Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
鉄道とビナウォーク・ららぽーとだけで海老名を過大評価する人が多いな。海老名は確かに発展はしているが、周辺の市町村を管轄する官公庁が一つもなく、企業の拠点も少ないので本厚木に取って代わるほどではない。商業面でもビナウォークやららぽーとはあるが、まだまだ物足りなさがある。これで本厚木よりも栄えているなんて到底思えない。海老名は、住むとなると不便な面がまだまだある。役所関係に出向くなら税務署は大和、職安は厚木へ行かねばならない。厚木市には官公庁が一通り揃っている。あと、路線バス。国分寺台はまずまず便利だが、それ以外は本数が少ない所が多く便利とは言えない。海老名市役所の前を通るバスも本数が多いとは言えず、上今泉に至っては駅から若干遠く坂道だらけの住宅地なのにコミュニティバスしかない。路線バスに関しては神奈中の一大拠点でもある本厚木の方が圧倒的に便利。どの方向にもそれなりに本数がある。海老名は、海老名駅によほど近い場所以外は便利とは言えない。鉄道と商業だけで考えて引っ越してくるなら絶対に後悔する。
厚木に住んでるけど発展し過ぎても道や駅前が混むし犯罪増えるからむしろ一駅で便利な海老名に行けて厚木は自然豊かでのんびり生活出来るから大歓迎だけどね
本厚木はマルイやラオックス、ビブレ、長﨑屋があった頃が懐かしいですね。海老名はこの20年で著しく発展した反面、道路のインフラ整備が不十分で渋滞が酷くなった。
本厚木はリモートワークの普及で復権しつつあるという話を聞いたことがあります。
厚木は県央の中心として会社が多いんよ
厚木在住・在勤ですが、服などの買い物は海老名や平塚で済ませますし必要ならば小田急の快急で新宿までスグですからね。車で遠出するにも東名で静岡方面、圏央道で山梨や埼玉方面にも出られるので個人的には便利に感じています。
最近、厚木駅の近くに引っ越しました🚍️本厚木も海老名も少し歩けば行けるので、どちらも同じくらい利用したいと思います❗
kuriyaさん(居酒屋)オススメです自分も河原口に住んでます😂
厚木は愛川町と清川村のハブでもあるからなんだかんだ言って県央の拠点として依然として重要で特にバス網が発達している。一方で海老名は県西の人間が横浜駅の方に行くには乗り換えで重宝はされていますが裏を返せばそれだけが重要で今まではショッピングなどは横浜か町田まで足を延ばすというパターンが多かった。本厚木駅周辺の商業地がバタバタ衰退した90-00年代は不遇の時代と言えるしその間隙を海老名駅周辺が埋めていったという感もあります。ただ海老名の方はちょっと新し過ぎて面白味はないかもね。本厚木駅周辺は規模は兎も角としてミニ新宿みたいな猥雑さはあります。
あとバブルの残滓は圧倒的に厚木の方が上。多分根を張る地方銀行があの頃じゃぶじゃぶ貸し付けた。何で駅から離れたところに立派なビルがあるのかその辺を理解していなかった頃は謎だらけだった。それでも何とか街として頑張っているのはすごい事だけど人口が増えてこない事には持て余すというのはあると思う。あと何年か前から値段下げたのか外資の企業がポツポツ借りている雰囲気があります。
駅前の発展だけ見ても意味がありません。厚木市は神奈川県で唯一、昼間人口の方が多いと言うことを忘れています。
本厚木って新宿から45.4kmあるんだよな小田急沿線は都心を離れても市街化が進んでるし、沿線自治体で競争が起きてるのもすごい
北陸本線の米原〜敦賀間と同じ距離。
神奈川県の底力みたいなものを感じるこう言っちゃ失礼だが、都心から40~50kmも離れた埼玉県及び千葉県でここまで栄えた都市なんて存在しない
2駅隣の伊勢原は52.2km。始発駅の新宿で座れないと、伊勢原まで座れないことはザラです。だから新宿駅ではフルーツバスケット状態で席取り合戦が凄まじいです。後ろから押してきたり突き飛ばすのは日常茶飯時。シルバーシートもお年寄り来ようが、寝たふりして譲りません。伊勢原辺りまで座れないなら、尚更です。
複々線化で大半が毎時3本とはいえ快速急行で50分程度で着くのは本当早くなったと思う日中の場合は各駅停車でも90分かからないので新宿で直通の快速急行を2本見送るくらいなら各駅停車でも問題ない朝は流石に110分ぐらいかかるけどね
確かに新宿~本厚木は西武池袋線・池袋~飯能よりも距離があるのに、私鉄単路線駅乗降客日本一なのはスゴい!
普通の買い物なら海老名のが便利だけど夜遊ぶなら本厚木かな
本厚木の駅前のホテルには世話になったなぁ。
違うんよ!厚木と海老名は比較するもんじゃないのよ。厚木からしたら海老名が発展して楽しくなって嬉しいよ!昼間海老名で遊んで夜は厚木の居酒屋ハシゴ最高よ?電車だとちょっと海老名行けば複線であちこち行ける。厚木からなら新宿1本ロマンスカー最高。車だと遠出するときは厚木インターからあちこち飛ぶ。海老名サービスエリアは裏から入って旅行気分。すぐ隣にこんな楽しいところがあるなんて嬉しいさね。立派な相模川があるおかげで花火は厚木から見ても海老名から見ても最高。厚木と海老名は両方あって素晴らしいんさね。by厚木っ子
駅前開発は田んぼや雑木林であった広大なとちがあれば、大規模に計画的にやりやすいかと。その点海老名に軍配があがる。我が地元では保土ヶ谷より東戸塚に軍配があがる。
海老名在住ですが、厚木の特色は動画内で触れられていた昼夜感比率の高さやオフィス街の形成や官公庁の施設などの拠点性の高さにあると思います。個人的には飲み屋街の充実が羨ましいと感じますね。一方海老名も小田急の運輸部門の本社が移転してきたり、車両基地の伊勢原への移転計画などまだまだ発展する余地がありそうで楽しみです。かしわ台と合わせて私鉄の車両基地が2つあるという特色が無くなってしまうのは少し残念ですが…
海老名市の人口は約14万人で水道は県営秦野市の人口は約16万人で水道は市営秦野駅は特急ロマンスカーモーニングウェイの始発列車が、ホームウェイの終着列車があります。
伊勢原も通勤用ロマンスカーの停車要求が出ています。伊勢原新車庫建設説明会では地元民から停車を要望する意見も相次いで出ています。確かに伊勢原停車だと、特急料金の増収になる上、ホームウェイは伊勢原から先の鶴巻温泉〜秦野間がノロノロ運転である上、モーニングウェイの秦野始発は下り1番線ホーム発なので、小田原や開成等の通勤客から評判が良くない。そこで救済措置として、モーニングウェイは伊勢原で快速急行を追い抜いているが、伊勢原に停車させて同一ホームで乗換可能にする案も出ています。朝の伊勢原駅ホームは快速急行の乗降箇所に10人以上並んでいるので、停車需要も高い。
本厚木駅は他路線と接続もしくは連絡運輸を行っていない日本の私鉄の駅(東京メトロは除く)では最多乗降人員であり、2駅西の伊勢原駅も接続する大都市の中心駅から50 km以上離れた大手私鉄の駅の中では最多の人数であります。これら2駅は相模川挟んだ西側でこのような特徴があります。当然これら乗降客数に対応する為には海老名車庫から本厚木や伊勢原まで回送しなければならず、本厚木駅の折返線がパンクし、伊勢原まで回送して折返す列車も多数あります。(本厚木〜伊勢原間の混雑激化で伊勢原始発着に変更となった列車も多い)最近計画が発表された伊勢原新駅&車庫が設置されると、伊勢原入出庫となる列車も多くなることが予想されます。海老名の地価高騰で車庫の固定資産税が上昇し経営に圧迫したり、位置的に問題ある海老名車庫は徐々に伊勢原に移転するなどして、無くして車庫跡地にタワマン建てることも予想されます。
言われてみれば、確かに伊勢原駅って大都市のターミナルから50km以上離れた大手私鉄の駅の中では一番利用客が多いですよね。
@@今は亡きミコセン●大都市の中心駅から50 km以上離れた大手私鉄の駅の一日の乗降客数武蔵横手 51.3km 238人/日鷲宮52.1km 6028人/日南栗橋51.4km 7137人/日森林公園52.6km 10979人/日京成佐倉51km 15436人/日京急久里浜 56.8km 34645人/日伊勢原52.2km 39806人/日
@@今は亡きミコセン 様 他社の路線を見ても、50km以上離れた駅で伊勢原を越す乗降客数の駅はなかなか見当たらない。あの乗降客数なら、特急停車駅になっても当然で、通勤用ロマンスカーが止まらないはのおかしい。
@@今は亡きミコセン様○同じ距離の乗降客数●大都市の中心駅から50 km以上離れた大手私鉄の駅の一日の乗降客数武蔵横手 51.3km 238人/日(西武池袋線)鷲宮52.1km 6,028人/日(東武伊勢崎線)南栗橋51.4km 7,137人/日(東武日光線)森林公園52.6km 10,979人/日(東武東上線)京成佐倉51km 15,436人/日(京成本線)京急久里浜 56.8km 34,645人/日(京急久里浜線)伊勢原52.2km 44,098人/日(小田急小田原線)※南栗橋、森林公園、京成佐倉、京急久里浜、伊勢原が特急停車駅。
厚木は神奈川県内で唯一の昼間の人口が夜間の人口より3万人程多いそれだけ厚木市に人が来るんだよ
厚木市は市域が広く山地がある程度あるので、本厚木駅周辺の人口増加以上に人口減少になりやすい地理的要因があると感じます。昼夜間人口比率が100%を超え、神奈川内陸工業団地など産業基盤が強い点は大きな強みだと考えます。厚木市は発展している海老名市と共に神奈川県央地域の一中核地域(相模原市は神奈川県北地域と認識しています)として牽引する事を期待しています。
海老名は良い子ちゃんの町本厚木はちょい悪の町ってイメージだな
伊勢原は謝罪しろでしょう。
90年代はバイトといったら本厚木だった深夜までバイトしてそのままカラオケやボーリングで朝まで遊べる街だった今は海老名の方がバイト多そうだけど、ショッピングモールが閉まる時間になると静かな街だよね
厚木は人口あたりのカラオケ店數No.1って海老名出身厚木高校卒と厚木出身海老名高校卒のグループがいってた
バブル時代前後、小田原方面の最終電車は駅周辺の居酒屋や飲食店のバイト帰りの学生でごった返していた。彼らの8割は東海大学前で降りていきました。
@@Series21nextいきものがかりのことかな。
立川=海老名、八王子=本厚木みたいな感じ?
まぁ立川も八王子も路線多いけど大体そんな感じ
例えうますぎ。もっというと茅ヶ崎と平塚の関係でもあるかな!
八王子=海老名 立川=相模大野ですかねぇ。本厚木は、福生ですね。
どんどんついていけなくなる。難しい。
@@user-wi2mtjpjt356そこはどちらかというと茅ヶ崎と辻堂の関係
個人的には献血ルームが本厚から海老名に移ったのが一番寂しかった。
本厚木ミロードにあった店、ミロードからいなくなったと思ったら海老名にいることが多いwプリン屋とかたい焼き屋とか
衰退とか言うから世間から何だかんだ言われるんでしょ海老名なんか真新しい商業施設があるだけバス路線もしょぼいし厚木を不利にしようとしても税務署等行政機関とかあるしでしょいちいち海老名と比較しなくても良いんではないでしょうか駅付近でみんな判断してないでしょうか
海老名は踏切による渋滞をなんとかしない限り覇権はありえない
門沢橋のあたりにも厚木に橋が架かってるその橋と東名との間に堰兼用の橋もある
厚木市に約10年間住んでいましたが、海老名市はカルチャー・商業の街、厚木市はオフィス・工業・観光の街だと思っています。特にロマンスカーが海老名停車になってからは本厚木と海老名はニコイチで都市機能を分散させていて厚木市が多少衰退しても仕方ないと思います。鉄道空白地帯でも、厚木バスセンターから放射状に各地へ神奈中バス路線網があり、不便に感じたこともありません。
海老名市って名前の通り市の形がエビフライみたいな形しているんだな。
相鉄が本厚木まで延伸する計画が何度も上がったけど、最早それが無くなってしまったのは大きいですね。特に相鉄の「JR・東急乗り入れ」により、海老名からは相鉄で横浜駅だけでは無く、澁谷・新宿へも乗り換えなしで行ける様に成りましたよね。それでもどちらに住みたいかと考えると、駅前でなければ厚木が良いですね。
昔、現山口厚木市長の親父が厚木市長をやっていた時に、厚木ロイヤルパークホテルで相鉄線の本厚木乗入れ復活のシンポジウムをやっていましたね。隣の伊勢原市長も招かれていましたが、当時のダイヤでも相鉄線乗入れ列車の本厚木折返しは困難でした。そうなると、伊勢原辺りに折返線を設置するなとしないといけないであろう。
@@国道八段 相鉄の本厚木乗り入れに関して、1970年頃だったらまだ本厚木駅周辺は田んぼだらけだったのでスペースにゆとりがあったし、ダイヤも組めていた様に思いますが、山口巌雄市長時代(1995年~2007年)では、既に遅すぎた感が有りますよね。1990年代前半にはバブルが弾け1980年前後から有った「モノレール構想」は頓挫しましたし、都市部での企業の新規事業所や大学の新規キャンパス設置していた「工場制限法」が2002年に廃止された事で、厚木市内の企業や大学がドンドン都市部へと移転し、相鉄を引き入れる処では無くなった居ましたしね。まあ、「平塚市、厚木市、秦野市、伊勢原市」は日本最大手のバス事業者「神奈川中央交通(小田急傘下)」の古くからの縄張りですから、モノレールにしろ他の鉄道路線にしろ、横やりを入れていた様ですけれど。『相鉄が無理なら、「横浜市営地下鉄」がそのまま延伸して厚木か平塚に来ないかな』と妄想していた時期も有りましたが、市営地下鉄も相模川を越えて神奈中の縄張りに来るのは難しいでしょうね。
本厚木在住です ご指摘の通り 青山学院 パルコ 丸井 に逃げられました😆 駅だけは どでかく 転落防止柵も 上下線できました 海老名に 勝っているのは パスポートセンターがある事かしら 🌏✈️
青学が逃げられたのは、本厚木駅から青学までモノレールを引く計画をホゴにしたからが要因。隣の伊勢原市も交通面が悪く、パチンコメーカーのオーイズミ本社が厚木市に逃げられ、法人税減収による財政悪化を招き、2012年の市長選では現職が敗退してしまった。このまま放置すると、東海大学病院まで逃げられる恐れがあるので、現東名の伊勢原バス停近くにある東海大学病院緊急搬送路をスマートインターにするのが一番。因みに東海大学病院は高度救急救命センターを有するので、緊急搬送目的でスマートインター化にする為の費用を国交省や厚労省に掛け合えば可能。"高度救急救命センターへの緊急搬送のアクセス向上"という大義名分を活用すれば、改装費用は簡単に出せるはず。
今の時期、イルミネーションで飾り付けてる一帯があった筈だけど。
昔、本厚木駅近くに会社がビル1棟、父親が個人でビル1棟所有していました。当時は寒川に新幹線の駅が出来るという話に乗って土地を購入、そしてビルを建てました。しかし、新幹線の駅は出来ず、あまり発展しませんでした。東海銀行が当時あり、三菱銀行もありました。住友銀行はスタバになり、天井の高さが銀行の名残りがありました。神奈川県の商業地は、横浜、川崎、そして厚木でした。会社所有のビルにも保険会社が賃借していた。でも、その後、厚木営業所は閉鎖で、川崎営業所と合併してしました。厚木は車で行くだけで厚木に事務所を設置しなくなりました。さらに、横浜の臨海地区に自社ビルを建て、業務を集約する企業 がいて、会社所有のビルに部屋を借りてくれましたが、退去されました。最終的な家賃支払いは横浜事務所がでした。それから、ビルを手放しました。その頃は借り手も付かず、困りました。借りてくれたのは設計事務所くらいでした。エステ、美容室なと女性が来るようにはなりました。しかし、古くから営業していた店は閉店していきました。最終的に全所有していたビルを手放した時は、本当に不景気でした。厚木に事務所があっても通いなので、夜飲食することなく、早く帰京している社員がいた。 うちのビルを借りてくれた会社でも、社員は5時には退社があり、打ち合わせも4時まででした。😂最近行ってわかったことは厚木市の住民に対してサービスが良くなった?とか聞きました。
@@fgcb2346 鮎コロちゃんの イルミネーションが綺麗です 📸 撮りました お見せしたいです😊
@@小結とり天 3日に 登戸迄 朝一孫を 迎えに🚗で片道 37km 行きはR246 渋谷 →1H10分 (東名だと40分)帰りは 厚木標識が見え出すと 厚木迄 ○kmと数回標識が、そんなに厚木って標識に載る程大きな市なのか?🤔 21時過ぎに 又孫を 登戸に送り届けに🚗💨 🏢を 所有されていたなんて凄い‼️東海🏦有りました、1番街の記憶が🤔 下荻野の RICOH に勤めていましたので 駅前の変化も思い出されます🚉ダックシティという 商業施設の名前が忘れられません😆
駅周辺だけで捉えればご指摘の通り、パット見海老名が優位。ただ個人向け不動産市況としては、沸き上がった海老名を諦めた分もあってか、ヤングファミリーや学生層からの厚木市内の需要は多い。そして市の財政力を考えた場合、動画の通り、複数の産業拠点を有する厚木に比して、海老名には『産業が無い』。しかも駅から南北1kmも行けば田んぼだらけ。駅から雨に濡れない所に住めるならともかくで、(本)厚木を選んだ方が利口だと思う。
海老名駅から1kmも離れなくても駅から少し離れただけで田んぼだらけ
今の(本)厚木と海老名を見てると昔は逆なんだよね。40年前、相模線海老名駅は無く、西口は田んぼ、畑、日立の工場しか無く、東口も駅前ロータリーだけで、ちょっと先に『ニチイ(現イオン)』しかなかった。30年前の本厚木は『オシャレ』な街で『PARCO』が2店舗『LAOX』が3店舗もあった。本厚木駅前で昔から変わんないのはボウリング場があるビルと有隣堂だけだしw
海老名はニチイだけがポツンと建っていて他に何も無かったから開発しやすかったんだろうね
海老名は海老名駅前からちょっと離れると一気に田園風景が広がり出す。
生まれは厚木の者です。ズバリしてますよ。一番街と呼ばれる通りを歩くとかつてはレコード屋、書店・スポーツ用品店等がありましたが今じゃ食い物屋、それも子供が入りにくいような飲み屋のようなお店ばかりです。他の通りも寂れてしまいましたね。ヨーカドーとマック(ヨーカードー隣)も撤退しちゃいました。しかし海老名市も駅の周りこそ素晴らしく発展していますがちょっと離れてしまうと田園風景なんかもあってやはり田舎ですね。ただ昭和の時代みたいにお店が駅の周りにいっぱいあれば良いというのはナンセンスですね。買い物だってネットで買ったほうが手軽だしクルマで行くと駐車場探しにも困ります。一概に厚木市と海老名市のどっちが良いかとは言えませんよ。厚木市は未だに市の財政は良いんですから。
子供の頃、本厚木駅の対面にあるパピネスピル内の上海菜館へ、よく親に連れられて行ってました。🍜
旅行献血好きにとっては、献血ルームも厚木から海老名に移動しちゃったからなあ・・・。
私もよく行っていましたからね。本厚木の空洞化の象徴
古くから開発された本厚木駅は、市内バス路線が渋滞しつつも東京方面へのハブとして確立しています。海老名駅は市街化調整区域の田んぼをマンション開発する資金をどのように確保するかが発展の鍵と思います。
VSEで締めるのナイス!
分かる、その気持ち。
本厚木駅は歓楽街で海老名駅はファミリー層が中心
本厚木駅周辺は古い街なので大きな変化は望めない。海老名駅周辺はもともとが田んぼだから開発しやすい。近年主流の複合大型商業施設は後者に集まりやすく、厚木市は駅から離れた所にできるので空洞化に繋がる。ところで真面目な浅川さんは中間の某駅には触れていなかった(笑)
厚木にない厚木駅そこも地味にJRと小田急の乗り換えができるんだよね
海老名市に本社がある、アツギ株式会社(旧厚木ナイロン工業、ストッキングで有名な企業)は、かつて、『厚木にないのに厚木ナイロン』とか、『厚木にないから厚木ナイロン』と、揶揄されていました。(23‐09‐15)
厚木にない厚木驛ちなみに基地は大和と綾瀬
@@Series21next 厚木に住んでいると云うと ✈️ の音うるさいでしょう と必ず 云われます 厚木基地のイメージが
厚木駅は海老名市にあるからニセ厚木とか
厚高の同級生が東大に行って、高校名を言ったら、厚木基地ってあるよねって言われたらしい。意外に東大生も無知だと分かった
いやいや本厚木は2000年ぐらいから衰退しきって荒廃しきったここ数年は逆に海老名に引きずられる形で厚木が少し回復してます。
もし相模川が氾濫したらどちらに被害が拡大するのだろう?
新築マンション見ても一目瞭然で本厚木駅徒歩圏は新築でも売れないが海老名は売れ残らない。東京カンテイシステムが流動性をしめしている。
昔ですが、大学の学園祭で、仲良くなった青学の人の厚木の家に、遊びに行き楽しく懐かしい思い出が有りますね。
昔JRの海老名駅がなかった頃駅南口のバスロータリーしかなく、少し離れた場所に小さいダイエーがぽつんとありました。また当時小田急の駅の中に防犯の理由でトイレがついてなかった事があります。
かってはトイレの臭さではこの海老名と伊勢原が競っていましたね。
橋②:あゆみ橋、橋③:相模大橋なんでこんな、お隣さん同士に橋作ったんだ??? 朝の渋滞、相模大橋の1本時代に比べてほんの少し緩和したぐらいだし・・・あゆみ橋で渋滞解消の触れ込みでしばらくやり過ごし、その後、海老名ICを作って『相模川を早く渡りたかったら、海老名IC~厚木ICでお金払えば早く渡れますよ!』って、高速道に誘導させる腹積もりだったのか? すごい小賢しさを感じるが、道路行政には、ちゃんとした考え方針があると思うのだが・・・なぜあの場所に、あゆみ橋作ったのか、ちょっと興味がある。
それでも海老名より本厚木が好き
海老名は駅周辺のみはいいけど少し歩くと田んぼ、住宅地で虚しい気分になる。本厚木駅もかなり歩けば田んぼとかあるけど海老名より都会で好きかな(夜除く)。ただ相鉄線とか始発手間乗れる海老名は素晴らしい。両方ともハザードと地盤が弱いのがなぁ。国分まで駅から15分くらい歩けば強い場所はあるけど。
厚木は東側の通行が川で制限され、南北の幹線道路が少なくて交通が意外と不便な面がありますな。秦野、厚木間のバイパスが出来て郊外が発展できれば成長できますかね?本厚木駅、愛甲石田駅の周辺は詰んでます、再開発もむずかしそうです。
昭和の終わり頃、森の里青山の学校に教養2年間通ってたな。懐かしい😅
45年ほど前小田急海老名駅周辺は田んぼでよくザリカニを取って遊んでました。まさかこんなに発展するとは思わなかったですね。件の疫病が発生する前は相模川より東に多摩川より東に移住するのがトレンドで海老名はうまくトレンドに乗れた感じでしたが発生後の在宅ワークで鈍ってしまった感じがありますね。一方本厚木は駅前の再開発や建て替えが進んで盛り返しつつあると感じました。移動手段が車なのでアクセスがわかりにくく混雑して不便な海老名駅周辺より本厚木駅周辺の方が便利なので海老名に行くことはほとんどないですね。
海老名も東口は衰退気味なんだよね。マルイはららぽ出来てから売上激減だし(フードコートの1つは存続の危機)銀行が西口に移転だし。それとゆめが丘に商業施設出来たら海老名の買い物客へるかもしれない。あと海老名は道路がダメダメすぎて、今いろいろ道路作ってるけど、相模線アンダーパス道路は中途半端なとこまでしか伸ばさないし、相模線オーバーパス道路は2車線で作るけど下今泉方面から河原口方面に直進できなくなる糞仕様。ここの道路の流れをよくしたところで、どーせ下今泉かマックの交差点で詰まるし、土日はららぽの駐車場満車で入れません渋滞に巻き込まれて機能しないのが目に見えている😂
厚木自動車を始めとした自動車部品の街だったのに、自動車部品の生産は海外に行ってしまった。隣町に日産の座間工場があったが1995年に閉鎖。厚木市の若宮公園にD51-1119がある。
厚木自動車部品→アツギユニシア→ユニシアジェックス→日立ユニシア(ここまで日産系)→日立Astemo(ホンダ系に鞍替え)
まだあったんですね。製造は山梨県と福島県のトキコに移管したとは聞いていました。ググったら不正検査とかヤバイ話が出てきました。
日立ユニシア→日立製作所に吸収(この間にトキコも吸収)→日立オートモーティブシステムズとして独立→日立Astemoですね。日立グループ自体が日産コンツェルンの一員なんでホンダに鞍替えというのは?厚木1地区前に神奈中のバス停があるのですがここは社名変更のたびにバス停の名前を変えるため日立オートモティブシステムズ時代はは車内のモニタに縦長な文字で無理矢理詰めて表示してるのが面白かった。日産の座間工場も事業縮小で座間事業所になっただけで開発拠点やEVやHVバッテリー製造しているAESC社が入居しています。
海老名に関しては、とりあえず下今泉とららぽの所の渋滞を何とかして欲しいなぁ笑
本厚木は外国人が多く規模のわりに治安が悪い印象と通りすぎるだけの通過点だから目的地にはならないので衰退するのは必然かな。畑だらけだった海老名が懐かしいね
ロマンスカーの一部の便では海老名と本厚木を連続していることもありますね
海老名在住だけどラーメン屋と居酒屋の質は本厚木には勝てない。シロコロ最高
北部が山地という土地柄もあるが、鉄道網という視点でみると、相模川を越えるとガラッと閑散化する。
茅ヶ崎⇒平塚もね・・・
海老名もビナウォークや旧ダイエーの裏、市役所辺りまで行けば長閑な田舎感満載です。相模線通ってるのも相模川沿いで市全体でいうと厚木とあんま変わらない陸の孤島多いですよ。相模線の方はららぽーとできてますけどコピー屋の工場の向こうは似たようなものですね。駅チカだけ開発されてるように見える典型的な地方都市です。昔の会社の異動で相模線の向こうで働き始めたときは一面田んぼでカエルに注意って注意喚起メール回ってました。
本厚木の問題はむしろ129と246が合流したことによる厚木市民病院前などの大渋滞なのでは?それにより荻野新宿や森の里などからの広範囲からのアクセスが弱くなり、中心地への出る人が減った。これへの改善が全く進んでないことがすべての原因なのでは?それに対して海老名は浜田を開発したときにトンネルルートを作り渋滞する県道40号以外の市中心部へのルートをつくり、綾瀬市まで続く大規模住宅地の国分寺台などからのアクセスを改善した。さらに東名下に道路を作り中心地からフードワンまでのアクセス道路を作り上げたそういえば海老名と厚木を結ぶ橋は、戸沢橋もある
厚木と海老名の移動は、困難を極めます。エリアとしての発展はありますが、相模川を境に街は分担されています。多摩川なみに橋がが掛からないと、永遠に現状維持でしょうね。
幅の広い一級河川流域の橋事情はどこも似たような感じだと思うけど。多摩川は流域が長いから橋が多いと感じるだけだし。川崎市なんて一般道、二子橋辺り以外は各橋間距離の長いこと。それ考えると厚木-海老名での橋の数は恵まれてる方かと思う。でももう1本あれば朝夕はだいぶ違うけどね。
昔大田区の六郷に住んでいて、今は海老名に住んでいますが、多摩川の六郷橋を挟んで昔から神奈川県の川崎は横浜に次ぐ市で発展しており、一方東京川の六郷は昔から住宅密集地で再開発もできず昭和の古い町のままそれこそ現状維持か衰退でしょうね
新相模大橋あゆみ橋相模大橋戸沢橋圏央道(海老名-圏央厚木210円)東名(海老名-厚木260円)新東名(海老名-厚木南320円)この選択の多さよ。それに2020年3月から相模大堰管理橋が一般開放されたのは知らなかった。
@@yachan1201六郷からは遠いですが、多摩川スカイブリッジ出来ましたね。
本厚木の方が乗客多いのは…平塚方面からバス、特に高額運賃のJRを回避目的とした人が多い事。更に海老名は経済や娯楽、鉄道路線数を重視だが…厚木は生活と工業のバランスやロマンスカーの途中停車が多く、始発終着駅率が高い為に最初から座席に座れるゆとりがある事を重視する人が相応しい。生活福祉社会保障に於ける等級地ついては厚木の方が上(厚木→等級地1-②、海老名&伊勢原→等級地2-①)です。
厚木市は海老名市比べて市の面積が3倍以上あるから、温泉もあるしゴルフ場もある。工業台地も多く物流の倉庫も有る。本厚木からかなり奥まった所に住んでる私だが、新しい物流倉庫が、ここ一年ぐらいで4社ほど出来た、まだまだ工事中の場所も有るからね、郊外では海老名 より厚木のが発展してるよ。それに厚木市は神奈川県の中で財政は2番目に裕福だからね、病院も県立から市立になり新しくなったし、警察署も新しくなったよ、
海老名市現住、厚木市過去に在住してましたが海老名...新しくてオシャレな商業施設が多い。鉄道は3線利用でき、新宿も横浜も1本。駅近に住めば超便利。でも駅から離れれば離れるほど不便。また夜中は静か。本厚木...夜も賑やか。バス路線充実。工場・企業も豊富。でも海老名より治安が悪い。商業施設は古く狭い。そしてどちらも渋滞が酷い。
相模川の橋って昼間はほとんど渋滞するから海老名行きにくいよね
横浜市側からだと、行きにくいのは厚木
@@コウダイ-r1v つまりどちら側からも行きにくいってことか
海老名が発展といっても、厚木のような大きな工業団地みたいなものはないし開発されているのは海老名駅周辺だけ、南部、旧有馬村地域は田園地域が多く南部をどう開発するかじゃないでしょうか、相模線倉見駅に新幹線駅ができたら大きくかわるかな?だいぶ先の話ですけど
ちょっとの間、厚木市に住んでいましたが、固定資産税が高い気がしました。また、方面によっては、本厚木駅から20分くらいの距離なのにバスが1時間に1本しかなかったりしました。ゴミ袋が「自由」なのは良かったんですけどね…
鉄道もネットワークの時代東北、北陸、信越が一斉に停電で運休の衝撃瞬時に迂回ルートに切り替わるのがインターネットの特徴な事を鉄道も研究すべきネットワークに迂回は必須
海老名出身です。海老名は最高なのですわ。発展と自然の調和の街です。
昭和の海老名のローカル感は堪りませんでしたね。小田原方面への乗り換え駅で、目的地じゃなかった。
一級河川・相模川 の 威力、畏るべし。
昔は敢えて他社とは駅をずらすのが常識だった今は駅を重ねて乗換駅とするのが普通、鉄道もネットワークの時代海老名は象徴的よね
本厚木駅周辺の夜の治安の悪さ・・・安心して子育てできる街ではありません・・・
私は以前働いているとき厚木市(愛川町)へ通勤していました、本厚木駅からだと不便なので送迎バスが海老名駅まで来ていましたがその頃は海老名駅西口は開発途中でした。(本厚木駅は各企業送迎バスの発着場が全く無く、本厚木駅での送迎はどの企業も苦労しているようでした。)今は全く様変わりして海老名駅は東西共に賑やかで変貌に驚いています。相鉄がJR埼京線・東急東横線(目黒線)が直通運転したので東京都心・副都心・横浜方面へ乗換無しで行けるようになり立場が逆転したのも頷けます。(^_^)
エリアとしては発展してますが、相模川を境に街は分断されてます。多摩川なみの数の橋が掛からないと、永遠に現状維持でしょうね。
海老名市は20年くらい前までは今みたいに開けていなかったのですが、一気に変わりましたね。厚木市。北部方面から本厚木に出るにはバスしかありません。おまけに道路事情もあまりよくないので渋滞がひどい。鉄道の延伸などは難しいにしてもせめて道路事情くらいは改善してほしい。
それでも座架依橋の延伸部分や圏央道の開通で青学が撤退した時期と比べれば確実にマシにはなっているんですよね、足りないけど
厚木市街北方向の都市計画道路は近年2路線動き出してるから10年くらいすればそれなりに変わってると思うでそこまで街が持ってれば、だけど南側はツインシティ新橋が10年以内には出来るのでだいぶ改善される、問題があるとすれば藤沢まで一直線で繋がるか怪しいことか
厚木市は商業都市というよりは産業都市で、商業に関してはこれまでがオーバーストア状態であったというのが真相です。目と鼻の先に商業都市の町田があり、新宿や下北沢へも約1時間という立地であれだけの大型商業施設が集積していたことが逆に驚きです。また、海老名の商業施設は郊外型と駅前型のハイブリッドなので、マイカー利用のファミリー層も取り込んでの盛況です。
駅前だけ見て大発展はない気がするし、ちょっと駅から離れれば田舎だし、ロードサイドのお店も寒川町に離されたかんじだし、結局大企業の数等で離されていては仕方ないんですよね、物販なんてだめですからね。
海老名は隣接する綾瀬市の西側住民からしても、綾瀬市内に駅がないゆえ鉄道については依存せざるをえない状態の筈…
本当にそう…綾瀬の北は海老名のさがみ野駅、西は海老名駅、東は藤沢の長後駅に依存してるから市内からはあちこちにバスが出てます笑笑😅
海老名駅前のセンドリ購入したが雨にも濡れず大型商業施設も近くにあり、最高の利便性で勝ち組🤩保育施設が少ないのがたまにキズ😅
住んでる人は、衰退させないでぇー。衰退進行中もちろんだけど
海老名は若者、本厚木は大人(中年)の町って感じ。アパレル系の買い物は海老名で、安くて美味いもの食べたり呑み歩くなら本厚木かな。焼肉、ラーメンは現状厚木の圧勝だと思う。海老名は東側が見捨てられつつあるし、本厚木も南口や相模大橋の先辺りの再開発頑張ってるけど、北口作り直すのは難しいね。
厚木にはオギノパンとやっぱりステーキがある一時期バーガーキングとドムドムもあった海老名は日本一(世界一)便利な農村っていってたのが秀逸
逆の見方をすれば、海老名市が勝っているのは駅の利便性と駅前の商業施設くらいでそれ以外は厚木の足元にも及ばないといえる。産業、物流、オフィスの集積は厚木市の方が圧倒的に上だからねえ。あと海老名市は道路事情が劣悪すぎる。県央地区の中でもダントツで悪い。
もっと悪いのは伊勢原市。真っ先に行うべきなのは、交通面と観光面の立て直し。今春の選挙ではそれを訴える候補者は皆無。伊勢原新駅&車庫建設も争点にならず。定数20/21の選挙なので、新人1名落選で、現職全員当選。福祉政策のことばかりしか言っていませんが、伊勢原市は福祉施設での不祥事が多発します。
@@国道八段 神奈川県の公式ホームページによると、伊勢原市は湘南地区に分類されます。
どっちも行く身からしたら海老名の方が遊べるところが多くて今時っぽさを感じるやっぱビナウォークとららぽーとが分かりやすい国内最大級の海老名SAもあるし
母方の祖父母、従兄弟達が海老名に居ます。半世紀前はデパートも無かったよ。
森の里へ通勤していたことがある。まあ、本厚木からバスだけど遠いこと。夜間は森の里から本厚木まで無停車だったことがある。1回誰も乗ってこなかったということ。ほかにもあるんだよね。工業団地ま、この辺がある限り急激に落ちることはないんでしょう。駅前はどうかわからないけど。
森の里なら愛甲石田から乗ったほうが良さ層ですね
海老名も厚木も市内の道路事情を良くしないと今後厳しいと思うせっかく圏央道や新東名ができても下がお粗末すぎる
海老名に30年くらい前に住んでいました。駅周辺にはニチイ、Daiei、(ダイナミック😂)ダイクマ、ビナ1、海老名中央公園があった頃でしたね、懐かしいw今でもクルマでたまに海老名に行きますが当時の人間からしたらありえないほど発展したなーという印象です。
海老名のイオンは元ニチイ→ダイエー厚木のイオンは元ダックシティ→ビブレ伊勢原のイオンは元忠実屋→ダイエー秦野のイオンは元ジャスコ
@@国道八段 海老名のイオンはニチイ→サティではないかと(確かマイカル表記、正面の銀プレートにうっすら見える)厚木はダックシティ→ビブレ→サティ厚木サティの時期5年ぐらいだから知らなくても仕方ないですけどね
30年前、ワーナーマイカルシネマズ海老名(現イオンシネマ海老名)ができた事が21世紀の運命を決めたのは確か(今年が30周年)海老名中央公園は今もありますよ、ビナウォークに囲まれてる真ん中の七重の塔(ミニサイズ)がある地上が海老名中央公園です(昔はまさに何もなかったのは確か)相模線側は野球ができる広場が20世紀末に廃止され、10年くらい前まではまさに田舎を体験できる別世界のまま放置ららぽーと建設決定で一気に整備され駅からの景色は別物になると言う流れ駅舎自体と駅舎隣のエスカレーターに歴史が残っている(JR海老名は構内エレベーター設置の為に窓口と改札の左右入れ替えている、三角形の天窓は残っている)
30年前まで綾瀬在住だったのでその頃の海老名はよく覚えてます海老名中央公園の滝型噴水(滝の下を潜れた)…懐かしいですねー公園内にはタイムカプセルが埋めてある場所がありましたけど予定通り開封されたのかな?
まだJR海老名駅がなかった頃は今の南口のバスロータリーしかなく、少し離れた場所に小さいダイエーがぽつんとあるだけでした。また当時小田急の駅には防犯の理由から駅の中にトイレがなく不便でした。
小田急電鉄本社は、今年2月に、一部の部所を新宿に残して、海老名駅西口のロマンスカーミュージアムと反対側に、引っ越して来ました。
本厚木駅=神奈川県厚木市厚木駅=「偽厚木」駅=神奈川県海老名市
海老名に負けるな本厚木🎉😂😅
あぐらかいてたら土地がいっぱいある海老名に全部もっていかれましたよね。自分は厚木と海老名の中間ぐらいに住んでますが、最近はもう海老名にしか行ってません。道路に関しては厚木は車以外にあまり優しくない気がしてます。海老名に出る方が自転車だと安心です。何より海老名にはロピアとaveとかいうくそ安いスーパーが2件もあるのは魅力的です。
本厚木へは、平塚市北部からの路線バスがあるので、東海道線で都心に行くより、運賃の安い小田急を選んでいると思います。
NHK news で 伊勢原駅と 鶴巻♨️駅間に 新駅が出来ると‼️ 友は 無人駅だと🤔
海老名の車庫機能を伊勢原に取られるのは確実ですね。海老名に車庫があるから、本厚木〜海老名間の無駄回送や本厚木の折返線パンクなと問題が出ています。これが伊勢原新車庫ならば、本厚木〜伊勢原間は需要があるので伊勢原まで走らせても問題無い上、伊勢原新車庫からダイレクトに新宿方面に行き来出きるなど使い勝手が良くなります。
工場関連は相模大野と海老名ともに伊勢原新工場集約でしょうが、留置線機能は相武台前と同じで一定数は残ると思う
かつて寒川町に10年以上住んでいた者です。相模線で厚木駅乗り換えで伊勢原工業団地内にある会社の工場にも通勤していました。本厚木駅で降りて買い物したことは一度もないですね...厚木市って、ベッドタウンという感じです。
大型店はターミナルの海老名にシフトしたので住みやすい街作りが求められます
海老名市と厚木市の状況分かりました。海老名市も厚木市も中核市じゃないんだよね(神奈川県の中核市は横須賀市のみ)。海老名市も厚木市も中核市に移行すべき。「イトーヨーカドー」の撤退はほんと多いですね。我孫子駅前に「イトーヨーカドー」2店舗あるがどっちかなくなったのかな?
イトーヨーカドーは、厚木、伊勢原、秦野とあったのですが、厚木と秦野は撤退。伊勢原だけ残っています。(県央部3店一挙閉店の噂もあった)伊勢原店も閉店の噂が絶えず、閉店後はドンキになるのではとの話もあります。(ヨーカドーの札幌、豊橋、姫路店の閉店後はドンキになっています)
少なくとも藤沢、平塚、厚木、大和は8年前のネット記事によると特に保健所の人員確保と費用負担が難しいだろう事を慎重に考えているようですね
@@国道八段秦野はヨーカドーこそ撤退しましたがヨークマート(ヨークフーズ)が秦野中井IC近くに新規にオープンしました。秦野警察署近くにも以前から出店していましたのでヨークフーズが2店舗あります。アパレルの取り扱いが無いことを除けば旧ヨーカドーの穴埋めは十分できているかと。
動画も勘違いしてるけど、ヨーカ堂は撤退じゃなく元駐車場に移転ですよね。てか厚木市内にヨーカ堂系スーパー4店舗ありますし、今の時代駅から離れてかつ車でも不便な立地が需要がなかったのかなと。
ヨークフーズなら厚木にも有ります。
厚木も海老名も駅前だけですよ
鉄道とビナウォーク・ららぽーとだけで海老名を過大評価する人が多いな。
海老名は確かに発展はしているが、周辺の市町村を管轄する官公庁が一つもなく、企業の拠点も少ないので本厚木に取って代わるほどではない。
商業面でもビナウォークやららぽーとはあるが、まだまだ物足りなさがある。これで本厚木よりも栄えているなんて到底思えない。
海老名は、住むとなると不便な面がまだまだある。役所関係に出向くなら税務署は大和、職安は厚木へ行かねばならない。
厚木市には官公庁が一通り揃っている。
あと、路線バス。国分寺台はまずまず便利だが、それ以外は本数が少ない所が多く便利とは言えない。海老名市役所の前を通るバスも本数が多いとは言えず、上今泉に至っては駅から若干遠く坂道だらけの住宅地なのにコミュニティバスしかない。
路線バスに関しては神奈中の一大拠点でもある本厚木の方が圧倒的に便利。どの方向にもそれなりに本数がある。
海老名は、海老名駅によほど近い場所以外は便利とは言えない。鉄道と商業だけで考えて引っ越してくるなら絶対に後悔する。
厚木に住んでるけど発展し過ぎても道や駅前が混むし犯罪増えるからむしろ一駅で便利な海老名に行けて厚木は自然豊かでのんびり生活出来るから大歓迎だけどね
本厚木はマルイやラオックス、ビブレ、長﨑屋があった頃が懐かしいですね。
海老名はこの20年で著しく発展した反面、道路のインフラ整備が不十分で渋滞が酷くなった。
本厚木はリモートワークの普及で復権しつつあるという話を聞いたことがあります。
厚木は県央の中心として会社が多いんよ
厚木在住・在勤ですが、服などの買い物は海老名や平塚で済ませますし必要ならば小田急の快急で新宿までスグですからね。車で遠出するにも東名で静岡方面、圏央道で山梨や埼玉方面にも出られるので個人的には便利に感じています。
最近、厚木駅の近くに引っ越しました🚍️
本厚木も海老名も少し歩けば行けるので、どちらも同じくらい利用したいと思います❗
kuriyaさん(居酒屋)オススメです
自分も河原口に住んでます😂
厚木は愛川町と清川村のハブでもあるからなんだかんだ言って県央の拠点として依然として重要で特にバス網が発達している。
一方で海老名は県西の人間が横浜駅の方に行くには乗り換えで重宝はされていますが裏を返せばそれだけが重要で今までは
ショッピングなどは横浜か町田まで足を延ばすというパターンが多かった。本厚木駅周辺の商業地がバタバタ衰退した
90-00年代は不遇の時代と言えるしその間隙を海老名駅周辺が埋めていったという感もあります。ただ海老名の方はちょっと
新し過ぎて面白味はないかもね。本厚木駅周辺は規模は兎も角としてミニ新宿みたいな猥雑さはあります。
あとバブルの残滓は圧倒的に厚木の方が上。多分根を張る地方銀行があの頃じゃぶじゃぶ貸し付けた。何で駅から離れたところに
立派なビルがあるのかその辺を理解していなかった頃は謎だらけだった。それでも何とか街として頑張っているのはすごい事だけど
人口が増えてこない事には持て余すというのはあると思う。あと何年か前から値段下げたのか外資の企業がポツポツ借りている雰囲気
があります。
駅前の発展だけ見ても意味がありません。
厚木市は神奈川県で唯一、昼間人口の方が多いと言うことを忘れています。
本厚木って新宿から45.4kmあるんだよな
小田急沿線は都心を離れても市街化が進んでるし、沿線自治体で競争が起きてるのもすごい
北陸本線の米原〜敦賀間と同じ距離。
神奈川県の底力みたいなものを感じる
こう言っちゃ失礼だが、都心から40~50kmも離れた埼玉県及び千葉県でここまで栄えた都市なんて存在しない
2駅隣の伊勢原は52.2km。
始発駅の新宿で座れないと、伊勢原まで座れないことはザラです。
だから新宿駅ではフルーツバスケット状態で席取り合戦が凄まじいです。
後ろから押してきたり突き飛ばすのは日常茶飯時。シルバーシートもお年寄り来ようが、寝たふりして譲りません。
伊勢原辺りまで座れないなら、尚更です。
複々線化で大半が毎時3本とはいえ快速急行で50分程度で着くのは本当早くなったと思う
日中の場合は各駅停車でも90分かからないので新宿で直通の快速急行を2本見送るくらいなら各駅停車でも問題ない
朝は流石に110分ぐらいかかるけどね
確かに新宿~本厚木は西武池袋線・池袋~飯能よりも距離があるのに、私鉄単路線駅乗降客日本一なのはスゴい!
普通の買い物なら海老名のが便利だけど夜遊ぶなら本厚木かな
本厚木の駅前のホテルには世話になったなぁ。
違うんよ!
厚木と海老名は比較するもんじゃないのよ。
厚木からしたら海老名が発展して楽しくなって嬉しいよ!
昼間海老名で遊んで夜は厚木の居酒屋ハシゴ最高よ?
電車だとちょっと海老名行けば複線であちこち行ける。
厚木からなら新宿1本ロマンスカー最高。
車だと遠出するときは厚木インターからあちこち飛ぶ。
海老名サービスエリアは裏から入って旅行気分。
すぐ隣にこんな楽しいところがあるなんて嬉しいさね。
立派な相模川があるおかげで花火は厚木から見ても海老名から見ても最高。
厚木と海老名は両方あって素晴らしいんさね。
by厚木っ子
駅前開発は田んぼや雑木林であった広大なとちがあれば、大規模に計画的にやりやすいかと。その点海老名に軍配があがる。我が地元では保土ヶ谷より東戸塚に軍配があがる。
海老名在住ですが、厚木の特色は動画内で触れられていた昼夜感比率の高さや
オフィス街の形成や官公庁の施設などの拠点性の高さにあると思います。個人的には飲み屋街の充実が羨ましいと感じますね。
一方海老名も小田急の運輸部門の本社が移転してきたり、車両基地の伊勢原への移転計画などまだまだ発展する余地がありそうで楽しみです。
かしわ台と合わせて私鉄の車両基地が2つあるという特色が無くなってしまうのは少し残念ですが…
海老名市の人口は約14万人で水道は県営
秦野市の人口は約16万人で水道は市営
秦野駅は特急ロマンスカーモーニングウェイの
始発列車が、ホームウェイの終着列車がありま
す。
伊勢原も通勤用ロマンスカーの停車要求が出ています。
伊勢原新車庫建設説明会では地元民から停車を要望する意見も相次いで出ています。
確かに伊勢原停車だと、特急料金の増収になる上、ホームウェイは伊勢原から先の鶴巻温泉〜秦野間がノロノロ運転である上、モーニングウェイの秦野始発は下り1番線ホーム発なので、小田原や開成等の通勤客から評判が良くない。
そこで救済措置として、モーニングウェイは伊勢原で快速急行を追い抜いているが、伊勢原に停車させて同一ホームで乗換可能にする案も出ています。
朝の伊勢原駅ホームは快速急行の乗降箇所に10人以上並んでいるので、停車需要も高い。
本厚木駅は他路線と接続もしくは連絡運輸を行っていない日本の私鉄の駅(東京メトロは除く)では最多乗降人員であり、2駅西の伊勢原駅も接続する大都市の中心駅から50 km以上離れた大手私鉄の駅の中では最多の人数であります。
これら2駅は相模川挟んだ西側でこのような特徴があります。
当然これら乗降客数に対応する為には海老名車庫から本厚木や伊勢原まで回送しなければならず、本厚木駅の折返線がパンクし、伊勢原まで回送して折返す列車も多数あります。
(本厚木〜伊勢原間の混雑激化で伊勢原始発着に変更となった列車も多い)
最近計画が発表された伊勢原新駅&車庫が設置されると、伊勢原入出庫となる列車も多くなることが予想されます。
海老名の地価高騰で車庫の固定資産税が上昇し経営に圧迫したり、位置的に問題ある海老名車庫は徐々に伊勢原に移転するなどして、無くして車庫跡地にタワマン建てることも予想されます。
言われてみれば、確かに伊勢原駅って大都市のターミナルから50km以上離れた大手私鉄の駅の中では一番利用客が多いですよね。
@@今は亡きミコセン
●大都市の中心駅から50 km以上離れた大手私鉄の駅の一日の乗降客数
武蔵横手 51.3km 238人/日
鷲宮52.1km 6028人/日
南栗橋51.4km 7137人/日
森林公園52.6km 10979人/日
京成佐倉51km 15436人/日
京急久里浜 56.8km 34645人/日
伊勢原52.2km 39806人/日
@@今は亡きミコセン 様 他社の路線を見ても、50km以上離れた駅で伊勢原を越す乗降客数の駅はなかなか見当たらない。
あの乗降客数なら、特急停車駅になっても当然で、通勤用ロマンスカーが止まらないはのおかしい。
@@今は亡きミコセン様
○同じ距離の乗降客数
●大都市の中心駅から50 km以上離れた大手私鉄の駅の一日の乗降客数
武蔵横手 51.3km 238人/日(西武池袋線)
鷲宮52.1km 6,028人/日(東武伊勢崎線)
南栗橋51.4km 7,137人/日(東武日光線)
森林公園52.6km 10,979人/日(東武東上線)
京成佐倉51km 15,436人/日(京成本線)
京急久里浜 56.8km 34,645人/日(京急久里浜線)
伊勢原52.2km 44,098人/日(小田急小田原線)
※南栗橋、森林公園、京成佐倉、京急久里浜、伊勢原が特急停車駅。
厚木は神奈川県内で唯一の昼間の人口が夜間の人口より3万人程多いそれだけ厚木市に人が来るんだよ
厚木市は市域が広く山地がある程度あるので、本厚木駅周辺の人口増加以上に人口減少になりやすい地理的要因があると感じます。
昼夜間人口比率が100%を超え、神奈川内陸工業団地など産業基盤が強い点は大きな強みだと考えます。
厚木市は発展している海老名市と共に神奈川県央地域の一中核地域(相模原市は神奈川県北地域と認識しています)として牽引する事を期待しています。
海老名は良い子ちゃんの町
本厚木はちょい悪の町ってイメージだな
伊勢原は謝罪しろでしょう。
90年代はバイトといったら本厚木だった
深夜までバイトしてそのままカラオケやボーリングで朝まで遊べる街だった
今は海老名の方がバイト多そうだけど、ショッピングモールが閉まる時間になると静かな街だよね
厚木は人口あたりのカラオケ店數No.1って
海老名出身厚木高校卒と厚木出身海老名高校卒のグループがいってた
バブル時代前後、小田原方面の最終電車は駅周辺の居酒屋や飲食店のバイト帰りの学生でごった返していた。
彼らの8割は東海大学前で降りていきました。
@@Series21nextいきものがかりのことかな。
立川=海老名、八王子=本厚木みたいな感じ?
まぁ立川も八王子も路線多いけど大体そんな感じ
例えうますぎ。
もっというと茅ヶ崎と平塚の関係でもあるかな!
八王子=海老名 立川=相模大野ですかねぇ。
本厚木は、福生ですね。
どんどんついていけなくなる。難しい。
@@user-wi2mtjpjt356
そこはどちらかというと茅ヶ崎と辻堂の関係
個人的には献血ルームが本厚から海老名に移ったのが一番寂しかった。
本厚木ミロードにあった店、ミロードからいなくなったと思ったら海老名にいることが多いw
プリン屋とかたい焼き屋とか
衰退とか言うから世間から何だかんだ言われるんでしょ
海老名なんか真新しい商業施設があるだけバス路線もしょぼいし厚木を不利にしようとしても税務署等行政機関とかあるしでしょ
いちいち海老名と比較しなくても良いんではないでしょうか
駅付近でみんな判断してないでしょうか
海老名は踏切による渋滞をなんとかしない限り覇権はありえない
門沢橋のあたりにも厚木に橋が架かってる
その橋と東名との間に堰兼用の橋もある
厚木市に約10年間住んでいましたが、海老名市はカルチャー・商業の街、厚木市はオフィス・工業・観光の街だと思っています。
特にロマンスカーが海老名停車になってからは本厚木と海老名はニコイチで都市機能を分散させていて厚木市が多少衰退しても仕方ないと思います。鉄道空白地帯でも、厚木バスセンターから放射状に各地へ神奈中バス路線網があり、不便に感じたこともありません。
海老名市って名前の通り市の形がエビフライみたいな形しているんだな。
相鉄が本厚木まで延伸する計画が何度も上がったけど、最早それが無くなってしまったのは大きいですね。
特に相鉄の「JR・東急乗り入れ」により、海老名からは相鉄で横浜駅だけでは無く、澁谷・新宿へも乗り換えなしで行ける様に成りましたよね。
それでもどちらに住みたいかと考えると、駅前でなければ厚木が良いですね。
昔、現山口厚木市長の親父が厚木市長をやっていた時に、厚木ロイヤルパークホテルで相鉄線の本厚木乗入れ復活のシンポジウムをやっていましたね。
隣の伊勢原市長も招かれていましたが、当時のダイヤでも相鉄線乗入れ列車の本厚木折返しは困難でした。
そうなると、伊勢原辺りに折返線を設置するなとしないといけないであろう。
@@国道八段
相鉄の本厚木乗り入れに関して、1970年頃だったらまだ本厚木駅周辺は田んぼだらけだったのでスペースにゆとりがあったし、ダイヤも組めていた様に思いますが、山口巌雄市長時代(1995年~2007年)では、既に遅すぎた感が有りますよね。
1990年代前半にはバブルが弾け1980年前後から有った「モノレール構想」は頓挫しましたし、都市部での企業の新規事業所や大学の新規キャンパス設置していた「工場制限法」が2002年に廃止された事で、厚木市内の企業や大学がドンドン都市部へと移転し、相鉄を引き入れる処では無くなった居ましたしね。
まあ、「平塚市、厚木市、秦野市、伊勢原市」は日本最大手のバス事業者「神奈川中央交通(小田急傘下)」の古くからの縄張りですから、モノレールにしろ他の鉄道路線にしろ、横やりを入れていた様ですけれど。
『相鉄が無理なら、「横浜市営地下鉄」がそのまま延伸して厚木か平塚に来ないかな』と妄想していた時期も有りましたが、市営地下鉄も相模川を越えて神奈中の縄張りに来るのは難しいでしょうね。
本厚木在住です ご指摘の通り 青山学院 パルコ 丸井 に逃げられました😆 駅だけは どでかく 転落防止柵も 上下線できました 海老名に 勝っているのは パスポートセンターがある事かしら 🌏✈️
青学が逃げられたのは、本厚木駅から青学までモノレールを引く計画をホゴにしたからが要因。
隣の伊勢原市も交通面が悪く、パチンコメーカーのオーイズミ本社が厚木市に逃げられ、法人税減収による財政悪化を招き、2012年の市長選では現職が敗退してしまった。
このまま放置すると、東海大学病院まで逃げられる恐れがあるので、現東名の伊勢原バス停近くにある東海大学病院緊急搬送路をスマートインターにするのが一番。
因みに東海大学病院は高度救急救命センターを有するので、緊急搬送目的でスマートインター化にする為の費用を国交省や厚労省に掛け合えば可能。
"高度救急救命センターへの緊急搬送のアクセス向上"
という大義名分を活用すれば、改装費用は簡単に出せるはず。
今の時期、イルミネーションで飾り付けてる一帯があった筈だけど。
昔、本厚木駅近くに会社がビル1棟、父親が個人でビル1棟所有していました。
当時は寒川に新幹線の駅が出来るという話に乗って土地を購入、そしてビルを建てました。しかし、新幹線の駅は出来ず、あまり発展しませんでした。東海銀行が当時あり、三菱銀行もありました。住友銀行はスタバになり、天井の高さが銀行の名残りがありました。
神奈川県の商業地は、横浜、川崎、そして厚木でした。会社所有のビルにも保険会社が賃借していた。でも、その後、厚木営業所は閉鎖で、川崎営業所と合併してしました。厚木は車で行くだけで厚木に事務所を設置しなくなりました。
さらに、横浜の臨海地区に自社ビルを建て、業務を集約する企業 がいて、会社所有のビルに部屋を借りてくれましたが、退去されました。最終的な家賃支払いは横浜事務所がでした。
それから、ビルを手放しました。その頃は借り手も付かず、困りました。
借りてくれたのは設計事務所くらいでした。
エステ、美容室なと女性が来るようにはなりました。しかし、古くから営業していた店は閉店していきました。最終的に全
所有していたビルを手放した時は、本当に不景気でした。厚木に事務所があっても通いなので、夜飲食することなく、早く帰京している社員がいた。 うちのビルを借りてくれた会社でも、社員は5時には退社があり、打ち合わせも4時まででした。😂
最近行ってわかったことは厚木市の住民に対してサービスが良くなった?とか聞きました。
@@fgcb2346 鮎コロちゃんの イルミネーションが綺麗です 📸 撮りました お見せしたいです😊
@@小結とり天 3日に 登戸迄 朝一孫を 迎えに🚗で片道 37km 行きはR246 渋谷 →1H10分 (東名だと40分)帰りは 厚木標識が見え出すと 厚木迄 ○kmと数回標識が、そんなに厚木って標識に載る程大きな市なのか?🤔 21時過ぎに 又孫を 登戸に送り届けに🚗💨 🏢を 所有されていたなんて凄い‼️東海🏦有りました、1番街の記憶が🤔 下荻野の RICOH に勤めていましたので 駅前の変化も思い出されます🚉ダックシティという 商業施設の名前が忘れられません😆
駅周辺だけで捉えればご指摘の通り、パット見海老名が優位。ただ個人向け不動産市況としては、沸き上がった海老名を諦めた分もあってか、ヤングファミリーや学生層からの厚木市内の需要は多い。そして市の財政力を考えた場合、動画の通り、複数の産業拠点を有する厚木に比して、海老名には『産業が無い』。しかも駅から南北1kmも行けば田んぼだらけ。駅から雨に濡れない所に住めるならともかくで、(本)厚木を選んだ方が利口だと思う。
海老名駅から1kmも離れなくても駅から少し離れただけで田んぼだらけ
今の(本)厚木と海老名を見てると昔は逆なんだよね。
40年前、相模線海老名駅は無く、西口は田んぼ、畑、日立の工場しか無く、東口も駅前ロータリーだけで、ちょっと先に『ニチイ(現イオン)』しかなかった。
30年前の本厚木は『オシャレ』な街で『PARCO』が2店舗『LAOX』が3店舗もあった。
本厚木駅前で昔から変わんないのはボウリング場があるビルと有隣堂だけだしw
海老名はニチイだけがポツンと建っていて他に何も無かったから開発しやすかったんだろうね
海老名は海老名駅前からちょっと離れると一気に田園風景が広がり出す。
生まれは厚木の者です。ズバリしてますよ。一番街と呼ばれる通りを歩くとかつてはレコード屋、書店・スポーツ用品店等がありましたが今じゃ食い物屋、それも子供が入りにくいような飲み屋のようなお店ばかりです。他の通りも寂れてしまいましたね。ヨーカドーとマック(ヨーカードー隣)も撤退しちゃいました。
しかし海老名市も駅の周りこそ素晴らしく発展していますがちょっと離れてしまうと田園風景なんかもあってやはり田舎ですね。
ただ昭和の時代みたいにお店が駅の周りにいっぱいあれば良いというのはナンセンスですね。買い物だってネットで買ったほうが手軽だしクルマで行くと駐車場探しにも困ります。
一概に厚木市と海老名市のどっちが良いかとは言えませんよ。厚木市は未だに市の財政は良いんですから。
子供の頃、本厚木駅の対面にあるパピネスピル内の上海菜館へ、よく親に連れられて行ってました。🍜
旅行献血好きにとっては、献血ルームも厚木から海老名に移動しちゃったからなあ・・・。
私もよく行っていましたからね。
本厚木の空洞化の象徴
古くから開発された本厚木駅は、市内バス路線が渋滞しつつも東京方面へのハブとして確立しています。
海老名駅は市街化調整区域の田んぼをマンション開発する資金をどのように確保するかが発展の鍵と思います。
VSEで締めるのナイス!
分かる、その気持ち。
本厚木駅は歓楽街で海老名駅はファミリー層が中心
本厚木駅周辺は古い街なので大きな変化は望めない。海老名駅周辺はもともとが田んぼだから開発しやすい。近年主流の複合大型商業施設は後者に集まりやすく、厚木市は駅から離れた所にできるので空洞化に繋がる。ところで真面目な浅川さんは中間の某駅には触れていなかった(笑)
厚木にない厚木駅
そこも地味にJRと小田急の乗り換えができるんだよね
海老名市に本社がある、アツギ株式会社(旧厚木ナイロン工業、ストッキングで有名な企業)は、かつて、『厚木にないのに厚木ナイロン』とか、『厚木にないから厚木ナイロン』と、揶揄されていました。(23‐09‐15)
厚木にない厚木驛
ちなみに基地は大和と綾瀬
@@Series21next 厚木に住んでいると云うと ✈️ の音うるさいでしょう と必ず 云われます 厚木基地のイメージが
厚木駅は海老名市にあるからニセ厚木とか
厚高の同級生が東大に行って、高校名を言ったら、厚木基地ってあるよねって言われたらしい。意外に東大生も無知だと分かった
いやいや本厚木は2000年ぐらいから衰退しきって荒廃しきったここ数年は逆に海老名に引きずられる形で厚木が少し回復してます。
もし相模川が氾濫したらどちらに被害が拡大するのだろう?
新築マンション見ても一目瞭然で本厚木駅徒歩圏は新築でも売れないが海老名は売れ残らない。東京カンテイシステムが流動性をしめしている。
昔ですが、大学の学園祭で、
仲良くなった青学の人の厚木の家に、
遊びに行き楽しく懐かしい
思い出が有りますね。
昔JRの海老名駅がなかった頃駅南口のバスロータリーしかなく、少し離れた場所に小さいダイエーがぽつんとありました。また当時小田急の駅の中に防犯の理由でトイレがついてなかった事があります。
かってはトイレの臭さではこの海老名と伊勢原が競っていましたね。
橋②:あゆみ橋、橋③:相模大橋
なんでこんな、お隣さん同士に橋作ったんだ??? 朝の渋滞、相模大橋の1本時代に比べてほんの少し緩和したぐらいだし・・・
あゆみ橋で渋滞解消の触れ込みでしばらくやり過ごし、その後、海老名ICを作って『相模川を早く渡りたかったら、海老名IC~厚木ICでお金払えば早く渡れますよ!』って、高速道に誘導させる腹積もりだったのか? すごい小賢しさを感じるが、道路行政には、ちゃんとした考え方針があると思うのだが・・・なぜあの場所に、あゆみ橋作ったのか、ちょっと興味がある。
それでも海老名より本厚木が好き
海老名は駅周辺のみはいいけど少し歩くと田んぼ、住宅地で虚しい気分になる。
本厚木駅もかなり歩けば田んぼとかあるけど海老名より都会で好きかな(夜除く)。
ただ相鉄線とか始発手間乗れる海老名は素晴らしい。両方ともハザードと地盤が弱いのがなぁ。国分まで駅から15分くらい歩けば強い場所はあるけど。
厚木は東側の通行が川で制限され、南北の幹線道路が少なくて交通が意外と不便な面がありますな。
秦野、厚木間のバイパスが出来て郊外が発展できれば成長できますかね?
本厚木駅、愛甲石田駅の周辺は詰んでます、再開発もむずかしそうです。
昭和の終わり頃、森の里青山の学校に教養2年間通ってたな。懐かしい😅
45年ほど前小田急海老名駅周辺は田んぼでよくザリカニを取って遊んでました。まさかこんなに発展するとは思わなかったですね。
件の疫病が発生する前は相模川より東に多摩川より東に移住するのがトレンドで海老名はうまくトレンドに乗れた感じでしたが発生後の在宅ワークで鈍ってしまった感じがありますね。
一方本厚木は駅前の再開発や建て替えが進んで盛り返しつつあると感じました。移動手段が車なのでアクセスがわかりにくく混雑して不便な海老名駅周辺より本厚木駅周辺の方が便利なので海老名に行くことはほとんどないですね。
海老名も東口は衰退気味なんだよね。マルイはららぽ出来てから売上激減だし(フードコートの1つは存続の危機)銀行が西口に移転だし。
それとゆめが丘に商業施設出来たら海老名の買い物客へるかもしれない。
あと海老名は道路がダメダメすぎて、今いろいろ道路作ってるけど、相模線アンダーパス道路は中途半端なとこまでしか伸ばさないし、相模線オーバーパス道路は2車線で作るけど下今泉方面から河原口方面に直進できなくなる糞仕様。ここの道路の流れをよくしたところで、どーせ下今泉かマックの交差点で詰まるし、土日はららぽの駐車場満車で入れません渋滞に巻き込まれて機能しないのが目に見えている😂
厚木自動車を始めとした自動車部品の街だったのに、自動車部品の生産は海外に行ってしまった。
隣町に日産の座間工場があったが1995年に閉鎖。厚木市の若宮公園にD51-1119がある。
厚木自動車部品→アツギユニシア→ユニシアジェックス→日立ユニシア(ここまで日産系)→日立Astemo(ホンダ系に鞍替え)
まだあったんですね。製造は山梨県と福島県のトキコに移管したとは聞いていました。
ググったら不正検査とかヤバイ話が出てきました。
日立ユニシア→日立製作所に吸収(この間にトキコも吸収)→日立オートモーティブシステムズとして独立→日立Astemoですね。日立グループ自体が日産コンツェルンの一員なんでホンダに鞍替えというのは?厚木1地区前に神奈中のバス停があるのですがここは社名変更のたびにバス停の名前を変えるため日立オートモティブシステムズ時代はは車内のモニタに縦長な文字で無理矢理詰めて表示してるのが面白かった。
日産の座間工場も事業縮小で座間事業所になっただけで開発拠点やEVやHVバッテリー製造しているAESC社が入居しています。
海老名に関しては、とりあえず下今泉とららぽの所の渋滞を何とかして欲しいなぁ笑
本厚木は外国人が多く規模のわりに治安が悪い印象と通りすぎるだけの通過点だから目的地にはならないので衰退するのは必然かな。畑だらけだった海老名が懐かしいね
ロマンスカーの一部の便では海老名と本厚木を連続していることもありますね
海老名在住だけどラーメン屋と居酒屋の質は本厚木には勝てない。シロコロ最高
北部が山地という土地柄もあるが、鉄道網という視点でみると、相模川を越えるとガラッと閑散化する。
茅ヶ崎⇒平塚もね・・・
海老名もビナウォークや旧ダイエーの裏、市役所辺りまで行けば長閑な田舎感満載です。相模線通ってるのも相模川沿いで市全体でいうと厚木とあんま変わらない陸の孤島多いですよ。
相模線の方はららぽーとできてますけどコピー屋の工場の向こうは似たようなものですね。駅チカだけ開発されてるように見える典型的な地方都市です。
昔の会社の異動で相模線の向こうで働き始めたときは一面田んぼでカエルに注意って注意喚起メール回ってました。
本厚木の問題はむしろ129と246が合流したことによる厚木市民病院前などの大渋滞なのでは?それにより荻野新宿や森の里などからの広範囲からのアクセスが弱くなり、中心地への出る人が減った。
これへの改善が全く進んでないことがすべての原因なのでは?
それに対して海老名は浜田を開発したときにトンネルルートを作り渋滞する県道40号以外の市中心部へのルートをつくり、綾瀬市まで続く大規模住宅地の国分寺台などからのアクセスを改善した。
さらに東名下に道路を作り中心地からフードワンまでのアクセス道路を作り上げた
そういえば海老名と厚木を結ぶ橋は、戸沢橋もある
厚木と海老名の移動は、困難を極めます。
エリアとしての発展はありますが、相模川を境に街は分担されています。
多摩川なみに橋がが掛からないと、永遠に現状維持でしょうね。
幅の広い一級河川流域の橋事情はどこも似たような感じだと思うけど。多摩川は流域が長いから橋が多いと感じるだけだし。川崎市なんて一般道、二子橋辺り以外は各橋間距離の長いこと。それ考えると厚木-海老名での橋の数は恵まれてる方かと思う。でももう1本あれば朝夕はだいぶ違うけどね。
昔大田区の六郷に住んでいて、今は海老名に住んでいますが、多摩川の六郷橋を挟んで
昔から神奈川県の川崎は横浜に次ぐ市で発展しており、一方東京川の六郷は昔から
住宅密集地で再開発もできず昭和の古い町のままそれこそ現状維持か衰退でしょうね
新相模大橋
あゆみ橋
相模大橋
戸沢橋
圏央道(海老名-圏央厚木210円)
東名(海老名-厚木260円)
新東名(海老名-厚木南320円)
この選択の多さよ。
それに2020年3月から相模大堰管理橋が一般開放されたのは知らなかった。
@@yachan1201
六郷からは遠いですが、多摩川スカイブリッジ出来ましたね。
本厚木の方が乗客多いのは…平塚方面からバス、特に高額運賃のJRを回避目的とした人が多い事。
更に海老名は経済や娯楽、鉄道路線数を重視だが…厚木は生活と工業のバランスやロマンスカーの途中停車が多く、始発終着駅率が高い為に最初から座席に座れるゆとりがある事を重視する人が相応しい。
生活福祉社会保障に於ける等級地ついては厚木の方が上(厚木→等級地1-②、海老名&伊勢原→等級地2-①)です。
厚木市は海老名市比べて市の面積が3倍以上あるから、温泉もあるしゴルフ場もある。工業台地も多く物流の倉庫も有る。本厚木からかなり奥まった所に住んでる私だが、新しい物流倉庫が、ここ一年ぐらいで4社ほど出来た、まだまだ工事中の場所も有るからね、郊外では海老名 より厚木のが発展してるよ。それに厚木市は神奈川県の中で財政は2番目に裕福だからね、病院も県立から市立になり新しくなったし、警察署も新しくなったよ、
海老名市現住、厚木市過去に在住してましたが
海老名...新しくてオシャレな商業施設が多い。鉄道は3線利用でき、新宿も横浜も1本。駅近に住めば超便利。でも駅から離れれば離れるほど不便。また夜中は静か。
本厚木...夜も賑やか。バス路線充実。工場・企業も豊富。でも海老名より治安が悪い。商業施設は古く狭い。
そしてどちらも渋滞が酷い。
相模川の橋って昼間はほとんど渋滞するから海老名行きにくいよね
横浜市側からだと、行きにくいのは厚木
@@コウダイ-r1v つまりどちら側からも行きにくいってことか
海老名が発展といっても、厚木のような大きな工業団地みたいなものはないし
開発されているのは海老名駅周辺だけ、南部、旧有馬村地域は田園地域が多く
南部をどう開発するかじゃないでしょうか、相模線倉見駅に新幹線駅が
できたら大きくかわるかな?だいぶ先の話ですけど
ちょっとの間、厚木市に住んでいましたが、固定資産税が高い気がしました。
また、方面によっては、本厚木駅から20分くらいの距離なのにバスが1時間に1本しかなかったりしました。
ゴミ袋が「自由」なのは良かったんですけどね…
鉄道もネットワークの時代
東北、北陸、信越が一斉に停電で運休の衝撃
瞬時に迂回ルートに切り替わるのがインターネットの特徴な事を鉄道も研究すべき
ネットワークに迂回は必須
海老名出身です。
海老名は最高なのですわ。発展と自然の調和の街です。
昭和の海老名のローカル感は堪りませんでしたね。小田原方面への乗り換え駅で、目的地じゃなかった。
一級河川・相模川 の 威力、畏るべし。
昔は敢えて他社とは駅をずらすのが常識だった
今は駅を重ねて乗換駅とするのが普通、鉄道もネットワークの時代
海老名は象徴的よね
本厚木駅周辺の夜の治安の悪さ・・・安心して子育てできる街ではありません・・・
私は以前働いているとき厚木市(愛川町)へ通勤していました、本厚木駅からだと不便なので送迎バスが海老名駅まで来ていましたがその頃は海老名駅西口は開発途中でした。(本厚木駅は各企業送迎バスの発着場が全く無く、本厚木駅での送迎はどの企業も苦労しているようでした。)
今は全く様変わりして海老名駅は東西共に賑やかで変貌に驚いています。
相鉄がJR埼京線・東急東横線(目黒線)が直通運転したので東京都心・副都心・横浜方面へ乗換無しで行けるようになり立場が逆転したのも頷けます。(^_^)
エリアとしては発展してますが、相模川を境に街は分断されてます。
多摩川なみの数の橋が掛からないと、永遠に現状維持でしょうね。
海老名市は20年くらい前までは今みたいに開けていなかったのですが、一気に変わりましたね。
厚木市。北部方面から本厚木に出るにはバスしかありません。おまけに道路事情もあまりよくないので渋滞がひどい。
鉄道の延伸などは難しいにしてもせめて道路事情くらいは改善してほしい。
それでも座架依橋の延伸部分や圏央道の開通で青学が撤退した時期と比べれば確実にマシにはなっているんですよね、足りないけど
厚木市街北方向の都市計画道路は近年2路線動き出してるから10年くらいすればそれなりに変わってると思うで
そこまで街が持ってれば、だけど
南側はツインシティ新橋が10年以内には出来るのでだいぶ改善される、問題があるとすれば藤沢まで一直線で繋がるか怪しいことか
厚木市は商業都市というよりは産業都市で、商業に関してはこれまでがオーバーストア状態であったというのが真相です。目と鼻の先に商業都市の町田があり、新宿や下北沢へも約1時間という立地であれだけの大型商業施設が集積していたことが逆に驚きです。また、海老名の商業施設は郊外型と駅前型のハイブリッドなので、マイカー利用のファミリー層も取り込んでの盛況です。
駅前だけ見て大発展はない気がするし、
ちょっと駅から離れれば田舎だし、
ロードサイドのお店も寒川町に離されたかんじだし、
結局大企業の数等で離されていては仕方ないんですよね、
物販なんてだめですからね。
海老名は隣接する綾瀬市の西側住民からしても、綾瀬市内に駅がないゆえ鉄道については依存せざるをえない状態の筈…
本当にそう…綾瀬の北は海老名のさがみ野駅、西は海老名駅、東は藤沢の長後駅に依存してるから市内からはあちこちにバスが出てます笑笑😅
海老名駅前のセンドリ購入したが
雨にも濡れず大型商業施設も近くにあり、最高の利便性で勝ち組🤩
保育施設が少ないのがたまにキズ😅
住んでる人は、衰退させないでぇー。衰退進行中もちろんだけど
海老名は若者、本厚木は大人(中年)の町って感じ。アパレル系の買い物は海老名で、安くて美味いもの食べたり呑み歩くなら本厚木かな。焼肉、ラーメンは現状厚木の圧勝だと思う。海老名は東側が見捨てられつつあるし、本厚木も南口や相模大橋の先辺りの再開発頑張ってるけど、北口作り直すのは難しいね。
厚木にはオギノパンとやっぱりステーキがある
一時期バーガーキングとドムドムもあった
海老名は日本一(世界一)便利な農村っていってたのが秀逸
逆の見方をすれば、海老名市が勝っているのは駅の利便性と駅前の商業施設くらいでそれ以外は厚木の足元にも及ばないといえる。
産業、物流、オフィスの集積は厚木市の方が圧倒的に上だからねえ。
あと海老名市は道路事情が劣悪すぎる。県央地区の中でもダントツで悪い。
もっと悪いのは伊勢原市。
真っ先に行うべきなのは、交通面と観光面の立て直し。
今春の選挙ではそれを訴える候補者は皆無。
伊勢原新駅&車庫建設も争点にならず。
定数20/21の選挙なので、新人1名落選で、現職全員当選。
福祉政策のことばかりしか言っていませんが、伊勢原市は福祉施設での不祥事が多発します。
@@国道八段 神奈川県の公式ホームページによると、伊勢原市は湘南地区に分類されます。
どっちも行く身からしたら海老名の方が遊べるところが多くて今時っぽさを感じる
やっぱビナウォークとららぽーとが分かりやすい
国内最大級の海老名SAもあるし
母方の祖父母、従兄弟達が海老名に居ます。半世紀前はデパートも無かったよ。
森の里へ通勤していたことがある。
まあ、本厚木からバスだけど遠いこと。
夜間は森の里から本厚木まで無停車だったことがある。
1回
誰も乗ってこなかったということ。
ほかにもあるんだよね。
工業団地
ま、この辺がある限り急激に落ちることはないんでしょう。
駅前はどうかわからないけど。
森の里なら愛甲石田から乗ったほうが良さ層ですね
海老名も厚木も市内の道路事情を良くしないと今後厳しいと思う
せっかく圏央道や新東名ができても下がお粗末すぎる
海老名に30年くらい前に住んでいました。駅周辺にはニチイ、Daiei、(ダイナミック😂)ダイクマ、ビナ1、海老名中央公園があった頃でしたね、懐かしいw
今でもクルマでたまに海老名に行きますが当時の人間からしたらありえないほど発展したなーという印象です。
海老名のイオンは元ニチイ→ダイエー
厚木のイオンは元ダックシティ→ビブレ
伊勢原のイオンは元忠実屋→ダイエー
秦野のイオンは元ジャスコ
@@国道八段 海老名のイオンはニチイ→サティではないかと
(確かマイカル表記、正面の銀プレートにうっすら見える)
厚木はダックシティ→ビブレ→サティ
厚木サティの時期5年ぐらいだから知らなくても仕方ないですけどね
30年前、ワーナーマイカルシネマズ海老名(現イオンシネマ海老名)ができた事が21世紀の運命を決めたのは確か
(今年が30周年)
海老名中央公園は今もありますよ、ビナウォークに囲まれてる真ん中の七重の塔(ミニサイズ)がある地上が海老名中央公園です
(昔はまさに何もなかったのは確か)
相模線側は野球ができる広場が20世紀末に廃止され、10年くらい前まではまさに田舎を体験できる別世界のまま放置
ららぽーと建設決定で一気に整備され駅からの景色は別物になると言う流れ
駅舎自体と駅舎隣のエスカレーターに歴史が残っている
(JR海老名は構内エレベーター設置の為に窓口と改札の左右入れ替えている、三角形の天窓は残っている)
30年前まで綾瀬在住だったのでその頃の海老名はよく覚えてます
海老名中央公園の滝型噴水(滝の下を潜れた)…懐かしいですねー公園内にはタイムカプセルが埋めてある場所がありましたけど予定通り開封されたのかな?
まだJR海老名駅がなかった頃は今の南口のバスロータリーしかなく、少し離れた場所に小さいダイエーがぽつんとあるだけでした。また当時小田急の駅には防犯の理由から駅の中にトイレがなく不便でした。
小田急電鉄本社は、今年2月に、一部の部所を
新宿に残して、海老名駅西口のロマンスカーミ
ュージアムと反対側に、引っ越して来ました。
本厚木駅=神奈川県厚木市
厚木駅=「偽厚木」駅=神奈川県海老名市
海老名に負けるな本厚木🎉😂😅
あぐらかいてたら土地がいっぱいある海老名に全部もっていかれましたよね。自分は厚木と海老名の中間ぐらいに住んでますが、最近はもう海老名にしか行ってません。道路に関しては厚木は車以外にあまり優しくない気がしてます。海老名に出る方が自転車だと安心です。何より海老名にはロピアとaveとかいうくそ安いスーパーが2件もあるのは魅力的です。
本厚木へは、平塚市北部からの路線バスがあ
るので、東海道線で都心に行くより、運賃の
安い小田急を選んでいると思います。
NHK news で 伊勢原駅と 鶴巻♨️駅間に 新駅が出来ると‼️ 友は 無人駅だと🤔
海老名の車庫機能を伊勢原に取られるのは確実ですね。
海老名に車庫があるから、本厚木〜海老名間の無駄回送や本厚木の折返線パンクなと問題が出ています。
これが伊勢原新車庫ならば、本厚木〜伊勢原間は需要があるので伊勢原まで走らせても問題無い上、伊勢原新車庫からダイレクトに新宿方面に行き来出きるなど使い勝手が良くなります。
工場関連は相模大野と海老名ともに伊勢原新工場集約でしょうが、留置線機能は相武台前と同じで一定数は残ると思う
かつて寒川町に10年以上住んでいた者です。
相模線で厚木駅乗り換えで伊勢原工業団地内にある会社の工場にも通勤していました。
本厚木駅で降りて買い物したことは一度もないですね...
厚木市って、ベッドタウンという感じです。
大型店はターミナルの海老名にシフトしたので住みやすい街作りが求められます
海老名市と厚木市の状況分かりました。海老名市も厚木市も中核市じゃないんだよね(神奈川県の中核市は横須賀市のみ)。海老名市も厚木市も中核市に移行すべき。「イトーヨーカドー」の撤退はほんと多いですね。我孫子駅前に「イトーヨーカドー」2店舗あるがどっちかなくなったのかな?
イトーヨーカドーは、厚木、伊勢原、秦野とあったのですが、厚木と秦野は撤退。伊勢原だけ残っています。
(県央部3店一挙閉店の噂もあった)
伊勢原店も閉店の噂が絶えず、閉店後はドンキになるのではとの話もあります。
(ヨーカドーの札幌、豊橋、姫路店の閉店後はドンキになっています)
少なくとも藤沢、平塚、厚木、大和は8年前のネット記事によると特に保健所の人員確保と費用負担が難しいだろう事を慎重に考えているようですね
@@国道八段
秦野はヨーカドーこそ撤退しましたがヨークマート(ヨークフーズ)が秦野中井IC近くに新規にオープンしました。
秦野警察署近くにも以前から出店していましたのでヨークフーズが2店舗あります。アパレルの取り扱いが無いことを除けば旧ヨーカドーの穴埋めは十分できているかと。
動画も勘違いしてるけど、ヨーカ堂は撤退じゃなく元駐車場に移転ですよね。
てか厚木市内にヨーカ堂系スーパー4店舗ありますし、
今の時代駅から離れてかつ車でも不便な立地が需要がなかったのかなと。
ヨークフーズなら厚木にも有ります。
厚木も海老名も駅前だけですよ