【SiC(Type-2,3)】N700S系3000番代H1編成走行音(のぞみ64号・新大阪→新横浜) / Shinkansen-N700S sound

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • Japanese train running sound and view in the car.(Tokaido&Sanyo-Shinkansen "NOZOMI"/JR-West/SeriesN700S)
    東海道・山陽新幹線のN700S系3000番代H1編成によるのぞみ64号新大阪→新横浜間走行シーンです。この列車は上りのぞみの最終列車で、この日は遅延により回復運転を行っていました。VVVFは新幹線初のSiC適用装置が採用されおり、4メーカーの装置が採用されています。この編成では2号車がType-3、5号車と7号車がType-2の加速音が確認できました。
    ・今後増える、H編成
    N700SでJR西日本所有のH編成は2021年3月改正で2本が投入され、2023〜2024年にかけて2本が追加され、現在は4本が在籍しています。JR東海のJ編成と比べると目にする機会が少ないH編成ですが、JR西日本は今後500系と700系置換えで現行のN700系を8連化し、その代替として2028年未だにN700Sを16両14本増備することを発表し、H編成は合計18本体制となることが見込まれます。思えばN700系4000番代のF編成も、当初2013年にF1編成が登場して暫く1本体制で、2015〜2020年にかけて一気に23本が増備されていました。今後水面下で増えていくH編成ですが、逆を言えばその分5000番代のK編成は東京から徐々に姿を消して行くことになりそうです。
    07.東海道・山陽・九州新幹線 / Tokaido,Sanyo,Kyushu Shinkansen
    • 07.東海道・山陽・九州新幹線 / Toka...

Комментарии • 7

  • @tfmm9586
    @tfmm9586 6 месяцев назад +4

    JR西日本編成ののぞみ号をもっと増やして欲しい!いい日旅立ちは、色んな思い出を感じさせる!

  • @ひろのりすと
    @ひろのりすと 2 месяца назад

    最速のぞみはN700SのH編成で固定にしてもらいたいですな。博多駅19時発→東京駅23時45分ととんでもなく速い列車だと思います。次のダイヤ改正で、博多駅発をあと5分〜10分繰り下げても東京駅到着が24時前に到着出来るでしょう。
    下りは新横浜駅始発のひかり広島行き→のぞみ博多行きが定期列車になって欲しいです。

  • @4ns-x4s
    @4ns-x4s 6 месяцев назад +1

    H編成についても18編成追加で導入されるとのことです
    これでまたN700Sが増備されますね、個人的に中央•通路側の席でもコンセントがあるので非常に便利でありがたいです

  • @HM-uv3de
    @HM-uv3de 6 месяцев назад

    やっぱり新幹線はn700sと500系が最高!

  • @相林奎横
    @相林奎横 6 месяцев назад +2

    K編成の中には
    東海道山陽新幹線で一番走行距離が長い編成のK1編成は流石に廃車なりそう
    走行距離が比較的短い編成が8連化されるでしょう

    • @4ns-x4s
      @4ns-x4s 6 месяцев назад +2

      K編成の廃車は現時点では発表されていません
      恐らく8両化改造の対象となるのは走行距離の長い初期ロットが対象となるのではないでしょうか?そうすることにより8両編成でのこだま運用が増え山陽新幹線における最高速度300km/h→285km/hに落とされ車体の負担も軽減されることから経年劣化を防げると思います
      4編成が8両化改造の対象となるそうですので後期ロットは恐らく特に改造等はされず継続して16編成ののぞみ等で運用されるのではないでしょうか?間違っていたらすみません
      ちなみに廃車が発表されたのは500系と923形ドクターイエローです

  • @rairai-o4f
    @rairai-o4f 5 месяцев назад

    type3は富士電機ですか?