもネットで非難続出しニュース即削除!逆に交通ルール知らな過ぎて被害女性に免許取消の可能性浮上【危険運転】 ruclips.net/video/sucz_o8JA7M/видео.html
      右折セブラは通行禁止や通行すべきではないという人の代表のようなかたです、この方が特別ではなく、右折ゼブラ走行車をあおり運転で強制的に停止させて、降りてきて暴言、被害者の車をけったり、右折ゼブラ走行車に危険運転を仕掛けて何回もホーンをならされていることを自慢する輩もいます。
       そういう人とは関わらないために近寄らないののがベストですね。

    • @鈴木次郎-z6s
      @鈴木次郎-z6s Год назад +22

      とにかく右折レーンに入る時はウインカーを上げてくれと
      上げてくれれば導流帯の車も気付けるのでね

  • @悟りを開いた坊屋春道
    @悟りを開いた坊屋春道 2 года назад +50

    友人が保険会社勤務で聞いた話ですが、直進車と車線変更車との事故ではよほどの事がない限り、過失割合は車線変更車の方が高くなるそうです。
    なので日頃の運転において、車線変更はむやみにしない方がいいとのこと。

    • @tomj2711
      @tomj2711 Год назад +2

      それは違うでしょ。
      確かに、走行車線と追い越し車線との使い分けという点では、原則走行車線を使うべきでやたらと追い越し車線へ車線変更すべきでないのは当然。
      ただしこの動画で挙げられてある、交差点手前での右折レーンの使い方についていえば、車線変更とはいえ貴方の仰ることとは別の話。
      貴方の仰ることがまかり通るのであれば、定められた右折レーンには進入しない方がいいとか、訳の分からない話になってしまう。
      それからついでに言うと、保険会社の見解と警察のそれとは異なる場合もあります。

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v Год назад

    参考になりました

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      参考になり幸いです。

  • @ラブシックリッキー
    @ラブシックリッキー 2 года назад +78

    右折レーンに入ってからウインカーを出す車が多いが、右折レーンに入る前にウインカーを出して欲しいです。
    ゼブラゾーンを走って右折する場合に、左前の車が右ウインカーを出して来た場合は譲る様にしてますが、ウインカーを出さないで前に切れ込まれると、本当に危ないです

    • @mioindian4448
      @mioindian4448 2 года назад +13

      右折レーンに入ってからウインカー出すんじゃなくて、殆どの人はそこから動き出してから初めて出しますよね。おまいがどっちへ行きたいのかなんてこっちに判るかい!

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 2 года назад +6

      右左折レーン進入時でも道交法上は車線変更に当たるので進路変更を行う際のルールがちゃんと定まってるから方向指示器を出し後方や周りへの注意喚起促さない場合、合図不履行で反則金と点数加算されるれっきとした道交法違反だしね
      警察も取り締まり面倒臭がって長年放置してたから出さなくても問題無いとか思ってる輩が物凄く多い

    • @Choetsu-suu
      @Choetsu-suu 9 месяцев назад

      右折レーンで複数台数が繋がっている場合、前の車が動き出してからウィンカーを出すなんていうの、結構多い。

    • @bikinutyasueuhi
      @bikinutyasueuhi 6 месяцев назад +1

      車線変更時や右左折の時にウインカー出さない奴が多すぎ。ウインカーはオプションなのか?と思うくらい。

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta 2 года назад +72

    いつもゼブラゾーンを走って右折してます。その時は左車線の車が右折車線に来ないか注意しています。

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад

      右折ルールがあるので右折車は右折セブラを通過しなければなりませんが、右折セブラは通過すべきではないと思い込みのマイルールで運転する人がいますので左の直視レーン上の車には近寄らないですね。

    • @Choetsu-suu
      @Choetsu-suu 9 месяцев назад

      ​@@アンばら右折ゼブラゾーンを通過しなければならない???

  • @Hiro1130000
    @Hiro1130000 Год назад

    とても参考になりました💡

  • @wacowaco4924
    @wacowaco4924 Год назад +3

    進路変更を実行する30m又は3秒前にウィンカーを出せば、 後方から接近する車両にも何らかの意思表示になります。
    ただ最近はウィンカーを出さない人やハンドルを回しながら出してくる人も多く見かけます。
    その場の思いつきで動くと流れを損なう危険が発生する為この様な事故が発生しやすくなるのでしょう!

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りです。

  • @narumari614
    @narumari614 2 года назад +3

    ありがとうございます。すっきりとしました。過失割合が意外だったけど、注意します。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      過失割合はそうですね。

  • @Kanechan1031
    @Kanechan1031 2 года назад +36

    ゼブラゾーンをなくしたら危険が増えるのか?少なくなるのか?
    危険があるからゼブラゾーンにしてるとは思うんだけど、ないほうが円滑に進むと思う。

  • @琵琶湖大鯰
    @琵琶湖大鯰 Год назад +11

    交通混雑交差点ではゼブラゾーンをフル活用しても右折車両が溜り直進車両が直進できず余計に混雑することが多いですね、カーブの先に交差点があるときはゼブラゾーンにはいれないようにポールが立っているとこもありますね。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      渋滞回避の導流帯が活用されてませんね。

  • @Pegasus_N_Channel
    @Pegasus_N_Channel Год назад +1

    元々は、単に一車線増えたのか右左折レーンが分岐したのかを主に直進車が直感的に把握できるようにするためのもので、直進用レーンがわかりづらい交差点や右左折・直進専用レーンのある手前には必ず設けられています
    なのでまぁ普段走り慣れている道であれば導流帯が無くてもわかると思いますが、例えば旅先で初めて通る道であれば導流帯が無いと誤進入する可能性がありますし、当然焦って咄嗟の車線変更で接触という事故が起きる確率も上がるので、紛らわしくても設置してあった方がより安全かと思います
    まぁ導流帯を突っ切ったとしても追い越したり加速したりせず導流帯を守るクルマがいる「かもしれない」運転をするべきだし、導流帯に沿って走ったとしても車線変更する際の後方確認は義務ですし、この事故のケースで言えば導流帯云々以前にお互いに何かが足りてないのかなと思います

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      [かもしれない]運転、大切ですよね。
      みんながすれば、交通事故は半数以上減少しますね。

  • @hiyoko33
    @hiyoko33 Год назад +5

    そもそも右ウインカー出すのが遅すぎるんよ。車線変更する3秒前に出す基本ができてればゼブラ使おうが使わまいが事故にはならんのよ

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      それと、右後方の確認をして変更すれば事故はなくなりますね。

  • @halc3h828
    @halc3h828 2 года назад +99

    そもそも、ゼブラゾーンがある事によって、反対に安全でなくなるし円滑な走行でない気がする

    • @さとうひろし-k8j
      @さとうひろし-k8j 2 года назад +11

      それな苦笑 本末転倒て言う苦笑

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 2 года назад +6

      まぁ、道路族の癒着が生んだ不要物だしね
      本来の利用法通りなら自動車が通過する事で削れて数年毎に再施工する事に成るので施工業者に問っては仕事が無く成らず
      道路利権持ってるお役人に問っても仕事を与える事で施工業者からの様々な利得が得られる

    • @青猫屋廉二郎
      @青猫屋廉二郎 Год назад +11

      いや・・・
      ゼブラが見えてから先、交差点までの距離ってクルマ数台分とかやん?
      交通事情なんてモンは、右折レーンに入りたいクルマが10台の時もあれば
      1台しかない時もあるんだからさ。
      右折レーンが詰まってる時には、ゼブラに入ってでも、早めに右折レーンに入っておくのが合理的やし
      右折レーンがガラ空きなのに、早々にゼブラに入ってまで直進してくるのはNGってだけちゃう?
      ゼブラをなくしたら、他のヤツがどの段階で右折レーンに入り出すのか
      分かったモンじゃないやん。
      かと言って、ゼブラを全く通行させなかったら、右折したいクルマが多い時には
      左隣りのレーンに右折レーンの空き待ち車両が溜まるワケで。
      フツーに空気読めたら問題なくね?
      道路族の癒着とか、頭トンデるのかと感じる意見なんだけど、俺の方がオカシイん?

    • @aaaaaa-lr2us
      @aaaaaa-lr2us Год назад +2

      @@青猫屋廉二郎
      正論

    • @パモウーナ
      @パモウーナ Год назад +1

      @@青猫屋廉二郎 右折レーンがガラ空きなのに、
      って判断は人それぞれやからなぁ
      自分は早めにゼブラ入るタイプなので、直進レーンから右折レーンに来ないか怖いわ

  • @Sky-g5p6k
    @Sky-g5p6k Год назад +1

    高速道路では、加速車線から本線車線の交差地点にゼブラゾーン有りますよね、ゼブラゾーンまたいで、本線合流したら、検挙された人いますよ。

  • @bravex-2
    @bravex-2 Год назад +1

    右折と一緒で、ゼブラゾーンに入る前にウインカーを点けてる。走行する際は直進車の動きには気をつけるようにしている。急な車線変更する車いるけど、ミラー見てないよね…
    因みに、パトカーもゼブラゾーンを使っているの見かけるし、去年の免許更新時には、ゼブラゾーンは使うようにと話があった。その前までは話はなかったけど。

  • @会社スマホ-t5j
    @会社スマホ-t5j Год назад

    勉強になりました

  • @switch625a
    @switch625a Год назад +1

    道流帯を通行する時は細心の注意が必要。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      言われるとおりですね。

  • @semiura
    @semiura 2 года назад +5

    1.5倍速でも分かりやすかった

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      分かりやすくて良かったです。

    • @あいまい-p9x
      @あいまい-p9x 2 года назад +3

      読み上げもうちょっと速くしてって言われてるんと違うの?😅

  • @race_channel_
    @race_channel_ Год назад +33

    導流帯は基本的に直進車のための誘導と思っている、右左折車はその部分を利用して走ったほうが交通の流れはよくなると思います。
    導流帯がないと直進車が右左折レーンに入ってしまう場所に多く存在しています。

    • @アンばら
      @アンばら Год назад

      右折セブラは通行禁止や通行すべきではないと思い込んでいるからですね。
      交通指導者講習資料(警察庁・警視庁監修)>法令に基づき、違反行為とはならないが、導流帯を設けている主旨に鑑みて【侵入しないのが前提】である。
      これが原因ですね。
       コメ主さんのように自分で考えれば正しい運転となるのですが、安全運転、人に迷惑を掛けないという人として基本がない人が多いですから。

    • @アンばら
      @アンばら Год назад

      右折レーン、ゼブラを故意に避けて 直進車線に居座り直進車を妨害しながらも、右折はしたいので好き勝手に安全確認せずに右折セブラ、レーンに進路変更突入して右折レーン走行湯にぶつけたあげく、自分は悪くない悪いのは右折レーン、セブラを通過していた車だと騒ぎますからね。 お仲間はそんな加害者を擁護して、被害者にゼブラを通過したのて過失加算が当然と擁護しますし。

    • @アンばら
      @アンばら Год назад +1

      右折是部は通行禁止や通行すべきではないという方々がそうですね。
      結局事故の原因になっているのですが、自分はちゃんとルールを守って右折ゼブラを避けている、悪いのは右折ゼブラ通過車だと主張しますから。

  • @カクコン
    @カクコン Год назад +122

    損得だけで考えると
    ゼブラゾーンは走り得なんだから
    明確に法整備してほしいなぁ

    • @us5jpmp
      @us5jpmp Год назад +6

      確かに。
      今のままなら、ゼブラ走る場合は、徐行て来るだろう運転徹底すべき

    • @東森靖夫
      @東森靖夫 Год назад

      ​@@us5jpmp 😢

    • @どんちゃん-z3x
      @どんちゃん-z3x Год назад +26

      そもそも動画内の警察官の個人見解は知らんけど、公安委員会はゼブラゾーンの走行を推奨している。
      公安委員会の見解。『導流帯を避けることによって右折レーンの渋滞が変則的になり、直進の進行を妨げているケースがある。このような事が起こらないよう、積極的に通行するよう教習所等への指導を行っている』
      警視庁 交通基準規制(PDF)(2017年4月24日)
      『導流帯とは、『交差点が広すぎるため交差点を通行する車両の位置が不安定で交差点の処理能力が低下し、又はこれに起因する交通渋滞若しくは交通事故が発生するおそれのある道路。交差点が変形又は複雑であるため、車両の交錯が多く、これにきんする交通渋滞又は交通事故が発生するおそれがある道路。車線数が減少する場所。その他道路の形状及び交通の状況からみて安全かつ円滑な走行を誘導する必要があると認められる道路』

    • @おあき-s5d
      @おあき-s5d Год назад

      @@どんちゃん-z3x 為になりました、ありがとう

  • @TheYamatou
    @TheYamatou Год назад +1

    問題は右折・左折のウィンカー(合図)も出さずに右左折する車が多いことです。 曲がる地点から30m異常手前、進路変更は3秒異常前に合図をすることに決められています。 これは単にマナーのモンダイではなく、ルールですから違反者には罰則が与えれます。

  • @たまかず-g7t
    @たまかず-g7t Год назад +2

    この場合のゼブラゾーンは右折ラインだから直進車は左によれ。
    直進車が間違えて右折ラインに入らないようにする事が目的なんだと思う。違うかな?
    多分日本の狭い道路事情が原因でこのような標識になったんだと思う
    なのですべてのドライバーがゼブラゾーンの意味合いの認識をすることが大事なんだと思う。

  • @honndawakenomikoto
    @honndawakenomikoto Год назад +4

    導流帯に従って走行する人とそうでない人がいるから事故になる。法的に規制力の無い導流帯で交通整理するよりこの先は右折専用レーンだよって矢印道路表示や規制標識を手前からする方が理にかなってると思う。

  • @itharu9322
    @itharu9322 Год назад +1

    これ他の道路交通系動画では、警察官が早めに進路の意思表示を促せるから積極的に導流帯を利用して良いみたいなことを言ってたりもするんですよね
    多分どちらも法的根拠に拠らない個人的見解が入っていて警察としての共通認識ではなさそうですね

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      なかなか難しいですね。
      閑散な時は入って欲しくない、渋滞時は右折車は直進レーンから早く出て欲しい。
      道路交通法で決められないですね。
      どの程度からが渋滞と定めるかなど?

  • @akiaki1983_6
    @akiaki1983_6 Год назад +1

    参考になりました。
    どこの警察、どこの保険会社に聞いたのかが載せてあると信憑性が増すので、今からでも概要欄や固定コメントに追加して欲しいですね。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      警視庁です。
      保険会社は、何社か調べましたが、過失割合はすべて同じようなものでしたので掲載しました。

  • @domiyoshi3518
    @domiyoshi3518 2 года назад +45

    教習所で、道流帯走っていいから右折レーンに早く入れと教えられた記憶がある。

    • @carolmax
      @carolmax 2 года назад

      ちなみに妻は25年前教習所で通行してはいけないと教わったらしくていまだに夫婦で意見が違います。

    • @tb00255tb
      @tb00255tb 2 года назад +4

      私も自動車学校では通行して良いと教わりました
      むしろ渋滞してるときは絶対入れと。

    • @tishicreek
      @tishicreek 2 года назад +3

      私は渋滞時はゼブラゾーンに進入すべき、そうでない時はゼブラゾーンには入らずに早めに右折ウィンカーで意思表示するよう習いました。もう30年以上前ですが。進入してもいいが、進入しないように指導すると言った、曖昧なところが事故を誘発している気がします。安全が一番です。気をつけます。

    • @ふらぶら
      @ふらぶら Год назад +1

      ​@@carolmax さん
      昭和ですけど私も 免許取ったときは「侵入禁止」でしたよ
      交差点内の菱形のゼブラゾーン(あれも導流帯です)を踏んだら一発で不合格でしたね
      しかし いつの間にか道交法が改正されて 「通行可」になりました

  • @pekkari-na
    @pekkari-na 2 года назад +1

    勉強になります😌ためになります

  • @kzb8140
    @kzb8140 Год назад +2

    導流帯は基本的に[道路設計上の正規の車線幅に満たない部分]に施されます
    導流帯を無くして右折車線延長は道路法上、出来なかったかと
    自身と周囲の動静をしっかりと把握して、臨機応変に対応するのが運転手の努めです

    • @MA02288245
      @MA02288245 Год назад +1

      右折以外の道流帯もあるんですよ。丁字路のかなり手前から右に寄るように指示されて左レーンがガラ空きになります。私はその場所は常に左折なので、かなり前から左側を走ります。道路幅もしっかり2レーン分あります。

  • @pon802
    @pon802 Год назад +3

    右折レーンに入る時にウィンカーを出せばいいだけのこと。というか出すように習ってるはず。急に進入してくるから事故が起きる。

  • @ベゼルZ
    @ベゼルZ 2 года назад +10

    わざわざ導流帯を避けるように一旦、左車線へ移ってしばらく走り、その導流帯が消えたぐらいでまた右車線に戻って来る。
    最初から導流帯を走って右車線に居れば良いものをわざわざと・・・(笑)
    おかげで、最初から右車線を走っている側からしたら・・まぁ前後で左へ右へ。。。よくわからな動きでまぁ迷惑な話。
    中にはウインカーも出さずに前に入って来る奴もちらほらで・・・挙句に移りきれずに、左車線をキッチリふさいで渋滞完成。。
    恐らく・・・進入禁止ゼブラ(オレンジ色枠)と混同しているんでしょうね。笑

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +3

      >恐らく・・・進入禁止ゼブラ(オレンジ色枠)と混同しているんでしょうね。笑
       右折ゼブラは通行禁止ではないが通行すべきではないというマイルールの方々ですが、結局交通ルールを理解していないということですね。
      ruclips.net/video/PD_SOlpZJAg/видео.html ゼブラゾーン 導流帯 認識の違い
      こういうわけのわからない蛇行運転を行うので事故をよく起こしているようです。
      右折車であるにもかからわず右折ゼブラを避けて事故を起こすと 9:1~8:2 で右折ルールをまもらずに事故を起こした方が不利な事例はよく目にします。
      優先車に対して、車線変更して攻撃を行っているので当然ですね。

    • @ベゼルZ
      @ベゼルZ 2 года назад +3

      @@アンばら 面白い事にこの導流帯の他の方の動画で・・・基本進入走行は禁止されており混んだ時だけ走行しても良いと全く意味不明な持論であたかも
      法の解釈のごとく説明されている間違った動画が存在するのも誤認識が広まる一因なのかなと。笑
      これまた、うp本人は悪気なく信じ切って説明してる雰囲気でたちが悪い。笑

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +2

      そもそも免許を持っているのか?道路を運転したことがあるのか怪しい方々が、実は事故やトラブルを多くするように頑張っているとすれば説明できますね。
       当たり前のことですが それを真に受けて事故を起こしたらドライバーの責任であり、意味不明な持論を言っている人は絶対に責任を取りません。

    • @タムリン-k7h
      @タムリン-k7h 5 месяцев назад

      @@ベゼルZ
      導流帯は走行車線ではないのだよ、だから「基本通行しない」のが正しい。
      猫も杓子も通るのはその意味を理解していない証左。

  • @tosamatty1105
    @tosamatty1105 Год назад +1

    一番注意して欲しいのは、警察の行政解釈は、裁判所の判断を拘束しないこと。裁判所で異なる判断が下される可能性はある。勿論、保険会社の見解も、個人的な見解に過ぎないから裁判所の判断を拘束しない。と、いうこと。

  • @あまねチャンネル
    @あまねチャンネル Год назад +1

    一層の事ゼブラゾーン表示を無くせば良い事なのだけども
    事故を起こした場合の優先度数の問題がかならず浮上して来るので必要
    問題はコレを教習所などでちゃんとした事を教えずに曖昧な考えで教えて居る事が事故に成る確率が高いです
    中には教習所の教官でさえコレをゼブラゾーンと言わずに安全地帯と教えてる教官も居るとかを良く耳にします

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      確かにそうですね。
      しかし、警察庁も渋滞時と閑散時の規制を法律化する時期と思います。

  • @maripo
    @maripo Год назад

    導流帯踏んで良いとは知っていましたが、踏まずに進路変更した側の方が基本過失大きくなるというのは意外でした。
    それならば導流帯を通りつつ速度と前方車両の動きに注意するのが一番安全そうですね。自車の前方にいる車と後方から迫ってくる車では前者の方が回避しやすいでしょうし。

    • @アンばら
      @アンばら Год назад

      正常に運転している車にわざわざ隣の車線から故意にぶつけていますので、 10:0 です、被害者に過失加算があれば修正されます。
      そもそも右折車であれば中央に寄せなければいけませんので、右折セブラは踏まなければなりません。
      それを無視して、直進車線に居座り直進車妨害をおこないつつ、右折はしたいので安全確認せずに右折セブラ、レーンに突っ込んで事故をおこします。
      正常な走行 ruclips.net/user/shortsKzsd0RP6Spk
      天然珍走 ruclips.net/user/shortsKzsd0RP6Spk
       ここの場合、右折セブラを通過したら冤罪検挙する可能性が高いです。 そういう警官、警察署は実在します。

  • @terryniwadon631
    @terryniwadon631 2 года назад +33

    交差点間近に2~3台の車しか止まれないような形で道流帯を設定している場合を時々見かける。
    このような設定箇所は、円滑な車の流れを期待できないばかりか、むしろ事故を惹起し易い箇所であり、要注意である。

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +1

      右折車は右折ルールを守って、右折レーン、ゼブラを通過するだけです。
      右折ゼブラは進入禁止や進入すべきではないわけではなく、ここは右折レーンであることを示すだけです。
      これで事故を起こすと 1:9~2:8で右折セブラを避けて事故を起こした方が不利になる事例をよく見かけます。5:5なんか見たことがありません。

    • @halc3h828
      @halc3h828 2 года назад +4

      ほんと、それ!
      道流帯が円滑な交通を妨げてる

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +7

      そのような交差点では、交通ルールを知らない右折ゼブラ拒否車が直進レーンにはみ出て渋滞を巻き起こしますからね。

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +1

      @@halc3h828 右折セブラは通過すべきではないと思い込みのマイルールが原因です。 右折ゼブラは逆にメリットが少ないので、なくす方向という話を耳にしました。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 2 года назад +5

    導流帯は進入禁止ではないのでどちらもルール違反ではない。その上ですでに右後方に他の車がいるのにその直前に進路変更するというのは導流帯の主旨、交通の安全勝つ円滑な走行に反している。なので導流帯に沿った方が悪い。という考えです。
     ゼブラゾーンに沿って走る人はそこに安心して進路変更の3秒前ウインカーを忘れている人が多いのではないか?と思う。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      皆さん理解している方が多いです。
      ただ、過失割合だけは、5対5くらいにして欲しいです。

  • @松田広樹-y6v
    @松田広樹-y6v 2 года назад +44

    そもそも道流帯を通行すべきでないなんてことは単に一部の警察官がそんな主張をしているだけのような気がしますが。
    法的には通行を禁止されているわけでも、通行を避けるべきとも記載されていません。
    そしてその本来の目的を考えれば渋滞などの発生を抑え円滑な交通を守るために積極的に走行すべきだと思います。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  2 года назад +10

      コメントありがとうございます。
      私の調べた結果、
      警視庁の回答として、導流帯について、
      「導流帯は車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けられた場所であります。当該場所を通行すること自体は法令上、違反行為とはなりませんが、導流帯を設けている主旨に鑑みて侵入しないように指導しております」。
      とあります。
      違反でないが侵入しないように指導と言う曖昧さが問題であり、交通事故では、そのルールを守ったほうが過失割合が高いのが納得できませんね。

    • @junjun8590
      @junjun8590 2 года назад +4

      導流帯を使用しないと大渋滞になる場所もあり、そういう所は普通に皆さん通行、割と閑散とした交差点では導流帯を使わない人も多く一貫性が無いので事故がおきる。積極的に使用するよう広報すべき。入りにくいように鋲が打ってある所もあります、そこは右折車多く直進車線まではみ出すので渋滞します。

    • @ejon2480
      @ejon2480 2 года назад +1

      円滑な走行を誘導する、というけど具体的に誰に対して何をどうやって誘導してるのかサッパリ分からん…。
      みんな分かってるの?教えていただけませんか?

    • @権右衛門
      @権右衛門 2 года назад +5

      @@ejon2480 まっすぐ行ったら直進するつもりだったのにいつの間にか右折車線だった。なんで導流帯つけてないんだ?俺直進したかったのに。そういうことでしょ?

    • @ejon2480
      @ejon2480 2 года назад

      @@権右衛門 申し訳ないのですが私が知りたいのは法律上の解釈であって、個人的な推測ではないのです。
      法律の話で多分こうだろう、では意味が無いので。すみません。

  • @R41126
    @R41126 2 года назад +6

    面倒だから導流帯自体やめたら?
    定義自体がややこしい

  • @marinn77777
    @marinn77777 2 года назад +34

    綾人サロンでは警察の見解として積極的にゼブラゾーンに入ってほしいと解説してたような。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      私が調べた結果は、警視庁の見解として、掲載のとおりでした。
      積極的に入るのであればゼブラゾーンの意味がなくなりませんか?

    • @wesftrgyuhdsakoiju
      @wesftrgyuhdsakoiju 2 года назад +10

      自分も綾人さんの動画見て早めにゼブラに入るようにしてます。

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +5

      綾人サロンの結論では右折ゼブラは入るべきが結論です。
      右折ルールがありますので、右折車は速やかに右折レーン、右折ゼブラを通行すべきです。
      >積極的に入るのであればゼブラゾーンの意味がなくなりませんか?
      全くルールを理解されていませんね、最近は同類の方が右折ゼブラで事故を起こす例が多いので、自動車教習所で積極的に右折ゼブラを使うように教習されているそうなので、そのような自動車教習所で免許を取り直したらいかがでしょうか?

    • @cho-un
      @cho-un Год назад +7

      @@アンばら さんのおっしゃる通りです。
      ゼブラゾーンの意味を理解してない人だから「積極的に入るのであればゼブラゾーンの意味がなくなりませんか?」と書いてしまうのですよ。
      直進したい車がまっすぐ走っていたらいつの間にか気がついたら右折専用レーンに居た、という状況を極力減らすためにゼブラゾーンを描いているんですよ。当然、元々右折したい車はゼブラゾーンを堂々と通過してよいのです。そうして積極的に入ってもゼブラゾーンの意味はなくなりません。

    • @uybo1
      @uybo1 Год назад +3

      @@アンばら
      綾人サロンw
      トラックドライバーの戯言なんて真に受けるなよw

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 Год назад +1

    ちっとも交通の円滑になっていないこの道流帯!
    この道流帯のせいで右折待ちのクルマの最後尾が直進レーンにはみ出て渋滞を誘発する原因にもなっている。
    気の利く人は5:30みたいに最後尾につく時に中に入ってくれるが殆どの人が罪悪感か線に沿って止めようとする。
    こんなもの廃して右折➡を増やした方がいい。

  • @awrote2336
    @awrote2336 2 года назад +57

    走行を想定してないとか間違った見解を警察が出してしまうのは情けないけど、
    ちゃんと理解できてない人が警察内でいる事も十分考えられる混沌ぶりではある。

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +8

      長期間右折セブラ走行車の冤罪検挙を続けるという組織犯罪を行うというケースもあり、警察や、自動車学校、自動車試験場の関係者ほど交通ルールを知らない人がおおいです。
       それを真に受けて、右折セブラは通行すべきではないという人がおおく、事故やトラブル、渋滞の原因になっていますからね。

    • @cho-un
      @cho-un Год назад +13

      >走行を想定してないとか間違った見解を警察が出してしまうのは情けないけど
      そうですね。警察はむしろ導流帯の走行を推奨していたはずです。
      もちろん直進レーンから進路変更してくる車の存在を想定して充分注意して走行するべきですが。

    • @アンばら
      @アンばら Год назад +5

      右折セブラは通行禁止や通行すべきではないという方々の言うことを真に受けて運転すると右折セブラでの事故では加害者となります。
      走行中の車に隣の車線から妨害運転で突っ込んできて事故を起こすという悪質なものですので、最悪 10:0 となりますし、故意ということがバレると免許取り消しもあり得ます。
      右折セブラを通行しているのが悪いとして、過失加算されるということをさも同然にする人たちがいますが、逆です。
      右折車は右折ゼブラ、レーンを走行しなければならないのに右折ゼブラを通行すべきではないと思い込んでいる人たちが、直進レーンに居座り直進車の妨害を行いますが、右折はしたいので、安全確認を行わずに好き勝手に右折レーンに突入するので事故を起こすのか現状です。
       直進レーンが混みだすのも直進レーンに居座った右折セブラ拒否車が原因だったりします。

  • @鈴本剣士
    @鈴本剣士 2 года назад +2

    個人的には交差点に差し掛かる前にどちらに向かうかは、決めて走っているわけで、右折の直前に直進帯から右折帯に移動する事がおかしいって思う。まして後方確認をせず、ウィンカーも出さずに進路変更するなどもってのほかだだと思う。しかし、事故になれば前方不注意は問われるだろう?⁉︎

  • @sk-yn1uj
    @sk-yn1uj 2 года назад +2

    通勤路で、長いゼブラゾーンの隣車線がよく直進車で渋滞しています。私は右折をしたいので、違法ではないと知ってからは合流車を気にしながらゼブラゾーンを進んでいます。右折専用レーンの表示がもっと分かりやすくなれば、渋滞も事故も減るのでは?

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ゼブラゾーンを全部右折レーンにすれば良いと思います。

  • @spock_0118
    @spock_0118 Год назад

    「交通の教則」では、導流帯は、「円滑な交通のため車両が通行しないようにしている部分」と記載されてますが、通行しないようなのに、通行しても過失にならないのですか?また、この動画の例で有れば、青い車は停車中からウィンカーを点けているはずなので、赤い車は進路変更妨害に当たらないのでしょうか?

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      導流帯は通行禁止ではありません。
      渋滞時は、通行して直進車両を通すため、通行禁止にはできないのです。
      したがって、直進の赤い車両が違反行為とならないので、保険会社の過失割合となっていると思います。
      青い車も進路変更時は、後方の確認が必要となります。
      警察も渋滞時は、渋滞解消のため通行禁止にはできない。
      渋滞時のみ通行可の表示は難しいですね。

  • @ジェミニのサガ-v7e
    @ジェミニのサガ-v7e Год назад +5

    ウインカー出さない車ばかりだから
    必然的に事故が起きやすいよな。

  • @山神はんも
    @山神はんも 2 года назад +2

    表示から受ける印象と実際の意味合いの乖離よ
    斜線は禁止としか受け取れんよ

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад

      ゼブラマークで右折セブラを作ったのが一番の間違いなんでしょうね。
      ここのスレ主さんのように全く右折ゼブラを理解していなくて、事故、トラブル、渋滞を起こすのが目的のような人がいますし、
      警察では組織的に、右折ゼブラ走行車を冤罪検挙する組織犯罪を行っていたところもあるようです。
      警察が右折ゼブラの存在を無視して、ゼブラ通行は違反ではないが通行すべきではないと頓珍漢なことを言っていますが、そのまま真に受ける人が多いです。
      右折ゼブラの本来の意味が理解できなくてゼブラは一律通行すべきではないとしか理解できていない人が多数だから、右折セブラはなくすのが正解だと思います。
       わたしはマイルールを守って右折セブラを避け、右折車であるにも関わらず、直進レーンで直進車の走行を妨害しつつ、右折はしたいので正しく右折セブラ終了時の右折レーン突入口で右折レーンに突入したら、ルールを守らず右折セブラ通過してきた車にぶつけられたと思い込みが多いです。
       結果事故を起こした車となるので 9:1から8:2で悪くなるようです。

  • @ミカエルミカエル-q5s
    @ミカエルミカエル-q5s 2 года назад +9

    ゼブラゾーン入る時は、しっかり減速して、割り込まれてもしょうがないと思ってます。

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +2

      相手にしても 私が正しい、お前が悪いで 時間の無駄ですからね。 絶対に相手にしない方がいいです。

  • @ながしま-o8b
    @ながしま-o8b Год назад

    YOさんもおっしゃっていますが、この場合の導流帯の目的は直進車両を左側に誘導するのが目的です。動画には表示されておりませんが、導流帯には終わりもありますが、始まる部分もあるわけで、目的からすると導流帯が始まって直進車両を左に誘導したら役目を終えることになる訳です。ですから、結論は走行可となるわけですが、勘違いして無理やり車線変更してくるドライバーが多いですよね。これの解決策は導入帯の終わりの部分の形を変えるのが良いと思います。このように左から右に流入する(流入せよ)みたいな形ではなく閉じずにスパッと切ってしまうとか。

  • @たか-e7z8p
    @たか-e7z8p Год назад +4

    右折時にゼブラゾーンに入れば後続車が行けるのに、入らないで待って渋滞作る人多いよね。  そういう人に限って自分が渋滞を作ってる意識も無いだろうし、もう少し周囲に意識を向けて欲しいものですね。

  • @cloudywolf00
    @cloudywolf00 Год назад +2

    基本的に車線変える時は後方確認するのが絶対だからな。
    それをやらない人が悪い。

  • @オドグロ
    @オドグロ 2 года назад +2

    右折したい車が車線変更できるポイントが複数あるから事故が起きる。導流帯をなくして丸々右折レーンにし、右折レーンへの入り口以外を進路変更禁止のオレンジ線にしたらいいと思う。混んでいようがいまいが、右折車がとっとと直進レーンから外れてくれたほうが円滑だろうに。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      丸々右折レーンは賛成です。

  • @0912hoho
    @0912hoho 7 месяцев назад

    警察の言う通り基本ゼブラ通りに進入してます
    直進車を止める恐れがある時はゼブラ踏みますね
    ウインカーも早めに出してるのでゼブラから捲ってくるやつはいないですね

  • @kazusan120764
    @kazusan120764 Год назад

    基本的にゼブラゾーンは入りません。
    青い車の急な飛び出しを回避する術はありませんが、自車より後方から接近する赤い車であれば余裕でどうにかできます。
    あと、右折したい対向車両がノールック踏み込んで来る可能性も考えているからです。

  • @tosamatty1105
    @tosamatty1105 Год назад +1

    右折レーン前の導流帯はいらないのでは。首都高などの右側分岐にはこのような導流帯はないのではないか。
    そもそも、車両の通行を予想していない部分からその境界線を越えて車線に進入する車が、車線から車線へ移動する車に優先するとは到底考えられない。が、どうだろう。

  • @user-hi1bk2cz9k
    @user-hi1bk2cz9k Год назад

    近所だと左折ゼブラも右折ゼブラも大型車の停車休憩場所です

  • @yukikaze2236
    @yukikaze2236 2 года назад +2

    そもそも導流帯のデザインが駐車禁止と似ていて進入しづらくしている。斜線を逆方向(前)にして、その先端に矢印があればいい。

  • @nicolbolas8362
    @nicolbolas8362 Год назад +3

    道流帯つくるより右左折レーンを延長して早めに車線変更を促した方がマシだと思うのだがね

  • @sunflower-gj8qu
    @sunflower-gj8qu Год назад

    ゼブラゾーンに反射材?ボゴボコしてるのがある時はなんとなく踏みたくないので避けてから右折レーンに入ります(ウインカーはゼブラゾーン並行からつけています)あれはなんのためについているのですか?入るなってことでしょうか

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 Год назад +2

    なぜ必要なのかの具体的な説明が欲しい。どういう場合を想定しているのだろうか。

  • @mitism889
    @mitism889 2 года назад +2

    勘違いがおきるのは進入禁止エリアもゼブラゾーンと同じ模様にしてる事だと思う。
    都市部にはないが交差点がない郊外とか行くとあったりする。
    多分、青い車は普段走行しないエリアにきてるんでないかな。自分が普段走ってる所では右折する為にゼブラゾーン走るが、未知のエリアなのでゼブラゾーンを避けてしまった。

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +1

      進入禁止エリアと思い込むゼブラを右折レーンであることを示す右折ゼブラに使ったことが間違いだと思います。
      右折ゼブラは廃止の方向ということを最近聞いたような? 新たに道路のペイント時には右折ゼブラはなくしたほうがよく、進行を示す矢印をペイントする等がいいです。
      逆に交差点まで右折セブラにするとか、イエローラインを右折セブラに接続して突入口をなくすとか?

  • @ookini007
    @ookini007 2 года назад +7

    じゃあ道流帯は、無視して走った方がお得だって事だよね。

  • @茨城最強伝説
    @茨城最強伝説 2 года назад +93

    こんなエリア設けるのが事故の元

    • @どんちゃん-z3x
      @どんちゃん-z3x Год назад +5

      警視庁 交通基準規制(PDF)(2017年4月24日)
      導流帯
      『交差点が広すぎるため交差点を通行する車両の位置が不安定で交差点の処理能力が低下し、又はこれに起因する交通渋滞若しくは交通事故が発生するおそれのある道路。交差点が変形又は複雑であるため、車両の交錯が多く、これにきんする交通渋滞又は交通事故が発生するおそれがある道路。車線数が減少する場所。その他道路の形状及び交通の状況からみて安全かつ円滑な走行を誘導する必要があると認められる道路』
      公安委員会見解『導流帯を避けることによって右折レーンの渋滞が変則的になり、直進の進行を妨げているケースがある。導流帯は道路の流れを導く為に設置されているので、このような場合は積極的に通行するよう教習所等への指導を行っている』
      つまり教習所にはちゃんと導流帯を進行するよう指導が行われています。
      ただこれは教習所の試験には関係ないので、指導員が積極的に指導しないだけ。

    • @高松伸明
      @高松伸明 Год назад +2

      違う
      入る前に出して進入すれば良いだけ 点けっばなしで

    • @正典高井
      @正典高井 Год назад +1

      ​​@@どんちゃん-z3x
      交差点が、広すぎるわけでも無いのに、描こうとするから、急激な描きかたになり、それに従うとおかしな、更には逆に危険走行になってしまう交差点も、あるのも事実ですよ。しっかりとした、基準が無いのが、元凶だと思うのですがねえ。これを描いた作業員は、運転免許を取得して無いんじゃない? と思われる標示も、あります。

    • @どんちゃん-z3x
      @どんちゃん-z3x Год назад +2

      @@正典高井 工事する側は法律や役所の指導に則って道路表示を描いています。
      業者が許可なく道路交通表示を勝手に描いたら犯罪です。
      車道の幅は一般国道で3.0~3.5mと法令で定められており、それを越える場合に描くとかだったと思います。
      部署が違うので詳しいことは知りません。ごめんなさい

    • @正典高井
      @正典高井 Год назад +1

      @@どんちゃん-z3x
      ありがとうございます。
      よくわかりました。
      その法律や、役所の指導が問題ありなんですね。

  • @KillianConanMiller
    @KillianConanMiller Год назад +2

    右折車多いのに右折車がゼブラ踏まないせいで直進が詰まるときあるよね

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      渋滞時は困りますね。

  • @志賀谷みま
    @志賀谷みま Год назад +1

    若年から中年は、1.75倍速で、それより年配者は1.50~1.0倍速で、0.75倍速以下でないと理解できない方は、運転をリタイアするのが理想です。

  • @byebyesu
    @byebyesu Год назад

    反対車線の右折レーンが画像の下にあったとして、導流帯での正面衝突はどうなるの?

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      遅くなってすみません。
      中央線があるので、はみ出した方が悪くなります。参考としてください。

    • @byebyesu
      @byebyesu Год назад

      @@saterakikaku
      ご返答ありがとうございます。確かに中央線がありますね

  • @dsc6025-tasogare
    @dsc6025-tasogare Год назад +2

    右折する時は、必ずゼブラゾーンを必ず走りましょう♪
    事故時に 過失を軽減する走り方をしましょう♪

  • @takahidesumidabeinc.1921
    @takahidesumidabeinc.1921 Год назад

    最近、線を踏まないように運転するようにしました。きれいに走れて、技能があがったのでよかったのですが、この内容に遭遇しますと、後ろのクルマが凄く怒っているのがミラー越しに伝わります。まじめに運行すると、いやな思いばかりなので、クルマは好きだが、乗らない人生を準備します。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      車は大丈夫ですよ。
      進路変更や右左折時に周囲の安全確認をすれば、誰も怒らないし、交差事故は起こしません。👍

  • @skylife8486
    @skylife8486 6 месяцев назад

    右折専用車線に入る時も、結局は車線変更なんだから「車線変更時にはミラー+目視で巻き込み確認する」必要があるから過失が高くなる。

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      その通りですね。
      導流帯は通行禁止ではいので、そうなりますよね!

    • @アンばら
      @アンばら 6 месяцев назад

      非優先 +20 と右折車なのに右によらなかったで +10 徐行義務違反 +10 方向指示器不適切 +10~20 当が該当しますし、被害者がドラレコ等で全く過失がないことが分かれば 100:0 です。信号無視と同じですね。

  • @Tsu-ne-to-mo
    @Tsu-ne-to-mo Год назад

    動画投稿者様に質問がございます
    まずは前振り、想像してください
    動画で使われているイラストを【元図】とし、その元図をコピーし180度回転させた物を【回転図】とする
    次に、元図の下に回転図を配置するとゼブラゾーンが一本になりますよね
    そして、イラストに書かれている矢印を【一本100m】と考えると合体図の上の停止線から下の停止線まで約600mとなる
    ここからが質問
    上からの車と下からの車 両車がゼブラゾーンを使用して右折を試みた結果正面衝突してしまった
    この場合の過失割合はどうなるのでしょうか?

    • @アンばら
      @アンばら Год назад +1

      中央セブラのことだと思います。
      通常の進行方向の右折ゼブラの場合、自分側の右折セブラならば対向車が入ってきたら逆走で 10:0 ですが、共用の中央ゼブラの場合は 基本5:5 となります。
      怖いのが見た進行方向側のゼブラに見えますが、中央ゼブラとなっている所です。

    • @Tsu-ne-to-mo
      @Tsu-ne-to-mo Год назад

      @@アンばら 回答ありがとうございます。参考になりました

  • @lovebeer59
    @lovebeer59 2 года назад +68

    無いほうが事故が少なくなると思うのは気のせい?

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  2 года назад +20

      コメントありがとうございます。
      気のせいではありません。
      導流帯の分を右折レーンにすれば良いと思います。

    • @obabanara3474dbyo
      @obabanara3474dbyo Год назад +6

      それは無い

    • @勘歩ジョン
      @勘歩ジョン Год назад

      うちの近所だとゼブラ設置で事故が減ったから一概ににはいえないと思う。
      片側2車線で交差点では追い越し車線が右折専用レーンに変わる所がある。
      ゼブラが無い時は、直進したい追い越し車線走行車が交差点近くで右折専用に変わることに気付き、交差点が近いものだから強引に走行車線に割り込む人が多かった。その為が事故も多かった。
      ゼブラが設定されてからは比較的手前で右折専用に変わるのが判るので余裕を持って車線変更できる為事故が減ったよ。
      まぁ…やらかす人はゼブラがあってもそこを走るし、交差点手前で強引に割り込んでくるし通行区分が変わるよと予告する標識を見ないんだけどね。
      ドライバーのうっかりを減らす役にはたってる。あと、ゼブラに突っ込んでく車を見て、アイツ、危ない運転をするなぁと警戒出来る。

    • @woodbook1014
      @woodbook1014 Год назад

      過去に事故が多かった場所などに設置していると動画にありますので、その意見は本末転倒な気がします。

    • @bometa38
      @bometa38 Год назад +2

      事故が減る減らないではなく
      入ってもいいなら
      ない方がいい
      書いてあるから沿って走ってやったのに無視して直進したやつのが
      過失割合が低いとか
      意味不明
      無ければ車線変更したやつが悪いは納得できる

  • @髙橋悦長
    @髙橋悦長 Год назад +3

    交通マナーなんてあるから事故が起きる。曖昧なところは罰則込みのルールにすべき。

  • @まるちゃん-h9m
    @まるちゃん-h9m 2 года назад +1

    道府県の警察署では見解が地方によって分かれるのも、曖昧で良くないね。
    その傘下の交通安全対策が機能しない。
    警視庁では率先して導流帯を走行して円滑な通行に努めて頂きたいと
    TOPから命令伝達されています。渋滞の元にもなるからね。
    民放の質問コーナーにも同様の答えが放映されていたから間違いない。
    まずは教習所で全国統一していかなくちゃ・・・

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +1

      ここのレスをみると右折ゼブラは理解されている方が多いのですが、
      スレ主さんはいまだに
      >積極的に入るのであればゼブラゾーンの意味がなくなりませんか?
      と、右折ゼブラの意味を理解できていませんね。
      反面教師として非常に有能です。
      他にも 同類で右折ゼブラは通行禁止ではないが通行すべきではないとの頓珍漢なスレが多いです。
      理解できない人が多く中には右折ゼブラ走行車に対して危険運転を仕掛ける人もいますので、右折セブラはなくしたほうが良いと思います。
      または、交差点まで右折セブラを書く、車線間のイエローラインを右折セブラに接続して突入口をふさぐとか。

  • @Kgufradigi
    @Kgufradigi Год назад +1

    ゼブラゾーンに入る前にウインカー出して入ってる。
    たまにゼブラゾーンきれいに避けて右折レーンに入ってくる車いるけど、「追い抜くなよ」と言わんばかりに割り込んでくるんだよな、、😂

    • @アンばら
      @アンばら Год назад

      マスコミ、悪質な煽り運転受けて女性が悲鳴を上げるニュース取り上げるもネットで非難続出しニュース即削除!逆に交通ルール知らな過ぎて被害女性に免許取消の可能性浮上【危険運転】ruclips.net/video/sucz_o8JA7M/видео.html
       上記の 右折セブラは通行禁止や通行すべきではないと思い込んでいる方々の代表のような自称被害者の女性がそうですね。
       もともとの削除した動画でも同類の方々がセブラ通行車が悪いとレスしていました。

  • @特機ー1
    @特機ー1 Год назад

    立ち入り禁止部は黄色の実線で囲われた白の斜線で停車禁止部は白の実線で囲われた斜線で中央部は空いている、ゼブラゾーンは白の実線で囲われた白の斜線で全て白の斜線だから間違う人が多い。表示方法を変えるか、ゼブラゾーンは無くす方が良いと思う。

  • @poppo7197
    @poppo7197 Год назад +9

    いかにも日本らしい、全く意味わからないルールですね。
    極力通らないでほしいけれど、事故になれば通ってない側が悪くなる…
    正直者がバカをみる謎ルール

  • @爺バイク
    @爺バイク Год назад

    導流帯にキャッツアイ。キャッツアイ付けるなら立ち入り禁止標示にすればよいのに。多くは交差点手前の二車線から三車線の右折線が増える手前に標示されているけど、必要なのかな。

  • @どっこいショット-l8m
    @どっこいショット-l8m 2 года назад +16

    これホント問題の1つよね
    手前からゼブラゾーン進入するのは違反ではないからな…

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +3

      違反として冤罪検挙する警察もいるし、ここのスレ主さんのように右折ゼブラは通行すべきではないという思い込みのマイルールを主張する人が多いですからね。
      真に受けて事故を起こすとドライバーの責任です。

    • @どっこいショット-l8m
      @どっこいショット-l8m 2 года назад

      @@アンばら 兎にも角にも確認怠らない事ですよね!

    • @アンばら
      @アンばら 2 года назад +1

      @@どっこいショット-l8m 右折車なのに直進レーンにいる右折ゼブラ拒否車に特に注意が必要で、極力そばに行かないことが大切です。
      渋滞したら右折ゼブラはつかっても構わないと適当な考えで、いきなり右折レーンに飛び込むのがいるので難しいですが。
      わたしは、右折セブラの先は交差点で右折しますので、当然速度は適度におとし、極力右に寄っています。

  • @火消小僧
    @火消小僧 Год назад

    今から25年以上前、自動車学校の学科教習では導流帯には事故を起こしそうでも入ってはいけない、と言われ実技教習では導流帯に入るように言われました。自分は早くから導流帯に入るように運転しています。

    • @朝川康秀
      @朝川康秀 Год назад

      25年前では現在令和5年時点での道路交通事情に全く適合しません、
      道路事情はあくまで今、道路を運転するこの瞬間の現状です(例えば、25年前では運転危険回避のオートアシスト・例、アイサイトシステム、等はなく、全て人間の判断・操作での運転)
      だから25年前に教えていた、道路事情の当時の常識は今は全く参考にしてはいけません、精々今でも少し通じる事があるなぁ、程度です。
      日本の道路交通にかんする法律は、世界で一番、とまではいきませんが、先進国では一番遅れて、一番現状の道路交通事情に適合しない、劣化法律と云われています。
      何故なら道交法やそれに関する法律の大半が、同法が施工された明治時代から改定・アップデートされていないからです。
      やったとしても抜本的改正や、新法成立なんてその時々の立法府の国会・行政府の日本政府は全くやっていません。
      道路ルールを大幅に変えると、日本中で運転する側も取り締まる側も大混乱、事故や違反が大量に出て、新法立法や大規模法改正を実施した時の衆院議員の主力与党・その与党から構成された日本政府の内閣に対し、
      「暴動が起きる!!」
      までの社会不満が発生して、与党内閣転覆、となるから、それを恐れている与党議員達は道交法及びそれに関する法律の大きな改造はしないのです。
      つまり、道路に関する法律運営の裏側は、
      政治屋達の自己都合による忖度政治運営
      というのが事実の実態です。

  • @祭田合浦
    @祭田合浦 Год назад

    雪国走ってますがゼブラゾーンって実質避けて走るとkの字になりもしもこれを守り右折車線側の右折車が渋滞してたら直進・左折車が右折車の渋滞により全く進めなくなるんですよ。 逆にゼブラゾーン考えずに走れば右折車は右車線だけで渋滞する形になるので左車線は直進・右折車が円滑に走れる訳で・・・ それにゼブラゾーンを交わして走るとなると右折車はゼブラゾーン前では左車線に入ってなければならず余計な車線変更が必要になり事故を誘発する要因にもなる訳で・・デメリットが中々酷いのに対してこれをつくったメリットは「対向車が来たときにびっくりするのを避けるため」とか・・・対向車来るたびにびっくりしてパニックになったら運転なんてまともにできないし完全運転不適合者でしょ? 本当この国って訳分からん所多いわ。 理にかなってないというか。 どうせ安全のためなんて建前みたいなもので実質一部人間の金の為なんだろうな。

  • @usumaku
    @usumaku Год назад

    ゼブラゾーンに入らない派はゼブラ前から右ウィンカーで、ちゃんと後方確認しつつゆっくり入る。
    ゼブラゾーンから入る派は、ゆっくり入って前方確認強化。せっかちにならない。
    コレじゃダメ?

  • @tsuzuki2412
    @tsuzuki2412 2 года назад +38

    真面目な人が損するルール作りはマジでやめてほしい。

  • @レモン羊羹
    @レモン羊羹 Год назад +3

    そもそもどんな状態であっても進路変更する時は後方確認しろよ・・・

  • @かんのん-h6k
    @かんのん-h6k Год назад +2

    3:55~こういう説明ですと話を現実に置き換えれずに「ならば違反じゃないんだな」という人が少なからず居ると思うのです。たとえば動画の例ならば「道流帯で対向車と正面衝突」のリスクまで考えが及ばないと思うのですよ。やはり「走行することを前提としていない」が全てなんですよね。どちらが過失割合よりも事故を起こさない事が大事ですからね。

  • @HETARAPPA
    @HETARAPPA Год назад +1

    そもそも導流帯必要ないんじゃない?初めから安全に右折レーンを長く取っておけば誰も迷わないし、右折車による渋滞も
    少しは緩和できるし、入っていいと思ってる人と、入ってはいけないと思ってる人がいるからややっこしくなるし、警察は「入っても違反にならないけど、通行しないように指導してます」。とはなんとわかりにくいお答えでしょうかね。

  • @er34skyline0510
    @er34skyline0510 Год назад +3

    警察官によって見解が違いがある。

  • @inabauer1967
    @inabauer1967 Год назад +1

    え?渋滞してるときはゼブラを走行しても良いが、通常は道流帯に沿って走行し、この場合は赤い車の方が過失割合は高いと保険会社の説明会で聞きましたが逆ですか?

    • @saterakikaku
      @saterakikaku  Год назад

      コメントありがとうございます。
      掲載したとおり、保険会社は赤車が直進したものに対し、進路変更する青車が、確認せず進路変更した過失を多くとるみたいですね。
      参考としてください。

    • @アンばら
      @アンばら Год назад

      事故の原因は右折セブラ拒否者であり、ドライブレコーダーで被害者に全く落ち度がないことがわかれば 10:0 ですし、他の事例では 9:0から 8:0 で加害者が悪くなっています。
      赤信号なのに突っ込まれてのと同様ですね。
       保険会社は 被害者が右折セブラを通過したことが過失であるとして過失加算が 10%から20%つくことがあるとは言っていますが、必ず付くといっている保険会社があるのでしょうか?