【千歳烏山は?】京王線の高架化工事でダイヤはどのように変わるのか考察をしていく動画です

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 197

  • @valueclick
    @valueclick 10 месяцев назад +11

    最後の方で言われてる急行を相模原線方面に入れるのはちょっと難しいかもしれません。
    現状昼間帯は区間急行を多摩センターで打ち切り、特急を多摩センターから各駅停車にするという減便政策がとられているからです。
    リニア新幹線開通し、一部で計画されてる橋本駅移転が実現したら減便解除になるかもしれませんが。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад +1

      東海が社運をかけて行っているビックプロジェクトなので、品川駅の乗り継ぎを極力楽にしてくると思います。だから一部でいわれている新宿から京王に乗り橋本経由リニアという流れは考えていないかと
      橋本の乗り換えだって決して楽ではないですし
      橋本はそんな品川から名古屋までを一直線に結ぶものだから橋本停車は限定的
      ちょうど東海道新幹線の小田原のような扱いになるのではないでしょうか
      大都市横浜の大部分が橋本の駅勢圏に入らない(品川に出たほうが早い)
      ことからリニア橋本は新横浜相当ではないです
      京王としても新宿からというより沿線から橋本への足というのが大きくなるでしょうし、現状維持かせいぜい多摩センター化けを解除して橋本まで特急のままいくものを
      増やすのが精いっぱいではないでしょうか
      橋本暫定開業とでもなれば話は別ですが

  • @pue3734
    @pue3734 10 месяцев назад +40

    明大前、調布、府中、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、めじろ台、高尾
    だった頃が懐かしい

    • @bank8993
      @bank8993 10 месяцев назад +6

      特急京王八王子&高尾山口行き 高幡不動の切り離し作業が好きでした(*'ω'*)

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад +7

      緑の吊り革と白の吊り革もな
      シーズンには京王八王子行きの陣馬号と高尾山口行きの高尾号のヘッドマーク出して単独運転してたり、北野ー京王八王子の区間特急が6000の2-2や当時最新鋭だった7000系の5両編成が使われていた

    • @user-67002_alfz-Hyoginryu
      @user-67002_alfz-Hyoginryu 10 месяцев назад +16

      もう一度、特急と準特急とに分けて欲しい(まぁ無理だろうけど)

    • @kskmst8808
      @kskmst8808 10 месяцев назад +6

      多摩センター住まい相模原線ユーザーだったから、明大前と調布しか止まらない特急はめっちゃ重宝してた。
      ほぼ確実に調布で急行と接続あったし。
      今は今で特急橋本行がそれなりにあるからいいような気がするけど、停車駅が多いからお得感薄い。

  • @user-ob6ss7hb2f
    @user-ob6ss7hb2f 5 месяцев назад +1

    まず、京王線の増発可否については、笹塚や新線新宿始発の都営新宿線方面の列車が、それぞれ日中毎時3往復ずつ、計6往復あるので、その運転区間を調布方面に延長すれば、京王線新宿には行かれなくとも本数は増やせます(増やすほどの需要があるのかは分かりません)
    また、交換可能駅が増える良い影響は、①緩急接続ができる、②相互発着ができる、③速達列車の追い抜きチャンスが増える、の3点です
    ①については、日中八幡山で快速が特急の通過待ちをしているものを千歳烏山での対面乗換に変更したり、桜上水で各停が特急の通過待ちをしているものを明大前に変更したりすることが考えられます
    特に、笹塚で対面乗換していた種別同士(日中の区間急行と特急、など)を明大前での対面乗換に変更できれば、一部の特急をあえて笹塚に停車させる必要性が薄れるので、部分的ですが時間短縮ができます(区間急行と接続するこの特急は、以前は笹塚通過でした)
    ②については、明大前の前後では終日にわたって「前の列車の発車待ち」が発生します
    追い抜きはしないまでも、順番待ちが解消されるだけでシンプルに時間短縮に繋がります
    ③については、京王ライナーなどが前の列車を追い越せるようになることで、時間短縮が図れます
    つまり、ダイヤは大きく変わらないかもしれませんが、利用者にとって「地味に嬉しい」変更が多く起こることが、この高架化のメリットだと考えられます

  • @user-lr4er7vv3x
    @user-lr4er7vv3x 10 месяцев назад +10

    早く高架化してくれ😢 昨日千歳烏山駅を出てしばらく走ったらいきなり急停車します ってアナウンス流れて でも急停車せずに走ってたから高井戸あたりの踏切で車に突っ込むのかと思ってビクビクしてました💦

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад +1

      まだ土地買収終わってないんです···。

  • @fline8263
    @fline8263 10 месяцев назад +44

    千歳烏山のホーム狭すぎ。特急⇔快速・各停の乗り継ぎでいつも人が溢れかえるんだよ。

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 10 месяцев назад +2

      分倍河原駅も狭く、特急が停車する前は高速通過していました。この先ホームドアは欲しいところです(千歳烏山駅は高架化完了後に設置される予定))。

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад +3

      昔は調布も相当狭かった。
      なので地下化した際に下りと上りで階を分けた。
      その代わり折り返しが出来なくなりました。

    • @kazuou4268
      @kazuou4268 5 месяцев назад +3

      千歳烏山が特急停車駅になったのが鬱陶しいです

  • @koara5867
    @koara5867 10 месяцев назад +10

    明大前と千歳烏山が2面4線になるのにダイヤが変わらないのではというのも、そんなものかあといった印象ですね。

  • @HI-xv1mx
    @HI-xv1mx 10 месяцев назад +17

    最近の京王は23区を優遇しまくりだから、多摩住みとしてはもう何も期待してない。
    高架化完成の頃には特急は府中以西各駅停車、相模原線内各駅停車になっていたり、もしくは日中の特急が全て急行に置き換わっていたりしてそう。

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 10 месяцев назад +1

      日中は特急、ラッシュ時間帯は上下とも急行を走らせるのがよさそうな気がします。

    • @user-rx1ux9px3d
      @user-rx1ux9px3d 6 месяцев назад +3

      多摩も結構優遇されてると思うけどな笑

    • @user-ob6ss7hb2f
      @user-ob6ss7hb2f 5 месяцев назад +2

      そう悲観的にならず…
      調布以西区間にメリットのある変更もきっとありますよ

  • @huyalyoske
    @huyalyoske 10 месяцев назад +25

    笹塚は特急停車でも構わないと思いますが、千歳烏山は通過すべき。
    調布以西は特急・準特急、それまでは急行・区急・快速にして遠近分離をしないと。現状でも特急ばかり混雑して、ラッシュ時の区間急行は新線新宿・笹塚でも端の車両なら座れる事の方が多い。

    • @user-jl5dd3qh9i
      @user-jl5dd3qh9i 10 месяцев назад +7

      新線新宿が不便すぎるから敬遠されてるだけですよ
      特急を本八幡発着にして急行区間急行を新宿発着にすれば特急の混雑は解消されます

    • @user-ii1ms8qt8u
      @user-ii1ms8qt8u 10 месяцев назад +1

      調布を運転停車に降格して、千歳烏山駅は停車。京王の相模原線も停車駅を抜本的見直し。多摩ニュータウンと京王稲田堤は外せないが、南大沢や永山は通過。下高井戸と仙川、つつじが丘に急行以下を停まらせよ。調布を通過しても問題ない。ただ、深大寺方面は国領駅からも行けるし、狛江市にも行ける。京王本体の問題。

    • @huyalyoske
      @huyalyoske 10 месяцев назад +5

      @@user-jl5dd3qh9i 車両数・運用の問題から絶対無理です。
      毎時6本の新宿ー八王子の特急は絶対に直通はあり得ません。
      強いて言うなら夕ラッシュ時に毎時3本設定のある本八幡始発の京王線内急行橋本行きを6本に増強し、京王線新宿発着の特急を区間急行に格下げするか。
      中央特快とのスピード競争は絶対に諦めないと思います。

    • @huyalyoske
      @huyalyoske 10 месяцев назад +8

      @@user-ii1ms8qt8u えらく無茶苦茶な停車駅設定ですね。
      仙川の急行停車はありだと思いますが、調布通過はあり得ない。
      そして下高井戸・八幡山は各停が毎時9本から6本へ減らされた代償に快速停車駅となっているので、更に止まる種別が足される可能性は極めて低いです。

    • @user-jl5dd3qh9i
      @user-jl5dd3qh9i 10 месяцев назад

      @@huyalyoske 各停を毎時6本直通ってのは現状不可能ですが、本線特急6本直通させるのは余裕ですよ
      つい最近まで夕ラッシュ時に本八幡と高尾山口を新宿〜調布以外「各停」で走破する列車が大量に走ってましたし
      結局は自分だけ便利であれば良い、世田谷区は不便で良いって考えが見えてますよ

  • @user-hi4xb1fv2o
    @user-hi4xb1fv2o 2 месяца назад +2

    上位種別問題は準特急を復活させて、今の特急をその種別にすれば可能ではある

  • @LoveEngineHiroyan
    @LoveEngineHiroyan 10 месяцев назад +17

    今回の高架化でダイヤに余裕を持たせることも含め、あまり変わらないのではないかと感じます。
    理由として動画の通りの新宿駅のキャパ問題と折り返し時間が短く、遅延が常態化していることが上げられます。(新線新宿駅の三丁目方に折り返し設備ができれば物理的に増発は可能なのでしょうが)
    夕ラッシュの「特急」は多摩センター到着後の遅延が当たり前です。
    車両の都合もあり、橋本到着後すぐに折り返し作業をしての発車です。
    しかも「到着までに遅延していること」や、「折り返し時間が極端に短いこと」、快速であるために、相模原線内各駅停車なので回復が難しいです。
    調布で折り返せないためにつつじヶ丘に何としても定刻に到着しなければならないなど職員が過酷ためぜひそちらに使っていただきたいですね。
    願望としては特急の千歳烏山通過さえできればうれしいですが、現状を見るとたぶん厳しそうです
    急行を有効列車として使えるようになれば特急の遅延や混雑を防げるのですがね。いつも急行は空いていて特急に混雑が集中しているのが気になります

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 10 месяцев назад +2

      ラッシュ時間帯は「特急」の所要時間が長くなるので、「急行」のほうが混雑緩和になるのではないかと思います(東京時刻表を見て感じたことなのですが、ラッシュ時間帯に運行される新宿~京王八王子間の特急列車の中には急行と所要時間が変わらない列車が多い。そのような面でも「特急」と「急行」の違いの差が感じられなくなっている)。
      日中に運行される相模原線特急は「急行」でも問題なさそうに見えるのですが(2本連続特急をやめることで誤乗防止にもつながる)、急行停車駅の桜上水とつつじが丘の両駅が供給過多になってしまう可能性もあるので難しいのでは、とも思います。

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад +1

      烏山商店街がうるさいから厳しいでしょう。

  • @KN9260
    @KN9260 2 месяца назад +1

    特急停車駅とそれ以外の乗車機会の格差が大きいので
    中間種別を充実させて欲しい。現状急行は笹塚以西が
    ほとんどなく、区間急行は東府中or調布以西が各停に
    なってしまい、快速は通過駅がほとんどないので実質
    中間種別がほとんどない。

  • @user-db5rx2kg6m
    @user-db5rx2kg6m 10 месяцев назад +10

    新宿駅もそうだけど、もう一つのボトルネックが、調布駅で折り返しができなくなったこと。調布駅が地下化される前は、調布発着の相模原線各停があり、笹塚~調布は毎時18本だったのですが、調布駅が地下化されて、折り返しができなくなってからは、笹塚~調布でノロノロ運転することが増えました。私としては、中央線との速達競争を制するためにも、特急の内、八王子発着の毎時3本は、明大前~府中をノンストップで走る快速特急にした方が良いと思います。車両は5000系を使用して、京急のウイングシートみたいに1両だけ指定席にする形で。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад +3

      残念ながら京王にはもう中央線と対抗する気はないでしょうね。
      運賃面での優位性も薄れて、定期だと中央線のほうが安くなってしまいましたからね。(これまでも新宿-八王子は六か月通勤定期だと中央線のほうが安かったのですが、これからは全ての通勤定期で中央線のほうが安くなりました。)

    • @takechanfujimon8115
      @takechanfujimon8115 10 месяцев назад +2

      ​@@takanishi7441
      残念ながらスピードでの対抗は考えてないようです。寧ろ中央線は2階建て車両が導入されるのでそれや特急はちおうじより安い京王ライナーを利用を促進していくものと思われます。

    • @takechanfujimon8115
      @takechanfujimon8115 10 месяцев назад +2

      調布の折り返し不可は不便になりましたね。つつじヶ丘折り返しになったので踏切は閉まりっ放しになりましたね。京急みたいに一部座席指定は京王の事業計画に載ってたような気がします。恐らく東急大井町線や東横線の状況を見て判断するのではないかと思います。

    • @puriamious
      @puriamious 10 месяцев назад +2

      無料種別が府中以遠の客だけで車内埋められるとは到底思えないし、増収もできないまま相模原線利用客の誤乗対策にかけるコストが盛り盛りで固定費だけ増えそうだね
      今ですら調布でほぼ1:1で乗客割れるのに

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад

      ​@@takechanfujimon8115調布のホームが狭すぎて死活問題化していましたので···

  • @obatu
    @obatu 2 месяца назад +3

    千歳烏山なんて複々線になってから特急停めろと言いたいわ
    いや、そもそも停める必要ないわこの駅
    千歳烏山民は大人しく各停使ってヨロ

  • @2yossie
    @2yossie 10 месяцев назад +7

    そして410円払ってまんまとライナーに乗ってしまうのである・・・(思うつぼ)

  • @vol5011
    @vol5011 10 месяцев назад +10

    笹塚〜調布の複々線化は無理でもせめてつつじヶ丘〜調布だけでも複々線化してくれ
    欲を言うと笹塚〜明大前もしてほしいけど

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 10 месяцев назад +8

    特急車輛6000系当時笹塚,千歳烏山,分倍河原,北野は通過して京王八王子まで34分。沿線人口増加で現在は本数限界💦

  • @user-jm7nk8cx5j
    @user-jm7nk8cx5j 10 месяцев назад +8

    笹塚〜千歳烏山まで複々線になればかなり緩和されるのに。

  • @kazuou4268
    @kazuou4268 5 месяцев назад +3

    ダイヤ改正のたびに速達列車の停車駅が増えるのが気に入らないんですよね

  • @user-bo1bk9cp7f
    @user-bo1bk9cp7f 10 месяцев назад +4

    この計画、いつ思うが仙川はまだ半地下だからまだしもつつじヶ丘の存在が忘れ去られた立体化計画なんだよなー

  • @keio5000
    @keio5000 10 месяцев назад +12

    完全に願望ですが、調布以東明大前のみ停車の快速特急がほしいですね。(事実上の2022年3月11日以前の特急の復活)
    以前は昼間でも八幡山待避の各停が逃げきれず後続の特急が減速せざるを得ない状況になってましたが、千歳烏山と明大前が2面4線になれば詰まることはないのかなと。
    問題はこれをやると千歳烏山(笹塚はご容赦ください)が減便になってしまうので、現在八幡山で後続の特急待避をしてる快速が千歳烏山から新宿(新線)までの有効本数になると良いんですけどね。

    • @daikomatsu124
      @daikomatsu124 10 месяцев назад +2

      京急が60年近く前に特急が停車駅増えて、都営地下鉄との乗り入れを機に「快特」をつくりましたね。つい最近までは「快特」が都営地下鉄にも乗り入れるフラッグシップでもありましたね^^

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад

      烏山商店街が騒ぎ出す

  • @nksmmkaauj05727
    @nksmmkaauj05727 10 месяцев назад +8

    今日も浅川さんの動画投稿待ってました😊

  • @Hiramasa-0218
    @Hiramasa-0218 10 месяцев назад +16

    現状の京王線特急は混雑が集中し過ぎているので、高架化と同時に千歳烏山は通過にするべきだと思います。笹塚は都営方面との乗り換えがあるので、停める意味はあると思いますが。

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад

      烏山商店街がうるさいから···。
      無駄に変な歴史があるから。

  • @user-ct3gi8rx7e
    @user-ct3gi8rx7e 10 месяцев назад +8

    柴崎・つつじヶ丘もなんとかして欲しいですよ😭
    開かずの踏切きついですわー💧

    • @user-ii1ms8qt8u
      @user-ii1ms8qt8u 10 месяцев назад +2

      柴崎駅の駅舎は変わらないそうですね。

    • @takechanfujimon8115
      @takechanfujimon8115 10 месяцев назад +1

      ここはネットで見たのですが、市からの委託で2~3年前にコンサルタント会社が調査に入ったと。この区間は開かずの踏切でTVでも取り上げられて国にも指定されてるようです。何れにしても調布市の本気度が問われますね。

    • @KN9260
      @KN9260 10 месяцев назад

      同感ですね。国領以西が地下化され仙川以東が高架化
      されると元つつじヶ丘民としては疎外感があります。

    • @vol5011
      @vol5011 10 месяцев назад +1

      布田国領が地下化されたけどそのままの柴崎…
      地元民が反対したとか風の噂で聞いたけどそんなわけないよね…たぶん

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад

      ​@@vol5011川の下を通りたくない説

  • @OH29OT2arenotKK36
    @OH29OT2arenotKK36 10 месяцев назад +12

    明大前の通過禁止は解消されるのでしょうか?あれのせいで結局明大前は全列車ドア開放に戻り京王ライナーが若干鈍化してしまいました。
    運賃収入的には新宿からでも渋谷からでもほぼ変わりませんし一部京王ライナーを明大前通過・新宿方面専属にして打倒小田急に貢献できるのであれば十分高架化の価値はあると思います(マウント高尾号は観光列車&ライバルがほぼいないため明大前停車継続)。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад +5

      新宿だと待てば特急で座れるけど、明大前だと座れる可能性は低いということもあって明大前(というか渋谷対策)のライナー停車は有用だと思いますが
      通過禁止になっているのは踏切が駅のすぐそばにあるからですね。
      列車選別装置を導入すれば対応できるんでしょうけど、費用対効果の面で
      やるメリットがないってことでしょう。(どのみちホームに人が多い明大前だと徐行は必須でしょうし)
      調布については地下駅になったのもあって通過禁止ではなくなっていますが

    • @user-rd2uq6ld5p
      @user-rd2uq6ld5p 10 месяцев назад

      @@takanishi7441明大前から乗り込んでくる人を見たことがないです。
      そもそも遠近分離のための京王ライナーなのに明大前に止まるのもおかしな話です。

    • @shimizuku9187
      @shimizuku9187 9 месяцев назад +1

      列車種別選別装置は当然設備して有ります。そしてこれは幾らでも設定変更出来ます。京王の場合一般的に踏切は列車通過まで40〜50程度に設定されています。明大前駅の様に団子運転になる状況ではもっと酷い道路渋滞を招く事になるので、敢えて全列車停車にしていると思います。

  • @tuta6387
    @tuta6387 9 месяцев назад +3

    桜上水って新宿に近いのにあんなに土地ある駅って重要だよな

    • @rmizki1872
      @rmizki1872 5 дней назад

      あれでも半分ぐらい売り払った。
      昔はもっと広かった。

  • @user-jd8tj3lp2m
    @user-jd8tj3lp2m 10 месяцев назад +5

    高架後は相模原線で区間急行がなくなって、急行が復活する可能性があると思っています。都営新宿線から京王相模原線の急行橋本行きが復活すると思っています。停車駅は笹塚、明大前、桜上水、千歳鳥山、つつじが丘、調布、京王稲田堤、京王永山から終点橋本まで各駅停車になると思っています。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад +4

      仮に区間急行を急行にした場合別途各駅停車(もしくは各駅に止まる快速など)を設定する必要がありますが、調布の構造上つつじヶ丘から回送しないといけません。
      (今でも上りの快速つつじヶ丘行きとその折り返し調布始発の各駅停車が夕方を中心にありますが)
      相模原線は駅間距離が長く各駅停車でもそこそこ早いですし、小田急との対抗上も日中は20分に一本優等があれば充分だと思います。

    • @takechanfujimon8115
      @takechanfujimon8115 10 месяцев назад

      ありだと思います。初代橋本特急が廃止になって二代目特急が復活までは都営新宿線直通だったけど急行が走ってましたからね。無理に特急にしなくても本線と相模原線の役割を変える意味ではいいと思います。

    • @LoveEngineHiroyan
      @LoveEngineHiroyan 10 месяцев назад +1

      takanishi7441さんもおっしゃってますが難しいと思います
      現在でも折り返しの余裕がないため折り返しがつつじヶ丘の本線上で行われる以上、さらに増やし無理にダイヤをいじるのは遅延時を含めリスクが高すぎます。なんなら開かずの踏切を増やす要因にもなります

  • @user-qi7co2tw7e
    @user-qi7co2tw7e 10 месяцев назад +8

    高架よりも複々線化した方が良い気がするけどやっぱあかずの踏切対策か

    • @rmizki1872
      @rmizki1872 5 дней назад

      元々の計画は両方だったのよ。。。
      反対運動で裁判やったら負けてしまい今に至る。
      中央線も立川まで複々線化予定だった。
      なぜか小田急だけ裁判で勝った。なぜだ。。。。

  • @user-jh3oz3yq8j
    @user-jh3oz3yq8j 10 месяцев назад +2

    @米田昌昭
    8:20 新宿駅ホームはこうでは?
    (■がホーム、┃が線路)
     ■■■■■┃
     ■┃■┃■┃
     ■3■2■1
     ■┃■┃■┃
      ┃ ┃ ┃

  • @user-tx9mb3cg7n
    @user-tx9mb3cg7n 9 месяцев назад +4

    特急は再度 笹塚 千歳烏山は再度通過させるきある
    今の特急が社内的に準特急 駅の出発の時 準 表示それが理由
    区間急行は快速を統合するべき

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 8 месяцев назад +2

      選別表示で「準特急」(「準」)が残り、京王線新宿~調布間はその表示が続いています。区間急行と快速の差も今では下高井戸と八幡山、調布~東府中間は途中駅に停車するか、しないかの違いですね。快速も八幡山で退避を行わない列車が少ないですね。

    • @yamatakayuya
      @yamatakayuya 5 месяцев назад

      それなら良いですね。でも特はライナーで使用してるとかじゃないんですかね。

  • @kenyanakase9419
    @kenyanakase9419 10 месяцев назад +3

    西新宿再開発で新宿駅の改善は取り沙汰されているけど、小田急と比べて具体的なアナウンスがされていないので京王自体も決めかねているのかな。
    リニア開通で橋本行きの需要が増える予想はあるけど、静岡県の問題で開通時期が見通せないのも大きい。

  • @takechanfujimon8115
    @takechanfujimon8115 10 месяцев назад +3

    ノンストップは遠近分離においてはかつての東海道線の通勤快速みたいですね。品川を出て川崎、横浜、戸塚を通過して大船停車。スケールはオーバーですが。大体調布で降りるので有りかと思います。

  • @KPRKKMcolonel
    @KPRKKMcolonel 10 месяцев назад +8

    京王で気になる事と言えば準特急廃止後に導入された5000系にも準特急の幕が入っていたことと、
    新宿-調布-府中間で発車種別案内を見ると特急を示す「特」ではなく準特急を示す「準」表示が未だに続いているんですよね。
    もし通過駅を増やすって話をする場合はまた特急と準特急に分けるのかなと思いました。

    • @takechanfujimon8115
      @takechanfujimon8115 10 месяцев назад +2

      こんばんは。これは運転士さんが停車駅を勘違いしないようにあえて準の表示のままにしているらしいです。準特急も20年ちょっとありましたからね。

    • @takechanfujimon8115
      @takechanfujimon8115 10 месяцев назад +2

      5000系が導入される時はまだ特急と準特急の統合は考えてなかったと思います。その時は準特急の停車駅に千歳烏山と笹塚を追加してまだ2年位の話なので。

    • @user-gr7lc5gx1f
      @user-gr7lc5gx1f 10 месяцев назад +2

      新宿~調布の停車駅が準特急と同じになったからそのまま準を使ってるんですよ。
      特急が分倍河原と北野に停まるようになった時は府中以西は急行と同じだから急を使うようになりましたし。
      あと調布~府中は特を使っていたかと。

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 10 месяцев назад

      過去にも1992(平成4)年改正では通勤急行が廃止され、その後に導入された7000系や8000系、都営10-000形(LED車)でも「通勤急行」の設定は可能でした。これらは2001(平成13)年改正の際に行われた幕交換ならびにROM更新で「準特急」に変わっています。
      都営10-00形の幕車は最も長くみられ、2013(平成25)年の幕交換の際に通勤急行のコマは「区間急行」となったものの、後を追うように新車導入並びに10両化が発表され、わずか1年しか見られませんでした。LEDは最後まで残っていたようです。

  • @candy720
    @candy720 8 месяцев назад +2

    新宿駅のボトルネックを解消しないと劇的な改善は期待できないですね。京王→都営新宿線→メトロと乗り継いでも割高でなければ、特急(丸ノ内線やJR)ではなく区間急行・快速(都営新宿線)を使いたいのだが。

  • @ZAN44244
    @ZAN44244 10 месяцев назад +14

    逆にこんだけ踏切多くて110km/hの運転できるのすごい。運転疲れるだろうなぁ。高架だと楽ちん。

    • @user-ii1ms8qt8u
      @user-ii1ms8qt8u 10 месяцев назад

      国分寺崖線では地下の方が楽チン。

    • @ZAN44244
      @ZAN44244 10 месяцев назад +1

      @@user-ii1ms8qt8u 地下の運転は閉鎖空間で目の焦点が定まらず疲れるのよ。
      メトロや都営地下鉄の運転士が稼げるのは労働環境にある。ATCだとさらに疲れる。

    • @takechanfujimon8115
      @takechanfujimon8115 10 месяцев назад +2

      知り合いに聞いたらATCになってから速度メーターの所にスピード表示が出るので前方とのにらみ合いっこになって非常に疲労困憊と言ってました。

  • @0ikewaa
    @0ikewaa 10 месяцев назад +6

    新線経由の下りの笹塚行き折り返しが、もっと調布よりの駅で折り返すようになると思う。
    高架化により笹塚~つつじが丘間は本数が増発になるような気がする。
    待避線を持つ駅が多いから遠近分離を適切に行えるようになる…と信じたい。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад +4

      複々線になるわけでもないしそこはあまり関係ないと思いますが
      むしろ、明大前や千歳烏山で緩急接続できるとなれば都営直通の意味も今以上に薄れるような気さえします。

  • @user-sh1wo7zt1y
    @user-sh1wo7zt1y 10 месяцев назад +6

    高架化で安定した運行になれば言う事ないけど、工事が終わるのが最短で2030年。延期もあるかもだしこれから10年くらいは工事の影響で速度遅くなるのを覚悟せねばですね(泣)

  • @tj_5289
    @tj_5289 10 месяцев назад +3

    高尾線内では、急行と特急がひっくり返ってるから、急行は高尾線内は廃止、相模原線内までの完結運用になるかも。
    京王線内各停を新線側に毎時1〜2本設定されたら、京王線新宿駅のホームに若干余裕が出来るから、そうなると、何らかの種別は増えるかも。
    後、コレは自分の願望だけど、京王線新宿駅から発車する各停は『普通〜行き』、新線新宿駅から発車する各停は『各駅停車〜行き』と種別を分けると分かりやすくなると思う。

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 10 месяцев назад +2

      高尾線急行は下りは全廃されたものの上りは平日に3本設定されているので、今では通勤急行(1992年5月改正で急行と統合されたうえで廃止)の名残といってもいいかもしれません。

    • @puriamious
      @puriamious 10 месяцев назад

      そのためには京王車8両の置換えが必要だから今できる状況にはないんだで

  • @user-lv6wd7hu9r
    @user-lv6wd7hu9r 10 месяцев назад +6

    カーブがなくなって直線が増えれば今の停車駅でも速いかも

  • @user-vg4xu2se6o
    @user-vg4xu2se6o 6 месяцев назад +2

    日中特急の本数を行き先毎に1時間に1本ずつ、その他の元あった特急を準特に、接続しない京王線新宿からきた各停を笹塚で区間急行、快速に全て接続できるようにしたら烏山民も満足しそう(?)

    • @user-vg4xu2se6o
      @user-vg4xu2se6o 6 месяцев назад

      ※特急の停車駅は笹塚、明大前通過でその他は同じ

  • @user-yo6zm4uo1o
    @user-yo6zm4uo1o 10 месяцев назад +10

    よくわからないけど、高架化して本数増えたら、新線・都営新宿線に逃すのもありで、例えば特急(都営線内各駅停車)岩本町行きとかあってもいい気がします。
    ですが、会社が別なのと需要供給・乗務員どうするかなど…問題がありそう…。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад

      その気になれば新線新宿で折り返すという奥の手はありますけどね。
      実際に朝に京王ライナーを運転するために京王線新宿駅のホームが埋まるので
      各駅停車を新線新宿行きにしているケースもありますし、それ以前に早朝深夜には新線新宿発着の府中方面の各駅停車も運転しています。
      ただ、6番線からの逆線発車になるので、頻繁に運転するのはきついかなって気はしますね。
      6番線到着後初台寄りの引き上げ線に引き上げ、そこから5番線に入って初台方面に下っていくというのは出来なくはないでしょうが
      それとも田園都市線の渋谷行きのように新線新宿行きにしてそこから岩本町まで回送しますかね

    • @puriamious
      @puriamious 10 месяцев назад +2

      複線のままな時点で線路容量そのものは変えられないので新線方面増発というのは夢物語ですね
      せめて明大前か桜上水あたりまで複々線に出来るのなら話は別ですけど

    • @hibikismusic3103
      @hibikismusic3103 10 месяцев назад

      @@takanishi7441 新線新宿に6番線はないんですが…
      あと朝方の新線新宿始発は都営からの直通が来ないことから初台・幡ヶ谷を補填する形で代々運行されているので京王ライナーは関係ないと思います

  • @sm36006920
    @sm36006920 10 месяцев назад +7

    千歳烏山で緩急接続が出来たら都営新宿線も直通も全部では無いだろうけど、いくらか増えそう

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад

      複々線にするわけではないし、都営新宿線直通の本数は変わらないと思います。

    • @user-yy7qi6zm5c
      @user-yy7qi6zm5c 10 месяцев назад +1

      乗ったことあるけど利用者ほとんどいないし、日中は直通廃止してもいい気がします

    • @user-qs5hp3iu1z
      @user-qs5hp3iu1z 10 месяцев назад

      都営直通の区間急行に乗るくらいなら、笹塚まで特急で行って、乗り換えた方が早いんだよな
      だから、笹塚より西では途中で降りる必要がある場合以外では乗る必要性が感じられないのが問題なのよな

  • @user-xb7bi1kp5i
    @user-xb7bi1kp5i 9 месяцев назад +4

    私は調布~府中間の各停駅の住民ですが、利用できる電車の本数が非常に少ないです。
    肌感覚で15分に1本。ラッシュ時には飛田給で退避があるし、地獄です。
    20年くらい前はラッシュ時でも調布まで5~6分で到着して優等電車に乗れたのですが、
    いまは飛田給で退避するため、調布で待ちぼうけです。
    帰宅時も調布乗り換えで、相模原線ばかりバンバン来るのに、本線ローカルは全然来ません。
    橋本行きの優等電車に乗って、つつじが丘で接続するのが橋本方面の各停。
    京王も経営があるので仕方ないと思いますが、調布~府中間のローカル住民は氏ね!
    という感じです。

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад +1

      まぁ調布市も府中市も軽視している地域ですから

  • @user-yl6pk7tp1v
    @user-yl6pk7tp1v 10 месяцев назад +4

    京王は新宿駅を長編成化のため、4線から3線に減らしましたが、
    これがダイヤ上のネックになっています。
    それなら各停は全列車都営新宿線直通にして、
    京王の新宿駅は優等列車専用にしてはどうかと思います。
    要するに東武伊勢崎線のようにするわけです。

    • @puriamious
      @puriamious 10 месяцев назад

      新線や新宿線の本数自体がそんなに無いんだよなぁ
      伊勢崎線の事なら北千住で半分近い客が日比谷線方面向かったうえでここを境に浅草方面では輸送人員が一気に8割近く減るから成り立っている物

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад +1

      地下鉄直通というのは特殊な設備を入れなければならず、どうしても高価になりがちです。京王でも基本は9030のみしか乗り入れに対応しておりません。(5000系も都営直通対応になっていますが、都営側に嫌われて今ではほとんど運用に入っておりません。)
      東武の場合は浅草というターミナルが貧弱なこともあり、直接都心部へ行ける地下鉄直通に力を入れていますが、京王の場合は新宿という大ターミナルがあり、利用者も都営新宿線直通より京王線新宿発着を望む傾向が強いです。
      各駅停車として京王八王子や高尾山口まで行ったところで高価な地下鉄使用の車両を無駄に遠くまで運用させる割には直通の需要が皆無なわけですしメリットはないですね。
      (イレギュラーで送り込みを兼ねての運用は別)
      ぶっちゃけ今のダイヤでも快速、区間急行は相模原線どころか調布市内(つつじヶ丘、仙川)でさえ都営直通の意味はほとんどなくなって来てますが
      それでも相模原線なら各駅停車でも早いですし、運用数増加も最小限に抑えられるので都営直通の各駅停車を橋本(京王多摩センター)行きにして、その代わりに快速、区間急行を調布以西各駅停車としてなら良いとは思いますけど

    • @puriamious
      @puriamious 10 месяцев назад

      @@takanishi7441 5000が都営入らないのは単純に線内運用で編成全て使ってしまって回せる分が無いからでは・・・?
      ただでさえ現行予備1編成しかないし、今1本故障した状態で1編成検査入ったことで京王ライナー1運用分運休になってる状況では都営直通運用になんて回しようがない
      全編成稼働してる時はフェイント的に都営行ってたりもするし、今年度もう1編成入れるようだからその運行開始後はある程度余裕は出るだろうしまた行くようにはなるでしょ

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад

      @@puriamious
      どちらかというとライナー運用の無い日中の有効活用でかつては都営直通に充当していたような気がしますが
      座席数が少ないので、本来なら座れたのに座れなかったって文句言う人が多かったようですね。

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v 10 месяцев назад

      @@puriamious
      京王新宿駅の線路容量が少ない以上、
      新線新宿へもっとお客が流れるよう、
      ダイヤを変えればいいと思うんですよね。

  • @yosshi1982
    @yosshi1982 10 месяцев назад +5

    複々線での立体交差だったらよかったのですが、従来通りの複線ですからね。
    それでも調布から先はつつじヶ丘、千歳烏山、八幡山、桜上水、明大前と退避できる駅が増えるので、
    新宿⇆京王八王子・高尾山口・橋本の乗車時間が若干、早くなるのかなと思います。
    (つつじヶ丘まで立体交差にしなかったのは、やっぱりあの辺の地権者が原因?)
    京王線新宿が昔みたいに4線なら、もう少し柔軟なダイヤ構造や種別を組めると思いますが、今の構造ではもう難しいですしね…。(現1番線の左側にホームがあったが都に半ば恐喝みたいな形で取っていかれて今の駐車場になったんだっけ?)
    ウルトラCでさらに地下を掘ってホーム作るくらいしかないかなと思うけど、絶対にやらないでしょう。
    やれるとしたら、準特急の復活と京王ライナーを日中時間帯にも走らせることくらいじゃないでしょうかね。
    ※ライナーに関しては、正直なところ日中時間帯に走らせた場合の着席率などは未知数だけど

    • @LoveEngineHiroyan
      @LoveEngineHiroyan 10 месяцев назад +3

      日中の特急を見ていると着席列車をまるまる走らせても空気輸送になりそうですよね
      一両だけ指定車両となれば利用しやすいですし、リスクは最小限にできそうですが

    • @yosshi1982
      @yosshi1982 10 месяцев назад +3

      @@LoveEngineHiroyan さん
      そうなんですよね。日中の特急などの優等種別でも調布以西は空席がちらほら目立ちますからね。
      そう考えると一部を有料の座席指定にするが一番理想かもしれません。

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад

      ​@@yosshi1982今そのやり方をしている東急東横線のQシートが爆死していますので···

  • @likeannzentitai
    @likeannzentitai 10 месяцев назад +14

    特急の千歳烏山通過は復活してほしい
    千歳烏山なんて新宿近いんだから各駅停車使えばいいんだよ

    • @user-pu7cd9pn7j
      @user-pu7cd9pn7j 10 месяцев назад +3

      一度増やした停車駅を減らすのは難しいそうで、
      新たに千歳烏山を通過する種別は快速特急になりそうだと思いますがね。
      各駅停車は特急と区間急行又は快速に抜かれますし、
      なら私は区間急行に乗れよとツッコミますね。

    • @eroyals77
      @eroyals77 10 месяцев назад

      ジョーカーのせいで「安全対策のため長距離の通過をさせない」方針になりました

    • @user-pu7cd9pn7j
      @user-pu7cd9pn7j 10 месяцев назад +1

      @@eroyals77さん。
      それもそうだが、やはり千歳烏山の利用者急増に逆らえないのも、特急停車の要因ですかね?
      千歳烏山の利用者急増は逆らえない運命なのでしょうか?

  • @user-pz8ds8bp4o
    @user-pz8ds8bp4o 10 месяцев назад +6

    反対派のせいで工事できない箇所はあるものの進んでる所や工事できる所は増えてきた模様

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 10 месяцев назад +5

    京王線の高架化工事後のダイヤの変更の予想が分かりました。

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m 10 месяцев назад +3

    少なくとも千歳烏山より新宿方で抜かれる各駅停車と快速は新線新宿発着にすれば、京王線新宿〜千歳烏山間の有効列車は増えるのではなかろうか。笹塚で折り返す都営新宿線は毎時2本なので、各駅停車と快速の9本と合わせれば現行と変わりません。

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад

      新宿と新線新宿が離れてるから難しそう

  • @mikoyan2003
    @mikoyan2003 10 месяцев назад +5

    準特急復活は難しそうですね。(泣)

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 10 месяцев назад

      それは言えてる。

    • @user-pu7cd9pn7j
      @user-pu7cd9pn7j 10 месяцев назад

      新たに快速特急はありそうですが・・・・・
      京成本線の特急が郊外の停車駅を増やして、前の特急が快速特急を名乗るようにね。

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад

      復活しても停車駅さらに増えそう(最低仙川は止まる)

    • @mikoyan2003
      @mikoyan2003 Месяц назад

      ​@@user-ot5wo3vc9r千歳烏山は特急通過して欲しいですね。

  • @gto8731
    @gto8731 10 месяцев назад +10

    夕ラッシュ時も急行メインでいいけどな

  • @takechanfujimon8115
    @takechanfujimon8115 10 месяцев назад +5

    今となってはやらないであろう幻の笹塚~調布間の複々線ですね。これをやらない限り現状とそんなに変わらないと思います。調布の新宿寄りにある増線分のトンネル工事は無駄な投資だったと思います。例のウイルス前からやらないだろうといわれてたので。このウイルスで決定的になったと考えていいと思います。

    • @user-jo4eh7so2z
      @user-jo4eh7so2z 10 месяцев назад +1

      無駄ではないですよ。
      あの本数を3ホームで折り返すのは不可能、都営新宿線さまさまです。
      明大前以西については‥‥実は今でもそんなに問題はないんですよ。
      強いて言うなら停車時間が長くなる明大前と千歳烏山なんですね。
      そこを交互発着できるようになれば特段利用者としても困ることは‥‥

  • @saboten5902
    @saboten5902 10 месяцев назад

    つつじヶ丘駅での緩急接続・待避を千歳烏山駅に変更するのでは

  • @HandleYT01
    @HandleYT01 10 месяцев назад +6

    仙川までの立体化だとつつじヶ丘と柴崎の開かずの踏切はどうなる?
    ともに抜け道あるけど。

    • @LoveEngineHiroyan
      @LoveEngineHiroyan 10 месяцев назад

      今回の高架化終了後また検討されるのでしょうが、柴崎4号踏切を廃止し、喜多見国領線をアンダーパスにしたことからもそこまで重要度としてはまだ高くないのでしょうね

    • @HandleYT01
      @HandleYT01 10 месяцев назад

      @@LoveEngineHiroyan 柴崎駅横の踏切廃止ですか。すると残るはつつじが丘東商店街通りの踏切だけしばらく残るということですね。西側にアンダーパスがあるから知っていれは問題ないかも。柴崎も新宿寄りにある。
      電車の本数を限度超えて増やすと完全に踏切が開かない時間が出るかも。

  • @user-tb8cn9uy4o
    @user-tb8cn9uy4o 10 месяцев назад +3

    明大前駅と千歳烏山駅が高架式の2面4線になったらどうなるかな?千歳烏山駅と笹塚駅が再度特急の通過駅になる?

  • @user-zr2wz9fe5o
    @user-zr2wz9fe5o 10 месяцев назад +2

    退避可能駅増加で、今みたいな糞詰まりのダイヤを辞めてダイヤを立てて、全体的に今より所要時間がかからないようにするんじゃないかな。今の朝の京王、朝の所要時間が掛かりすぎ

  • @user-by9sd2eg4c
    @user-by9sd2eg4c 10 месяцев назад +3

    小田原線に快速急行があってなぜ快速だけの種別がないのかを皆さんに紹介できそうだったら教えてください

    • @puriamious
      @puriamious 10 месяцев назад +2

      歴史的に快速が一度も存在しなかったから以外に理由いる?

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад +2

      紛らわしいからでしょ?
      快速、急行 とアナウンスするから、快速だと思ってそのあとが頭に入らない
      自民党が自由民主党と選挙演説では基本言わないのと同じ
      京王の準特急が快速急行にならなかったのも快速、急行ともに終日運転していて
      快速急行だと紛らわしいからっていうのも大きかったみたいです

  • @たろう_じろう
    @たろう_じろう 3 дня назад

    全長が短い井の頭線を先に複々線化すべき。

  • @user-qm9cg2sk4z
    @user-qm9cg2sk4z 10 месяцев назад +4

    朝 ラッシュ時は、明大前等で 入線待ち😅 の 状態ですね〜😅。

  • @kebi8058
    @kebi8058 10 месяцев назад +1

    小田急と違い 新宿は3番線までしかないし 複々線もないから 特急乗るとだいたい府中まで特急でも二分ぐらい遅れてる感じ。土日は競馬開催で東府中臨時停車するからだろが 開催日東府中は9時以降でなく朝から止めて欲しいな😢

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад

      9時前は正門前開けたくないから厳しそう

  • @user-monhorie
    @user-monhorie 10 месяцев назад

    都営新宿線急行が減ったのは残念ですが、新宿三丁目、九段下、小川町を停車させるかたちで復活してほしいです。住吉も停車でいいと思います。橋本特急より急行の方が需要はあります。

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 8 месяцев назад

      本八幡~橋本間を全区間急行運転する列車も大幅に減っていることや、交通局側との調整もあるので、そう簡単な話ではありません。都営新宿線の急行は笹塚発着のほうがダイヤが乱れても京王新線内で済みますし、かつて運行していた高尾山口行きも含め無理してまで長距離列車を走らせる必要もありません。

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 6 месяцев назад

      そもそも都営同士の接続優先なので···

  • @user-pf8bu9jj9l
    @user-pf8bu9jj9l 10 месяцев назад +4

    ここのコメントを見ていると
    「京王は八王子方面への速達性が最重要」
    「相模原線はまだまだ発展途上で、途中駅の需要は少ない」
    みたいな、正直いつの時代の話をしてるのか驚くようなコメントがありますよね…
    現在進行形でユーザーの1人として特に分倍河原・北野を通過するかつての特急の復活という発想は、常識的に考えてありえないかと…
    また、千歳烏山の通過については高架化後のダイヤ整理で「快速特急」のような上位種別が誕生するという案は面白いですが、郊外区間が微減気味で新宿〜調布の利用客数が好調なのを考えると将来的にどう判断するのか気になるところではありますね…

    • @3help
      @3help 9 месяцев назад +2

      京王としては中央線に客取られる八王子は捨てて橋本に注力してるイメージがある
      ライナーも橋本ばかり増えるし

  • @rgd2343
    @rgd2343 5 месяцев назад +2

    本線の特急を新宿ー明大前ー府中
    相模原線の特急を新宿ー調布ー稲田堤
    とかにしたらいい。

  • @fukuyasa
    @fukuyasa 10 месяцев назад

    22年のダイヤ改正で準特急が特急になり特急が事実上廃止、京王ライナーの明大前停車で特急扱いになったので、料金払ってでも京王ライナーの土休日は日中運行を双方向でやっていただけると助かります。5000系の本数が不足気味なので7000系を置き換え、追加増備する必要はありますが京王ライナーの毎時運行していただけるとかなり助かります。

  • @masuo945
    @masuo945 10 месяцев назад +2

    たまに来る都営新宿線からの直通の急行橋本行きが便利

  • @haikibutu
    @haikibutu 10 месяцев назад

    明大前の渋滞は変わらないので変化はないだろう⁉️

  • @Piraqu-Ai
    @Piraqu-Ai 10 месяцев назад +2

    ライナー、特急(2011年以前)、急行(現特急)、快速(現区間急行)、各停で充分だと思います。しかし京王線新宿の配線の構造上快速を京王線新宿発着にするのは難しいでしょう。何度もコメント申し訳ありません🙇‍♀️。

    • @puriamious
      @puriamious 10 месяцев назад +3

      2015年まで現行の快速は京王新宿発着がほとんどだったんだぞ
      都営側の10両化が進んで10-300の4次車投入時点でようやく新宿線直通に振り替わった(直通毎時6本化しても都営車8両の笹塚以東封じ込めが可能になった)

    • @3help
      @3help 9 месяцев назад +2

      今の快速マジいらねーよなー

  • @user-hb6xh3gl2c
    @user-hb6xh3gl2c 10 месяцев назад +4

    8000系7000系が地下鉄乗り入れ出来れば
    もう少し簡単になると思うんですけどね

    • @takechanfujimon8115
      @takechanfujimon8115 10 месяцев назад +1

      今後の京王線の新型車両ら都営新宿線乗入れ車両にした方が運用も楽かもしれませんね。現に5000系がそうですからね。分割車両は廃車にすると明言してますし。動物園線や競馬場線以外は8両か10両ですからね。更には10両化が進めば折り返し運用が柔軟に出来るのは間違いないです。

    • @puriamious
      @puriamious 10 месяцев назад

      @@takechanfujimon8115 まぁ分割車両というのも既に7000の一部しかなくそれ潰せば統一完了なんですぐっちゃすぐですね
      9000の8両運用が若干増えてしまいますがまぁさほどの問題でもないでしょうし

  • @user-uk9sd5hf1m
    @user-uk9sd5hf1m 7 месяцев назад +1

    昼間の相模原線下り特急はガラガラです。

  • @けいえす_ろくごーろく
    @けいえす_ろくごーろく 10 месяцев назад +2

    僕の予想ででは、高架化工事が完了すれば、特急を下位種別にし、急行を最優等種別にするという可能性があると思います

  • @kansai9638
    @kansai9638 5 месяцев назад

    特急の車内でテロが発生したから明大前から調布ノンストップはしない

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 10 месяцев назад

    大規模な工事ですからあの激安な運賃では乗れなくなるのかな?

    • @puriamious
      @puriamious 10 месяцев назад +1

      高架化は京王の負担殆ど無いので せいぜい明大前と千歳烏山の線増分程度
      むしろ鉄道会社は高架下のテナント料でウハウハが基本なので運賃上がる要素は無い
      そもそもそんなことが必要なら鉄道会社は高架化になんか取り組まんのですよ、立体化に経営上のメリットなんか無いんだから

  • @user-dg3ql5di5g
    @user-dg3ql5di5g 10 месяцев назад +2

    ジョーカー対策で長時間通過する無料列車は運転されることはないだろう

  • @user-mj6sg5wo7k
    @user-mj6sg5wo7k 10 месяцев назад +4

    橋本方面で多摩センターの次は橋本で良いと思う。南大沢あえて止まらなくても良い。笹塚、明大前、千歳烏山、調布、京王永山、京王多摩センター、橋本で良い

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 10 месяцев назад +9

      永山停車で南大沢通過はさすがに無い

    • @takechanfujimon8115
      @takechanfujimon8115 10 месяцев назад +4

      南大沢は大学もありショッピングモールもあるのであり得ないですね。初代特急が廃止になったのは南大沢、永山、稲田堤が通過。多摩センターのみだったので批判が多く急行に変えたと聞いております。

    • @user-mj6sg5wo7k
      @user-mj6sg5wo7k 10 месяцев назад +2

      南大沢、ただ大学があるだけだし
      同じ私鉄でもすずかけ台や都立大学は
      普通しか止まらない。ショッピングモールにしても正直ちゃっちいだけ…。
      地元民には悪いが、正論。
      要は所要時間の短縮を言っているだけだから…。

    • @LoveEngineHiroyan
      @LoveEngineHiroyan 10 месяцев назад +4

      現状を考えるとわざわざ南大沢を通過にさせる必要がなく、いじる必要はないと橋本駅利用者の私は考えます。それよりもダイヤに余裕、もしくは相模原線内の最高速度を上げることで遅延が無くなりトータルとして効果がでてきます。ただ現行の車両では5000系しか最高速に余裕がないのでまだ先の話ですが

    • @RG-ep7dq
      @RG-ep7dq 10 месяцев назад +2

      @@user-mj6sg5wo7k 永山の方が何もない気がする 保健所ぐらいしかない

  • @Piraqu-Ai
    @Piraqu-Ai 10 месяцев назад

    特急の名前を急行に改名し運行本数を減らし区間急行を快速に改名し(京王八王子,高尾山口→新宿)を運行すればいいと思います。そうすれば京王線新宿駅2番線にも余裕が出ます。

    • @takechanfujimon8115
      @takechanfujimon8115 10 месяцев назад +1

      ありかもしれませんね。実は特急と急行は停車駅の数は変わらないんです。本線の役割は特急。高尾線の役割は急行かと。ただ高尾線内は待避が無いからあまり意味ないかもしれません。

    • @Piraqu-Ai
      @Piraqu-Ai 10 месяцев назад +1

      @@takechanfujimon8115 新宿駅~高尾山口駅間で特急と急行の停車駅は違えど停車駅数が一緒でしたね。嘗てはめじろ台駅に待避設備があったようですが。それと私は仙川救済と言う意味でも京王線新宿始発の区間急行→快速の運行も必要なのかなと思います。府中折り返しの各停も設定できないわけではないですし。相模原線内各停は調布で折り返しができないので、国領救済と言う意味でもつつじヶ丘発着の各停にしてもいいかもしれません。別に新宿か新線新宿始発でもいいかもしれません。八幡山や下高井戸の人数だと現在の快速が無くなって1時間に6本のみの各停のみだと不便でしょうし。長文失礼しました🙇‍♀️

    • @RG-ep7dq
      @RG-ep7dq 10 месяцев назад +1

      8両編成は府中もしくは高幡不動折り返しで京王八王子・高尾山口の各駅停車のピストン運行でいいと思う。
      毎朝南平から乗ってるけど、8両でも確実に座れる程度の混雑だし(欲を言えば、転換クロスでもさばききれる混雑なので、各駅停車のピストン運行は転換クロス車にしてJRから京王に人を取るのもありかもしれん)

    • @fumi5955
      @fumi5955 10 месяцев назад +1

      快速急行でいいと思います。高尾線内も通過運転できるようになるので。

    • @Piraqu-Ai
      @Piraqu-Ai 10 месяцев назад +1

      @@fumi5955 急行は本数はさておき、現状では高尾線内唯一通過運転を行う種別ですよ。