【なぜ快速?】マリンライナーが特急じゃない理由がわかる動画

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 特急だとこれだけの通勤客を輸送しきれんだろうな
    インスタグラム
    / shin.omori
    #四国 #岡山 #マリンライナー #jr #香川県 #児島
    #湘南色 #115系 #5000系 #223系 #jr四国 #jr西日本
    #瀬戸大橋線 #しおかぜ #南風 #快速列車 #特急

Комментарии • 7

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 9 месяцев назад +3

    マリンライナーは汎用性が高く高松岡山エリアの通勤通学や岡山駅への新幹線アクセスや多くの在来線路線への乗り換えもでき高松へははことでんに乗り換えも可能です。途中の坂出も乗り換え可能です。茶屋町から岡山間が複線にしてほしいです。マリンライナーの座席は豪華でJR西日本の新快速とJR東日本の2階建車両のような組み合わせです。

  • @user-kq4sd3jh2b
    @user-kq4sd3jh2b 9 месяцев назад +1

    この時間帯は「補助席のご利用はご遠慮ください」のアナウンスが流れますね。
    しおかぜ南風のお客さんは岡山に用があるんじゃなくて新幹線に乗り継ぐために利用していますから、朝の下りは少ないですね。

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  9 месяцев назад +1

      朝の下りしおかぜ・南風は新大阪始発のみずほ・さくらから乗り継げますけど、それでもあまり乗ってませんでしたね。
      私としてはしおかぜ・南風は他の四国の特急と比べて指定席の乗車率が比較的高いと感じました。
      指定席に安く乗れる阪神往復フリーきっぷや大阪こだま往復きっぷの利用が少しは好調なのかもしれませんね。

  • @Railway__Presentation
    @Railway__Presentation 9 месяцев назад +3

    マリンライナーも増結したほうがいいと思うんですが…経営上車両の増備が難しいんでしょうか。瀬戸大橋と同じく宇野線より高規格な茶屋町までだけでも四国に移管できないものでしょうか(営業係数は四国にとって夢の91)。
    (その場合乗務員は児島で交代ではなく、昔の一部しおかぜ・南風号のように多度津〜岡山間で同じ乗務員が担当)。

    • @shinomori3358
      @shinomori3358  9 месяцев назад +1

      増結なしでも輸送しきれているので大丈夫だろうという判断なんじゃないでしょうか?
      一時期輸送力増強のために2000番台のサハを網干から借りてきて6両化してましたけど結局5両に戻してますし
      茶屋町までの移管はできなくもなさそうですけどね。
      私としてはJR四国全線を上下分離に(最悪三セク化)すれば経営も少しは楽になるんじゃないかと思ったりしているんですけど
      これも問題は多そうですよね。

    • @guyatoneo
      @guyatoneo 8 месяцев назад

      JR西日本的には移管する理由が全く無いんだよなー黒字路線だし。

  • @user-vh4kb3up2b
    @user-vh4kb3up2b 9 месяцев назад +1

    西区間の単線が複線になれば、もっと早くなりますね。
    外のカラーや内装が新快速そのものなので、もう少しマリンライナーらしい外観(カラー)と内装にリニューアルして欲しいですね。
    8600 2700で走行し瀬戸大橋走行時の景観とマリンライナー自由席からの景観では、渡る喜び度が違います。